7.31(日)

 7月オーラス。どうも、まだ寝つきが悪く、寝覚めがイマイチ。エアコン入れて寝てるから暑さのせいではないと思うけれど、逆に身体が冷え過ぎている? 微妙だな~

 日曜日だけど、嫁さんは緊急出勤。めったにないけど、たまにある。荷物が多くて、大変なようだ。

 まだまだ、『シン・ゴジラ』について、あれやこれやを考えてしまう。考えながら、家事や仕事。天気もすこぶるいいので、布団を干したり、シーツも洗って、交換したりと、大物の洗濯をする。ベランダで干しながら、このかんかん照りの、真昼間の青空の下に、あの“ゴジラ”が出て来たら、どうだろうと空想する。ゴジラだと知っているのはおかしいし、そのケースだとは話が別になると思うので、「怪獣」という概念の無い世界の住人としてなら、どうだろう? 多分、今自分が見ている物が何か理解できずにただただ茫然と眺めているだけだろうな。避難もしないに違いない。その背びれが発光し始めても、きっと、ボーっと見ているだけだろう。そして、自分の身に何が起きたかわからないまま、焼かれて、死ぬ。
 『シン・ゴジラ』は、そういう疑似体験ができる映画になっております。

 なので、夕食の支度も先に済ませて、18時からNHK-BSプレミアムの通称「早丸」、『真田丸』先行放送を観ながら、食べる。メニューは、挽肉と茄子の甘辛炒め、ほうれん草の胡麻和え、筍とフキの煮物、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 『真田丸』 老境を迎えた秀吉の健康状態に、それぞれの思惑から揺れ始めるかつての戦国大名たち。徐々に次の陣営がどう分かれるのかが見え始めてくる。ぞくぞくしてくるな~

 一方、カープが3連敗をまたしても回避できるかどうか、のジンクスよりもここで負けたら、とんでもないことになりそうなベイスターズとの一戦。先発・岡田が早々に一発を浴びるも、その後はエネルギッシュな投球で、重量打線を辛くも抑え、何とか逆転に成功。が、6回についに捕まり、守備のミスもあって4-2と逆転を許してしまう。しかし、ここで緒方監督は勝ちパターンのヘーゲンズを投入。使って欲しいと思っていたので、我が意を得たりだったのだが、しかし、もし、中崎を出して延長になると、圧倒的にカープが不利だけに迷いもあったとは思うのだが、ま、延長に持ち込まれたら、負け覚悟の起用だったのかもしれない。
 ともかく、これが功を奏し、7回裏に新井の自らのタイムリーエラーを帳消しにする同点打、続いて今度はベイスターズにミスが出て、再逆転に成功。続く8回はジャクソンが締め、さらに裏に菊池のホームランで1点追加。最後は、中崎がちょっと怖かったけど、何とか締めて、辛くも、ほんとに辛くも3連敗を阻止できた。いや~ 今度こそダメだと思ったんだけどねえ。
 しかし、この6連戦は想像以上にきつかったな。タイミング悪く、ベイスターズもジャイアンツも上り調子で、カープが下がり気味の時にぶつかっちゃったからねえ。問題はここからだ。次のスワローズ相手に取りこぼさないようにしないと、また週末ジャイアンツ戦だからねえ。今度は菅野も血相変えてかかってくるだろうし。こっちの投手陣もやり返してやらないと。

 嫁さんは21時半頃に、へろへろで帰宅。お疲れ様です。

 23時過ぎに終業。明日には、大阪の市会から荷物が届くはず。果たして、何点落ちているやら。楽しみだけど、不安もいっぱいだ。

 本日のBGM「URGENT」FOREIGNER



 7.30(土)

 『シン・ゴジラ』の余韻も、まだまだ生々しい目覚め。何か、それ風な、奇妙な、怖い夢を見ていたような気もするけれど、無理に思い出す必要もないよね。

 ところで、私、『シン・ゴジラ』のボランティアエキストラ募集のメルマガに登録しておりまして、タイミングさえ合えば、上京して、この記念碑的な映画の撮影に参加しようと企んでいたのです。最初の募集メルマガは、デジタルエキストラという聞き慣れないもので、CG制作のための人間のデータ提供役ってことでした。これが来たのが、昨年の7月のこと。そして、最後に届いたメルマガが今年の3月で、エキストラが必要な撮影は昨年11月には概ね終わっていたようです。
 残念ながら、ことごとく他の用事と撮影の日が重なっていて行けずじまいで、それだけはとっても心残りでなりません。特に内容の素晴しさを体験した後となっては、尚更ね。撮影に参加できた人は、映っているいないに関わらず、末代まで自慢できる体験だと思いますよ。いいなぁ。

 古本屋仕事は、通常モード。留守中の仕事を、ぼちぼちと片づけていく。夕方にちょっと体調を崩し、停滞。あとは休み休み、パソコンに向かう。やはり、大阪で暑気あたりしたのだろうか。

 夕食は19時過ぎから。冷やしそうめん、玉子焼き、かぼちゃとハムのサラダ。

 カープは黒田先発で、ベイスターズとズムスタでの第2戦。何とか勝って、昨日の嫌なイメージを払拭して欲しかったのだが、逆にまるで再現フィルムのような攻撃を喰らってしまう。それにしても、魅入られたように筒香に打たれるのは何なのだろう? カープが筒香に弱いのは今年だけじゃなくて、一昨年ぐらいからじゃないかと思うのだが、とにかく3連戦で2発も3発も喰らうのでたまったもんじゃない。これね、ほんとピッチング・スタッフは、もっと研究して欲しいよ。おかしいでしょ、プロとして。
 試合は、9回裏に小窪の満塁アーチが飛び出して、2点差まで詰め寄ったものの、あとの祭り。それまでが、黒田のヒットの1点じゃあ、勝てるわけもない。まずいな~ 投手陣の不振と打撃陣の不調が、同時に来てるものね。どこかで、どっちかが抜け出さないと、非常にまずいでしょう。

 夜になって、少し体調も落ち着いてきたが、早めに店じまいして、安静にする。明日は日曜だが、嫁さんはお仕事だし、当方も平日モードで臨まねば。

 『シン・ゴジラ』の2回目、いつ行くか考えていたら、広島でも今月から4DX版が観られると知り、これに行こうと決める。また初体験なので、楽しみだ。ただ、内容が濃く、情報量の多い映画だけに、あんまり仕掛けが激しかったら、細かい部分が頭に入らず、初回時と変わらないかもしれない。でも、その時は、また行けばいいだけさ。

 本日のBGM「LIVING IN A FANTASY」LIONSHEART



 7.29(金)

 6時起床。手早く、身支度を整えて、出かける。広島駅から、「のぞみ」で大阪へ。今日も暑くなりそうな青空が広がり、入道雲が逞しく盛り上がっている。

 大阪古書会館に入り、早速、入札を開始。探偵小説も何点か出ていたが、「盛林堂書房」さんや大御所も来場されていたので、ほとんどダメ元のつもりで納得のいく札を入れる。「シャレオ古本まつり」の仲間である「イーブックスパイダー」さんにも、久しぶりにお会いした。
 昭和懐古系の物は少なく、路面電車系も見当たらなかったのは残念。学年誌や週刊漫画誌の括りと中原淳一の絵葉書などにも札を入れ、11時から始まった開札で、文庫の山が落札できたのを確認して、会館を後にした。とりあえず、ゼロではなかったな。良かった、良かった。

 いつもなら、この後、市内の古書店の定点観測に赴くのだが、今回は、夕方からエキスポシティの「109シネマズ」で、『シン・ゴジラ』観るので、あまり遠方へは行けない。千里中央に近いお店にも、心斎橋にも、この間行ったばかりだし、と思案の末、結局、天神橋筋商店街をぶらりと流すことにした。
 地下鉄で南森町まで出て、商店街を俎上しながら、界隈の古本屋さんを回る。途中、カフェで休んだり、お好み焼きで遅めの昼食を獲ったり。収穫は特に無かったが、「天牛書店」に入ってすぐの所に、300円均一棚が出来ていた。前からあったかな?

 頃合を見て、万博記念公園駅へ向かって、移動を始める。が、時間を読み違えて、15時50分からの上映に間に合わない雰囲気になってきた。梅田で御堂筋線に1本乗り遅れたのが失敗だった模様。焦るが、如何ともし難い。じりじりしながら、大阪モノレールにも初乗車。窓の外に、あの「太陽の塔」が見え始めて、焦りつつも、興奮する。

 駅に到着した時点で、もう上映開始時間になっていたので、ほぼ諦めの境地になりながらも、急ぎ足で「109シネマズ」へと向かい、館内の発券機でチケットを入手して、IMAXの劇場へ小走りに駆け込むと、何と嬉しいことにまだ予告編の真っ最中だった。ラッキー。でも、予告編10分近くやってたの!? 長えなぁ。
 やがて、スクリーンに「東宝」マークが浮き上がり、待望の『シン・ゴジラ』(総監督・脚本・庵野秀明 監督・特技監督・樋口真嗣 2016 東宝)が始まった。

 *以下、ネタバレあります!


 怖ろしく、壮絶な映画だった。まずリアリティの面から云えば、本邦怪獣映画の中でも1、2を争う内容を保っていたのではないだろうか? 主人公などメインキャラ周辺にドラマをあえて作らず、突如襲ってきた“ゴジラ”という未知の事象への、現代日本、及び国際社会の対応を描く、ドキュメンタリーよりの手法をとっている。なので、一般的なエンターテインメントのカタルシスはないのだが、その分、ひたすら自分たちが今やるべきことを信じ、それを全うしようとする真摯な人間たちの姿を撮り続けることで、凄惨な展開もありながら、最後には爽やかともいえる一陣の風が吹かせることに成功している。
 怪獣映画としてのケレン味は、自衛隊の総力を挙げた攻撃と、それに対する怖ろしいまでのゴジラの報復、そしてクライマックスの荒唐無稽ともいえる「ヤシオリ作戦」の展開で、十分に発揮されており、それらが最大の見どころだろう。全体的な演出・編集、音楽などは、いかにも庵野秀明の作品であり、そこが好き嫌いで引っ掛かる人はいるかもしれない。
 肝心のCGゴジラは、十分に生物感を表現できていると思うが、他の部分のCGにはまだ粗さが目立ったのも事実。とはいえ、見るに堪えないなんてことはなく、その上、部分部分にはちゃんとミニチュア特撮も使用しており、ロートルファンとしては嬉しかった。
 政治的に、今まさにエポックな問題を内包しているので、左右方面での議論もかまびすしいようだが、怪獣という存在が、結果として国の破壊をもたらすのならば、排除策として自衛隊の活躍が描かれるのは当然であり、むしろ、そこに加えて、これまでの怪獣映画がほとんど触れてこなかった在日米軍の存在を、真正面から描いたのも特筆すべきだろう。彼らの取ろうとする手段は、あまりに現実味があり、それ故に恐怖するしかない。だが、それを観客も受け入れざるを得なくなるぐらい、今度のゴジラは、おぞましく、畏怖するしかない破壊の化身なのだ。
 さて、今回はIMAX初体験であったのだが、その迫力も凄かった。観られる状況にあったのは偶然だが、最初のIMAXがこの映画で良かったと思う。御贔屓の石原さとみは、確かに自分も予告では微妙かもと危惧していたのだが、何の何の、しっかりと役作りをしていて、多数のキャストの中、個性を輝かせていた。ちゃんと彼女の特性である「みょーにエロい」も発揮させていたし。もしかしたら、『シン・ゴジラ』がきっかけで、海外からも声がかかるかもよ。

 それにしても、庵野・樋口の御両人には、「さすが!」と感嘆するほかない。「DAICON FILM」から、ずっと彼らの作品を追いかけてきて良かった。いろいろと云われてきたが、やはり、こと「怪獣映画」となると、一味も二味も違います。できれば、次は続編などではなく、全く逆ベクトルの、娯楽に徹したファンタジックな怪獣映画で、二人のタッグを見てみたいな。

 充足感の一方で、この映画の凄さをどう己の内で整理すればいいのか、混乱した思いも抱きながら、新幹線で帰途につく。が、スマホでカープの試合の様子をチェックして、呆然。何これ!? 幾ら今打線が絶好調、おそらく12球団一だろうベイスターズが相手とはいえ… 結局、19-3で惨敗。う~ん、まだ9ゲームも差があるとはいえ、これはやばいんじゃない? 先発が持たなくなってきてるし、打線も完全に下降気味だ。果たして、こらえきれるのか?

 『シン・ゴジラ』の高揚感に、いささか水を差されたような気分になりながら、帰宅し、しばし休憩。日記を書き、更新した後で、風呂で汗を流す。

 就寝前まで、twitterで『シン・ゴジラ』の感想を検索。さすがに高評価が多い。そりゃ、そうだ。よほどのひねくれ者でない限り、あの映画は認めざるを得まい。すでにあたしゃ、2回目、3回目をいつ行くか、スケジュールの検討に入っております。

 本日のBGM「GODZILLA」BLUE OYSTER CULT



 7.28(木)

 それにしても、地面にひっくり返っているセミという奴は、何の意味があって、死んだふりをしているのだろうか? あれって、死んでるのかと思って、うかつに触ると、「ジジジ~」とか鳴いて飛んだりするでしょう? もう何度か心臓が止まるかと思うほどびっくりさせられたことがあるので、近頃はそういう状態の見つけても、生きてるのを前提で、掴んで、即ポイッと宙に放ります。すると、案の定、ケロッとして飛んで行きやがりますからね。何なんだ。今日も廊下で1匹、助けてやったよ。

 昼前に外出して、火曜日に行き損ねた眼科の検診へ。しばらく間が空いていたので、検査が幾つかあり、ちょっと疲れた。特に変化は無しだったが、診察料がやや高くついて凹む。でも、3割負担で助かってるよね。これで全額だったら、ほとんどの人が病院へなんか行けなくなるよ。日本人の平均寿命短くなるだろうな~
 昼食に冷やしうどんを食べて、買い物をして、帰宅する。

 その後は、古本屋仕事をぼちぼちと。開催中の「三省堂古書館 文庫古本市」は、昨日から後半戦に入り、参加店がチェンジし、当店も加わった。初日の数字が来ていたが、まあまあ。冊数に割に… なのは、古めの文庫が多いからしょうがない。週末の伸びに期待しているけど、去年と同程度なら十分だと思っています。

 嫁さんは、今日も残業。今週は日曜も出だし、なかなかハードになっている。
 19時過ぎから、先に一人で夕食。カニ玉、アスパラガスとトマトの辛子酢味噌、里芋の煮物、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 今夜もカープは京セラドームでのジャイアンツ戦。苦手かつリーグを代表する好投手の菅野が相手だけに、苦戦は必死と思っていたのだが、こちらの先発、4月以来の復帰戦となる福井が負けず劣らず快投を見せ、すると田中が何と2打席連続ホームランで2点リードのまま、試合を優位に進めていく。とはいえ、セーフティリードとは云えない点差。ドキドキの連続だったのだが、その後も福井の好投は続き、7回まで0封。こうなるとカープは必勝リレー。ジャクソン、中崎と繋ぎ、9回表にダメ押しの2点が入ったこともあり、そのまま4-0で押し切ってしまった。
 この勝ちはでかい! 昨日の負けが負けだけに、今日を落とすようだと、かなりやばかった。私、最終的な敵は何だかんだ云ってもジャイアンツだろうとは思ってはいるのですが、当面怖いのは明日から当たるベイスターズだと感じているので、今日落としたら、そのままズルズル行きそうな、嫌なパターンに嵌るところでした。福井、よくやってくれたなぁ。次も頼むよ、ほんと。

 終業後に、ごそごそと明日の遠征の準備に取り掛かる。夏場で日帰りなのだから、荷物なんてほとんど無いようなものだったのに、ここ数年は熱中症対策で、あれこれと持って行く物が増えている。面倒なことだ。あまり気にしなくて済むような歳じゃないし、自分の身体は自分で守るしかないからな~ ましてや、他所の土地ではね。

 市会の出品も楽しみではあるのだが、その後の『シン・ゴジラ』の初日観賞も、めちゃくちゃ楽しみだ。そして、場所がエキスポシティーのIMAXシアターなので、ついに、あの、「太陽の塔」を生で観られる! これも密かに楽しみにしているのです。時間があれば、万博記念館にも行きたいのだが、どうかな~

 本日のBGM「暑中お見舞い申し上げます」キャンディーズ



 7.27(水)

 CNNの調査で、ドナルド・トランプの支持率が、ヒラリー・クリントンを上回ったというニュースを知る。何だか、遅れてきた世紀末を生きているような気分だ。トランプの云っていることに一理か二里、百歩譲って、三里あったとしても、それがそこまで多くの支持を集めるようなものではないと思ってしまうのだが。面白がって応援してるんじゃなかろうな? 確かに面白いよ、あのおっさんは。珍しい生き物みたいで。イギリスのEU離脱みたいにトランプ大統領が誕生した後に、まさか当選するとは思わなかった、とか云わないでね、頼むから。

 明後日は日帰りで、大阪での業者市へ行く予定なのだが、その日は、待望の『シン・ゴジラ』の初日にあたる。早めに戻って来て、広島で観ることも可能といえば、可能なのだが、せっかく大都会・大阪に来ているわけだし、広島にはない上映方式で観るのもいいかもしんない、と思いつき、劇場を探して、首尾よくチケットを購入。遠征先でも、たまに映画に行ったりはするのだが、初日をわざわざよその土地で観るのは、『ゴジラ FINAL WARS』を渋谷で観て以来のはず。いろいろな評判がうっすらと入っているのだが、今のところ、期待感が99.5%ぐらい。わくわくしてきたぞ。あたしゃ、この映画が一つのきっかけになって、日本の特撮映画が次の次元へ突き抜けてくれるのではないかと、そういう期待もしてるんだよね。

 月末態勢につき、今週の嫁さんは早出・残業のラッシュ。今夜の遅くなるらしいので、先に一人で夕食を済ませる。19時前から。一人の時は、出来るだけ早く食べてしまうのが当方の主義。その方がカロリー消費の時間が長く取れそうなので。
 メニューは、サーモンのカレームニエル、野菜サラダ、かぼちゃの煮物、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 カープは京セラドームでのジャイアンツ戦。先発はジョンソンなのだが、ここ数回、先制されることが多く、以前のような盤石感がない。嫌な予感が的中し、4回までに2ホーマーを浴び、4点を失い、早々に降板となる。う~ん、ショックだ。その後の中継ぎも打ち込まれ、7-2というスコアで落としてしまう。打線もパッとせず、非常に嫌な敗戦。何しろ、打順をいじったジャイアンツは、それが功を奏しており、先発陣も固まりつつある。カープは、打線がイマイチなところにきて、投手陣がゴタゴタしており、どうにも先行きが不安だ。頼むから、何とかドラマとかやめてよね。あんなの1回だけで十分だわな。

 嫁さんの帰宅は21時前。ちょっとグロッキー気味だ。大丈夫か~

 23時過ぎに終業し、『ナカイの窓』『指原カイワイズ』をザッピングしながら、寝酒に梅酒のロック。適当なところで、寝床に滑り込む。

 本日のBGM「南風 -SOUTH WIND-」太田裕美



 7.26(火)

 卑劣で残忍な犯罪のニュースに、朝から憤懣やるかたなし。子供じみた、身勝手な屁理屈を並べ立てた挙句、やることといえば、弱い者を叩くだけ。そんな犯罪があちこちで目立っているのが悲しい。

 古本屋仕事は短縮モードで済ませ、15時半過ぎから外出。夜の読書会のためだが、その前に眼科での定期検診にも行こうという算段。だったのだが、何と、午後からは手術タイムのため、本日休診との非情な告知が受付に。そういや、そんな風に診察時間が変わりますと前回来た時に云われたような。しまった~
 半端に時間が余ってしまったのだが、暇を潰せる所といえば、「BOOKOFF」ぐらいしか思い浮かばず、ここしばらく、行ってなかったので、まあいいかと足を延ばす。
 大手町店へ入り、本の激減ぶりにびっくり。もうフロアの3ぶんの1ぐらいしかないじゃないか。やれやれ。なので、こちらも本は見ず、主にCDとDVDを物色しながら、店内をぶらぶらする。御贔屓のバンドの新譜があったのだが、そこはグッと我慢して買わず。新人のバンドなんだから、新譜ぐらいは新品を買わなくちゃ、応援の意味がないもんね。結局、何も買わずに頃合を見て店を出た。

 その後は、「やよい軒」にて、厚切りカルビ定食で早めの夕食を摂る。それにしても、何故ここのBGMはジャズなんだろう? 定食屋にジャズ。仄かに漂う甘いタレの香り、肉の焼ける音が胃袋を底の方からくすぐる。そうだな、ドライマティーニでもお願いしようか。

 19時からは、いつもの喫茶店にて、「広島推理小説研究会」の読書会。当方が選んだ、『深夜プラス1』 さっきの戯言は、これを読んでいたせいもあるのです。
 さて、感想の方はというと、案の定の不評ぶりに、「やっぱり」と苦笑い。特に女性陣にはダメだったようだ。う~ん、この会は、謎解き嗜好が強いので、そうだろうなぁとは予想はしていたのだが。仕方がないので、選んだ責任者として、映画『殺しの烙印』やアル中ガンマンの系譜、80年代の「活劇小説」ブームの話などを、だらだらとしゃべってお茶を濁す。でも、自分はこの小説、好きだし、今でも名作だと思ってますよ。

 帰宅後は、ノーパソを立ち上げ、日記を書いたり、いろいろ。
 ちょうどNHK-BSプレミアムで、『モスラ対ゴジラ』をやっていたのでチャンネルを合わせる。途中からは、裏の『ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子』に移動してしまったのだが、初めて観るらしい若い人たちのtwitterでのツイートが、そこですか? というポイントに喰いついていたりして、とても楽しかった。モスラの幼虫が双子だったのが、大いにウケておりました。

 その『ON』なのだが、出てくる事件の猟奇性が結構高いので、昨今の世情を思うと心配になってくる。特に今朝報道されたような事件があったりするとね。勿論、当方はウェルカムなので、変に自粛して欲しくはないのだが。

 行き損ねた病院はどうしよう。連続して街に出るのは嫌なので、明後日の午前中かな。さっさと行って、帰って来て、次の日の日帰り遠征に備えなくては。

 本日のBGM「夏休み」吉田拓郎



 7.25(月)

 熱々の日は続く。朝の内なら、多少は涼しげな風も吹くが、焼け石に水程度。命綱はエアコンである。頑張って~

 CSの『チャンネルNECO』でやっていた『俺は銀座の騎兵隊』(監督・野口博志 1960 日活)を観賞する。例によって、昭和懐古趣味のチェック対象として観たのだが、銀座を舞台にした映画は、もうそれなりの数を観たので、概ね、映し出されるランドマークや風景にも、そんなにバリエーションは無いことがわかってきている。なので、あまり期待しないでいたのだが
、これが大当たりだった。何しろ、冒頭から都電の車内が登場。その後も12系統の停留所の様子や、はとバスの車窓から見える外を走る都電の様子などがちょくちょく出てきて、大喜びする。
 お話は、当時人気だった「快男児」系の明朗青春アクションで、勧善懲悪の結末。驚いたのは、騎兵隊のタイトルをなぞり、ラストで主演の和田浩治が馬に乗って、数寄屋橋方面から銀座四丁目に向かって、道路のど真ん中を進むシーンがあること。見た感じ、特に交通規制されている様子もなく、普通に車も走っているから魂消てしまう。この自由な空気感が堪りません。
 ところで、「銀座」がタイトルにくっついた映画は、思いのほか多く、ざっと調べただけでも、1948年から67年のおよそ20年間に33作品が公開されている。しかも、そのうち16本が1960年から63年に集中しており、実に年に4本の映画の舞台が銀座なのだ。仮に1本1ヶ月で撮ったとすると、およそ3ヶ月に1回はロケがあることになり、これが頻繁かどうかは感覚的にはわからないのだけれど、決して少なくはないと思うので、商売の邪魔とか交通妨害だとかの声はなかったのかと心配になってしまう。いや、2016年の今心配しても何の意味もないのですが。それにこれはあくまでもタイトルに「銀座」が付いている映画であって、それ以外の作品にも銀座は出てくるのだから、大変だ。似たような街角ばかり出てくるのは、そういうことに気を使っているが故の都合もあったのだろうかと思ったりもして。
 いずれにせよ、失われた昭和の光景を求めての旧作探訪の旅は、まだまだ終わりそうにない。

 嫁さんが残業なので、19時前から先に一人で済ませる。豚肉の生姜焼、ツナコーンサラダ、納豆、御飯、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 今日のカープは移動日。明日から岐阜・京セラドームでのジャイアンツ戦、その後ズムスタに戻ってのベイスターズ戦となる。天王山の第1弾を控えて、ヘタレなファンとしては緊張、びくびくモード。何しろ、どちらも陣容を見れば、こんなにカープとゲーム差が広がっているのが解せないぐらいの戦力。がっちり柱の選手がいるし、ツボに嵌れば一気にやられる可能性も十分だ。ここを何とか5割で乗り切れれば、いよいよゴールテープの端っこぐらい見えてくるのかな。

 明日は、夜から読書会。課題書の『深夜プラス1』、作品の背景は古いし、プロットも同系統作品のオリジンの1つであるが故に古くなってしまっているが、それでもマスターピースとしての輝きは今もなお失われていないと思う。どんな感想が集まるか、楽しみだ。

 本日のBGM「BLOOD OF THE SUN(鮮血の太陽)」MOUNTAIN



 7.24(日)

 広島県立美術館で開催中の「大恐竜展」の内容が凄いようだ。実は、そのような展示をやっていることすら知らなかったのだが、とっても親切なtwitterで知ることができたのだ。さすが21世紀。
 で、公式サイトを見てみると、これは確かにそそる。アロサウルスやトリケラトプスの全身骨格標本など見事なものだ。行くべきかもしれない。あそこのレストラン、料理も美味しいしね。

 だが、世間は恐竜よりもモンスター捕獲に気もそぞろの様子。ネットもTVも、「ポケモンGO」絡みのニュースでいっぱいだ。ここまで席巻するとはね、恐れ入りました。こうなってくると、一気に我が家の時流外れが際立つ気もするが、しょうがないよな~ 夫婦共々、ほとんどゲームやらないんだもの。同世代の友人たちも、ポケモンはともかく、ゲーム好きな連中は多い(というより、自分以外全員)ので、ああいうのって、どこでどう違ってしまうのやら。兄弟の有無か、もしくはその年齢差も大きいのかなと思ったり。

 夕食は19時過ぎから。肉豆腐、玉子焼、茄子の揚げ浸し、鮭缶と玉ねぎの和え物、なめこの味噌汁。

 カープはズムスタでのタイガース戦。想定外の戸田投手の怪我で、急遽、中村恭平の先発となったわけだが、初回から安定感を欠き、タイガース打線にあっさりと捕まってしまい、2点のビハインド。その後も劣勢のまま、試合は進み、一旦は逆転したものの、中継ぎ陣もピリッとせず、8-5で敗れてしまった。裏でジャイアンツが打線を組み換え、ベイスターズに快勝。先発も強敵マイコラスが戻って来て、何だか追撃態勢万端に見えるために、ますます不安が募ってしまう。実際には、3タテ喰らっても、まだまだカープが有利ではあるのだが、もう1押しの戦力が、投打に欲しい気もする。

 『真田丸』は、秀吉に老いが忍び寄り、それと共ににわかに豊臣政権の雲行きが怪しくなる、という今後の展開の序章。そんな不穏な空気の中にも、きりちゃん絡みの「どこへ行ってもうっとおしがられるきりさん」「私とお梅ちゃんの良いところを兼ね備えている」や、信幸の元妻・現妻同時懐妊などユーモラスなちょっとひと匙は忘れず。細川ガラシャが橋本マナミなのには驚いた。NHKはこういう起用、結構好きだよね。2年前なら壇蜜だったのだろう。そういや、最近、斉藤由貴の出番が無いぞ~

 ようやく、今月の読書会の課題書『深夜プラス1』の新訳版を読み始めた。旧訳版を読んで以来だが、こういったタイプのハードボイルドもしくは冒険小説には久しく触れていないので、新鮮な気持ちで臨めた。と同時に、80年代の、このジャンルのブームの時には、北上次郎が提唱して「活劇小説」とも云われていたのを、懐かしく思い出す。北方謙三、志水辰夫、谷恒生、船戸与一、海外だとデズモンド・バグリイ、ジャック・ヒギンズetc 当方の周囲の連中も嵌ってました。作品単位だと、『A-10奪還チーム出動せよ』や『パンドラ抹殺文書』なんかのスパイ小説に連なる物も人気があったなぁ。両作品とも、今読んでも十分面白いエンターテインメント小説だと思います。原案として、映画化してもいいのに。

 本日のBGM「ON AND ON」MICHAEL SCHENKER GROUP



 7.23(土)

 いよいよ来週金曜日に公開を控えた『シン・ゴジラ』のプロモーションで、出演者の長谷川博己や石原さとみらの姿をTVで見かけることが多くなってきた。ネットで目にした新しい予告編から受けた印象では、“ゴジラ”という未曾有の災害に日本の官民が一体となって立ち向かうディザスタームービー、そんな感想が頭に浮かんだ。同時に、偉い人たちが雁首揃えて、重々しい表情で会議をしている場面や自衛隊の出動シーン、避難民の描写などからは、怪獣映画のもう一つの側面である“戦争”を嫌でもイメージさせられた。
 日本の夏といえば、終戦や原爆投下が8月だったこともあり、今でも戦争とは切り離せない季節になっていると思う。毎年、新作の戦争映画が公開されてきた時代は遠くなってしまったが、この時期に「ゴジラシリーズ」の新作が公開されるのは感慨深いものがある。

 などと思いつつ、『王様のブランチ』の映画コーナーで、件の『シン・ゴジラ』の紹介を観る。初めて目にするシーンも幾つかあり、興奮させられた。今回のゴジラは、先にアメリカで謎の巨大生物として認識済みという逆パターンらしい。

 古本屋仕事は夜の目録更新の準備。文庫がメインになる感じだったのだが、気が変ったので半分ぐらい同人誌と会報などになりそう。
 届いている近日発行予定のSF同人誌『イマジニア』10号のゲラをチェック。掲載されるはずの拙文に少しだけ手を加える。こういう行為も、久しぶりなので、何だか緊張するな~

 夕食は19時過ぎから。ブリの照り焼、蓮根のきんぴら、海老ときゅうりとワカメのオニオンマヨネーズ和え、なめこの味噌汁。

 今夜のカープは、200勝目前で2回足踏みしている黒田が先発登板。何しろ地元だし、相性の良いタイガースが相手。2回足踏みしたのも、打線が打てなかったのが原因なので、何としても今日決めて欲しい! そんな思いでTVの前に陣取った、と書きたいところだったが、信じられないことに地元局での中継は無し。どころか、BSでも無し。何てこったい!(後で知ったが、今夜に試合の放送権はテレビ新広島だったのだが、キー局のフジテレビが27時間テレビなんていう大型企画をやってきたので、放送できなかったらしい。とほほほだね)
 さて、ゲームは幸先良く、ルナの3ランでカープが先制。その後も、適時に追加点を取り、黒田をサポート。好調な打線に力を得たのか、黒田も圧巻の投球を見せ、7回までに何と9奪三振の快投。そして、8、9回を今村、一岡がぴしゃりと抑えて、遂に200勝達成の瞬間がきた。ラジオを聞いていたのだが、ズムスタの大歓声と、ちょうどフィナーレを迎えた宇品港での花火大会の音が、まるで祝砲であるかのように窓の外から鳴り響いていた。
 いや~ めでたい。そして、おめでとうございます。まさかカープから、この21世紀に200勝投手が誕生するなんてね。帰って来てくれて、カープで達成してくれて、ほんとにありがとうと云いたい。今のカープの好調には、黒田の有形無形の貢献が相当にあると思うので、余計にその感じてしまう。その恩に報いるためにもですよ、かくなる上は、もう行くとこまで行くしかないよ! ほんとに!!

 目録を更新して、23時前に終業し、23時からのCSの『プロ野球ニュース』を観て、感動を新たにし、さらに深夜からの地元各局の特番でも歓喜の時を反芻する。まるで、秋に控えているはずの慶事のリハーサルみたいだ。
 それにしても、VTRで2000年頃の黒田の投球シーンが流されたのだが、背景の市民球場観客席のがら空き具合はどうだろう。ほんとに人がまばらで、よくぞここから持ち直したなと感心してしまう。やはり、試行錯誤の努力は大事だなぁ。常勝軍団にならなくてもいいんだよ。できれば、ペナントレースに存在感を示す、しぶとく、ギラリと光るようなチームでい続けて欲しい。

 本日のBGM「SHOT DOWN IN FLAMES」AC/DC



 7.22(金)

 大学時代によく通っていた書店が復活した夢を見た。もう何十年も前に閉店したのだが、店舗は残っているのだ。それが、地元の老舗書店がそのまま買い上げて、再オープンさせたというではないか。ドキドキしながら、一歩店内に足を踏み入れると、そこは確かに昔のままの佇まいで、むちゃくちゃ懐かしくなってしまう。在庫として残っていた本もそのまま出しているというので、今では絶版の本もたくさん並んでいる。棚に並んでいる創元推理文庫の白帯や、何故かあった戦前の箱入りの翻訳ミステリーに胸をときめかせつつ、店内を彷徨する。

 午後から、炎天下の下、自転車で外出。少し早めだが、月末支払いのため、金融機関を回る。その金融機関の1つが、上記の夢に出てきた閉店した書店の近くに、実際に外観は当時のまま残っている。今日出かけるのは前から決めていたので、その関連で夢に出てきたのだろう。雨よけの幌も店先に出たままで、記されたお店の名前もさして色あせることなく残っており、シャッターを開ければ、すぐにでも営業できそうだ。でも、それはもう20年以上閉ざされたまま。月に1回、ここを通りかかる度に、どうしても、その周辺を縄張りにしていた二十歳の頃の自分を思い出してしまう。

 話題を通り越して、騒動にすらなっている「ポケモンGO」が、今日遂に日本配信となったようだ。外に出た時に、うちの近所でもプレイヤーらしき人を何人か見かけて、暑いのに大変だなと感心するばかり。
 ちなみに当方のスマホは、対応していないとクレームの嵐になったというシャープ製品だが、途中まで試したところ、大丈夫な様子だった。嫁さんはソニー製品ながら、機種自体が古くてダメという結果。興味はあるが、登録とか面倒だからやらないだろうなぁ。何しろゲームって物に親和性がほとんどない人間なんだよね。理由はよくわからないけど。

 夕食は19時頃から。鯵の南蛮漬け、かぼちゃのサラダ、えのきだけとエリンギとアスパラの炒め物、茄子の味噌汁。酸っぱい物は苦手なのだが、夏場の南蛮漬けは、さっぱり感が心地良くはある。
 食べながら、『クレヨンしんちゃん』 何故? かというと、来週の公開よりも一足先に、シン・ゴジラが登場すると知ったので。超科学で巨大化したしんのすけが、映画そのままでアニメ化されたシン・ゴジラと時空を揺るがす大激突! というオーソドックスなパロディー編。さすが、『クレしん』このコラボはお手の物だ。

 今夜のカープは、地元ズムスタにてタイガース戦。2位ジャイアンツに3タテを喰らった上に、セカンドの西岡まで怪我で欠いた状態で、今のカープと戦わなければならないタイガースが、ちょっと気の毒だったのだが、案の定、そのような展開に。長打こそ出なかったものの、先制の後も好機を逃さず加点していったカープが、盤石の投手リレーで、4-2で凌ぎ、ジャイアンツがベイスターズにサヨナラ負けしたので、ゲーム差を再び10とした。それにしても、後ろ3枚の安定感はどうだろう。7回までに3点差あったら、負けそうな気がしなくなってきたもんね。ちょっと信じられないよ。
 明日は、黒田が200勝に3度目の挑戦。せっかくの地元開催だし、ここはしっかりと決めてしまいたいな。

 23時過ぎに終業し、風呂に入り、深夜アニメ『クロムクロ』を観て、就寝する。

 本日のBGM「CRAZY ON YOU」HEART



 7.21(木)

 先だっての永六輔、昨日の大橋巨泉といった慣れ親しんだ昭和の才人たちが亡くなってしまうと、いつも以上に自分の懐古趣味への欲求が刺激されてしまう。なので、ついつい、「YOUTUBE」で「浅田飴」や「ハウス本中華」のCMなんかを観てしまう今日この頃だが、CS「東映チャンネル」の来月以降の放送予告を観て、わなわなと震えてしまった。あ、興奮のあまりです。
 8月に実写版『悪魔くん』やるんだって! 9月には『キイハンター』!! こりゃ、必死にHDDの容量空けなくては。『悪魔くん』なんて、小学校に上がる前に観た後(それも全話は観てない)は、80年代にレンタルビデオで最初の方の数話を観ただけだし、『キイハンター』も放送当時以降だと、CSに加入した年にダイジェスト放送された2本ぐらいを観ただけだ。いや~ これは嬉しいなぁ。それにしても、昔のTVドラマが観られるだけで、こんなに嬉しいなんて、安い人間だなぁ、俺って。

 明日から開催の「三省堂古書館 文庫古本まつり」で、ちょっとしたアクシデント発生との連絡があり、結構凹む。立ち直るために、焼鳥を10本ぐらいむさぼり喰いたいが、残念ながら、冷蔵庫に常備できるような食べ物でもなし。やむなく、熱めのブラックコーヒーを気を落ち着かせた。
 今月末にある「近畿ブロック大市」の目録が届いた。少しだけだが探偵小説も載っている。とはいえ、目的は昭和懐古系の品物だ。目録に目ぼしい物が無くても、現場で遭遇するというのは良くあることなので、今のところ、出張って行くつもりだ。また、暑いだろうな~ 帽子被って行こうかな。

 夕食は19時過ぎから。海老フライ、レタスとエリンギのマヨネーズ炒め、豆類とひじきのサラダ、茄子の味噌汁。

 昨日、大瀬良が残念な結果だったカープ投手陣に、今度は痛いニュースが。当方も御贔屓の戸田投手が怪我で抹消となってしまった。突然の話に頭の中が「?」だらけになったが、寮で転んで左手首の靭帯を損傷した、と事情を聞いても、あまり飲み込めず。何でまたそんなことに。先日初完投を果たし、カープでは久しく誕生していなかった左の先発として、今年は一本立ち出来そうな気配濃厚だったのに。今のところ、今シーズン絶望などというネガティブな情報は出ていないので、しっかり治して、また後半戦に重要な戦力として戻って来てほしい。希望としては、もう少し下半身を太くした方が良いと思います。

 0時前に終業し、寝床に入る。未だにエアコンは入れたままにするか、切るかで迷い中。ここ2、3日はタイマーで3時間後ぐらいにオフになるようにしているのだが、それだと明け方近く、暑く感じたりもして。難しいな~ 快適な生活への道は厳しい。

 本日のBGM「恋はサマー・フィーリング」石川秀美



 7.20(水)

 広島市会の日。いつもどおりに徒歩で最寄りの電停まで向かったのだが、朝なのに、それだけで結構消耗してしまった。それぐらい暑い! 歩きたくはないのだが、その方角へ行くバスは無いし、自転車だと駐輪する場所が無い。やむを得ないのである。

 が、この時期の市会の過酷さは、道中のみではない。やっとこさ辿り着いた会場は、すでに蒸し上がったような状態になっており、その中で設営に取り掛かるのだ。あぢいよ~
 やがて、人も集まり、出品物が並んでいく。今回も量が多く、次々と長机や床が埋まっていく。玄関ロビーまで本でいっぱいになる様は壮観だ。
 当店向きのど真ん中の品はなかったが、催事を睨んで何点かに入札。結果は2点落札とまずまずでした。

 正午過ぎに解散し、帰宅して、昼食を済ませた後、少しだけ午睡。ようやく、すっきりとした。

 夕方、またしてもゲリラ豪雨。風も出ていたので、慌てて、まだ台車に乗せたままでマンションの廊下に出していた今日の落札品を、室内へ運び込む。被害はなく、ホッとする。

 夕食は19時過ぎから。鯖の西京漬け、玉子焼、茄子のめんつゆ和え、焼豚サラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 カープ、大瀬良が待望の1軍復帰、今季初先発だったのだが、いきなり先頭打者ホームランを喰らい、動揺してしまったのか、その後も立ち直れず、3回4失点で早々に降板となってしまった。実に残念。再調整して、もう一度! 試合の方も、序盤からの悪い流れを切れず、今日はダメだろうと思っていたら、またしても6回に同点に追いつき、ほんとに今年のカープは凄いと、唖然とさせられた。が、それこそさすがに良い事ばかりは続かない。延長にもつれこんだ後、10回に勝ち越しを決められて、そのまま、6-7でドラゴンズにズムスタでの今シーズン初勝利を献上してしまった。
 常勝なんて有り得ないわけだから、幾ら勝ちパターンと思えても、こういう風に負けることはある。そんなに気にしなくてもいいのだろうけど、なまじ1回は追いついたものだから、何だか落ち込んでしまった。

 大橋巨泉の訃報。盟友とも云える永六輔に続いて、昭和の芸能界を彩った才人が、また世を去ってしまった。
 当方らの世代だと、最初の巨泉体験は、TBSの『お笑い頭の体操』だろうか。土曜の19時半からという時間帯が良く、即ち、『8時だョ!全員集合』の前座的(勿論、これも人気番組だった)な枠だったので、目にする機会が多かった。或いは、『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』か。ところがこの番組、放送時間が火曜日の21時からで、その時間では当時の自分が観ていたはずがないし、記憶の中では日曜の昼間に観ていたのに加え、何故か司会お二人の印象が無く、不思議に思っていた時期があったのだが、最近、日曜日に再放送をしていたのを知り、その再放送バージョンでは司会の部分はカットされていたのを知った。道理でねえ。自分が観ていたのは、この再放送分だったのだ。番組としては、ショートギャグが矢継ぎ早に出てくる『ゲバゲバ』の方がお気に入りで、当方にとっては、『トムとジェリー』と並んで、シュールなギャグやブラックユーモアの入門番組だったと思う。
 そんなわけで、自分の巨泉初遭遇は、間違いなく『お笑い頭の体操』なのだった。

 ゲストよりも偉そうにふるまう、多趣味で物知りなキザな司会者、の日本での走りのような人だったと思うが、その多趣味の内容が、ジャズ・競馬・釣り・ゴルフ・麻雀などと、最後を除けば、自分が興味を持ちにくい分野だったこともあり、やはり大人な、上の世代の人気者という印象が強かった。なので、例の『11PM』は、藤本義一の日を観る方が多かった。軽妙洒脱なキャラなのに、意外と反骨の人と知るのは、もっと後のこと。あれで、ジャイアンツファンじゃなけりゃあな~
 衰えてしまった永六輔を誘ってまで、一緒に『徹子の部屋』へ出たのは、ちゃんとした覚悟があってのことだったのだろうな。やっぱり、最後までええかっこしいのキザなおじさんだったが、それを貫き通したのは見事というほかない。どんどんTVの世界が寂しく、薄味になっていっているので、黒柳徹子には、まだまだ元気でいて欲しいです。

 本日のBGM「夏が来た!」キャンディーズ



 7.19(火)

 朝から、窓の外ではセミが激しく鳴いている。夜は夜でカエルの大合唱。河川敷からそれなりに距離があるというのに、元気いっぱいだ。夏ですなぁ。

 予定どおり、午前中に催事の荷物を発送し、ちょっとだけ肩の荷を下ろした気分。22日からの「三省堂古書館 文庫古本まつり」は、三省堂神保町本店の1階正面入口にて、31日までの10日間催される。時間は、10時から20時までだが、最終日のみ18時まで。神保町巡りの際には、是非、お立ち寄り下さいませ。一応、会期中の追加補充もするつもりです。

 やるべきことをやったので、髪を切ることにし、とりあえずダメ元で今日の空きがないか美容院に電話を入れてみた。「合間合間でお待たせするかもしれませんが、それでもよろしければ」との返答だったので、「全然オッケーです」と答え、16時半で予約を入れる。
 時間が来るまで、自宅で古本屋稼業に勤しむ。催事の準備は終わったが、次は古書館の常設棚分の補充品を作らねばならない。その商品化作業に取り掛かる。

 予約時間が近づいたので、自転車で出かける。例によって、ばっさばっさと勢い良く髪を切って貰い、気分爽快。最寄りスーパーで買い物して、帰宅。

 夕食は、嫁さんが残業なので、先に一人で済ませる。カラスカレイの唐揚げ、枝豆豆腐のサラダ、とろろ芋、えのきだけとワカメの味噌汁。唐揚げが上手く揚がらず、失敗。解凍が中途半端なままだったのが原因みたい。

 今夜のカープは、打線が爆発。ドラゴンズの先発は左のエース大野だったので、苦戦必至と思っていたら、何の何の。新井、田中、鈴木の3ラン3本が炸裂し、11-3で快勝。もう、特に何も云う必要はありませんわ。できれば、この打棒、黒田の登板の時に炸裂させて下さい。

 0時前に終業し、ビールを飲みつつ、『今夜くらべてみました』を観て、就寝する。そう云えば、さっしーのMCは、あくまでもSHELLYの産休の代役だったはずだが、彼女、復帰したんじゃなかったっけ? やっぱり、また交代するのかなぁ。あたしゃ、このまんまでも一向に構わないんですがね。

 本日のBGM「SUMMERTIME BLUES」BLUE CHEER



 7.18(月)

 海の日。来月の予定も、いろいろ埋まってきたので、手帳(未だ、この辺はアナログ派)に書きこんでいたら、ふと11日が赤い色なのに気がついた。え? 8月に祝日? 山の日って何? 今頃知ってびっくりしているわけだが、今年の1月1日に施行された、今年が最初になるピカピカの1年生の祝日なんですね。夏休み中なのに加え、御盆の直前にあるので、何だか影が薄くなりそうだけど、うまく盆休みと連動すれば、GW並みの大型休暇になる、というのが目論見なんだろう。

 催事の準備のさらに追い込み。残り1箱分の本を吟味して、値札を貼り、箱詰めし、完成。よし、予定どおりに間に合った。文庫のみの催事なので、単価は上げられなかったが、その分、数が出てくれるに違いないと勝手に思い込み、内容はジャンルの偏りがあまり出ないように心がけてみた。さて、どうなるか。去年並みにはいって欲しいな~

 各局で類似企画が連発されている長時間音楽番組だが、今日は、11時台からフジテレビが、『FNS うたの夏まつり ~海の日スペシャル~』というのをやっている。ずっとチャンネルを合わせていたわけではないが、企画が企画なので、キャンディーズのカバーでも、どこかのアイドルグループがやってくれないかなと思っていたら、タイミング良く、7、80年代アイドルソングカバーのコーナーが始まった。
 AKB・乃木坂グループやスターダスト、ハロプロなどの現役アイドルたちが、松田聖子、中森明菜、小泉今日子などを歌ったのだが、有体に云って、ヘタ。何しろ、生放送なのでそこは如実にわかってしまう。だからといって、オリジナル歌手に失礼とか下手なら歌うなとまでは思わない。何しろ、当時とは“アイドル”に求められているものが違うしね。技術的に劣っているとしても、今はもういない人たちの歌を、今歌ってくれる事実だけで自分は嬉しい。一番古い歌が、どうやら山口百恵「ひと夏の経験」で、次がキャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」だったようだ。やはり、70年代半ばまでが、今の子たちに歌って貰える限界なのかな。いしだあゆみや黛ジュンや天地真理、南沙織ぐらいになってしまうと、歴史の彼方の存在なんだろうね。

 一人での夕食は今夜まで。残り物のきのこと野菜の炒め物を具にした、オムレツを作って食べる。

 食べ終わった頃に、嫁さんが東京から帰宅。ミッチーのライブ、今回も楽しめたようだ。昨日の地震のことを聞いたら、ビルの7階に居て、結構揺れたのに周りが平然としているのに驚いたとのこと。震度4程度には慣れっこなのかもしれないけど、あまり良いことではないような。

 カープ、後半戦のスタートはズムスタでのドラゴンズ戦。先発若松に抑え込まれ、前半はわずかの3安打。こちらの先発ジョンソンは2点先取されたものの、それ以上の大崩れはなく、7回まで踏ん張る。すると、7回裏に敵失絡みで同点に追いつき、最後は9回裏に新井のサヨナラホームランで決着。
 今季は、今日はさすがに負けだろうという試合を、何度かこんな展開でひっくり返しているのが怖ろしい。ただ、そのきっかけが相手のエラーだったりするので、圧倒的に強い、という印象はあまりない。もしかしたら、それが功を奏して、相手チームに幾らでもつけ入る隙がありそうに思わせて、意図せぬ油断を誘ってきた結果、今この位置にいるのかも?

 明日発送する催事用の荷物の送り状を書き、これで準備完了。午前中に発送するつもり。髪も切りに行きたいのだが、空きがあるかどうか。梅雨も明けたし、こっちも少しはすっきりさっぱりしたい。

 本日のBGM「ロマンス」ガロ



 7.17(日)

 キャンディーズが日比谷野音で、衝撃的な解散宣言をしてから、39年目の日。いつまでも、毎年同じようなこと書いてんじゃねえよ、という向きもあるかもしれませんが、こればっかりは逃れられない業のようなものなので、お許しください。それに今年は、一味違いましてな、39年前のあの日と同じく日曜日なのですよ。翌日は月曜なので、あまり夜更しはせず、早めに寝たのか、ラジオのニュースで聴いた記憶はなく、それを知ったのは、翌日の朝刊の3面記事だったと思います。頭の中が真っ白、という経験をしたのは、あれが生涯最初だったかも知れない。

 遅めに起きて、吉田豪がゲストの『ワイドナショー』を観つつ、ブランチを済ませ、観終わってから、もそもそと古本屋仕事の態勢に入る。吉田豪、あまり持ち味を生かせなかった感じ。取り上げられていたネタが、バレーボールとか、「ポケモンGO」とかじゃあね。何でもそつなく答えて、いっちょかみするタイプの人じゃないんだから。

 催事の準備の追い込み。せっせと取り組み、夜までには概ね、目処がついた。明日、もう1箱作ればOKだろう。
 途中、「岩書房」さんから連絡があり、買取で入手されたSF文庫を分けていただく。ちょうどもちょうどだったので、非常に助かった。ありがとうございます!

 合間に、録画で『不屈の天才脚本家 ダルトン・トランボの半生』(監督ピーター・アスキン 2007 米)を観賞。『ローマの休日』『スパルタカス』『パピヨン』など多くの名画の原作・脚本を手掛け、アカデミー賞も受賞したハリウッドの才人のドキュメンタリー。1940年代後半から50年代にかけてアメリカ国内を席巻した「赤狩り」に遭い、ハリウッドを追放、議会での証言を拒んだために侮辱罪で投獄までされた彼が、名誉回復となるまで幾つもの偽名で、後に名作となる映画の脚本などを書いていたのは、現在ではよく知られており、この映画はその経緯とその渦中にあったトランボに焦点を当てている。手紙魔的な側面もあった彼が残した数多くの手紙の内容を、俳優たちが朗読し、反骨の人と呼ばれたトランボの姿を浮き彫りにさせていく。手紙の文体が、軽い自虐も含めたユーモラスなものなので、陰鬱とした印象はなく、自身の境遇を嘆き、ぼやきながらも、決して権力に屈しようとはしない彼の、竹のようにしなやかな心を感じた。

 早めの夕食を摂りながら、NHK-BSプレミアムにて、『真田丸』 関白豊臣秀次退場の巻だが、秀吉・秀次のどちらも悪役にはせず、気持ちと立場の違いからくるすれ違いによる悲劇として描いていた。歴史の謎とされている事件の真相に、現代的な視点による解明を試みたら、こうなりました、そんな感じだ。そして、待ってましたの今回の目玉、呂宋助左衛門登場シーン。その直前に、金色に揺らめく太陽の映像がインサートされ、感涙。わはっ、さすがわかってらっしゃる。ほんとは、あのOP音楽を流して欲しいところだが、さすがにそうはいかないもんね。作品世界を壊さない範囲内でのオマージュが素晴らしい。

 適当な時間に店じまいし、シャワーを浴びて、『ジョジョの奇妙な冒険』と『アクティヴレイド』の2本の深夜アニメを観てから、就寝する。

 本日のBGM「OVER THE MOUNTAIN」OZZY OSBOURNE



 7.16(土)

 夫婦共々、定時に起き、嫁さんはライブ遠征へ、当方は少し遅れて、卓上の戦いのために、外出する。

 集合時間になっても、友人の一人が現れないので心配していたのだが、後で来た連絡によると、開催日を勘違いしていた模様。やれやれ。幸い、来れるかどうか微妙だった別の友人が参加できたので、メンバーの数は足り、予定どおり9時半過ぎから、いつもの雀荘へと乗り込む。3連休のせいか、いつもの週末よりお客さんは少なめに思えた。

 前回の好調を維持したいと前向きな気持ちで臨んだ今日の勝負だったが、結論から書くと、その意気込みも虚しく、あっさりと返り討ちの展開に。最初の半荘2回、調子はイマイチながらも、致命的な打牌ミスや振込みなどもなく、崖の縁でぐっと踏みとどまっている感じで、いずれチャンスは来ると思って耐えていた。すると、3回目にその大きな波が来て、東場から大きくリードする。ただ、2名はほぼ箱下まで凹ませたのに、1名だけ原点で踏ん張っている者がいて、ちょっと嫌な予感はしていた。案の定、南場に入った途端、その2位者が猛チャージを開始。こちらも早上がりを目指して、局を進めようとするが、どうにも手が入らず、あれよあれよという間に捲られてしまい、愕然となる。あまりに劇的な逆転を喰らい、すっかり意気消沈したせいで、あとの2回も鳴かず飛ばずとなり、がっくり。結局のところ、勝てる場面で勝てないと、後はないということ。手が入らない時に、もう少し強引にでも仕掛けていくべきだったなと反省する。相手の攻勢に、点数はこちらが大分上だったのにも関わらず、守勢に回っていたのが良くなかった。攻めの姿勢を忘れないようにしなくては。

 20時頃まで打った後、すぐ近所の焼き鳥&やきとん屋で、飲み会。近況報告と主にカープの話などをしつつ、楽しく飲み食いをする。するめいかの天ぷらが旨かったな~

 22時過ぎに帰宅し、シャワーで汗を流し、受注処理だけ済ませる。月曜日までは一人なので、のんびりと録画した番組のチェックなどをしたりする。嫁さんが、連続ドラマを月~金で録画しているので、HDDがいっぱいになりつつある。この2日間で自分用に録画した映画などをできるだけ観ておかなくては。

 それにしても悔しかったな~ と寝床に入っても、昼間の勝負を思い出して、歯噛みする。ここまで悔しさを感じるのはいつ以来か。たかが麻雀だが、されど麻雀だ。この悔しさは、当分、忘れそうもないな。

 本日のBGM「PAINKILLER」JUDAS PRIEST



 7.15(金)

 昨夜からの涼しさは、今朝になっても続いており、まるで初秋のような爽やかな空気が外から入ってくる。これまでがこれまでだっただけに、この気持ち良さは格別だ。このまま、冷夏になるとは思えないので、お天道様からの思わぬお中元を、束の間だけど、楽しんでおこう。

 今日は、午後から倉庫作業があるので、余計にこの涼しさは有り難い。受注処理などを先に済ませて、昼食後、発送と買い物で出かけ、急いで家に引き返す。そういう時に限って、いろいろな電話が入り、おたおた。でも、約束の時間には間に合った。
 ヘルプをお願いした「神鳥書店」さんの車で、倉庫へ向かい、処分する本、自宅へ持ち帰る本を積み込む。もう何度もやったことではあるのだが、本を廃棄するのは、ほんとに気が引けてしょうがない。物理的な収納スペースの問題が厳としてあるので、他にどうしようもなく、目をつぶってやる、そんな感じだ。
 車中での話題は、やはり、今年の強いカープ。オールスター後の展望など、いろいろ。それにしても、カープについて、こんな前向きで明るい話ができるような時が来るとは、夢にも思わなかったよ。このまま、どうか夢で終わりませんよーに!

 自宅に戻ってからは、運び込んだ本をさらに選別し、バランス良く品出しできるように箱詰めし直したり、グラシン紙をかけたり、値付けをやり直したりの作業に勤しむ。

 夕食は19時過ぎから。冷やしうどん、茄子の揚げ浸し。うどんの具は、温泉玉子、油揚げ、ワカメ。

 オールスターは、ホームラン攻勢で、セ・リーグが先勝。カープ・チームは、野村と中崎が被弾し、ちょっと冴えなかった印象。でも、いいんだ。怪我だけは気をつけておくれ。

 就寝前に、先週から始まった日テレの新ドラ『時をかける少女』の第1回を、テレビ局の公式サイトで観る。これって、ほとんどアニメ版の『時かけ』みたいじゃん。なので、メインのキャラたちの性格設定などに違和感を覚えてしまったが、それでもこのお話は、ジュブナイルの王道だな~と実感する。あと、やっぱり“夏”のSFって感じがする。

 明日は、月イチ麻雀デー。今月は無理かなと思っていたのだが、面子が集まりやれることになった。この日のために、せっせと催事の準備も、結構、根を詰めてやっていたので、しっかりと遊びたい。前回好調だったからな~ それを維持できればいいのだけれど。

 本日のBGM「HOLY WARS…THE PUNISHMENT DUE」MEGADETH



 7.14(木)

 定時に起床。もう少し寝坊したい気持ちもあるのだが、何しろ朝はお腹が空いて仕方がなく、それを我慢してまで、とてもじゃないが寝ていられない。私、朝であっても、カツ丼、焼肉、唐揚げ、何でもOKです。
 とはいえ、健康のためにそこまで無茶はしない。控えめにパンとトマトジュース、バナナなどの朝食を摂りつつ、ワイドショーをちら見。都知事選と共に、降ってわいたかのような天皇陛下の生前退位の話題に右往左往していて、大変そうだな、と思う。泳ぐのをやめると死ぬと云われるサメのようなものかもしれないとも感じる。

 本日も催事の準備をせっせと進める。内容の目途はついたので、あとは値札貼りだけ。今のペースなら、十分に間に合うはず。

 合間に録画した映画を観賞。『海街diary』(監督・是枝裕和 2015 東宝) 名匠と呼ばれる是枝監督作品を、真っ向から観るのは、『空気人形』以来だ。冒頭、いきなり長澤まさみが、ベッドに男と同衾しているセクシーなシーンから始まり、期待が高まる。この映画、彼女と綾瀬はるか、夏帆、広瀬すずの四姉妹をひたすら愛でる映画、と認識していたのだが、どうやらそれで良かったみたいで、スクリーンの中に彼女たちは、本当に可愛らしく、美しかった。もう、それだけで満腹、満足。

 夕食は19時半ぐらいから。ホタテとニンニクの芽のオイスターソース炒め、カニカマサラダ、里芋の煮物、かぼちゃの味噌汁。

 21時からは、CS「日本映画専門チャンネル」にて、もう何度目かのわからなくなってきた『キングコング対ゴジラ』を標準モードで録画しつつ、ながら観賞。7月、8月は新作の『シン・ゴジラ』公開記念企画とのことで、ゴジラ・シリーズが放映されるのだが、今回の目玉が今夜の『キンゴジ』なのだ。
 4Kリストアという、デジタル技術で初上映時のフィルムかと見違えるほどの画質がアップしたというのだから、これは観ないわけにはいかない。とはいえ、通常の地デジTVでは4K版の視聴はできないので、2Kに落したものが放送されたわけなのだが、これが確かに鳴り物入りで紹介したくなるぐらいに、くっきりすっきりの鮮明画像。ゴジラの着ぐるみの表面の凹凸や、細々したミニチュアの色まで明瞭な、中高年の目にも優しい(?)仕様。は、まさか4Kって、そういう観客向けのプロジェクトじゃないよね? 何しろ、「ゴジラ・シリーズ」のメインの客層といえば、我々ぐらいの世代だし。
 それはともかく、やっぱりこの映画のスピード感は素晴しい。軽快なテンポで、ポンポンと話が進み、あっという間にクライマックスへ辿り着く。それでいて、二大怪獣の対決に物足りなさを感じさせないのだから、実に見事な編集のマジックだ。

 今夜は少し涼しい。日が落ちてから、空気がひんやりとして、まるで秋口のよう。散々、雨を降らせて東へ去った低気圧が、熱気と湿気もわずかながら運んでいってくれたらしい。さすがに窓を開けて寝ても大丈夫なぐらいとまでは云えないが。
 今年は湿気がとにかくひどくて、エアコンに頼り切りなので、正直、電気代の請求書が怖いです。大台突破は必至だもんな。梅雨よ、早く明けとくれ~

 本日のBGM「ELO KIDDIES」CHEAP TRICK



 7.13(水)

 ゲームは全くやらないので、内容的なものは何もわからないのだが、世界中を「ポケモンGO」が席巻しているようだ。その圧倒的な人気ぶりに、発売1週間で任天堂の株価が3倍になったとか。ただ、あまりに一挙に盛り上がり過ぎて、ユーザーがすでにいろいろな問題行動を起こしたりしていて、日本発売になる前に、規制されたりしなけりゃいいがと要らぬ心配をしたりする。そもそも、何故、日本が後回しなのかが、オッサンの身にはさっぱり解せないよ。

 古本屋仕事は、催事の準備を続行。できるだけ、内容にバラエティを持たそうと腐心するが、文庫でやると意外に難しい。岩波や講談社学術文庫なども混ぜてみたが、どうなるか。今回は、1階の正面玄関入口での開催なので、数は出るだろうと期待はしているのだが。

 1ヶ月限定サービスの「スターチャンネル」で、今日は『ゾディアック』(監督デヴィッド・フインチャー 米 2007)を観る。
 映像・小説など様々な二次的な派生作品を生み出した有名な未解決事件を描いており、同事件の解明を試みたノンフィクションが原作なためか、映画もドキュメント的な、リアルで丁寧な作りになっていた。なので、大きな高揚感には欠け、真相に辿り着きそうなのに、今一歩で指の隙間からそれが零れ落ちていく局面が何度も繰り返されるのが、非常にもどかしい。また事件に憑りつかれて、家庭も省みず追い続けていく主人公の鬼気迫る描写も痛々しく、息苦しい。だが、見過ごされていた小さな事実が、少しずつ積み重なることで、最重要容疑者の姿が、まるで始めから目の前にあったかのように浮かび上がっていく様は圧巻だ。その容疑者が、観客の前に初めて現れ、それまでは普通の労働者にしか見えないのに、ある瞬間から、もうこいつしかいないだろうという印象に転じる場面も、実に見事だ。容疑者の背後に、暗黒のオーラのようなものが、じわじわと広がっていくのが見えるような気がして、背筋が冷たくなったよ。

 夕食は19時ぐらいから。鮭の塩焼、キャベツとエリンギのアンチョビソース、海老とブロッコリーのサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 カープは、黒田の200勝を賭けたジャイアンツ戦。昨日の打線の勢いさえあれば、と期待していたのだが、相手先発の田口の低めに寄せたピッチングに苦戦し、打線が繋がらず。黒田も5回目までは2失点で耐えたのだが、6回に捕まり、計6失点でKOされ、そのまま完封負けの憂き目となった。う~ん、極端というか何というか。やはり、200勝を意識するあまり、硬くなっていた部分が攻守共にありそうだ。こういう特別な試合であっても、普段どおりにいけたらいいのだが。それにしても、今期最後まで競う相手はジャイアンツというのがはっきりした試合だと思う。よそが怖くないという意味ではなく。

 何の前触れもなく、天皇陛下が生前退位の意向を示されたというニュースが飛び込んできて、にわかにtwitterが騒がしくなり、いろいろな感想が飛び交う。詳細は不明だし、その後、宮内庁が否定したこともあって、まだよくわからない。ただ、TVニュースなどで、両陛下が行事に参加されるのを見るにつけ、しんどいだろうな、もう休ませてあげたいなとは、常々感じていたので、政治的な裏抜きで、生前退位には賛成したい。どんな立場の者にも、退く自由はあるべきだろう。

 0時半過ぎに就寝。連夜じめじめ、じっとり高湿度攻撃にで、すっかり冷房無しでは寝られなくなってしまった。梅雨が明けすれば、この湿気も少しは抜けてくれるのだろうか。

 本日のBGM「WE’RE AN AMERICAN BAND」GRAND FUNK RAILROAD



 7.12(火)

 唐突に出馬の意思を表明した石田純一が、あっさりとそれを断念したので、今朝のワイドショーもその方面ばかりを追いかけている感じ。そりゃ、いろいろいじり甲斐があるだろうからねえ。元々、条件付きでの表明ではあったのだが、それなりに支持を得ていたのに、呆れるぐらいに速やかな引き下がり具合だったので、期待した人たちが何だか気の毒だ。それにしても、都知事選の騒々しさを見るにつけ、どうしても知名度競争になりがちな選挙というシステムの限界を感じたりもする。

 本日も古本屋仕事は、催事の準備。値札貼りの作業に取り掛かる。やはり、暑さと湿気は相当なものなので、身体の調子と相談しながら、水分補給も忘れずに作業を進める。

 合間に『タイタニック』をながら観賞する。長期契約のプレゼントで、今月のみ視聴できる「スターチャンネル」が、放送開始30周年記念で、その30年分の年間ベスト1本を日替わりで放送しているのだ。
 TVの地上波やBSでしか観たことはないのだが、最初は作品の大部分を占める、過剰にエンタテイメントな部分が、あまり好きではなかったのだが、最近はそれも気にならなくなってきて(好きになったわけではない)、デートムービーや家族で観るには良い映画だなと思うようになった。終盤、ローズが救助を求めて、笛を吹き鳴らす時の強い決意に満ちた表情が好き。終幕間際の現在のローズのベッドのサイドボードに並べられている写真の数々もいい。ジャックの分も生きるのだと決め、そういう人生を歩んで来たローズの心情が、あれらの写真1枚1枚に表れている。主人公を女性にしたのが、あの映画の成功の一因だろうなぁ。

 夕食は、今日も嫁さんが残業なので、作り置きして、先に一人で済ませる。和風オムレツ、オクラのお浸し、がんす揚げ、茄子の味噌汁。

 カープはオールスター前の最後のゲーム、地元でジャイアンツとの2連戦。午後から天気が崩れてきたので、開催が危ぶまれたが、無事に定時に始まった。不思議なことだが、今年のカープの試合は、雨の予報でも、試合開始までには止んだり、終わってから強く降り出したりとかで、中止がすごく少ない。そのおかげで、後半戦の日程も比較的緩やかなのだ。もっとも、これから台風があったりするから、どうなるかは未知数なのだが。
 さて、ジャイアンツとは交流戦前に当たったきりで、5月末以来らしい。近年のカープはジャイアンツを苦手にしているので、このブランクがどう響くか不安だったのだが、初回に先制された時には、やはりかと嫌な予感を覚えたのは事実。が、それも新井のソロホームランで、2回にすぐ追いつくと、次の回には集中打を浴びせ、4点を奪取し、相手先発の内海をKOしてしまう。ところが、こちらの先発野村も今一つピリッとせず、4回に2点を取られ、2点差に詰め寄られてしまう。この展開に、今夜は打撃戦か? と思いきや、打撃戦は打撃戦でも、カープの一方的な攻撃が5回に炸裂。新井の2本目の2ラン、下水流の2ランと打者一巡で一挙7得点し、ジャイアンツを粉砕してしまった。終わってみれば、13-3の大差。あまりの打線の爆発ぶりに、ちょっと怖くなってきた私です。
 ともあれ、これで「広島2連敗、巨人メークドラマの再来か」などというスポーツ紙の見出しは、当面見ずに済むようになったわけで、ほんとにそのことは嬉しい。

 深夜に資源ゴミのゴミ出しをしていたら、誤って、台車を右の足先の上に倒してしまう。飛び上がるほどの痛さではなかったが、親指の爪にひびが入ってしまった。やっぱり、この手の作業をやる時は、ちゃんと靴下履いて、サンダルじゃなく、ちゃんとした靴を履かないとダメだな。どこで、どんな怪我をするかわかったもんじゃない。

 就寝前に、『今夜くらべてみました』を観賞。ゲストの一人が渡辺麻友で、さっしーが彼女の、裏の正統派アイドルらしからぬ面を引っ張り出そうと腐心しているのを感じ、仲が良いってのはほんとうなのかもねと思いました。

 本日のBGM「なまずの唄」サンハウス



 7.11(月)

 参院選が大方の予想どおりに終わったので、一夜明けたら、ワイドショーのトップ半分ぐらいの時間は、都知事選の話題に移っていた。早速の変わり身の早さ、それが日本のマスコミの身上ってわけか。

 天気が今一つだったが、熱中症が怖いこの時期には、むしろその方が好都合なので、暑さ対策の諸々をリュックに放り込み、自転車を引っ張り出して、昼前から倉庫へと出かける。

 久しぶりの倉庫での作業。今度の催事は文庫本のみの展開となるので、在庫で残っている物を物色するが、思ったよりも量がない。もう散々使ったり、処分したりしたしなぁ。それでも、総ざらいのつもりで、倉庫の奥の奥まで探し尽し、何とか6箱分を調達する。これで、自宅にある分も合わせれば、どうにかいけそうだ。
 それにしても、やはり、この時期の屋外作業はやばい。ものの10分のしないうちに、ぼとぼとと顔から汗がしたたり落ちてくる。20分置きぐらいに、二口ぐらいずつ、水分を補給し、風にあたり、冷却スプレーを浴びせて凌いだのだが、こういう風に自分のペースで作業ができるのが助かる。これが人に使われていたなら、勝手に休憩取れないし、自分なんか、あっという間にぶっ倒れて、病院送りでクビになってるよ。

 スーパーで買い物して、帰宅。急いで、シャワーを浴び、一息をつく。

 作業の休憩中にちらりと見たスマホで、AEROSMITHのジョー・ペリーがライブ中に倒れて、重篤な状態とのニュースに心配していると、今度はザ・ピーナッツの伊藤ユミが今年の5月に亡くなっていたとのツイートを目にし、更には永六輔が亡くなったというニュースまで飛び込んできた。こんなにいっぺんに来ると、頭がどう対処していいのか、混乱してしまいそうだ。もっとも、永六輔、そしてザ・ピーナッツは、どちらかといえば、少し自分より上の世代が直撃ということになるんだろうけど。そうだな~、今の若者が北島三郎や和田アキ子が亡くなったと聞くのと同じような感覚だろうか。
 永六輔と云えば、本屋絡みで云うと、やはり、『大往生』のベストセラーだろうか。専門の学術書より読みやすさを目指していたとはいえ、それでも硬い内容のタイトルが多かった当時の新書、しかも岩波新書から芸能人による軽エッセイ本が出るというのは、かなりの衝撃だった。しかも、それが200万の大ヒットになったのである。あの本の出版以降、各社の新書の内容は確実に変わり、それが後の新書ブームの先駆けとなったと思う。昭和を代表する名作詞家の一人だった永六輔の紡ぎ出す言葉は、文章であっても、トークであっても、含蓄があり、シニカルだったりしても、どこか温かさを覚えるものが多かったように思う。学生時代に通っていた床屋さんに行くと、たまにラジオで彼の番組『誰かとどこかで』を耳にすることがあり、何かと粋がりがちな自分も、髭をあたって貰いながら、神妙な気持ちで聴いたりしていたのを思い出す。

 嫁さんが、急遽残業とのことで、夕食は19時前から先に一人で食べる。カツオのたたき、カブのゆず漬け、きのことニンニクの芽と野菜のピリ辛味噌炒め、茄子の味噌汁。

 先週末はカープの試合について、ここに書いていなかったのだが、ちゃんと試合は観たりチェックしたりしていた。タイガースの表ローテ&ビジター・ゲームで3連勝、見事です! なのに何故書かなかったというと、その、何だか怖くなってきましてね、この好調具合が。ほんとにこのまま行くんだろうか? またどっかでこてっとこけてしまうんじゃないだろうか? そう思うと、もう不安で不安で。考え過ぎなのはわかってるんだけど、これまでが長かったからね。暗い夜が明けようとしているのに、もしかしたら、それが怪談『牡丹灯籠』のようにまやかしの朝日ではないかと怯えているのですよ。この気持ち、ジャイアンツファンにはわかるまいっ! くっそ~

 ジョー・ペリーの容体は、落ち着きつつあるとの情報を得て、少しホッとする。AEROSMITHは、2回ほど見損ねていて、ライブは未見のまま。この間、解散とのニュースも出ていたけれど、どっちにしても、もう一度、日本に来て欲しい。元気な姿を見せて欲しいと切に願うのみ。

 本日のBGM「遠くへ行きたい」ジェリー藤尾



 7.10(日)

 参院選投票日の朝。今日も暑くなりそうだったので、午前中に出かけて、早めに投票を済ませた。何人か、高校生ぐらいの若者の姿を見かけた。この光景がもっと増えて、定着していくといいのだが。

 帰宅後は、短縮モードで古本屋仕事を済ませて、15時ぐらいからはお休みにする。

 今日も、ウルトラマン誕生50周年関係の番組を観賞。「ファミリー劇場」の樋口真嗣が解説する実相寺昭雄ウルトラマン作品6話一挙放送や、「TBSチャンネル」では、50年前に『ウルトラマン』の放送開始一週間前に放送された前夜祭を記念して開催される『ウルトラマンの日in杉並公会堂』が生中継された。当の、50年前に放送された『ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生』も会場で上映され、これは初見だったので、興味深く観た。当時からすでに親しまれやすいキャラになっていたカネゴンやガラモンと、まだ未知の怪獣だったレッドキング、アントラーらの夢の共演、会場の子供たちの「やっちまえー!」という乱暴な掛け声などなど、新鮮でした。しかし、この手の企画って、50年前だろうが今だろうが、やっぱりお笑い芸人たちが引っ張り出されちゃうんだねえ。

 夕食は19時過ぎから。冷やしそうめん、焼き豚サラダ、玉子焼。
 食べながら、選挙速報番組の絡みで、早く始まった『真田丸』を観る。直接対話しないせいで、微妙にこじれていってしまう秀吉と秀次の関係と、揉めながらも腹を割って、面と向い、感情をぶつけ合うことで、決定的な亀裂が生じるには至らない真田家との対比。しかし、きりちゃんに対する信繁の冷淡さ、というか興味の無さは徹底しているな~ ここらどうやって側室になるまでの関係に持って行くのか、そこも楽しみだ。でも、今夜の一番のサプライズは次回予告。ゲストの松本幸四郎が、「この呂宗助左衛門が~」だと!? その瞬間、当方の頭の中には、『黄金の日々』のテーマ音楽とOPの昇る朝日の映像がくっきりと浮かび上がった。これは堪らん、必見だ。

 選挙速報は、まともには観ず。だって、しょうもないもの。問題はこれからだ。

 就寝前に、ビールを1缶空ける。やや苦い酒であろうか。それでも、一個人として、一社会人として、やるべきこととやれることはやっておこうと思う。何もしないまま、いいようにされるのだけは御免被る。

 本日のBGM「FREE BIRD」LYNYRD SKYNYRD



 7.9(土)

 最近、嫁さんが「おりほー」なる言葉を発するようになってしまった。可愛い物好きの隙を突かれて、バッファローズポンタにいかれてしまったせいだ。まったく、西投手の背番号も知らないくせに、とまるでグレープの「朝刊」のようなフレーズをつぶやいてしまいました。わかる奴だけわかればいい。

 古本屋仕事は、目録更新の準備など。次の催事まで、あまり日にちがないので、その準備にも取り掛からねばならないのだが、この暑さだ、屋外作業に尻込みしている。

 昨夜、録画したウルトラマン誕生50周年記念企画の1つ、「BSスカパー!」での、全「ウルトラシリーズ」第1話放送を観賞。といっても録ったのは、『ウルトラマンA』『ウルトラマンタロウ』『ウルトラマンレオ』の3本。特に『レオ』は、久しぶりの観賞だったので、急に体育会系になったモロボシダンが初見の時に違和感ありまくりだったのを思い出す。でも、あのような形での再登場は、『ウルトラセブン』という作品の主人公だったからこそ有り得たわけで、やはり『セブン』は特別な作品だなとの思いを強くした。『A』のベロクロンは、相変わらずカッコいい。今の最新CGで再現して欲しい怪獣NO.1 おっと超獣NO.1の筆頭だ。あとバキシムとかね。

 夕食は19時過ぎから。銀ダラのガーリックバジルソテー、茄子とツナとエリンギのレモン炒め、玉子豆腐、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 目録の更新作業のBGVは、NHK-BSプレミアムの特番『祝ウルトラマン50 乱入LIVE! 怪獣大感謝祭』に。人気投票だからと、そんなに真剣に観るつもりもなかったのだが、投票対象の怪獣の応援に、獣神サンダーライガーや蝶野正洋、開田裕治が出てきて、スピーチをしたりなどの趣向があり、予想よりは楽しめた。蝶野のスピーチは生放送らしい手違いで、思いっ切りすべっていて、気の毒でした。
 放送の盛り上がりに呑まれて、うっかり裏の新ドラ『時をかける少女』の録画タイマーをセットし忘れるという失態。慌てて、一発録画にするが、最初の実験室のシーンだけ見逃してしまった。しょうがない、例の「ティーバ」に頼りましょう。
 目録を更新した後、0時過ぎに終業する。

 明日は参議院選挙の投票日だ。結果のその先にどんな未来が待っているのやら。その時、自分はどう生きるのか。そんなことを考える。

 本日のBGM「WITCHY WOMAN(魔女のささやき)」EAGLES



 7.8(金)

 朝から、雨が続いている。結構、激しい降り方をしているのだが、これまでがこれまでなので、あまりたいしたことないように思えるのが怖い。
 それでも、ここ数日、雨の日と晴れ間の見える日がかわるがわる来ている感じなので、梅雨明けもそんなに遠くないと希望的観測をしている。セミも、ぼちぼち鳴き始めたしね。

 6日の大阪での市会の落札品が届いた。2点落札も、メインで狙っていた物は外してしまった。残念。しかし、そのうちの1点、庵野秀明関係の品物は、かなり強めに入れたつもりなのだが、あれでも勝てなかったか。彼が在籍していたのが大阪芸術大学なので、大阪の市には関連の品がちょくちょく出てくる。

 録画で、市川崑の初期監督作品『銀座の猛者(銀座三四郎)』(新東宝 1950)を観賞する。主演は藤田進で、共演に志村喬。元柔道家の町医者の、恋と活劇の一幕であり、貸本小説で云うところの快男児物の趣もあった。
 それにしても、藤田進は、あの『姿三四郎』から戦争を挟んで7年も経っているというのに、未だ三四郎のイメージを求められているのが、少々気の毒。後年の市川崑らしさは、まだあまり出ていないと思うのだが、だるまの使い方やラストの数分にはそれを感じた。藤田進の助手であるナースの描き方も、『犬神家の一族』の坂口良子っぽく、チャーミングでした。
 もっともこの映画、元は82分あり、再上映の際に18分ほどカットされてしまったそうで、その部分にもっと観るべき部分があったかもしれない。

 夕食は19時過ぎから。豚肉と玉ねぎの玉子とじ煮、ピーマンの甘辛炒め、サーモン生春巻、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 米ミネソタ州で(ミズーリ州と書いたけど間違いでした)、警官が黒人青年を恋人の前で射殺したことに端を発した各地での抗議行動の最中、今度はテキサス州のデモ会場で警官5人が銃撃を受け、死亡。さらにその犯人が警察の使用したロボットで爆殺されるという顛末にドン引きする。殺伐だ~ 殺伐とし過ぎだろう、アメリカ。21世紀になって、大門軍団並みの解決方法が実施されるとは怖ろしい。いずれそのうち、双方、ロボットやドローンを使っての銃撃戦や爆殺合戦になってしまう地獄の「未来図予想図」しか頭に浮かばない。

 今週末は、主にBS・CS各局で、『ウルトラマン』誕生50周年の記念企画が放送される予定で、深夜の今は、「BSスカパー!」で、全「ウルトラ・シリーズ」第1話放送をやっている。『ウルトラマンA』の第1話が観たかった(正確には、ミサイル超獣ベロクロン見たさ)ので、タイマー録画をセットする。朝4時過ぎまでやるので、幾らのほほん自営業者であっても、起きて観るのは体力が許してくれないのであった。

 本日のBGM「FIRE」JIMI HENDRIX



 7.7(木)

 七夕だが、ちょっと雲が多い。陽射しも出ているが、午後から下り坂の予報なので、逢瀬には微妙な空模様だ。台風も来ているし。ともあれ、こちらは今のうちにと洗濯を素早く済ませる。パンツの尻が破れていて、ショック。当方、尾てい骨が尖っているので、布地が擦れて、尻の部分が破れやすいのである。

 いつもどおりに古本屋仕事。昨日の遠征の疲れが残っているのか、どうも気怠い。アンニュイな気分。こういう気分のまま、桃井かおりの物真似をしたら似るかもと思ったが、やってみたところで、判定してくれる相手がいない。つまらん。
 市会の落札結果は、まだわからず。もし落札できていれば、明日か明後日には荷物が届くはずだ。入札した数自体が少ないので、週末の東京の南部支部市会のネット入札分にも網を張っておこう。何か出物があるかもしれない。

 夕食は19時過ぎから。サーモンのカレームニエル、玉子サラダ、アスパラガスのお浸し、豆腐とワカメの味噌汁。

 録画していたNHK-BSプレミアム『アナザーストーリーズ 運命の分岐点 ウルトラセブン伝説 傷だらけのヒーロー』を観る。セブンの魅力をコンパクトにまとめた良い内容だった。第45話「円盤が来た」の紹介で、真木よう子がペロリンガ星人の台詞を物真似で読んだのがキュートでした。

 まだ、しんどさが抜けきらないので、早めに仕事を切り上げて、寝床に入る。台風は、今週末、土日ぐらいか。あれが通りすぎたら、梅雨明けかな。

 本日のBGM「SHENANDOAH」BRUCE SPRINGSTEEN



 7.6(水)

 ほぼ定時に起き、身支度を整えて、外出。いつもは最寄りのJR駅まで歩いていくのだが、暑さを考えて、バスに乗る。これから遠出して向こうでも歩くので、少しでも体力を温存したいという、いじましい考えだ。
 広島駅から、のぞみに乗り込み、大阪へと向かう。今年2度目。自由席だったが、平日の遅い時間だったので、余裕で座れた。

 11時過ぎに大阪着。大阪古書会館で開催の「豊書会特別市」に参加する。会場に着くなり、早速品定めに入るが、出品は思ったより少なめ。置き札入札は2階のみで、1階のカーゴに積まれた荷物は、午後からの振り市用らしい。
 なかなか当店向きの品を見つけられず、頭を悩ませたが、幾つかに札を入れる。点数は少なくても、1点、1点のボリュームはかなりあって、ポスターや雑誌や映画のスチール写真などは、後で整理に一苦労しそうなぐらいの大山が多い。中に、名は秘すが、昭和の超有名な作詞家関係の資料が、テーブル1卓を占領するぐらいに大量に出ていて、その作詞家宛ての芸能関係者からの年賀状や、本人の直筆原稿、そしてこれには目を剥くほど驚いたのだが、これまた、今も現役で活躍している昭和の人気歌手のデビュー曲のデモテープが、これまた有名音楽プロデューサーの作詞依頼の手紙付で入っていた。歌謡史が書き換わるほどの内容とは云わないが、とても興味深いもので、本当なら「昭和大衆文化博物館」とかいう施設にでも寄贈すべき物だと思うのだけれど、そんな施設がないから、こうして散逸していってしまう。映画や文学方面はまだしもだが、音楽やアニメ・コミックなどの歴史的な資料のアーカイブ化は、ほとんどが民間任せで、その管理会社や施設自体の経営状態が悪化したら一巻の終わり、そんな状況が一向に変わらないように思えて哀しい。

 少し話が横道にそれるけれど、いい加減、今のサブカルチャー(広い意味での)人脈の中から、政治家を出して、ロビー活動をメインにした組織を作らないと、どんどん縛りをかけられて、あらゆる表現活動が窮屈になっていくだけじゃないだろうか? 昔の映画が結構な無茶をやれたのは、映画会社のトップが政界に顔が効く人ばかり(どころか、初代クラスはもろ政治家)だったのも、理由の一つなんだろうし。近年、表現規制反対の方面では、そうした横のつながりの運動も目に入るようになったけれど、形勢はずっと不利なままだもんなぁ。

 午後からは、後学のために1階での振り市を見学。勿論、当方も声を出してもいいのだが、ヘタレなので一言も発せず、ただただ凄い速さで捌かれていく本の山を見送るのみ。こちらも、雑誌・文庫・コミックの大山が多く、落とせたとしても、後がめちゃ大変そうな物が多かったせいもある。ネットメインだと、こういう時が難しい。

 適当なタイミングで会場を出て、近くのカレー屋で遅めの昼食を摂り、かねてから行こうと思っていた「大阪歴史博物館」へと向かう。ネットで得た情報で、建築家村野藤吾が手掛けた「心斎橋プランタン」の資料が展示されていると知ったのだ。
 「心斎橋プランタン」は、1956年に開業、2003年に閉店し、翌年には取り壊されてしまった喫茶店で、パンなどの販売もしていたようだ。リンク先を見ていただけばわかるように、当方らの世代には、懐かしい、昭和のモダンなカフェである。今回の展示では、そこで使用されていた椅子、テーブル、衝立の実物が並んでいた。貴重な品を目にして有り難かったのは確かだが、何しろ他の大きな展示の中のごく一部の扱いだったので、物足りなかったのも事実。そろそろ、どこかで村野藤吾展をやって貰いたいものだが。

 その後は、予定では幾つかの古書店を回るはずだったのだが、暑さに負けて、定点観測の1軒だけで挫折してしまった。覚悟はしていたものの、凄まじい暑さで、博物館でも、しばらく休憩を決め込んだぐらい。古書店の後も、喫茶店で一休みしたし、マラソンの給水所並みに涼しい場所へ、一定時間ごとに立ち寄らないとへばってしまいそう。というか、へばりました。

 広島へは、21時過ぎに帰還。遠征としての収穫には乏しく、仮に市会の結果が全部落札と出たとしても、全く不十分。これは、何としてもどこかで挽回をしなくてはならないが、直近だと渋谷東急の催事か、恒例の下鴨神社になるのだが。うう、想像しただけで、全身が熱気でうだりそうだ。この暑さをどうにかしないと、仕入れ以前に命が危険だよな~

 本日のBGM「真夏の出来事」平山三紀



 7.5(火)

 そろそろ、朝食に暖かい物を食べるのがしんどくなってきました。で、そんな季節に重宝しているのが、具だくさんの食べるスープというやつ。これを温めずに、冷やしたまま食べる。若干、食べにくさもあるが、冷たい口当たりが良い暑気払いになって、食欲も出ます。コーンとかかぼちゃが好み。スープで胃袋が目を覚ませば、後は熱いのでも、少々硬い物でもすんなり食べられるという寸法。

 昨日で終了した「三省堂古書館 初夏の古本市」の数字が届いた。かろうじて恰好はついたが、正直、不満だし、凹んでいる。前回が予想より良かっただけにね。売上冊数は、これまでとそんなに違わないのに、金額が悪いのは、そりゃもう単価の問題。品揃えのミスだ。大いに反省せねば。そんなわけで、早くも今月22日から開催予定の「三省堂書店神保町店 文庫古本まつり」の商品構成を練っております。

 ちょっと意気消沈してしまったので、半日休みをとり、午後から市内東部のシネコンへ映画を観に行く。密かに楽しみにしていた『貞子VS伽耶子』(監督・白石晃士 2016 角川) これですよ、これ!

 実は両シリーズとも概ね観ているとはいえ、全部レンタルビデオやCSを通じてのTV観賞で、劇場で観るのは初めてなので、結構新鮮ではあった。タイトルどおりに受け取ると、コミカルなタッチの入った内容になるのかな~と思いつつ、でも監督が白石晃士だからな~ と落ち着かない気持ちで観ていたのだが、予想は良い方へ裏切られ、何の衒いも無く、ど真ん中へ放り込まれた剛速球な1本だった。いや~ 気持ちの端っこにシリアスな場合への覚悟を残しておいて良かった。油断したままだったら、腰を抜かしたかもしれない。
 VSの看板に偽りはなく、ちゃんと両者は激突し、ちゃんと戦う。その理もしっかりとある。そこがまた怖ろしい。「化け物には化け物をぶつける」 せっぱつまった人間が、小賢しい知恵を働かせた結果、一体どうなったのか? その取り返しのつかなさは、絶望という言葉すら生ぬるい。

 印象的だったのは、試験で学校が昼までだったのかもしれないが、観客の中に女子中学生や女子高校生のグループが数組いたこと。彼女たちの反応は実に素直で微笑ましかったのだが、、誕生(?)してから、伽耶子は16年、貞子に至っては30年近くになる存在(小説『リング』が91年だから25年なんだけど、ここは映画版『リング』から数えるべきだったか?)だというのに、ちゃんと今を生きる若者にも届くのだという事実が嬉しかった。やはり、ホラー映画の訴求力は、今の日本であっても、まだまだ有効なのだ。

 夕食は、施設内の回転ずしで済ませて、新刊書店で、読書会の課題書『深夜プラス1』新訳版と「特撮と東京」が特集の『東京人』8月号を買って帰る。

 カープは今日から北陸遠征でのドラゴンズ戦。相手の先発が苦手左投手のエース大野、こちらも最多勝利街道まっしぐらの野村、ということで相当な投手戦を予想していたのだが、前半は概ねそんな展開で、5回まで1-1の互角の戦い。勝負は終盤にもつれ、鈴木、下水流の若手のタイムリーが続き、4-1と勝ち越し。そのまま、勝ちパターン黄金リレーで締めての勝利となった。これで貯金は17。防御率1点台の左の大野に勝ってしまうとは。もしかして、カープって強いですか? ほんとに強いと思っていいのでしょうか?

 明日は、久しぶりの関西遠征。といっても日帰りですが。何しろ、すっごい暑そうなので、万全な熱中症対策をして臨みたいと思います。今日の経験からいって、何も準備せずに外に居られるのは、1時間ぐらいが限度のような。無理せず、できるだけ短い範囲を効率良く回ろう。

 本日のBGM「TOMORROW’S DREAM」BLACK SABBATH



 7.4(月)

 昨夜は冷房を静音モードで28℃設定にしたまま寝た。これまでは、タイマーで朝方入るようにしていたのだが、それが動く前に暑苦しさで目が覚めるようになってきたからだ。おかげで、しっかり眠れたと思うのだが、まだ少し身体が冷え過ぎのような気もする。寝間着の上を長袖にした方がいいのかも。

 前々からスマホの着信音が不満で、もやもやしていたのだが、とうとう我慢できなくなり、音楽配信ストアのアプリをダウンロード、早速、1曲購入して、着信音を変更した。すっきりした~ もっとも、何の曲かわかって貰うためにはイントロが20秒ぐらいあるので、その間、電話を出るのを待たねばならない。いかにさりげなく待って、出るか、それが問題だ(何故そんなにしてまで?) 何の曲にしたかは、だいたい皆さんの想像どおりです。

 サイトの日記に手こずる。長文を書こうとすると、舌がもつれるように文章がもつれる感じがあり、もどかしくなる。頭がついていっていないし、集中力も落ちている。脳みその働きが、絶賛衰退中だ。ネットで、頭が良くなる成分、正しくは記憶力が良くなる成分が発見されたというニュースを読んだのだが、試験薬ができたら被験者として手を挙げたいぐらい。でも、自分の頭が良くなったら、これまで自分がやってきたことの馬鹿さ加減が瞬時に理解できて、絶望してしまうかもしれない。或いは、良くなったのと同じスピードである時から逆に悪くなっていくとか? そうなったら、アルジャーノンに改名しよう。

 今年はズムスタで開催されるオールスターゲーム、カープからは監督推薦で野村、中崎、菊池、鈴木の出場が発表された。ファン投票では、新井と丸が選ばれているので、全部で6人の出場となる。中崎、野村あたりは休ませてあげたいのだが、地元開催ではそうもいかないか。一方、菊池を選んだということは、負傷は心配ないと思っていいんだよね? ね?

 夕食は19時半ぐらいから。豚肉と茄子とニンニクの芽の味噌炒め、ほうれん草の白和え、トマトサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 夜になって、今日もゲリラ豪雨が襲来。ピカピカ、ゴロゴロ、ザーザー、ええいっ、やかましいわっ、静まれ! と窓の外を睨みながら思う。15分ぐらいで落ち着いたが、日本の気候って、ずっとこのまんまなんだろうか?

 早く寝ようと思いながら、今夜もついつい夜更し。まずいな、癖になりつつあるぞ。

 本日のBGM「KINGS AND QUEENS」AEROSMITH



 7.3(日)

 雲は多めながら、朝から晴天。というより、一気に夏が頂点に達したかのような暑さ。コンビニへ行くのにマンションから一歩外へ出た途端、汗が噴き出すような熱気、いや熱波が。これで一応、まだ梅雨の晴れ間なんだそうで、のびしろがある模様です。ひえええ~

 最小限の古本屋仕事をやり、購入した新しい「ホームページビルダー」のインストールに取り掛かる。と、その前に念の為、データのバックアップを始めたのだが、どこをどう間違えたのか、必要な物を幾つか削除してしまい、青ざめる。それこそ以前のバックアップを使って、修正することで事なきを得たのだが、もう、その作業だけでぐったりと疲れてしまった。危なかったぁ。
 というわけで、インストールは仕切り直しのため、後日に延期。今のも全くダメになったわけではないので、何とか凌ごう。

 カープは、ベイスターズとの横浜でのデー・ゲーム。この暑さの中でだから、試合する方は勿論、観る方も大変だ。負傷が気になる菊池はスターティングメンバーには入らず、ベンチのみ。詳細が未だよくわからないので不安なのだが、抹消になっていないのだから、治療が必要なわけでもないのだろうか?
 今日の試合展開は、カープが松山のタイムリー、新井の3ランで幸先良く先制するものの、すぐさま筒香の2ランで追撃を受け、その後も点の取り合いとなる。都合7本のホームランが飛び交う乱打戦になったのだが、効果的に加点したカープが、終わってみれば13得点でベイスターズに勝ち越しを決めた。前半かなりヒヤヒヤしたが、戸田を諦めて今村投入の采配が勝負の分かれ目となった形だ。それにしても、新井の踏ん張りには頭が下がる。そして、期待の下水流の2打席連続のホームランも良かった。ベテランと若手が躍動している今のカープは理想的である。これが秋までずっと続くように願うのみ。

 ところで、試合はCSで観ていたのだが、途中で凄まじいゲリラ豪雨に襲われ、受信不能になってしまった。地上波での放送もあったので、そちらに切り替えたのだが、横浜スタジアムは、まるでよその世界のように晴れ渡っており、奇妙な感覚に襲われた。これからしばらくは、幾ら晴れていても、こういう天候の激変がいつでも有り得ると考えて、行動しなくてはいけない。面倒くせな~ 雨具で荷物が増えるから嫌なんだよねえ。

 夕食は19時頃から。メカジキのバジルソテー、ホタテと玉ねぎのサラダ、蒸し茄子の香味だれ和え、玉子焼、マイタケの味噌汁。

 食事の間、何となくチャンネルを合わせて観ていたNHK-BS1の『奇跡のレッスン 最強コーチが導く飛躍の言葉「柔道編」』が、かなり面白かった。
 公立中学校の柔道部生徒を指導するために招聘された特別コーチ、ブノワ・カンパルグは、あの柔道のフランス代表で、ロンドン五輪金メダリストのリネール選手を育てた手腕の持ち主で、柔道以外にもモータースポーツなど様々なスポーツ指導で実績を残しているという。
 指導方法として目についたのは、メンタル面の強化。闘争心を高めるためのトレーニング、呼吸法や脈拍数をコントロールする方法、何のためのそれらをやり、やることでどんな効果が得られるかをきちんと説明しながら、実践し、やらせていく。また、負荷の大きな運動を、短時間で集中して行い、短いインターバルを入れて、数種類セットで行うなど、カール・ゴッチが新日本プロレスに持ち込んだサーキットトレーニングを彷彿とさせ、興味深かった。
 特に野性の闘争本能をかき立てるとして、森で行ったオリエンテーリング的なトレーニングは、足場の悪い砂の道でのダッシュ、木の幹相手の打ち込み、丸太を担いだり、ジャンプしたり、切株に飛び乗ったり、という内容で、これは「山ごもりではないか!」と愕然としてしまった。かの大山倍達を始め、フィクション、リアルを問わず、古の達人が、必ずやっていた、アレだ。我々は、それをアニメや漫画で知っている。あのアナクロで、時の彼方に忘れ去られたはずの方法論が、現代のスポーツ理論を得て、復活していたのだ。やはり、あの達人たちは間違ってはいなかったのだ。う~ん。
 ところで、ブノワコーチの指導を受けた当の生徒たちの成長は著しく、エンディングで都大会予選の様子が流れたのだが、しっかりと結果を出していたのには驚いた。部員の中に中学から柔道を始めた一番軽量の少女がいたのだが、その子が典型的なアニメ声で、丁寧にゆっくり話す子で、「なんでこんな穏やかそうな子が柔道を?大きい子に上に乗られたら潰れたりしない?」と心配になるぐらいだったのだが、彼女まで予選のブロック大会とはいえ、40キロ級で優勝していたのである。VTRで流れたのは、ほんの少しだったが、その動きは先に観ていたものとはまるで別人で、ヤマネコのような俊敏さで相手を抑え込みに行っていたのには、舌を巻いてしまった。ああ、若さってのは、やっぱり凄いわ。

 『真田丸』が、ちょうどのこの裏で重なってしまったのだが、20時からは『奇跡のレッスン』を途中から録画し、後で観た。今夜の『真田丸』も唸ってしまうところ満載だった。ついに、有働アナのナレーションでとはいえ、「第四の壁」を突破させたし。三谷幸喜、大胆不敵。

 就寝前には、地元番組『進め!スポーツ元気丸』で、カープの快進撃ぶりを反芻する。2位に10ゲーム差の首位。夢みたいだなぁ、ほんと。やっぱり、好きなチームが強いのは嬉しいねえ。そこはかとなく。

 本日のBGM「SHOUT IT LOUD(狂気の叫び)」KISS



 7.2(土)

 海外で、ISによる悪あがきとしか思えないテロが相次いでいる。国内では、参議院選挙の投票日まで、あと1週間となり、選挙運動も活発化。政治を諸々へ持ち込みたくなくても、向こうの方からやってくる。それが政治というものなんだろう。

 嫁さんのかつての御贔屓タレントが出演しているため、録画を始めた『走れ!熱血刑事 』(1980~1981)を、懐古趣味の自分も観てみた。松平健、水沢アキ、宍戸錠、坂上二郎となかなか充実した面子なのにも関わらず、どうも煮え切らない内容。それに上下、強烈な赤色の松平健の衣裳が目立ってしょうがない。今なら、ほぼ「メイプル超合金」と云われること間違い無し。

 通常モードでの古本屋仕事。夜の目録更新の準備も進める。今回は、先月の地元市会で仕入れた昭和40年(1965年)の学年誌が目玉。福島正実と矢野徹のジュニアSFが掲載されているのだ。いずれも「空想科学小説」と銘打たれており、まだまだSFという言葉が知られていなかった時代が偲ばれる。『ウルトラQ』の放送開始は翌66年なので、まだ怪獣ブームも来ていない。これが翌年には一変するわけだ。

 夕食は19時過ぎから。エビマヨ、玉ねぎの煮浸しかつおぶし和え、高野豆腐と玉子の炒め物、マイタケの味噌汁。

 今夜のカープは、ベイスターズの先発石田の前に、打線の繋がりが作れず、4-1で完敗。新井のホームランでしか点が取れないようではね。しかし、今日は負けたことよりも、途中で引っ込んだ菊池の状態が気になって仕方ない。大きな怪我じゃないといいのだが。はっきりと状況がわからないので、じりじりしてくるよ。

  「三省堂古書館 初夏の古本市」も、今日を入れてあと3日。週半ばの数字が落ち込んでいたので、結構ショックだったのだが、週末になって持ち直したようだ。だが、自店トータルでは前回を下回っており、今回は反省しなくてはならない。やはり、品揃えをしくじったようだ。売上冊数は悪くないので、単価の設定を見直さなくては。
 ショックといえば、1件が大きなミスをやってしまい、お客様へお詫びのメールを書く。一瞬の不注意だったのだが、よくよく自戒せねば。

 1ヶ月の期限つきながら、今月から映るようになった「スターチャンネル」で、たまたま、放送されていたドキュメンタリー映画『ウッドストック 愛と平和と音楽の三日間』を、就寝前に少しだけ観る。確か、広島に来たばかりの頃、大学祭の上映会で観たはず。春先だったか、秋だったかは思い出せないけど。同じくどっちかの時に、『アメリカン・グラフティ』も観て、いずもれまだレンタルビデオもない時代、映画館でのリバイバル上映にもなかなか行けなかった身だっただけにようやく体験できた喜びはひとしおで、そうした自分の少し上世代の映画を観ることで、大人の世代の入り口に立ったなような感慨を覚えたように記憶している。
 当時も洋楽の映像を観る機会は、TV番組などであるにはあったのだが、概ね最新ヒット系であり、たまに放送されるNHKでのライブも、ビデオがない時代では放送時間によっては観られなかったり、見逃したりすることが多かった。なので、ザ・フーやジミ・ヘンドリックスなどこの映画に登場するミュージシャンのほとんどが初見、演奏している姿を目にするのは初めてだった。映画の内容も含めて、その日の記憶が定かでないのは、彼らから受けた衝撃が大き過ぎたのかもしれない。

 明日は、新しい「ホームページビルダー」をインストールして、試してみるつもりなのだが、そこはかとなく不安。またちゃんとデータのバックアップをしておかなくては。

 本日のBGM「POLECAT WOMAN」THREE MAN ARMY



 7.1(金)

 7月になった。昔なら、好きな季節である夏本番間近だな~とニコニコしていたものだが、近頃は暑いといっても、身の危険を感じる暑さなので、ちっとも嬉しくない。苦手な冬と同じく、部屋に籠りがちになり、結局、ますます外に出なくなり、世間が狭くなる高齢者への道が始まるのだ。

 電話回線を変更して以来、やはり、「ホームページビルダー」が安定しない。このままだと、サイトの更新にも差し支えてくる。考えた末に、新しい物をネット注文した。といっても、最新バージョンだと古いファイルが開けないと困るので、現在使用中の物より少し新しいやつを選ぶ。レビューでは、一昨年、去年購入した人も問題なく使えたとのことなので、多分、大丈夫ではないかと。しかし、何が原因なんだろうね? 電話回線とHPBなんて何も互いに影響するところなんて無さそうなんだが。デジタルの世界は、本当に自分には理解し難い。よくわからんな~

 録画で、『夜明けのゾンビ』(監督ジョン・ゲデス 米 2011)なるホラー映画を観る。「よあけ~のゾンビ~」とポール・ロジャースが渋い声で歌うやつではありません。どっちかというと、イメージ的にはアン・ライスの『夜明けのヴァンパイア』の方に近いかも。
 冒頭、おそらくは現代のアメリカにおいて、未知のウィルスにより死者が甦り、彼らゾンビのため世界が破滅の危機に瀕しているという定番の説明がなされる。そして、南北戦争終了後の時代にも同様なことが起きた事実を記録した日記が発見されたと述べられ、映画はその日記の中の出来事を描いていく。一風変わって出だしだが、南北戦争の時代とのことで、映画は云わば“ウエスタン・オブ・ザ・デッド”のような西部劇の体裁で進み、ちゃんと主人公と悪役の決闘もある。悲劇的なストーリーが続き、それでも微かな希望を見出して終わるゾンビ映画の定形ではあるのだが、致命的に刺激が足りない。グロさがないのだ。血と肉が足りないと云ってもいい。これでは、わざわざ、ゾンビ物にした甲斐がない。なので、もっと血の気の多いスタッフの手でリメイクすると面白いのではないかと思った。

 夕食は、今日も嫁さんが残業のため、18時過ぎからお先に一人で失礼する。サゴシの塩焼、アスパラガスとトマトの酢味噌和え、筍とフキの煮物、油揚げと玉ねぎの味噌汁。

 カープは、舞台を横浜に移して、ベイスターズとの3連戦。連勝がストップして最初の試合でもあるので、非常に重要だったのだが、先発ジョンソンがしっかりと試合作り、打線がやや断続的ながらも徐々に加点して、6-2で勝利する。ひとまず安心したが、打線に上向く兆しが見えないのが何とも。いや、6点取ってる癖に贅沢な話だけれど、そのうち2点は相手のエラーだし、残り3点はソロホームラン。これが欲しい時に誰かが打ってくれるという状況ならいいのだが、そこまでの怖さがないのがな~

 0時前に終業して、就寝前に録画で『鋼鉄城のカバネリ』最終回を観賞する。
 前回でラストに至る流れは決まっていたので、特に驚くような展開はなく、すんなりと終わる。その辺のすっきり具合が物足りなかった。初回のビジュアルや設定のインパクトが大きかっただけに、もっと捻った物語を期待していたのだ。難しいね。素材は素晴しいのに、全12話ではそれが十分に生かしきれなかった感じなので、勿体無く感じた。とにかく、ビジュアル面は凄いので、これこそハリウッド辺りで実写化して欲しいと思う。日本じゃ無理だな~ 鋼鉄城の再現だけで、予算を使い果たしそうだもの。

 本日のBGM「MISTRESS OF PAIN」DEATH ANGEL