12.30(金)~31(土)

 今年は例年になく、時間に追われておりまして、締めとなる日記も連続で2日分まとめてと、何とも締まらない感じで、お恥ずかしい限り。
 それもこれも、お陰様で、絶賛開催中の「シャレオ古本まつり」が盛況なため。30日は夜のレジ当番だったのですが、閉場間際まで、多くのお客様で賑わっていて、有難い限り。当店は、昨年あたりから少しずつ出品内容を従来の専門店仕様から、少しずつより一般的な昭和懐古系へシフトさせてきたのですが、ようやく、その基本的な形ができてきたような気がしています。

 大晦日の今日も、朝からレジ当番。ワゴンには、昭和懐古系の新ネタ、酒屋、青果店などの前掛けを投入。売れてくれるといいな~ 普段使いもいいけれど、インテリアとしてもクールかも!?
 さすがに年も押し迫っているので、初日、昨日ほどのお客様の数ではないけれど、今年の古本買い納めぐらいの勢いで、まとめ買いされる方もいて、こちらとしても開催した甲斐があったというもの。
 14時まで務め上げた後、「そごう」のデパ地下で、今夜の自分用の惣菜として、焼き鳥をあれこれと購入。クリスマスが不本意だったので、レバーも手羽先も砂ずりも2本ずつ買ってやったわい。さらにコンビニにも立ち寄ると、キリンのブラウマイスターを発見。しかも、缶ビールではないか! 10年ぐらい前かな、今はもう無い広島のキリンビール工場そばのビヤガーデンで初めて飲んで以来、お気に入りのビールになって、機会あるごとに飲んでいて、しばらくの間はボトルでコンビニでも売っていたのだが、いつの間にか見かけなくなってしまって、がっかりしていたのだが、この年の瀬に再会できるとは。16年最後のプレゼントだよ!

 帰宅後は、レジ番の時間の関係で、昼食を食べていないので、腹が減ってしょうがないので、かなり早めに、17時半過ぎから夕食にする。焼き鳥、ブリの刺身など恒例の品を並べて、ブラウマイスターで乾杯。旨い! これこれ、この味、久しぶり~ 感激!! 心ゆくまで飲んで食べた後、紅白が始まるまで、『RIZIN』などを観るが、案の定ですが、途中で、ソファでしばし寝落ち。
 それでも、紅白が始まるまでには起きて、ザッピングしつつ、この日記を書く。今年は、『シン・ゴジラ』のネタをやるというので、紅白メインに観ているのだが、シン・ゴジラネタは、合間合間に新撮映像を挟みこむ形での進行なので、全然目が離せない。困ったもんだ。
 Perfume、ガッキー目当ての星野源、さっしー1位ならずも山本彩が相手なら良いかと思ったAKBのパフォーマンスを堪能する。それにしても、シン・ゴジラ引っ張るなぁ。と思ってたら、まさかのX JAPANとの対決で、まあ、これはこれでいっかな展開。贅沢な余興にNHKパワーの凄さを感じさせられた。

 昨年に続いて、年越しは、Eテレの『2355』スペシャルで。とはいえ、催事が無事に終わるまでは、全然気が抜けないのが、ここ数年の我が家の正月。あと一週間、しっかり頑張ります!

 本年も、「古書あやかしや」を御愛顧いただき、誠にありがとうございました。正直、明日をも知れぬと不安を抱かぬ日はないのですが、それでも、この仕事は、自分自身にとって必要なものだと思っています。どこまでやれるか先行き不透明な時代ですが、とにかく走れるだけ走ろう、そんな風にも思っています。

 それでは、良いお年を。

 本日のBGM「時の過ぎゆくままに」沢田研二



 12.28(水)~29(木)

 28日。キャリー・フィッシャーの訃報。心臓発作で危篤状態だったが、危機は脱したとのニュースを目にしていたのだが。
 twitterでは、数多くの人がレイア姫の死を悼んでいる。それほどコアな『スター・ウォーズ』ファンではない当方でも、昨年の『フォースの覚醒』での、ハン・ソロとの再会シーンには胸に迫るものがあった。あまりにも大きな、歴史的映画作品でヒロインを務めた重圧は、想像を絶するものだったと思うし、複雑な思いもたくさんあったのだろうけれど、あえて彼女はレイア姫としての“人生”を全うしてくれたのだと思いたい。まだ、『ローグ・ワン』観てないんだよなぁ。レイア姫が登場する最後のシリーズ作品となる(はずの)来年公開予定のエピソード7を観るには、これにも行っておくべきだろうなぁ。

 と書きつつも、状況は切羽詰っておりまして、とうとう今日は搬入当日。文庫は間に合ったものの、何点か商品化が途中のまま。ギリギリまで粘ったが、時間切れで、搬入時間を迎えた。残りは、初日の朝か催事の最中に同時進行でやっていこう。

 19時に助っ人の「ふるほん三ツ矢」さんが来宅。軽トラに自宅からの段ボール箱を積み込み、倉庫へ回って、「シャレオ」の荷捌き場へ。
 あいにく、カゴ台車がほとんど塞がっていたため、会場へ荷物を上げるのに時間を取られてしまい、ほとんどのお店が設営半ばで、またしても時間切れ。とはいえ、前夜の作業時間は、あまり確保されていないので、これは恒例のこと。

 なので、翌29日、初日の早朝に再度、全員集結して、設営に勤しむ。当方は7時頃に会場入り。「神鳥書店」さんが、一番乗りで奥様と一緒に作業されていた。娘さんもヘルプ(?)として参加していた。
 バタバタ、おたおたしながらも、何とかオープン30分前には、どうにか形は整い、ホッとする。ただ、文庫の棚の上に、ハードカバーを何冊か並べるつもりが、数が少なくて、空ができてしまったので、ちょっとしまらない感じ。今日はこのまま、レジ番に入るが、交代した後、帰宅するものの、夜、大学サークルOB会の忘年会があるので、また街には出てくる。その際に補充をしていこう。

 やがて、10時のオープンを迎える。静かな立ち上がりと思ったのも、束の間、気がつけば、広い会場がお客様で一杯になり、レジにも次々と清算待ちの列ができる状態となる。
 ピークが絶え間なく連続し、値札読み上げの声も掠れ気味。正直、かなりグロッキーになってしまいました。ほんと、あっという間に交代時間になった感覚で、我が「あやかしや」のワゴンの動きも好調。もっとも、本は文庫メインなので、それ以外の品が好評な様子。あとは、もっと大型本が売れてくれると御の字なのだが。

 交代した後、家の戻り、身支度を整えて、補充用のハードカバーを数冊抱えて、バスで再度紙屋町へ。隙間の目立つ文庫本ワゴンに補充し、棚上の空間を持って来た本で埋めて、これで、ようやく本当に準備完了。

 19時から八丁堀の、中高年にはやや不釣り合いなこじゃれた居酒屋で、サークルの忘年会。集まった面子は、ここ数年、ほぼ固定なものの、来年は結成40周年の節目を迎えて、記念本の発行と合宿をやろうという初代会長の言で盛り上がった。あと、某OBが『シン・ゴジラ』経由で、「エヴァ」に嵌ったということで、ほとんどアニメなどは観ない人だったので、今更ながら、エヴァの驚異的な力をまざまざと見せつけられた感じだった。

 二度目の帰宅後は、即行で、倒れ込むように就寝態勢に。しんどかった~ 有難いしんどさではあるけれど、これは自分のペースじゃないから、体調を崩さないように気をつけなくては。

 そんなわけで、来年の7日まで、御近隣の皆さま、なにとぞ、よろしくお願いいたします。

 本日のBGM「KEEP YOURSELF ALIVE(炎のロックン・ロール)」QUEEN



 12.27(火)

 夏ぐらいから近所を縄張りにしていた、若い野良猫、当初は少し心配になるぐらいに痩せて引き締まった身体をしていたのだが、今日、見かけたら、まあ、見事なぐらいにぷくぷくになっておられた。どこでたらふく食べているのやら。でも、これから寒い季節を越さねばならないし、あれぐらい脂肪があった方がいいのかも。

 云うまでもなく、本日も終日、催事の準備。明日夜、搬入なので、実質今日がラストである。が、今回はどうもペース配分を間違ったようで、作業の途中で、文庫本1箱の準備が明日に回ってしまうことが判明。午前中に片付けられるだろうから、間に合うといえばそうなのだが、他に細々としたやっておきたいことがあるのに、そちらが手つかずになってしまい、少々ショックを受けている。これも、催事が始まってから、その日その日の補充分を作る時にやればいいので、取り返しがつかないわけではないのだが、もう少し余裕があるはずだったのに。
 なので、「シャレオ古本まつり」の公式ブログには、今に至るも、当店の出品情報は上げられず。何とか、会期中のできるように足掻いてみます。

 夕食も適当に済ませて、一心不乱に値札貼りに没頭する。
 少しだけラインナップを紹介すると、まずワゴン1台目は、御馴染、ミステリー&SF中心。角川文庫の横溝正史とサンリオSF文庫が、そこそこまとまった数あります。それと、ソノラマ文庫海外が少々、講談社文庫の海外も少々。創元、早川もたっぷりありますが、新ネタが多いのは創元の方かな。比較的新しい一般向けの本も揃えております。
 2台目は、映画関係メイン。ポスター、チラシ、戦前の映画雑誌や70年代の『スクリーン』など。3台目は、紙物メイン。古地図に昭和30年代家電のチラシ、企業パンフレットなど。他にはそれぞれ、路面電車中心の鉄道関係書籍、昭和回顧系書籍も出品。
 そして、ワゴンは3台なので、L字型に並べて空いたスペースにテーブルを置いて、そこに昭和なデザインの箱、空き瓶、空缶を並べて、懐かしい雰囲気を醸し出したいと思います。学習雑誌もそこに出す予定。それとグッズ関係で隠し玉があるのだけれど、これは目下間に合わせるべく、奮闘中なので、無事に出せたら、その時紹介します。何とかね、2日のデパートの初売日には間に合わせるぞ!

 そんな次第で、就寝したのは1時半ぐらい。どんどん時間が遅くなっているので、ここらで歯止めをかけたい。睡眠不足がろくな結果を招かないのは、骨身にしみているので、できるだけ、しっかり眠るのが、長丁場の催事を乗り切る秘訣だ。

 では、明後日、29日からの「第16回シャレオ古本まつり」を、よろしくお願いいたします!

 本日のBGM「愛の嵐」山口百恵 *「炎と書いてジェラシー」の歌詞がいいな~



 12.26(月)

 小糠雨の中、朝から出かける。クリスマスの週末は、穏やかな晴天という粋な計らいをしてくれたお天道様だが、サービス期間は終了しましたと云わんばかりだ。
 月末の支払いのため、まずは郵便局へ赴くが、3連休明けの月曜が給料日という、手続きの窓口関係としては最悪の並びだったために、さほど広くない局内は、人でいっぱい。ATMは6人待ちだし、窓口も8人待ち。しかも、後から後から人が来る。こりゃ、無理してでも、木曜日に来れば良かったかと後悔したが、後の祭りである。

 忍耐強く待ち、払うものを払って、バスで中心街へ向かう。眼科の定期検診を受けるが、状態が芳しくなく、凹む。忙しさにかまけて、目薬を切らしたままだったのが響いたか。これまた、来ておけば良かったと思うが、まさしく後悔先に立たず、かつて金八先生(だったかな?)が、「忙しい、とは人を亡くすと書く」と云ったが、ほんと、忙し過ぎると、確実にいろいろな弊害が現れて、すぐにではなくても、必ず後から何かしらの悪影響が出てくる。ほどほどを目指すのが真理だよな~

 帰宅後は、催事の準備の続き。せっせと文庫の値札貼りをやる。今日から、催事の初日までは、夕食担当はパスさせて貰っているので、夜まで延々と作業に没頭できるのが有難い。

 夕食は適当にコンビニ飯で済ませて、夜も文庫と格闘を続ける。

 とうとう最終回を迎えた『SMAP×SMAP』の特番をBGVにしていたのだが、既報どおりに本人たちは不在、声でのメッセージもない、何ともよそゆきのラスト。人それぞれ好悪はあるにしろ、一時代を築いたあんなに大きな存在のラストシーンが、ほんとにあれで良かったのか、心底、憤りを感じてしまった。どう考えたって、おかしいよなぁ。
 以前にも書いたが、「わたしたちは、ほんとうに幸せでした」とファンの目の前で告げて、去って行ったキャンディーズがいかに、真にアイドルとして幸福な存在であったか、またファンもそうであったかが、身に沁みてわかった。今回の結末は、ただただ哀しいし、虚しい。ファンの胸中を思うと、ちょっといたたまれないな。

 今夜は、1時過ぎまで粘って、就寝。何とか最終コーナーは回れたかな?

 本日のBGM「SUNSHINE OF YOUR LOVE(サンシャイン・ラブ)」CREAM



 12.25(日)

 クリスマス当日。今年は、何と日曜日。さぞかし、街は人出が多かろうと、賑わう本通の様子を思い浮かべつつ、朝から催事の準備に取り組む。ここから3日間で、ラストスパートだ!

 今日から、文庫本の商品化。8箱用意するつもりで、すでに2個は済み。なので、あと6個だから、そんなにきつきスケジュールではないのだが、ずっとこれだけというわけにはいかないので、結局ギリギリになってしまいそうだ。実際、途中で受注品発送のために、遠方の郵便局まで出かけたし。

 郵便局といえば、来年予定されているゆうメールの料金改定が、頭痛の種になりそう。
 これまで、ゆうメールは重さ3キロまでの重量制限ぐらいしか規定がなかった(実際には大きさもあるが、かなり余裕がある設定)のだが、予定されている改定では、重さが1キロ以内とかなり厳しくなり、厚さも3センチが上限になってしまう(定形外郵便も)。これだと、ハードカバーでは2冊買えば、厚さですぐに引っ掛かってしまうし、文庫本でも5冊も買えば、重さでオーバーしそうだ。
 重さはともかく、厚さ3センチのハードルが高い。360円のレターパックライトも、全国均一料金164円のクリックポスト(別途契約のサービス)も3センチが上限だし、それ以上のものは、510円のレターパックプラスかゆうパックを使うしかない? う~ん、どう対処したものやら。

 夕食は、19時から。今夜はもう平常メニューで、すきやき風肉豆腐、玉子焼、高野豆腐、サーモンサラダ、しめじの味噌汁。
 20時になっても、『真田丸』が無いので、妙に物足りない。

 0時過ぎまで、粘って作業して、就寝する。

 アニメ版『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』も今夜で(広島では)終わりかぁ。原作の連載は、このシリーズまでしか読んでいない。何しろ、ここまでで、すでに連載8年だったのだから、大したもんだ。自分の好みとしては、時間を止めるとか、戻せるとかの特殊能力は、強力過ぎて、反則ではないかという感覚があるので、自然にここで止めてしまった感じ。これ以上はキリがないと思っちゃうんだよね。アニメ最終回は、録画で後から観ます。

 あまりに普通、クリスマス感ほぼゼロの一日だったな~ けど、これでいいのだ。うちはね。

 本日のBGM「HAPPY XMAS(WAR IS OVER)」JOHN LENNON



 12.24(土)

 世界的にクリスマス・イヴなのだが、基本的にあの能天気なムードや街の喧騒があまり好きではない身としては、適度にどう距離を置くかというのは重要な問題。
 出歩かずに、家で古本屋仕事に勤しんでいても、うっかりBGVにTVをつけていようものなら、余計な情報や耳障りな音楽が入ってくるので、こういう時期はCSに入っていて、ほんとに良かったと思う。CSなら、朝から、高倉健や菅原文太がドスを抜いて人を斬りまくっているし、松平健や高橋英樹も日本刀を振り回しているし、藤田まことだって、戸の隙間からぶすりと刃を突き出している。よその局では、渡哲也のショットガンが炸裂している裏で、特命係長がベッドイン中だったりするのだ。年がら年中、そんな調子だから、現実の季節感を覚えることは、ほとんどない。最高だな、これって。

 というわけで、せいぜい、好きな物を食べて、ケーキを食べるぐらいの我が家のクリスマスだが、年末の催事をやるようになって、その買い物に出かける時間を確保するのが、難しくなっている。今年は、その時間を捻り出せなくて、嫁さんに自分の好物である焼き鳥を買うのを頼んだのだが、出かけて程なく、電話がかかってきた。
 「大変、焼き鳥全然無いよ~」 何ということか、デパ地下の惣菜コーナーが鳥といえば、骨付きもも肉だらけで、普通の焼き鳥が、ねぎま、レバー、いかだしか見当たらないというのだ。そんな、砂ずりもぼんじりもないなんて!? そういや、去年も同じような状況で大いに憤慨したのを思い出してきた。昔はそんなことなかったのに。やむなく、ある物だけ買って貰い、普段はそんなには食べない手羽先のピリ辛揚げを代用にすることにした。

 先に目録更新の準備は済ませておき、催事の準備を続ける。雑誌諸々の商品化。『別冊マーガレット』『宇宙船』『スクリーン』などに値札を貼り、幾つかはパッキングも。この作業自体は、明日中には終えないといけないので、結構必死です。

 夕食は18時過ぎから。焼き鳥の他、生春巻、エビマヨなどを並べて、スパークリングワインを開けて、乾杯。ひたすら、自分の好物だけをむさぼり喰う。デザートは、�ホィップクリームたっぷりのクリスマスケーキ。結局、うちの世間的イベントの対応って、食欲メインなんだよな。それが一番しっくりくる。

 21時過ぎに目録を更新した後は、また催事の準備の続き。終了が1時前後と、少し宵っ張りになってしまった。

 催事まで、あと4日。ここからが勝負、踏ん張りどころ。

 本日のBGM「SNOWMAN」RAINBOW



 12.23(金)

 昨日の糸魚川市の大火は、かなりの被害を出したものの、人的な犠牲者はなく、それだけは不幸中の幸い。子供の頃、秋田県酒田市の大火()のニュースに戦慄した記憶があるのだが、どうやら今回はそれ以降最大の規模の都市火災となってしまったようだ。
 それだけ長い間、大丈夫だったというのに、悪い条件が重なってしまうと、今の時代であっても、同じことが起こり得るのだという教訓は、しっかりと肝に銘じたい。火事は、ほんと嫌だ。地震と同じぐらい嫌だけど、それよりも確率は高いし。けど、自分で防ぐ手だてがあるのが救いでもある。

 気合いを入れて早起きし、嫁さんと連れ立って、紙屋町の「NTTクレドホール」へと向かう。
 今日は、これまで各地で開催されてきた『大ゴジラ特撮王国 HIROSHIMA』の広島開催初日なのだ。が、目指しているのはそれへの一番乗りではなく、目的は会場限定グッズの「カープ×ゴジラ」コラボTシャツ。カープ坊やがゴジラの着ぐるみをかぶっているデザインで、背番号はゴジラ生誕の日11.3になっているという、クールな代物。前々から、ズムスタに行く際に何かしら着て行く球団グッズが欲しいなと思ってはいたものの、特に強力な御贔屓選手がいるわけではない当方にとっては、誠にドンピシャな企画商品であり、何とかこれを手に入れたいと熱望していたのだ。

 物を買うために並ぶのは、古本以外にはほとんどやったことのない当方だが、会場限定だし、カープグッズだし、もしかしたら初日で売り切れてしまうかも!? と不安に駆られて、オープン1時間前に乗り出したのだった。
 会場は地元商業施設「パセーラ」の11階なので、エレベーターで上がるのだが、まずはそこで並ばされ、10人ほどの列ができた。順番的には十分だが、もし先にいるのが悪質な転売業者の手の者だったりすると嫌だな~と思っていると、何と本日トークショーが催されるゲストの宝田明がやって来たではないか。トークショーは午後からなのに、何故こんなに早くと思ったら、後でわかったのだが、このイベントのオープニングセレモニーがあり、そのための早い会場入りだったのだ。ともあれ、初めてのゴジラ・レジェンドとの遭遇に、俄然、気分は盛り上がる。
 やがて、エレベーターの動く時間となり、11階へ上ると、やはり、会場入り口でも並ばされる、と思いきや、なんとグッズ売り場は、会場の外にあり、イベントのチケットを持っていなくても、グッズは買えるのだった。
 な~んだと拍子抜けしたが、そうなると購入可能な対象者数はぐんと増えるので、やはり先に買いに来て正解だったのだろう。そして、オープンの10分前にセレモニーが始まり、主賓の宝田明の挨拶に続いて、ゴジラ本人(着ぐるみ)を含む主催・協賛のお歴々によるテープカットが華々しく執り行われた。こういう現場に遭遇したのは初めてなので、なかなか新鮮な体験でした。
 とはいえ、当方の目的はあくまでも、Tシャツ。急いで1枚を確保し、安堵したその足で、他のグッズも見て回り、基本のパンフレットと合わせて購入。やった! これで来年のズムスタ行きも安心だ?

 その後は、肝心の『大ゴジラ特撮王国』を堪能。展示資料的にはやや物足りなさを感じだが、その一方でジオラマは大充実していて、しかも、そのいずれもが撮影OKなのだから堪らない。早速、当方もあれやこれやと撮影し、ひたすら無邪気なロートル怪獣オタクと化しておりました。

 昼食にお好み焼きを食べ、スーパーに立ち寄って、帰宅。満足感に浸っていたいところだったが、そうもいかない。小休止した後は、催事の準備に取り掛かった。気がつけば、本番まであと5日だもんなぁ。ちょっと焦ってきました。

 夕食は19時過ぎから。ししゃも(カペリン)、ベーコンと卵のシーザーサラダ、きのこのアヒージョ、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は、目録更新の準備作業に切り替えて、0時前まで。

 この時期恒例の、小田和正による『クリスマスの約束』を、梅酒を飲みながら、観賞。ポール・マッカートニーのコーナー、良かった。終了が2時半で、そこまでは持たないので、残りは録画して、寝床に入る。

 今日は、天皇誕生日だった。あの柔和な老紳士のささやかな願いが、どうか捻じ曲げられることなく叶えられますように。これが当方のクリスマスの祈りであります。

 本日のBGM「THREE DAYS AFTER DEATH PART.1」BODKIN *1972年リリース。怪しげなメロディを奏でるオルガンが大爆発するヘヴィな快作。



 12.22(木)

 いよいよ、年末の追い込み態勢も本格化。尻に火が点いているのは云うまでもなく、気ばかり焦るのだが、今動かすべきは、口よりは手なのは間違いない。
 覚悟を決めて、今日の最低限ノルマである年賀状書きに、朝から臨戦状態となる。

 朝食を摂った後、机に齧りついて、一心不乱にペンを動かす。忘れないように一言コメントも書き足す。まるで、通信教育の添削作業のよう。と書いたが、ほんとにそうかはやったことないので、わかりません。気分的に。

 作業に没頭していると、窓の外から大きな風鳴りが聞こえてきた。目をやると、雨がベランダに吹き込んでいる。慌てて、タバコの匂い取りのため、外に干していたダウンジャケットやジーンズを取り込むが、無残にもずぶ濡れに。朝方は小雨だったので、油断してしまった。しかも、こんな強風になるとは。ジーンズはともかく、ダウンジャケットは数カ所に濡れ染みができてしまい、これでは外出着には使えそうもなく、作業着にするしかなそう。気に入っていたのにな~

 が、いたずらに意気消沈している時間は今の自分には無い。気を取り直して、再び、年賀状に向かい合う。頑張るんだ、自分!
 必死にやった甲斐あって、予定どおり、16時までに約50枚を書き終え、虚脱しつつも、急ぎ足で郵便局へ出かけ、しっかりと差し出す。ここで、ようやく、心底、ホッとすることができた。どうにか間に合ったなぁ、今年も。

 夕食は18時半頃から。嫁さんが残業なので、先に一人で済ませる。メニューは、鯖の塩焼、キャベツとベーコンの炒め物、ブロッコリーの明太子マヨネーズ和え、豆腐とワカメの味噌汁。

 ニュースで糸魚川市の大火を知り、暗然とする。この時期に着の身着のままで焼け出されてしまうとは、言葉もない。何とかこれ以上、延焼せずに収まって欲しい。それにしても、この強風は全国的なものだったのか。

 夜からは、催事の準備で、雑誌の商品化作業をやる。ながらで、『ドクターX』の最終回を観賞。大門美知子の片腕の麻酔医、城之内博美の困難な手術には、今期のオールスター医師が揃い、その様子を俗物の権化だったような上層部医師たちも、真剣なまなざしで見守る。この部分、幾らでも盛り上げられたと思うのだが、割とあっさり片付けるてしまうのが、このドラマの良いところ。ウェット過ぎなく、良い感じにドライなのだ。広く支持されているのも、実はそこにあるんじゃないかと睨んでいる。いずれにせよ、今回も大好評だったようなので、続きがないわけはないよね。

 終業後、『装神少女まとい』の最終回を観て、就寝する。明日は、ある目的で、早起きせねばならない。自分でもよくやるわと思うが、まあ、めったにないことなので、気持ちがあるなら、行くしかないな、『大ゴジラ特撮王国 HIROSHIMA』 そして、絶対買うぞ! カープ×ゴジラのコラボTシャツ!!

 本日のBGM「SPEED KING」DEEP PURPLE



 12.21(水)

 今年最後の広島組合の市会。予報は微妙だったが、有難いことに日中は晴れ間も出てくれた。そして、今日も結構暖かい~

 徒歩、路面電車、徒歩で会場へ向かい、設営を開始。いつものように、徐々に人も集まり、じわじわと出品物で長机が埋まっていく。今回もうち向きの文庫が3箱一括で出ていたので、しっかりと落札。一部は、週末にサイトの目録に載せようと思う。他に1970年代の映画雑誌に、フリで『宇宙船』をまとめて落札。こちらは、催事に回すつもり。

 まとまった荷物になったので、一旦、家に戻って、在庫を運び込む。その後、少しだけ、「三省堂古書館」分の補充品作りをやって、頃合を見て、再度、外出。バスで、紙屋町へ向かう。
 納会まで、まだ少し時間があるので、「紀伊國屋書店」へ足を運び、吉田豪の『続 聞き出す力』(日本文芸社)と、来月の読書会の課題書『静かな炎天』(若竹七海 文春文庫)を購入。レジの横にある手帖コーナーを見て、まだ来年のを買っていないのを思い出したが、荷物がこれ以上嵩張るのが嫌なので、また今度。

 19時から、「ひろしま国際ホテル」の日本料理店「芸州」にて、広島組合の納会。上品な和食に舌鼓を打ちながら、諸先輩方の昔のお話を傾聴する。1980年代頃の皆さんの景気の良さと、今で云うヤンチャぶりが堪らない。といっても、犯罪的な行為をやっていたわけじゃないですよ。遊びっぷりの威勢の良さ。その片鱗は今も伺えて、酒が強い方々が多くて。あれで、「さすがに歳で飲めなくなった」とこぼしていらっしゃるのだから、若い頃はさぞや、という感じ。お陰様で、久しぶりにそこそこ酔わされました。

 20時半過ぎに解散となり、帰宅。帰りついたあたりから、雨がぽつぽつときだした。

 ちょっとだけ仕事を片付けて、入浴し、酔いもあったので、早めに寝床に潜り込んだ。明日は、根性入れて、年賀状を書き上げねばならない。何しろ、まだ1枚も書いてないんだよぉ~ 明日の朝から書いて、夕方までには投函するぞ! せねば!!

 本日のBGM「RESTLESS AND WILD」ACCEPT



 12.20(火)

 予報は雨模様。実際、朝の内は多少降ったようだが、午後からは晴れて、陽射しも出てきた。昨日に引き続き、善き哉。この時期に最高気温が16℃もあってくれれば、もう充分だ。それだけで、生きて行けそうな気がします。

 夜に外出の予定があるため、前倒しで古本屋の仕事。まずは、前回の東京での催事で、見事に売れ残ってしまった学年誌を何とかして捌くため、その準備として、荷物をぶら下げて、近所のコンビニへ出かける。機械をガッチャンガッチャン動かして、目次をコピー。帰宅して、それを適正なサイズに切って、雑誌と合わせて袋詰めし、値札貼り。やはり、内容がわからないと買っていただけそうにないということで、このような形で商品化することにした。パッキングしない方が、準備としては簡単だし、もしかしたらお客様にも親切なのかもしれないが、物が古いので保護しないと、どんどん傷んで劣化してしまうのだ。この辺りは、多少のジレンマがあります。

 頃合を見て、仕事を切り上げて、郵便局へ寄った後にバスで紙屋町へ出る。そして、某眼鏡量販店で、デスクワーク用の眼鏡を新調する。今回は、オーソドックスにフレームを黒にし、出来るだけ負担にならない、軽い物を選んだ。さらにセール中とのことで、外出用も追加して、2本購入してしまう。セールストークに負けたわけではないが、ちょうど外出用も、新しいのが1つ欲しいかなと思っていたのだ。2本で2万円以下なら、文句は無い。
 出来上がりを待つ間、近所の「アカデミイ書店」さんへ足を運び、知己の店員さんたちに、『この世界の片隅に』を、お節介爺のごとく、オススメしてしまう。だって、いい映画なんだもの。

 眼鏡を受け取り、読書会の会場である「朝日珈琲サロン」へ。カフェオレ(当方は)を飲みながら、課題書の『オシリスの眼』について、あれこれと皆で歓談。海外物を読み慣れていない若者陣には、かなりの難物だったようだけれど、内容自体は好評。やっぱり、しっかりした論理でまとめられているのが心地いい。謎も小粒だし、トリックらしいトリックも一発勝負なのに、この長さで仕上げられるのは、手練の技だと思う。
 次回は来年1月24日。課題書は、若竹七海『静かな炎天』(文藝春秋 文春文庫)に決定。

 21時前に帰宅したら、まだ嫁さんが戻ってなくて、驚いたが、程なく帰宅。20時過ぎには終わったが、外食して来たとのこと。お疲れ様です。

 22時から、こちらも、とうとう、最終回の『逃げるは恥だが役に立つ』を観賞。まさかの『真田丸』パロに大爆笑。ラストだと思って、難度Fクラスの大技を放ってきたなぁ。さらに、主人公の同僚役の藤井隆の奥さんとして、リアル嫁である乙葉も登場。よーやるわ。中高年のマドンナ石田ゆり子が、結局、年下イケメンになびいたのは気に入らんが、最終回だからとヘンに劇的な展開を作らず、これまでどおり、丁寧にメイン二人の関係性の変化を描いていたのは良かったし、見事だった。あと、後半のゲスト出演で、損な役回りを演じた内田理央を褒めたい。
 爽やかだけど、浮ついていない、地に足のついた、“今”のラブコメでした。楽しかった!

 日記をアップロードして、就寝前には、梅酒を飲んで、布団に潜り込む。明日は、本年、ラストの広島市会。その後は、納会じゃ~

 あ、新調した眼鏡、良好です。

 本日のBGM「THE EVIL THAT MAN DO」IRON MAIDEN



 12.19(月)

 今日も、先週末に比べれば、かなり暖かく、幸せ。冬は、何がなくとも、暖かいだけで幸福な気分に浸れる。思えば、かなり安上がりのような。でも、貧困の究極的要素って、「ひもじい」と「寒い」だと思うので、暖かいってのは、想像以上に大切なことなのではと、この季節にはしみじみと思う。

 気がつけば、年越しまで、あと10日と少し。10日と少ししかないのだ(旧ヤマトのナレーション風) そのうち、幾日が晴れるかなんて、大きな期待はできないのは明白なので、今のうちにと布団干しとシーツ交換。まあ、これが結構な重労働ですわ。

 催事の準備を着々と進め、今日は映画関係の雑誌を商品化する。映画雑誌といっても、戦前の代物という古いのも大概にというレベル。なので、内容的にはほとんどわからない。役者さんも映画名も。そして、そこに載っている映画の多くは、すでにフィルムが失われてしまっている可能性が大であることを思うと、気持ちが沈んでくる。戦争はいかん、戦争は。
 前回の「カジル横川古本市」では、これらの古い映画雑誌が、そこそこ売れたので、今回も密かに期待しているのだが、どうなるかは蓋を開けてみないと、全くわからない。そんな、わからなさ加減を催事の醍醐味として楽しめればいいのだろうが、吉ではなく、凶と出た場合に受けるであろう精神的ダメージに、今から戦々恐々としているようでは、ねえ。

 夕食は19時頃から。鮭の西京漬、ベーコン入りキャベツのアンチョビ、海老とブロッコリーのサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 21時過ぎ頃、早めに終業して、その後は読書に集中し、ようやく、オースチン・フリーマンの『オシリスの眼』を読み終えた。重厚で端正な、手入れの行き届いた盆栽のような作品だった。大まかなネタは割れるものの、その答えにどのような論理的帰結から辿り着くかが、読者に与えられた宿題。或る意味、読者に優しくはない小説だ。恋愛要素を入れて、通俗的な興味で引っ張ろうとサービスはしているが、それよりも、ソーンダイク博士には見えているのに、自分には見えていない、事件の全貌が非常に気になって、一種の焦燥感がページを繰らせていく。謎解き部分での明快さは、それまでの濃い霧が晴れていくかのよう。
 序盤で犯人の察しはつくので、それこそ、「どのようにして?」の証明を試みることで、この作品自体、倒叙物に近しい印象を受けた。ラストの詰めに、逆トリックがあれば、まさにそう。

 催事の搬入まで、一週間を切ってしまった。明日から、年末まで駆け足になってしまいそう。年賀状もまだ書いていないのに。

 本日のBGM「THE HEAT GOES ON」ASIA



 12.18(日)

 少し寒さが和らいだ感じ。雲もなく、快晴。なので、昼間は窓から差し込む陽射しが暖かい。ありがてえなぁ~ などと、思わず、時代劇の農民のようにお天道様に向かって、両手を合わせてしまう。

 今夜は、大河ドラマ『真田丸』の最終回がある。TBSの『IQ246』も最終回。なので、腰を落ち着けて観るために、仕事は半日で切り上げることにする。
 18時を目処にして、あれこれと。催事の準備は、グラフ雑誌を中心に商品化する。グラフ雑誌と云えば、代表格の『アサヒグラフ』を始め、『毎日グラフ』など、新聞社を中心にいろいろな出版社が発行していて、ひところは金融・医療関係のロビーには必ずといっていいほど、置かれていたものだ。グラフというぐらいだから、写真メインに構成されていて、週刊なので、その週の出来事を、新聞を補完するような記事と特集で組まれる構成が多かったはず。写真を見やすくするために大きな判型になっており、厚みがないので、軽いけれど、保存が面倒なイメージがある。が、古本としては、結構な数が流通していて、戦前の物も珍しくはない。いつの間にやら姿を見かけなくなってしまったが、『アサヒグラフ』は2000年に休刊となったようだ。

 昭和レトロな街並みを追いかけている当方としては、この手の雑誌なら、さぞや良い写真が載っているに違いない、なんて期待を抱いたこともあったのだが、残念ながら、写真に力を入れているだけに、そこら辺の珍しくもない(当時は)街の姿は、よほどの事件でもない限りは、めったに載せてくれてなくて、大概は、外国の遺跡だとか秘境だとか、日本なら地方の農村や温泉地、或はお祭りといった、求められているのは、そういうわかりやすい珍しさばかりで、随分がっかりした覚えがある。そういうものは、今でも保存運動や行政の助力もあって、しっかりと当時のままに近い形で存在しているのに、何の変哲もない、街の景色が、もう二度と観られないほど、どんどん変化し、消え去っている。何に価値を求めるかは、人さまざまなのだろうが、人間がそこで生きてきた確かな痕跡が跡形もなく消え去るのは、忍びないし、物悲しい。ネット時代の今、メジャーな物は、放っておいても、誰かがアーカイヴしていってくれるので、もっと何気ない、身近な物を大事にしていただきたいと、誰にともなく、お願いしたくなる昨今である。

 夕食は18時半頃から。メカジキのムニエル、玉子焼、ぬた、ニンジンドレッシングのサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 食後は、TV三昧へ移行する。まずは、20時からの『真田丸』 万感胸に迫る最終回。実質的なラストは先週だろうし、盛り上がりとしては、第35回「犬伏」や第44回「築城」に譲るだろうが、最後の最後での家康と直接対峙しての問答は、戦略と知略に生きたが故に、人としては時代遅れになってしまった信繁の悲哀が滲み出る名場面だった。竹内結子の淀殿との別れも、彼女が本質的には、幼い子供のままであることの悲劇性が印象づけられる名演だったと思う。きりちゃんの出番は、もうないだろうと思っていたので、最後まで活躍が見られたのは嬉しかったが、まるで影ような退場の仕方が、史実では名無き女性であったことを思わせて、哀感が漂っていた。伏線の張り方、その回収方法、史実と創造の兼ね合い、非情さと喜劇性の提示、いずれも最高で、久しぶりに最後まで楽しめた、観て良かったと思える大河ドラマでした。

 一方の『IQ246』は、最後に来て、ありがちなパターンへ入ってしまったように思えて、残念。いくら法門寺が、警戒すべき異常天才(©小林よしのり)であっても、丸腰の素人相手に、射殺命令の展開はどうかと。一方で、マリアTとの決着の付け方は、異色でユニークさが光っていた。あんなのあり!? まさか、和藤奏子の「ドM」発言が伏線とはね。嫁さんによると、当方が未見の第1話が一番面白かったとの感想だったので、観る機会を作らねば。

 何やら巷では、ちょうど裏で放送していたサッカー中継が盛り上がっていたようなのだが、今回はドラマを選択してしまった。人誰しも、優先順位はそれぞれだ。twitterで、どなたかが「ドラマよりもスポーツのが上」(スポーツがもたらす感動の方が、という意味だろうけど)というツイートをしていらっしゃったが、そんなことはないし、そのような比較は無意味だ。というか、傲慢じゃないですかね、そういう考えって。

 ちょい夜更しして、発泡清酒を飲みつつ、『ジョジョの奇妙な冒険』を観てから、就寝する。超人的に強敵だった吉良吉彰との戦いも、来週で決着なのかな?

 本日のBGM「WRITING ON THE WALL」HORISONT *スウェーデンのヴィンテージ・スタイルのハードロック・バンド。THIN LIZZYがメタル化したような鋭いツイン・リードがクール。



 12.17(土)

 寒過ぎて、思考回路はショート寸前(©セーラームーン) 実際、頭痛もするし、往生しています。当然、朝から、暖房もフル回転。電気代が怖いけれど、この時期は背に腹は代えられません。何もやる気が無くなってしまうからな~ 何で、冬なんか存在するんだろう?

 古本屋仕事は通常モード。催事の準備も続ける。紙物は一段落したので、ここからは雑誌の類。ただ、一つのタイトルがたくさんあるわけじゃないので、ラインナップは、良く云うとバラエティに富んでいるが、悪く云うと散漫で、中途半端かも。いやいや、ここで自虐disをしてもしょうがない。いろいろ、ありますよ~ ということをアピールしておこう。

 19時頃から、海老フライ、ヤングコーンサラダ、ニンジンのきんぴら明太子和え、茄子の味噌汁。

 食事をしつつ、CSの「テレ朝チャンネル」で、新日本プロレスの生中継を観賞。年に何回かやってくれる第1試合からの完全中継プログラムなので、タイミング合う時には観るようにしている。恒例の1.4東京ドームを控えた年内最終興行なのだが、メインは、この上なくバッドエンド。しかし、最初は棚橋の絶対的べビーフェイス的位置付けへのアンチテーゼとして登場したオカダ・カズチカが、今や古典的なベビーフェイスになろうとしているのは、何とも皮肉。そのうち、内藤哲也もそうなってしまうのか。いや、彼を凌ぐヒールが現れて、オカダと共闘するなんて展開は、一番面白いから、そういう風になればいいと思うけれど、当面の敵のケニー・オメガ陣営には、まだそこまでの存在感はないと思うが、どうなるか。

 目録更新の準備をして、21時過ぎにアップロード。その後、終業にして、読書会の課題書『オシリスの眼』を読む。まだ、3分の1ぐらい。苦戦してます。十分にこなれた訳文だとは思うんだけど、やはり読みづらい。古い時代の翻訳小説を読みこなすには、平時の訓練、即ち、普段から慣れ親しんでないと、段々厳しくなるようだ。

 就寝前に、『着信御礼!ケータイ大喜利』を見るが、読み上げゲストの鈴木奈々が、近年稀にみるぐらいに下手くそで、MC陣がこらえきれずに、思わずリアルタイムで指導を入れてしまうほど。彼女は別にいつもの彼女ではあるのだが、うまくネタとマッチしていないのだ。終盤、投稿者たちも彼女の味に合わせた回答を寄せ始めて、面白くなってきたところで、時間切れ。鈴木奈々自身も云っていたが、リベンジがあるかどうかは、これをどう判断するかだろうなぁ。最初は、ひどいな~と思って観ていたが、これはこれで、生放送らしい、スリリングさが楽しめたと思う。ある意味、この番組自体が持っている、音楽のライブのような自然発生的な可能性と魅力を再認識させられる、貴重な回だったのかも。

 本日のBGM「CERTAIN DEATH」AGGRESSIVE PERFECTOR *英国の新鋭メタルパンク・バンド。メロディアスなギター・ソロもありつつ、パワフルな激烈サウンドを聞かせる。自主制作で、まだデジタル音源の4曲しか発表していないけど、早くまとまったものが聴きたい!



 12.16(金)

 郷里の北九州市にある、「スペースワールド」が来年閉園するとのニュース。1980年代末から90年代初期にかけてのテーマパーク・ブームの中でも、「宇宙」をテーマにすえ、異彩を放っていた遊園地だ。北九州市自体の消費人口の減少などで、経営は決して楽ではなかったようだが、それでも、新規アトラクションの導入時には、広島のTVでもCMが流れていたし、近年は中国・韓国などアジア圏の客の増加で、持ち直していたという話も耳にしていたのだが。
 それにしても、この間、施設内のスケートリンクの「氷漬け魚」なんていう妙な演出で、炎上まがいのミソをつけてしまった後に届いてきたのが、この報せとは、どうにもやるせない。

 開園は1990年なので、自分はすでに広島に出てきた後。だから、思い入れもないし、それどころか、行ったことすらない。当方の世代だと、遊園地と云えば、小倉の到津遊園地なんだよな~ が、そうは云っても、地元に名の知れた施設があるというのは、故郷を離れた人間にとっては、何というか自己紹介の拠り所にもなるわけだし、一つの故郷の象徴でもある。そこが無くなるというのは、やはり寂しいものだ。他にも北九州市では、遊園地ではないが、小倉駅前から延々と続く、なが~い商店街の奥の奥にある、「旦過市場」が再開発のため、あの、今時、貴重な戦後の闇市のような光景が無くなってしまうらしいし。
 このところ、故郷から聞こえてくるのは、首を縮めて、身を竦めるしかない、冷たい風の音ばかりだ。

 本日も、催事の準備に勤しむ。今日は古地図の商品化。古地図といっても、戦後の物が中心なので、「新しい古地図」という、変な表現だが、そういう類になる。明治前期や江戸以前の物になると、古文書に近しいので、当方の手には負えません。が、学術的な資料としての価値が確立していないままだっただけに、昭和の2~50年辺りの地図は、貴重な物となりつつある。というのが、当方の希望的な観測。
 痛みが激しく、虫食いや小さな欠落のある物も幾つかあったが、昭和7年や18年とかになると、時世を考えると、処分するのは勿体無い。補修をして、格安で出すことにしました。

 夕食は18時過ぎから。今夜も嫁さんが残業なので、先に済ませた。にゅう麺と根菜の煮物。麺の具は、野菜かき揚げ、温泉玉子、油揚げ、ワカメ。

 夜も作業を続け、23時過ぎからは、ながら観賞で、『ドクターX』のスピンオフ・ドラマ『ドクターY』を。シリーズの脇役の中でも、何気にヒロイン大門美知子から、医師としての腕は見込まれている節がある、外科医・加治秀樹を主役に据えたもの。時期的に、いつ頃の話かなと思ったら、ネット配信のミニ連続ドラマとして、本編スタート前に公開済みだったようだ。今回のは、それを編集して1話にしたらしい。人気あると、こういういろいろな試みができるから、ヒット作は作るべしだよなぁ。

 0時過ぎに終業し、就寝する。眼鏡が無いので、デスクワークの際の姿勢が非常に悪く、眼精疲労もきつい。早く、新しいのが欲しい。いつなら、作りに行けるかな。

 本日のBGM「SPEED&VIOLENCE」RANGER *フィンランドの新鋭メタル・バンドの2NDタイトル曲。MOTORHEADをスラッシュメタルよりにしたというか、パワー・メタルよりのSLAYERというか、激烈にスピーディーなメタルをやっている。痛快無比。



 12.15(木)

 母さん ぼくのあの眼鏡 どうしたんでせうね?

 ええ 冬 古本の詰まった段ボール箱を動かしていて

 どこかへいってしまったあの半端に古くさい眼鏡ですよ

 母さん あれは気に入っていたわけではないけれど 

 長い間働いてくれた それなりにいい眼鏡でしたよ

 ……というわけで、眼鏡、出て来ません。西条八十を気取ってみましたが、気分的には、北原ミレイの「石狩挽歌」 あれから眼鏡はどこへいったやら、そんな風に、朝からやさぐれております。やってらんないよ!

 予想どおりだが、裸眼だとデスクワークの能率がガタ落ち。キーボードを打つ手もたどたどしく、ミスも連発、ストレスMAX。早いとこ、新しいのを買わなくては、どうしようもない感じ。

 大阪の市会から、落札品が到着。2個だというので、やっぱり、あまり落ちなかったな、と思っていたら、箱がでかかった。6点落札できていたので、まずまず。とはいえ、仙花紙本の1箱はダメだったのが、残念。

 夕食は、嫁さんが残業なので、作り置きし、先に一人で18時半過ぎぐらいから食べる。
 鯖の味噌煮、ツナコーンサラダ、かぼちゃの煮物、茄子の味噌汁。

 催事の準備を続ける。今日も紙物中心。昭和30年代の新聞の折り込み広告なんて物を仕入れていたので、仕分けして、使えそうな物をまとめて、袋詰め。地方都市の物なので、店舗に偏りがあるが、二色刷りの風合いのいい広告が、時代を偲ばせる。景気もいいよ、「御来店先着1000名様にもれなく映画招待券プレゼント」だもの。その映画が、『妖星ゴラス』だったりするから、たまりません。

 『ドクターX』をながら観した後も作業を続けて、0時前に終業し、就寝。今のところ、作業は順調。商品化は、できるだけたくさんやっておこうと思う。年明けからは、また催事が続く予定なので。

 本日のBGM「DON’T BREAK MY HEART AGAIN」WHITE SNAKE



 12.14(水)

 今朝はさらに気温が低下。おまけに風も強くて、とてもじゃないが、屋外での作業どころではない。明日から金曜にかけても、寒波が入って来て、広島でも山間部では雪になるかも、だとさ。ああ、寒いの大嫌い!

 いちいち荷物を家の中に運び込むのも億劫なので、今日の催事の準備は、紙物の商品化作業に絞る。定番の万博パンフに、昭和30年代家電製品のチラシやカタログ、地図の類をパッキングして、値札を貼る、の繰り返しを、終日、黙々と。

 夕食は、19時頃から。のどぐろ(と称する魚)の一夜干し、茄子と厚揚げの煮物、焼豚サラダ、じゃがいもの味噌汁。

 夜も作業に集中していたのだが、ふと気がつくと、眼鏡が見当たらない。途中で邪魔になったので、外して、そこらにポンと置いたのだが、その場所がどこだったか、わからなくなってしまったのだ。とはいえ、眼鏡が一時行方不明になるのは、わりとよくやるヘマだし、大抵は少し探せば出てくるので、最初は気にせずにいたのだが、部屋中探し回っても、影も形もないのである。心当たりのある箇所はしらみつぶしに探し回ったのだが、30分経っても、全く出て来ない。もしや、誤って、ゴミと一緒に捨てたかもと、ゴミ袋の中まで見たが、やはり無い。在庫の入った段ボール箱の中に転がり込んだかもと思い、それも調べてみたが、やっぱり無い。嫁さんも一緒に探してくれたのだが、それでも出て来ないので、完全に途方に暮れてしまった。

 こうなる伏線はあるにはあった。デスクワーク用の物なので、それ以外では、度が合わず、外す場面が多かったし、その上、柄の留め金が緩んでいて、かけたまま動いているとずり落ちてきて、やたら邪魔でもあった。おまけに、型が古く、いまどき、縁なしのフレームの細いやつだったので、目立ちにくく、保護色のように背景に溶け込んで、探しにくくもあったのだ。もう足掛け、7、8年は使っていたから、いい加減、新しいのを買おうとは思ってはいた。そういう気持ちがあるから、扱いもぞんざいになっていたのかもしれない。

 とはいえ、当面、どうしたものやら。もう一つの眼鏡は、外出用なので、デスクワークには使えないのだ。なので、買うしかないのだが、そんなこと云っても、金なんかないぞ。カード使うしかないぞ。やれやれ。

 がっくりと凹んだまま、後片付けをして、風呂に入り、就寝。冴えない一日になってしまった。 とりあえず、明日、もう一度、トライしてみよう。どこかに見落としがあるかもしれないし。

 本日のBGM「御意見無用」ザ・モップス



 12.13(火)

 寒いッス。ほんとに。ついに朝も、暖房を入れてから起きるようになった今日この頃。それでいて、寝てる時は暑苦しいなどとぼやいているのだから、矛盾しているというか、ややこしいというか。

 突然、俳優・成宮寛貴を襲った奇禍(?)は、『相棒』ファンとしては、残念な出来事になってしまった。現在、放送中のシーズン15最終回にも出演する構想があった、というニュースもあり、その思いはさらに強まるばかり。右京さんが刑務所へ面会に行く形が想定されていたそうで、その真偽はともかく、実現していれば、シリーズとしても新機軸の展開になっただろうに。彼にかけられている嫌疑が誤解であり、時をおいて、また役者の世界に戻って来てくれることを祈りたい。

 終日、催事の準備に勤しむ。外で作業できる気候ではないので、一旦、在庫入り段ボール箱を室内に運び込み、然るべき作業後にまた外へ運び出すという、無駄な手続きが加わって、やるせない。でも、外でやったら、身体が冷え切って、20分と持たないからなぁ。

 夕食は19時頃から。シュウマイ、きのこと野菜の玉子とじ、ごぼうサラダ、じゃがいもの味噌汁。

 食後も作業を続け、『レディ・ダ・ヴィンチの診断』は、ながら観、『逃げるは恥だが役に立つ』は、手を休めて観賞する。
 『レディ~』は最終回。やけに駆け足で終わってしまったなという印象。こちらとしては、毎週、ランちゃんが見られて、至福の時間だったので、有難かった。『逃げ恥』の方は、ラス前。ライバル登場や一旦の別れなどではなく、現代的な男女の社会問題を結びつけてくるとは思わなかった。ブラック企業問題に関わる言及もあり、全編にも渡っている、この切り口はラブコメとしては斬新に思えるが、原作の方向性でもあるようだ。何だか興味が出てきたぞ。御贔屓の石田ゆり子が、年下イケメンといい感じで進展しつつあるのが、唯一、気に入らない部分。中高年のマドンナを守らねば~

 0時過ぎに終業し、『今夜くらべてみました』を観て、寝る。寝酒にサングリアをグラス2杯。

 本日のBGM「DARK LORD」WITCHTRAP *コロンビアの激烈スラッシュメタル。SLAYER影響下にありそうなバンドで、すでに20年近くの活動歴のあるベテランだが、知ったのは最近。ヴォーカルが弱く感じるが、秀逸なリフの応酬が高揚感を誘う。



 12.12(月)

 6時起きせねばならないというのに、4時頃に暑苦しさに目が覚めてしまう。あんまり熱いので、これは発熱!? まさかインフルエンザ!? 予防接種したのに間に合わなかったか~ とビビるが、他に症状もなく、体温計では平熱。ホッとしたが、その後も熱さに、うとうとしては目を覚ますの繰り返しで、結局、上下とも1枚ずつ脱ぐ羽目になった。

 そんな風に悶々としているうちに、時間になってしまい、打ちひしがれて、起床。後で、嫁さんに聞くと、彼女も寝苦しかったというから、夜はあまり気温が下がらなかったか、湿度が高かったようだ。やっぱり、この時期は温度調節が難しいな~

 呆けた頭のまま、身支度を整えて、新幹線で大阪へと向かう。車中で、次回、読書会の課題書 『オシリスの眼』を読もうとしたのだが、十数ページ進んだところで、睡魔の怒涛のような攻撃を受けてダウン寸前となってしまった。

 今年、最後の仕入れ遠征は、大阪冬の陣、である。あちらの組合の支部「新興会」の歳末特別市。目録では、そんなにうち向きの出品はなかったのだが、何度も書いたように行ってみないとわからないのが、業者市。今回もそこに望みを託したのだが。
 結論から云うと、どんぴしゃりの出物は無し。催事向けの物はたくさんあったが、それも現在、うちの在庫で都合がつきそうな感じで、あくまでもそれに補強する意味合いで、何点かに札を入れた。それも、あまり強くは入れなかったので、もしかしたら全敗かもしれない。交通費をかけたのに、成果ゼロはどうかと思うが、しかし、無理してまでとは思えなかったんだから、しょうがない。1点、建築関係の山に食指が伸びそうな物があったのだが、22本口という多さに腰が引けてしまった。欲しかったのは、その中の5、6冊だったからな~ 送料で利益が吹っ飛びそうだったし。

 昼前に、古書会館を後にして、さて、どうしたものかと思案。あちこち回ったところで、主にタネ銭が心もとない状況なので、思い切った買い物は難しい。なので、定点観測だけに留めて、早めに帰ることに決める。寄ったのは、2箇所だけ。買ったのも、10冊ほど。

 18時過ぎに広島へ戻る。自由席にしたら、こんな半端な時間なのに、ほぼ満席だった。座りたかったら、平日でも先頭に並ぶつもりでないと厳しいみたい。帰りの車中でも、眠気が強く、またもに読書出来ず。こりゃ、まずいな。どうにかして、まとまった時間を作って、一気に読んだ方が良さそうだ。

 帰宅後は、受注処理などを少しだけ。夕食は、日中にしっかり食べているので、出来合いの総菜の唐揚げ、サラダのみで、簡単に済ませた。

 疲れと寝不足もあってか、眠気に抵抗できず、今夜は早々に布団に入り込む。まさか、今日も暑苦しいなんてことは、ないよね?

 本日のBGM「KING OF THIEVES」CELTIC LEGACY



 12.11(日)

 目覚めはまずまずだったが、午前中、少々頭痛につきまとわれて閉口する。

 昨日遊んだので、今日の古本屋仕事は、通常モード。催事の準備で在庫をチェックし、選別。さらに私物の積読本の山から、もう読むことはなさそうなものを選んで、催事に回すことを決める。この頃、もう、これ以上は無理だというのが、自分でもはっきりわかってきたのだ。いや、とっくの昔にわかってはいたが、ようやく、やっと踏ん切りがついたと云うべきか。部屋に積んである私物の本の山を見て、これらを全て読むのに、どれぐらい時間が要るだろうと思うと、もうね、絶対、無理。絶望的な気分になる。
 今後は、即、読み切る意欲のある本以外は買わないようにする。人生の残り時間を、どれだけ多く見積もっても、とても読めそうもない数の本が目の前にあるのが、苦痛になってきた。それに本だけでなく、レコードやCD、DVDに録画した番組だってあるし、再読・再見したい作品だってある。これからは、より実践的に、貪欲にいく。そうでないと、もったいない。

 組合の忘年会の参加確認のために、電話を数件。人数がまとまってきた。概ね、事前の予想どおりになりそうだ。

 夕食は19時前から。スンドゥブ、玉子焼、かぼちゃのサラダ、塩昆布と白菜のサラダ。

 20時からは、『真田丸』 ついにラス前。大坂夏の陣の初戦を描きつつ、真田兄弟の姉、松のばば様が乗り移ったかのような「聞こえない」 急に復活したこうの病弱モード、そして、信幸渾身の「黙れ、小童!」の痛快と感動。一年間視聴してきたファンへの置き土産のような、記憶と思い出が描くループが閉じる先は、きりの「遅過ぎる~」 いやはや、滑稽なのに、こんなに泣けるラブ・シーンは、やはり、あの『デート』のクライマックス以来かも。信繁に抱き締められる彼女の表情の、何とも云えない艶やかさは最高だった。最終回は、一体、どんな風に幕が引かれるのだろう。

 在庫選別の後片付けや梱包作業を済ませて、23時過ぎに終業する。

 明日の遠征は、日帰りの上、急遽決めたので、あまりあちこちへは行けないかも。できるだけ、早く戻って来たいし。とにかく、市の方に何か出物があることを願うのみ。



 12.10(土)

 朝、9時半集合で、本年ラストの麻雀に臨む。
 外の冷気が強烈で、待ち合わせ場所に辿り着くまでが、辛かった。そして、結果もまた辛かった。
 卓上の戦い自体は激烈で、半荘4回中3回までが、オーラスでトップ目が直撃を喰らい、西入りする僅差の競り合い。互いに削り合うような展開が多かったので、消耗はしたが、ゲームとしては、かなり面白かったのも確か。が、負けてしまっては、それも云い訳じみて聞こえるというもの。とほほほ~

19時前に終了して、河岸を近所の居酒屋に移し、もつ鍋をつつきながら、なんだかんだと歓談する。

 夜に入って、急速に冷え込んだ街から、帰宅し、悔し涙にくれながら、洗濯など雑事。夜半過ぎに、『着信御礼!ケータイ大喜利』と録画で『亜人』を観ながら、追加で酒を飲み、寝床に入る。

 今日はこのように、いつも以上に内容が無い上に、このままだと、月曜日の更新が遅くなってしまうので、2日分続けて書いてしまいます。

 本日のBGM「TARKUS」EMERSON、LAKE&PALMER



 12.9(金)

 先日、ブルース・カバーのニュー・アルバムを出したTHE ROLLING STONESを、まだまだ枯れてないなとど書いていたら、ミック・ジャガーが齢73にして、父親にとのニュース。これで8人めのお子さんだとか。タフとかどうとかの次元を超えてますね、こりゃ。

 思うのだが、ミックのような、有名人でも一般人でも、長寿とか若く見えるとか、もしくは肉体年齢が若いとか、そういう人たちの遺伝子解析って進んでいるのだろうか? 根拠があるわけじゃないが、そうじゃない人との間に、絶対、有意差が出そうな気がするんですけど。で、それが不老不死研究とかの基になりそう。というか、こんなこと、とっくに考えられて実践されているように思うのだけど、あまり研究の進展とか、途中経過とか聞かないのは、やっぱり、一部の為政者とか、セレブな金持ち向けの限られたものだからなのかな。 一般人・貧乏人にゃ教えてやんねーよ!、ということなのかもしれない。

 そういえば、いつだったか、Googleが人間の寿命は500歳まで伸ばせるとかどうとか発表していたような。暇な時にでも、ちょっと調べてみますかね。

 通常モードで、古本屋仕事。ああだこうだと、ここ数日考えていたのだが、来週、今年ラストの遠征に行こうと決める。
 決めたので、自転車を飛ばし、最寄りの金券ショップにて、新幹線の安売りチケットを購入する。あまり寒くないといいのだが、どっちにしろ、がっちり着込んで行こう。ぶくぶく、もこもこでも構やしない。寒くなければ、それでいい。

 夕食は、19時頃から。鯖のカレームニエル、納豆、下仁田ネギのコンソメ煮、御飯、しめじの味噌汁。

 食後も、せっせと催事の準備。文庫の商品化を進める。紙物を先にやりたいが、後片付けをするのに時間を喰うので、夜やるには向かない、というかやりたくないのだ。その点、文庫はサクッと始めてサクッと終われるので。

 作業をやりながら、CSで「THEわれめDEポン」を観賞。明日のイメージトレーニングとする。そうです、明日は8月以来の麻雀なのです。間が空き過ぎたな、10月ぐらいに1回やっておきたかった。今年はこれでラストゲームだろうから、有終の美を飾りたい。

 適当な時間で終業し、ひとっ風呂浴びて、就寝する。

 本日のBGM「C’EST LA VIE」EMERSON、LAKE&PALMER



 12.8(木)

 布団を換えたのは、正解だった。昨夜は、すんなりと眠れて、ホッとする。ただ、まだ若干、暑かったりもするようで、目が覚めたら、肩から上が出ていた。これで、即寝冷えとはならないだろうが、難しいね、いろいろ。

 BABYMETALが、METALLICAの韓国でのライブのサポートをやるというニュースが入って来た。イギリスでのRED HOT CHILI PEPPERS、日本でのガンズのサポートに続く快挙、というか時間の問題的ではあったけれど。それでも、凄いことなのに間違いはない。しかし、いよいよ、やることなくなってきたような気もするが、この先のモチベーションを、どう保っていくんだろう、スタッフも本人たちも。なまじ、若いから、この先、幾らでも変化していけるし、それがメタルの域に留まらなくなったら、潮時なんだろうな、いい意味で。

 一方では、トランプ次期大統領が、政府のビジネス関係の要職に、あのWWEのリンダ・マクマホンを迎えるらしいとのニュースもあり、何だかもやもやとしてくる。彼女の政治やビジネス面の手腕がどうとかは知らないので、そこはともかく、トランプ本人の公的な立ち振る舞いや言動が、当のWWEスーパースターズのヒールのそれを参考にしていると云われているだけに、この起用は頷けるというよりも、どことなく、彼の支持層に現実と虚構の混乱招く、いや、というより意図的な虚構の現実への浸食を狙っているようで、不気味、そうだ、不気味なのだ。ほんと、あの御仁は、一体、世界をどうするつもりなのだろう?

 受注品の発送と買い物から戻った後、「三省堂古書館」用の補充品作りに励み、1箱分を17時過ぎに発送する。まずは、1箱。あと1箱分、再来週を目処に送りたい。

 夕食は19時前から。豆腐入り豚キムチの玉子とじ、トマトと海草のサラダ、里芋の煮物、しめじの味噌汁。

 『秘密のケンミンSHOW』の中の人気コーナー「辞令は突然に」が、先週に続いて、広島編だったので、裏の『ドクターX』は録画し、リアルタイム視聴。獣神サンダーライガーが出てきた。そういえば、尾道のお好み焼きって、まだ食べたことなかったな。裏メニューとされるイカ天焼き、旨そうだった。ビールと一緒だと、3、4枚ペロリと食べてしまいそうなのが、怖ろしい。

 EMERSON、LAKE&PALMERのヴォーカル&ベース、グレッグ・レイクの訃報。昨年のキース・エマーソンに続く悲報に、がっくり。彼もまた生で体験することができなかったミュージシャンの一人だ。
 最初にELPを聴いたのは、ラジオ番組で、「ナットロッカー」だったような気がする。当時、クラシックにも色気を持っていた自分は、まんまと彼らの音楽性に引っ掛かり、さらに友人宅で聴いた『恐怖の頭脳改革』にも、コロリとやられた。思えば、H・R・ギーガーとの遭遇も、あれが最初だったわけかぁ。とはいえ、自分はジャンル的には、ハードロック命だったので、なかなかレコードを買うまでは行かず、最初に買ったのは、それから2、3年後、高校生の時の『展覧会の絵』だった。これが良かった。すでに、ラストに収録されている「ナットロッカー」がお気に入りだったこともあって、最初の「プロムナード」から痺れた。G・レイクのヴォーカルは、KING CRIMSONでも耳にしていたから、気持ち的には手練れの音楽家という認識。スウィートでディープな声は、プログレという音楽性にとてもマッチしていたと思う。
 ずっと後年、ゲイリー・ムーアとコラボしたアルバム、そしてそのツアーのライブも聴いたが、これも良かった。ゲイリーのHR然としてギターにはミスマッチかと思ったのだが、案外いけた。ただ、さすがにクリムゾンの曲は無理めだったかな~ 完全にHRになってたもんね。

 終業後、『アメトーーク!』を観てから、寝る。

 本日のBGM「STILL… YOU TURN ON ME」EMERSON、LAKE&PALMER



 12.7(水)

 少しはましになったかと思ったが、昨夜も寝つきが非常に悪く、どうやらそれは、やはり身体が冷えるせいらしい。夕べは、我慢できずに、とうとう途中でパジャマの上にパーカー着たからね、そうしたら、眠れました。

 というわけで、掛け布団を厚手の冬バージョンに取り換え。薄手のを干して、布団カバーも付け替える。もこもこと嵩張る布団を見ていると、ああ、本格的な冬になってきたなぁと、若干、気持ちが沈んでしまう。やれやれ。

 古本仕事は、いつもどおりに。古本と云えば、昨日観た『この世界の片隅に』のスタッフロールに、「あき書房」さんの屋号とお名前が、しっかりと資料協力で出ていた。古本屋の社会貢献のベストな形って、こういうもののような気がする。

 作業をしつつ、BGMに昨日買ったストーンズのブルース・カバー・アルバム『ブルー&ロンサム』を。いい頃合の枯れ具合だけど、ミック・ジャガーの声には、ちゃんと艶もある。1962年のデビュー以来、54年間、常に前線で戦い続けてきたバンドだけに現役感はばりばりだ。リラックスはしているようだが、余技でやっているような緩さは感じなかった。オリジナルを知らないブルースマンもいたので、追々チェックしていこう。

 夕食は、18時半過ぎから。うちにしては、珍しく早いです。ししゃも、サーモンサラダ、豆腐のキッシュ風、えのきだけとワカメの味噌汁。

 「三省堂古書館」の常設棚用の補充品作りに取り掛かる。できれば、今月は2回補充をやっておきたい。
 作業をしながら、21時から、『相棒』シーズン15 第9話「あとぴん~角田課長の告白」 ヒマ課長の過去話。のほほん、としていながら、意外に切れ者な彼の裏の(?)顔が垣間見れた、良エピソードだった。あのベストに、そういう逸話があったとは。年内の放送は今夜までとか。次は恒例の元日スペシャルだ。

 合間には『FNS音楽祭』も、BGVにしていたのだが、昭和原人のオヤジに響くコラボは、薬師丸ひろ子や原田知世など数少なく、寂しい限り。ラストの長渕剛には、相変わらずだな~と思いはしたが、ああいう我儘を通せる立場を維持し続けているのは大したものだ。

 0時過ぎに終業し、就寝。ふかふかの羽毛布団に潜り込む。乞う、安眠生活。

 本日のBGM「COMMIT A CRIME」THE ROLLING STONES *オリジナルはHOWLIN’ WOLF



 12.6(火)

 昨夜、またまた寝つけずに、結構長い時間悶々としてしまった。昨日はまずまずだったのに。やっぱり、寒いのかもしれんな~

 昼前に家を出て、バスで紙屋町へ向かう。八丁堀の映画館「八丁座」へ行き、13時5分からの『この世界の片隅に』のチケットを購入。さすがにこの時間だと、ほぼ好きな席が買えた。とはいえ、そこそこ埋まってはいたので、ちょっとびっくり。

 予定では、この後、インフルエンザの予防接種に行くはずだったのだが、昼食の時間も入れると、かなり駆け足モードで移動せねばならない。なので、予防接種は映画の後に回して、先に「PARCO」の「タワーレコード」に寄り、『BURRN!』1月号と『ヘドバン!』VOL.12、そして、THE ROLLING STONESの11年ぶりの新譜となる『ブルー&ロンサム』を購入する。
 E・クラプトンもゲスト参加したブルース・カバー・アルバム。何故、今頃と思う反面、今だからこそなのかなとも思う。ストーンズの新譜をリアルタイムで買うのは、前作『ア・ビガー・バン』から連続となる。何だか、21世紀のこととは思えない。

 昼食は、読書会の会場である「朝日珈琲サロン」にてランチ。きのことベーコンのオムレツとサラダとトースト。前々から、読書会の際に見るメニューで、ランチが気になっていたのだ。所謂、家庭的な、ふわっとか、とろっとか云わない、しっかりと焼いたオムレツで、その素朴さが好ましかった。トーストも同様でぴったり。勿論、コーヒーも美味しく云うこと無しなのだが、唯一の瑕瑾は、禁煙ではないってとこだ。昔ながらの純喫茶の難点は、そこ何だよねえ。古くからの常連さんがいるから、おいそれと禁煙にはしにくいし、したからといって、新規のお客さんがつくかといえば、スタバもドトールもコメダもある今の時代じゃ、そこと同じ土俵に乗るわけだから、不利になるだけような気もするからなぁ。

 時間が来たので、再び、「八丁座」へ向かい、いよいよ、『この世界の片隅に』(監督・脚本・片渕須直 2016 MAPPA)を観賞する。平日の午後だが、館内は8割ほど埋まっていて、しかも、ほとんどが高齢者。え~ 私、アニメ作品でここまで高齢者が多い映画は初めてです。どうやら高齢者ルートでも口コミが広がっているとみたが、どうだろう?

 すでにいろいろな感想と、ネタバレとはいかないまでも、情報が入ってきてしまっていたので、先入観無しとまではいかなかったが、それを遥かに超えていく、まずは圧倒的な絵の完成度に驚嘆させられる。細部に至る細やかな描き込みが、画面の隅々に渡っており、開巻からスクリーンから目を離すことができない。登場人物の動きを追ってしまうのは、自然なことなのだろうが、それがもどかしく思えるほどだ。この辺は、『シン・ゴジラ』と同じく、絶対に見逃している部分が相当にあるだろうから、気になった人は、二度三度と観ないと落ち着かないだろう。すでに自分がそんな気分です。

 戦前・戦中・戦後という時の流れを追いながら、そんな過酷な時代を、市井の人々がどう暮し、日々を過ごしていたのか。通常、このような設定の創作物の場合、ほぼ必ずと云っていいほど描かれる場面が幾つかある。
 「家族・恋人の誰かが戦地へ行く」「物資が配給となり、困窮する生活」「空襲で逃げ惑う」「憲兵隊・もしくは近所の愛国主義者による嫌がらせ」
 などなどで、この作品にも、それらはちゃんと描かれているのだが、ここで見事な捻り技を見せてくれていて、それがすこぶる痛快だ。通底する奇妙な明るさは、ヒロインすずのキャラクターから来ているものなのだろうが、それに感化されて、うっかりすると「戦争って、そんなにしんどくない?」などと思っていると、大きなしっぺ返しを食らうことになる。押しつけがましい反戦思想や啓蒙主義が見当たらないからといって、決して楽天主義だけで作られているわけではないのだ。死にかけていても、人間、屁は出る。そんな、生活につきまとうおかしみを、綿密な取材に基づいているからこそ、正直に、臆することなく描けたのかもしれない。
 館内に居た高齢者の中には、実際に幼い頃に、スクリーンの中と同じ場所にいて、同じことを体験した方たちもいたことと思う。或いは父や母に、そのこと聞かせられた人もいたことだろう。その人たちに、できることなら、「どうでしたか?」と一人一人に感想を訊いて回りたくなった。

 理不尽な芸能界の掟による制裁の渦中にいると云われる、能年玲奈こと、のんの声の演技は、どうしても、あの“あきちゃん”が頭に浮かんでしまうので、違和感があったが、それも最初のほんの数秒。幼きすずが、中島町で不思議な化け物に遭遇する辺りからは、全く気にならなくなり、後半では鬼気迫るほどの演技力を見せてくれた。やっぱ、この子、天才だ。
 そして、我らがキャンディーズのミキちゃんの娘さんであるところの、尾身美詞の演技も、見事なもので、すずをいびる嫁入り先の義姉という、なかなかしんどい役柄を、しっかりと演じ切っていた。事実上の裏ヒロインみたいなものだから、たいしたもんです。

 何だか、ぐぐっ~と深呼吸して、作品全体の香りや空気とか、いろいろなものを全部吸い込んで、じっくりと味わった、味わいたくなる、そんな映画だったな。たぶん、また行くわ、これ。

 映画の後は、病院へ行き、インフルエンザの予防接種を受ける。一人3500円也。高いと云えば高いが、年1回だし、それでリスク軽減ができるのならば、ね。うちのような家庭は、両方同時に倒れると悲惨だからな~
 「シャレオ」地下の「アフタヌーンティー」で、お茶をして、「そごう」のデパ地下で夕食の惣菜を買って、帰宅する。

 戻るなり、ソファでうとうと。睡眠不足が響いている。

 夕食は19時過ぎから、にゅう麺と蓮根とカブのサラダ。にゅう麺の具は、ホタテと小海老のかき揚げ、マイタケの天ぷらを半分ずつで。昼間、オムレツを食べたので、温泉玉子は入れず。

 食後、古本屋仕事を始めるが、火曜日は、『レディ・ダ・ヴィンチの診断』と『逃げるは恥だが役に立つ』と観たいドラマが続くので、こういう時は、催事の商品化作業のみに絞る。これだと、細切れの時間にも対応できる。

 0時前に終業し、『今夜くらべてみました』を観て、就寝する。今日も、寒くて寝つけないようなら、掛け布団を替えようと思う。頃合というやつだ。

 本日のBGM「DEVIL’S GATE」IRON ANGEL



 12.5(月)

 今朝の目覚めもまずまず。ふと、思ったのだが、寝る時に寒いのがいけないのかもしれない。そろそろ、厚手の掛け布団に替えるべきかな。

 罹りつけの病院に電話して、インフルエンザの予防接種の予約を入れる。別に予約は要らないのだが、念のため。明日、昼前に行くことにした。

 昨夜、録画した『NHKスペシャル 戦艦武蔵の最期 ~映像解析 知られざる“真実”~』を観る。
 数年前に話題になった米実業家による、戦艦武蔵の探索と発見、そこで得られた膨大なデータを基に、3D画像により武蔵を復元し、従来、伝えられてきた武蔵沈没の状況を、つぶさに再現した必見の内容だった。ほぼ原形を留めたまま、沈んだと思われた武蔵は、数キロの範囲に渡って、バラバラになって散らばっており、それを引き起こした主砲部分の大爆発が、艦自身の構造状の弱点が引き起こしたものと導き出される結論は、あまりに苦い。
 それにしても、アメリカが武蔵が沈んだレイテ沖海戦の1年以上前から、その存在を知っており、その攻撃方法をシミュレーションして、何度も訓練していたとは。おまけに、それが航空機主体の魚雷・爆弾攻撃だったのは、日本の真珠湾攻撃で、航空機攻撃の脅威を思い知らされたからだというのは皮肉だ。真珠湾での成功がありながら、日本がその真逆をいってしまったのは、何故なんだろう? いずれにせよ、こんな具合では、またいつどこと戦っても、とてもじゃないが勝てそうにはないな~

 日曜日にBSで放送していた『ザ・ゴールデン・カップス ワンモア・タイム』も、録画で観賞。
 彼らの結成40周年を記念したドキュメンタリー映画で、前半の証言者のパートには、ビートたけしや忌野清志郎、内田裕也、萩原健一など、大物も登場。勿論、同時代の横浜・本牧で、荒ぶっていた一般(?)の男女らの証言もあり、まるで東映の番長・ズべ公映画のワンシーンを彷彿とさせる。そういう連中に支持されたのが、GSの中でも異色と云われたザ・ゴールデン・カップスだったのだ。次々と出てくる、所謂、武勇伝的なエピソードの数々に、素直に驚嘆しつつも、どこかで、そんないい加減な連中が調子良く世を渡っていて、同じ頃、真面目にやっていた人たちは、いい面の皮だよな、と反発する気持ちも湧いてくる。
 それにしても、自分は、基本的にロックとは、暴力的で、単純(シンプル)で、世の枠組みから外れたものだと思っているので、そういう当時の荒ぶった人たちのスタンスは、深くではないにしろ、理解はできていると思うし、憧れもあるにはある。が、それと同じぐらいの違和感と嫌悪感もあるのは何のだろうね? この矛盾ってやつは。「自己コントロールされた無頼」、なんてものが成立するとしたら、それが自分の理想なんだろうか? ともあれ、カップスの音楽自体は文句なく、カッコいい。久しぶりにアナログ盤を引っ張り出して聴こうかな、と云いつつ、未だうちのレコード・プレイヤーは壊れたままなのだった。

 夕食は、19時過ぎから。クリームシチューのみ。具は豚肉、ニンジン、じゃがいも、玉ねぎ。ちょっと濃いめになり過ぎたかも。こういう、何も足さない、引かないで作るのもいいね。自分の工夫が入っていないことに、まるで手抜きしているような罪悪感を覚えてしまうのが、何だけど。

 昨夜の『M-1グランプリ2016』の後半を、録画で観た。結果はすでに知っているのだが、ファイナルの3組のレベルが高くて、驚いた。ここまで甲乙つけ難いのは、自分は初めて見た。録画で観る前のネット評では、銀シャリよりも和牛を推す人が多い印象だったのだが、最初のネタだけなら断然、銀シャリだろうと思っていた。が、確かにファイナルに限ってならば、和牛の方が、出来が良かったかもしれない。特に、夜店での迷彩服で射的のくだりは最高。審査員5人というのも、より緊張感があって良かったかも。

 嫁さんと協議の末、明日はインフルエンザの予防接種の後、映画に行くことにした。『この世界の片隅に』 ようやく観に行きます。映画にも登場する「福屋」の中の「八丁座」に。

 本日のBGM「I CAN’T KEEP FROM CRYING(泣かずにいられない)」ザ・ゴールデン・カップス



 12.4(日)

 中四国に展開している「ハローズ」という、24時間営業のスーパー・チェーンがあるのだが、今、放送しているそのCMのSEが、どうにも耳に残ってしょうがない。似てるのだ。ゼットンの声に。声というか、あの音ね。わかる人にはすぐわかると思うが、あの「ピョロロロロ~ン」という電気的なやつ。う~ん、こうして文字で書くとアホみたいだな。
 たまたま似てるだけだと思うが、あの音を聞くと、カラータイマーを破壊されて、地に倒れるウルトラマンの姿が脳裏に浮かんで、落ち着かなくなる。昭和人(しょうわびと)のトラウマな音なのである。

 昨日よりはマシだが、まだ今一つな体調。とりあえず、睡眠をしっかり取れたのが大きいのだろう。何しろ、人生の3分の1を占める行為なのだ。あだや、疎かにはできません。
 古本屋仕事は、目録の更新に留めて、あとは休みにする。そういや、今年の年末年始のスケジュールはどうするかな。大晦日が土曜日で、元日が日曜。カレンダーどおりでいいかも。

 買い物途中にあるパチンコ店が閉店作業中だった。これで、うちの近所の大通りにあったパチンコ店は、全てなくなった。この町内に越して来た頃には、大きなお店が3軒も営業していたのだが、諸行無常。あれだけ盛んだった娯楽の王様も、斜陽産業なのか。カジノ法案が、信じられないぐらいのスピードで、国会を通過していくのは、パチンコの衰退で、利得の取り分が少なくなったお役人さんが、新しい既得権益を求めて、焦っているからだとの話をちらと目にしたが、本当なのかもね。自分たちの利益を生むシステムやルールを、自分たちで勝手に作れるのは、強いよねえ。

 夕食は、19時頃から。エビマヨ、鯖缶と玉ねぎの和え物、玉子焼、かぼちゃの煮物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食べながら、『M-1グランプリ2016』を観ていたのだが、20時から先は録画にして(この時点では、銀シャリが面白かった。スリムクラブとハライチも。あと相席スタートのスタイルも好みだな~)、『真田丸』にチェンジ。
 いよいよ、雪崩をうつようかのように、崩壊と滅亡に向かう大阪陣営。あれだけ「勝つために来た」と云い切っていた信繁ですら、もはやその流れを止められず、悲愴な決意を固めてしまう。ええっと、ここで自ら先に「降参します」と交渉しに行くことはできなかったのかなと思ってしまうが、できないんだろうな~ きりちゃんに告白するも瞬殺される佐助も可哀想。そのきりちゃんには、最後の最後に思いのたけを爆発させる場面がありそう。ラス前の来週は必見だ。

 21時からは、『NHKスペシャル 戦艦武蔵の最期~映像解析 知られざる“真実”~』を録画しつつ、TBSの『IQ246』を観賞。終盤に入って、ミステリー色がより濃くなってきた印象もあり、諸々の動機の面など弱い箇所があるにはあるが、今回も、面白かった。

 入浴後、1時前に就寝する。インフルエンザの予防接種、いつにしようかな。催事が始まる前には済ませておきたい。

 本日のBGM「LSD BLUES」ザ・ゴールデン・カップス



 12.3(土)

 昨夜は、またしても、なかなか寝つけず、寝惚け眼で、のろのろと寝床から起き上がる。そのせいか、頭痛もひどく、めったに飲まない薬を使用。
 そんな状態だったから、出かけるのはどうかとも思ったのだが、短時間で戻れば大丈夫だろうと、昼前に夫婦で「そごう」へ出かける。「宮城県の物産展」、まずはイートインで、自分は牛タン定食、嫁さんはオマール海老の濃厚スープのつけ麺。スープを味見させて貰ったら、ほぼ洋風の味わいで、その辺はちゃんとわかっているらしく、麺だけでなく、薄切りバゲットも付いていた。

 食後に会場内をうろつき、ずんだ餅、発泡清酒を買い、「紀伊國屋書店」とデパ地下の惣菜コーナーで夕食のおかずを買って、帰宅する。「紀伊國屋書店」では、次回、読書会課題書の『オシリスの眼』(オースティン・フリーマン 筑摩書房 ちくま文庫 2016)を購入。ちくまの海外だから、高いよね~と思っていたら、950円だったのでびっくり。(消費税入れたら、1000円越えるけどね) 古い作品だから、版権使用料がお得だったのだろうか?

 戻ってから、やはりまだ調子が思わしくなく、ソファで横になったりする。仮眠もとった。それで、やっと、夕方頃には回復した感じになった。
 古本屋仕事も、体調に合わせて、ぼちぼちと進める。年末の「シャレオ古本まつり」の日程が、正式に決まったので、準備の方にも本腰を入れなくてはならない。先に手がかかる紙物や昭和懐古系の大判書籍をやっつけてしまおうかな。その方が、効率が良さそうではある。要検討。

 夕食は、19時過ぎから。買って来た惣菜で簡単に。豆腐ハンバーグ、焼き野菜のマリネ、生ハムとルッコラのサラダ、大根の味噌汁。

 食べながら、CSの「TBSチャンネル」で、『クイズダービー』を観る。OPの「ロート製薬」から流してくれるのが心憎い。ついでに真ん中のCMも、そのまんまやってくれればいいのに。
 回答者に、桜田淳子や植木等が居たり、ガッツ石松がまだまだテレビ馴れしておらず、純朴だったり。ゲスト大会だったので、賭ける方の出演者も豪華で、中島梓(栗本薫)&楳図かずお、赤塚不二夫&タモリなど、もう観てるだけで、泣けてきた。タモリなんか、見るからに怪しい、アンダーグラウンドの匂いをプンプンさせてるんだもの。あれが後年、『笑っていいとも!』で、お茶の間の顔になるんだから、世の中わからんもんだ。1978年から1980年の間の放送分だと思われる。

 23時半頃に終業し、今日の「宮城県の物産展」で買った発泡清酒「すず音」を飲みつつ、『着信御礼!ケータイ大喜利』と『亜人』を観て、就寝。『亜人』が、敵役・佐藤さんの圧勝で終わったので、何だか淀んだ気持ちのままで寝ることになり、夜観る作品は選んだ方がいいかもと思う。

 本日のBGM「ふしあわせという名の猫」浅川マキ



 12.2(金)

 お待たせしました! 「シャレオ古本まつり」開催決定しました!
 日時は、12月29日から来年1月7日までの10日間。場所は、御馴染、「紙屋町地下街シャレオ中央広場」です。
 時間の方は、シャレオの営業時間に準じますが、年末年始ですので変則的だと思います。また、こちらのページなどで、あらためてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします!

 朝から天気良好。風もなく、落ち着いている。そして、まだ催事の準備にも余裕がある。なので、意を決して、この2、3年、大雑把にしか掃除できていなかった、和室の出窓周辺を大掃除しようと、立ち上がる。
 き~み~は ついに~ 立ち上がった~ って「チャンピオン」かよ!

 とにかく、埃が凄いので、それを被るの防ぐために、主に衣類などを避難させ、まず、掃除機でざっと吸い取り、手作業でも、そっと埃を拭い取っていく。その後、窓と玄関ドアを開放し、その上で、空気清浄機と家中の換気扇をフル稼働させて、本格的な拭き掃除を進める。

 作業自体は難しくも何ともないが、何しろ、荷物だらけなので、それを動かしつつ、やっていくのが大変。おまけに、そのほとんどが本の在庫が入った段ボール箱だから、重い、重い。こんな具合だから、なかなか手がつけられなかったのだ。

 午後からの時間をいっぱいに費やしたのだが、予想どおり、というか予想以上に時間がかかって、夕食も掃除の合間に済ませる形に。海老のかき揚げと温泉玉子入りにゅう麺、コーンとブロッコリーのサラダ。

 概ね後始末が終わった頃に、残業の嫁さんが帰宅。夕食には、同じくにゅう麺を出す。

 雑事をしながら、録画で、『ドクターX』をながら観。視聴率、今シーズンも好調で、ほぼ一人勝ちのようだが、気楽に観られるのがいいんだろうな。ちょっと目を離しても、筋がわからなくなることはないし、あと、ギリギリでマンネリに陥るのをかわし続けているのも、いいスパイスになっている感じ。

 明日は、午前中、「宮城県物産展」に行くつもり。『この世界の片隅に』も観に行きたいのだが、土曜日の上に、未だ市内では1館のみでの上映なので厳しいかも。っていうか、広島と呉が舞台なのに、この状況とは、ちょっと理解し難いよ。今夜の『ユアタイム』での、片渕須直監督インタビューを観て、ますます観に行きたい気持ちがつのってきたもんな。

 ともあれ、今日は、ここ数年、気になっていた箇所を、やっとこさで、徹底的に綺麗にできたので、ホッとした。あとは、ディスプレイケースを買って、食玩を入れなくては。その方が掃除が楽だもんね。それにしても、たいした数を持っていない自分でも、こんなに管理が面倒なのに、コレクターさんって、日々どうしてるんだろうなぁ。たぶん、集めるなら、ある一線を越えてしまう方が、管理の面では楽になるんだろうなと、想像しています。部屋一つ潰して飾っているとか。

 本日のBGM「RED LEATHER」ASCALON *NWOTHM、所謂、若い世代により、トラディショナルなへヴィメタル・バンド。遮二無二疾走するリフと湿り気のあるヴォーカルが魅力的。



 12.1(木)

 師走スタート。走るという字が入っているせいか、「よーい! ドン!」的なアスリート感がありますが、一体、誰と何を競っているのやら。大晦日まで駆け抜けろ? いやいや、まずは落ち着いて(君が?)、年内に最低限やらなきゃいけないことをピックアップしよう。

 「流行語大賞」の大賞に、何の因果か、カープの緒方監督が、試合後のコメントで発した「神ってる」が選ばれて、驚きはあるけれど、困惑している、というのが自分の感想。第一、そんなに流行ってないし。今年、流行ったって云うなら、間違いなくピコ太郎のアレなんだろうし、極私的には「え? 蒲田に?」だし、「ここから先はパーソナルサービス!」ですよ。
 それに、そういうピンと来ないものが選ばれたせいで、SNSじゃ、「神ってる、とか知らんわ」ついでにカープ叩きまでするコメントが見受けられるのも、頭の痛いところ。元々、2試合連続サヨナラホームランなどの鈴木の活躍に対してのコメントだったので、当の本人が表彰式に来てたけど、やはり、イマイチ、ピンと来てない様子だった。というか、あんた、優勝記念旅行に行かないの? 皆、ハワイに行ったんじゃないの? *どうやら遅れて合流する手筈になっていたらしい。

 古本屋仕事の合間に、録画で、一昨日の『逃げるは恥だが役に立つ』を観賞し、悶絶する。うう、石田ゆり子はいい。昨日、ランちゃんがどうのこうの書いておきながら、何ですけど、いいものはいい。が、何やら年下イケメンと良い感じなのが許せん! 本筋の御二方は、もう事実上、ラブラブなんだから、好きにしろって感じだけれど、どう着地させるのかな。『デート』での、古沢良太の鮮やかな手並みを超えてくるのを期待したい。

 夕食は19時過ぎから。ブリの照り焼、ホタテのサラダ、白菜の玉子とじ煮、大根の味噌汁。

 食後に、これまた録画で、昨夜の『相棒』シーズン15を観る。久しぶりに警察内部上層部との対決があり、青木の不穏な呟きもあり、これは正月特番、或は最終回、はたまた劇場版への布石が始まったかなとの予感。というか、来週の予告だと、角田課長メインのようなんだけど、まさかの退場はないよね? このところ、続いているから、古くからのレギュラーがクローズアップされると、一気に不安になってくる。リフレッシュを図りたいのはわかるけれど、あまり削いでしまうと、固定ファン層まで失うことになるので、自重よろしく。

 終業後、『アメトーーク!』の「WWE芸人」を観る。TVばっかだな~ 面白かったし、久しぶりにまた観たくなったが、紹介されるのがストーンコールドやザ・ロックなど、ひと昔前の連中ばかりだったのは、最新だと使用料が高いのだろうか? 或いは許可が出なかった? 少しだけ映った今年の「レッスルマニア」のは、アンダーテイカーVSシェイン・マクマホンの「ヘル・イン・ア・セル」マッチだったから、びっくり。二人とも老けたな~ というか、未だアンダーテイカーがトップクラスとは、あちらも新陳代謝は、なかなか大変みたいだな。

 本日のBGM「流恋情歌」チャゲ&飛鳥