1.31(火)

 今年もまたミュージシャンの訃報ラッシュになってしまうのか。
 KING CRIMSON、UK、ASIAなどのプログレッシブ・ロックだけでなく、URIAH HEEP、WISHBONE ASHなどハードロック系グループでの活動歴もある、ボーカリスト&ベーシストのジョン・ウェットンが亡くなってしまった。オリジナルASIA再結成の際に、新宿厚生年金会館(これも無くなってしまった)で観たのが最初で最後の遭遇。これだから、行ける時には行っておくべきなんだな~ というか、最初で最後の遭遇、多いな自分。そりゃそうだよな~ そもそも海外アーティストは頻繁に来日するわけじゃないし、来ても東名阪ばかりだし、必然的に行ける回数は少なくなるのだ。行けただけでもマシだよねえ。
 ジョン・ウェットンは、幽玄なムードを醸し出す、繊細な声質を持ちながら、不思議とハードな音にも、すんなりとマッチする、稀少なタイプの歌い手であったと思う。何しろ、あのCRIMSONの『太陽と戦慄』『暗黒の世界』『レッド』で歌っているのだから、そりゃ、並みの人ではなかろうが、でも、カリスマティックな要素は微塵も感じさせないスタイルだった。あまり拘りのない人だったのか、活躍のフィールドも幅広いし、それを本人も楽しんでいたように思う。

 もう一人、こちらは、メタルファンでもコアな人でないと認知していないかもしれないが、キーボード奏者のジェフ・ニコルズの訃報も届いた。ロニー・ジェイムズ・ディオ期のBLACK SABBATHからバンドに参加していたものの、メンバー・フォトには姿がないことも多く、当方は長らくサポート・メンバーという認識だったのだが、正式なメンバー扱いではあったらしい。でも、その割にゃ、ライブじゃステージの隅に追いやられていてばかりでしたよ? どうもロニーが関わったバンドは、キーボードが邪険にされている印象が強い。何でかね? RAINBOWの時に何かあったのだろうか。その癖、やってる音楽はキーボードが不可欠なものが多いのも不思議だ。ともあれ、縁の下の力持ちを地で行く、名奏者だった。

 古本屋仕事は通常モード。そして、値札作りの続き。これを済ませて、明日から、本格的に商品化作業に入りたい。2月スタートと区切りもいいし。

 夕食は18時半過ぎから。今日は早い。ツナオムレツ、筍とフキの煮物、オクラの胡麻和え、大根の味噌汁。オムレツの出来が上々で、気分良し。

 22時から、『カルテット』 冒頭から、満島ひかりのすずめちゃん×吉岡里帆のアリスちゃん百合(っぽい)シーンの大サービス。う~ん、×なんてオヤジが書くと、どうも卑猥でいけませんな。これが老害だとでもいうのか? 今夜のお話は、すずめちゃんのヘヴィな過去話だったけれど、自分としては今後の視聴の是非が問われる重要回だった。あそこから病院へ行く展開だったら、もう観るのを止めたかもしれない。それはない、と信じて観てたけれど。お安い情緒へ逃げないのが、このドラマの真骨頂だろう。

 仲間由紀恵の主演で、アガサ・クリスティーの『そして誰もいなくなった』がドラマ化されるらしい。ところが、その告知で盛大なネタバレが行われたとかで、ブーイングも盛大に巻き起こっていた。すでにミステリーの古典と化している名作だから、今更ネタバレに拘らなくてもと思ったが、本邦初の映像化なら配慮すべきだったかな。洋物だと忌避する層も、一定数いるからなぁ。

 本日のBGM「THE HEAT GOES ON」ASIA



 1.30(月)

 トランプ大統領絶好調。本人は我が世の春のつもりなんだろうな。戦後、世界史的にこれほどはた迷惑な政治家って存在したのだろうか? いろいろ混乱させて、自身が率いるアメリカの影響力を見せつけてビビらせておいて、経済面で自国有利の交渉へ導こうという腹なのか。しかし、それで一時的にうまく事を運んでも、劇薬は後で身体に響いてくる。長い目じゃ、良い事ないと思うけどな。
 彼に対する何らかの合法的な対抗措置が、アメリカ内部のどこかですでにもう動き始めているのを願いたい。明治時代並みの不平等条約でも飲まされた日にゃ堪らんよ。

 日が照らないので、気温が二ケタあっても、一向に暖かさを感じず。今日は昼過ぎまで、暖房のお世話になってしまった。

 仕事の合間に、録画で『唖侍 鬼一法眼』(1973~74 日本テレビ)を観ている。
 主演は若山富三郎。勝プロダクション制作ということもあってか、勝新太郎もたびたびゲスト出演している上、第1話は彼自身の演出だ。後年の『警視-K』ほどわかりにくくはないが、癖が強いのは変わらず。何というか、自分のやりたいことを噛み砕くことなく、視聴者に押し付けてくるような、異様な圧迫感があるのだ。ベテラン安田公義演出の第2話を観るとホッとしたほど。

 夕食は19時過ぎから。豚肉と茄子としめじの甘味噌炒め、ツナとマカロニ入りポテトサラダ、ほうれん草の白和え、大根の味噌汁。甘味噌炒め、もう少し、味を濃くするべきだった。

 注文していたインクカートリッジが届いたので、値札の印刷をする。全5種類を各20枚。が、途中でプリンターに不具合発生。内部で紙が引っ掛かるようで、印刷して出てくる紙の角が折れてインクで汚れている。全部台無しになるわけではないのだが、気になって、何度か印刷をやり直したり、紙の挿入位置を動かしてみたり。もう10年以上使っているプリンターなので、故障しないのがおかしいぐらいなのだが、故障したら買い換えとなるのは覚悟している。部品が無いから修理できないと云われるに決まってるもんね。

 『市川崑と「犬神家の一族」』を読了。好奇心を刺激される一冊だった。市川崑の映画作品は、そこそこ観ているが、まだまだ未見が多い。特に苦手な文芸系は、『炎上』しか観てない。幸い、古いコメディ系映画は、今、BS「日本映画専門チャンネル」で、いろいろと放送中なので、今後も極力観ていきたい。この本から得た知識を念頭に観ると、さらに面白さが倍加しそう。『ラッキーさん』『プーサン』『結婚行進曲』あたりを見逃したのが悔やまれる。

 本日のBGM「CAN’T GET ENOUGH」BAD COMPANY



 1.29(日)

 自分も神戸のライブを観たGUNS′N ROSESとサポートを務めたBABYMETALのツーショットがネットに上がっていた。どうせアクセルはいないんだろうな~ と思ったら、ど真ん中にしっかり。さすがに他のメンバーのように笑顔は見せてなかったけれど、丸くなったねえ、ほんと。いや、体型のことじゃないですよ。それに前よりはシェイプアップされてるし。

 今日は夜に、「浮世の義理」事案が入っているので、それを睨んでの古本屋仕事。とはいえ、時間的には何をやっても半端になりそうなので、受注処理など短縮モードで済ませて、午後からは実質お休みにする。
 届いたばかりの仕入れ品をチェック。昭和レトロな雑多な紙物一式で、閉園になった遊園地の入場券やら戦前の銭湯入浴券など、まさに種種雑多、玉石混交。仕分けるのは楽しいが、いざ商品化しようとなると、調べるのがまた大変なんだよなぁ。

 夕食は、何と17時過ぎから。スンドゥブ、玉子焼、かぼちゃのサラダ。

 18時から、マンション管理組合の総会。議題が多く、重要なものがあるため、時間がかかるだろうとは思っていたが、まさかの3時間越え。今年は自分が役員の当番でもあるので、それら新役員との引継ぎもあって、遅くなってしまったのだが、ちょっ~と疲れました。ともかく、無事是名馬を目指して、一年間、気張っていこう。

 風呂に入って、0時過ぎに寝床に入る。布団の中で、少し読書。昨日から読み始めた『市川崑と「犬神家の一族」』、かなり面白い。金田一耕助役に石坂浩二を起用した狙いの中に、“声”の効果があったなんて。市川崑の着想に驚かされる。

 本日のBGM「銀色の道」ザ・ピーナッツ



 1.28(土)

 ベネディクト・カンバーバッチが、マーベル・ヒーローを演じる『ドクター・ストレンジ』 興味はあったのだが、画面酔いするとの報告が、twitterに幾つか上がっていた。今朝、『王様のブランチ』の新作映画紹介で見たら、うわっ、これダメだ。完全に酔う。予告編の画面だけで、頭がクラクラしてきた。とてもじゃないが観てられないな~ 前に『クローバー・フィールド』でも同じように酔ってしまったから、映画館には行かなくて、後でCS放送のを観る時にも録画した分を、やばそうなシーンだけ飛ばして観賞するしかなかった。三半規管の弱さは否めない。映像表現の技術革新は良いけれど、もう少し穏便にして欲しい。

 通常モードで、古本屋仕事。仕入ればかりの品物の目録への登録作業を始める。新規の本が入ってくると、気分がうきうきしてくるなぁ。

 警察官の飲み会で、女性警官にこともあろうにロメロスペシャルをかけた輩がいるとのニュースを知り、憤慨。全くプロレスを何だと思っているのか。セクハラ、パワハラの道具ではないわ。技をかけたくなる気持ちはわからなくもないが、どうせなら自分がかけられる側に回れば良かったのに。プロレスは受ける側が重要なんだから。

 夕食は、19時頃から。ししゃも(カペリン)、大根の餡かけ、茄子のめんつゆ和え、豆腐としめじの味噌汁。

 食べながら、CS「ファミリー劇場」で始まったHDリマスター版『ウルトラセブン』の録画しつつ、観賞。記念すべき第1話「姿なき挑戦者」の内容の濃さには何度見ても舌を巻くが、どう考えても詰め込み過ぎ。前後編にしたいところだ。第2話はホラーっぽい「緑の恐怖」 何故か植物系の怪獣、宇宙人の話はホラー色が強くなる。『ウルトラマン』のグリーンモンスやケロニアとか。

 食後に目録を更新し、今日は早々に終業。『精霊の守り人』を観る。今回も、綾瀬はるかと真木よう子のバトルを堪能。予告でも、激しくぶつかっていたから、毎回あるのかな。自分としては大歓迎。しかし、吹越満は大河ドラマの方でも、裏で動く悪役になっているけど、こっちでも似たような役柄。確かに知的だが嫌味な悪党が似合う俳優ではある。

 就寝前に、春日太一『市川崑と「犬神家の一族」』(新潮社 新潮新書 2015)を、少しだけ読み進める。『犬神家~』での坂口良子の役割に関する解説に唸る。そんな意図があったとは。だからこそ、余計に魅力的になっていたのか。

 本日のBGM「空へ」カルメン・マキ&OZ



 1.27(金)

 告知を1つ。
 山椒は小粒でピリリと辛い、的な古書市と知られる(?)「カジル横川古本市」の第8回開催が決定しました!
 期間は、4月3日(月)から11日(水)までの10日間。場所は、広島市JR横川駅そばの「フレスタモールカジル横川」です。まだ、結構先なのですが、もしよろしかったら、スケジュール帳にでも、ちょいと書き入れておいて下さいませ。詳細は、また随時このページでお知らせしますので、よろしくお願いいたします!

 昼過ぎから、夕食のための仕込みを始める。今夜は豚汁。大根、ニンジン、長ネギを切る。里芋は冷凍物にした。こんにゃくはあく抜きをして、短冊切り。一昨年ぐらいから、家の味噌を減塩タイプに替えたのだが、味噌汁はともかく、こういう具だくさんの汁物だと、味付けが難しくなってしまった。未だにピタッと決まらない。今回も、まあまあという感じ。そもそも、自分は料理はするけれども、決して腕は良くないという面があるので、一概に減塩味噌のせいとは云えないのだが。トライアル&エラーするのみだな~

 19時過ぎから、夕食。副菜に海老の生春巻。健康管理のため、御飯は抜いたが、それがほんとに口惜しい。豚汁におでん少々、そして白飯というのが、大学時代の学食での冬の黄金メニューだったのだ。定食並みの値段で、腹いっぱいになって、その上、身体が温まるという最強の組み合わせでした。

 夜は、ゆるゆると仕事と雑事。『耳をすませば』を地上波でやっていたが、この作品ほど、自分に響かないものはない。TVで、しかも撫でるようにしか観ていないのだが、最初はこれが宮崎駿の脚本・絵コンテ作品とは、到底思えなくて(出来ではなく、内容的に)、愕然としたものだ。後年、『ハウルの動く城』を観て、何となく得心がいったのだが、今でもあまり納得してないよ、あたしゃ。何か悪いものが憑りついて作っちまったんじゃないの?

 0時過ぎに終業して、ブラウマイスターを飲んで、就寝。
 *以下、『けいおん!』について書いていたのだが、放映年について、とてつもない勘違いをしていたので、恥ずかしながら、ばっさり削除しまして、再アップします。不幸にも、目にしてしまった方は、すぐに忘れて下さい。そういう催眠術をかけますから。3、2、1、はいっ、忘れた!
 それにしても、16年前と8年前じゃ大違いだよ。とうとう、引き算もまともにできなくなってきたか。

 本日のBGM「冬の花火はおもいで花火」N.S.P



 1.26(木)

 年末年始の催事にかまけて、年明けにと、先送りにしていた大掃除、そろそろ、「やろう、やりたい、やらねば」と三段活用で思うのだが、思うだけで身体は動かず。これだけ寒いと、窓を開け放すのが億劫というより、辛い。春一番が吹いてからでもいいのではないか、と自分を甘やかせている。

 買取品、そして少ないながらも、先の遠征で仕入れた本で、またまた廊下が占領されてしまった。昨年末、頑張って減らした努力を自らの手で無にしているわけだが、これが古本屋の宿命。商売の在庫は増減するのが当たり前なので、きちんと減らすには私物を処分するしかない。今年は、これに目処をつけたい。

 夕食は19時過ぎから。鯖の味醂干し、焼きネギ、ほうれん草とトマトのサラダ、しめじと豆腐の味噌汁。
 焼きネギには、柚子入り金山寺味噌をつけて食べたが、いや~ 旨いわ~ この味噌、何にでも合うどころか、そのまんま、酒のアテにできる。だが、その地味な外見に比して、カロリーや塩分はかなり兇悪とみた。旨い物には気をつけろ! は体重管理の鉄則。

 23時過ぎに終業し、『アメトーーク!』の「鉄道芸人」を眺めつつ、ライブCDのコレクションを整理。御贔屓バンド1ツアーにつき、1音源を基本に収集してきたのだが、そろそろ、内容的なダブリが出てきた。セットリストやメンバーに大差ない物を持っていても、しょうがないし、そもそも、そんなにしょっちゅう聴けるわけでもない。
 一番、多く持っていたのは、予想どおり、DEEP PURPLEの1972年ツアー RAINBOWの1976年ツアーで、オフィシャル&ブートを含めて各5枚。だが、これはどれも処分することはできない。それぞれがそれぞれを、微妙に補完し合っているからだ。次いで多かったのは、LED ZEPPELINの1973年ツアー。これは、オフィシャルの『永遠の詩』がバージョンアップされて再発されたりしたからだな。IRON MAIDENやJUDAS PRIESTはツアーの重複が合っても2枚程度と少ない。これは、本格的というか、音源を集めようという意志を持って買い始めて、下調べをやるようになったせいだろう。

 何やら、今週が今年の寒さのピーク、底だとの予報が出ていた。ほんと? だったら有難いけれど、油断するのは止めておこう。広島じゃ、インフルエンザの流行警報も出ていることだし。

 本日のBGM「マリアンヌ」ジャックス



 1.25(水)

 最近、洗面所の照明がLEDに変わった。これで我が家では、トイレ、リビングに続いて3ヵ所目。少しずつ、最新機器に浸食されているような気がします。
 以前と同じようであっても中身は別、身近な物がそういう風に徐々に入れ替わっていく。これって、『盗まれた街』みたい。

 古本仕事は通常モード。昨日に続いて、査定作業もする。細かい物が、結構あるので、うんうん唸りながら、なけなしの脳みそを振り絞って考える。ショートしそう。

 遠征帰りの新幹線に置き忘れてしまった眼鏡が、博多駅から届いた。やれやれ。それにしても、眼鏡を忘れたのは個人史上、二度目なのだが、まさか新幹線なんて乗物の中に忘れるとは思わなかった。物忘れの進行は、容赦なく進んでいる感じで、嫌だな~と思うが、加齢故にどうしようもない。今まで以上に、注意深く行動するようにするしかないなぁ。

 夕食は19時頃から。メカジキのムニエル、鯖缶と玉ねぎの和え物、海鮮チヂミ、油揚げと小松菜の味噌汁。

 夜も、査定作業を続ける。23時前にようやく目処がついた。『東京タラレバ娘』をBGVにしていたが、イマイチ乗れない。やはり、若い娘さんたちの婚活ドラマではオヤジには縁遠いか。『逃げ恥』とは、似て非なる内容だし、何よりヒラマサ君の抱えている屈託が、妙にしっくりと理解できたりしたので。

 適当な時間に終業にし、入浴後、またまたブラウマイスターを1缶空けて、就寝。このビール、史上最高かも。

 本日のBGM「CRADEL ROCK」RORY GALLAGHER



 1.24(火)

 頭痛が痛い。
 そう形容したくなるぐらいに不調。たかが一泊程度の遠征のダメージが響いているとは思いたくないが、ともかく、寒い時期は何だかんだと調子がおかしくなるから困ったもの。それに遠征のダメージなら、むしろ腰の方に来てます。これは確実。

 留守中に届いた荷物の査定を始めたのだが、休み休みでの作業となり、あまり捗らず。頭痛、様子見していたのだが、午後になっても一向に落ち着かないので、やむなく薬に頼った。嘘のように痛みが消え、有難い限り。

 今日は読書会の日なので、作業が一段落ついたところで、身支度を整えて、出掛ける。読書会の前に、野暮用が一つあり、少し遠くまで歩いて目的地に辿り着くが、空振りとなり憮然。

 19時から、広島推理小説研究会の読書会。課題書の『静かな炎天』(若竹七海 文藝春秋 文春文庫)は、概ね好評。やはり、主人公の探偵・葉村晶のキャラが秀逸との意見があり、人気もタイトル作に集中。モチーフになったW・F・ハーヴァー「炎天」は傑作だから読んで読んでとオススメしまくってしまった。短いからすぐ読めるし、収録されている創元の『怪奇小説傑作集』は、乱歩編の『世界短編傑作集』と同じく、永遠に残さねばならないアンソロジーの金字塔なので、若いミステリー・ファンには熱烈に推薦したい。

 『静かな~』は、軽妙なハードボイルド風味の内容かと思っていたのだが、風味どころか、主人公の立ち振る舞いや台詞、無理難題を云ってくる上役というかオーナー的存在もいて、実に真っ当なハードボイルドだった。しかも、ビターな味わいまであるから感心してしまった。その上、読んだ人によると、初期作品はさらに後味が悪いというではないか。ますます興味が湧いてきたぞ。現在までに本にまとまっているのは、短編集3、長編2。追いつくなら、今だな。

 帰宅後、雑事を片付けて、22時から、『カルテット』の第2話を観賞する。微妙に噛み合わない台詞の応酬が心地良い。松田龍平と同僚の女性との関係性が面白く、何とも切ない。それを打ち消すように鳴り響くX JAPANの「紅」! 面白過ぎる~ 前半は、こんな風に4人それぞれの秘密が露わになっていくのだろうが、それが全てであるはずもなく、どんな仕掛けが施されているのか興味は尽きない。twitterを見る限り、結構、業界の人々も注目しているようだ。

 『今夜くらべてみました』はお休みだよ。つまらん!

 本日のBGM「PARADISE CITY」GUNS N′ ROSES



 1.22(日)~23(月)

 1泊の兵庫遠征から帰宅。無事に、と云いたいところだが、今回はトラブルが続いて、どよ~んと凹んだまま。いずれも解決済みなんだけど、自己嫌悪で落ち込んでおります。

 まず、スマホの充電器を持って行くのを忘れたのがケチのつき始め。忘れたとは思っていなかったせいで、行きの新幹線の中でかなり使ってしまい、忘れたことに気づいた時点でバッテリーの残量は50%を切っていた。そこから先は綱渡りでの使用となり、不便この上なし。
 さらに新幹線を降りる際に、自動改札で何に気を取られたのか、出てきた切符を受け取らずに、在来線の改札にまで行ってしまい、そこで気がついて大慌て。新幹線の改札に戻ったが、切符は見当たらず(最初は落したと思い込んでいた)、駅員さんに申し出て、改札の機械を見て貰ったら、取り忘れ分として発見されて、事なきを得た。あれって、取り忘れたままだと、機械の中に回収されるんですね、初めて知りました。
 止めが帰りの新幹線での眼鏡の置き忘れ。外して本を読んでいたら、そのまんま、降車してしまいましたよ。到着直前にトイレに行っていたのが、まずかったか。なまじ、裸眼でもそこそこ見えるものだから、違和感に気づくのが遅れてしまった。これも、すぐに駅員さんにこれこれしかじかと訴えて、総合案内所で忘れ物の捜索届を提出。幸いにも、家に戻った頃に電話で見つかったとの連絡があり、ホッとする。着払いで送って貰うことになりました。

 いずれも「忘れる」という、いかにも中高年にありがちなトラブルで、ありがち過ぎて笑いも取れず、真剣に自分の脳の中身が心配になってくる。前に脳の検診をしたのは2年ぐらい前か。そろそろ、また検査して貰うべきなのかも。

 さて、今回の遠征の主目的は、22日日曜に神戸ワールド記念ホールで開催されたGUNS N′ ROSESのライブ、ではなくて、そのサポートアクトであるBABYMETALのライブ。すまんな、アクセル。
 2階スタンド席最上階ながら、意外にもステージに近い良席から、ようやくまともに観られたBABYMETAL、あくまでもサポートなので演ったのは6曲、あっという間だったけど、じっくりと堪能できたので、大・満・足! 「イジメ、ダメ、ゼッタイ」も「ROAD OF RESISTANCE」もなかったが、一番好きな「メギツネ」を聴けたのは嬉しかったな~
 ダンス、歌、バンドの演奏、すべてが突出していて、やはりブレイクすべくしてした感じがひしひし。徹底して、磨き抜かれた様式美の世界は、あのMANOWARと同等の求道精神すら彷彿とさせる。燃え尽き症候群などにやられずに、まだまだ突っ走って欲しい。

 肝心のGUNSは、

・客入れの音楽が、CHEAP TRICKとは泣かせやがる。
・アクセル、一頃よりもシェイプアップしていて、顔色も良さそう。声も結構出ていた。
・が、見た目はダフが一番ロックスターぽかった。
・スラッシュのギターは、想像以上にカッコよかった。「ゴッド・ファーザー愛のテーマ」のギター・ソロはSANTANAっぽくてグッド。
・アクセルがピアノを弾くと、キーボードが3人編成になる(以前は違ったのだろうけど) そんなバッドボーイズ・ロックバンドってあり!? と思うが、普通に成立させてしまう特異性。
・加えて、ライブの重要レパートリーに2曲もカバーが入っているというのも妙と云えば妙なのに、極めて自然で気にならない不思議。

 決して好んで頻繁に聴くバンドではないのだけれど、時代の寵児となったそのパワーの片鱗は観られたように思う。

 心配していた雪は、日中、神戸市中心部では積もりこそしなかったものの、今日23日は、断続的に吹雪いて、寒いの何の。特に風の強さには閉口した。
 そんな中、2日間に渡って、古書店回りも決行。大きな成果はなかったが、モトコーのお店など今行っておかないと、近い将来、どうなるかわからないお店もあったので、正解だろう。次回はまた別のルートを目指したいが、今度は雪抜きでお願いします。

 家に戻るなり、松方弘樹の訃報を知る。当方らの世代は、父・近衛十四郎と共に、親子二代に渡って、長い昭和の時代を楽しませて貰ったはず。というか、「東映チャンネル」や「時代劇チャンネル」で、もう、ほとんど毎日と云っていいほど、見かけるからさぁ、死んだって云われても困るよ、ピンと来ないよ、実際。まだまだ観てない映画もたくさんあるし。今までありがとうございました! でも、これからもよろしくお願いいたします! そんな気持ちです。

 本日のBGM「メギツネ」BABYMETAL



 1.21(土)

 昨日(20日)、書き忘れたこと。
 昼前から、眼科の定期検診に行った。珍しく30分も待たされて、長めの検査を受けたので、少々疲れた。時間がかかったのは、これまで診てくれていた女医が今後不定期の診察になるとのことで、男性医師の一人しかいなかったため。件の女医さんは、そこそこ高齢の方だったから、もしかしたら引退されるのかも。診察室が二つあるから、いずれは新しい人が入るのだろうけど。で、男性医師の方は、その眼科が昨年リニューアルした頃に入って来た方で、自分は診察を受けるのが今日が初めてだった。パッと見、むむ、長谷川博己風の細面のイケメンではありませんか。またしても、「ランドウ・ヤグチがBETTERな選択」か!?(意味不明)
 あんまりイケメンだと、女性ばかりの病院の中で揉め事の元にならねばいいがと、お節介なことを想像してしまうゲスいオヤジであった。

 今日は、朝から陽が射さず、終日、冷たい曇り空が広がっていた。エアコンも入れっぱなし。電気代は痛いが、入れなくては何もできなくなるから致し方なし。

 通常の古本屋仕事を進め、調べものをごちゃごちゃとやる。

 夕食は19時頃から。根菜の煮物、カニカマサラダ、玉子焼、油揚げと小松菜の味噌汁。

 21時から、『精霊の守り人Ⅱ 悲しき破壊神』第1話を観賞。壇蜜がすぐに死んでしまって残念だが、予告を見ると回想で今後も登場シーンがありそう。結果的には、平幹二朗の遺作になってしまったが、これを見る限りでは全然お元気そう。来年スタートの次シリーズから代役を務めるのは鹿賀丈史とのこと。今シーリズは、何といっても真木よう子VS綾瀬はるかのバトルが最大のお楽しみだ。ええ、視点が歪んでいてごめんなさい。あと、どちらかとディーン・フジオカとの対決もあるのだろうか。是非観たいのだが。

 明日から、一泊で、今年最初の遠征に行って来ます。とにかく、天候が不安なのだが、最終的には出たとこ勝負でいくしかない!

 本日のBGM「HEAVEN TONIGHT」CHEAP TRICK



 1.20(金)

 1月も半ばを過ぎたし、そろそろ、いつもの「林田酒店」の「九州菊 樋の口酒」を注文しなければとサイトにアクセスしたら、すでに売切れで大ショックを受ける。早くないですか~ 今年は売切れるの!? と云いつつ、ちょっと出遅れた、嫌な予感もあるにはあったのだが。
 予約受注のみで、店舗などにも出ないお酒なので、これで来年まで入手ができない。幸い、というか去年は、たまたま2本買って、その残りがまだ少しだけあるので、それを限界までちびちびと楽しもう。ああ、悔しいっ!

 古本屋仕事はいつもどおり。「三省堂古書館」の中盤の数字が届く。先週末、雪が降った割にはまずまずではなかろうか。残り10日も、この調子で行って欲しい。

 某ルートより手に入れたお気に入りアーティストのライブCDが届いた。早速、聴こうとケースから取り出そうとしたら、留め爪が硬くて、なかなか盤が取り出せない。そこで一息、力を入れると、「ばきっ」と破滅の音が。わ、割れた。しかも真っ二つに。しばし呆然となる。いくらCDより材質の柔なCDR仕様とはいえ、こんなことは初めてだ。参ったな~ まだ1秒も聴いてないのに。
 が、しばらく凹んだものの、冷静に状況を考えて気を取り直す。そもそも、このCDは自分がすでに所有している音源がライブの完全収録版ではなく、収録曲が2曲少ないのが不満で購入した2枚組の物。割れたのは1枚目だが、聴きたかった2曲は無傷の2枚目に入っている。なので、持っている1枚物を、この割れた1枚目と交換して、ケースに収納すれば、おお、完全版が完成したではないか! 7曲ぐらい被っているけど、とりあえず目的は果せるわけだから、これで良しとする。そうします!

 夕食は19時過ぎから。鯖の塩焼、玉子とベーコンのシーザーサラダ、きのこのアヒージョ、豆腐とワカメの味噌汁。

 夜の作業のBGVに、地上波放送の『千と千尋の神隠し』を。何だかんだいっても、宮崎駿の細部への拘りや工夫は好きだし、せんがカオナシと海を電車で行くシーンは絶品だと思う。

 結局、今夜も遅くなってしまい、終業は0時半過ぎに。寒さに負けて、純米酒をぐい飲み一杯だけ頂く。
 トランプ米大統領就任式の時間にも起きてはいたのだが、わざわざ醜いもの観る趣味はないし、せっかくの良いお酒での酔いを醒ましたくないので観なかった。ここから4年、一体世界はどうなっていくんだろうね。

 本日のBGM「OVER THE MOUNTAIN」OZZY OSBOURNE



 1.19(木)

 大好物だった「ローソン」の「ごろっとしたアップルパイ」が、商品棚から見当たらなくなって早数ヶ月。出先で青いコンビニを見かける度に、今度こそと探していたのだが、公式サイトにも載っていないとなると、どうやら製造中止になったと解釈するしかなさそう。ああ、何たることか! 外で買えるアップルパイとしては、史上最高と思っていたのに。特に、あのリンゴのさっくりとした歯ごたえと、くどく過ぎない甘味は、おやつにぴったりだったのだが。

 コンビニの最大の欠点は、これではないだろうか? お気に入りの商品が突然消えてしまうという悲劇。そりゃ、ビジネスだから売れ行きだの何だの事情が優先されるのだろうけれど、何の前触れもなく、昨日までルンルン気分(昭和的表現)で買っていた物が跡形もなく、店頭から消えてしまうのは、非常に悲しい。おまけに代わりのメニューらしい新商品の「アップルカスタードパイ」だって、なかなか見かけないしなぁ。第一、カスタードクリームが余計だ。リンゴだけにしてくりゃいいのに。

 次回の「カジル横川古本市」の日程が決まった。4月の予定。まだ2ヶ月以上あるので、もう少し近くなってから、詳しい告知を載せます。
 来月には、「三省堂書店神保町本店」の催事もあるし、次々と今年の予定も埋まりつつある。先を見越しての行動が大事だなぁ。

 夕食は、嫁さんが残業とのことだったので、19時前から一人で先に済ませる。餃子、ピーマンの甘辛炒め、里芋の味噌和え、豆腐とワカメの味噌汁。
 食べ終わる頃に嫁さんが帰宅。思ったほどには遅くならなかったようだ。もうちょっと待てば良かったか。

 今日は23時過ぎに終業できた。だからというわけでもないが、ブラウマイスターの350缶を空け、喉を潤してから、寝床に入る。

 週末の天気がそこはかとなく、不安。今更、キャンセルもできないし。

 本日のBGM「FIRE AND WATER」FREE



 1.18(水)

 メタルのCD探求で、何度も(勝手に)お世話になっていた西新宿の名店「新宿レコード」の店主御夫妻が、今月いっぱいで引退されるという。
 最初、twitterで知った時には、「え、あそこも閉店するの!?」と早とちりしてショックを受けたのだが、お店の経営から退くだけで、ちゃんと後を引き継ぐ方がいて、お店自体は存続するのだとか。今は無きラジオ番組『へヴィメタル・シンジケート』で、その存在を知って以来、上京した際には何度か通っていたのだが、こじんまりとした店内に、和洋問わず、またメタルだけでなくプログレやトラッド系の音楽も取り揃えた良いお店だった。未入手だったCANDLEMASSのレアなシングルCDを見つけた時は嬉しかったなぁ。

 古本屋でもよくあることなのだが、老舗のお店が閉店に至る事情には、経営困難だけではなく、主人の高齢化と後継者がいないというものも多いと聞く。引き継いでくれる人さえいれば、まだまだ続けられるはずのお店が、そのような事情で無くなってしまうのは、何とも歯がゆいものだが、今回の「新宿レコード」の件は、客にとっても非常に嬉しいケースだろう。
 趣味のCD探求も通販がメインになってしまい、西新宿にも、しばらく足を運んでいないのだが、たまには覗いてみなければ。行けば行ったで、きっとあれこれ買ってしまうんだろうな~

 本年最初の広島市会。晴れはしたが、朝の冷え込みがきつく、徒歩で電停に辿り着くまでが、かなり辛かった。
 雪の影響が気にかかったが、ほぼいつもどおりのメンバーが集まったのでホッとする。出品数もほどほどな感じ。当方向けの品も幾つかあったので、4点ほど札を入れたが、落ちたのは1点だけ。寒さによるダメージで、テンションが低くなっていたのが響いたか。あんまり強気になれなかったのが敗因。気になったのは、『ゴジラの息子』もあった映画ポスター一括。ちょっと傷みや皺が目立ったのだが、『超高層ホテル殺人事件』や『小さな悪の華』などレアな物が入っていて、何といっても目を引かれたのが、あの、『ネッシー』のポスターだった。
 あの、といってもどれだけの人が知っているか、今となっては定かではないが、『ネッシー』は、1977、8年頃に東宝とイギリスの映画会社の合作として製作発表された超大作怪獣映画である。タイトルどおり、英国ネス湖に棲息していた恐竜ネッシーが、凶暴な怪獣と化し、世界中で大暴れ、そんなイメージを喚起する、海中から『ネッシー』のロゴが持ち上がり、その上でロンドンブリッジや北海油田のプラントが破壊されているというパワフルなポスターが披露されて、当時、「ゴジラ・シリーズ」が終わってしまって、その手の映画に飢えていた自分は、映画館に貼られていたこのポスターを食い入るように見つめて、公開を待ち続けたものだ。が、待てど暮らせど、『ネッシー』公開の報せは届かず、結局いつの間にやら製作自体が立ち消えとなってしまった。世の中には、そんなことも起こるのだと知った哀しい記憶とも直結している、レアな商品だった。

 正午過ぎに帰宅し、昼食後に、「三省堂古書館」用の補充品を完成させ、近くの宅配業者さんへと持ち込み、発送する。予定どおり、週半ばに出せて良かった。

 夕食は19時頃から。銀ダラのみぞれ煮、サーモンマリネサラダ、茄子の揚げ浸し、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 21時からは、『相棒』シーズン15 第12話「臭い飯」 人情話系に社会的なテーマも入ってくるという、『相棒』の王道パターンの1つだったが、このタイプは久々なのでは。次回予告で、神戸尊が登場すると知った嫁さんの目の色が変わる。

 0時過ぎに終業。また遅くなりだしたので、修正していかなければ。あと30分早く、かな。

 本日のBGM「THUNDERSTEEL」RIOT



 1.17(火)

 プロレスのお話。
 先日、主に日本では80年代に活躍し、人気もあったプロレスラー、ジミー・スヌーカが亡くなった。ビルドアップされた褐色の肉体に、驚異のジャンプ力で、スーパーフライと異名を取った名レスラーの一人で、日本では、「飛獣」などとも云われたけれど、こちらの呼び名は自分はあまり好きではなかった。
 全日本プロレスにも新日本プロレスにも、あのブルーザー・ブロディとのタッグで登場し、幾多の名勝負を見せたが、新日本プロレスの公式サイトで追悼企画として、1985年のIWGPタッグリーグ戦、ブロディ&スヌーカ組VSディック・マードック&マスクド・スーパースターの試合映像を無料公開していたので、自分なりの哀悼の意のつもりで、観戦してみた。当時の放送でも観たし、押入れに突っ込んであるVHSテープのどこかにも録画されているはずだが、久しぶりの再見だ。それにしても、この4人のうち、健在なのはマスクド・スーパースター一人となってしまったとは、32年の月日は長い。

 スヌーカが得意としていたムーブ、ロープワークから相手の突進を馬跳びジャンプで前後に2回交わし、逆水平チョップ。トップロープからのダイビング・ボディプレスは懐かしくもカッコよく、めりはりのある立ち振る舞いも良かったが、唸ってしまったのは、やはり、マードックVSブロディの絡み。この4者の組み合わせとなると、そうなってしまうのは仕方ありません。
 実際、二人とも達者なレスラーだし、互いにドロップキックの名手でもある。マードックの垂直落下式ブレンバスターは無かったが、ブロディの雪崩落し式のはあった。あの技、結構好きなんだよな~ さらにマスクド・スーパースターの存在感も見逃せなかった。決して器用なタイプではなかったが、巨体のマスクマンは当時まだまだ珍しかったし、パンパンに張った肉体は、どんなレスラー相手でも見劣りせず、また力負けもしないので、彼がマッチメイクに絡むと、とりあえずは格好がつく、相当に重宝なレスラーだったのではないかと再認識した。頼まれれば、マシーン軍団の一員にまでやってくれるんだから、いい人だよね。

 ジミー・スヌーカは、日本マットから離れた後は、WWF(現WWE)で大活躍し、スーパースターの一人となったが、晩年のプライベートは、なかなか大変なことになっていたようだ。全く知らなかったので、かなり驚いてしまった。諸行無常だなぁ。

 古本屋仕事に一区切りつけて、髪を切りに行く。この時期に髪を短くするのは、自分としては結構勇気がいるのだが、伸ばしっぱなしするわけにもいかない。根性出すのだ~
 そんなわけで、短くすることに関しては情け容赦ない店長に、ばっさばっさと我が黒髪を切りまくって貰い、すっきり。すっきりしたが、店の外へ出た途端、首筋を抜ける冷気に震え上がる。つ、辛い。最寄りスーパーで、買い物して帰宅。

 夕食は19時過ぎから。あんまり冷え込むので、暖を求めて、豚キムチ鍋。豚もも肉、白菜、ニラ、えのきだけ、長ネギとシンプルに。あったまりました~ 明日の朝は、これを雑炊にする。楽しみだ。

 23時半頃に終業し、正月の残り物の純米酒をちびちびやりながら、『今夜くらべてみました』を観て、就寝する。

 明日は、本年最初の広島市会。幸いにも今回の寒波は免れたが、景気良く、スタートダッシュとなるかな。

 本日のBGM「MEAN STREAK」Y&T



 1.16(月)

 今朝もしっかりと雪が残っている。嫁さんは、バスが遅れているので、最寄り駅まで歩くと早めに出かけて行った。すっ転ぶなよ~

 昨日の日記で、十数年ぶりと書いたが、実際の積雪量は、広島では33年ぶりの多さで、観測史上3番目なんだとか。33年ぶりとなると、自分がまだ大学生の時で、すぐに「ああ、あの時以来か」と思い当たった。確かにあの冬もかなり降った。何かの用事で、わざわざ部室に行ってたのだが、どうやって大学まで辿り着いたのやら。たぶん、いつもの峠越えではない遠回りのスクールバス路線で行ったのだろう。ちなみにうちの大学は山の方にあったので、皆、普通に通学のことを「(大学に)上がる」と表現しておりました。

 これだけ大量の雪があれば、遊びの材料には事欠かない。外に出ると、雪合戦に興じる子供らこそ目撃できなかったが、そこかしこで、未就学児の背丈ほどの雪だるまを見かけた。相応の雪がないのと作れないのだから、こういう機会にそれを体験できるのは、とってもいいことだ。
 そして、雪だるまと云えば、思い出すのが所ジョージ。立派にシンガーソングライターであるところの彼の初期作品に「組曲 冬の情景」(削除されてたらすみません)という曲がありまして、その1番で、のほほ~んな感じで雪だるまのことが歌われているのだ。(いきなり、吉田拓郎風になる2番が、とってもおかしい)

 思い出しついでに書くと、この「組曲 冬の情景」の1番雪だるまの歌詞が、そのまんま、盗作されるという事件が、当時あった。当方が購読していた、学研の今は無き学年誌、確か『中2』か『中3コース』の読者投稿コーナーに、読者のオリジナルの創作詩として掲載されていたのだ。勿論、出自を知っていた自分は一読、唖然としたのだが、当時はネットもないし、メールもない。抗議するにしても、電話か葉書の時代である。そんなハードルの高さと、編集部に抗議するなどといった高度な考えを思いつきもしなかった中坊の自分は、「ひどいことしやがるな~」と一人憤るだけだったのだが、さすがに人気者の作品だっただけに、すぐに他からも指摘があったようで、次号にはお詫びと経緯の説明が載っていたと記憶している。

 自分が、明確な盗作というのを目のあたり(というのも変な表現だが)にしたのは、これが二度目で、その最初は、笑福亭鶴光の『オールナイトニッポン』の、リスナーの創作怪談を朗読するコーナーで、星新一の「追い越し」がパクられていた一件だった。これも、当時、寝床に入ったまま、ラジオを聴きながら、冒頭からすぐにわかって、「何てことだ」と愕然とした覚えがある。次週、ちゃんと鶴光からお詫びがあり、投稿者自身は投稿した覚えがないとのことで、いたずらだったのではないかとの説明だったような気がする。この辺、少し曖昧で申し訳ない。普段はふざけきったエロオヤジである鶴光が、この時ばかりは、当然ではあるけれど、彼に似合わない、神妙な口ぶりで詫びているのが、何だか凄く嫌な感じがして、そういうことを引き起こした見も知らぬ相手にも強い不快感を抱いたものだ。
 この、小さな二つの事件、覚えている人いるかなぁ。

 古本屋仕事は、「三省堂古書館」の補充品作りを進める。週半ばの発送が目標。
 東京の「にわとり文庫」さんから、またまた垂涎の古本が満載の目録が届いた。個人的に気になる作家の本がまとめて出ていて、少々目の色が変わる。これは、かなり欲しいかも。

 夕食は19時過ぎから。鰆の西京漬け、白菜と塩昆布サラダ、ブロッコリーの明太子マヨネーズ和え、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 午後から陽射しがそこそこあったため、路上の雪は、夕方にはあらかた溶けてしまったが、屋根の上や日影の物は、まだまだ健在。気温が低い日が続くから、しばらくはこのまま、ガチガチに凍っているかもしれない。

 本日のBGM「NOBODY’S FAULT」AEROSMITH



 1.15(日)

 やや寝坊して、起床。窓の外を覗くと、何の意外性もなく、想像どおりに真っ白。どこもかしこも雪に覆われている。しかも、まだ降り続いていて、当分止みそうな気配もない。
 ニュースに寄れば、市内での積雪量は10数年ぶりぐらいの多さだとか。毎年、1シーズンに一度か二度は、広島市内でも雪が積もるが、今年もその傾向に変わりはないようだが、そんなにたくさん降らなくてもいいのに。

 この寒波、全国的な規模らしいので、センター試験の学生さんや駅伝などの選手にはお気の毒というほかない。もう少し、良い季節に設定してあげられないものかと、髪に雪を積もらせたまま、必死に走るランナーたちを観て思う。
 そんな中でも、路面電車は運行中。徐行運転のようだが、おそるおそるといった感じで走る姿が、健気で実にキュートである。

 日曜だが、昨日が半日休みのようなものだったので、ゆるゆると古本屋仕事に従事する。夜の目録更新の準備も進め、来週の関西遠征の下調べもやる。

 今期の新作アニメを録画でまとめて観たが、あまりピンとくる作品がない。ゲーム系は苦手だし、学園物も今一つ。『昭和落語心中-助六再び篇-』『リトルウィッチアカデミア』は、さすがの完成度だが、他には『幼女戦記』『CHAOS;CHILD』(これもゲーム系だけど)ぐらいが、とりあえずの継続視聴候補かな。『ACCA13区監察課』は、もう1話だけ観てみる。

 夕食は19時前から。昨日、物産展で買った「崎陽軒」のシュウマイ、チョレギサラダ、玉子焼、茄子の味噌汁。二日続けての玉子焼は、当方のたっての希望。何かね、無性に食べたかったのです。

 及川光博出演の新ドラ『A LIFE』に目を輝かせて見入る嫁さんを横目に眺めつつ、目録を更新し、受注処理などをやって、23時前に終業にする。

 雪は、夕方近くにはほぼ止んでいたが、明日朝にかけても場所によっては積雪があるらしく、交通網がまともに動くとは思えない。来週もこんな調子だと、非常に困るのだが、お天道様にとっては「知ったことか」というところか。冬は寒いんだから、わかっていて、そんな時期に移動する人間の方が悪いのである。こちらとしては、「どうかお手柔らかに」と下手に出るしかありません。

 本日のBGM「ROCK AND ROLL ALL NITE」KISS



 1.14(土)

 寒さにめげず、早めに起きて、あれこれと準備。昼過ぎに、嫁さんと連れ立って、「そごう」で開催中の「新春全国うまいもの大会」へ出かける。

 今回は、嫁さんの方が乗り気で、その目的は「地雷也」の天むす。自分も好物だが、そんなに欲しているとは思わなかった。以前は、広島駅でも売っていたのだが、そこが撤退して以降、なかなか口にすることができなくなってしまったのだ。美味しいのにな~ 天むす。
 会場に乗り込み、まずは最初に目に付いた「中田屋」のきんつばを購入。続けて、おやきを切り干し大根、野沢菜、茄子と3種、そして、件の天むすを買い込む。さらに御馴染「崎陽軒」のシュウマイを買って、小腹が空いたので、会場内に設けてある休憩スペースに腰を落ち着けて、「BROZERS」のハンバーガーと「八天堂」のクリームメロンパンを食べる。ハンバーガーは大きかったので、一杯のかけそばのごとく分け合った。一方で、メロンパンは小ぶりでおやつには手頃なサイズだった。「八天堂」は、クリームが甘過ぎないのがいい。締めに買ったのは、「金精軒」の信玄餅。たくさん買い込んだが、どれも量的には1人前で済むので、こういう時には大食漢でなくて良かったと思う。

 その後は、「紀伊國屋書店」へ移動し、『BURRN!』2月号と『昭和40年男』の本誌と増刊号を購入する。身も蓋もないネーミングのノスタルジア特化雑誌『昭和40年男』だが、懐かしい昭和アイテムが、画像入りで多数掲載されているので、仕事の商品知識を深めるためにも、目は通しておきたい雑誌なのだ。

 15時頃に帰宅したのだが、夕方から、本格的に雪が降り出して来た。だんだんアスファルトが白く覆われつつある。いい時間帯に家に戻って来たみたい。

 夕食は、19時頃から。天むす、玉子焼、筍とフキの煮物、茄子の味噌汁。デザートには、信玄餅。これでもかとかかっているるきな粉とお好みでかける濃厚な黒蜜。食べる時には、高い確率でこぼれるから、何か下に敷いておくのがベスト。

 雪は断続的に降り続き、さらに気温も低下。どう足掻いても、明日朝には積もっていそうだ。

 終業後、『着信御礼!ケータイ大喜利』を観て、リラックス。今夜は少しロングバージョンで、人工知能との対決第2弾(?) お題がややこしかったせいか、少々AIには分が悪かったが、あの、徐々に焦点が合ってくるような回答内容の変化は、それ自体が凄く面白いし、興味深い。AIの進化過程を、アナログ的に目撃しているのかもしれないので。

 本日のBGM「ANOTHER ONE BITES THE DUST」QUEEN



 1.13(金)

 13日の金曜日ですが、私にとってのジェイソンは、この寒波です。間違いない!

 いずれにせよ、こんなに寒い以上は、極力、外へ出るのはやめて、ひたすら屋内作業に集中するしかない。というか、そうしたい。
 なので、今日もせっせと催事から戻った本の整理に没頭する。
 一度、買い物に出た時には、ほんの一瞬だが、白い物が空から、ちらっ、ちらっと降って来たりした。こりゃ、予報どおり、明日は降りそう、いや、積もるかもしれないな。

 夕食は19時過ぎから。鮭の塩焼、下仁田ネギのコンソメ煮、イカと海老のあんかけ炒め、マイタケの味噌汁。

 夜も、在庫本整理の続き。世間一般は、21時からは、『風の谷のナウシカ』タイムになっていたようだが、我が家は、嫁さんによる及川ミッチー光博タイム(録画再生だが)。この日曜日から始まるTBSドラマ『A LIFE 愛しき人』の番宣に、『ぴったんこカンカン』スペシャルにキムタクと一緒に出ていたのだ。ロケ地が神保町で、「さぼうる」のナポリタンが紹介されていたが、嫁さんによると、ミッチーはナポリタン好きらしい。
 白状すると、神保町の有名喫茶店には、実は、まだほとんど行っていない。昔ながらのお店なんで、喫煙OKではないかと思い、ついつい敬遠していて、そのまんま十数年経過。さすがに今は分煙ぐらいしているのかな。いい加減、行ってみるか。

 0時過ぎまで作業を続けて、何とか文庫については、整理がついた。あくまでも今回の催事分はですが。処分品を出しに行くと、外は身を切られるような寒さ。ガラスの破片のように鋭く、尖った空気がピリピリと張り詰めている。が、風がないので、苦痛を感じるほどではない。冬は苦手だが、この、シンとした静寂に包まれた夜の佇まいは、何故か好きなのだ。

 今日は、ランちゃん、伊藤蘭の誕生日。なので、キャンディーズファンによる関連のツイートが多かった。そして、明後日、15日はミキちゃん、藤村美樹の誕生日だ。そういや、今頃ふと思ったのだが、キャンディーズ時代は二人の誕生日は、どう祝ってたんだろうか? やっぱり、中をとって14日に一緒に祝っていたのだろうか? 自分としては、この説をとりたいが、どうなんだろう。コアなファンの間では知られているのかな。

 本日のBGM「CAPTAIN NEMO」MICHAEL SCHENKER GROUP



 1.12(木)

 一気に寒くなってきました。まだ、今シーズンは、市中で雪を目にしてはいないのだけれど、寒気がピークになる週末には、白いものが見られるのかも。あまり、有難くはないですが。
 予報によれば、その後もしばらくは同じような寒さが続く模様。そんな情報を目にしただけで、気が滅入るし、うっかりすると次期米大統領の傍若無人な言動までもが飛び込んできて、さらに気が塞ぐので、TVの地上波はますます観なくなってしまった。限られたドラマと少々のバラエティーのみ。あとはCSで十分だな~

 それでも、この寒さの中、屋内での作業が仕事の中心なのは、ほんとに有難い。催事の後始末と、「三省堂古書館」用の補充品作りを並行して進める。外の段ボール箱に詰めてあった本が、キンキンに冷えている。ビールだったら良かったのにねえ。夏だったら、もっと良かったのにねえ。

 夕食は、19時過ぎから。白菜と油揚げの煮浸し、オクラと山芋のねばねばサラダ、タラの芽と筍の天ぷら、納豆、御飯、マイタケの味噌汁

 食べながら、そして、その後の作業中も、CS「テレ朝チャンネル」で、4日に生中継でやった新日本プロレスの東京ドーム大会を観る。4日の放送は、まさかの時間切れになってしまったのだが、今日のはその完全版。メインのオカダカズチカVSケニー・オメガだけ観ても良かったのだが、そこはそれ。セミの棚橋VS内藤も、もう一回観たかったし。勿論、そのメインだけは作業を中断して、じっくりと観戦しました。トップロープからの雪崩式ドラゴンスープレックスはやばすぎ。二度とやるべきじゃなかろう。プロレスリング・ノアでの三沢VS小橋の花道からのドラゴンも大概だったのに。フィニッシュへの流れは、ほんとに見事で、ケニーのレインメーカー式Vトリガーから、オカダの反撃のスクリュー式ツームストン・パイルドライバー、止めのレインメーカーは、最高にエキサイティングなエンディングだった。

 そういえば、客席にAKB48グループの子らが居たのだが、彼女たちはテレ東で、女子プロレスラーのドラマを演るのだった。最初はゲストでもないのに何で来てるんだろうって訝しんだのだが、そういうことだったか。件のドラマ『豆腐プロレス』は、広島では周回遅れで放送されるはずだけど、主演は、HKT48の宮脇咲良。タッパ(昭和的表現)はあるけれど、線がまだまだ細いので、肉弾戦は少々心配。ともあれ、怪我だけは気をつけてやって欲しい。

 0時過ぎに就寝。これぐらいの時間に寝床に入るのを、常態にしたい。今年の小さな目標の一つ。

 本日のBGM「TRY ME」UFO



 1.11(水)

 昨日、2日分合体日記にしてしまったために、せっかく成人の日用に仕込んでおいたネタを書けなかった。とっても悔いが残るので、特に何もなかった今日書いてもいいですか? いいですね? ありがとうございます!

 まずは承前として、今年も我が故郷・北九州市のド派手ないでたちの成人たちが、TVで取り上げられていたが、例年よりもその時間は短かったように思う。やはり、ああいうものは、マスコミが放送することで、煽り煽られてエスカレートする傾向があるから、セーブしたのだろうか。それと、これも毎年のように書いているけど、昔はあんな風じゃありませんでしたからね。ごくごく、普通だったはずなのにな~

 そんな9日、成人の日にふと何を思い立ったかというと、自分が二十歳だった頃、1983年には、TVでどんなCMが流れていたかということ。他愛もないノスタルジックな欲求だが、YOUTUBEをチェックしたら、予想外に面白いものに出会えたので、忘れる前に記録しておこうと思う。当方が観た動画は、83年夏頃の山形県のもので、まずこのローカル色がなかなかだった。当時、一大プロレス・ブームを巻き起こしていた新日本プロレスの中継番組『ワールドプロレスリング』は、かの地では日曜15時からの放送だったようで、おまけにOP曲が全く違っていたのには驚いた。例のテレ朝のスポーツ中継のテーマではなく、コメントによれば、かなり昔のOPで使用されていたものらしい。
 そして、無造作に流れた「聖戦士ダンバインショー」の告知にも、腰を抜かした。山形テレビの夏休み子ども大会の一環として、県内各地の市民会館などを公演して回っていたらしいが、内容は一切不明。オーラバトラーの着ぐるみとか出てきたのだろうか? うむむ。『ガンダム』『イデオン』を経てもなお、83年頃はまだアニメは子供のものという認識だったんだな~
 肝心のCMでは、洗えるぬいぐるみ「フロッぺ」という商品の画面クレジット「うた ヒカシュー」にぶっ飛んだ。しかも、楽曲使用ではなく、ちゃんとオリジナルのCMソングなのだ。あの巻上公一の声で、「あらえるぬいぐるみ フロッぺ~」と歌っている。失礼ながら、このような商品の存在自体を、今日の今日まで知りませんでした。

 そんなわけで、掘れば掘るほど興味の湧く過去動画、次から次に知らないものが続々と出てくるのだが、度が過ぎると廃人になりかねないので、もはや手遅れとの観、無きにしも非ずではあるが、自重しつつ、楽しんでいきたい。CMだけでなく、ニュース映像も面白いんだよね。

 時間は11日に戻り、先にも書いたが、特に何もなく、ただ寒いだけ。催事の後始末作業はぼつぼつ続けているものの、寒さもあって、あまり身が入らない。それよりも、先に「三省堂古書館」用の補充品作りをやった方が良さそう。今日届いた報告では、年明けもまずまず好調で、年末の数字と合わせると、追加が要りそう気配濃厚だ。いい時は押せ押せでやるべきだろう。

 夕食は、19時過ぎから。イカと里芋の煮物、粗挽きソーセージ、ほうれん草のソテー、豆類とひじきのサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 21時からは、『相棒』シーズン15第11話「アンタッチャブル」 副総監の意向に真っ正面から逆らった特命課の運命や如何に!? という最終回へのプロローグ的な内容だったが、でも、元日の放送だと副総監って、ほぼ失脚した感じじゃなかったっけ? 少なくとも、頂点への道は閉ざされたような印象だったので、あまり今期最後の敵としては、そんなに怖くない気もするんだけど。文字だけとはいえ、亀山薫、神戸尊、そして甲斐亨の歴代相棒の登場は嬉しかったな。

 適度な時間に就寝。夕食時に正月の残り物のワインを飲んで、うとうとしてしまったので、夜、すんなり眠れるか気にしていたのだが、そうでもなさそう。

 本日のBGM「TOP OF THE BILL」SCORPIONS



 1.9(月)~10(火)

 新年9日目にして、日記が2日分合体バージョンになってしまった。三日坊主よりはマシとはいえ、少々不本意ではある。

 それもこれも、催事の後片付けに没頭したせいなのだが、さすがに9日は、ほぼ終日、休みに充て、のんびりしていたのだが、翌10日からは、世間様と同じく日常モードに戻り、いつもどおりの古本屋仕事に従事。最初は、戻って来た文庫本を選別するだけのつもりでいたのだが、どうせならついでにやってしまえ、な気分になってしまい、まだ手付かずの在庫と合わせて、次回予定されている「三省堂古書館古書市」向けの商品作りを始めたのだ。

 当然、当初の予定では仕分け作業分の時間しかとっていなかったため、どんどん押せ押せになってしまい、大慌て。明日朝、資源ゴミの回収があるので、処分する物は今夜のうちにまとめておかないといけない。ほんとは週末にも民間業者による回収があるので、そちらに回してもいいのだが、できるだけ開放廊下を見苦しいままにしたくないという気持ちもありまして。
 結局、全体の3分の2ほどを片付けたところで、時間切れとなったのだが、どうにか形はついた感じ。不本意ながら、これで週末の回収までには終えられる目途はついたから、良しとすべきだろう。

 『キネマ旬報』の2016年映画ベストテンが発表となり、日本映画ベスト1に『この世界の片隅に』が、見事ランクイン。監督の片渕須直は監督賞とダブルクラウン。作品賞の2位には、『シン・ゴジラ』が、庵野秀明は脚本賞の栄誉に輝いた。
 特撮ファンとしては、『この世界~』さえなければ、『シン・ゴジラ』が1位だったのに!とちょっと悔しい思いが無くもないが、それでも、ばりばりの特撮映画、しかも、怪獣映画がベスト3に入るのは初めてのこと。あの『ガメラ 大怪獣空中決戦』ですら、6位だったのだから、慶賀とすべきだろうし、『この世界~』の1位自体には何の文句もあろうはずがない。どうせなら、今期の賞という賞を全てかっさらっていって欲しいぐらいである。
 年を開けても、当方は、未見のままの『君の名は。』は、ベストテンにも漏れたようだが、『キネマ旬報』の色からいって、無理もないかとは思う。そういう雑誌なんだよ。そういう雑誌で、トップ2をアニメと特撮が奪取した事実を、深く深く、噛み締めたい。時代は、やっと変わったのだ。そう思ってもいいのではないだろうか。

 本日のBGM「GYPSY」URIAH HEEP



 1.8(日)

 宴の後の気怠い朝。が、睡眠時間をたっぷりとったおかげで、眠気はない。ないけれど、完全な疲労回復には程遠いので、まるでナマケモノになったような感覚で動く。ナマケモノにしてみれば、普通にやっているわけだから、こういう言い草は非常に不本意だろう。すまん。

 今日の広島推理小説研究会の新年会は、昼頃から、会員の方の自宅で、飲食類は持ち寄りという、緩い集まりなので、気は楽。ネットでバスの時間を確認し、身支度を整えた後、適当な時間にバスに乗り込み、まずは紙屋町のバスセンターへと向かう。センターから、バスは乗り換えなので、その間に「そごう」のデパ地下で料理は調達しようという寸法だ。
 センターに着き、「そごう」へ向い、あれこれと惣菜を物色。持ち寄りの場合、揚げ物が多くなりがちなので、こちらはあっさり系、野菜類中心を狙い、島豆腐とひじきのサラダ、ポテトとタコのガルシア風を買い、さらにデザートとして、「ボストン」でプチシューを購入する。お酒は買うまでもなく、たくさんあるだろうとは思ったが、ついでに寄った「セブンイレブン」に、例のブラウマイスターがあったので、自分専用のつもりで、これも買った。

 乗り換えのバス停へ向かう途中、「シャレオ」の中央広場に通りかかった。昨日までは、自分たちが古本を売っていたのに、今日は何やらこじゃれたスポーツジムの入会勧誘イベントが行われていて、まるで他人のようなよそよそしさを感じた。

 集合場所最寄りのバス停で降りて、驚く。全く来た覚えがない場所と思い込んでいたそこが、20年ぐらい前にホームヘルパーとして、しばらく通っていた町だったのだ。今の今まで、完全に忘れていた。思い違いかもと、じっくり周囲を確認したが、道筋も同じだし、見覚えのあるお店も何軒かある。ただ、通っていた家のあった辺りには、大きな高層マンションにそびえていた。

 会場が直前に変更になっていて(といっても、すぐ近くの本宅)、ちょっと戸惑ったが、すでに宴は始まっており、自分も即行でその輪に加わる。さらに数名が後から参加し、計11名にて、時間に気を取られずに、気の向くままに飲み食いし、ミステリーやらSFやら映画やら、その他硬軟自在に歓談する。
 途中で、家の主である会員さんの別宅(当初の新年会会場)へと足を運び、現在は書庫になっている、ある意味、読書家の桃源郷ともいえる環境で、今度は実物の本たちと戯れる。このような場になると、どうしても古本屋モードが発動してしまうのだが、実際、その方面からも十分過ぎるほど魅力的なラインナップとなっていた。

 愉快な時間があっという間に過ぎ、いつの間にやら、外も暗くなってきたので、18時頃にお開きとし、三々五々と帰途に着く。初参加にも関わらず、実に楽しい時間を過ごすことができたのは、やはり、同好の士という気安さもあるのだろう。趣味は、人間関係の万能接着剤なり。

 帰宅後、しばらくソファで脱力し、酔いもあって、うとうとする。
 やがて、夕食の時間が来たが、ほとんど空腹を感じていなかったので、味噌汁と玉子焼のみで済ませた。

 その後は、今日から始まった大河ドラマ『おんな城主 直虎』などを何となく観ながら、適当な時間で就寝する。

 明日から、日常復帰だなと思っていたのだが、暦の上ではまだ3連休中であり、そんなに気負うほどでもなかった。まずは、催事の後始末。そこから、リハビリだ。

 本日のBGM「LOVE HUNTER」WHITESNAKE



 1.7(土)

 「シャレオ古本まつり」最終日の朝。
 起きるなり、左足の状態をチェックする。痛みで寝られないなんてことはなかったので、大丈夫だとは思うが、不安な気持ちは拭えない。まず、腫れが無かったことにホッとする。動かしたり、力を入れると痛みはあるが、我慢できる範囲だし、踏ん張りも利く。何とかいけそうだ。
 それでも、念を入れ、「フェイタス」を左足の他、右膝横、腰2か所の計4か所に貼り、痛み止めも飲んで、臨戦態勢をとった。相変わらずの大袈裟な云い様ですが、マジ、必死です。オヤジなので。

 とにかく、今日さえ乗り切れば、後はどうにでもなるので、やるしかない。まず、昼頃に家を出て、最後の補充に向かう。といっても半日しかないので、量を持って行っても仕方ないので、即効性を狙って、昭和レトロな前掛けを用意してみた。人目を引くのは間違いないので、その効果も考えたのだが、結果的にこれが大正解。終了までに、今日だけで3枚も売れ、ダメ元でも足掻いてみるもんだなぁとの思いを、あらためて実感する。

 一旦、家に戻り、早めの夕食で腹をしっかり満たした後、少し仮眠をとり、17時過ぎに再び会場へ。
 終了時間の18時を静かに待ち、まだまだ賑わっている会場の様子に後ろ髪を引かれつつも、全員で一斉に撤収作業をに取り掛かる。あとは一心不乱に作業にふけるのみ。当方は、「ふるほん三ツ矢」さんと協力して、フル回転で動き回った。

 幸い、大きなアクシデントもなく、予定時間までに作業は終了し、倉庫に荷物を入れて、帰宅した。予報では雨だったが、結局、降らなかったのも助かった。

 疲れを癒すために、アルコールを一杯入れたかったが、もう一日だけと自重して、我慢する。どのみち、明日は読書会の新年会があるので、それが当方にとっては、催事の打ち上げでもある。

 実りある催事の成功と、明日、初めて行く場所に迷いませんようにと祈りつつ、布団に潜り込む。
 とにかく、疲れた。でも、いい疲れだ。

 本日のBGM「SNOWBLIND」BLACK SABBATH



 1.6(金)

 「シャレオ古本まつり」も、残すところ、今日を入れてあと2日。自分のレジ番は今日で最後なので、気を引き締めてと思っていたのに、いきなりアクシデント。
 朝、オープン前の会場に入った際に、レジ横の階段を踏み外して、転倒してしまったのだ。それはそれは、思いっ切り見事にすっ転んでしまったのは、左手に文庫本の詰まったバッグを下げていて、バランスを崩した時にそちら側に引っ張られてしまったからなのだが、一緒に入った警備の人に、しっかり目撃されて、恥ずかしいやら、でも、捻ってしまった左足の痛みがひどくて、その場にしばらく蹲って動けず、それどころではない状況。
 しばらくして、何とか立て、幸い、折れたり、ひびという感じではないと見立てたのだが、どう考えても後々、相当痛くなりそうな気配濃厚。

 とりあえず、ただ立っている分には大丈夫そうだったので、そのまま、レジ番を務めたのだが、案の定、時間が経つにつれ、ずきずきと痛みだし、顔を顰める。左足は甲の側面、そして、どうやら右足の膝裏あたりも傷めたようで、つっぱるような鋭い痛みがくる。う~ん、これは参った。明日は搬出だというのに、まともに動けるのか?
 レジ番終了後、帰りに薬局に寄って、「フェイタス」を購入し、帰宅後、すぐに患部に貼りつける。あとは、できるだけ安静にして、これ以上ひどくなりませんようにと祈るのみ。

 それにしても、参加店の中では一番年寄りだし、少人数でやっているので、体調を崩して迷惑をかけないようにと気を張っていたのにも関わらず、この体たらく。ほとほと、自分のどんくささには呆れ果ててしまう。
 家の中での移動にも歯を食いしばる感じだったのだが、耐えるしかない。腫れが出るようなら、明日、朝、外科で診て貰った方がいいかも。

 さすがに今日は夜更し厳禁とし、適当な時間でさっさと寝床に入る。落ち着いてくれるといいんだがな~

 本日のBGM「LIGHT IN THE BLACK」RAINBOW



 1.5(木)

 残念ながら、寒さが戻って来てしまった。起き抜けの部屋の冷え込み具合に、唸りながら、暖房を入れる。でも、今年の年末年始は、十分に暖かくて、かなり助かったのも事実。贅沢は云うまい。

 本日は非番。なので、溜まっている用事を少しずつ片付ける。その用事の最大のものは、大掃除なのだが、これは催事が終わってから取り掛かるつもり。会期中だと、補充品作りの作業で、また部屋が汚れるから、あまりやる気になれないのだ。せっかく綺麗にした所が、すぐさま汚れるのは、誰だって嫌なものだ。なので、外で掃除中のトイレに入るのも躊躇われるのだが、生理現象だけはどうしようもないので、許して欲しい。

 受注処理や年末の仕入れの支払いなどを済ませた後、お昼過ぎに補充品を揃えて、バスで「シャレオ古本まつり」の会場へと向かう。
 今日から、世の中も完全に平常モードなので、会場の賑わいは今一つ、かと思いきや、「平日の昼日中なのにこんなに!」と驚くぐらいには賑わっている。
 自店のワゴンを整理し、少しだけ模様替えもやって、雑誌の類を投入する。

 帰宅後は、早めに夕食を済ませて(今夜からしばらくは別々になる)小休止。その後は、明日朝に持って行く補充品をどうするか、頭を捻る。実質、最後の補充になるので、現在会場にある物は全て投入するとして、新たに追加するものは、やはり基本に戻って文庫だろう、と勝手に決めて、日本人作家中心にあれこれと商品化。それにしても、今回は紙物も、良く動いてくれた。こんなに手ごたえがあるとは、試してみて正解だったと思う。但し、単価はあまり高くない上に、仕入れの費用も安くないし、手間もかかる。これは箱物も同じ。この手のアイテムの値つけの上限が見えてきた気がする。

 適当な時間で、就眠態勢に入る。しっかりと睡眠をとって、明日に備えよう。明日出たら、レジ番は最後だもんな~

 本日のBGM「LAZY」DEEP PURPLE



 1.4(水)

 仕事始め。今年は正月休みが短くて、先月30日から休みだとしても、5日しかない。普段の連休よりも、あれやこれやと用事がある時期だから、余計に短く感じたのではなかろうか?
 と他人事のように書いているのは、勿論、こちらは日々これ営業の「シャレオ古本まつり」をやっているから。食べ物ぐらいかな、今や正月を感じるのは。外に居ても、晴れ着姿の女性を見かけたのは、数人だったし、TVに目をやっても、中の人たち(タレントさんなど)ですら、着物で出てくることも減っている。子供の頃との、世間の正月風景の様変わり具合には、隔世の感があります。

 本日のレジ番は、午前の部。落ち着いた出足だったが、勝負は昼過ぎからと気を引き締める。予想どおり、13時あたりから、徐々に場内が賑わいだし、レジ作業も忙しくなってきた。
 15時半まで務めて、交代し、少々重たい身体を引き摺りつつ、帰途につく。明日は、非番で休めるのが有難い。

 帰宅後、喉が渇いていたこともあり、明日は休みという気安さから、早い時間から、ブラウマイスターの缶をプシュッとやる。炭酸とアルコールの刺激が心地いい。
 酔いが回り、うとうとしながらも、17時から、CS「テレ朝チャンネル」で、新日本プロレスの「WRESTLE KINGDOM 11 IN 東京ドーム」の実況生中継で観戦する。

 夕食は19時から。。のどぐろ(と称する魚)の一夜干し、鯖缶と玉ねぎの和え物、焼き豆腐と春菊と白菜の味噌汁、そして、お節の残り物もろもろ。食事のメニューも、日常モードに復帰だが、ところどころに正月の残滓があるのは御愛嬌。

 新日のドーム、前半はちょっとたるい感じで、どうなのかなこれはと首を傾げていたのだが、後半、特に後ろの3試合は熱戦の連続で目を瞠った。NEVER無差別級戦の柴田勝頼VS後藤洋央紀は、両者の佇まいが、往年の黒タイツ時代の新日っぽかったし、セミのIWGPインターコンチ戦の内藤哲也VS棚橋弘至は、あまり好きではなかった内藤のヒールターンを、初めて肯定的に受け止められた。
 そして、メインのIWGPヘビー戦オカダカズチカVSケニー・オメガは、近年、というか自分にとっては、かの四天王プロレス以来のロング&ハード・ヒッティングなタフ・マッチ。どっちかというと、無骨な連中のぶつかり合いだった四天王と比べて、若い世代のそれは、まるで三沢光晴が二人いるかのような、華麗且つ豪快な技の競い合いによる戦いになった。互いに一歩も譲らぬ攻防に、擦れたロートル・プロレス・ファンである当方も、次第に画面に前のめりになっての観戦となってしまった。激闘は30分以上も続き、そろそろ放送時間が気にはなり出したが、21時半まであるので、余裕余裕と思っていたら、まさかの40分越え。そして、無情にも「試合の途中ではありますが、間もなく放送終了時間となります」のアナウンスと共に、番組が終わってしまった。マジですか!
 あとで結果はオカダの防衛と知ることはできたが、クールな印象で売ってきた(と思ってます)彼が、こんなに暑苦しくも感情的な試合をやるとはね。しかも、それが名勝負になるんだから、プロレスってのは、ほんとに面白い。

 大いに感銘を受けつつ、今夜は早めに床につく。つもりが、さっしーが出ている『諸事情により…』という番組を見つけてしまい、ついつい、最後まで観て、結局、毎度毎度の夜更しに。ああ、ダメだな~

 本日のBGM「OVER THE HILLS AND FAR AWAY(望郷の果て)」GARY MOORE



 1.3(火)

 三が日ラスト。今朝も実に暖かい。あまりに快晴なので、正月早々、布団干しをやってしまう。そうしたくなるほど、天気が良かったのだ。基本的に冬って、寒い曇り空が多いから、いつそんな日ばかりが続くようになるかわからないし、できるうちにやろうってことで。
 それにしても、三が日全部が晴れだなんて、何年ぶりだろう? ここ数年はあまりなかったんじゃないかな?

 「シャレオ古本まつり」も、6日目。折り返しを過ぎ、ここからが勝負。当店としては、今のところ、目標をクリアしてきているのだが、もう一つ二つ、梃入れがしたい。が、これが毎度ながら、なかなか難しい。文庫は下支えアイテムとして、会場にある在庫分以外にも追加するとして、その他がなぁ。今回は、何故か映画関連がよく動いていて、嬉しいのだが、その理由がよくわからない。今回良かったからといって、次回もと張り切って、映画関係を仕入れして、持って行くと思いっ切り外したりする。催事は生き物だな~

 今日のレジ番は夜なので、ついでに初詣に行こうと画策。補充品を準備し、昼過ぎに夫婦して家を出る。
 まずは、会場へ行き、重い重い70年代の『スクリーン』などを、ワゴンに投入。補充を終えた後は、我が家の初詣の恒例、「三越」裏の胡子神社へ向かう。3日なので、人もほとんどいないだろうと思っていたが、短いながら参拝客の列ができていた。お参りをして、おみくじを引く。末吉。まあ、こんなもんでしょう。
 町をぶらつきつつ、適当なカフェで軽食を済ませて、当方は再び、「シャレオ」に戻り、レジ当番に就く。

 19時前までは、なかなかの忙しさだったが、その後はさすがに落ち着いた感じになる。明日から、仕事始めの方が多かろうし、この辺は想像どおり。当店的に嬉しかったのは、昭和懐古アイテムの箱物が、一気に売れたこと。これで昨年仕入れた物は、ほぼ完売に近づいた。そんな気はさらさらないのに、どうも長いスパンで売る商品が多くなりがちなのは、自分が見る目がないからなのか? いや、でも買って下さったお客様は、確実に喜んでたし、単にマイナー嗜好なのだと思いたい。

 終了後、バスで帰宅。TOPページの日記を更新したり、明日の補充品を作ったりした後は、キリンのブラウマイスターを飲みつつ、録画した、『今夜くらべてみました 新春ゴールデンSP』を観賞する。ゲスト陣は豪華だったが、深夜枠での場末のバーのような猥雑さが無く、薄味。お正月放送の上、ゴールデンではやむなしか。やはり、この番組はずっと深夜で続けて欲しい。それが一番似つかわしい。

 明日のレジ番は午前の部。その翌日はお休み。正直、ちょっとホッとしている。しっかりと身も心も休めよう。


 本日のBGM「WAITING FOR AN ALIBI(アリバイ)」THIN LIZZY



 1.2(月)

 年明け2日目の「シャレオ古本まつり」 本日も快晴となり、まさに小春日和。
 今朝もお雑煮を食べて、レジ番へと向かう。

 担当時間は15時まで。これまでの通例だと、デパートの初売りがある2日が、かなり混雑するのだが、今年はスローペース。ちょっと気を削がれた感じもするが、こればっかりは、曜日の並びや休みの日数などで違ってくるから、完全には読めない。それでも、昼からはかなり忙しくなってきた。
 今のところ、当店は初日以後、大きな落ち込みはなく、ほぼ横ばい。横ばいと書くと冴えない印象だが、うちとしては高い位置での横ばいなので、品揃え変更の目論見は成功しているのだと思う。少なくとも方向性は間違ってはいないと云えそうだ。

 交代を終えた後、真っ直ぐ帰宅し、しばし、休息。結構、疲れが溜まってきた自覚あるので、積極的に休むようにしようと思います。ただでさえ、催事中は睡眠不足になりがちだからな~

 夕食は18時半ぐらいから。これまた恒例の牡蠣の土手鍋。日本酒は、広島西条の純米「一(はじめ)」 すっきりしていて、甘さも控えめで危険なぐらいするする喉を通ってしまうようなお酒。久しぶりの牡蠣の鍋だが、牡蠣よりも、当方にはネギや糸こんにゃく、えのきだけの方が美味しく思えるのは、根っからお安くできているからだろうか。

 心ゆくまで腹を膨らませた後、明日の補充品である付録マンガの商品化作業。作業をしながら、22時からBSジャパンで、読書系バラエティー番組『ご本、出しときますね?』の新春スペシャルを観賞。昨年6月で終了した番組で、ゲストが、そんなに自分好みの作家ではないことがほとんどだったので、あまり観ていなかったのだが、今回は予告で『シン・ゴジラ』に触れていたので、興味を抱いた次第。ゲストは、朝井リョウ、村田沙耶香、綿矢りさ、西加奈子。AIに関する話題から、『シン・ゴジラ』に話が移ると、「ゴジラが可哀想で」と村田沙耶香が思い出し泣きをし出す。朝井リョウ曰く、小説家の『シン・ゴジラ』の感想は、ゴジラに感情移入しているケースが多いのだとか。

 適当な時間で、作業を締め、布団に潜り込む。気温が高めなせいで、夜、暑苦しさで目が覚め気味なので、今日は少し薄着で寝てみよう。かといって、寒過ぎるとそれはそれで眠れないし、やはり、寒い季節は寒い方が正しいのだろう。


 本日のBGM「VICTIM OF CHANGES(生け贄)」JUDAS PRIEST



 1.1(日)

 無事に新年、2017年の朝を迎える。まずはめでたい。
 お雑煮とおせちを食べて、純米酒も軽く一杯。ここ数年の代り映えの無い我が家のお正月だが、一方では3年連続「シャレオ古本まつり」の、正月興行(?)でもあるので、のんびりと御屠蘇気分に浸っているわけにもいかない。そうか、これはもしや、1.4東京ドームを控えている新日本プロレスのレスラーたちの気分と同じなのかもしれない。今更のように気づくとは、プロレスファンの癖に、うっかりにも程があるぞ、自分。

 そんなわけで、届いた年賀状のチェックも早々に、補充品を揃えて、バスで紙屋町へと向かう。元日だし、どうかな~とさして期待はしていなかったのだが、会場はまずまずの賑わいで、当店の数字もそこそこと、新年早々幸先良し。聞けば、朝は今一つだったものの、お昼頃から人出が増えてきたとのこと。
 早速、自店のワゴンを整えて、えっちらおっちら運んで来た補充品を投入し、「どうか売れますように!」と、心の中で柏手を打ち、心の中で拝礼する。

 デパ地下で、デザート用のパンを買い、帰宅。一休みしているうちに、うとうと。

 19時頃から、夕食。これまた正月恒例のすき焼き。すき焼きが御馳走なのは、子供時代からの一種の“呪い”であろう。それに、こういう時期に合わせて食べた方が、気分が盛り上がるのである、何となくだが。

 パンパンになった胃袋を持て余しつつ、21時から、こちらも恒例の『相棒』スペシャル第10話「帰還」 めいっぱい狂った犯人像は、『相棒』史上最悪級のインパクトがあったが、事件個々のピースの組み合わせにちぐはぐさを感じてしまった。嘘かまことか、「甲斐亨」の再登場が予定されていたという話を聞いたのだが、確かにこのテーマだと彼の登場があってもおかしくなかった。というより、実現していたら、さらに内容の深さが相当に増したと思う。返す返すも惜しまれてならない。

 その後は、NHKに移って、『着信御礼!ケータイ大喜利 お正月スペシャル2017』を観賞。紅白に引き続き、生放送故のスリリングさを味わう。蛭子能収のネタ読み上げは巧みだったんだなぁと夫婦して実感する。

 適当な時間で就寝。明日は、また朝からレジ番だ。ちょうど日程の半分なので、状況を見つつ、商品構成をいじろうと思う。


 本日のBGM「THE TROOPER(明日なき戦い)」IRON MAIDEN