2.29(月)

 うるう年につき、4年に一度の稀少な29日。こんな稀少な日には稀少な本かCD(レコードも可)を記念に買いたいが、ネットで見つけたとしても、きっと財布との相談がまとまらないに決まっている。

 古本屋仕事を進めながら、本日発表(日本時間)のアカデミー賞の授賞式の中継を中継する、というややこしいネット放送をBGVにする。
 そこそこの映画好きではあるものの、映画の賞獲りレースにまで興味を持っているわけではないので、そんなに毎年熱心に注目してはいなかったのだが、今年はですね、あの『マッドマックス 怒りのデスロード』が候補に入っていることもあり、野次馬気分で様子を観察。映画評論家・町山智浩の予想どおりに、録音や美術、編集といった技術方面で、『マッドマックス』が次々と受賞し、作曲賞では、今まで獲っていなかったのが不思議なぐらいの巨匠エンニオ・モリコーネの戴冠にテンションが上がったが、助演男優賞からシルヴェスター・スタローンが落ち、元の木阿弥になる。
 途中で買い物などがあったので、結局、最後までは観られなかったのだが、今年は上位の賞は対象作品が割れて、作品賞は『スポットライト 世紀のスクープ』、監督賞は『レヴェナント:蘇りにし者』となり、『マッドマックス』の受賞はならなかった。なれば、これほど痛快なことはなかったのだがなぁ。残念。念願叶ったレオナルド・ディカプリオの主演男優賞受賞が、大きなエポックになったようだ。

 午後から買い物へ。寒くなるとは聞いてはいたが、外は雪がちらついていて、思わず、首を縮こませる。逃げ込むようにして、家に戻った。とはいえ、今晩から明日にかけてが、今年の冬の最後の抵抗になりそう。週半ばからは暖かくなるという。あくまでも、一週間予報ではですが。

 夕食は、少し遅めで20時前から。カキフライ、ツナオムレツ、トマトサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 郵便物が2点あり。待っていた物なので、顔面の筋肉をゆるゆるにしながら、開封する。嬉しいな~ 内容については日記のネタにするので、明日。といっても、うち1点はここを読んでくれている方の、そうだな~ 半分以上が同じ物を入手しているのではなかろうか。おお、そうだ、これこそ、うるう年29日の記念の買い物だ!

 昨夜更新した目録から幾つか御注文が入り、オークションに出した台本にも入札が入った。有難し。こうやって、地道に売っていきましょう。この仕事を、細く、長く、みみっちく、やっていきたいのだ。

 本日のBGM「DISPOSABLE HEROES」METALLICA



 2.28(日)

 定時より、少々遅れて起床する。胃がちょっともたれ気味なのは、昨夜の飲み会のお店が、食べ放題にありがちな揚げ物中心メニューだったからだろう。或いは、自分にしては食べ過ぎたか。

 こういう腹具合の時は、消化の良いうどんが食べたくなるが、この間ネットで、北九州の「資さんうどん」なる物が美味しいという評判を知った。
 郷里の大手チェーン店らしいのに、全く聞いたことも、ましてや行ったこともなかったので、どうせ自分が広島を出てからのし上がってきた新興勢力だろうと訝しみながら、情報をチェックしてみると、創業は1975年、しかも生まれ育った町が発祥の地だったので、思わず椅子から転げ落ちる。でも、ほんとに全然知らないぞ~
 もっとも、確かに創業は、自分がまだあちらに居た頃なのだが、店舗を拡大していったのは、やはり80年代以降らしく、それから広く地元に親しまれるうどんになっていったようだ。北九州市内なら、そこかしこにお店があるようなので、次回戻った際には行ってみるべきかも。九州に戻ると、麺類はやはりとんこつラーメンに気がいってしまうので、なかなかうどんまで手が回らないんだよねえ。

 昨日、たっぷりと遊ばせていただいたので、本日は、通常モードで古本屋仕事。陽射しがあるので、洗濯機を回しながら、サイトの目録更新の準備などもやる。

 合間に『ワイドナショー』をながら観。指原莉乃が来月発売される写真集の宣伝のため、自らセクシーショットをツイートしたら、不適切な画像と判定されたという話は、すでに知ってはいたが笑える。せっかく、勇を鼓して(?)お尻を出したというのに甲斐のないことよ。

 夕食は19時過ぎから。鯖の味醂干し、玉子焼、トマトのバジルサラダ、油揚げと長ネギの味噌汁。

 ジュニア物メインに追加し、目録を更新する。終業は23時頃。

 そろそろ、また次の催事の準備に入らねばならない。ラインナップに大きな変化はないが、今度は仕入れた商品の兼ね合いで、ハードカバーが増えることになりそう。単価的には高くなるかもしれないが、売り上げ全体が下がっては元も子もないので、商品構成のバランスを考えなくては。

 本日のBGM「セーラー服と機関銃」薬師丸ひろ子



 2.26(金)~27(土)

 26日金曜。
 午前中に東京の大市で落札した商品が届く。段ボール箱で8箱。早速、中身をチェックし、目録に登録する物を選別する。
 紙物は映画関係を中心に1箱分あり、サイズも内容も種々雑多で、これを商品化するのは骨が折れそうだ。昭和懐古系書籍も、鉄道を絡めつつ、面白い物が揃っている。出品物の中には、街並みメインの写真集の括りもあったのだが、それ以外の物の量が多い上に本自体のサイズもかなり大きくて、相当迷ったのだが、とうとう入札する踏ん切りがつかなかった。今になっても、ちょっとだけ未練があるのが何とも。欲しい物をピンポイントで手に入れようなんて、虫が良過ぎるとはわかってはいるのだが。

 明日は外出の予定があるため、一日前倒しで目録を更新しようかと考えてはいたのだが、中身のチェックだけで時間切れになってしまった。なので、日曜日の夜に更新する旨、サイトとtwitterで告知する。

 27日土曜。
 博多に単身赴任されていた先輩が、お勤めを終えられ、岐阜の本店に復帰されるとのことで、そのお祝いを兼ねて、麻雀&飲み会。
 いつもの雀荘に7人の大人数で集まり、朝9時半から、夕方まで、延々と打ち続ける。4-3という半端な人数のため、一卓は惜しくもサンマ。交代しながら4人打ちをやったのだが、この交互にやるというのが、どうもペースを掴みにくく、今日は最後まで少し混乱したまま、終わってしまった感じ。3回打って、3位、プラス2位、ラスとパッとせず。大きなミスはやらかしてはいないのだが、大三元を上がった者がいたり、それに振り込んだ人間がトータルではプラスに戻したりと、大きくツイていた人が居たという印象だ。大きな波は、一旦、起きてしまうとどうにもならない。そういう波を起こさせないようにしないといけないんだよね。

 麻雀の後は、近くのオーダーバイキングの居酒屋で飲み。飲み食いしながら、『マッドマックス』がどうの、『スター・ウォーズ』がどうの、長く続いている漫画のうち、最終回が読めそうもないのはどれか、など大いに歓談する。
 何度か利用した、当方は好きなお店なのだが、今夜は注文した料理が出てくるのが遅いのには参った。週末で客が多かったせいもあるのだろうけど、時間制なので気になるではないか。おまけに催促したら、それがダブって出てくる始末。定額なので追加分のお金を取られるわけではないが、もう少し調理場の交通整理を何とか工夫するべきだと思う。

 21時過ぎに解散し、帰宅後はシャワーを浴びて、煙草の匂いと汗を流して、一息入れる。
 朝から夜まで、しっかり遊ばせて貰って、気分爽快となったが、気がつけば、2月もラス前だ。明日はきちんと仕事をやって、3月を迎える態勢作りに入らなくては。

 本日のBGM「PRELUDE TO MADNESS~HALL OF THE MOUNTAIN KING」SAVATAGE



 2.25(木)

 まだまだ肌寒い日々が続いている。インフルエンザも未だ流行中だし、全く冬ってのはろくでもない季節だ。苦手な自分にとっては、何十年生きようとそれだけは変わらないのだが、静かに雪が降っている光景だけは好きだ。あの、静かに忍び寄ってくる破滅のような寂寥感は、他の何にも代えようがないと思う。

 古本屋仕事は、オークション出品の準備の続き。冊数が多い物があり、ゆうパック扱いになると送料がかさむから良くないなと危惧していたが、幸い、どれもゆうメール扱いの限度3キロ以内でホッとする。梱包しても範囲内だから、最大でも610円で済むぞ。
 今日は、『ハングマン』や『HOTEL』『臨場』『警視庁捜査一課9係』を出品する。いずれもテレ朝のドラマが多いのは、たぶん偶然ではないと思う。『警視庁~』には、『相棒』も担当している脚本家も参加しているので、時々観ていて、ハセベバクシンオーや太田愛の作品は、やはり読みごたえがある。そろそろ新シリーズやらないのかな?

 夕食は19時過ぎから。海老のピカタ、鮭フレークと玉ねぎの和え物、ゆず大根、白菜の味噌汁。

 21時からは、最近、こちらの方が週一のお楽しみになってきた『スペシャリスト』を観賞。
 有名な大病院へ届いた不穏な脅迫状、と思いきやそれが病院内の七不思議と絡み、主人公がそれを診察を模しながら次々と解決していく。病院内の何気ない描写が、ちゃんとヒントなっていて、さらにそれが冒頭の会社員殺しに微妙にリンクし、極秘の手術を控えたVIP患者への復讐計画と結びついていく。凝った趣向が盛りだくさんで、伏線もしっかりあり、スピーディーな展開で飽きさせず、実に面白かった! 連ドラは初めてだが、先行の2時間ドラマ版4本も、観なくてはならないのではないか、これは。

 先に出品した品物の落札結果を確認しつつ、23時半頃に終業。ある鉄道物が倍ぐらいになったが、これ実は、今までに催事2回出して売れなかった物なのである。欲しい人に届いていなかったということで、いやはや、やはり商売は難しい。

 今夜はちょっとだけ、アルコールを胃袋に入れて布団に入る。どうせなら、仕事を夕食までに終わらせて、純粋に晩酌として、楽しみたいものだ。頑張ってみるか。

 本日のBGM「FIREHOUSE」KISS



 2.24(水)

 案の定というか、やな感じの夢を見てしまった。
 出てくるのはパソコンの画面のみで、メールを書こうとしたら、次々とウインドウが開いて、ディスプレイが埋まっていき、どうにもできないという、何だかウィルス感染でもしたら起こりそうなトラブルの夢だ。使っているのが自分という意識はあるが、夢としての映像は画面だけで、他の人間や他の場所は出てこない。たまに見るパターンの夢で、類似タイプとして、TV画面や映画のスクリーンのみ、というやつがある。この時の感覚が幽体離脱して、自分の寝姿を眺めている、そんな風でもあり、奇妙で面白くもある。もっとも、幽体離脱はまだ未経験なので、あくまでも想像ですが。

 大阪からの荷物が到着する。2箱だというので、これは現場で落札結果を聞いた1点だけかと唇を噛んだが、中にもう1点、東宝特撮映画のパンフが入っていた。でも、密かに狙っていた紙物の一括は逃してしまった。う~ん、ちょっと札が弱かったかなぁ。もう一押ししておくべきだったかも。買えなかったとわかると、余計にそう思ってしまうんだよねえ。
 もう一方の落札品は、刑事ドラマの台本一括。特撮、とも書いてあったが、その類は『獣拳戦隊ゲキレンジャー』のみで、あとは『特捜最前線』や『非情のライセンス』『臨場』『相棒』などの有名どころの作品の台本があれこれ入っている。早速、選り分けて、バラで売るより、作品ごとにまとめた方が良さそうな物はオークションに出してみることにする。

 NHK-BSで、初めてディズニーの『ピノキオ』(1940)を観た。吹替えの肝付兼太、熊倉一雄、山田康雄、大塚周夫らの名演に惚れ惚れとする。遊び呆けた子供たちが次々とロバになっていく場面は大人の目で観ても、戦慄が走った。あれは怖いわ~ 終盤の波の動きの描写には感嘆するのみ。これを人の手で描いたとは。

 夕食は19時過ぎから。メバチマグロのバジルソテー、きのことキャベツとあらびきソーセージの炒め物、蒸し鶏とひじきのサラダ、白菜の味噌汁。

 21時からは、『相棒』を観賞。何と多次元物(?)ミステリーという変化球。趣向は面白かったが、今回はあまり冠城君の目立つ場面がなかったかな。

 その後は、台本の仕分けと内容のチェックをやり、0時前に終業。今夜は飲んで寝るかなと思ったが、結局やめて布団に潜り込む。

 本日のBGM「恋の季節」ピンキーとキラーズ



 2.23(火)

 先週、春一番が吹いて、一気に暖かくなるかと思いきや、そうでもなく、平年並みに寒い冬の日が続いている。もうすぐ、高校などは卒業式のシーズンのはずだが、こういう寒い時期の卒業というのは今一つ情緒に欠ける。そういえば、自分の高校の時には雪がちらついたような記憶があります。

 遠征明け恒例の膝、腰の痛みを味わいながら、日常に復帰。膝の痛みが、思ったほどひどくないのは朗報だ。
 東京、大阪からの荷物のいずれもまだ届いていないので、今日は留守中に溜まっていた仕事を順に済ませていく。

 今夜は月イチ恒例の「広島推理小説研究会」の読書会。夕方から外出し、バスで中心街へ向う。少しだけ、日が落ちるのが遅くなったように思えるのは、気のせいではあるまい。何だかんだ云っても、あと一ヶ月ほどで4月なんだし。
 早めの夕食を「やよい軒」で済ませ、会場の「朝日珈琲サロン」へ。夕食、野菜炒め定食にするつもりだったのに、券売機に見当たらず、がっかり。あんな定番が無くなるとは想像もしていなかったので、余計にダメージ大である。やむなく、生姜焼き定食にしたが、憮然とした思いが残り、落ち着かず。

 今月の課題書は、クリスチアナ・ブランド『ジュゼベルの死』 当方は大学のサークル時代に、やはり課題書になって、一度読んではいるのだが、ほとんど内容を忘れていて、残り3分の1になって、ようやく思い出したぐらい。しかし、今回の方が圧倒的に読後感は良く、5点満点で4.8まで付けたくなるぐらいに面白く読めた。特に、本人は心ならずも事件を掻き回す役となってしまう某登場人物の設定が絶妙で、故にその証言がどうしても信用できず、最後まで疑ってしまったり、途中で披露される真相が見事だったので、そっちが本当の解決じゃないかと引っ張られたりと、作者にいいように引っ張り回された感じ。でも、それがほんとに快感なのだから、名作と云われるのも当然だろう。
 参加者の感想も概ね好評で、他に『緑は危険』『疑惑の霧』『はなれわざ』がオススメとの声が挙がった。ベテランファンからは、昔はブランドは手に入りにくく、やっと神保町で『疑惑の霧』を見つけたら、8000円もしたそうで、泣く泣く買ったのだとか。30年近く前の8000円なので、相当なお値段ではある。今のポケミスにも高いタイトルもあるにはあるが、名作と名高いものはだいたい復刊されているので、そこまでにはなっていないだろう。現在品切れであっても、初版に拘らないのであれば、入手に手こずるものはそんなにないと思う。

 21時前に帰宅し、ココアで身体を温めつつ、あれこれ。

 23時過ぎに終業し、アルコールを摂取しながら、『今夜くらべてみました』を観たら、どっかの金持ちの若僧が、金持ちぶりをさんざんっぱらひけらかしていて、むかっ腹が立つの、立たないの。何で、いちいち自分の生活ぶりを自慢したがるのか、さっぱりわからん。ン百万もする豪華な商品を、大根でも買うように買えるのが、そんなに偉いか? 馬鹿らしい。それとも、芸能人と違って己の技量の凄さをわかりやすく一般大衆に披露しにくい、セレブなビジネスパーソンとやらは、ああやってその技量で稼いだ成果を見せることでしか、己の自己顕示欲を満足させる術を持たないってわけかな。寝る前に不快なものを観てしまって、夢見が悪そうです。

 本日のBGM「LIGHTS OUT」UFO



 2.20(土)~22(月)

 22日の夕方に、2泊3日のお江戸~浪速遠征より、帰還。早めの、半端な時間に帰って来たのは、動き回るのがしんどくなってきたため。古本探しは、動き回れば、動き回るほど、荷物がどんどん重くなるのが宿命。肩掛け鞄と手提げバッグに一杯になったところで打ち止めにした。昔は、もう片方の手にバッグ、さらにリュックを背負うという、世が世なら上野駅の家出人のような姿でも頑張る根性があったのだが、さすがに無理!

 今回は、初日の20日が、朝から全国的な雨模様で、東京に着いてからも降り続けて、結局、一日中という有様で、最低限の場所しか回れず。それでも、埼玉方面では昭和懐古系のまとまった収穫があり、満足満足。店内のTVで、「FUJI XEROX SUPER CUP」でのサンフレッチェ広島の勝利を見届けるというおまけ付だった。

 翌21日は、東京古書会館での「中央市大市」の下見日。下見だが入札もできるので、スケジュールの調整のゆとりができるのが有難い。例によって、地階から5階の階段辺りまで、至る所に積み上げられた本の圧迫感に押され気味になりながら、隅々まで物色。仕入れの幅を広げたせいもあって、今までならスルーしていた出品物もチェックしなければならず、階段を上り下りすること、4回5回。また膝をやってしまわないか気が気じゃなかったが、何とかセーフだった。
 鉄道関係、沖縄関係、満州関係のまとまった出品が目立ち、目当ての一つだった文庫が少なめだったのは当て外れ。比較的新しいエンタテインメント系小説の初版の山や同じく署名本の山には目を瞠ったが、出所の方が気になったり。
 個人的な興味が向いたのは、地階にあった某特撮作品の資料一括。ついこの間、関連するドキュメント番組を観たばかりだったので、入札そっちのけで、しばし読み耽ってしまった。もっとも、これぐらいの大物になると、うちのような零細が勝負しようとしても、土俵にすら上がれない結果になるのはわかりきっているので、最初から入れる気はなかったのだが。

 入札終了後は、初めて「古書いろどり」さんにお邪魔し、嬉しいお土産を頂戴し大感激。店内で、少しだけ買い物もさせて頂いた。吾妻ひでおのお宝も拝見し、「ぎゃあ!」と叫びたくなったり。いや、叫んだかもしれん。

 遅めの昼食は、神保町で一人焼肉に挑戦。エネルギー補給のため、肉を欲していたら、たまたまそういうお店に出くわして、ランチで設定されているのだから、別に一人でも構うまいと入ってみたら、ほんとに多人数というより少人数向けのお店で、でも肉はちゃんと炭で自分で焼くスタイルだった。豚ロースとハラミにキムチとテールスープ、一人釜炊き御飯がついて、税抜き890円。さすが競争の激しい東京だけあって安い。味の方もまずまず。45分喰い放題のメニューもあり、コンディションさえ良ければ、こっちを頼みたいところだった。

 夕方、今度は明日の「二世会特別市」のため、大阪へ新幹線で移動する。日曜で金券ショップがお休みのため安売りチケットを買い損ねたので、自由席にしたのだが、予想以上に混んでいて、危うく立ったままになりかねないほどだった。もはや、曜日は関係ないのかもしれない。
 宿で荷ほどきし、『臨床犯罪学者 火村英生の推理』のみ観て、ベッドに倒れ込む。酒抜き。

 翌22日は、10時前に大阪古書会館へ乗り込み、早速、入札開始。物は少なめで、ストライクなブツはなかったが、じっくり検討して、主に箱にあれこれ詰まったごちゃごちゃした物に狙いを絞る。ごちゃごちゃしていると、後で商品化するのが大変なのだが、大変だからこそ、競争率が低いし、そして当たりが入っているとでかいのだ。勿論、正統派(?)の小松崎茂の付録漫画や東宝特撮パンフなどにも札を入れる。やがて、第1回の開札が始まり、発声で当店的には大物の、刑事ドラマ台本2箱を無事に落札できたのを確認して、会館を後にする。

 これで気持ち的には満足したので、もうあまり欲張らないことにして、天神橋筋商店街をざっと流す。古本屋の数も少し減ってしまったようで、お気に入りだった天五のお店が無くなっていたのは残念。久しぶりに除いた某店が面白い感じになっていて、そこで少しだけ買い物をした。

 というような感じで、広島に戻り、19時半頃にネットで、東京の市会の結果をチェック。おおっ、結構買えてるじゃないか。12勝9敗で勝ち越しとは上等だ。高く買い過ぎた物もない、とは思うのだが、4つほど負けたのが悔しい物もある。きっと、自分が思っている以上に良い物が入っていたのだろう。何となく、そんな感じがしたのだが、そこでさらに強い札を入れる自信がなかったんだよなぁ。

 そんなわけで、今週末には、そういった新入荷の商品を登録できるのではないかと思いますので、よろしくお願いいたします!

 本日のBGM「LIVING LOVING MAID(SHE’S JUST A WOMAN)」LED ZEPPELIN



 2.19(金)

 再び、業者さんを迎えるために朝食後から、部屋の片付けを始める。掃除は前回やったので、今日は荷物の移動だけなので、簡単簡単。
 などと思っていたら、CSのアンテナとコードの交換作業の邪魔になりそうな荷物を動かすため、そして、カーテン回りを綺麗にするため、結局、掃除をする羽目になる。大掃除をサボっていた自分が悪いのだが、何とも。いや、強制的にでも掃除する機会が持てたことを喜ぶべきか。歳を食うと、何事も億劫になって、腰が重くなっていけません。

 13時過ぎに業者さんが来宅。およそ30分ほどの作業で、無事にアンテナとコードの交換が終了。これで、電波がガンガン受信できるに違いない。世界中の情報がここに集まってくるのだ。ペンタゴンの秘密会議も聞き放題だぞ!

 以前より販売させていただいている同人誌『マイナー・インデックス通信』の10号が届いたので、早速、販売用のページを作成する。今回は、創元推理文庫の海外作家個人短編集のインデックス。そして、昨年亡くなった小鷹信光への編者の追悼文と小鷹信光本人とのやりとりの中で得られた情報が、巻末資料として収録されている。少部数ですので、御注文はお早めにお願いいたします。

 夕食は19時過ぎから。スンドゥブチゲ、玉子焼、かぼちゃの煮物、とろろサラダ、茄子の味噌汁。

 ヤフオクの出品作業を済ませ、その後は、明日からの仕入れ遠征の準備に取り掛かる。何だか、天気が良くなさそうで気が重い。特に初日が悪いのはなぁ。スケジュール的に東京にはあまり居られないので、余計にがっかりだ。あんまりひどいようなら、昭和遺跡探訪旅行に切り替えようかしら。

 そんなわけで、また少し留守にいたしますが、よろしくお願いいたします。

 本日のBGM「ALL NIGHT LONG」RAINBOW



 2.18(木)

 ここ数日、すったもんだしているCSの受信状態の不調、アンテナをいじって以降は、順調なのだが、またいつ不安定になるかわからず、このままでは安心して録画できないので、アンテナの交換を依頼した。明日、午後から来て貰う予定。
 補償期間は過ぎていたが、キャンペーン実施中とのことで、費用は安く済みそう。有難い話である。キャンペーンというのが、ちょっと引っ掛かるけど。

 「三省堂古書館」の補充品を2個口、無事に発送する。週末には、棚に並ぶだろう。お陰様で、催事はまずまずの数字で推移しているのだが、常設の方はまだまだ。しっかり、梃入れしていかなくては、その内ほっぽり出されかねないぞ~ と書いて、「ほっぽり出す」って方言だったかな? と迷う。古い表現だけど、方言というほど地域限定ではないような覚えがあるのだが。「なおす(片付ける)」などと同じく全国的には廃れた言葉なのかもね。

 古本屋仕事、買取査定の他、このところお休み気味のヤフオク再開に向けて始動する。在庫から品物を選び出し、写真撮影。加工などをやったところで、時間切れとなり、今日は出品まで行かず。

 夕食は19時過ぎから。ヒラマサの味噌漬け、白菜と塩昆布の和え物、カニカマとアボカドのサラダ、茄子の味噌汁。

 もしかしたら、今期一番のドラマになりそうな『スペシャリスト』を、21時から観賞する。
 今夜のは今一つだったが、矢田亜希子と草彅剛の共演がポイント。もしかして、『僕が生きる道』以来かな。難病物が苦手なはずの当方が最後まで観てしまった理由は、自分でもよくわからないのだが、あれは良いドラマだったように思う。

 めでたく行けることになったIRON MAIDENのライブに備え、予習・復習の一環として、自分の所有音源を再チェック。オリジナルのスタジオアルバムは全部持っているが、問題はライブ音源だ。数えてみると、やはりそんなには持っていない。初期が多く、中期が欠落している。ブレイズ・ベイリー期は、とりあえず除外するとしてもだ。
 原則、好きなバンドの物は、ツアーごとに最低1枚、なんて独自ルールを作っていて、他のバンドは概ね揃っているのに、何故かMAIDENが一番少ないのは、たまたま何だろうけど、これではいけないので(何が?)、強化しようと誓う。

 本日のBGM「BE QUICK OR BE DEAD」IRON MAIDEN



 2.17(水)

 広島組合の市会の日。
 いつものように徒歩で、電停へ向かっていると、雨が降り出す。雨というより霙か? が、予報には雨マークがなかったので、井上陽水状態(その心は、傘がない)の当方は、それなりの降り具合になっても、どうすることもできず。ずぶ濡れまではいかないが、しっかりと濡れネズミになってしまった。
 路面電車に乗り込み、憮然として、スマホのトップにある天気予報を再確認すると、今度は雨マークが。更新遅いよ!

 今回も品物の集まりは良く、常連の皆さんが集まる頃には、長机は埋まり、その下にも本の入った段ボールが、ズラリと並ぶ状態になる。本だけではなく、戦前の古道具や雑貨系の出品もあり、ゲートルや矢立、火起こし、ラムネの瓶も出ていた。瓶以外は、実物に触れるのは初めてなので、未開人のようにあちこち眺めては、感嘆符の付いた声を上げ続ける。
 当方は2点に札を入れ、1点のみ落札。よしよし、参加することに意義がある!

 帰宅後、昼食を済ませて、「三省堂古書館」の補充品作りの続き。順調に進んでいるので、予定どおり、明日には発送できるはず。

 夕食は19時過ぎから。鯖の甘辛揚げ、茄子とネギのめんつゆ和え、じゃこと野菜のサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 21時からは『相棒』 社会問題を背景にした『相棒』らしい内容。そして、火村&アリスが番組コラボで出演すると聞いていた『ヒガンバナ』も観賞、したのだけれど、まんまと二人の出演シーンを見逃したしまった。やっぱり、仕事やりながらだとダメですね。

 オフィシャル先行販売に応募していた4月のIRON MAIDEN、見事、抽選に当たり、観に行けることになった! この感動、この感激! いや~ 良かった、良かった。席は遠そうだけど、構やしねえさ。
 彼らのライブを観るのは、2006年の『ア・マター・オブ・ライフ・アンド・デス』ツアー以来なので、何と10年ぶりだ。ふぇ~ もうそんなになるのか。今回は、2枚組の最新作『ザ・ブック・オブ・ソウルズ』のプロモーションツアーだから、昔の曲はあまりやってくれないだろうけど、アルバムの出来はいいので、それらの曲がライブでどうアレンジされるのかも楽しみだ。とにかく、あとは無事に来日してくれるのを、じっと待つだけです。

 本日のBGM「FEELIN’ SATISFIED」BOSTON



 2.16(火)

 春の先取りのような気温も、昨日で、ひとまず打ち止めとなったようだ。今朝は、「2月だから、こんなもんだよね」という寒さに震える。

 昼前から外出し、バスで中心街へ。罹りつけの眼科を受診する。といっても今日はいつもの検査ではなく、目薬が切れそうなので貰いに行ったのと前回の検査結果を聞くため。結果はまずまず。支払いの際に、ふと今年で通院何年目が尋ねると、8年目になりますとの答え。思った以上に、ちゃんと来てるな、自分。

 せったく出てきたのだから、お昼に何か美味しいランチでもと、少し街を彷徨うが、ピンとくる物がない。数少ないお気に入りだった幾つかのお店が閉まってしまったのが痛い。諦めて、「紀伊國屋書店」で『特撮秘宝』VOL.3を買って、最寄り駅まで引き返す。
 昼食は「モスバーガー」で済ませて、スーパーで、新しいフライパンを含む買い物して、帰宅。
 その後は、「三省堂古書館」分の補充品作りを続行する。

 夕食は、19時半頃から。豚肉と長ネギのキムチ炒め、納豆、筍とフキの煮物、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 『特撮秘宝』、ますます内容は充実の一途。怪獣造形師として知られる画家・高山良策の工房で撮影された『スペクトルマン』に登場した怪獣たちの秘蔵写真が圧巻。ゴキノザウルス、ネズバードン、モグネチュードンなど、ストレートなデザイにようでいて、円谷プロと比べて、どこか捻じれた異形の存在感を放つ彼らの姿は素晴しい。本放送時に全話観られたわけではないので、実際に動いているところを知らない怪獣たちも多数いる。ますます、観賞への渇望が湧くが、CSでは、以前放送されてはいるものの、当方が加入してからの放送は無い。こんなことなら、さっさと加入しておけば良かったよ。

 就寝前に、『今夜くらべてみました』を観る。先週の発表を受けて、今週分からMCに指原莉乃が参加。内容的には、ペットがどうのと他愛のないものだったが、やはり、さっしーが出ているとなると、毎週観るしかないのです。

 明日は、地元の市会。あまり寒くないことを祈ろう。

 本日のBGM「WILDFLOWER」SUPERFLY



 2.15(月)

 CSだが、何ということか起きたら、今度は完全に映らなくなっていて愕然。ナンタルチア、サンタルチアである。
 電波をチェックしてみると、全く受信できていない。こりゃ、いよいよ壊れたかと観念したが、とりあえず、ベランダのアンテナを怪しみ、コードとパラボナの接続部分をいじると、復活! うーん、どうもアンテナ関係のどこかが傷んでいるのかも、との疑いをますます強くする。劣化していて、接触不良を起こしているとか? 昨夜は、深夜になっても強風が吹いていたから、アンテナが風で揺れたのが、直接の原因かも。ともかく、また係りの人の相談してみよう。

 通常モードで古本屋仕事。昨日貰ったチョコが美味しくて、調子に乗って食べていたら、残りわずかになってしまった。チョコとかケーキなんかのスイーツって、値段で一番差が出る食べ物のような気がするな。もったいないので、以降はちびちび食べよう。
 「三省堂書店」用の補充商品作りに取り掛かる。今回は多めに送るつもり。予定どおりなら、金曜日には届くはずなので、週末に立ち寄っていただけると、新入荷品に出会えるかもしれません。

 NHK-FM『ミュージックプラザ』で、つのだ☆ひろの昭和歌謡プログラムを楽しむ。特集コーナーで、少し前から戦前の流行歌をかけているのだが、さすがに知らない歌もあるものの、「え!? これって戦前だったの?」というものも多い。今日は、「山寺の和尚さん」のオリジナルを聴く。後半に奔放なスキャットが炸裂するアバンギャルドな構成に唸る。そして、初めて聴いた「煙草屋の娘」にびっくり。これが、あの御馴染の替え歌「タンタンタヌキの…」の原曲だったのかぁ。いやはや、50年生きていても、初めては幾らでもありますね。もしかしたら、物を知らない方が、世の中楽しいかもよ。

 夕食は19時頃から。ブリの照り焼、きのことキャベツのアンチョビソース炒め、豆類のサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 昨日から始まった、ニチアサの戦隊シリーズ『動物戦隊ジュウオウジャー』だが、変身後のスーツ前面にプリントされた動物柄に、どうしても大阪の天神橋筋商店街を思い出してしまう。あそこを歩いているとね、前から来るんですよ、御婦人方の胸にドーンと自己主張している虎や豹とかが。まさかあれを見て、思いついたわけじゃないよね?

 本日のBGM「ONLY YOU」YAZOO



 2.14(日)

 全国的に待望の春一番が吹いたバレンタインデーに、唯一の供給元から、チョコレートを貰う。ありがとうございます! 何とおまけにウサギ柄のパンツ付きである。重ねて、ありがとうございます! それにしても、何ら構えることなく、このような品物をやり取りできるようになるとは、伊達に20年以上暮らしているわけではないな、と斯様に思う次第であります。

 古本屋稼業は休日モードで、最小限のみ。主催変更でめでたく継続となった旧「リブロ池袋古本まつり」あらため「三省堂書店池袋本店 古本まつり」の様子が、twitterに流れてくる。大盛況のようで大変結構。特集が紙物だったので、行きたかったのだが、予定が合わなかったのは残念。以前のように年2回やるのなら、次回は何とかね。

 夫婦で協議の末、再度、テレビの購入店へ連絡し、出張修理に来て貰う。明日になるだろうと思っていたら、今日中に来れるというので、急いでテレビ回りを片付けて、拭き掃除を敢行。
 電話から2時間後ぐらいに、係りの方が来宅する。昨年末に見てくれた方と同じだったので、しきりに恐縮されていたが、まあ、しょうがないです。前回同様、テレビ本体には問題がなさそうで、受信のためのコード(正式名称は略)の一部を交換し、様子を見ることになった。すっきりとはしないが、買い換えるとなると、冷蔵庫に続いての物入りとなり、頭が痛いので、何とかこれで解決して欲しい。
 せっかく、周囲を片付けたので、そのまま、本格的な掃除をする。居間の窓拭きも入念にやって、これで昨年末やれなかった大掃除の3分の1ぐらいができた。後は和室だが、これをやるのが一番大変なのだ。まずは掃除のための下準備をしないといけないし。暖かくなってからだな。

 夕食は19時前から。鮭ときのこの和風あんかけ、ジャーマンポテト、玉子焼、かぼちゃの味噌汁。

 何となく、20時から『真田丸』を観る。今のところ、毎回ではなく、拾い読みならぬ拾い観のような感じなのだが、面白いよね、これ。今までの戦国物より、焦点をより真田家に絞り込んでいて、歴史的な大きな事件はあくまでも事件としてしか扱っていない。その分、細かい部分が凝っている気がする。登場人物のやりとりに、とぼけようなユーモアがあるのもいい。

 就寝前に、またまた「樋の口酒」を少々。CS、今のところ、順調。このまま、直って下さいませ。

 本日のBGM「JUST FOR YOU」BACK STREET CRAWLER



 2.13(土)

 重力波が初観測されたニュースに乗り遅れ、twitterで話題に出来なかったことを悔いるより、今朝も思いっ切り、寝坊してしまったことを反省すべき。春眠暁を覚えず。

 古本屋仕事は通常モード。仕入れた後、そのままにしていた特撮系の品物があることを思い出し、夜の目録更新には、それを投入することにする。
 「ステッカー版小学館BOOK」という今で云うMOOK形式の物なのだが、『ウルトラマン』『ウルトラセブン』の世界を自由に描いたカラー口絵が目玉で、それらの漫画作品も載っているのだけれど、他にも『魔法のマコちゃん』『みなしごハッチ』『オバケのQ太郎』など、円谷特撮とは関係ない漫画も同時掲載されているのがミソ。オークション向きかもと思い、置いておいたのだが、まずはサイトで様子を窺おう。

 CSの不具合は、依然として続いている。昨夜の録画も、確認してみたら、30秒から1分ほど録画時間が短くなっていて、途中で何度も、一瞬ずつだが飛んでいることがわかる。これは、もうどうでも見て貰うしかないだろう。それで直れば御の字と思うしかないね。

 夕食は19時過ぎから。マグロとブリと鮭の太巻、イカとベーコンとしし唐のバター炒め、ベーコンと卵のシーザーサラダ、白菜の味噌汁。
 太巻は、節分の際に最寄りのスーパーで予約販売で売っていたのだが、当日は買えなかったので、ちょっと嬉しかったり。

 目録の更新作業の合間に、22時からNHKドラマ『逃げる女』最終回を観賞する。
 ハッピーエンドではなかったけれど、悲劇的な結末でもなく、ホッとする。もう、途中から奈落の底へ一直線コースな感じだったからねえ。それもこれも、仲里依紗演じるエキセントリックな女の不穏極まりない存在感が大きかったから。絶対に関わり合いになってはいけない人間と、図らずも関わってしまった水野美紀の運の無さは極め付けだったけど、自身の人間理解の至らなさに気がついたことで、その因果の輪からは何とか脱出できそうだ。中盤、歩く二人の背景に、何だか見覚えのある赤い吊り橋が出てきて、それが若戸大橋だとわかった。そっか、北九州市でもロケしてたんだ。おまけに戸畑の中本町商店街と思しき場所も出てきたし。あそこのフィルムコミッションで、映像作品のロケ誘致にかなり積極的なんだよね。

 目録のアップロードを済ませて、0時前に終業。特撮系の児童書は、反応が良く、いつもよりリツイートも多かった。お陰様で、すぐに御注文も入り、早々に売り切れてしまった。どうもありがとうございました!

 0時過ぎから、『着信御礼! ケータイ大喜利』を観て、就寝する。
 この間終わったばかりの『ニンニンジャー』のピンク、霞ちゃん(山谷花純)が出ていた。そうか、彼女たち、そして彼らの役者人生も第二章が始まってるんだな。それと、同じくゲストの壇蜜が痩せていたのは、最近またグラビアで見かけるようになってきたから、そのためのダイエットのせいかなと思ったり。もう少し肉付きが良い方が、当方の好みなんですがね、と云っても詮の無いことを愚痴ってみたり。

 本日のBGM「SLOW MOTION」ULTRAVOX



 2.12(金)

 こむらがえり、という言葉に、シンガーソングライター的なサムシングを感じる早春の朝。

 今日も気温は高めで、そこそこ過ごし易く、昼間は暖房無しで大丈夫だった。おかげで、開放廊下での作業が捗る捗る。
 在庫の削減、さらに進め、最終的に台車1台分の本を処分する。あちこちの催事で頑張ってくれたが、この辺が限界という本ばかり。未練はあるが、どこかで断ち切らないと、いたずらに増える一方なので仕方ない。これで新たな仕入れ商品を受け入れる態勢もできたわけで、それを見計らったように、東京の「中央会大市」、大阪の「二世会特別市」の目録が届いた。今年は、なんと2つの市が完全にバッティングしていて、スケジュールが超タイト。他を回る時間もどれだけ取れることやら。

 本日もお届け物あり。レアなメタルCDが全部で… よそう、枚数書いたら嫁さんにメガトンパンチを喰らうに決まっている。JUDAS PRIESTやY&Tの音源などだが、特に嬉しいのはボーカルがトニー・マーティン時代のBLACK SABBATHのライブだ。『ヘッドレス・クロス』ツアーの全長版は持ってなかったんだよね。

 夕食は19時過ぎから。餃子、長ネギと油揚げの玉子とじ、野菜サラダ、白菜の味噌汁。
 が、手違いで、餃子をフライパンに思いっ切りこびりつかせてしまい、大失敗。考えられないくらいの失敗なので、猛烈に落ち込む。一瞬、やけになって全部捨ててしまおうか思ったのだが、代わりのメニューもなかったので、かろうじて思いとどまった。しかし、気分は一気に地の底まで落ちてしまった。料理でヘマやると凹むなぁ。

 そこに追い打ちをかけるように、またしてもCSの受信状態が芳しくない。ブチブチと途中で何度も途切れてしまうのだ。時間的には、1秒乃至2秒あるかないかぐらいなのだが、それが繰り返されるのである。おかげで録画していても、結果の時間表示を見るとトータルで正しい時間から30秒ぐらい短い録画時間になっていて、再生して確認すると、レコードの針飛びのように映像が飛ぶ。
 昨年末にも同じような状態になって、修理に来て貰い、受診関係の部品を交換して、それからは昨日までは何ともなかったのだが。もう寿命なのかな? 確かに5年経っているし、消耗も激しいかもとは思うのだが。

 今夜も、就寝前に「樋の口酒」を飲む。ワイングラスに1杯。ファンタスティックな味だな~

 本日のBGM「SPOTLIGHT KID」RAINBOW



 2.11(木)

 咳は治まったが、奇妙な夢見の状態は続いている。
 夜毎、2、3本立ての夢を見るのだが、昨夜のは、何故か嫁さんがラーメンの出前で働いている夢。そして、洋服の部分の名称(前身ごろとか、そういうやつね)、襟の部分、襟ぐりではなく、襟の首の後ろがあたる部分の名称がわからず、何とかして思い出そうとウンウン唸り続けるという夢。
 起きてから、どうしても気になるので、その部分の名称を調べてみたが、特別な云い方はないとわかり、そりゃ夢の中でも出てこんわな、と納得する。

 祝日だが、通常モードで。昨日届いた催事の返送品を整理。選り分けて、在庫を圧縮し、半分以下にする。予報どおりに気温が上がったので、作業も全く苦にならなかった。感覚的には、野外作業の可否は、気温12℃辺りが境界線のような気がする。
 土曜日に資源ゴミの収集があるので、さらに追加で整理をしなくては。

 お届け物(?)は続く。予約していた福岡の「林田酒店」の日本酒「九州菊 樋の口酒」が到着。来週だと思てったから、嬉しい不意打ちだ。3年ぶりに飲めるぞ。さて、肴を何にするかな~ あれこれ考えるのが、また愉しいのだ。

 夕食は19時過ぎから。茄子ときのこの味噌炒め、海老とブロッコリーのサラダ、ゆず大根、しめじとワカメの味噌汁。

 就寝前に、「樋の口酒」をすこ~しだけ飲む。御猪口2、3杯。旨い! この味、この香、最高だな~ フルーティなんだけど、甘すぎず、アルコール度数も普通程度なので後口がすっきりしているのだ。むしろ、辛口に思えるぐらい。日本料理なら何でも合いそうだし、チーズの類もいけそうだ。せっかく美味しい酒が手に入ったのだから、ちょっとは肴に凝ってみるかな~ 奮発して3本(720ml)も頼んでしまったので、当分、楽しめるはず。

 本日のBGM「CRY FOR THE NATIONS」MICHAEL SCHENKER GROUP



 2.10(水)

 どの地域まで出回っているのかは知らないが、「セブンイレブン」のザッハトルテが馬鹿うま! ザッハトルテの割には、コーティングのチョコがパリッとしていて硬めなのが嬉しいし、中に杏ジャムが入っていて、甘酸っぱさが良いアクセントになっている。これで、カロリーが300を切っているのもポイント高し。定番商品になってくれるといいな~ コンビニの商品って、こっちが気に入っていても、いつの間にか入荷しなくなって、それっきりってのも多いから。そういうものを、定期的にリクエストを募って限定復活させてくれたらいいのに。

 CSで今、「土曜ワイド劇場」で放送された『京都妖怪地図』シリーズをやっていて、これが実に良い。「嵯峨野の生きる900歳の新妻」とか「きらら坂に住む400歳の氷女」など、とんでも色の強いタイトルで知る人とぞ知る怪奇サスペンスなのだが、全部で6作品制作され、ビデオ販売もされていた。もっとも、再放送もそんなに頻繁にはなく、長い間そのビデオでしか観ることが叶わなかっただけに、またまた「スカパー」の有難味を噛み締めている次第。

 今日観たのは、三ツ矢歌子主演の『鳥部山に棲む800歳の女子大生』(監督・田中徳三 1985) 考古学者であるヒロインは、800年前に女官同士の悲恋話が伝えられている鳥辺山の古い塚から、その当事者と思われる骨を発見する。重要な発見に色めき立つ周囲、出世争いのライバルは嫉妬の目を光らせる。発表のための準備を進めるヒロインに、ゼミ受講生の一人、すず子が接近し、謎めいたセリフと共にヒロインを誘惑する。同時にその周りで、陰惨な謎の殺人事件が連続する。果たして、すず子の正体は何か!?
 平たく説明すると、『牡丹灯籠』の百合版のようなお話なのだが、ショッキング・シーンの描写も良く、エロチックなシーンにも手抜き無し。ラストも甘口ではない、因果が巡る寂寥感あるもので、舞台を現代に置き換えてのリメイクも全然可能な内容だった。
 やっぱり、「土ワイ」の怪奇物は侮れません。円谷プロが手掛けた『怪奇! 巨大蜘蛛の館』『』や『白い手 美しい手 呪いの手』や、強烈なラストが印象的だった『大東京四谷怪談』(1978年版)も、また観たいぞ~

 「三省堂古書館 冬の古書市」からの返送品が9箱届いた。最初に11個送って、追加が3箱だから、空になったのは5箱か。留守にしていて、受け取ったのが夕方になってからだったので、整理はまたしても明日に回す。こうやって、どんどん先送りにならないようにしなくちゃ。

 夕食は嫁さんが残業になったので、19時前から先に食べる。肉豆腐、ほうれん草の白和え、豆類のサラダ、しめじとワカメの味噌汁。

 21時からは『相棒』 このところ、物足りなさが続いていたが、今夜のは快心の一撃、そんな感じだった。前半の角田課長とヤクザのシーンとラストのオープンカフェのシーンが呼応しているなど、ユーモラスな演出面も面白かったし、目撃者の真意がはっきり説明されないまま終わるのもいい。第一、「警官嫌い」なんてタイトルをつけてしまったら、「87分署」の手前、ヘタなお話は書けないですよ、意地でも。

 またしても訃報が入ってきた。昨年末から、立て続けという印象があるのだが、一体どうなっているのか? 何処にもぶつけようもない憤りとは、このことだ。
 ギタリストの松原正樹が61歳で亡くなったという。云うまでもなく、キャンディーズ・ファンには、彼女たちの楽曲におけるスタジオワークで、もう一人のギタリスト水谷公生と共に忘れ難いミュージシャンだ。というか、たとえキャンディーズに関わっていなかったとしても、その仕事は昭和のポップス史に大きな足跡を残しており、我々の世代で彼のギターを耳にしたことのない人間はいないのではないだろうか? 松任谷由実、松田聖子、さだまさし、松山千春、荻野目洋子、山口百恵etc 平尾昌晃&畑中葉子の「カナダからの手紙」のイントロなどは、それ自体が曲の主旋律と云ってもよいほど記憶に残るものだった。
 それらのお気に入りだった楽曲のギターを奏でていたのが彼であると知ったのは、ずっと後になってからだったが、キャンディーズのあれやこれやと同じ人なのだとわかった途端、全てが自分の中で腑に落ち、だからこれらの曲も好きだったのかと、心の中でにんまりしたものだ。

 自分は、この先も、ずっとずっと彼の弾くギターの音色を聴き続けると思う。「微笑がえし」に、また一つ、大切な思い出が加わった。

 本日のBGM「ROCK ME」GREAT WHITE



 2.9(火)

 予報どおり、気温上昇。このまま一気に春になるわけはないだろうが、寒がりの当方には有難いプレゼントだ。
 が、外にはその柔和な光をたたえた陽射しが降り注いでいるのだが、一方で、轟々と激しい風鳴りが、朝から続いている。まるで春一番かと思うほどなのだが、それにはちょっと早そう。

 今日は開放廊下で、在庫整理の作業をするつもりだったのだが、思わぬ強風で断念するしかなかった。試しにやってみたのだが、陽射しもへったくれもなく、風が当たると、やはり寒い寒い! おまけに何だかんだと物が飛び、面倒くさいの何の。ストレスが溜まる一方だったので、明日に回すことにしました。どのみち、催事からの返送品が届くのも明日だし。

 午後から、発送に出かける。近所のラーメン屋さんの前で、自転車に乗った高校生ぐらいの男子5、6人とすれ違った。「ここ、ここ」と叫ぶ声と喚声。おそらく、放課後に友達同士で語らって、美味しいと評判の件の店を探して来たのだろう。
 高揚した様子で店に入っていく彼らを見て、微笑ましく、そして同じ年代だった頃の自分を思い出した。学校帰りに集団で、ラーメン屋。確かに行ったりしたなぁ。

 夕食は19時ぐらいから。鮭の西京漬け、野菜サラダ、筍の天ぷら、菜の花の胡麻和え、えのきだけとワカメの味噌汁。

 もう大丈夫かも!? と就寝前に2週間ぶりぐらいのアルコール。といっても、御猪口3杯程度の日本酒をおそるおそる。
 お気に入りの深夜番組『今夜くらべてみました』を観ていると、産休に入るMCのSHELLYの代役に指原莉乃が登場して、びっくり。冒頭で、名前は伏せて、ヒントをVTRでいろいろ流して当てて貰う趣向だったのだが、『AERA』の表紙になったとか、「サマンサタバサ」のモデルとか、そこだけ抜き出していくと、すっかり売れっ子、どころかセレブな芸能人要素満載になっていたさっしーの足跡に、今更ながら舌を巻く。しっかり出世したな~ ある意味、もうトップクラスでしょ。

 とりあえず、酒の悪い影響は感じず。ほろ酔いならぬ、ほろほろ酔いぐらいの感覚で、布団の中に潜り込む。

 本日のBGM「CRCODILE ROCK」ELTON JOHN



 2.8(月)

 auのCMに斉藤由貴が出ている。かつてのトレードマークだったポニーテールである。その上、眼鏡である。お母さん役だが、それがどうした。至福である。

 最小限の仕事のみ終え、午後から市内東部のショッピングモールへ向かう。
 ヘタってきたインナーと靴下の替えなどを買う。冬物処分を狙って、コートやセーターの類もと思ったのだが、これという物が無し。代わりにジーンズを1本購入。春物も良い物があればと思ったのだが、ここではまだ先のようだった。

 少しお茶をして、施設内のシネコンで、『残穢 住んではいけない部屋』(監督・中村義洋 松竹 2016)を観賞する。
 いや~ 怖かった。今でも、思い出すと背中が冷たくなってくる。小野不由美の原作なので興味はあったものの、観に行くかどうかは保留していたのだが、珍しく、神経に障るタイプの映画を所望していた嫁さんに乗っかって、大正解でした。
 主演は竹内結子、橋本愛のダブルヒロイン。原作者を思わせるホラー作家に届いた女子大生からの手紙。そこには、越したばかりのマンションの部屋で起こる怪異がしたためられていた。やがて、同様の事件が、マンションの他の部屋でも起こっていることがわかり、二人はその正体を探り始めるのだが。

 「終の棲家」という言葉があるように、日本人にとって今も昔も、大きな関心事であり、拘りであり、悲喜こもごもの要因となる“住宅” そこに纏わる怪しげな事柄は、最も身近な怪談の場に違いない。実際、この映画の中で描かれる怪奇現象も、過去に数え切れないほど語られてきた同種の怪談の枠組みから外れたものではなく、その点での新味はない。が、そうした我々の中に刻印されている、ある意味、定番的な恐怖への扉をノックする演出(ワイドショーなどの再現フィルム風な)をすることで、むしろ、そのオーソドックス故の恐ろしさ、正統であるが故の強固な呪いの形を、淡々と、しかし極めて効果的に提示してくれる。
 四六時中、ドキドキハラハラさせられるホラー映画や殺戮大盤振る舞いのスプラッターも好きだけど、こういう心理的にじりじりと迫ってくる類も良い。即効性はないかもしれないが、いつまでも胸の奥に沁みついて、ずっと消えることのない根源的な恐ろしさがうまく表現できていたと思う。それだけに最後の最後に、やや手垢のついたパターンが出てきたのは、ちょっと残念だった。

 映画の後は、同じく施設内の新刊書店に寄り、『BURRN!』3月号と竹宮惠子『少年の名はジルベール』(小学館)を買う。そのタイトルどおり、表紙にあの麗しい美少年の姿が描かれた本をレジへ運ぶのは、50オヤジには少々勇気がいったが、これが竹宮惠子による、云わば少女漫画家版『まんが道』(中身は文章による自伝)となると、買わないわけにはいいきません。

 夕食はバイキングのお店で、安易に済ませ、帰宅する。

 昨夜は咳も出ずに、普通に眠れて、ホッとした。ただ、大きめ声で会話していると、喉がいがらっぽくなってきて、少し咳込んでしまう。まだ完治していないということか。

 こういう病の悩みも、日常的な恐怖の一つだと思う。正体がはっきりしないと余計に不安になるのも、怪異とあまり大差なさそうだ。まだウィルスなどが発見されていなかった頃の伝染病が、悪魔や魔女の仕業と思われたのも無理もない。恐怖が自己防衛の心理からきていることを思うと、それから逃れることは難しそうだ。
 だが、過度の恐怖は、逆に自分だけでなく他者をも傷つけてしまう引き金になる。すなわち、偏見・差別の温床だ。そして、確か『ボウリング・フォー・コロンバイン』(監督マイケル・ムーア)の中で、マリリン・マンソンは「アメリカの経済は、人々に恐怖を与え続けて物を買わせることで成り立っている」という意味の言葉を語っていた。そういう連中の思惑どおりになるのも癪だから、自己防衛もほどほどにしないとね。
 「何事もほどほどに」と云うと、何やら煮え切らない、中途半端でブレブレのカッコ悪いスタンスに思えるが、実はそれこそが「悟りの境地」なのかも知れないと思ったりする。

本日のBGM「津軽海峡・冬景色」アンジェラ・アキ



 2.7(日)

 北朝鮮が人工衛星を積んだロケットを飛ばしたので、朝のTV番組も一斉に飛んだ。
 我が家には特に害は無かったが、きっと日本中で、「北朝鮮許すまじ!」と、作らないでもいい敵を何人かは作ってしまったに違いない。些細なことだが、些細なことこそ、積み重なるとこじれるもんです。

 ロケットORミサイル打ち上げの概略を知ったところで、録画に切り替え、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』の最終回などを観る。
 毎年思うことだが、最終回に至った、主役の若き俳優たちの顔つきが、一年前とは全く違うのには感心させられる。み~んな、確実に成長してるんだよね。それが、はっきり見て取れる。この役を演じるのは、最後。一年間演じてきた役への愛情と名残惜しさと、自信と自負が台詞回しや身のこなしにも現れている。いいよねえ。最近は、そういう部分にも、何だか涙腺が緩みがちでさぁ、年取ったな~と思うよ、ほんと。

 今日は、ほぼお休みモードにして、仕事は最低限のみに留める。
 「三省堂古書館 冬の古書市」は、明日で終了。会期を一日残して、一応の目標をクリアできた。すでに次回開催が、3月に決まっているので、商品構成を考えねばならない。たまにはガラッと変えてみたい誘惑に駆られるのだが、どうなのかな~

 夕食は19時前から。鱈のムニエル、玉子焼、長いもの天ぷら、海老とキャベツとブロッコリーのサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 喉の薬は、今夜分でおしまい。このまま、治まってくれるといいが、ちょっとまだ不安だ。長く話しをすると、まだ咳が出たりするので。

 明日は、嫁さんがお休みなので、映画に行こうと考え中。怖そうなやつです。

 本日のBGM「ミサイル」P-MODEL



 2.6(土)

 少し寝坊して起きると、台湾に大きな地震が発生していた。真横に倒壊したマンションの映像に愕然。16階建てというから、それなりの耐震設計にはなっていただろうし、そこまで古い建物には思えないのだが、あんなに完全に倒れてしまうものなのか?
 震源の深さは10~15キロなので、直下型なのだろうが、とはいえ、こんなに大きな建築物がと、自宅のことを思うと不安になってくる。周辺の他の建物に同様な被害が無いことから、すでに手抜き工事の可能性も指摘されているようだけど。
 とにかく、人的な被害も含めて、これ以上大きくならないことを祈ります。募金が始まったらやろう。

 古本屋仕事はいつもどおり。目録更新の準備も進める。勁文社の『原色怪獣怪人大百科』は、当方の同世代の、主に男性にとっては、ある種のバイブルのような本だろう。
 1971年の発売当時、その頃住んでいた家から、長い坂を下った所にあった文具店兼本屋の棚で発見して、買えるまで、何度も通っては矯めつ眇めつしていた覚えがある。現物を御存知の方はおわかりだろうが、この本、一風変わった作りになっていて、本といいつつ、16体の怪獣・怪人のプロフィールと写真を載せた大きな紙を1組として、それを八つ折に畳んだカードが24組封入されていて、気軽に立ち読みができるようなものではなかったのだ。やっぱり、お店の人の目が気になるよね、そういうのを広げて読むのは。
 なので、望みが叶って(確かお年玉で購入したのかな?)手に入れた時の喜びはひとしおで、TVドラマだけでなく、東宝以外の他社の映画に出てきた、まだ観たことも聞いたこともないような、いろいろな怪獣や怪人が載っていたのが、実に楽しかったのだ。その後も、あまりに頻繁に読んだ物だから、折り目から裂けて、ボロボロになり、その後の引っ越しの際に失くしてしまった。
 目録掲載品は、箱がかなり傷んでいるので、コレクションとしては不向きだが、あの頃を取り戻すための魔法のアイテムとしての力は、十二分にあると思う。

 夕食は19時過ぎから。鰆のあんかけ揚げ、茄子とツナとエリンギのレモン炒め、サーモンサラダのバルサミコソース、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 CS放送の『MM9』を最終回まで観賞。期待値をあまり上げていなかったので、結構楽しめたし、公務員物としてはこれでいいんじゃないかと思った。でも、怪獣SFとしては、やはり原作に一日の長ありだ。あの原作が、いかに考え抜かれているかが再認識できました。
 さらに、水玉螢之丞がキャラクター原案をやっていたことで、「チャンネルNECO」での放送を追いかけていた『BRIGADOON まりんとメラン』の最終回も観た。あまりにヒロインに次々と試練が襲い掛かってくるものだから、最後の最後まで、どうなることかと気を揉んだ、気を揉んだ。はっきり云って、まりん3、4回は死んでるよ! それでもどうにか大団円になったから、やれやれでした。存在を全く知らなかったアニメだったけど、良い作品に出会えたことを感謝したい。

 目録を更新した後、あれこれやっていたら、1時を回ってしまい、慌てて、寝支度に入る。日によって、身体が冷えていて、布団に潜り込んでも、なかなか温まらないことがある。養命酒が必要なのかも。いや、ただの酒でいいんだよね。

 本日のBGM「2 MINUTES TO MIDNIGHT(悪夢の最終兵器 絶滅2分前)」IRON MAIDEN



 2.5(金)

 いい加減、咳とも縁を切りたい今日この頃。相当に落ち着いてきたとは思うのだが、何の前触れもなく、突然、強い咳込みが連続できたりするから、困りもの。沖田総司の魂でも乗り移ったのであろうか?

 EARTH、WIND&FIREのリーダー&ボーカルのモーリス・ホワイトの訃報が入り、同時に当方のtwitterのTLでは、キャンディーズに関するツイートがたくさん流れてきた。さもありなん、ですね。

 これはキャンディーズのファンにとっては不思議でも何でもない話で、かの解散コンサートのオープニングを飾った(註)のがEW&Fの「ジュピター」だったため、そこから彼らの音楽に興味を持った人たちが、少なからず存在するからなのだ。キャンディーズは大ヒットした「宇宙のファンタジー」もカバーしていたしね。
 キャンディーズが解散に向かって、熱狂的なブームの渦中にあった1977年から1978年は、ちょうどEW&Fの人気もディスコ・ブームと一緒に盛り上がりを見せていた時期で、本来はファンク系のダンサンブルな音楽は不得手としていた当方ですら、彼らの代表作『太陽神』は好んで聴いていた。その頃の彼らのアルバムを聴くと、いかにプラスMMP編成となった後期のキャンディーズが多大な影響を受けていたかが、よくわかる。
 心地良いモーリス・ホワイトの声、そしてツインボーカルの片割れであるフィリップ・ベイリーとのハーモニー、適度にポップなメロディがとっつき易く、『暗黒への挑戦』、ライブ盤『灼熱の狂宴』、そして『太陽神』『黙示録』辺りは、特にオススメ。

 註.実際にはイントロダクションとして、MMPによる「オープン・セサミ」の演奏があり、続いて「ジュピター」という流れ。

 古本屋仕事は、通常モード。今日は削減作業が、あまり捗らず。迷ったら負けよね、結局。

 夕食は19時過ぎから。にゅう麺、かぼちゃのサラダ。にゅう麺の具は、油揚げ、温泉玉子、カニカマ、ワカメ。

 昨日買った『ヘドバン』の谷原章介のインタビューが素晴らしい。彼のメタル好きは知ってはいたが、あそこまで骨の髄までスラッシュメタル・マニアだったとは。彼に云わせると「スラッシュメタル四天王」ではなく、EXODUSを加えてBIG5なのだとか。いや、全然OK、大賛成ですよ!

 咳止めのせいか、寝つきが良くなったのはいいのだが、連日連夜、奇妙な、しかし妙にディティールのはっきりした夢を見るのが何とも。パーソナルにリアル過ぎて、あまりここに書けないぐらいです。これが、この薬固有の効果なら、大量のデータとって分析したら、海馬に働きかけて、自由に記憶を取り出せるような薬が出来るかもね。

 本日のBGM「JUPITER(銀河の覇者)」EARTH、WIND&FIRE



 2.4(木)

 立春。とは名ばかりの、朝の冷たい空気の中、頼まれ事を果たすため、広島駅へ向かう。
 自転車で最寄り駅まで、そしてJR。一転、朝の通勤ラッシュが過ぎた車内には、弛緩した柔らかい時間が流れている。

 駅地下広場南口にて、「古書ひろしま文庫」さんと合流し、依頼のブツを渡す。これで任務完了なのだが、ここまで来て、「ジュンク堂」に寄らない手はないし、昨日からそのつもりだったので、開店早々のデパートの門をくぐり、エレベーターで10階へ。のつもりだったのだが、人が多くて、なかなか乗り込めないので、エスカレーターで上がった。

 まだ人の少ない店内をぶらぶら徘徊し、相変わらず充実した棚を眺め、堪能。胸が高鳴る本は何冊もあったが、今日は『ヘドバン』9号と『BURRN!増刊』の『METALLION』VOL.56を買うべく、メタル縛りのセルフ呪術をかけているので、購入はその2点のみ。
 店内奥のカフェで、ケーキセットを頼み、ほげ~っと頭のネジを緩めて、雑誌を拾い読みする。掟ポルシェの度が過ぎたCARCASS愛が炸裂しまくりのライブレポートが、高濃度で面白いよ。

 適当な時間で腰を上げ(でないと、居なさいと云われれば、一日中居るからね)、自分の縄張り内へと戻る。
 ミニモール内のうどん屋で昼食。親子丼を御飯少なめで。スーパーで買い物した後、帰宅する。

 古本屋仕事をぼちぼちと進める。今日もメインは在庫の削減作業。
 来月の催事の案内メールが届いた。一瞬、迷ったが、やはり参加を決めた。予定どおりだと、4月にもある催事への流れもスムーズで無理がなくていい。毎月、何かしらあるというのは良いものだ。

 夕食は19時過ぎから。カラスカレイのバター焼き、長ネギのコンソメ煮マスターぞ添え、ほうれん草サラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。ネギのコンソメ煮は、一人一本にしてみた。それでも、まだまだ食べられる感じ。少し柔らか過ぎたので、次回は気をつけよう。

 食べながら、録画にて『MM9』の続き。ここまで、巷間云われるほど悪くないじゃんという印象だったが、今回初めて首を傾げた。ラブコメ風になるのはいいけど、もうちょっと怪獣絡めようぜ、と思ってしまう。脇道は、あくまでたまにだからいいのだ。

 喉をやられているので、酒が飲めず、ちょっと寂しい。でも、もうすぐ予約注文した酒が、そう、来週ぐらいには届くはずなので、それまでには治しておかなくては。今はそれを楽しみに忍の一字だ。

 本日のBGM「冬の花火はおもいで花火」N.S.P



 2.3(水)

 恵方 恵方 恵方 恵方々
 恵方 恵方 恵方 恵方々
 大きな巻寿司まるかぶり 2月3日がやってきた
 伝統なんかじゃないんだよ コンビニ仕掛けたビジネスさ
 大豆も鰯も鬼たちも 恵方巻には敵わない
 売れりゃどうでもいいのさ そいつが商売

 節分ですけど、何か? こんな替え歌を考えてしまうぐらいには認識してはいるのだが、我が家ではせいぜい晩のおかずに鰯の煮物を食べる程度なのだった。
 それよりも、何の替え歌かわかって貰えたかどうかが心配だったりして。うちのサイトに来るお客さんたちなら、まず大丈夫だとは思うけれど。

 昨日、病院で処方して貰った薬が、早速効いたようで、昨夜は4、5日ぶりにしっかり寝られた気がする。寝覚めも良かったし、頭痛も無し。何より、咳の頻度が覿面に減った。それにしても、喉をやられる度にこんな症状になるのはどうにかならないものか。変な癖がついてしまったみたいで嫌だな~

 あれこれと書くことが多かったので、昨日の日記では省いたのだが、一時は毎月購読していたブート専門誌『beatleg』の休刊のニュースには驚いた。そして、それが二人三脚で稼働していた片割れの方の突然の死去によるものだということに大きなショックを受けた。それにしても、あの、ニッチでマニアックな情報満載の専門誌がたった二人で運営されていたとは。
 少人数であるがゆえに、一人一人が締める重要度はとてつもないわけで、突然の休刊という措置に至ったことはやむを得ない、断腸の思いの決断だったに違いない。
 最近は御無沙汰になってしまっていたのだが、前身とも云えるの『GOLDWAX』誌時代から数えると、10数年以上、お世話になった。これらの雑誌に出会わなければ、ブートCD狩猟の道に足を踏み入れることもなかったし、充実していたコラム執筆者の中から、お気に入りの著者たちを知ることもなかっただろう。何年先になっても構わないので、またいつか何かの形で復活するのを願って、静かに待とうと思う。

 「三省堂古書館 冬の古書市」へ追加補充品を発送する。ちょうど入れ違いに、担当の方から補充品の要望メールが届いた。現在、うちの在庫分は全て陳列されている状態なのだとか。とりあえず、冊数は出ているようなので有難い。今回はハードカバー中心なのだが、さて反応はどうだろう? 2月8日月曜18時までの開催です。

 夕食は19時過ぎから。鰯の煮つけ、ニンジンきんぴら明太子和え、とろろかけサラダ、マイタケとワカメの味噌汁。ちょっとだけ御飯も食べる。

 21時からは、『相棒』 だったのだが、あれこれ作業をやりながら観ていたら、展開を把握できないまま、終わってしまった。いかん、いかん。

 急な用事が入り、明日は朝から広島駅へ行くことになった。ついでなので、久しぶりに「ジュンク堂」に寄ろう。『ヘドバン』を買って、あそこのカフェでお茶しながら読むのだ。

 本日のBGM「やさしさとして想い出として」ふきのとう



 2.2(火)

 キャンディーズ関連のニュースが入ってきた。来月、赤坂BLITZで、「ファイナルカーニバル」の上映会が開催されるという。昨年、待望の「ファイナルカーニバル」完全版DVDが発売されたのだが、これが高額にも関わらず、大ヒットしたことへの御礼企画らしい。コンサートの上映会そのものは、これまでにも何度か催されてきたが、完全版での上映は、勿論、今回が初。参加者には、御馴染のテープ投げ用に、赤青黄の紙テープが配布されるとのこと。
 行きたい気持ちがないわけではないが、地方組にはハードルが高い。どうせやるなら、4月4日にして欲しかったが、空きがなかったのかもね。

 やはり、昨夜も咳に悩まされ、諦めて、病院へ行くことにした。てきぱきと家事を済ませ、昼前に家を出る。

 バスと徒歩で、罹りつけの耳鼻咽喉科へ。朝の患者さんラッシュが一段落した時間帯なので、待合室は当方一人のみだった。勿論、狙って行ったわけだが、おかげであっという間に診察も終わった。風邪との診断だったが、咳が辛いのを訴えて、咳止めの薬も処方して貰う。鼻詰まりもあるので、また副鼻腔炎も再発したのではと心配していたが、そちらへの言及は特になし。それにしても、この一年の間に、これで4回ぐらい、お世話になっている。すっかり常連である。情けな~

 帰宅後、簡単に昼食を食べ、即行で薬を飲む。早く効きますよーに!

 古本屋仕事は通常モード。開催中の催事への追加商品作りにも励む。残り一週間だから、送るのは1箱だけだが、その分、内容は充実させたつもり。

 一段落ついたところで、夕食の仕込みに入る。今夜は、久しぶりにカレー。玉ねぎを炒めるのに時間をかけるので、その気にならないと取り組めないのだ。
 食事は19時過ぎから。カレーの出来はまずまず。ポークカレーにしたのだが、肉、もう少し多めでも良かったかな。

 今夜も録画で、『MM9』を観る。番外編的な、タイムスリップ物で、謎の少女役でこれまたブレイク前の橋本愛が出ていた。凄いね、このドラマ。昭和25年の鎌倉が舞台となり、その部分のみ、モノクロで表現されていた。そして、あからさまな小津安二郎オマージュ。もう少し、くどくやっても良かったのでは。

 就寝前になって、ショッキングなニュースが入ってきた。清原和博、覚せい剤所持容疑で逮捕だと!? もっとも、2年ほど前に疑惑が報じられていたし、昨今の言動からも何かおかしい感じはあったので、驚きはなかった。それは他の多くの人も感じてはいたようで、twitterでの反応も、「やはり」との感想が目立っていた。
 あれほどの名選手でも、引退後の身の振り方を誤ると、落とし穴に嵌ってしまうのかとの思いは強い。贔屓のライオンズに在籍していたこともあって、当初は好感を抱いていたのだが。無常だなぁ。

 本日のBGM「やさしさにさようなら」オフコース



 2.1(月)

 夜中の咳込みがひどく、寝たのか寝ていないのか、朦朧とした状態で朝を迎える。何で喉の痛みが治まってくると咳が激しくなるのか? まともに睡眠が取れないのは厳しい~ おかげで夢見も悪いこと悪いこと。支離滅裂な悪夢のオンパレードである。

 なので、仕事もあまり捗らず。室内に居ても、寒さが堪えるし。よく考えてみたら、体調が良くないんだから、やせ我慢せずに一人だろうと暖房を入れるべきだった。
 気分転換に、NHK-BSプレミアムでやっていた『サイコ』(監督アルフレッド・ヒッチコック 米 1960)にチャンネルを合わせてみたが、この映画がそんな気軽な用途に向いているはずもなく、余計に陰鬱な気持ちになってしまった。ところで、私、この映画の中の序盤での、ジャネット・リーが横領した札束を小分けしたりする部分が、妙にツボでして、他の洋画で札束が出てくると、ふと『サイコ』でのその場面を思い出したりするのです。

 夕食は19時過ぎから。ブリのあらの煮つけ、コーンサラダ、筍の煮物、菜の花の胡麻和え、マイタケとワカメの味噌汁。

 食べながら、録画で『MM9』の続きを観賞。第5話にして、ようやく怪獣登場! と思いきや、出るには出たが、あからさまには表現しにくい部分のみ、しかもその行為自体も単なる破壊活動ではなく、云うのが憚られるような、という展開。
 山本弘の原作が王道を行く怪獣SFだとしたら、ドラマ版は肩の力を抜いたオフビートな変化球、そんな方向性でいっているようだ。これはこれで悪くない、というのが今のところの当方の感想だが、嫌う人はいるだろうなぁ。

 喉の方、今夜一晩様子を見て、埒があかないようだったら、諦めて病院へ行こう。その方が治りも早いだろう。
 あまり迷わず病院へ行けるような、医療制度のある国に生まれて良かったよ。日本に生まれた恩恵を、一番感じるのはこれかな~ せっかくのこの制度が、TPPで台無しになるとの話も聞くが、勘弁して欲しいよ。

 本日のBGM「白い約束」山口百恵