11.30(水)

 朝の冷え込みが厳しく、衣類を脱いで、体脂肪計に乗るのが辛くなってきた。そろそろ、ヒートショックなんてのも、気になりだすお年頃だしね。もう少ししたら、暖房入れて、部屋が温まった後に起きるので、そんな心配もなくなるのだが。

 古本屋仕事は、通常モード。これまた、廊下の在庫を触るのに、屋外での作業が厳しくなった。いちいち、箱ごと、中へ運び込んでやらなくてはならない。でも、結果的にはその方が捗るので、面倒がらずにやりましょう。

 録画した地上波の『レディ・ダ・ヴィンチの診断』や、CSの『キイハンター』『河童の三平 妖怪大作戦』などを、ザザザーッと一気に観る。満腹、満腹。
 『レディ~』は、一時、体調不良が報じられていた吉田羊が、そのせいか、本編にはほぼ出て来ず。代わりに、解析診断部の部長伊藤蘭が大活躍の、個人的にはめちゃ美味しい回だった。そういえば、最近、JR西日本の「おとなび」のCMで、一体いつ以来か、ちょっと思い出せないぐらいの空白期間を経て、爽やかな歌声を聞かせてくれていて、そのレコーディング風景も公開されていた。麗しいな~ ランちゃん。
 CMソングのオリビア・ニュートン・ジョンの「そよ風の誘惑」は、キャンディーズ時代にもカバーしているのだが、その時は日本語訳の歌詞。今回は、丁寧な英語で美声を披露していて、ああ、またアルバム出さないかな~ そこにミキちゃんもゲスト参加してくれたら、俺、悶え死ぬかもと、夢想にふけってしまった。

 夕方、急に寒気を感じ、熱でも出たかと心配になる。あんまり寒いので、熱を測ってみたのだが、平熱。どうやら、急激に気温が下がってきたらしい。
 我慢できずに、暖房を入れる。今までは、21時過ぎてからだったのに。12月に入るまでは我慢しようと思っていたので、何だか悔しいが、仕事に差し支えるようではいけません。

 夕食は、嫁さんが残業なので、作り置きして、先に一人で済ませる。メニューは、豚肉と白菜とエリンギの中華あんかけ、トマトとケールのサラダ、ほうれん草の胡麻和え、茄子の味噌汁。

 嫁さんの帰宅が21時を過ぎたので、今夜の『相棒』は録画で後日に回す。

 オークション出品の準備などをしていたら、気がついたら、23時半を回っていたので、そこで終業にする。出品自体は明日やろう。

 気分的には、すっかり冬本番だ。もう、寝る前に冷えたビールなどを飲む気にはなれない。常温でも美味しいワインや日本酒を探さねば。あと焼酎ね。

 本日のBGM「SQUARE HAMMER」GHOST



 11.29(火)

 今朝も晴れた。雲もほとんどなく、長持ちしそう。でも、悲しいことに昼過ぎぐらいから、曇り空になってしまう予報が出ている。少し迷ったが、これ以上の良好な青空を望むのも、なかなか難しいだろうと判断し、シーツ交換&選択、布団干しをやる。気温15℃程度じゃ、どのみちふかふかになりっこないのだが、そこはそれだ。

 夜は外出の予定があるので、古本屋仕事は短縮モードで済ませる。

 夕方、家を出て、『紀伊國屋書店』内を彷徨う。飛浩隆『自生の夢』、津原泰水『バレエ・メカニック』、中野信子『サイコパス』などなど、気になる新刊がワンサカ娘のように平台に群れていたが、全部買うだけの余裕はなく、迷いに迷った末、西澤保彦『悪魔を憐れむ』(幻冬舎 2016)を購入。お気に入りのタック&タカチシリーズの最新刊だしね。背表紙の書名の「む」の次がちょうど帯で隠れていたので、「歌」の文字が隠れているのかと思ったが、そんなことはなかった。
 その後、これまた、買うつもりではいたが、嵩張るのが嫌だったので、今日は保留にした『ユリイカ』の『シン・ゴジラ』特集を立ち読み。そういえば、『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』は、再延期になった後の発売日は決まったのだろうか? と思い、Amazonを見たら、一応、12月20日になっていた。少しでも工程に遅れが出たら、年内出るかどうか際どい感じになるなぁ。

 19時が近づいたので、読書会会場の「朝日珈琲サロン」へ移動し、参加者11名で、知念実希人の『仮面病棟』の感想をあれやこれやと云い合う。主に読み易さとスピーディーな展開に好意的な評が集まっていた。
 19時半過ぎぐらいから、近くの居酒屋へ移動し、忘年会へ移行する。元「坐・ワタミ」だったお店だが、名前だけが変っていた。聞いた話だが、ブラックな経営方針で、少なからずダメージを受けた件のグループは、お店の名前から、極力、「ワタミ」の名を外して新しい店名にしたら、売上が回復傾向にあるのだとか。そういう工夫はするんですな。尚、今回利用したお店は、メニューやサービスなどがまだまだ模索中らしく、なかなか大変そうだった。
 飲み食いしながら、楽しく歓談する中で、会長の口からおもむろに語られたエピソードに、一同、驚愕する。何と、この「広島推理小説研究会」に、あの棋士の村山聖九段が参加していたことがあるというのだ。そう、只今、絶賛公開中の、松山ケンイチの演技が熱い映画『聖の青春』の村山聖ですよ。会長の記憶によると、体調のこともあり、顔を出されたのはほんの少しの期間だったらしいのだが、自己紹介の時には、「職業は将棋指し」であると名乗ったそうで、何かカッコいい! ミステリーはエラリー・クイーンが好きだと云っていたそうだが、アニメも好きだったようで、何の作品のファンだったのか、会長の記憶にはないそうで、ちょっと残念だった。にしても、そんな伝説的な存在の人が、ほんのすぐそばに居たとは。将棋には全く疎い自分だが、今、勝手に親しみを抱いてしまっています。
 かように長い歴史がある割には、気楽に参加できるのが、この会の良いところなので、自分もそのスタンスにのっとって、これからも活動していこうと思う。今夜は、この話がハイライトでした。

 23時前に帰宅し、一休みして、『今夜くらべてみました』を観て、就寝する。『レディ・ダ・ヴィンチの診断』と『逃げるは恥だが役に立つ』は、録画で後日。

 古書組合の忘年会の会場も確定したので、早速、案内をしなくては。あと仲間内のと、大学サークルOB会のもあるので、今年も4回。上手い具合に、日程がばらけているので、助かるな~

 本日のBGM「君をのせて」沢田研二



 11.28(月)

 朝、晴れていたので、よし、布団を干そうと思ったのだが、準備をしている間に雲が広がりだして、一向に晴れ間が戻って来ないので、断念する。青空が貴重な季節になってきたなぁ。明日はどうだろう。

 プロ野球のMVPが発表されて、セ・リーグは、何とカープの新井が選出された。快挙だねえ。ほんの数年前には引退の瀬戸際に立っていたような選手がMVPに輝くとは。カープからは、ベストナインに、野村、丸、鈴木、新井と4人が選ばれて、ベストナインでは山田に譲った菊池は最多安打で表彰され、今季はほんとに云うことなしのシーズンだった。え、日本シリーズ? そこはそれってことで。

 積ン録消化で、9月に放送された法月綸太郎原作のスペシャルドラマ『一の悲劇』を観る。
 富田靖子が出演しているミステリーとなると、それだけで不穏な雰囲気が漂うが、案の定、救いのない内容。原作は未読だが、おそらくこの内容ならば、ネタがばれていても、問題なく原作は楽しめそうだ。それぐらい改変の匂いが濃厚だった。というか、ドラマの出来はともかく、見せ場で延々と流れ続けるPINK FLOYDが気になって気になって。「エコーズ」だったか、あれ、フルで流したんじゃないのか? 確か、『映画秘宝』だったか、タイトルと監督の名前も思い出せないのだが、自分の映画にPINK FLOYDを使うつもりだったのに、使用料があまりに高くて断念したというインタビューを読んだ覚えがあるのだが、だ、大丈夫だったんだろうか? それともTVと映画じゃ料金が違うのかしら。

 夕食は、遅めで20時前から。ホタテとマイタケとニンニクの芽のオイスターソース炒め、焼きネギの味噌和え、トマトサラダ、茄子の味噌汁。
 寒いのは苦手だが、ネギが美味しい季節なのは非常に嬉しい。じっくり焼いただけのネギがこんなに旨いとは、まるで魔法である。

 23時半に終業にして、寝酒にワインなんぞを開けてみる。スペイン産の飲みきりサイズの安いやつだが、これで十分に美味しいから有り難い。ワインも、すっかり日本でも身近なアルコールになった。そりゃ、今でも値段を聞けば絶句するような高級品もあるだろうが、そんな美術品のような代物のことは、どうでもいい。世界中の産地から入って来るし、種類も豊富。価格だってピンキリで、味も細かく自分の好みを選べるから、嵌り出したらキリがないだろうな。ミーハー的に楽しむに留めておくのが吉かも。

 グラスに2杯ほど飲んで、寝床に入る。明日は、忘年会の第1弾だ。

 本日のBGM「WE WANT IT ALL」HEAVENS GATE



 11.27(日)

 ここ一週間ばかり、かかりっきりだった私事にケリがついたので、今日は落ち着いた気分。 早めに、目録更新の準備だけ済ませて、昼過ぎからは、お休みモードに入らせて貰う。

 録画で、昨夜放送されてNHK-BSの『シリーズ 横溝正史短編集 金田一耕助登場!』 第三夜は「百日紅の下にて」を観賞。
 『獄門島』への言及があることで知られた短編。この作品に限らず、終戦直後が舞台の作品には、独特の痛々しさがある。全部とまでは云わないが、大抵、戦争が事件の間接的な原因の一つになっていて、事件が悲劇的であればあるほど、あの戦争さえなければと思ってしまうのだ。それは、犯人への共感にも繋がったりするから、読後感に与える影響も小さくはない。二人芝居を思わせるセットと演出が印象的。あと、男女の睦言の映像表現が面白かった。ああいう手を使うとは。

 夕食は19時過ぎから。鯖の蒲焼、豆腐サラダ、切り干し大根、玉子焼、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 食べながら、日曜版『アメトーーク!』の「仮面ライダー芸人」を観る。1回目と同じく、昭和ライダーへの突っ込みが多い。面白いけれど、ちょっと複雑な気持ちになる。だって、作ってる方は笑われるつもりで作ってないわけだし、でも、みょうちきりんなのは確かだしなぁ。カズレーザーとカニレーザーへの言及があったので、満足。

 20時からは、『真田丸』 今回は斉藤由貴演じる阿茶の局の独壇場。それに肉迫する長澤まさみのきりちゃん捨て身の足が攣りました攻撃も見事。悪い意味での大蔵卿局の存在感も凄かった。自分で自分の墓穴掘らされてるのに、全く気がつかない怖さ。

 続いて、21時からの『IQ246』が始まると同時に目録を更新し、あとはドラマの方に集中。
 『刑事コロンボ』にもあった身代わり殺人ネタ。目論見が露見するヒントとなる犯人の行動がわかりにくいのと、やはり詰めがイマイチか。が、法門寺が犯人に云った最後の一言は良かった。

 明後日の読書会の課題書、知念実希人『仮面病棟』 入浴しながら読み始めて、風呂上がりにも読み終わってしまった。この読み易さはたいした物もの。以前、NHKラジオの『どぉ~かいの!』で紹介した同じ著者の『天久鷹央の推理カルテ』も、かなり読み易かったけれど、あちらは短編集だった。でも、感覚的には同じぐらいのペースで読み切れた。決して単純な内容ではなく、結構、凝ったプロットなのに恐れ入る。医学ミステリーというほど専門的ではないが、今日的な医療問題にも触れており、好評なのもよくわかる。もう少し、各登場人物が濃い面子でも良かったとは思う。
 ところで、解説で法月綸太郎が言及している作家って、東野圭吾が正解だよねえ。

 本日のBGM「WILD IN THE STREETS」BON JOVI



 11.26(土)

 朝からの冷え込みに負けて、ジーンズの下にヒートテックを着用する。でないと、とてもじゃないが家の中でも、落ち着いて仕事ができないよ。できれば、昼間はまだ暖房を使いたくないし。

 古本屋仕事は、短縮モードで。在庫の仕分けも少しだけやった。この間の倉庫作業で、催事用の商品は、量的には大丈夫なことが確認できたので、次は内容を絞り込みたい。ワゴン3台という制約があるので、そこはしっかりと。

 一昨日から三夜連続放送のNHK-BSプレミアムのドラマ『シリーズ横溝正史短編集 金田一耕助登場!』の第1話「黒蘭姫」と第2話「殺人鬼」を観賞する。
 横溝正史の短編は、古谷一行版金田一耕助シリーズでも、幾つか2時間ドラマ化されていて、「殺人鬼」は二度目、「黒蘭姫」と明日放送される「百日紅の下にて」は、初(のはず) 以前放送された満島ひかり版明智小五郎の江戸川乱歩のドラマとは、まず作品のタイプが違うので、演出・脚色も、極端なものはなく、やや抑えめで、しっかりとミステリーになっていた。枠が30分なので、やや駆け足気味だったが、謎解きの愉しみは味わえたと思う。岩井志麻子は出てきたのには驚いた。無駄に存在感が凄いのは、相変わらず。
 乱歩のドラマは、来月またやるらしいし、このシリーズも、不定期でいいので、継続して欲しいものだ。

 夕食は19時過ぎから。茄子とエリンギとツナの炒め物、イカと里芋の煮物、ベーコンと卵のシーザーサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 今夜も、食後は別件に取り組む。別件モーツァルト。これは広島の人にしかピンと来ないか。
 できれば、今日中に目処をつけたいと思い、うにゃうにゃもがきながら、粘る。その甲斐あって、23時半頃には、概ね、完成させることができた。いや~ やっとこさだよ。慣れない作業だったから、なかなかしんどかった。

 肩の力が抜けた気分で、就寝前には、梅酒を2杯。飲みながら、CSの「TBSチャンネル」で、『NMB48須藤凛々花の麻雀ガチバトル! りりぽんのトップ目とったんで!』を観賞。半年ぶりのトップがかかった南場の戦いだったが、大人げない番組Pの猛襲を受け、りりぽんは惜しくも2位。外野からあれこれ云うのは簡単だが、状況に応じて、自分が今、どんな手を目指すべきか、それがしっかり見えてないと、勝ち切ることはできないというのが、よくわかった勝負だった。

 適当に酔って、布団に潜り込む。

 本日のBGM「SPIRITS IN THE MATERIAL WORLD(マテリアル・ワールド)」THE POLICE



 11.25(金)

 急須でお茶を入れる時、杉下右京のように高い位置から、湯呑に注ぐのがマイ・ブームになっている。だからといって、お茶が美味しくなるとか、そういうことは特にない。むしろ、お茶が跳ねて、熱い。

 少し早めに起きて、昨夜、無残にも消えてしまった作業の続きを、まだ頭の中の記憶がしっかりしているうちにやり直す。それが正解だったようで、スムーズに再現できて、ホッとする。今度は慎重に、落ち着いて、こまめに保存しながらやりました。
 おかげで、午後から予約していた髪のカットはキャンセルせずに済み、予定どおりに出かけて、またしてもバッサリバサバサと切って貰った。はあ~ すっきりした。季節が季節なので、首筋が冷たいけれども、長いのはうっとおしいからね~

 かなり、キヨブタ(「清水の舞台から飛び降りる」の意)で戦ったオークションの戦利品が届く。おおっ、これがあの。趣味のレトロ探究物件で、細かなデータがびっしりと詰まっている。実はその中の大部分は目的外。いや、外と云うと語弊がある。ちゃんと興味はあるけど、メインではないぐらい、か。なので、必要箇所だけコピーしたら、手放すかも。その時は落札価格でなくてもいいけど、6割ぐらいで売れると助かるなぁ。

 夕食は19時頃から。牡蠣フライ、大根とがんもどきの煮物、カニカマ入りチョレギサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。牡蠣フライは出来合いだったのだが、妙に衣が厚くてびっくり。こんなことあったかな。身がまだ小さかったので、下駄を履かせたつもりなのかもしれないが、揚げ物で衣が厚いのは大迷惑。せっかく、牡蠣はカロリーが低いのに、衣が油吸って高カロリーになってしまうじゃないか。誤魔化しかどうかよりも、そっちのが嫌だ!

 夜も、最小限の古本屋仕事の後、別件に取り組む。べっけん荒川。何云ってんだか。
 最終的には印刷しなくてはならないので、区切りがついたところで、試し刷りをしてみたら。う~ん、文字が枠に入り切れていない! パソコンのソフト上では、ちゃんと枠内に収まっているので、何故、こんなことが。あと、フォントも想像以上にごつい感じになっているので、変えなくては。
 その後は、フォントの変更と試し刷りを繰り返して、作業は終了。文字のはみ出しは、フォントサイズを、1つ小さくしたら、枠内に収まった。試してみて良かった。

 肩、背中がガチガチになったので、軽くストレッチをして、寝酒に日本酒をワイングラスに2杯。初めてスパークリング清酒を飲んだのだが、これ、なかなか良いよ。飲みやすいし、和洋中、何の料理にも合いそうだ。これが、コンビニで買えるってんだから、あーた。

 本日のBGM「愛の世界」ジャン・ミッシェル・カラディック *知ってる人は知っている細川俊之ナレーションのFM番組『ワールド・オブ・エレガンス』のテーマ曲。夏休みなんかによく聴いてたな~



 11.24(木)

 朝、TVを見て、思わず、「うっひゃぁ~!」と叫ぶ。雪だ。東京が雪。予報が、どんぴしゃで当たったな。それにしても、まだ11月も終わっていないというのに、先が思いやられるなぁ、今シーズンの冬は。

 終日、別件に従事。別件バウワーである。何のこっちゃ。
 書式がExcelで作成されているのだが、どうにも使いにくいのは、自分が不慣れなせいだろうか? 入力がうまくいかなかったり、いつの間にか一部分が消えていたりと、たどたどしくて、なかなか捗らない。(伏線です) 目も疲れる。

 午後から、月末のあれこれ入金へと出かける。風がないので、凌げはするが、寒い。そして、懐はさらに寒々しくなる。頑張って、正月の餅代を稼がなくては。

 夕食は19時過ぎから。小いわしの南蛮漬、豚肉とネギのコンソメ煮、ほうれん草とコーンのサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 食後も、合間に『ドクターX』を観つつも、別件に取り組む。だんだんペースが掴めてきた感じ。
 『アメトーーク!』もチャンネルを合わせていたが、ほとんど観ずに作業を進めて、一段落して、ふと画面に目をやると、何と来週のテーマが「WWE芸人」! 自民党議員の「田舎プロレス」発言で、多くのプロレスファンが、「かっちーん」と来ているところにナイスなタイミング。心が洗われるなぁ。是非、次期米大統領が、ストーンコールドにスタナーを喰らう場面を、全国放送して欲しい。

 盛り上がって、さて寝ようかと、書類を保存しようとしたところ、いきなりのフリーズ。そして、それが解消された時には、無残にも数時間頑張った内容が、全て消えてしまっていた。な、何だこれは!!! あまりのショックに茫然自失。怒る気力も湧かず、ただただ、嘆くのみ。参った、ほんとに参りました。明日は午前中に眼科へ行くつもりだったが、取り止めて、このロスを取り戻さなければならない。トホホホ~

 やけになって、予定外の飲酒をして、不貞寝。もう知らんわい!

 本日のBGM「君と歩いた青春」風



 11.23(水)

 昨日の日記のラストで書いた「明日は首都圏で積雪の予報」というのは、正しくは今日の夜に自分が知るはずの情報で、今書いている、この日記の最後に書かねばならないことだった。うっかり予言しちゃったよ。
 前日の出来事を翌日書くスタイルだから、注意しないと、うっかりまだ起きてないことを書いてしまう。その日のことを当日の夜に書くスタイルだと、そういう変なミスもないのだが、でも、厳密にはまだ終わっていないその日の日記を書いて、まだその日のうちに締めるのが、何だかしっくりこなくて、このようにさせていただいております。

 勤労感謝の日。昔は、子供心に変な祝日だなと思っていた。起源は新嘗祭絡みだというから、神道的なわかりにくさが伝わっていたのかもしれない。
 いずれにせよ、当方はいつもどおりに古本屋仕事。と同時に、今月に入って佳境を迎えている別件が、いよいよ大詰めになってきたので、焦り気味。仕事とは全く関係ない私事なので、詳細は省くけれど、厳密な期限があるっていうのは、ほんとにプレッシャーですね。普段いかに自分が暢気に構えているかが、改めて認識できました。

 積ん録で、アニメ『LUPIN THE ⅢRD 次元大介の墓標』(監督・小池健 2014)を観賞。前後編各30分で、次元VS強敵スナイパーという定番ながら、好みの展開。このパターン、何度見ても熱くなる。銃器関係へのこだわり描写もあり、カー・チェイスもなかなか。贅沢に盛り込み過ぎかもしれないが、ルパンはこれぐらいでないとダメかも。

 夕食は19時過ぎから。メカジキのバジルソテー、玉子焼、ホタテのサラダ、トマトの中華胡麻和え、かぼちゃの味噌汁。

 21時からは、『相棒』シーズン15 偶然にも『レディ・ダ・ヴィンチの診断』と同じネタが使われていて驚く。がイマイチ効果は上がってなかったような。メインの犯罪計画と直接的には絡んでいないのが弱かったかな。木下あゆ美が誘拐された少年の母親役で出演していた。綺麗になったね~ 

 ニュースで、広島カープのファン感謝デーの様子を観て、唖然。球場が満杯なのはともかく、開場前の人の行列が半端ない。少なからずトラブルも起きていたようだし、人気が爆発すると、どうしてもこうなってしまうよね。で、以前はこんなことはなかったなどと、常連と新規の差別化が起こったり、そこに他球団のアンチカープやただの野次馬も参戦して、ただのカオスになってしまうのが、あらゆるブームが辿る道なんだが、理性的にって云ったって、それが届かないから熱狂的ブームなんだし。
 こうなると、来年は2位でいいんじゃないかとか、ネガティヴ・モードになってしまったりもする。いやいや、それならいっそ3連覇とかしてしまえば、落ち着くようになるかも!? ブームもないよりはあった方がいいのは確かなので、それが冷めた後でも、何か実りの1つや2つ残ってくれると嬉しいし、形のあるブームの恩恵を残そうと球団が努力している(2軍の寮やグランド整備とか)ようなのも、有難い。

 本日のBGM「WILDFLOWER」SUPERFLY



 11.22(火)

 目を覚ますと、福島県沖で、M7.4という大きな地震が起きていて、たちまち緊張する。
 震度は5弱だが、津波注意報が出ていて、程なくそれは警報へと変わり、避難指示が出る。TV各局は、ほとんど特別報道態勢だ。
 場所によっては3mぐらいの津波が来たようだが、避難は迅速に進んだようで、とりあえず、大きな被害が出ることもなかったのは、本当に幸いだった。肝を冷やしました。

 はた迷惑な自然災害で、思いっ切り出鼻をくじかれてしまったが、昼食後、予定どおりに倉庫作業に出かける。
 確かに外は暖かく、そうは云ってももう11月も終盤だしと身構えていたのに拍子抜け。はおっていった厚手のジャンパーも、倉庫に着いてから脱いでしまった。
 良好な気温の中で、せっせと在庫の入った段ボール箱を仕分けし、並び替える。使えそうな物は11個分あった。これに自宅にある新ネタを投入すると、うん、個数的には十分揃っている。この線で、商品化を進めて良さそうだ。
 ホッとした気分で、帰途につき、途中、新刊書店で『映画秘宝』1月号と復活した『BURRN! JAPAN』を購入して、帰宅する。

  夕食は19時過ぎから。豚肉巻プチトマト焼、茄子のみぞれ煮、かぼちゃのサラダ、マイタケの味噌汁。

 火曜日は、観たいTV番組が集中しているので、仕事は早めに切り上げて、リラックスして観賞モードへ。
 21時から、『レディ・ダ・ヴィンチの診断』 22時からは、あの古沢良太も大絶賛の『逃げるは恥だが役に立つ』 もはや、石田ゆり子のキュートさは云わずもながだが、今回はガッキーも良かった。戸惑い、喜び、恥じらい、全ての表情が絶品。それに引き換え、何だぁ!?(銭形警部風に)、あの星野源、いやヒラマサ君の体たらくは! 女性にあそこまで云わせて、肩透かしとは、100億年早いわ! 72時間連続説教ものだぞ~ とは云うものの、その気持ちはわからなくもない。自己肯定感が極限まで低いと、ああなりがちだよねえ。

 そして、いつもなら23時からは何もないのだが、今夜はBSテレ朝で、『町山智浩のアメリカの“いま”を知るTV』の第3弾。よもやのトランプ大統領誕生という結果を受けて、内容もそれ中心だったが、後半のカリフォルニア州の大麻事情レポートが面白かった。合法化されてるから、まるで農家のビニールハウス栽培みたいに事業になってるんだね、あちらでは。カリフォルニア州のGDPが世界6位でフランスより上なのにも驚きました。

 就寝前には、梅酒を飲みつつ、『今夜くらべてみました』を観た後、就寝。あんなに昼間は暖かかったのに、夜になったら、急激に冷えてきた。明日は、首都圏には積雪の予報まで出ているそうな。やだね~

 本日のBGM「LEGIONS OF STEEL」ELVENSTORM *仏産女性ヴォーカル・メタルバンド。勇壮で、血気盛んなパワーメタルをメロディアスに奏でてくれます。



 11.21(月)

 今日も穏やかな朝。気温も高めで過ごしやすい。こうなると、やはり倉庫へ行くべきだったかと思うが、幸い明日も同じぐらいの小春日和になるらしい。
 なので、明日、倉庫へ行くことを前提に、諸々の仕事を進めることにした。

 合間に積ん録の映画を1本観賞する。『足にさわった女』(監督・市川崑 1952 東宝)
 まずは、市川崑らしい洒落たOPを愉しんでいると、いきなり、大阪市警視庁なる表示が現れ、ドキッとする。終戦まもない1949年に設立され、制度の改正で、5年後の54年には廃止された、極めて短期間に存在した自治体警察だ。知識としてのみ知ってはいたが、こうしてフィクションながら、存在を確認したのは初めて。古い映画は、こういう細かな歴史的事実の実際を、垣間見られるのも魅力の一つだ。

 「おねえちゃん」という異名で大阪で幅を効かせてきた女掏摸の(越路吹雪)は、そろそろこの稼業も潮時と感じていた。が、彼女にはその前にどうしてもやっておきたいこと、自分の父を憲兵隊へ売った故郷下田の親戚たちへの復讐を果たそうと考えていた。計画を実行に移すために、東京行きの列車へ乗り込んだ「おねえちゃん」だが、そこに休暇で同じく東京へ向かっていた天敵の若い刑事(池部良)が乗り合わせ、さらに有名小説家、他の女掏摸なども絡んで、てんやわんやの珍道中となる。
 閉塞的な列車内のドタバタから、開放感ある船旅へ移動のタイミングがいい。また、件の復讐計画の思わぬ展開が泣かせる。ここでの越路吹雪の演技は素晴しい。池部良の妙にくねくねした動きが、カートゥーンのキャラクターを思わせ楽しいし、あの伊藤雄之助がおとぼけキャラというのもユニークだった。レトロ映像としても、最後の方に、当時の有楽町駅周辺が映し出されるのが、個人的には嬉しい。1960年に増村保造監督によるリメイク版も公開されているという。機会があれば、見比べてみたい。1950年代と1960年代では、全く町の様相が違うからねえ。

 夕食は19時半頃から。白身魚のムニエルバルサミコソース、白菜と塩昆布サラダ、玉子焼、マイタケの味噌汁。

 別口の用件を、12時半過ぎまで頑張る。何とか一段落ついたのだが、ここからが肝心。ちょっと疲れました。


 本日のBGM「WITCHES’ COVEN」WITCHES’ COVEN *フィンランドのサタニックなオールドスクール・メタル。2011年に3曲入りのデモ音源を出した後は、活動停止してしまったようだ。惜しいな~



 11.20(日)

 twitterで流れてきた佐世保にあるデパート「玉屋」の画像を見て、歓喜する。
 「玉屋」は、九州地方の老舗デパートで、かつては北九州市の小倉にも立派な店舗があったのだが、バブル崩壊後、他の多くのデパートと同じように縮小の道を辿っていて、調べてみたら、現在も営業中のお店は、2店舗のみ。厳しいな~
 だが、その佐世保店には、自分にとっては、大きな大きな魅力があり、何と未だに屋上遊園地が存在するようなのだ。そして、その食堂がまた素晴らしい。まるで、昭和の時代がタイムスリップしてきたかのような佇まいのまま、今も営業しているという。その画像、下記のURLで見られます。(消えてたらごめんなさい)

 pic.twitter.com/Uwfio3P196

 pic.twitter.com/ppWWsb2Mu5


 これはね~ 今や文化遺産として残しておきたいですよ。この屋上遊園地や食堂で、昭和絡みのイベントとか、たくさんやったらいいのに。大型小売店よりも、そうした他に類のない、“場”としての存在価値の方が、圧倒的に大きいし、求められているのではないかと思うわけです。当然、中で売ってるのも、そういう懐かしい系商品を中心にしてさぁ。ああ、佐世保行きたくなってきた。早く行かないと、いつ無くなるかわからんし。

 日曜だし、スローペースで仕事。少し暖かく、過ごしやすかった。週半ばから、寒波が入って来るというので、倉庫へ行くなら、この2、3日中かも。

 夕食は、材料は用意していたが、ふと「紺屋」のラーメンが食べたくなり、予定変更。夜の営業開始時間10分過ぎぐらいに行くと、すでに満員。中で待っている人もいた。今更、家で食べる気にもなれず、そのまま待つ。相変わらず人気だな~ 15分ほどで、自分たちが席に案内されてからも、中と外には待っているお客さんが何組も。昼間ほどの列ではないが、立派な繁盛ぶりだ。もう8年になるそうだが、人気に翳りは感じない。実際、美味しいし、毎月一週間ぐらいの期間で、限定ラーメンを出して、マニア心(?)を刺激するのも忘れていない。
 今夜は、その限定メニューである「紺屋ブラック」を注文。出てきたのは、大量の黒胡椒がビリビリと効いたパンチのあるラーメンだった。このお店の特徴でもある、有機栽培のキャベツやもやしなど野菜がたっぷり入っていて、ちょっとタンメン風でもあった。美味しかった!

 帰宅後は、ぼちぼちと雑事を片付けつつ、20時から、『真田丸』 大坂冬の陣の攻防戦その2だが、徐々に家康が「タヌキ親爺」たる所以を見せつけてくる。あの大筒は凄いな。何を見越して、外国から買い入れたかのは知らないが、あれがなかったら、この戦の勝敗の行方はわからなかったのではないか。予告で、久々に斉藤由貴登場。しっかり怖ろしいことを云っておりました。

 21時からは、『IQ246』 今夜はさほどの悪ふざけはなく、しかし、その分、地味目な犯罪が遂行され、暴かれた。で、背後で暗躍する「犯罪計画提供者」の正体が、遂に明かされた!? って、そのままなら、最初から見え見えではあったのだけど、或はもうひと捻りあるのかもしれないと、密かに期待している。

 今年、晩秋の寝酒にしていた生姜酒が無くなってしまった。たいした量は飲んでいないのに、やはり身体が温まるような気がするのだが、単なるプラシーボかも知れないし、何とも。とりあえず、もう1本分ぐらいは試して、様子をみようと思う。

 本日のBGM「BREAKING THE LAW」JUDAS PRIEST



 11.19(土)

 昼前に少しぐらぐらと来る。和歌山県南部が震源の震度4。こちらは1程度だが、じっとしているとわかるんだよなぁ。それにしても、あの辺りが揺れるのは怖い。必要以上に緊張してしまう。だからといって、日々の暮らしを大きく変えるなんてできないし、人生はままならん。

 少々、仕事が停滞気味。一気にあれやらこれやらやろうとし過ぎたか。次の催事の準備も、12月に入ってからでも十分間に合うし、ちょっと一旦落ち着こう。でも、倉庫へ行っておかないと。暖かい日があるといいのだが、20℃を期待するのは、もう無理かな~ 予報でそういう日があったら、その日に出かけよう。

 19時頃から夕食。鯖の味醂干し、キヌア入り野菜サラダ、かぼちゃのムニエル大根おろし添え、しめじと豆腐の味噌汁。サラダのドレッシングは、グレープフルーツベースという初めての物だったのだが、苦手な酸っぱさは少なく、苦味がいいアクセントになっていて、なかなかいけました。

 集中してやらねばならない作業があり、NHK-BSプレミアムで20時から放送された『獄門島』は、リアルタイムでは観られず。録画は、しっかりやりました。注目の長谷川博己演じる金田一耕助は、賛否あるものの、作品と並んで、当方のTLでは、かなり好評。例の台詞も、ちゃんと流れたらしいし、観るのが楽しみだ。それにしても、今月のNHKの横溝正史攻勢は凄いな。読書会がこないだあったばかりだし、過去映画は連続放送するし、今日以外にも、短編の新作実写版も3本。

 就寝前に、筋トレなど。ようやく、習慣づけができてきた感じ。ここまで持ってくるのが、面倒なんだよね。あとはブランクを、空けても3日以内に収めて、ひたすら続けるだけ。

 本日のBGM「キングスネーク・ブルース」サンハウス



 11.18(金)

 何だか気怠い朝。こういう時には、桃井かおりの物真似がうまくできそうな気がする。

 雑事と仕事をやりながら、時々、雨宮まみのことを考える。彼女が書いてきたことを考える。単なる読者、しかも、薄っぺらだと誹りを受けてもしょうがない程度の読者なのに、どうしても考えてしまう。太宰治や三島由紀夫に死なれた読者の気持ちって、こんなだったのかもしれないな。やはり、あまりに急で想像もしてなかったから、星新一や栗本薫の時とは違うんだよな。ブルーザー・ブロディや三沢光晴の時に近いかもしれない。あと、コージー・パウエルやロニー・ジェイムズ・ディオの時とか。こういう不意打ちはきついね、ほんとに。

 合間に、HDDから、積ん録映画を観賞する。『シュガーマン 奇跡に愛された男』(監督マリク・ベンジェルール 2012 スウェーデン・英) 
 1960年代末にデトロイトで活動していた、正体不明のシンガーソングライターのロドリゲスを追ったノンフィクション。2枚のアルバムを発表するも、成功を収めることはできず、いつしかロック史の片隅に忘れ去られていった彼だが、80年代から90年代にかけて、何故か彼の音楽が南アフリカ共和国でのみ、大人気を博すという現象が起きる。ダビングされたテープ、海賊盤などを通じて広まった彼の楽曲は、折からの反アパルトヘイト運動とも結びつき、当地ではボブ・ディランを凌ぐほどの、プロテスト・ソングの旗手として崇められていた。しかし、そのプロフィールは不明のまま、その後の消息も誰も知らず、ステージの上で自殺したなどと、センセーショナルな伝説までが流布されていた。が、ネット時代となった90年代半ば、南アフリカのジャーナリストが、その正体に興味を持ち、ロドリゲスの消息を追い始める。

 *ここより先、ネタバレ領域。

 まず、何よりもロドリゲスの音楽がいい。いや、こんなにいいのに、何で売れなかったの!? これ、今普通に発売されても、それなりには売れるはずだよ。不思議で仕方ない。後半で披露される彼のライブ自体も、長いブランクがあるにもかかわらず、とてもそうとは思えない、自然で、達者なパフォーマンスに舌を巻いてしまう。生まれながらのミュージシャンという言葉があるなら、まるでその見本のようなステージングなのである。そして、そのシンプルかつ揺らぎない生き方には、尊敬と憧憬の念まで抱いてしまう。売れようと売れまいと、アルバムを出そうと出すまいと、彼はいつどこにいても“ロドリゲス”のままであり、そこには何の見栄も、誇張もなかった。人間の、本来あるべき、理想形の一つともいえる姿のようで、それがとても感動的だった。それだけに、中盤に登場する元・レコード会社社長の、マフィアのボスのような、威圧的な態度の醜さが際立った。

 夕食は19時過ぎから。餃子、ブロッコリーの明太子マヨネーズ和え、ポテトとレタスのサラダ、しめじと豆腐の味噌汁。

 22時から、NKH-BSプレミアムで、『シリーズ深読み読書会 横溝正史の大ベストセラー!“犬神家の一族”』を観る。ネタバレありなので、看板どおり、かなりの深読みで面白かった。天皇制批判かぁ、気がつきませんでした。ミステリーの読書会は、ネタバレしないとどうしようもないよな。避けて話しているつもりでも、勘のいい人にはピンとくるってこともあるし。

 終業は、23時半過ぎ。いろいろあるのが世の中だけど、やるしかない。

 本日のBGM「トラジスタ・ラジオ」RCサクセション



 11.17(木)

 一昨日、見つけて入札している「ヤフオク」の出品物、終了まで、まだ5日を残して、すでに開始価格の10倍になっている。趣味の物なので、あまり無理はしたくないが、これは大荒れになりそうです。どうしたもんじゃろのぉ。(すごく遅い『とと姉ちゃん』リスペクト)

 先の予定から逆算して、今週しか時間が無さそうなので、急遽、「三省堂古書館」の常設棚用の補充品作りに取り掛かる。今日中に発送しないと意味が無いのだが、何せ、急に思い立ったので、本選びからやらねばならない。家中をうろうろして、段ボール1箱分の本を選び出す。そして、クリーニング、グラシン紙かけ&パッキングなど。値付けをして、スリップを印刷し、値札貼りと、高速モードで作業に集中する。

 昼食後、一休みのつもりで、twitterにアクセスして、信じ難い訃報を目にしてしまう。ここ数年、お気に入りだったエッセイスト雨宮まみが急死したというのだ。
 あまりのショックに、にわかには信じられなかった。同じ思いは、多くのファンの人がツイートしていたのだが、どうやら事実らしいとわかり、ただただ呆然とする。どうしてだよ?

 最初に彼女の文章を目にしたのは、やはりtwitterがきっかけだったと思う。その頃は、女性でAVの批評ライターという、いささか異色であり、いろいろ雑音も多くなりそうな肩書が、まだ彼女のメインだったはずだ。ユニークだけど、随分大胆なポジションで活動してるなぁと感じ、また自虐も交えた、赤裸々な内容の、だからこそ読み手に突き刺さる文章も、時々その鋭さにたじろぎながらも、楽しみに読み続けていた。だが、彼女の快進撃はすぐに始まった。あれよあれよという間に連載の数は増え、活躍するメディアも、WEBから紙媒体へと広がり、ついには「こじらせ女子」なる、インパクト余りある、キャッチーな造語を生み出すまでに至った。

 単純に見れば、ライターとしては、この上なく順風満帆な道を歩いていたように見えるのだが、彼女の持ち味は、そういう成りあがり的な心性とは、真逆のところにあったのは間違いない。無論、成功への野心がないわけではなかっただろうが、そこに重きを置いていたとはどうしても思えなかった。それよりも、彼女が書く文章から感じられたのは、自分と同じように、社会の中で、周囲との寄り添え無さ、どうしようもない息苦しさを感じてしまう、穏やかで、優しく、不器用な女性たちへの限りない共感だった。孤立無援の、会社・家庭という戦場で、孤軍奮闘し、時に己の無力さに涙し、傷つき、怯えている人たちへの応援歌、そんな同胞たちを静かに鼓舞する檄を綴り続けていたように思える。
 そんな雨宮まみのエッセイは、「東京」への過剰な愛憎渦まくこだわりなど、自分にはわかりにく部分もありながらも、根底には「世間が求める女性らしさ」への強い疑義があり、性別は異なるものの、自分もまた、過剰な男らしさへの違和感を、ずっと覚え続けてきた人間として、共感を抱かざるを得ないものだった。イケメンでもなく、筋骨隆々でもなく、運動は苦手で、俗にいう「甲斐性」など全く持ち合わせていない身の上には、時に世間やメディアで、華々しく取り上げられる「男らしいもの」への称賛が、息苦しく、憎悪すら引き起こさせるものでもあった。にも拘わらず、そういうものへの憧れが、己の身の内にも、しっかり存在するのを感じていたのだから、始末に負えない。うん、客観的に見ても、こりゃ嵌るわ、彼女のエッセイに。

 正直に云うと、ここまで書いておきながら、自分は彼女の本を、まだ1冊も持ってはいない。WEBの連載は、その都度、かなり読んできたと思うのだが、彼女のエッセイは、男が目を通して、「面白かった」などという簡単な感想を吐くのを躊躇わせる情念がこもっているように思えて、実は未だに気が引けているのである。異性としては、正座して「すみません」と、こうべをを垂れるしかない内容のことも多かったし、時々は「俺には読む資格がないんじゃないか」と思うことすらあった。
 だから、彼女が最近、女子プロレスに嵌り、しかも一番のお気に入りが「センダイガールズ」の里村明衣子であると知った時には、「おお、こっち側に片足突っ込んできたな。いらっしゃい~」とばかりに小躍りして喜んだし、そのプロレス・エッセイがまた、実に的確な、素晴しいものだったのも嬉しかった。おまけに、その後、井田真木子のノンフィクションにも触れて、影響を受けたみたいで。だのに…

 雨宮まみは、抵抗の戦士だったと思う。現代の女性たちに、いや、男たちにも、あの手この手で纏わりつき、その本当の心を捻じ曲げようとし、挫こうとする、世間という怪物と戦い続けたワンマン・アーミーだった。その尊い戦いに、心から敬意を表したい。
 でもさ、やっぱり早過ぎるよ。彼女が書いたプロレス本、読みたかったな~

 今日はここまでで、いいや。あ、補充品は、無事に発送しました。週末には、お店に並ぶ筈。

 本日のBGM「THE WRESTLER」BRUCE SPRINGSTEEN



 11.16(水)

 月イチの広島市会の日。寒いだろうなと、しっかり着込んで、外へ出たのだが、予想以上に寒くて、震える。まだ、身体がこの外気に慣れてないんだなぁ。天気は良かったので、日が高くなるにつれて、随分、楽になったけれど。

 出品は今月も多く、どうしたことか、うち向きの品も、ひぃふぅみぃ、何と10点ほどあり、思わず財布の中を確かめてしまう。全部落ちたら、組合から借金するしかねえ!
 といっても、文庫中心なので、大物だらけというわけではない。それでも、催事向けの新ネタを欲していたので、じっくりと見定めつつ、ほぼ全てに札を入れていく。
 結果、概ね落とすことができたのだが、1冊だけまずまずの稀少本が入っていた箱を入手し損ねてしまう。う~ん、やはり最初の札でいくべきだったか。でも、それだと売値がな~ う~ん、欲をかいたのが失敗だったか。

 市会の合間には、先週土曜日から公開が始まった、戦前・終戦直後の呉・広島を舞台にした新作劇場アニメ『この世界の片隅に』(監督・片渕須直 2016)の資料提供に協力されている「あき書房」さんから、その辺りのことを少しだけ聞かせていただいたりした。「あき書房」さん以外にも、「アカデミイ書店」さんからも、片渕監督は資料を求められていたようで、監督による映画制作日記「1300日の記録」によると、ロケハンの際には、店舗も訪問されたようだ。
 映画の方は、残念ながら、まだ未見。何とか時間を作って、近い内に観に行かねば。

 帰宅後、昼食を済ませてからは、通常どおりの古本屋仕事。落札した商品も、大まかに選別。次回の催事で、即戦力になってくれそうな物が多いので、嬉しい。嬉しいけど、利益として戻ってくるのが、どんなに早くても来年1月末ってのが、少々辛い。

 夕食は19時過ぎから。鮭のクリーム煮、海鮮チヂミ、海老とブロッコリーのサラダ、茄子の味噌汁。

 今夜の『相棒』シーズン15は、第6話「嘘吐き」 所謂、「赤毛連盟」タイプのお話で、展開もオーソドックスながら、ところどころに挟まれるJホラー系のショック演出が、なかなかに怖くて良かった。母親にすら、「嘘吐き」とののしられた人間が、何が本当で何が嘘かわからない状況に巻き込まれるのは、相当にへヴィだ。

 体脂肪&腹回りに危機感を覚えて以来、順調に糖質制限と運動を続けているのだが、新しく取り入れた運動が難しくて難しくて。まだ、うまくやれていないのだが、それでも腹筋に激しい筋肉痛があるので、効果は間違いなくありそう。運動の内容については、ちゃんとできるようになったら書く。50過ぎのオヤジが、必死にやるには、ちょっと恥ずかしいもんで。

 本日のBGM「I WANT OUT」HELLOWEEN



 11.15(火)

 あいにくの雨天で、ほぼ全国的に昨夜のスーパームーンが見られなかったようだが、晴れの今夜も遜色ないぐらいの綺麗な月が拝めるという。このところ、月を愛でるなどという情緒溢れる行為には、とんと縁遠くなっているので、今宵は一つ、と思いつつも、それをこんなとこに書いているようでは、多分、見ないのだろうな、自分は。

 注文していた年賀状を前に、いつ頃から書き始めるのがベストかを考える。そりゃ、書くだけなら今からでもいいのだろうが、そんな気分じゃない。やっぱり、12月になってからだよねえ。

 古本屋仕事の合間に、積ん録映画を観賞。『華麗なる対決』(監督クリスチャン・ジャック 1971 仏・伊・西) 欧州三国合作の異色コメディー西部劇。
 ブリジッド・バルドーVSクラウディア・カルディナーレの美女&グラマー女優の頂上決戦、これでほぼ全て言い表せているといえる。冒頭のバルドー率いる黒覆面強盗団が妹4人を含む5人組、一方、舞台となる街で暴れるカルディナーレのチームも、弟4人を含む5人組。この構成を観た途端、物語の成行きは誰にでも察しがつくのだが、そこはそれ、二人の女優の、なかなか容赦ない戦いぶりに、胸が高まったのも確か。一方、コメディーリリーフ役の保安官は、すっとぼけた緩い演技はいいのだが、アクセントというより邪魔になっているような気もした。
 当時の二人が、一般大衆にどのような存在と思われていたのかは、イマイチわからないのだが(日本では人気ありましたよ)、正しいアイドル女優映画というべき、娯楽作品になっていたと思う。少し前の、綾瀬はるかと長澤まさみで、こういう映画が作られるような環境だったら、日本の映画ファンも、もっと幸せになれるのにね。

 夕食は19時過ぎから。梨の豚肉巻きソテー、豆類のサラダ、油揚げと玉ねぎの卵とじ、なめこの味噌汁。
 梨の肉巻は2回目だが、梨のシーズンも終わりなので、今年はもう作らないと思う。簡単至極な割に、しっかり美味しいという家庭向きのメニューなので、レパートリーが増えて嬉しい。バター(今回は10g)を、もう少し多めに使うと良かったかも。

 最近、火曜日は、21時からのTV観賞が至福の時間帯になりつつある。フジテレビの『レディ・ダ・ヴィンチの診断』で、伊藤蘭を愛でて、22時からのTBS『逃げるは恥だが役に立つ』で、石田ゆり子に悶絶するのが、正しい男のあり方。そりゃ、もう、ドナルド・トランプに心酔するようなマッチョな某国男性たちよりも、断然に正しいのです。あ、ガッキーも可愛いですよ、間違いなく。特に今夜放送分は、ラストがラストだったから、ますます彼女の良さが光ったよね。

 で、深夜の日テレ『今夜くらべてみました』は、生姜酒のお湯割りを飲みながら、ゆったり観賞。幼少から大事にしているぬいぐるみの犬が友達というモデルの大石絵里に、「ピーナッツ」の毛布が手放せなかったライナスを連想する。が、今でも何処に行くにも一緒という、ぬいぐるみの現在の状態を見て、ドン引き。耳も、尻尾も、取れかけたというより、消滅寸前、ぼろぼろに色褪せた、大事にしているというより、経年劣化・難アリの古本のような、ノークレームノーリターンな、その姿。これは、あれだ、捨てたら帰って来る奴だ。「何故僕を捨てたの~」とか云って、ひとりでに帰って来る、絶対。

 スーパームーン、寝る前に見るだけ見たが、時間帯が遅過ぎて、空高く昇っていたので、全然スーパーではありませんでした。そんなもんだ。

 本日のBGM「SHOOT SHOOT」UFO



 11.14(月)

 昨夜ニュースが流れたニュージーランドでの、M7.8の地震だが、あまりその後の報道がなく、気になっていた。
 朝のニュースで知った限りでは、被害は出ているものの、2011年の時のような大きなものにはなっていない様子だ。それにしても情報が少ないような。通信網のダメージがでかすぎて、状況の把握ができないままとかでないといいけど。

 おやつに、土曜に岡山の駅地下の「木村屋」で買った「オレンジクリーム」のサンドイッチを食べる。あまりの激ウマに驚愕。何ですか、これは!? まず、ほのかに鼻をくすぐるオレンジの香りがいい。さらに甘さがしつこくなく、クリームの舌触りも滑らかで、清涼感があり、食べていると、口の中から頭の奥に爽やかな風が抜けていく感じ。かといって、洗練された洋菓子屋のクリームとも、少し違う、いい意味で野暮ったさの残る感覚が、これまた凄く良い。嫁さんが子供の頃、好物だったというのもよくわかるわ~ というか、何故こんな素晴しい物の存在を今まで黙っていたのか、何だか無性に腹が立っております。早く教えろよ、こん畜生め。

 古本屋仕事は、いつもどおり。買取などで、文庫の在庫が増えてしまったので、既存の在庫分を再度選別し直そうと思う。やるなら、まだ比較的時間のある今のうちだ。

 夕食は19時過ぎから。鰆の西京漬、茄子の香味ソース和え、カニカマ入りチョレギサラダ、なめこの味噌汁。

 食後、積ん録のままだった、『SHERLOCK3 最後の誓い』を観賞。ようやく、やっと、レギュラー作品の最新作に追いついた。日本での放送は2014年だ。遅れ過ぎだな~
 原作の「犯人は二人(恐喝王ミルバートン)」を下敷きにしたエピソード。他に「最後の挨拶」も入っているとか。ワトソンの新妻の意外な過去、ホームズの彼女登場など、プライベート界隈も賑やかな、とりあえずの最終章。この後の特別編『忌まわしき花嫁』も公開済みだし、すでにシーズン4も制作の真っ最中(のはず)なので、この先が観られることを喜びたい。
 でも、今回のホームズは終始分が悪かった。幾ら原作の展開も似たようなものとはいえ、あんな決着でいいの?と首を傾げたくなってしまった。その辺のフォローも、次であるといいのだが。ともあれ、これで『忌まわしき~』も、ようやく観られます。あと、正直、モリアーティは、もういいです。

 23時過ぎに終業。今日は早めに止められた。というか、常にこれが目標なのだが。
 寒さ凌ぎに生姜酒のお湯割りを飲んで、寝床へ入る。

 本日のBGM「RATS IN THE CELLAR(地下室のドブねずみ)」AEROSMITH



 11.13(日)

 未だ寝つきの悪さが解消できず、困っている。急に寒くなったり、今の時期は、就寝時の温度調節が難しいせいもあるのだろう。あまり着込んでしまうと、夜中に熱くなって、夜具を跳ね除けて、寝冷えの元になったりもするし、ほんとうに厄介だ。問題は寝入りばなだけなんだけど。しょうが湯でも、また飲み始めるかな。

 昨夜、仕事を休んで出かけたので、今日はその代わりに通常モードで、古本屋仕事。目録の更新準備も、せっせと進める。

 合間に、CS放送を録画した『聖戦士ダンバイン』を観賞。今日の早朝の放送分で、最終回。無事に全話録画出来ました。前回は失敗しちゃったからな~ しかし、49話あっても、毎週火~日のスケジュールだと、あっという間に終わってしまいますね。富野アニメの中でも、『無敵超人ザンボット3』や『伝説巨神イデオン』系の悲劇的な内容なのだが、ラストの印象のせいか、悲愴感というより、『スター・ウォーズ』のような、遠い未来の御伽噺を聞いたような、不思議な感覚が残る。話の中身は全然違うけれど。

 夕食は、19時過ぎから。海老フライ、玉子焼、白菜とイカのサラダ、オクラのお浸し、かぼちゃの味噌汁。

 20時からは、『真田丸』を観て、溜めに溜めて、本格的に描かれた合戦の描写に圧倒される。さすが、NHK! 準備は終わっていたので、21時過ぎに目録を更新した後は終業とし、そのまま、TBSの『IQ246』を観る。
 ゲストの成宮寛貴が犯人役(またしても!?)なので、『相棒』ネタを入れるのはいいにしても、彼に「相棒」というセリフまで云わせるのは、ちょっとやり過ぎのような。犯罪のプランは、ミステリーらしくて良かったが、確定とまでいくに足る証拠が無いまま、自白で幕引きなのが、どうしても物足りない。養蜂しているのが成宮寛貴本人でも良かったのではなかろうか。裏の『NHK特集』の宮崎駿は、録画しました。

 今夜のWBCの強化試合で、カープの鈴木誠也が大活躍だったらしい。同点打に土壇場9回表に逆転の満塁ホームラン。う~ん、これがあと2週間早ければな~と思ってしまう未練心。
 そういえば、先週の土曜深夜から、地元ローカル局のRCCで「カープV7特別企画」というのが始まって、それが映画『新幹線大爆破』を放送するという内容で、「何で?」とごく一部で話題になっている。
 要は、カープが優勝した年にちなんで、その年に公開された映画を放送しようという、やや強引な企画らしく、最初は初優勝の年、1975年公開の『新幹線~』となったようだ。冒頭、局アナで、地元では知られた横山雄二が解説として登場し、当時の広島の様子やカープの記録を紹介するミニコーナー付き。なので、ファンとしても、楽しみがないわけではないが、やっぱり、強引かな~と思ってしまいました。

 本日のBGM「J.BOY」浜田省吾



 11.12(土)

 定時に起床し、外出の準備。私用での岡山行き。久しぶりだ。週末の上、行楽シーズンだし、新幹線は座れないかもと覚悟していたのだが、ちょうど広島発の便があり、座席を確保できた。11時前の、こんな時間帯にあったとは。しかも、岡山まで途中停車せずなので、早い早い。

 まずは墓参りにと、岡山駅地下の花屋で買い物。すると、嫁さんがそのすぐそばにある「岡山木村屋」を指し、「ここのオレンジクリームが美味しくて、昔、よく食べていた」と云う。おいおい、岡山に帰る度にこの場所には来てたのに、そんな話、今初めて聞いたぞ、それにこのお店、そんなに昔からあったんだと、ついでなので、中に入ってみた。件のオレンジクリームもあったので、嫁さんに購入させ、自分もパンは好きなので商品を見回していると、「何!? たくあんサラダロール?」「え? 高菜サラダロールだと?」 他にも、他所では見かけないようなユニークな商品があり、一気にテンションが上がってしまう。どうして、こういう面白いパン屋だと教えてくれなかったんだと詰め寄ると、「そんなに珍しい物だとは思ってなかった」という、のんびりとした返事。いやいや、例えそうでも、子供の頃に親しんだ懐かしい味なら、たまには食べたくならない? 何でこれまで一度も寄ろうとしなかったんだと、思わず詰問調になってしまった。ほんと、この人、そういうノスタルジックな情緒への欲求が薄いんだよね。信じられ~ん! ま、当方が強過ぎるという話もありますが。

 墓参りを済ませた後、岡山大学へ回り、キャンパス内の「Jテラスカフェ」で開催中の「イチョウ並木の本まつり」に立ち寄る。各種リトルプレスの出店の他、地元中心に古本屋さんも出ていて、うまい具合にど岡山に来る日とタイミングが合ったので、スケジュールに組み込んだのだ。

 その前に、昼食は、会場のカフェで飲み物だけ買って、周囲の地面が、どんぐりだらけのテーブル&ベンチで、「岡山木村屋」のパンをあれこれと。物珍しさの勢いで買ったものの、いささか心配だった「たくあんサラダロール」が、バカうまで度肝を抜かれる。さらに「高菜サラダロール」も絶品。どちらも細かく刻んで、マヨネーズで和えているので、漬物臭さは全く無し。これはマヨネーズ・マジックとも云えそうだけど、パン自体も過剰にバターを使わず、素朴な味わいで具にベストマッチしていた。ますます、今日この日のたった今まで、教えてくれなかった嫁さんをじと目で睨んでしまいました。
 そんな「岡山木村屋」のサイトはここ。「たくあんサラダロール」などは、「サンドイッチ」のカテゴリーにあります。通販もできるようだ。東京のあの「木村屋」の暖簾分けで、別会社とのこと。

 さて、イベントの方は、会場が大学とあってか、通常の古本市とは違って、とにかく女性が多く、華やいでいた。そんな雰囲気の中に居ると、オヤジとしては場違いではないかと、意味もなくどぎまぎしたのだが、お客さんはひっきりなしだし、こんな風に賑わっているのを見ると、まだまだ本というメディアも捨てたもんじゃないとも思った。
 「ブックスひろしま」などで知り合った「マドレーヌひよこ堂」さんとも、会場でばったり出会い、本の話で盛り上がる。

 全体的に新しめの本が中心の品揃えだったので、買えそうな本がなかったのだが、沖縄関係の本が多いお店で、『金城哲夫研究』という同人誌を発見。しかも、創刊号から最新9号までのセットではないか。ネットで存在は知っていたが、買い損ねたままだったので、ここであったが百年目、価格も嬉しいことに想像の半分だったので、喜び勇んで購入した。

 その後は、肝心要の用件で、某所へと移動し、ミーティングに臨む。今後の話を詰めて、17時前の新幹線で帰途についた。

 夕食は、横川駅近くの「ソリーゾ」で、ディナー・プレート。ここの野菜は、できることなら毎日食べたいぐらいに美味しい。

 帰宅後、TOPの日記を更新して、受注処理、メール書きなど少しだけ仕事。BGVに、CSでやっていた『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』など。
 来年開催のWBCの強化試合が中継されていたのだが、日本側3点リードの9回表に登板したカープの大瀬良が、連続安打を浴び、同点とされてしまった。試合自体は、その後、延長に入って、日本が勝ったものの、大舞台での失敗が連続しているので、メンタル面でのダメージが心配。やはり、彼は中継ぎ・抑えは向いて無さそうだ。本人も先発の方がいいみたいだし、来シーズンは、そっちでの開花を期待したい。

 深夜、『着信御礼!ケータイ大喜利』と『亜人』を観て、就寝する。寝る前の時間は、暖房がないと、もうダメです。

 本日のBGM「土曜の夜と日曜の朝」浜田省吾



 11.11(金)

 犬の日らしい。CSの「アニマルプラネット」では、2月の猫の日と同じく、犬番組を特集し、一日中やるのだが、どうも物足りない。どうせなら、『刑事犬カール』一挙放送や、最近もやった『爆走!ド―ベルマン刑事』、懐かしの『名犬ラッシー』、映画なら『ベンジー』とか放送してくれると、オヤジ共は泣いて喜ぶと思います。

 通常どおりの古本屋仕事を進めながら、明日、資源ゴミの日のため、選別した本や潰した段ボール箱を紐で縛るなどする。
 服などの布製品も資源ゴミ扱いのため、洋服のチェックなどをしたのだが、ややフォーマル系のジャケットやコートが、ことごとく着られなくなっているのがわかり、ショックを受ける。大部分が大昔に、まだ身体のサイズがL寸だった時に買ったので、とりあえずダイエットの成功した現在、どれもこれもブカブカなのである。ここ数年、着る機会もほとんどなかったので、そうかもと思ってはいたが、ほぼ全滅とは。ややフォーマルということで、自分としてはそれなりに気合いを入れて買った高い物もあるので、もう捨てるしかないと思うと、精神的ダメージは大きい。が、ここからまた以前のように太ることはあり得ないので、どうしようもない。もっと着ておけば良かったな~ それに、また今のサイズにあった物を買い直さねばならないのも、正直しんどいです。

 りりィ死去のニュース。「私は泣いています」のヒットを持つ、70年代のニューミュージックのシンガーソングライターということになるのだろうが、近年は役者さんとして、TVや映画で見かけることが多かった。最近だと、2014年版の『なぞの転校生』の王妃役が印象深い。歌の方だと、資生堂のCMソング「オレンジ村から春へ」(1976) カントリー・ソング風のカラフルな演奏とポップな歌詞が好みでした。

 夕食は、今夜も嫁さんが残業のため、先に一人で済ませる。にゅう麺とゴボウサラダ。にゅう麺の具は、油揚げ、温泉玉子、カニカマ、ワカメ。いつもなら、かき揚げなどを入れるのだが、買い物に行ったら、珍しく、海老天もかき揚げもなかったのだ。自分で作るのも、面倒だったので。ええい、手抜きじゃ、手抜きじゃ~

 今夜も冷え込んだので、暖房のお世話になる。一旦使い出すと、快適なので癖になるな。

 明日は、私事で岡山行き。ちょうど、岡山大学で、新刊書店やリトルプレス、古書店などが参加するブックイベントが開催されているので、寄ってみようと思う。「万歩書店」に行くのは、時間が無さそう。

 本日のBGM「19のままさ」浜田省吾



 11.10(木)

 朝、お役所から電話。先日、送った書類に不備があったらしい。ややこしい部分ではないので、口頭でのチェックで済み、ホッとする。書き直しなんて云われたら、胃が痛くなりそうなもんで。

 トランプショック、一夜明けても覚めやらず。その衝撃は、世界中に広がっている模様。ワイドショーでもニュースでも、そればっかりなので、やや気分が暗くなり、途中で消してしまった。今、賢い人達がどうこう云ってるのを聞いても、あまり意味がないし。そもそも、そういう人達の予想が大外れだったんだからなぁ。これから、彼が何をやるかだ。聞こえてくる、予想される日本にとっての厳しいシナリオには、これまた胃がキリキリしてきそうですが。
 にしても、総得票数自体は、僅差ながらもヒラリーが勝っていたことを考えると、あと数%でもヒラリー支持の人が投票に行ってくれていたならと悔やんでしまう。そもそもが、両者共に積極的に推したくない候補だったし、どっちかと云えばヒラリーだがという人は、ヒラリー有利と伝えられると、自分が行かなくてもいっか~ なんて思ったのかもしれない。一方、消極的ながらもトランプかな~ と思っていた人は、危ないとなると行かなくちゃとなりそうだもんね。
 日本の選挙の時にも、いつも思うんだけど、事前の勝敗予想って有権者にとって必要な情報なんだろうか? 選挙結果自体に影響を与えるならば、知らせちゃいけないことだと思うんですけど。止めた方がいいんじゃないかな。

 寒さに震えながら、屋外での作業を交えた古本屋仕事を進める。週末、資源ゴミの回収があるので、また処分品をまとめておかなくてはいけないのだ。目指せ! 適正な在庫、と威勢だけはいいが、ここ数年ずーっと、二歩前進一歩後退みたいな進捗状況ですがね。

 嫁さんから残業になるとのメールがあったので、夕食は18時半頃から、一人でお先に。メニューは、オムレツ、みぶ菜のお浸し、アボカドと納豆のわさび醤油和え、かぼちゃの味噌汁。オムレツは、挽肉と玉ねぎのオーソドックスな物。やっぱり、この組み合わせが一番美味しい。

 21時から、『ドクターX』を観て、終業後に、『アメトーーク!』の「読書芸人」を待ち構える。
 注目の、本好きとしても知られるお笑い芸人メイプル超合金のカズレーザーは、期待に違わず、ディックの『高い城の男』や、トマス・ピンチョン、倉知淳ときて、止めに平山夢明という濃いラインナップを連発して紹介し、予想以上の読書家ぶりを見せていた。いや~ 恐れ入りました。
他にも、「本の雑誌社」訪問(時間短いぞ!)もあり、メインのロケ地は、三省堂書店神保町本店。フロアの紹介もしていたが、当店も入っている4階の古書館は、哀しくも通過。何でだよ!? ついでにチラ見せだけでもして欲しかった。次回は、各地のブックフェアへの潜入リポートなんかも期待したい。来年かな~

 本日のBGM「もうひとつの土曜日」浜田省吾



 11.9(水)

 今朝も、かなり冷え込んだ。陽が射すと、昼間はまだ大丈夫なのだが、いつまで耐えられるか、心もとない。

 今日の関心事は、何といっても、アメリカ大統領選。民放も特別編成で報道番組を組んで、固唾を飲んで、見守る姿勢。属国らしい健気な態度だが、NHKだけでいいんじゃないかと思わなくもない。今は衛星放送で、あちらの番組を生で観られるんだしさ。

 さて、結果は御存知のとおり、アンビリーバボー!!で、確定してからは、溜息の連続、暗澹たる思いに駆られている。凹むわ~ それにしても、ヒラリーがあそこまで嫌われているとは。少し、長くホワイトハウスに居過ぎたのかな。イメージ的に新鮮さがないのも響いたのかもしれない。
 件のトランプは、勝利宣言の演説では殊勝なことを云っていたが、あの晴れの場をしっちゃかめっちゃかにするわけがないので、国の融和を解いたからといって、安堵する気にはなれない。というか、もしあれがポーズに過ぎないのだったら、本音ズバズバが売りだった彼のキャラもまた、嘘つきだったことになりかねないので、なら、本気なのでしょうかね? いや、彼の頭の中にあるアメリカ国民にはマイノリティは入ってないかもしれないので、やっぱり本音ではあるのか。
 な~んてことを、極東の小国の一住民があれこれ云っても詮無いだけ。しんどいとばっちりが来ないように、またしても祈るだけだ。無理無体な支出を要求されて、皺寄せが来るのが一番嫌だし、差別主義者が幅を利かすようになるのも勘弁して欲しいが、何しろ、先行きがほんとにわからなくなりました。

 というわけで、イマイチ古本屋の仕事にも身が入らず、スローペースでだらだらとやるのみ。査定作業だけは、気を入れてやりました。いや、本の山を目にすると、自然と気合いが入る感じかな。

 夕食は19時過ぎから。鯖の蒲焼、シーフードサラダ、かぼちゃのムニエル大根おろし添え、きのことほうれん草の味噌汁。

 終業は、23時半頃。あまりに冷えるので、風邪予防を口実に、とうとう暖房を入れる。今シーズン初。実際、風呂上がりに暖房無しでは、確実に風邪にやられそうな寒さだったから、要らぬ痩せ我慢はせず、使うべし。でないと買った意味がない。

 今回の選挙結果を受けて、まるで開き直ったかのように、差別意識を肯定し、それをオープンにすることを是とするような意見を目にしたのだが、ほんとにそれが人間の本音で、本質なんだろうか? だったら、これまでの人間の歴史、多くのたくさんの悲劇を繰り返しながらも、何度も何度もそれを乗り越えようと、世界中で行われてきた試みは、ただ建前のためだけだったというのだろうか? 建前だけで、それらはできるものなのだろうか? 人間の差別意識の根源は、単なる縄張り意識や異種警戒の動物的な原始的本能の名残であって、人間として、もっと心の奥にある本音は、案外、「つかず、はなれず」や「みそ汁の冷めない距離」みたいな、至極、シンプルで、穏当なものではないかと、自分は思っている。

 友人たちとの麻雀の予定が決まった。まだ一月ほど先だが、こんな日だからか、何だか和みます。

 本日のBGM「AMERICA」浜田省吾



 11.8(火)

 博多駅前の、道路陥没事故に口をあんぐり。大穴空いてるじゃないか~ しかも、まだ崩落が進んでいる? 地下鉄工事の影響らしいけど、確かに博多も広島に似て、地盤が緩いんだよね。工法や安全対策も見直すことになるだろうし、工事自体がかなり遅れてしまいそうだ。ともあれ、これだけの大陥没なのに、怪我人が無かったのは幸いでした。

 大学時代の先輩から電話あり。来月のサークルOB会の忘年会会場候補に何処か心当たりがないかとのこと。何でも、毎年、というか、もう30年以上使ってるいつものお店が、今年はすでに年内予約いっぱいで取れなかったらしい。マジですか!?
 それこそ初めての事態なので、ちょっと信じ難かったけど、もしかしたら、今年のカープ人気のせいかも知れぬと思い返す。昔から、カープファンの集う居酒屋として有名なんだよね。店内にもサイン入りユニフォームとかも、たくさん飾ってあるし。今年のブームで、一気に需要が増えた可能性はある。というか、それしか考えられない! でも、あそこがダメとなると、探すのが大変だな~ あまり外へ飲みに行かないので、今すぐ思い当たる所はないですと返事するしかなかったのだが。

 いよいよ、アメリカ米大統領選挙の投票日。どうなることか、属国の一員としてはハラハラしてしまう。トランプになった場合、どう考えても、悪い影響しかなさそうだもんな。TPPだって、ほんとにやらないかどうか知れたもんじゃないし、安保の面でも不安しかない。くだらんグローバリズムとやらが、世界に蔓延してしまったために、強烈な反動が起きているように思える。かといって、昔ながらの保護主義がいいのかと云えば、そんなこともないと思う。ちょうどいい、中庸なやり方というものはないものか?

 古本屋仕事は、いつもどおり。天気はイマイチで、冷たい雨が降っている。これから、日を追うごとに気温が低くなるから、屋外作業は厳しくなりそう。倉庫にも早めに行っておかなくては。

 夕食は、19時過から。ブリの照り焼、納豆、御飯、シーフードサラダ、きのことほうれん草の味噌汁。

 21時から、『レディ・ダ・ヴィンチ』 22時からは、『逃げるは恥だが役に立つ』を観賞。『レディ~』 今週はランちゃんの活躍が少なくて物足りず。一方の『逃げ恥』は、相変わらず、石田ゆり子がいい! 今夜の眼鏡姿もキュートの極みで、若い頃より全然良く見えるのは何故だ。勿論、がっきーも抜群のキャラクターを発揮していて、ドラマの内容と合わせて、往年の岡崎友紀並みになってきたなと、オヤジとしては思うのだった。

 23時半過ぎに終業して、ビールを飲みながら、『今夜くらべてみました』を観る。産休に入っていたSHELLYが、ゲストで登場。で、来週は彼女を含めて、4人でMCをやるらしい。となると、やはり、さっしーはそろそろ交代なのだろうか。元々ピンチヒッターだったんだし、それが自然か。でも、居なくなるにしても、2ヶ月に一度ぐらいでいいから、ゲストの枠で出て欲しいねえ。今日の田中みな実への突っ込みも抜群の切れ味だったし、ああいう指原莉乃が見たいのだ。

 本日のBGM「LAST IN LINE」DIO



 11.7(月)

 忙しさにかまけて、体調管理をさぼっていたので、怖いもの見たさで、久しぶりに体脂肪計に乗ってみた。
 …やろう、今日からすぐダイエットと筋トレをやろう。

 それにしても、自分としては、暴飲暴食していたつもりは全くないのだが、しばらく、体重と体脂肪率、食事内容の記録を取ってなかったから、そのせいなのだろう。毎日つけてると、要所要所で、食欲に歯止めが効くんだよね。それがなかった分、小さな過剰カロリーの積み重ねが響いているわけだ。怖ろしい。

 カロリー消費の足しになるかも、というわけではないが、在庫の整理と次回の催事の準備に取り掛かる。まずは文庫から。大雑把に選別して、10箱分残ったが、まだ圧縮してもいいかも。半分以上は、新しいネタなので、目新しさも少しはあるはず。あと、100円均一も、今回は増やしてみる。要は見切り品というわけだ。処分する前に、何とか、もう一花咲かせて(?)欲しいし、それでもダメなら諦めもつく。

 在庫品の整理作業の後片付けをしている最中に、嫁さんが帰宅。意外に手間取ってしまった。急いで、夕食の支度に移る。

 19時半過ぎから、夕食。山芋とチンゲン菜のオイスターソース炒め、トマト入りチョレギサラダ、肉団子、大根の味噌汁。

 3日から始まったtwitterでの「シン・ゴジラ リアル実況」、今日の昼前に第4形態が再上陸し、先ほど、銀座・浜松町界隈、官庁街が潰滅した模様。凄いのは、遠方から目撃者となった自分を演じてツイートしている人々がいるのは当然としても、被災した現場に居て、自分がやられたというシチュエーションでやっている人も居るという点。ゴジラが来た時に、普段ならば、被災した場所に自分が居る時間だというなら、確かにそうなるのだろうけど、潔いというか何というか。でも、そうやって、皆がよりリアルに想像してツイートするから、こんなに迫真性に満ちた、面白い試みなっているんだろうな。また、観た人にそうさせてしまう『シン・ゴジラ』という映画の力も、改めて実感させられた。

 0時過ぎに就寝。夜半を過ぎて、一層、冷え込む。この調子では、今週中にも暖房を入れてしまいそうだ。とりあえず、アルコールを胃袋に入れて凌ぎます。

 本日のBGM「ざんげの値打ちもない」北原ミレイ



 11.6(日)

 定時起床。そろそろ、朝食は、温かいスープの類がいいな。

 午後から、妙に風が強くなり、気温もさらに低くなる。部屋の中でも冷えるので、1枚上に羽織る。さすがに、まだ暖房入れる時期ではないからね。

 公的な書類を書かねばならなくなり、1時間ほど、頭を捻る。ずぼらな私がいけないの~
 その書類を書くのに必要な書類を探すため、郵便物の山と格闘する。選別し、いらない物はどんどん捨てて、整理整頓。。埃で汚れたので、ついでにテーブルも綺麗に掃除する。何だろうね、この、藪蛇とか本末転倒だとか、そういうわけじゃないのに、そういう言葉が頭に浮かぶ感情というのは。

 夕食は19時頃から。豚肉と根菜の甘辛炒め、玉子焼、かぼちゃのサラダ、きのこと海老のアヒージョ、大根の味噌汁。

 20時からは、NHKの『真田丸』 OP無しで本編に入ったので、「おや」と思っていたら、最後の最後に特大のハッタリが炸裂。こう来ましたか! 映画ではたまに見かける手法だし、アニメだと割と使われている演出だけれど、地上波のドラマ、しかも大河ドラマでとなると、効果は絶大。早速、twitterでも驚きと絶賛の嵐だった。いいよねえ、もう、バンバンやっちゃって下さい! 最高!!

 あまりに盛り上がったせいか、続く21時からの、TBSの『IQ246』が、やや見劣りしてしまった。とはいっても、こちらはどう考えてもキャラ物に寄せていて、見所が違うから、それを云うのは筋違いか。ミステリーとしては穴だらけもいいところなのだが、それでも、中谷美紀と土屋太鳳の二人を観ているだけで楽しい。織田裕二も、存外、生き生きと演じているように思える。

 少々、仕事の締めにもたついて、寝るのが遅くなってしまった。0時前には、と思っているのだが、何だかんだでずれ込む。いかん、いかん。

 本日のBGM「夜汽車」白季千加子



 11.5(土)

 少し早起きして、カープの優勝記念パレードのために出掛ける準備をする。
 天気は上々、朝の内は肌寒いようだが、日が高くなるパレード開始時刻には、ちょうど良い按配になるのではないか。いずれにせよ、絶好のパレード日和の青空が広がっている。

 9時半頃に家を出て、徒歩で、観覧予定地点に定めた緑大橋付近に向かう。30分ぐらいかかるのだが、何しろ、この方向へ行く交通機関がないのでしょうがない。ま、ちょうどいい運動ですよ。

 10時頃に現地到着。予想どおりに、橋のたもとからは見通しが良く、パレードの様子はしっかり見えそう。が、思ったよりも、橋よりずっと手前で歩道が通行規制されていて、選手の表情まで確認するのは難しそう。これは誤算だった。
 それにしても、ひっきりなしに飛び交う報道ヘリの音には参った。7機も飛んでいて、地元民放各局全てが各々生中継するとなると、こうなるかとは思うが、そんなに必要かと首を傾げたくもなった。よく、災害が発生した際に、報道ヘリの音が救助作業の妨げになると批判を受けることがあるが、あんなにうるさくては当然だとも感じだ。普通の声だと、全然会話できないぐらいにうるさいんだもの。もう少し、控えめにやって欲しいよねえ。

 やがて、スタート時間の10時半となり、5分ほど経過した頃、先導の白バイやNHKの中継車が見え始めた。まず、最初に周囲の大歓声に迎えられたのは、緒方監督と松田元オーナーを乗せたオープンカー。続いて、選手会長の小窪と鈴木本部長、そして、新井と黒田を乗せたオープンカーがやって来た時には、一際、大きな声が上がった。パレードのバスは全部で5台で、2階建ての上部に選手が立っているので、顔の判別はともかく、姿は良く見えた。目が悪い当方は、他のファンの皆さんの「丸だ」「菊池だ」「鈴木だ」の声を頼りに、動画を撮りつつ、声援を送っておりました。そうそう、ジャクソンやジョンソン、エルドレッドは、さすがにすぐわかりました。
 時間にして、ほんの15分ぐらいで、パレードは通り過ぎて行ったけれど、雰囲気は最高だったし、何より、集まった人がそれぞれに嬉しそうなニコニコ顔だったのが印象的で、大満足。迷ったけれど、来て良かった。

 帰りは、途中にある「なか卯」で、早めの昼食。店頭に提示されていた生うに丼を頼もうとしたら、9日からとのことで、がっかり。日付書いといてよ~ やむなく、ミニ親子丼とミニはいからうどんを注文。これも以前は、セットがあったのだが、今はやっていないみたいだった。
 食べている最中に、次々と赤いユニフォームを来た人々がやって来て、だんだん店内が混んでくる。ちょうど通り道だから、そりゃこうなるか。通りの向かいの「モスバーガー」も賑わっているようだった。場所によってだろうが、他にもパレード特需に与ったお店は多いかも。

 帰宅後、午後からは、通常どおりに古本屋仕事。夜の目録更新の準備を進める。消防設備の点検があるので、合間に部屋の片付けもやる。点検結果は異常無し。

 夕食は19時過ぎから。カレイの香味焼、ほうれん草と卵のサラダ、茄子の揚げ浸し、油揚げとワカメの味噌汁。

 21時からは、テレ朝の朝日放送60周年記念スペシャルドラマ『氷の轍』を、ながら観。原作は桜木紫乃なのだが、メディアミックスの試みとして、ドラマ放映と同時に書き下ろしの形で出版されたらしい。
 北海道の釧路を舞台に、柴咲コウ演じる垢抜けない刑事が、2つの老人の死の謎を追う中で、二人の女性の過去を知ると共に、自身の過去にも向き合っていくというもの。柴崎の指導役である沢村一樹のやさぐれた刑事がいい味を出していた。ストーリー的に、松本清張を彷彿とさせたが、実際にそんな感じの内容だった。視点がより個人にあるか、過去の社会問題にあるかが違いだろうか。

 終業後、就寝前に『着信御礼!ケータイ大喜利』を観ながら、純米酒を少々。ほろ酔いで、寝床に入る。

 本日のBGM「MOONCHILD」KING CRIMSON



 11.4(金)

 このところの気温の低下で、寝入りばなに寒くて、なかなか寝付けないので、昨夜は薄手の毛布を1枚かけてみた。それで、すんなり寝入ることはできたのだが、今度は明け方熱くなって、目が覚めてしまった。ああっ、めんどくせー! どうしろってゆーの!?

 1日に当店の出店が終わった「三省堂古書館 秋の古書市」の荷物が戻って来た。半分近くに減った段ボール箱たちが、麗しく見える。単純に返送量が少ないと後片付けも助かるし、送料の負担も少ないし、気張った成果が、短期間で目に見えるのが催事のいいところだ。その分、いろいろキツいのも確かだが。

 明日のカープの優勝記念パレード、今日も、あれこれと見物ポイントをチェックしてみたが、ここぞという場所が見つからない。結局、しっかり観たいなら、早く行くしかないのだろう。twitterでは、すでに場所取りに出ている人の情報も上がっていた。
 スタートやゴール地点の近く、平和公園周辺などは人が多そうなので、それ以外の、人の頭越しでなく、出来るだけ直接見られそうな所として、コース上に3つある橋のうちの1つを選び、そのたもとを攻めてみることにした。橋の上には観客は入れないので、渡っている間は障害物がないのだ。それで、まともに見えなかったとしても、最悪、雰囲気だけでも味わえれば良しとしよう。何しろ、めったにあることじゃないんだし。

 夕食は19時過ぎから。ベーコンエッグ、御飯、ほうれん草のお浸し、トマトと赤キャベツのサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。

 夜のお仕事終了後、23時45分からは、NHK-BSプレミアムで、『新世紀エヴァンゲリオン』を観ながら、酒盗をアテに「桶の口酒」を2杯ほど。
 第8話「アスカ、来日」 テンポも良く、新キャラ登場の話としては満点だ。この回と、次の「瞬間、心、重ねて」を観て、あの最終回を予見できた者は誰もいないだろう。絵コンテは樋口真嗣。やっぱり、庵野秀明は、この人と組んでいる時が最強なんだと思うんだけどな~
 おまけコーナーの「エヴァ噺」のゲストは、あっと驚く松本隆。というか、先週の予告で彼が登場すると知って、今夜の放送は絶対観ようと思ったわけなんだが。シンジの繊細でネガティブな少年像にシンクロするものがあったらしい。47歳の頃らしいから、さすが「微熱少年」(?) 『王立宇宙軍』や『トップをねらえ!』も観ているとか。

 本日のBGM「HEARTBREAKER」FREE



 11.3(木)

 文化の日。そして、我らがキング・オブ・モンスター、ゴジラ誕生の日でもある。
 記念すべきこの日に、『シン・ゴジラ』の公式サイトが面白い試みをやっていて、twitterで「シン・ゴジラ実況」というハッシュタグを作り、そこで、映画内の時系列に沿って、現実の事件のように実況をやるという企画をしている。
 自分もフォローしているのだが、8時半頃に東京湾で無人のプレジャーボート発見の一報から、刻一刻とやばい状況の推移がツイートされ、そこにフォロワーが、各自それぞれの立場から、この事件に遭遇した人間に成りきって、ツイートをしていくので、臨場感と緊迫感が凄いの何の。全米をパニックに陥れたという、かのオーソン・ウェルズによるラジオドラマ版『宇宙戦争』が、21世紀に甦ったら、きっとこんな感じなのかもと思ってしまった。当然、これは明日も続くわけで、クライマックスまで目が離せそうもない。

 買い物に行ったコンビニで、御近所さんとばったり。コンビニで顔を合わせたのは初めてだったので、お互いに驚く。何でも、「ひろしま国際平和マラソン」で、ビギナーの5キロを走ってきたというではないか。去年から参加しているそうで、同世代としては、ただ感嘆するばかり。
 話を聞いて、自分も少しは動かなくちゃなぁとは思ったものの、思うだけで、走ったりしないのも確か。そもそも、冬場に外なのがダメだ。やるなら、室内での有酸素運動一択だなぁ。

 夕食は19時過ぎから。イカとベーコンとしし唐の炒め物、白菜とトマトのサラダ、穴子の包み揚げ、豆腐とワカメの味噌汁。
 穴子の包み揚げは、出来合いの総菜だったのだが、う~ん、穴子どこ?って感じ。もう少し、上手にズルして下さいね。

 21時から、『ドクターX』を観賞する。今シーズンも視聴率は好調らしい。復活して大正解だよ、こんな人気シリーズ、作ろうったって、なかなかできるもんじゃないんだから。
 今回は、スペシャルで舞台になった金沢からの流れもあり、時間差Wオペで、執刀シーンが長めだったりとお楽しみネタが満載。おまけに来週は、遠藤憲一が帰って来るようだ。海老名先生、お久しぶり!

 終業後は、『アメトーーク!』 が、コロコロチキチキペッパーズのナダルを、みんなでいじる企画だったので、そっとチャンネルを替える。ピコ太郎もそうだけど、この人も、何が面白いのか、さっぱりわからないのだ。いよいよ、時代の流れについていけなくなっているな~と、日々、実感するばかり。けど、それでいいんだろうと思う。こんなオヤジにわかるような程度では、新しさもたかが知れてることになるからね。
 有難いことに、来週は、そんなオヤジでも安心して観られる「読書芸人」なので、楽しみだ。ゲストにカズレーザーが入っているのも、さらに楽しみ。この人、相当な読書家で、しかも、SFも結構好きらしいのだ。以前、この番組ではないが、爆笑問題の太田光がオススメしたせいで、カート・ボネガットJrの『タイタンの妖女』が売れたみたいに、また何かの作品にスポットが当たるきっかけになると嬉しいのだが。

 本日のBGM「まぼろしの人」茶木みやこ



 11.2(水)

 珍しく、目覚ましをかけ忘れて、寝過ごした嫁さんが、大慌てで出勤して行った朝。
 今日も、気温は低く、室内でもひんやり。1枚余計に上着を羽織る。

 いつもどおりに古本屋稼業。三省堂の催事の成績が良かったことに喜んでいたら、肝心の「三省堂古書館」の常設棚の数字がダメダメで、頭を抱える。「神田古本まつり」に合わせて、それなりに力を入れた補充をしたつもりだったが、効果がなかったか~ しかし、こんな調子では大家さんから愛想尽かしされそう。次の手を打たねば。弱小・零細な当店だが、そんなうちの棚でも、面白いと云って下さるお客様もいるのだ。ファイト! オー! …何だか、こうやって書くと軽いなぁ。本気なのに。

 夕食は19時過ぎから。サンマの塩焼、大根おろし、茄子とパプリカのサラダ、里芋のそぼろ煮、豆腐とワカメの味噌汁。

 21時からは、『相棒』シーズン15 第4話「出来心」 OPから陰惨な展開かと思いきや、ラストは人情話で落着。方言が出てくる話はいいな~ 「神様だって出来心を起こすかも」という右京さんの台詞で決まり。

 週末のカープのリーグ優勝パレード、最初は見に行く気満々だったのだが、予想されている人出に圧倒されて、もう挫け気味になっている。前回の初優勝時で30万だって!? そんな人数、幾ら広い平和大通りでも、収容しきれないでしょ。当然、熱心な人は、場所取りで泊まり込んでるだろうし、開始時間の1時間前程度じゃ、絶対、見える位置なんて確保できないぞ、こりゃ。
 沿道にある建物で飲食店を押さえるのがいいのだろうけど、皆、考えることは同じだろうし。さてさて、どうしますか。

 本日のBGM「ROOM SERVICE」KISS



 11.1(火)

 我が家的には、0.1ミリ秒も関係のない、ハロウィンとやらが気がついたら終わって、最寄りスーパーに行くと、BGMは早くもクリスマス仕様にチェンジ。商売としては理解できるものの、まだ2ヶ月近く間があるこの時期から、無理矢理にクリスマス風を吹かせるのには、いつまで経っても馴染めない。古い奴だとお思いでしょうが。

 昨日曇っていたので、やらなかった洗濯を済ませ、衣替えを少々。この間、秋向きに替えたばかりなのに、ここ数日の冷え込みから、もう冬物を、幾つか衣装BOXから引っ張り出す。手薄になっていた秋用のシャツを、近々買いに行くつもりだったのに、う~ん、どうしましょう?

 「三省堂古書館 秋の古書市」は、「神田古本まつり」とのリンクもあって、おかげさまで好調。数字もそうだけど、好調だと、戻ってくる荷物が少ないのが有難い。送った個数とあまり大差ない戻りだと、虚しいもんですよ。催事については、すでに次の仕込みも始めている。いつも間にやら、こちらがメインの活動になりつつあるが、来年はこれをどうネットでの売り上げに繋げていけるかだな。

 夕食は、嫁さんが残業なので、作り置きして、自分は先に済ませる、御馴染のパターン。赤魚の煮つけ、サーモン生春巻、あさりとネギのぬた、えのきだけの味噌汁。

 諸々の仕事を進めつつ、21時からは、『レディ・ダ・ヴィンチ』を観賞。コミカルかつ、キリッとしたランちゃんの姿が拝めて、眼福眼福の1時間。ゲストの若女将役の小西真奈美も、すっかり和服の似合う良い年齢になったな~
 そして、22時からは、今期の新ドラとしては、絶好調の『逃げる恥だが役に立つ』を。今回も、いろいろなパロディがこれでもかと飛び出して、楽しませてくれた。やや石田ゆり子の出番が少なめだったのが、不満。

 最後は、終業後にビールを飲みつつ、『今夜くらべてみました』 青山テルマ、木下優樹菜、共に、その行動原理が全く理解できないタイプ、周囲にも全くいないタイプの人びとなので、唖然呆然とするばかり。たぶん、向こうにとっては、こちらがそうだろうから、お互いに関わり合いにならない方が双方にとって幸せだなと、強く思った。それでも、互いに生きていけるのが、平和な、良い社会なのだよ、きっと。

 本日のBGM「KNOCKIN’ ON HEAVEN’S DOOR(天国への扉)」BOB DYLAN