3.31(木)

 昨夜の寝つきも今一つ。一昨日より、マシというぐらいか。ちょっと寝る時間、というか終業時間を繰り上げた方がいいかもしれない。癖になると困るな~

 午後から外出し、ちょっとしたミーティング。当方にとっては、なかなかに難易度の高い依頼を受ける。しかも、時間もあまりない。週末に集中すればやれると思うのだが。
 帰りに最寄りスーパーで、夕食などの買い物。

 戻ってからは、催事の準備の続き。「三省堂書店」での催事から本が戻ってきた。10箱。この中から、再利用できそうな物をまた選別しなくては。
 作業中に、地上波で再放送している『遺留捜査』をBGVに。斉藤由貴が、スケバンではないノーマルな刑事を務めていたので、本放送中も割と観ていた。ショートカットとスーツで、かちっと凛々しく決めた由貴ちゃんもまた素晴らしい。流れで、合間に「YOUTUBE」で、彼女が出ていた昔のCM集なんぞを観てしまう。カセットテープの「AXIA」と「明星」の「青春という名のラーメン」良かったなぁ。資生堂の「シャンプー&リンス」での爽やかな女子大学生役も良かった。一番好きだったのは、「カルピス」かな。

 今日も嫁さんが残業につき、夕食は18時半頃に先に済ませる。茄子とマイタケの味噌炒め、ツナコーンサラダ、納豆、御飯、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 昨日、届いたどでかい箱入りの仕入れ商品を開けてみた。中身は古い写真の類。おおよそ、昭和30年代から60年代ぐらいまでの個人蔵のスナップ写真なのだが、どうやら、写真撮影と旅行が趣味の方だったようで、想像以上の量がある。小手調べに、少し取り出して、仕分けてみたが、当方のお目当ての昭和懐古的なシーンが収められているものは、そんなにはない。人物と観光地の風景がメイン。そのことは折り込み済みだったので、当て外れなどとは思わないし、むしろ、予想以上に興味深い、使えそうな写真が結構ある。しかし、これは整理に時間がかかりそうだ。そして、どのような形で商品化するのか。そこが問題だ。

 指原莉乃がゲストだったので、『アメトーーク!』を、ながら観賞。そういえば、今夏には、広島でHKT48のコンサートがあるらしい。そして、9月にはBABYMETALが東京ドームでライブだ。全部行けたら幸せだろうけど、きっと地獄と背中合わせになるな。

 本日のBGM「わな」キャンディーズ



 3.30(水)

 昨夜はまたしても寝つきが悪く、朝の4時頃まで布団の中で、もぞもぞしていた。一度は寝入ったはずなのに、何かの拍子に目が覚めちゃったんだよね~
 睡眠不足ってのは厄介なもので、昼寝をすれば補えるかといえば、そういうわけでもないらしく、眠らないよりはマシぐらいな感じ。安眠できないと、疲れも取れていないような気がしてくるから、何とか質の高い眠りを取り戻さなくては。

 そんなわけで、上映中に寝てしまうかもとの不安があったのだが、予定は変えず、午後から、市内東部のシネコンへ映画を観に出かける。
 その前に、最寄り駅の窓口にて、「スーパー早得きっぷ」の申し込みをする。最近は、お得な新幹線チケットとしての認知も広がったせいか、希望の時間帯が売切れのことも多く、自分の例でいうと、今のところ、2回連続で買えなかった。今回は、満を持して売り出し期間初日(利用日の21日前から売り出しなのだ)に来てみたのだが、あっさりと購入できて、やや拍子抜け。たぶん、利用日が平日なせいもあったのだろう。

 映画の前には、ショッピングモールで、衣類を数着、さくっと買い物し、新刊書店では、来月の読書会の課題書『山魔の如き嗤うもの』(三津田信三 講談社 講談社文庫)を手に入れた。

 春休み&レディスデーで、賑わっているシネコンで観たのは、『劇場版ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』(監督・田口清隆 松竹 2016) 当方が勝手に日本特撮界希望の星と期待しまくっている、田口清隆監督の初の長編特撮映画が、このビッグタイトルとなり、感慨もひとしお。すでにTVシリーズなどでは、演出なども担当済みなので、堂々のエース登場という印象すらある。(以下ネタバレあります)
 上映時間が、73分とかなり短いので、ストーリー的には長めのTVバージョンといった感じで、そこに新味はない。けれども、その分、特撮パートの充実ぶりには、思わず目を瞠るほど。とにかく、パワフルなシーンが続出で、3体の怪獣と3人のウルトラマンの激突は、往年の集団時代劇の殺陣を思わせ、ど派手な爆発は「平成ガメラ」を凌駕するかに思えた。昆虫なんだから、飛んでもおかしくないのに、いざ飛ぶとびっくりするアントラーの飛翔とスカイマスケッティとの空中戦も良かったが、一番のお気に入りは、初代マンの降臨シーン。登場人物全員が、マンの登場を息を呑み、一言も発さず、見守っていることで、彼の別格であるべき存在感が際立った、見事な演出だったと思う。他にも、バラージの女王チャータム(のコスプレの人)が居たり、百川晴香演じるルイルイが、男性隊員顔負けのバトルを見せたりと、ロートルファンからTV版のファンまで、至れり尽くせりな満腹映画となっていた。
 田口監督には、そう遠くない将来、是非ともゴジラをやっていただきたいのだが、そのためには『シン・ゴジラ』が、ちゃんとヒットしてくれないとなぁ。

 帰りには、業務用品店へ立ち寄り、催事のラッピング用品をまとめて買い、結構な大荷物になってしまった。

 夕食は、18時半過ぎぐらいから。嫁さんが、3日連続の残業態勢に入ったので、作り置きをして、当方のみ先に済ませる。
 メニューは、コーンオムレツ、鰯の味噌煮、豆類のサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 食後は、催事の準備を0時前まで。書籍の類は、概ね目処がついたけど、追加補充分を倉庫から選んでおきたいので、週末に倉庫行きかな。

 巨大な箱が届いている。某所から仕入れた商品なのだが、割とばくちを打った結果。金額は大したことないのだが、中身が吉と出るか、それとも全然ダメか開けてみないとわからない。そういう、ごちゃまぜの物なのです。楽しみだけど、チェックするのが大変そう。

 本日のBGM「年下の男の子」キャンディーズ



 3.29(火)

 気温、高めで安定傾向となり、自宅周辺の桜の木々も、ピンク色が目立つようになってきた。どんなに遅くても、今週中には満開となりそうだ。我が家の花見は、土曜日あたりか? といっても、毎年恒例の近場の公園へ行くだけなんだけどね。今年は、何弁当にしようかな~

 終日、いつもどおりの古本屋仕事の他、催事の準備。主に昭和懐古系書籍の商品化を進めていく。「三省堂古書館 春の古書市」が、昨日で無事に終了。御来場いただいた皆様には、篤く御礼申し上げます。数字的には、平均点といった感じ。ネタ切れ傾向があった割には頑張れたのではないかと思う。でも、他の成績上位店に比べたら、うちなんて全然。会期が長いとはいえ、ワゴン1台でうちの倍ぐらい売るなんて、一体、どんな物売ってるんだろうと興味は尽きない。やはり、会期中に一度、上京してみた方がいいな。

 夕食は19時過ぎから。カレイの南蛮漬け、茄子とツナとマイタケの炒め煮、温泉玉子入りシーザーサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

  カープ、名古屋ドームでドラゴンズに逆転負け。どうにも相性が良くないが、そんなこと云ってるには弱いチームの証拠だ。呪いがかけられているわけじゃなし、間違いなく原因があるはずなんだから、そこを改善するしかないよね。

 21時からは、またまた音楽系の特番、TBSの『UTAGE春の祭典!』をBGM&BGVにしつつ、催事の準備を続ける。
 歌に限定されてはいるけれど、2週間でピアノを学んで対決とか、コラボダンスでの対決とか、やってることは懐かしの『新春スターかくし芸大会』的なノリの出し物。むしろ昨今は、あの番組が無くなって、各局が個別にそのような“芸”を披露する場を提供するようになったようにも思える。結構ね、こういうの好きなんですよ。

 0時頃まで作業して、終業後は、日テレ『今夜くらべてみました』を観る。またいつぞやの金持ち学生が出ていて、辟易する。そんなに人が贅沢三昧してるのを観るのが好きなのか、世間ってやつは? 何処に需要があるのか、さっぱりわからん。メインの「NOスイーツ NO LIFEな男」の方が面白いんだから、そっちを集中してやってくれればいいのに。

 明日は、ちょっくら映画を観に行って、いろいろ買い物をしようと企てております。

 本日のBGM「キャンディー・ツイスト」キャンディーズ



 3.28(月)

 『LOUDPARK16』開催決定のニュースを知る。ライバル(?)興行の『KNOTFEST』の方が、早々に開催を決めていたので、近い内に発表になるだろうとは思ったけれど。今年も2日間3ステージでやるようだ。頑張ってるなぁ。
 肝心のヘッドライナーはどうなるか? SCORPIONSがもっぱらの噂だけど、新鮮味のある大物も少なくなったし、まさかMETALLICA? は、ニューアルバムが出るならありか。

 いつもどおりの古本屋仕事を進めつつ、16時からは、とうとう今日で最終回を迎える、NHK-FM『ミュージックプラザ』のつのだ☆ひろの昭和歌謡番組をBGMに。
 と思ったら、選抜高校野球の中継をやっているではないか。よもや最終回が飛ぶとかないよね、と慌てて公式サイトで確認すると、『ミュージックプラザ』は16時45分から18時までと変更されていた。元々、ハッピーマンデーとやらのせいで、何かと特別番組で休止になることが多かったのだが、最後の最後まで変更とは。特集のテーマ「別れの昭和歌謡」で括られた名曲の数々に耳を傾けつつ、昭和3、40年代の映画の資料を整理する。

 夕食は19時半頃から。メンチカツ、エリンギとアスパラのアンチョビソース、玉子サラダ、かぼちゃの味噌汁。

 ここ数日は、春の改編期なので、スペシャル番組が多いのだが、今夜はその一つ、フジテレビの『FNSうたの春まつり』にチャンネルを合わせる。「春の名曲100選」との内容からみて、またまたキャンディーズが出てくるのではないかとの下心(?)みえみえの張り込みである。
 放送時間が23時半ぐらいまであって、長丁場なので、まあ、幾ら我らがキャンディーズといえども、結構早い時間帯での登場となるんだろうなと思っていたら、早々に100位に「微笑がえし」が。おいおい、ちょっと早過ぎじゃねえの~ とややふて腐れるが、でもまあ、あの曲があるしと、そこは余裕で構える。ところが、いつまで経っても、その歌が出てこない。まさかのランク外!?じゃなかろうなと、徐々に不安になってしまう。そんなぁ、西城秀樹の「薔薇の鎖」とか天地真理の「若葉のささやき」なんて、マイナーな部類の歌まで入っているのに?
 が、さすがにそれは杞憂に終わり、何と堂々13位に「春一番」が登場。おまけに当方的には、ワイプで指原莉乃が歌を口ずさみつつ、サビのフリをやっていたのを観れたので、もういいです(何が?)
 ちなみに、1位が「なごり雪」だったのには驚いた。好きな歌だけど、ここまで時代を越えるものになるとはねえ。

 夜は、主に鉄道関連を含む昭和懐古系書籍を、せっせと商品化。0時頃には止めようと思っていたのだが、気分が乗ってきたので、1時半ぐらいまで粘ってみた。

 終わってからは、クールダウンのために、純米酒をぐい飲み一杯だけ飲んで、就寝する。明日も、しっかりやりましょう。

 本日のBGM「哀愁のシンフォニー」キャンディーズ



 3.27(日)

 暖かさが持ち直してきて、ホッとしている。部屋の中はともかく、外に出ると昨日までとは全然違う。これで、ようやく寒さも打ち止めかな。そうであってくれないと困る。

 とりあえず、その後、リビングの蛍光灯に異常は無し、むしろ、以前よりスムーズに点くようになった感じ? 何か挟まっていたのが取れたのかも。

 カープ、今日もホームランによる先制点を許し、後手に回る。おまけに打たれた相手が筒香というのだから、がっくし。今年もこの選手に苦しめられそうだなぁ。ベイスターズの先発を打ちあぐねていたので、敗色濃厚かと思っていたら、二番手を攻略し、見事な逆転勝ちで、開幕3連戦を勝ち越す。中心選手たちに安打が出て、打つべき人に打点もついたので、文句無しですね。

 夕食は、19時頃から。鯵の味醂干し、玉子焼、カポナータ、生ハムサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 20時から、『真田丸』を観た後は、催事の準備の続き。紙物の選別から始めるが、あまりに内容が雑多過ぎて、悩んで、再三、手が止まってしまう。あと1枚ではインパクトが弱いと感じる物は、他の数種類とまとめようと思うのだが、その組み合わせにも頭を悩ませる。

 21時からは、あの萩尾望都の名作『ポーの一族』を原案にしているとのことで、放映前から賛否が、いや、どちらかといえば、否の意見の方が多く見受けられたスペシャルドラマ『ストレンジャー ~バケモノが事件を暴く~』が放送されていたのだが、作業の方が忙しく、あまりしっかりとは観られずじまいになる。
 耳で聞いた限りでは、幾つか原作にあった台詞が引用されていたりもしたようだが、やはり、原案とはいえ、あまりにかけ離れた内容になっていた。そもそも、男女の組み合わせになった時点で、がらりと印象が違ってしまうものね。仲間のバンパネラが古本屋で、そのお店が「矢口書店」だったのは、ちょっと嬉しかった。不死の人間の職業として、古本屋や骨董屋はいいよね。普通に生活していく間に溜め込んだ物が、将来の売り物になっていくわけだし。

 0時前に終業する。入浴後、旧バージョンのエビスを飲みつつ、カープの勝利を追いかけて、スポーツニュースを梯子して、夜更し。たまにはよかろう。

 本日のBGM「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ



 3.26(土)

 朝、何の前触れもなく、リビングの照明が消えてしまう。停電ではなく、スイッチのオンオフを繰り返してみても、全く反応しない。消え方からみて、蛍光灯が切れたのではなく、器具のトラブルのように思えるのだが。
 ここに越して来て以来、照明器具は、一度、取り換えてはいるのだが、二代目も寿命なのか? まずは蛍光灯を交換してみるか、さっさと業者を呼ぶか考えていると、今度は急に点くではないか。面妖な振る舞いをする機械め! うかつに消灯して、また点かなくなるのが嫌だったので、結局、夜まで、そのまま点けっぱなしにしたのだが、その間は特に問題なく、点滅などもなかった。でも、何か不具合が起きている、起きつつある感じなんだろうなぁ。嫌だな~ この間、TVの不調を直したばかりなのに、今度が照明ですか? 今年も物入りになってしまうのだろうか。ピンチだ。

 録画にて、アニメ版『僕だけがいない街』最終回を観賞。真犯人の追い詰め方が、かなりリスキーでどうかと思ったけれど、そこ以外はすっきりとしたまとめ方で、良い形に収まったと思う。実写映画には憤慨していた嫁さんも、満足した様子。原作コミックは、次の8巻で完結。結末は、アニメとも実写版とも違うそうなので、この機に読んでみようかなと思っている。全8巻というのも、読者に優しい有難い巻数である。

 しばらく、飲んでいないのだが、エビスビールがバージョンアップされるとの話は知っていた。なので、新しいのが出たら、飲み比べてみなくちゃとは思っていたのだが、気がついたら、もう新バージョンが発売されていて、古いのは近所のスーパーからも消えてしまっていた。いやいや、飲み比べたい客は絶対いるから、そこはしばらく売っておいてよ、と思うが、何にしても買っていなかった自分が悪い。そこで、困った時のネット頼みで、古いやつを注文したのだが、今日、買い物に出て、「セブンイレブン」へ寄ると、まだ古いエビスが残っているではないか。ちゃんと新しいのも売っている。まさか、コンビニがこういう洒落た真似をするとはね。たまたま残っていただけかもしれないが、せっかくなので、両方買って帰ったのでした。

 カープ、今日は逆転勝ち。黒田に早々に白星がつき、そこは素直に嬉しい。苦手にしていた久保に黒星をつけたのも、今期も調子づかせないためには良かった。だが、なかなか打てないのは何故なのか? やっぱり、選手以上に指導陣への梃入れが必要なんだと思う。

 夕食は19時過ぎから。鯖の味醂干し、とろろサラダ、こんにゃくの甘辛煮、油揚げと玉ねぎの味噌汁。

 夜は目録の更新。作業の合間に、21時からは『精霊の守り人』第2回を観る。
 割とすんなりと、王子に憑りついた魔物が判明。事情通(?)な呪術師トロガイ役の高島礼子の老婆演技が見事。若き日のバルサ役の子のアクションもなかなかで、やはりこのドラマ、ファンタジーだけれども、地に足ついた生活感と身体性を感じる内容になっているのがいい。原作もこんな感じなのかな。

 目録を更新して、本日は終業する。その後は、嫁さん御贔屓の及川光博がゲストの『SmaSTATION!!』を観ながら、新旧エビスビールの飲み比べをやる。
 う~ん、これは甲乙つけ難いなぁ。旧いエビスは苦味がストレートに来る感じだが、新しいのは、最初はすっきり、後から結構強い苦みが口中に広がる。香りも新しい方が強いみたいだ。どちらがいいかは、ほんとに好み次第という感じ。脂と相性が良さそうなのは新しい方に思えるので、焼肉などの肉料理にはこちらがいいかもしれない。

 本日のBGM「その気にさせないで」キャンディーズ



 3.25(金)

 AC/DCにガンズ&ローゼズのアクセルが参加するという話を知り、唖然。マジですか!? ツアー中のAC/DCから、ボーカルのブライアン・ジョンソンが病気のため離脱したので、その代役ということだから、あくまでもサポート、メンバーになるわけではないのだろうが、それにしても。
 合わないとは思わないし、機会があるならば観たい、聴きたいとは思うけれど、そんなことしてて、肝心のオリジナル・ガンズの再結集プランは大丈夫なのかと心配になったり。しかし、ほんと何もしてなくても、話題の方から自然と寄ってきてしまう御仁だね、アクセルって。

 古本屋仕事は、通常どおり。花冷え、この週末がピークのようで、風も強く、まるで先月に戻ってしまったかのよう。なまじ、暖かさに慣れてきたので、きついわ~ 未だヒートテックとは縁が切れず。
 桜の開花宣言は、広島でも出ているというのに、花を見るのはまだ先になりそうだなぁ。

 嫁さんから、「いつ終わるか見当もつかない」との悲痛な残業お知らせメールが届く。何もしてあげられないが、頑張れ。とりあえず、帰れば飯はあるぞよ。

 そんなわけで、夕食は19時前から一人で先に食べる。豚肉ともやしの中華味噌炒め、カブのゆず漬け、ネギのコンソメ煮、油揚げと玉ねぎの味噌汁。
 結局、嫁さんの帰りは20時半過ぎぐらいになった。お疲れ様でした。

 食べながら、そしてその後のBGVも、フジテレビの『ダウンタウンなう』 ゲストに石破茂大臣が出るとのことで、あの人が出るならば、きっとキャンディーズについて何かしゃべるに違いないと思い、チャンネルを合わせたのだが、何かどころか、堂々のミキちゃんファン宣言。案の定、お決まりのやりとりとして、「(ミキちゃんファンとは)珍しい」とか「少数派」とか云われていたが、今ならランちゃん、スーちゃんと互角の人気になっていたと思うぞ。おまけに坂上忍ときた日にゃ、「(キャンディーズに)音楽性とか感じたこともない」などと宣わりやがってさ。

 と、そんな風に当方が憤っていた頃、テレ朝の裏番組『ミュージックステーション』は、この時期恒例の「桜&卒業ソング」のランキングが発表されていて、そこに「春一番」と「微笑がえし」がWランクインしていたのを、twitterのタイムラインで知る。VTRでキャンディーズを、初めて見た若い人たちからも好評の声多々あり。
 うーん、素晴しい! もう40年近く前に解散したアイドルグループなのに、今でもこうして人々の記憶に留まり、さらに新しい世代の記憶へも刻まれていくなんて、ファンにとっては最高の誉れですよ。

 23時半頃に終業。結局、カープは結局、ベイスターズに2-1で敗れ、開幕戦を飾れず。好投のジョンソン見殺しの図は、昨シーズンの引き写しのようだ。打線が不発では如何ともし難し。明日は、苦手の久保の先発が予想されているし、何だか下手をすれば、3タテの悪夢も見えてきたぞ。

 本日のBGM「銀河空港」キャンディーズ



 3.24(木)

 ダリの回顧展が開催されると知り、ちょっと胸をときめかせている。夏に京都で、秋口からは東京で、とのこと。美術展は会期が長いのが嬉しい。地方住まいであっても、仕事合わせで行けることが多いからだ。こういう商売をしている余禄の一つといえば、そうなのだが。京都と東京のどちらに行くかは、それこそ、業者市の日程次第だな~

 月末の諸々支払いのために、午後から金融機関を回り、買い物もする。
 少し前から、最寄駅そばの「ダイソー」がリニューアルのため一時閉店していたのだが、今日はたまたまオープン日だったので、切れていた備品を調達する。プチプチの置き場所が変っていたので、店員さんに尋ねると、店内見取り図を出して、悩んでいる様子。なるほど、そりゃ、店員さんたちもまだ商品の在処全部を覚えちゃいないか。結局、他の方も含めて3人目でようやく判明。自分も、もう完全に覚えたと思います。

 続いて、JRで「スーパー早得切符」の予約をしようとしたら、まだ売り出し日前。勘違いをして、一ヶ月前からと思い込んでいた。もうちょっと先からだ。これも含めて、4月に乗る新幹線を予約するつもりだったのに、申込書には3月と書いたりして、ちょっと自分の脳みそが心配になってくる。固有名詞も出て来なくなってきたし、不安は募るばかりだ。
 夕食の買い物をしたら、荷物が多くなってしまったので、一旦、帰宅して、「ダイソー」には無い、パッキング用品などを買い出しに近所の業務用品店へも行く。

 夕食は19時過ぎから。ブリの照り焼、カニカマとチーズのサラダ、ほうれん草とひじきの和え物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 オークションへの追加出品を済ませて、本日は終業。『アメトーーク!』が面白そうだったが、あまり観ていなかった。ローカル番組に出ている芸人、という括りで、地元RCCで、『元就!』をやっているアンガールズと、『出没!ひな壇団』の千鳥が出ていた。『元就!』は10%以上の視聴率があるとかで、びっくり。そこまでとは。日曜昼間の、いい塩梅の時間帯なのは確かだけど。

 プロ野球は、明日から開幕。まだまだ寒いのにナイトゲームだよ。さて、我らがカープは、今年こそ!となるかどうか。なってくれなきゃ、困るけどね。

 本日のBGM「やさしい悪魔」キャンディーズ



 3.23(水)

 少し防寒したおかげで、昨夜はすんなり眠れた感じ。曖昧なのは、まだ寝入りばなの寒さは解消されていないからだ。身体が冷えやすいのは昔からだが、これを改善するのは、なかなか難しそう。加齢で基礎代謝も下がっているだろうし、ジム通いをしていた頃は調子良かったから、運動なんだろうな、結局。ああ、ありきたりの結論で、面白くもない。王道に勝るもの無しか。

 三省堂書店神保町本店での「春の古書市」も、あと6日ほどになってきた。残り日数がは少ないので迷ったが、やはり梃入れをやろうと考え、朝から補充品作りに取り組む。目標は、今日の夕方。19時までに持ち込めば、今日中の発送になるのだ。明日の夜につけば、週末には間に合う。

 お休みで、映画に行った嫁さんが、えらく御立腹しつつ、帰宅。アニメにもなった某人気漫画の実写劇場版なのだが、結末は勿論のこと、いろいろと納得のいかない展開と描写が多くて、イライラしたらしい。
 巻数で10冊近くあるものを、2時間前後に納めるというのは、土台無理な話で、納めるためにはかなり思い切った改変が必要なのは当然。なので、そのことだけを取っても、原作ファンには不評となりがちで、もうそれは実写化の宿命だろう。が、そこがうまくいくと、高評価にも繋がるわけで、制作側の腕の見せ所だと思うのだが、ストーリーはともかく、細かい描写で引っ掛かるところが見受けられるのは何故だ? という疑問を抱いてしまう実写化作品は多い。原作にはない部分で、登場人物がしなくていいことをしていたり、するべきことをしていなかったり、基本、実写化作品には寛容な方の自分でも、相当にイラつかされることは頻々だ。ここ数年は、もう、半ば諦め気味なんですけどね。

 奮闘した甲斐あって、18時半頃に1箱分の補充品が完成。ギリギリになったが、急いで台車で近所の宅配業者の事務所へ持ち込み、発送する。よし、間に合った! あとは少しでも売れてくれるように祈るだけ。

 19時過ぎから夕食。鱈のカポナータ添え、海老とマカロニのサラダ、玉ねぎの味噌煮、えのきだけとワカメの味噌汁。玉ねぎは新玉なので、自然な甘みと柔らかさが何とも美味。

 月末が迫っているので、支払い関係の伝票の類を整理。年度が変わる時期は、何だかんだと出費が嵩む。催事に備えて、備品の追加もしなくては。

 今夜は、本格的にそれなりの厚みのある毛布を、掛け布団の上に重ねて寝ることにした。たぶん、自分にとっての正解は冬の掛け布団&寝間着を薄手か無しで寝る、なんだろうけど、もう片付けちゃったから、これで凌ぎます。

 本日のBGM「春ラ!ラ!ラ!」石野真子



 3.22(火)

 昨夜は、寒くてなかなか寝付けなかった。掛け布団を春物にするのが早かったか? そうでもないと思うんだけどな~ 途中で諦めて、寝間着に重ね着をして、ようやく眠れた感じ。そして、朝は暑さで、目が覚め、案の定、肩から上は布団から出ていた。うーん、難しい。どうしたものやら。

 連休も終わり、古本屋仕事も通常どおり。今夜は、月イチ恒例の「広島推理小説研究会」の読書会があるので、前倒しで諸々を進める。
 読書会、『ノックス・マシン』を選んだのを吊し上げられないかと不安なのだが、大丈夫だろうか? 読む前に、「このミス」で1位だったから、普通にミステリーなんだろうと思って選択したのが失敗だった。あそこまで、ど真ん中SFだと思わなんだ。いや、失敗といっても、嫌だとか内容がダメとかいうのではなく、一応、ミステリーのサークルなのでね。「引き立て役倶楽部の陰謀」が収録されているから、勘弁して貰えるといいのだが。

 いつの間にか、選抜高校野球も始まっていたので、作業のBGVに中継を選択。いつの間にかというのは、今大会には広島県勢の出場がないからで、この辺のパッとしなさも、ここ数十年のカープの精彩の無さに繋がっているような気がしないでもない。

 夕方、早めに家を出て、「シャレオ」中央広場で開催中の「廣文館バーゲンブックフェア」を覗いてから、「やよい軒」で夕食。厚切りカルビ定食を食べる。
 CMでバンバン宣伝しているし、期間限定なので、他に注文しているお客さんも多かった。過大な期待はしていなかったので、味にはまずまず満足。というか、この、価格と内容が程良くバランス取れている感じが人気の秘訣なのかも。もやしがたくさんあるのが良かったな。

 19時から、読書会。やはり、当方の課題書選定が誤っていたせいか、出席者は少なめ。題材はミステリー、謎へのミステリー的なアプローチもあるにはあるが、実体はもろにSFだもんなぁ、立ち読み段階で挫折した人もいるのかも。人が少ないおかげで、吊し上げは免れ、密かに胸を撫で下ろす。
 好評だったのは、やはり、「引き立て役倶楽部の陰謀」と奇想炸裂の「バベルの牢獄」 表題作に関しては、ちょうど、A.Iが創作した小説が、「星新一賞」の一次予選を通過したとのニュースもあり、そのあたりも話題になった。自分としては、ラストの「論理蒸発 ノックス・マシン2」でのクイーン作品の考察について、いろいろ意見を聞きたかった方がいたのだが、出席されずに残念だった。ちょうど、『九尾の猫』をやったばかりだったので、タイムリーでもあったのだが。

 20時半頃に帰宅。が、まだ嫁さんが帰ってなくて、驚く。程なく戻ってきたが、連休明けで荷物が多かったらしい。お疲れ様です。

 オークションに出品をした後、いつもの『今夜くらべてみました』がお休みだったので、さっさと布団に潜り込む。
 思案の末、掛け布団の上に薄手の毛布をかけて寝ることにした。ほんと、この時期は体温調節が難しいや。

 本日のBGM「弥生つめたい風」N.S.P



 3.21(月)

 振替休日。そういえば、3連休だったのか。すっかり忘れてました。しかも、何となく今日も日曜日のような気分になっていたりして。

 厄介ごとを片付けたので、肩の荷を下ろした感じで、リラックスした時間を過ごす。とはいっても、来月も「カジル横川古本市」が控えているので、そっちの準備にも目配せしつつの、お休みモード。紙物が多いので、早めに手をつけなくちゃいかんのだよなぁ。

 録画にて、『臨床犯罪学者 火村英生の推理』最終回を観る。あくまでも想像なんだけど、この回が、一番ドラマオリジナルの展開が多いんじゃないかとの印象を受けた。あまりに通俗的、かつ凡庸。急に安っぽい2時間ドラマもどきになってしまって、がっくり。猫は良かったけどね、猫は。

 カープは、ソフトバンクとのオープン戦。先発福井は盤石な安定感ある投球を見せるも、打撃陣が沈黙し、0封負け。これで通算成績は、8勝6敗となる。好調のような気がしていたけど、あまりパッとせず? 去年よりかはマシだけど、結局、例年どおりのような印象を受けてしまう。そして、やはり投手陣は中継ぎ以降が心もとない。夏場とか、一人故障が出たら、即影響が出そうなのが恐ろしい。

 夕食は19時過ぎから。シュウマイ、あんかけ豆腐、生春巻サラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 珍しく、気がつけば、夜になっても暖房無しで過ごしていた。でも、手先や腰から下は微妙に寒い。寝る前に、身体が冷えると寝つきが悪いんだよね。就寝前の一時間ぐらいは入れておくべきかも。

 お知らせを一つ。今日から広島の古本業界のホーム(?)、紙屋町シャレオ地下中央広場で、「廣文館バーゲンブックフェア」が開催されております。廣文館セレクトのバーゲンブックと古本チームからは、「アッシュ書店」「アカデミイ書店」「ふるほん三ツ矢」のが3店舗が出店中。24日まで4日間の短期決戦となっておりますので、近隣の皆さまはよろしくお願いいたします!

 本日のBGM「オレンジの海」キャンディーズ



 3.20(日)

 春分の日。おはぎ、食べました? うちは、今年もしっかりと食べました。あんこ物、好きなので。つぶあんがいいですねえ。それに渋めのお茶。最強の組み合わせでしょう。

 そんなのどかな、陽射しもぽかぽかとした弥生の日曜日なのに、家の中はひんやり。
 といっても、夫婦仲の話ではありませんので、ご心配なく。この時期、特有の現象というか、外より室内の方が寒くて、当方は未だにセーターを着用中。さらに云えば、夜などは暖房も入れております。風呂上がりなど、とてもじゃないが、暖房無しでは風邪を引いてしまうだろう。
 もう少しの辛抱なんだろうけどね。すぐに暑い、暑い、云うようになりますよ。

 金曜日から、かかりきりの雑事、ようやく追い込みにかかる。もうちょっとだ。踏ん張ろう。

 骨休めに、法月綸太郎の『ノックス・マシン』を読む。4つの作品を収録したミステリー短編集、と思いきや、かなりSF、いやほとんどSFといった作品ばかりだったので、ちょっと意表をつかれた。しかも、結構、本格的で、数々の理数系用語に翻弄されてしまい、未消化ながらも無理矢理飲み込んでいく。もっとも、その骨子は“奇想”にあると思われ、そう捉えるとこれらの作品の面白さは堪能できたと思う。久しぶりにSFの本質に「ほら話」が含まれているこも実感した。
 SF色だけが、全面に出ているわけではなく、ちゃんとミステリーの要素もあったし、特に「引き立て役倶楽部の陰謀」は、ジャンルのパロディ作品としても最上の部類ではないだろうか。ユニークな着眼点がいい。ワトソンとヴァン・ダインの扱いには、少々気の毒になってしまったが。

 夕食は19時頃から。のどぐろ(と自称する謎の魚)の一夜干し、玉子焼、海老とブロッコリーのサラダ、かぼちゃと高野豆腐を各々少々、玉ねぎとワカメの味噌汁。
 食事中、TVのチャンネルは『鉄腕DASH』に合わせていたのだが、TOKIOが作ったラーメンが、実に旨そうで、思わず生唾ごっくん、となる。麺の太さといい、スープに浮かんだ適度な脂といい、勿論、見た目だけだが、只者じゃない雰囲気が凄い。試食できた人は、ほんとにラッキーだよねえ。

 20時からは、『真田丸』 室賀正武暗殺の段。悲劇的なエピソードで、前半の信繁の祝言に絡む真田家の面々のラブコメっぽい滑稽なやりとりがあるために、余計にその陰惨さが強まっている。生き残るためには、幼き頃の友情すら切り捨てなければならない弱小武将の悲哀と憤りが、ここでもじっくりと描かれている。
 続けて、21時からもNHKで、『新・映像の世紀』最終回をBGVにしつつ、作業の仕上げ。とりあえず、これで大丈夫だろう。

 それにしても、今夜もNHKにお世話になりっぱなし。受信料の元は、十分にとれているのではなかろうか?

 入浴後、「樋の口酒」を軽く飲って、就寝する。明日は、少しのんびりしよう。

 本日のBGM「オムレツをつくりましょう」キャンディーズ



 3.19(土)

 そういえば、昨夜帰宅の際に乗った広電のバスが、ピッカピカの新車で、ちょっとはしゃいでしまった。乗降口の照明がLED、車内も全部がそうではないようだったけど、何ヵ所かで使われているようで、ほんのり青みがかった光に満たされている。全体的に白っぽくて、新築の家の風呂場のようで、わずかにゴム系の匂いがするのも、新品感を強調していた。
 おまけに停車ブザーの音が派手! 「ブー」とか「ピンポン」じゃなくて、音数が多いのだ。あれには驚いたぞ。また乗りたいけど、運まかせだから、いつになるやら。

 催事の数字が届き、送った補充品の効果が感じられる結果になっていたので、ホッとする。古書館の常設棚の方にも、反応があるといいのだが。
 本日も、雑事の収拾に追われる。夕方辺りになっても、まだ目途がつかないので、今夜の目録の更新は諦める。厄介ごとを後回しにしていた報いだ。がっくり。

 夕食は19時頃から。メカジキのバジルソテー、ニンジンのきんぴら明太子和え、じゃこと玉ねぎのサラダ、長ネギとワカメの味噌汁。少し物足りなくて、卵かけ御飯軽く一膳を追加してしまった。

 やらねばならないことはあるけれど、21時からは、期待のNHKの新作長編ドラマ『精霊の守り人』の第1回を観賞。
 原作は、和製ファンタジーの傑作の誉れ高い作品。が、基本的に活字で書かれたファンタジーは不得手にしている当方は未読。内容についても、ほぼ知識皆無のまま、観たのだが、それが良かったのか、非常に楽しめた。VFXも日本のTVとしては、かなり頑張っていたし、アクションの切れ味も良し。何より、こうした手間暇かかった大掛かりな連続ドラマが、民放ではとんと作られなくなってしまった今、NHKだけが最後の砦、そんな気さえしてくる。
 もっとも、ケーブルテレビ&ネット配信で、次々とSFやミステリー系の骨太な連続ドラマが、続々と制作されているアメリカの状況を思うと、我が国としては、相当に力の入った大作であるこのドラマのレベルでも、あちらではようやく標準ぐらいなのでは、と感じてしまう。少子化など諸々の要因から、日本の創作文化は国外の市場を否が応でも対象にせねばならなくなる、というかそうすべきだろうと思っている自分としては、その距離感の途方もなさが重い。別に自分が作るわけでもないのに、何か大袈裟ですけどね。でも、どうせ作るなら、負けないようなものを観たいし、そういうものを応援したいじゃないですか。

 それにしても、綾瀬はるかは不思議な女優さんだ。一見、そんな雰囲気やキャラではないように思えるのに、結構、肉体派。激しいアクションをする作品への出演があり、そのギャップがまた好ましい。今回も彼女がヒロインだというので、観る気になったのだが、ちょっと心配していた殺陣も、堂々としたもの。案外、好きなのかもね。

 その後も、『SONGS』での大瀧詠一特集などをBGVにしながら、作業に取り組む。すっかり、NHKにお世話になりっぱなしです。

 0時を回ったので、一旦、終わりにしたが、何とか明日中には片付けられそう。もう一息。

 本日のBGM「恋のあやつり人形」キャンディーズ



 3.18(金)

 一転して、朝から小雨がパラパラ。ずっとこんな感じならいいけれど、強くなっては堪らないので、補充品を抱えて、宅配業者さんの事務所へ持ち込み、発送する。
 昨日送った催事用の補充品は、無事に届いたようで、「三省堂古書館」の公式ブログで紹介されていた。これで、当面の補充は終わったが、来週はどうしよう。理想としては、少数精鋭な本を、サクッと送りたいが、そういうものを調達するのが、大変なんだよ、これが。

 焦ることになるとわかっていながらも、ついつい後回しにしていた雑事が、尻に火がつく状態になってきた。ちょっと集中してやらないとまずいかも、いや、ひじょ~にまずい。なので、週末にやっつけるための態勢づくりに入る。

 合間を縫って、約2ヶ月ぶりに髪を切りに行く。ザクザクと切り落とし、さっぱり。どんどん短くなっております。
 『フライデー』に、指原莉乃の例の写真集からのグラビアが袋とじで載っていて、まだ開封されていないページを眺めつつ、「う~ん」と唸っていたら、店長が「開けようか?」と云ってくれる。せっかくの好意なので、有り難く受け入れたが、「(当方が)どうしても見たいそうだから、鋏持って来て~」ってスタッフさん呼ぶのは、余計過ぎるだろ! 他のお客さんも居るのに。
 件の写真は、普段TVでは観られないさっしーの表情やポーズのショットがいっぱいで、かなり新鮮。23歳ともなれば、立派な大人の女性なのかなぁとは思うが、最近の娘にしては老成しているように感じられるのは、やはり芸能界生活が長いせいか、はたまた心労が多いせいか。
 店長は、彼女のスキャンダルのことを詳しくは知らないらしく、教えてと云われたが、そんなん、公共の場であれこれ話せません。「男の子と歩いているのを写真に撮られたの?」と訊かれたが、それで島流しとか、どこの独裁国家だよ!

 その後は、中心街へ出て、『紀伊國屋書店』で、嫁さんと待ち合わせ。今年に入ってから、何だかんだで家庭内行事が疎かになっていたので、せめてたまには外で食事をと、お気に入りの「カイゾク メイプルシティ」で、パスタのフルセットを堪能する。お好みのパスタ+前菜2種・サラダ・パン・デザート・飲み物で、税込2300円ぐらいのとてもリーズナブルなセット。デザートなんか少量だけど3種ついていて、二人だと、それぞれ別物が出るので、何が来るかお楽しみでもある。
 早い時間帯だったので、最初はお客さんも少なかったが、徐々に席が埋まってくる。スーツ姿の親子や制服を来たお子さんのいる家族連れなどが目立ち、卒業シーズンだなぁとしみじみ。そういえば、行きのバスにも振袖姿の妙齢のお嬢さんたちが乗っていました。

 帰宅後、一休みして、雑事の続き。何とか明日、明後日でやり遂げなくては。

 今夜は、赤坂Blitzでキャンディーズの「ファイナルカーニバル完全版」DVD大ヒット御礼記念のイベントが開催されいる。高画質・高音質・大画面のライブハウスで、このDVDをフィルムコンサートとして上映するというものだ。twitterにも開演前の列や、場内の様子がツイートされていたが、東京住まいだったら確実に行っていたところ。いや、2008年の「全キャン連大同窓会」イベントに行ってなかったら、こっちに上京してただろうな。
 奇しくも、というか当然意識してだろうけど、3月18日は、4月4日の後楽園球場での解散に向かって、彼女たちの最後のツアー「ありがとうカーニバル」が、福岡の九電記念体育館からスタートした日なのである。1978年、今から38年前のことである。

 ところで当方、何と、あれだけ切望していた件のDVDを、まだ1回も観ていないのである。長時間あるので、どうせ観るなら腰を落ち着けて観たい、けど、なかなかそんな時間がない、主にそういった理由なのだが、何だか見るのが怖いって気持ちもどこかにありまして。ファン心は複雑なのだよ、幾つになろうと。
 もう、ここまで来たらね、来月だ、来月。ちょうど4日は日曜日だし。その日、当方がどんな行動をとるのか? そう、あなたの思ったとおりだよ。

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ



 3.17(木)

 気温上昇。空もよく晴れ渡り、まるで花粉が元気に宙を舞うのが目に浮かぶようである。
 とはいえ、明日には天気が崩れる予想が出ているので、午後遅くには雲が広がるかもしれない。朝から、急いで、冬物の一部を洗濯し、掛け布団を春物へと交換する。

 予定どおりに、催事の補充品2箱を台車で、近所の宅配業者の事務所へと運び込む。中身の一部は、昨日、地元の市で仕入れた本と入れ換えた。これで、さらにパワーアップしたはず。

 その後、今度は「三省堂書店古書館」の常設棚分の補充品作りに取り掛かる。納品の手順が催事分とは違い、手間もかかるので、それに見合う内容を送りたい。とはいえ、こちらの事情もあるので、その辺が難しいところ。標準サイズのミカン箱1個分の本を選び出し、商品加工する。今日は、この作業を夜まで。

 BGMに1989年のBLACK SABBATHのライブ(ボーカルはトニー・マーティン、ドラムはコージー・パウエル)や、メキシコ産のまるで枯れたIRON MAIDENのような新バンドGRAVE CROSSや、MERCYFUL FATEのマイケル・デナーとハンク・シャーマンのプロジェクトDENNER SHERMANNを聴く。
 サバスのトニー・マーティンは、ライブでは厳しいことも多いのだが、ここではロニー・ジェイムズ・ディオに負けないぐらいに歌えている。勿論、コージーのドラムは、いつでも最高だ。正真正銘らしいラストツアーに出ているサバスだが、もう一度ぐらいトニーを入れて、オジー・オズボーンには歌えないサバスの楽曲にも有終の美を飾らせてくれないだろうか。だって、オジー期の曲は、これからもいろんなバンドがカバーしてくれそうだけど、トニーやロニー期の曲は、そんな機会も減ってしまいそうだし。

 夕食は、少し遅くなって、20時前から。銀ヒラス(チリ産だから、きっと正体は謎の魚のはず)の味噌漬け、マイタケの野菜炒め、ごぼうサラダ、長ネギとワカメの味噌汁。

 21時からは、『スペシャリスト』最終回。宅間の意外な行動が、隠れていた悪とさらにその背後の黒幕をもいぶり出し、ひとまずの大団円と持ち込まれた。大仰なクラシック音楽のくどいエンディングにも思えるサプライズの繰り返しは、やややり過ぎな印象もあったが、用意周到な仕掛けには脱帽するしかない。展開が目まぐるしくで、当方の頭では付いていくのやっとでしたが。
 先行の作品から引き継いだ伏線も幾つかあって、そのため、わかりにくい部分もあったのも事実なので、これはやはり観ないとダメそうだ。

 0時過ぎまでかかったが、補充品作りを完了。これもまた、明日朝に持ち込みする予定。雨の予報なのが気にかかるが、場所が近いから強行突破する。こちらの週末には、4階の古書館棚に並ぶはずです。

 本日のBGM「スタートライン」海援隊



 3.16(水)

 市会の日。そろそろ、上着一枚少なくてもいいかなと思い、外の様子を伺ってみたが、全然ダメだった。寒いよ~ まだしばらく朝晩は冷えそうです。

 路面電車と徒歩で、会場へ行き、設営をしつつ、人が集まるのを待つ。今日も出品はそこその数。花瓶、茶器、器、軸など骨董関係の品物も出て、値踏みで盛り上がる。当方は、SF関係の文庫諸々一箱に札を入れ、落札はその1点のみ。

 帰宅後、遅めの昼食を食べながら、CSで『民王』を観賞。前回の引きがインパクトがあったので、その後の展開を楽しみながら、観る。しかし、どうも回りくどい陰謀だなぁ。目的がよくわからないのだが、まさかほんとに混乱を狙ってだけなのだろうか? それだけでない方を期待します。

 古本屋の仕事は、通常業務に加え、催事の補充品作りを続ける。明日には発送しなければ。

 夕食は19時前から。鮭のカレームニエル、トマトと卵の炒め物、ミックスベジダブルサラダ、マイタケの味噌汁。

 20時からは、『相棒』シーズン14の最終回。いきなり、陰惨な大量射殺事件で始まり、さらに米山さんが鑑識課を去る話になっていて、驚くと共にやりきれなさを覚える。来期は出ないの? じゃ、彼のポジションはどうなるんだ。だって、話の都合上、相当に重宝してたキャラじゃないですか。
 ミステリーとしては大味ながら、今エピソードのポイントは冠城亘の去就。どうなるのかと固唾を飲んでいたら、まさかの残留とは、大逆転だ。小耳に挟んでいた情報を鵜呑みにして、彼はショートリリーフだとばかり思い込んでいたので、余計に驚きました。でも、興味深いコンビだと思っていたので、これは嬉しい展開。若さが足りない気もするので、その辺りに華やいだ存在でも入ってくるのかな?

 続いて、21時からは『ヒガンバナ』のこれまた最終回。前回から引き続き、斉藤由貴の悪女演技を堪能させて貰った。ありがちな表情ではなく、虚無を抱えたような死んだ目の演技が素晴らしい。最後までキレたり、高笑いなどの定番演技がなかったのも良かった。やっぱり、いいわ~ 由貴ちゃん最高。

 23時過ぎに、補充品作りが完了。これで、週末に間に合うように発送できる。朝出したいけど、業者さんの来る時間までは指定できないから、台車で持って行こうかな。その方が良さそうだ。

 本日のBGM「春よ、来い」松任谷由実



 3.15(火)

 近所にある3階建ての家が、少し前から売りに出ている。しょっちゅう前を行き来する場所にあるので、いやでも目に入ってしまうのだが、1階は車2台ぐらい入りそうな広さのガレージ、2、3階の居住スペースも、結構広そうだ。
 あのガレージを店舗にしたら、そんなにお客さんは来ないだろうけれど、倉庫を兼ねるなら十分だし、いいよな~ などと妄想を楽しんだりしている。難点は、構造上、玄関までが階段になっていること。これから、足腰の弱る高齢者への道が待っているので、ちょっと厳しい。若い時にあの家で、今の年齢ぐらいからこのマンションへ越すのだったら、良かったのに。順序って大切だよねえ。

 催事用の追加商品作りに集中する。週末から今週初めにかけて、首都圏が寒かったようで、そのせいか、全体的に数字がイマイチ。でも、暖かくなる今週末からが勝負なので、しっかり補充品を送っておかなければ。

 夕食は、19時過ぎから。イカと里芋の煮物、蓮根とちくわのきんぴら、蒸し鶏のサラダ、マイタケの味噌汁。サラダの鶏は、嫁さんが苦手なので、自分の分にだけ。

 23時半頃まで、補充品作りに勤しみ、予定の2箱分を作り終える。明日は、地元組合の市会なので、もし回せるような物が買えたら、入れ換えて、明後日の朝、発送しようと思う。そのあとは、古書館の常設棚分の補充作りをしなければ。

 0時頃から、火曜日深夜恒例『今夜くらべてみました』を観賞して、就寝。さっしーの写真集、どうしたものかねえ。オヤジが買ってどうなるものでもないが、興味があるっちゃ、あるし。っていうか、そういうことに迷っている時点で、かなり恥ずかしいとは思っております。

 本日のBGM「春おぼろ」岩崎宏美



 3.14(月)

 ようやく晴れ間が出て、今日は春らしい陽気に包まれた。でも、何故か風がある。しかも、冷たい。屋外作業をやろうと、開放廊下へ出てみたのだが、5分と耐え切れず、室内に逃げ込む。とてもじゃないが、身体が冷えて無理なので、中でできる作業に集中することにした。

 趣味の昭和懐古系映像探求は、『人も歩けば』(1960 東京映画)を観賞する。監督・脚色が川島雄三、主演フランキー堺という『幕末太陽傳』コンビが送る、ドタバタ喜劇。
 主人公フランキー堺の諧謔的なナレーションで始まり、質屋の婿養子に収まった彼の受難と奮闘ぶりが描かれていくのだが、まず質屋の縁者で身寄りがないため引き取られている小林千登勢のキュートさに目がいった。憎々し気な姑・沢村貞子と妻・横山道代の存在感も光ったが、桂小金治演じる出入りの古道具屋のふてぶてしさには、つい本気で憤慨してしまうほど。淡路恵子の徒っぽい飲み屋の女将っぷりや簡易宿所の主人・加東大介のとぼけた雰囲気も実にいい。
 当時の人気お笑いグループ「脱線トリオ」の面々が、それぞれ「ゴジラの八」「ラドンの松」「アンギラスの熊」を名乗るヤクザに扮していたり、御馴染み沢村いき雄、大村千吉が出ていたりと東宝特撮の香りもある上に、藤木悠演じる私立探偵の名が「金田一小五郎」だったり、台詞にミッキー・スピレインの名が出たりと、ミステリーファンとしても楽しめる作品だった。

 肝心の昭和の風景は、まず銀座の裏通りの様子が出てくるのが興味深い。それから、主人公が一時身を寄せる銭湯の建物がユニークな外観にも引き付けられた。また、どの辺りかは不明ながら、簡易宿所のある地域のうらぶれた荒涼とした光景が、東京オリンピックを控えて、華やいだ街のムードの裏に存在していたのかと思うと、やりきれなさを覚えた。

 夕食は19時過ぎから。シーフードときのこのアヒージョ、春雨の中華サラダ、筍とフキの煮物、茄子の味噌汁。カロリー低めのメニューなので、御飯も少しだけ食べる。

 食後、嫁さんに南蛮渡来のカカオ豆からできたお菓子を献上する。今年は、気合いに入った物を用意したので、少しだけ味見もさせて貰った。さすがに旨い。並みの物とは違う。違って貰わなきゃ、困ります。それぐらいの値段だったんだからね。

 夕方、仕事をしながら聴いたNHK-FMの『ミュージックプラザ』 次週が祝日で特番が入るため、再来週が最終回とのことだった。早い! もう終わりなのかよ~ そんなわけで、特集「別れの昭和歌謡」でも、このテーマ、そしてこの時期なら定番の我らがキャンディーズ「微笑がえし」がかかると、しんみりさもひとしおとなった。おまけに続けて、山口百恵「さよならの向こう側」ですよ。共に作詞は阿木燿子、彼女の作詞家人生の絶頂期もこの時だったのでは、と思う。

 「さよならだけが人生だ」は、川島雄三が愛した井伏鱒二による訳詩の一節だけど、最近、しみじみとそう感じることが多くなってきた。が、しかし出会わなければ別れもないので、ここは先に出会ったことを十分に喜び、楽しんでからの話だ、とポジティブにまとめてみたい。

 本日のBGM「あなたのイエスタディ」キャンディーズ



 3.13(日)

 昨日のキース・エマーソンの訃報で、思い返してみたが、自分はプログレのバンドのライブには行ったことがないのだった。わずかに再結成ASIAを観たぐらいで、他は全く生では観てない。昨年末のKING CRIMSONには、よっぽど行こうかと思ったのだが、やはり、ボーカルがグレッグ・レイクやジョン・ウェットンじゃないのが、どうしても引っ掛かって踏み切れなかった。どっちかだったら、絶対に行っていたとは思うのだが。

 そもそも、プログレ系のバンドは、あまり、というかめったに地方には来ないので、それもあって観ていないのだとは思う。広島だと、所謂90125YESは来たと思うけど、YESはそんなに好みではないので行かなかった。地方でなくても、PINK FLOYD、そして、EMERSON、LAKE&PALMERは観たかったな、とは思うが、自分が自由に動ける年齢になってからは、彼らの方が来なくなってしまった。海外という選択肢が、飛行機がダメな当方には最初から無いのも問題だ。軽々と(のように見えるのよ)北米へ、欧州へとライブを観に行く人の胆力が、つくづく羨ましい。

 本日も、曇り空のせいか、気温以上にひんやりと冷たさを感じる一日。
 金曜日から始まった「三省堂古書館 春の古書市」の数字が届いているのだが、初日は上々だったものの、後が今一つ。ハードカバーを多めに出しているので、売れたらスペースが広く空いてしまう。なので、追加補充は、必ず送らなければならない。今日は、その商品選定と、別口のデスクワークに明け暮れた。少々、肩が凝り気味。

 夕食は19時過ぎから。鰆と菜の花の和風あんかけ、玉子焼、高野豆腐、カニカマとチーズのサラダ、茄子の味噌汁。

 週一にお楽しみになりつつある『真田丸』を観た後、21時からは、テレ朝のスペシャルドラマ『黒い樹海』にチャンネルを合わせる。
 松本清張作品のドラマにしては、出演陣が若めだったので、興味を持ったのだが、配役ほどには新鮮味は無し。やはり、清張は短編の方が自分の好みだ。
 ところで、あの、最後に長々と説明とか、号泣とかのパターンは、もういい加減止めて欲しい、なんて意見は、当方が云わなくても、もうずーっと前から、相当な数の人が云っていると思うのだが、どうにかならないのでしょうか?

 広島近隣の皆様へ。3月21日(月)から24日(木)まで、「紙屋町シャレオ」中央広場にて、「廣文館バーゲンブックフェア」が開催されます。古本チームも、「アッシュ書店」「アカデミイ書店」「ふるほん三ツ矢」の3店舗が出店します。よろしくお願いいたします!

 本日のBGM「なごり雪」イルカ



 3.12(土)

 キース・エマーソン死す。そんなショッキングなニュースが、起きてネットにアクセスすると飛び交っていた。
 もう今年になって何度こうした訃報を耳にしただろうか? そういう時期に来ているのは確かだが、だからといって、こんなに次々と逝かなくてもいいではないか。ましてやキース・エマーソンは、来月日本でのライブの予定されていたのだから。それに亡くなった事情も哀しいものだったし。あれほどの才能の持ち主が、いや、だからこそなのか、いずれにせよ、究極の凡人たる自分は想像もつかない苦悩の末の選択だったのだろうけれど。

 追悼の意を込めて、エマーソン・レイク&パーマーのアルバムを聴き続け、BGMにしつつ、古本屋稼業に勤しむ。
 『タルカス』の硬質で破天荒な展開、青池保子の『イブの息子たち』に出て来たなぁ、タルカス。『恐怖の頭脳改革』は「悪の教典#9」が白眉か。このジャケットでギーガーを知ったのだ。『展覧会の絵』は、サークルの女の子に貸してあげたら、「暗い!」と一蹴されたっけ。あの女は何もわかってなかったな。自分がリアルタイムで聴いたのは、『四部作』で、正直、ピンとくる内容ではなかった。おまけに次の『ラブ・ビーチ』と来たら(間の『作品第2番』は『四部作』の分割販売みたいなもの) でも、1970年代後半って、ジャンルを問わず、大物バンドが迷走かつ停滞気味な時期でもあった。だからこそ、パンクやNWOBHMが歓迎されたのだ。
 聴きながら、そんな昔の話をどんどん思い出してしまう。これもまた、素晴しい音楽と共に、彼が残してくれた大きな置き土産なのだ。

 夕食は19時過ぎから。塩鯖、海老とブロッコリーのサラダ、キャベツとエリンギのアンチョビソース炒め、かぼちゃの味噌汁。

 目録を更新し、23時過ぎに終業する。ヤフオクは、出品するタイミングを逸してしまった。いっそ、今出している分がもうすぐ終わるので、それからまとめての方が手間が省けていいかな。

 サンフレッチェ広島、今期、未だ未勝利。一体どうしたんだ!?

 本日のBGM「HOEDOWN」EMERSON、LAKE&PALMER



 3.11(金)

 東日本大震災から5年。やはり、というかやむを得ないというか、めっきりと関連番組が減ってしまったように思える。原発云々は、まだ節目に関係なくニュースで報道されたりするけれど、ほんとはこっちが主になるべきなんだよね。単純に原発が、またドカンといく可能性より、大きな地震が来る可能性の方が、圧倒的に高いんだし。

 本日より、「三省堂書店神保町本店」の8階特設会場にて、「春の古書市」が始まった。当店も毎度ながらワゴン1台にて出店、今回はジュニア物をまとめて出しております。但し、翻訳リライト物が中心。あとは、ポケミス、文庫の精鋭部隊(?)で、皆さまのお越しをお待ちいたしております。28日までですので、よろしくお願いいたします!

 諸々の用事があり、午後から街へ。「アカデミイ書店」へ行き、それから「そごう」へと回る。「紀伊國屋書店」や「ブックオフ」へ寄りたい衝動でむずむずとするが、グッと堪える。ここで、寄ったら、またあれこれ買ってしまうもんね。

 夕食は19時過ぎから。ブリの照り焼、茄子とがんもどきの煮物、とろろサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 バラエティ番組のふりかけ特集で、懐かしい丸美屋の「のりたま」や広島を代表する食品会社「三島食品」の「ゆかり」などが紹介されているのを観た。
 懐かしいと云っても、「のりたま」「ゆかり」共にバリバリの現役人気商品なので、ノスタルジーの対象は、かつてのCMやそのパッケージとなる。ふりかけといえば、当方らの世代には、常に食卓の傍らにある、まさしく御飯の友だったわけだが、そういった部分は今もあまり変わらないらしい。丸美屋の「のりたま」は、1960年誕生らしいが、当方に馴染みがあるのは初代のひよこではなく、半透明の二代目パッケージ。その後の革命的商品として、「おとなのふりかけ」などが紹介されていたが、あの回転式の容器に入った3色ふりかけ(のりたま・たらこ・ごま塩で、いつもごま塩が残るのが、ふりかけあるあるの定番ネタ)や「知床しぶき」が出てこなかったので、不満に思う。
 「知床しぶき」は、グリコが出したふりかけ(1973年発売)なのだが、何が画期的だったかいうと、1食分使い切りパック形式の商品だったこと。今までのように、何となく御飯の量と己の欲求を見計らいながら、ふりかけをちびちびと直にかけていたのが、1パック御飯一膳にかければいいというのはストレスフリー(?)であり、何より学校に持って行くお弁当に付けるのにぴったりだったのだ。結果、今や1パック使い切り包装は、完全に定番となっている。それでも、何種類かセットになった物を買うと、どうしてもごま塩が残りがちなのは、何故なのか? 勿論、ごま塩から先に無くなる方もいるだろうけど。どうも、あれは茶碗で食べるより、おにぎりに向いているような気がしてならないのだが。

 目録更新とヤフオクへの出品の準備をやり、0時前に終業する。

 今日も寒かった。やはり、最高気温が12℃辺りでは、体感的には冬だ。実際、外に出たら、街中では、ほとんどの人がまだコート姿だったし。早く、冬物は片づけてしまいたいんだけどなぁ。

 本日のBGM「オレンジ村から春へ」りりィ



 3.10(木)

 趣味の昭和懐古映像収集で、『天才詐欺師物語 たぬきの中の狸』(監督・山本嘉次郎 1964 東宝)なる、珍妙なタイトルの映画を、CSの録画にて観賞する。

 主演は、特撮ファンには『日本沈没』の田所博士で知られる小林桂樹。なので、その他の主にテレビでの演技で、当方には、重厚で、真面目な学者か役人などが似合いそうな印象が強い小林が、詐欺師を演じ、まるで植木等か谷啓か、といった軽妙な動きで、スクリーンを所狭しと駆け回る姿が新鮮。何しろ、文字どおり、開巻から走り回るのである。詐欺がばれて、被害者に追われ、あっちに逃げ、警官に出くわしこっちに逃げ、走りに走り、駆けに駆ける。当時41歳だったというが、相当にしんどかったのではないかと、しまいには気の毒になってくるほど。
 お話そのものは単純で、天才と云うには大袈裟な、ドジな詐欺師の人情コメディ。当方のお目当ての路面電車は出てこなかったが、代わりに昭和30年代の商店街の様子がばっちり。「朝日文庫」なる貸本屋も、しっかりと映っていた。ロケ撮影が多いのだが、首都圏の土地勘がない悲しさ、場所が特定できない。競輪場、電車など手掛かりはあるので、見る人が見れば、即座にわかるとは思うのだが。

 夕方には、録画しながらだが、『東京ナイト』(監督・鍛冶昇 1967 日活)も観賞。昭和を代表するデュエット歌謡曲の一つ「二人の銀座」の山内賢・和泉雅子コンビによる、青春歌謡曲映画。この手の映画も、すっかり無くなってしまいました。世が世なら、「恋するフォーチュンクッキー」なんて、確実に映画になっているはずなのに。
 しかし、東京とタイトルにはあるのだが、肝心の東京が舞台になるのは30分も過ぎてから。歌謡曲映画らしく、二人の歌唱シーンやバンドの演奏シーンも多く、こちらの目当てである当時の街並みも出るには出るが、やや物足りず。これは外したかなと思い、残り10分ぐらいで録画を止めたら、何と終了直前に、夜の銀座の様子や0系新幹線なめの日劇(燦然と輝く東芝のネオンサイン)などが出てきて悶絶。しまった~ しくじった! 案の定、DVD化もされておらず、後悔の臍を噛んでも、まさににアフター・フェスティバル、あとの祭りなのでした。

 こんなことばっかり、やっているのは仕事が停滞気味だったので。ちょっと気が抜けたね。でも、次の地ならし的な作業は、地味に進行中。

 夕食は19時半ぐらいから。ホタテと長ネギとニンニクの芽の塩麹炒め、ごぼうサラダ、かぼちゃの煮物、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 21時からは、いよいよ、ラス前の『スペシャリスト』 最悪の状況は避けられたかに見えたが、そこに死んだはずの人間まで現れ、さらに事態は混沌としていく。ますます先の4作を見逃しているのが口惜しい。次週、最終回、宅間はまた“檻”の中へ戻ってしまうのか?

 今日の東京大空襲、そして明日の東日本大震災と、3月は鎮魂の祈りの日が続く。明日は我が身、そして過去の積み重ねの上に今がある以上、過去をおろそかにすることはできないとより強く感じる。
 過去を知れば、今をさらに深く知ることができる、そのための一助となる仕事を自分はしているのだと、あらためて思う。

 本日のBGM「春の予感」南沙織



 3.9(水)

 寒いっ! 何だ、この突然の寒さは!? なまじ、暖かくなっていただけに、身体が対処できず、早々に我慢するのを諦め、朝から暖房を入れる。

 古本屋仕事は、通常どおり。いろいろ荷物が届く。仕入れた商品のチェックも。昭和懐古系のチラシ諸々。この哀れな零細古本屋の主人は、ちょっと先の催事で売れたからといって、またチラシで儲けようなどと考えているのである。たまたま当たっただけかも知れないのにね、全く。
 とはいえ、また新しい物があるかもとあてにして来てくれるお客様がいるかも知れないと思うと、新ネタ無しで済ませられるほど肝が太くもないんだな、これが。先月の遠征では、映画関係の紙物は仕入れできたけど、一般的な商品の物は全然だったので、多少でも入れておきたかったのだ。

 嫁さんの推薦で、CS「テレ朝チャンネル」で再放送が始まった『民王』を観始める。本放送の時にも、面白いとの評判は聞いていたのだが、その時にはもう終盤に入っていたので見送ったのだ。確かにこれはいい。面白いよ。そして、フィリップ君(菅田将暉)は、相変わらず達者だ。

 夕食は19時過ぎから。にゅう麺とマカロニサラダ。にゅう麺の具は、さつま揚げ、煮玉子。

 21時からは、『相棒』 先週の後編なのだが、今一つ。怒りの右京さんを観られたのは収穫。来週は、いよいよ、冠城亘編最終回、のはず。法務省だし、出向だし、来シーズンも続投の線はないよねえ。
 続いて、『ヒガンバナ』にチャンネルを合わせて、雑事をあれこれ。が、ゲストで斉藤由貴が出ていて、一気にTVに集中してしまう。由貴ちゃんは不運な被害者、と思わせておいて、そんな単純な役であるはずもなく、やはり、ラストでどす黒い表情を見せ、次週へ続くとなる。このドラマ、女優陣に惹かれて、観てはいたのだが、どうもピンとくる部分がなく、完全にながら観になっていたのだが、俄然、最終回が大注目のドラマになりました。あと、脚本が今日の『相棒』と同じ人だったのでびっくり。

 どうやら、『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』には行けそうもない。でも、『劇場版ウルトラマン きたぞ!われらのウルトラマン』には行かなければ。『仮面ライダー1号』はどうしようか。1年待てば、確実に「東映チャンネル」でやるだけに迷うなぁ。

 本日のBGM「卒業」松山千春 *おそらく、初期のファン以外には知られていない名曲の一つ。というか、彼のアルバムの1STから3RDは、全部名盤ですよ。



 3.8(火)

 現在、当マンションは共用部分の塗装を塗り替え中。なので、せっかくの春だというのに、朝起きても、一番に外から漂ってくるのは、和えやかな花の香りではなく、刺激的なペンキの匂いなのである。ちょっと悲しい。

 連日の煮え切らない空模様に、冬物総ざらえの洗濯は諦め、早々に買い物などへ出かける。もっとも、明日からは寒の戻りで冷え込むようだし、まだしばらくは厚手の衣類にも出番がありそうだ。
 家に戻ってからは、催事の荷物の発送。しっかりと梱包し、伝票を貼り、運送業者さんに集荷依頼の電話をする。
 程なく来宅された業者さんに荷物を託し、これで本当に一安心する。さすがに、よほどのことがなければ、無事に三省堂へ届くはず。届いてくれなきゃ困ります。
 「三省堂古書館 春の古書市」は、11日金曜日から三省堂神保町本店8F特設会場にて、スタートです。よろしくお願いいたします!

 本日の仕事のBGMは2つ。RAINBOWの1980年に英ドニントンで開催されたへヴィメタル・フェスティバルの草分け、「モンスターズ・オブ・ロック」の模様を収めたDVD。他に1976~8年のロニー、コージー在籍時の映像も入っているコンピレーションなので、先ごろ亡くなった当時のベーシスト、ジミー・ベイン追悼の意を込めて、頭から再生する。
 そして、もう1つは、ジョー・ウォルシュのソロライブ集。DVDとセットになっていて、音源のみの方は1973年のライブ、DVDはこれもコンピレーションで、メインはイーグルス解散後の1983年「USフェスティバル」なのだが、72~75年の映像も収録されている。73年のライブでの、プログレっぽい展開の楽曲と、うねりまくる粘っこいギターの音色が堪らない。

 夕食は19時半頃から。鮭のカレームニエル、しし唐の炒め物、トマトサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 ジャイアンツの一軍投手が野球賭博に関与していたとして、ナベツネ含む幹部が引責辞任のニュース。事情は異なるとはいえ、先の清原の件といい、野球一辺倒な人間の危うさを感じたりする。「たかが選手」にやけどを負わされた形の最高顧問様の心中はいかばかりか。いい加減、この辺が潮時じゃないのかねえ。

 夜になったら、かなり冷えてきた。終業後、『今夜くらべてみました』で、さっしーのMCを愛でながら、「樋の口酒」をぐい飲みで一杯やって、就寝する。

 当面のやるべきことを一つクリアしたので、ちょっと気が抜けました。仕切り直して、また次の山へ。

 本日のBGM「春なのに」柏原芳恵



 3.7(月)

 新日本プロレスの会社説明会が後楽園ホールで開催されると知り、びっくり。しかも、リングを設置して、実際に試合も披露するのだという。
 素晴しい! こういうのって最高だね。自社の業務内容を紹介するのだから、そりゃ、言葉や映像より、実物を見せる方が確実だ。その上、このように話題にもなるしね。

 催事の準備も、いよいよラストスパート。今日中には決着をつけるのだ。早めに買い物など家の用事を済ませて、昼食後は室内に籠って、せっせと商品化作業を続ける。

 作業のBGMにはIRON MAIDENなどを流していたのだが、16時からはNHK-FM『ミュージックプラザ』を。月曜日のつのだ☆ひろの昭和歌謡プログラム、週一の楽しみだったのだが、何と今月末で番組終了とのお知らせが! 何てことだ、結構ショックだよ、これは。キャンディーズを含めて、ラジオで昭和歌謡を聴ける貴重かつ稀少な番組だったのになぁ。新番組も同じ方向性を引き継いでくれるものだといいんだけど。

 夕食は19時過ぎから。牛肉とマイタケとニンニクの芽のオイスターソース炒め、ほうれん草とひじきの胡麻和え、長ネギのコンソメ煮、ワカメと長ネギの味噌汁。

 20時からの『世界まる見え!テレビ特捜部』で、メタラーだらけになる村が紹介されるというのでチャンネルを合わせていたら、やはり「ヴァッケン・オープン・エア」だったか! ドイツの村っていうから、そうだろうとは思っていたけど。それにしても、あの、人、人、人の光景は素晴しいな。体力と根性共に自信がないことにおいては、人後に落ちない自分としては、憧れはしても、とてもとても、あんな大型肉食獣の大群の中に突っ込んでいく気にはなれないけれど。
 「ヴァッケン~」が始まった頃は、ちょうどへヴィメタルの人気が落ちている時期で、最初、『BURRN!』のニュースで開催を知った時には、人来るのかなと思いつつも、さすがドイツだな、まだメタルに根強い支持があるんだなと、安心した覚えがある。それが、今や世界最大級のへヴィメタルフェスティバルだもんね。実際、「ヴァッケン~」がメタル復興に果たした役割は、かなり大きいと思うよ。

 催事の準備、夜も頑張って、ようやく完了! 無事に間に合いました。毎度ながら、ギリギリなのが情けないですが。これで明日発送すれば、一安心なのだが、まだまだやらなくちゃならないことが溜まっている。急ぎのものもあれば、そうでもないものもあるが、あんまりのんびりしていたら、すぐ次の催事が来てしまうので、少しだけ慌ててやりましょう。

 本日のBGM「春を待つ手紙」吉田拓郎



 3.6(日)

 今朝も、一雨来そうな曇り空。つい、気も沈みがちになるが、そんなことは云ってられない。気合いを入れて、催事の準備に取り掛かる。

 と、その前にコンビニへ出かけ、画像のスキャンとコピーをやる。途中で、御近所さんに遭遇。今期の理事長に就任されたのだとか。次期には、自分も何かしらの役員をやらねばならないので、よく知っている方から引き継げるのは有難い。何かお手伝いできることがあれば声をかけて下さいと挨拶する。

 午後から、本格的に作業を始め、せっせと文庫本の商品化に勤しむ。ちょっと国内物が多くなっているので、海外物を追加してバランスを取らなくては。
 今日もカープは、ライオンズとオープン戦。昨日の引き分けに続いて、1点差負けで、どうもパッとしない。サンフレもまだ今期の勝利がなく、何だか、今日の空模様みたいに淀んだ川のよう。そろそろ、両チームとも目にもの見せて欲しいよ。

 夕食は19時頃から。メカジキのネギ塩焼き、玉子焼、切干し大根、海老とブロッコリーのサラダ、長ネギとワカメの味噌汁。

 食べながら、『R-1』を観たりしたが、20時からは、すんなりと『真田丸』へチェンジ。シビアな諜報戦が繰り広げられているので、観ているこちらも肩に力が入ってくる。そんな中、堺雅人と長澤まさみとのやりとりが、ほっと一息入れられるお休み所になっている。長澤まさみ演じるきりにとっては、なかなかしんどい場面ではあるのだが。

 昨夜更新した目録の説明で、『世界ふしぎ少年ふしぎ少女』を箱欠けと書いていたのだが、「箱は元から無い」との御指摘を受け、その旨を追記する。あの形態から、てっきり箱があったものと思い込んでしまいました。朝日ソノラマは、同系統のデザインの「サンヤング・シリーズ」には、箱があるものだから、余計にそれに引っ張られてしまった。勉強不足でした。申し訳ありません。

 夜も催事の作業を続ける。23時からの『情熱大陸』が土屋太鳳だったので、作業をしつつ、観賞。ほんの少しだけ、アニメ『僕だけがいない街』のアフレコ風景も流れた。
 それにしても、運動神経が抜群だとは知ってはいたが、スキーの検定2級も持っているのだとか。あらゆる面で、前途有望な未来しか想像できない。こんな子もいるんだねえ。是非、大成して欲しい。んで、30、40になってから、男どもを美脚で蹴散らすようなアクション映画に出て欲しい。

 催事の準備、どうにかこうにか、明日で仕上げられる目途がついた。これまた、ほっと一息。何とか間に合ったか、という感じだが、間に合ったとなると、果たして売れるだろうかという不安が、むくむくと頭をもたげてくる。追加の際、二の矢三の矢を放てるように、もう一度、在庫をさらっておかねば。

 本日のBGM「東京メルヘン」木之内みどり *松本隆と吉田拓郎による名曲。もっとも、出だしの「もうじきに もうじきに春がくるんですね」を聴くと、反射的に風邪薬の「ジキニン」を思い出してしまう昭和反射脳が恨めしい。



 3.5(土)

 今朝もパッとしない空模様。曇りのち雨の予報だとか。気温だけは並みの春以上だけど。陽射しが少ないので、予定していた冬物まとめての洗濯は延期。

 カープとライオンズのオープン戦をBGVにしながら、夜の目録更新の準備。並行して、催事用のハードカバーの選別と商品化を進める。
 カープ、どうもピリッとせず。ここまでの対外試合では、割と打っていたような印象があったのだが、う~ん、あんまり去年と変わっていないような。過大な期待はしていませんが、優勝戦線には絡むようなシーズンをお願いしますよ、ほんと。

 夕食は19時頃から。餃子、オクラのお浸し、ホタテのサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 21時からは、地上波初放送となる『パシフィック・リム』を流しつつ、目録更新の作業。
 出だしから、劇場で観た時と同じようにテンション上がりまくり。ついつい、作業の手が止まってしまい、何度も我に返る。twitterでも、大盛り上がりで、この調子では、あの『マッドマックス 怒りのデスロード』が放送された日にゃ、全国民、自動車・バイク・自転車・三輪車その他で大暴走し始めてしまうのではないかと思うほど。
 今回、放送予告からフジテレビが力を入れていたらしく、今夜の放送も時間延長はしているものの、ノーカットではないようで、でも、自分には全く不自然さは感じられなかった、良い編集になっていたと思う。やれば出来る! あの、ラストに感動的な献辞が出るエンドロールも、また観たかったけどね。

 23時過ぎに目録を更新し、催事の準備の続きに取り組む。ハードカバーの初回発送分終了。次は、海外ミステリーの文庫に手をつける。それで、初回発送分はまとまるはず。追加の発送に海外SFなどを入れるつもりなのだが、数字次第では、内容をがらりと変えるかも。

 本日のBGM「THE SOUND OF SILENCE」SIMON&GARFUNKEL *所謂、卒業式とは何の関わりもない曲だが、イメージとして。先日、NHK-BSで『卒業』を放送していたのだが、やはり、ロビンソン夫人は怖い。どういうつもりなのか、最後までわからないところが怖いよ~



 3.4(金)

 今日は、どんより曇り空。花曇りというには、あまり風情のない灰色の空が広がっている。でも、暖かいから全然OK! なのだ。

 終日、催事の準備に明け暮れる。国内SFの文庫をせっせと商品化。

 合間に、録画で『麻雀最強戦 2015』を観戦。ようやく最後まで観終えた。決勝は好調者がそのままの勢いで、ゴールまで走ってしまった感があり、エンタテインメント的な盛り上がりには欠けた。何しろ、他の3人が後を追おうにも、ツモが全然効かないのだから勝負にならない。見応えがあったのは、準決勝の4つの試合だったな。

 19時前から夕食の支度に取り掛かるが、味噌汁用の豆腐を切ろうとして手を滑らせ、丸ごとシンクの排水口に落してしまうという悲劇が発生。呆然とし、ぶち切れて、一時はそのまま料理作るのを止めようかと思ったのだが、このまま怒りにまかせては高○ち○子になってしまうので、グッとこらえて、冷蔵庫と相談しながら、新しく具を考える。
 哀しいアクシデントを乗り越えて、19時半頃から夕食。鯵の味醂干し、ピーマンの甘辛炒め、コーンサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 プロレスラーのハヤブサ(江崎英治)が亡くなった。もうずいぶん長いこと、リングで試合はしていないのだが、引退はしていないのでリハビリ中のまだ現役だったと思いたい。
 大仁田厚が興したFMWの生え抜きの一人で、若手の頃から目立ってはいた。ルックスが良かったし、華もセンスもあったと思う。確か、広島サンプラザの興行で、ザ・シークの入場時に悪さをした客を、場内の隅で締めていた姿を覚えている。
 その数年後に今度は、広島グリーンアリーナでの興行(メインが、リング2つを使用した、ノーロープ有刺鉄線電流爆破バリケードマット ストリートファイト ダブルヘル タッグデスマッチという寿限無のような試合だった。タッグパートナーはターザン後藤(註)で、相手はミスター・ポーゴ&大矢剛巧)があり、その際は、ちょうどハヤブサに変身するきっかけとなった海外遠征中だったのか、試合はなかったように記憶している。
 結局、自分はハヤブサである彼の試合を、生で観戦する機会を持てなかった。

 大仁田厚が最初に引退した後、FMWは彼をエースとして興行を続けていたが、脱デスマッチの路線変更とテレビ局を持たない団体故の知名度の低さに、集客面では苦しい闘いを強いられていたようだ。その心労ばかりが原因ではないだろうし、責任感故の無理が祟って、リングでの大きな怪我に繋がってしまったのかもしれない。
 復帰は絶望的と思える状況の中で、あくまでも諦めず、どれだけ長い時間がかかろうと必ず再びリングに立つのだと戦い続ける彼の姿は、折に触れ、プロレス誌やネットでも伝わってきていた。凄い人だなと思い、プロレスラーのリングへ賭ける情熱にも敬服させられた。何ができたわけでもないのだが、復帰の夢を叶えてあげたかったな、と思う。それでなくても、FMW界隈は辛い出来事が多いのに。
 天空を翔け抜けた、大いなる深紅の翼に、心から哀悼の意を表します。

 註:ベトコンゲリラギミックのホー・チー・ウィン名義で出場

 終業は0時過ぎ。もうひと踏ん張りだな。明日、明後日で目途をつけなくては。

 本日のBGM「制服」松田聖子



 3.3(木)

 陽射し暖かく、まさに雛祭り日和、なのかどうかは知らないが、ともかく、洗濯日和なのは間違いない。なので、寝具関係など大物優先で、朝から洗濯機をフル稼働させる。

 家事と並行して、催事の準備の続き。ポケミスは目途がついたので、今日から文庫の商品化。まずは国内物のミステリーに取り掛かる。帯付の物にはグラシン紙をかけて保護。催事では多くに人が手に取るため、帯はすぐ破れがちなので、必須の作業だ。

 買い物帰りに、「セブンイレブン」でおやつをば、と物色する。お気に入りだったザッハトルテは、早くも見当たらなくなってしまった。ほんとに早過ぎ! もう入荷ないのかな? 定番になってくれるといいのに。
 家に戻り、コーヒーで一服していると、ゆらゆらっと揺れを感じ、一瞬、身構える。が、それ以上、大きなものは来ず。TVで確認すると宮崎で震度4だとか。久しぶりに揺れを感じ、これに慣れるなんて、一生ないだろうと思う。

 夕食は19時過ぎ半頃から。麻婆春雨、納豆、御飯少々、ほうれん草の白和え、大根の味噌汁。

 21時からは、『スペシャリスト』を観賞する。複数犯による無差別連続殺人と思いきや、そこにもうひと一捻り入れた、過去の事件に関わる、最終回へのプレリュード的な内容。何か南果歩の述懐といい、不穏な雰囲気が立ち込めていて、一気にダークになってきた。主人公の家族が巻き込まれるパターンは、あんまり好きじゃないんだよな~ すぐ映画『セブン』を連想してしまうし、そこまで犯人が主人公に拘る理由が、案外、納得しにくかったりするので。

 引き続いて、22時からは『櫻井有吉アブナイ夜会』を、文庫の作業をしながら観る。
 ピース又吉が行きたかった日本一の書斎を紹介、とのことで何と京極夏彦の書斎の様子が放送されるとなると、観ないわけにはいきますまい。
 シアタールームや水木しげるグッズルームなどの前フリを経て、ようやく映し出されたその部屋は、想像どおりでもあり、それ以上でもある、本という知の結晶で彩られた、美しくも空恐ろしい空間だった。美しいというのは、きっちりと同サイズの本でまとめられた棚の整理整頓具合であり、恐ろしいというのは、そこに詰まっている本の、ちらりと読めたタイトルから想像する学術的な内容が、どれほど俗世間離れしているかを思うと、背筋に戦慄が走るほどだからである。見事過ぎて、溜息すら出ませんでした。
 しかし、京極夏彦が画面に映る度に、バックに『恐怖劇場アンバランス』のOPのBGMが流れる演出には参った。TVにとっては、彼ほどの作家であっても、そういうイジリ方になるわけですか。

 0時過ぎに終業。国内ミステリーの文庫、一段落ついたので、明日は、国内SFの文庫本に取り掛かる予定。発送は、9日の午後だから、十分間に合う! はずだけど、念の為にちょっとペースを上げようと思う。

 本日のBGM「卒業」渡辺美里 *小室サウンドには馴染めなかったけど、この曲はすごく好き



 3.2(水)

 おお、今朝は暖かいじゃないか! 予報どおりだけど、昨日が昨日だっただけに、気温以上に暖かく感じる。

 なので、こちらも予定どおりに屋外での作業。ベランダと開放廊下を行き来して、ポケミスの選別を行い、催事用の商品をまとめる。まずは4箱。ここにさらに追加をするつもり。今回は新しめのタイトルが多いかな。

 ようやく録画できた『麻雀最強戦2015』の準決勝&決勝戦を、ちびちびと酒を舐めるように観ている。6時間ぐらいあるので、いっぺんには観られないし、それに「何を切る?」的なシーンでは、いちいち画面を停止して考えるので、なかなか視聴が捗らないのである。だが、これが楽しい。面白い。さすがに各予選を勝ち上がってきたトッププロと猛者の戦いだけあって、競り合いや読み合いの緊迫感が凄い。案外、無理な聴牌からでもリーチにいくんだなと意外だったり、「ここでそれを?」という切り牌が、ドンピシャリだったり、幾らプロでもツモが効かなければ、どうにもならないとか、興味深い再発見がたくさん。自分としては、おりに回った時の切り方は、どの選手であっても勉強になった。

 夕食は19時頃から。塩鮭、海老とワカメのオニオンマヨネーズ和え、茄子の煮浸し、大根の味噌汁。

 21時からは、『相棒』 そろそろ、今シーズンの終わりも見えてきたわけだが、今回はそのラス前の特別編的な内容。右京さんの格闘アクションやカーチェイスまである前後編。それはともかく、結局、冠城亘は“相棒”にはなり得ないままなのかな? 出向なので、いずれいなくなるのは最初からわかっている相手だからな~ しょうがないか。

 今夜も催事の準備を続けていたのだが、途中で昼間やった用件で、大きなミスをやらかしていたことに気がつき、真っ青になる。収拾のためのメールを書かねばならないのだが、相応しい文面をどうするかで、延々と悩み、何度か書き直す。ようやく、送信できた頃には0時を回っていた。
 自分の落ち度とはいえ、これには参った。落ち込むなぁ。どこで、あんな勘違いをしてしまったのやら。初めてのケースなので、動揺もしている。全ての面で、再々確認が必要になってきているのかも。

 本日のBGM「卒業」斉藤由貴 *お次は、やはりこれか。これしかないよなぁ。現役世代にも届いている、不朽の名曲



 3.1(火)

 3月スタート。が、春は名のみの、を地で行くようなさむ~い朝。最高気温は予想で6℃! 何じゃい、それは。おまけに雪までは降り出すとは。
 県内の公立高校などは、今日が卒業式だったはずだけど、これじゃ雰囲気ないよねえ。一週間延ばせばいいのに。その頃なら、春らしくなっている確率は高いはず。

 それにしても今日の寒さは厳しく、仕事をしていても、主に台所方面から侵入してくる冷気に二の腕辺りまで冷え冷えとしてくる。とうとう音を上げて、15時辺りから暖房を入れてしまった。一人の時に、そんな時間から暖房に頼ったのは久しぶりだ。

 さて、昨日の届いた荷物の1つ、『幻影城 終刊号』を拾い読み。1975年に創刊され、79年に惜しくも休刊となった、云うまでもなく一時代を築いた(と、あえて云いたいのです)探偵小説専門誌だ。中1の時に、たまたま近所の書店に入荷していた創刊号に出会って以来、乏しい小遣い故に毎号は買えず、飛び飛びではあったのだが購読し、新米ミステリーファンとしての自分を強化してくれた、最高の啓蒙書だった。
 今回の終刊号は、同人誌としての刊行でありながら、同誌をデビューの、或はそれに準ずるぐらいの活躍の場とした作家たちの貴重な作品を初掲載または再録している。栗本薫の別名義による短編、泡坂妻夫の草稿、連城三紀彦、田中文雄、二上洋一の未収録作品、竹本健治と友成純一の書き下ろし短編など、あまりに贅沢なラインナップに頭がくらくらとなる。どのページを開いても、あの雑誌に関わり、あの雑誌を愛した多くの人たちの想いと善意に溢れていて、まるでそれらで美しく奏でられた、究極のレクイエムのようだ。
 創刊から40年、幻の城に最後まで灯っていた大広間の明かりは消え、その影は漆黒のベールの彼方へ去った。もうカーテンコールはないだろう。だが、終わりは常に哀しいものではないのだ。この世には、こんな素晴らしい終わり方もありえる、そのことを喜びたい。

 夕食は19時前から。嫁さんが残業につき、作り置きして、先に一人で食べる。豚バラと大根の煮物、海老とエンドウ豆の中華炒め、長ネギのニンニク味噌、えのきだけとワカメの味噌汁。

 夜は、催事の準備の続き。文庫本の商品化作業をする。明日は気温も上がるそうなので、屋外でポケミスの選別作業をやる予定。ほんとは今日やるつもりだったのだが、寒さに負けた。いえ、世間に負けた~ ってなことはないですよ。

 本日のBGM「卒業」キャンディーズ *またか、とお思いでしょうが、またなのです。卒業と、そしてキャンディーズの季節が巡ってきました。まずは永遠の名曲のこれ。曲調・歌詞共に、今の視点からはアナクロでしょうが、でも良いものは良いのです。