2.28(火)

 2月オーラス。3月よ、ドンとこーい!

 Purfumeが、初めて役者としてドラマに主演するのだとか。しかも、脚本は、『野ブタ。をプロデュース』『Q10』木皿泉。こりゃ観るしかないと思ったら、テレ東かぁ。当然、広島では観られません。連ドラじゃなくても、「ティーバー」でやってくれるのかな? 期待して待とう。オンエアは、3月31日、4月1日の2日連続放送。

 古本屋仕事、次回の催事の準備を始める。といっても、まだ商品構成を考える段階。大きな変更はないので、ほぼこれまでどおりなのだが、いつもと同様な商品が都合良く入って来るわけではないので、手持ちから選ぶことになる。ちょっと、紙物が手薄かな~ 出物がないか、ギリギリまで粘ってはみるが。

 夕食は19時過ぎから。ホッケの塩焼、ブロッコリーの明太子マヨネーズ和え、イカ天入り野菜サラダ、茄子の味噌汁。

 22時から、『カルテット』 衝撃の前回ラストから、一気にダークなモードへ堕ちていくかと思いきや、そんなことはなく、真紀さんとその夫の切ない決着編。
 それにしても、以前から何だか変だと感じていた部分に、twitter情報からその裏付けがあり、う~んと唸る。ずっと唸り続けてます。用意周到な伏線なのか、はたまたただの深読みか。いずれにせよ、先の展開が見逃せないし、とにかく、有朱ちゃんという謎のキャラ、これだけでも、このドラマは画期的な作品になっていると思う。

 終業後、『今夜くらべてみました』を観つつ、久しぶりのブラウマイスター。薬も終わったし、アルコールを解禁した。冷えたビールを飲んでも、もうそんなに寒くない。そういう季節になってきたのだ。そういえば、今季は蕁麻疹が一度も出ていない。特に何かしたわけでもないが、有難いことだ。

 本日のBGM「NEEDLED 24/7」CHILDREN OF BODOM



 2.27(月)

 何だか、和室の方から、ほのかなカレーの匂いがするのだが、気のせいだろうか? 匂いの元を探してみたけど見つからない。服のポケットに「ボンカレー」を入れたままにした覚えもないのだが。はてさて。

 昨夜の『リトルウィッチアカデミア』 第8話「眠れる森のスーシィ」が、ヒロインが友だちの夢と深層意識の中を彷徨うお話で、シュールな描写満載のぶっ飛んだ内容で面白かった。そもそもがキノコで変になる、ヤバイ展開だったし。途中、『シン・ゴジラ』や『君の名は。』のパロディまで出てきて、80年代のアニメならよくやっていたけれど、最近では珍しいような気がする。
 騒々しいだけで、猪突猛進なヒロインに、やや食傷気味だったのが、先週からの変化は好ましい。先が楽しみになってきました。

 古本屋仕事、「三省堂古書館 早春古書市」向けの補充商品を1箱発送する。あと一週間のしかないけれど、即効性のあるタイトルを選んだつもり。あくまでもつもりなので、結果がついて来るかどうかは、完全にお客様頼みだ。すでに次の催事の日程も決まったので、こちらの準備にも入らねば。あ、「カジル横川古本市」とは別口で、やはり三省堂の催事です。今度は1階の正面入り口での開催。もっとも、まだ参加希望を出している段階なんで、出店決定となるかは、まだ少し先です。決まり次第、またTOPページにてお知らせいたします。

 夕食は19時過ぎから。トマトと鯖缶と玉ねぎの炒め煮、オクラのお浸し、シーザーサラダ。

 夜や朝方は、まだまだ寒いが、今日のように晴れの日中は、結構、暖かくなってきた。もう少しの辛抱だね。

 ああ、2月も、もうおしまいではないか。大変だぁ。

 本日のBGM「MY NUMBER」GIRL



 2.26(日)

 定時より、少し早く起き出し、寝惚け眼のまま、着替え、よろよろと公園の掃除に出かける。今日から、月に一度、1年間のお勤めの始まりだ。
 さすがにまだ2月、空気は冷え切っている。おかげで、目はすぐに覚めた。町内のの他の参加者の人たちと、竹箒で落ち葉や枯れ枝を集め、30分ほどで終了。
 帰宅後に、遅めの朝食を摂る。

 日曜日だが、普通に古本屋稼業に勤しむ。昨日、ちょっと引っ掛かりのあったメールの件は、昨夜のうちに返信したのだが、先方から引いてきた感じ。何だか妙な一件だった。ただ、今度からこれに類することは、よほどのことがない限り引き受けまい。
 夜の目録更新の準備を進めつつ、開催中の「三省堂古書館 早春古書市」分の補充品も揃えていく。通常、三省堂古書館の催事の補充は、会期中、1回にしているのだが、今回は直近で仕入れた本が、たっぷりあるので、さらに燃料を投下しようと思った次第。ただ、東京で仕入れた物を、また東京へ送る行為には、少々忸怩たるものがある。何しろ、催事の会場って、仕入れた古書会館の目と鼻の先にあるわけだしさ。

 夕食は、19時頃から。鰆の照り焼と菜の花のソテー、がんもどきと茄子の煮浸し、玉子焼、かぼちゃの煮物少々、えのきだけとワカメの味噌汁。

 昨日録画した、『龍の歯医者』後編を観る。面白かったが、明らかに後編になってテンションが落ちていたと思う。また、全体を通じて、世界観を受け入れるのに脳内メモリを費やしてしまい、物語自体に関しては消化不良を起こしてしまった。もっとも、これらはこちら側の問題かもしれないが。
 また、クライマックスの展開や虫歯菌の描写などに、ジブリ作品、特に『千と千尋の神隠し』あたりを想起してしまったのは、当方だけではないだろう。そこはできるだけ重ならないようにして欲しかったという気持ちがある。縁がある双方とはいえ、何となくだが、ジブリとガイナックス系列は、対照的な存在であって欲しいと思っているのだ。何となくですが。

 21時過ぎに目録を更新する。まずまずの稀少本が集まったので、全部の画像を載せてみた。完全な自己満足である。いいじゃねえかよ~

 通販で買ったセーターが届いた。ネットでTシャツ以外の衣類を買ったのは初めてだ。何故、Tシャツだけは買っていたかと云うと、特殊な物が多いからである。ほら、恐竜戦車のとか、十字架が逆さまとか、そんなやつは普通に売ってないもんね。
 今回は、財布の都合と自分の好みに釣り合いのとれるリアル店舗がないのに、業を煮やしての行動。ちょうど良さそうなお店を見つけたのだ。おまけにちょうど冬物バーゲン中だったし。
 早速、着用してみると、サイズもぴったりで、なかなかによろしい。気に入りました。リアル店舗も広島にあるようなので、今度はそちらへ春物を探しに行ってみよう。

 大型ゴミに自転車を出し忘れて、真夜中にえっちらおっちらと捨てに行く。収集シールを貼って、ゴミ置き場に入れる。長い間、ご苦労様。もう少し、丁寧に扱えば、まだまだ乗れただろうに、ごめんね。

 本日のBGM「DRIFTER」IRON MAIDEN



 2.25(土)

 正午過ぎに家を出て、「紀伊國屋書店」と「BOOKOFF」へ。『映画秘宝』3月号と読書会の来月の課題書『死の天使はドミノを倒す』(太田忠司 文藝春秋 文春文庫)を購入。『ゴング格闘技』や『映画秘宝セレクション』の『謎の映画』や『バッドエンドの誘惑』も欲しかったが、まだ広島には入ってなかった。やはり、月曜日か。

 入店してすぐにはどこに古本があるのかわからないほど、すっかり、よそ行きの顔になってしまった「BOOKOFF」では、文庫とCDの棚をざっと撫でて、国産ガールズメタルバンドBRIDEARのミニアルバムを入手。まさか、ここで見つけるとは思わなかった。博多のバンドで、ツインリードがカッコいい、好みのバンドだ。夕食用の買い物をして、帰宅。

 昨夜やった仕入れ商品の仕分けの続きをやる。作業をしながら、目録更新用と開催中の古書市補充分の本を選び出す。
 電話で、お客様に査定額のお知らせをする。最初は、どうなることかと思ったが、何とかお取引成立。ホッとする。一方で、少し厄介な内容のメールもあり、どうしたものかと思案にくれる。

 夕食は、19時過ぎから。にゅう麺とネギのコンソメ煮。麺の具は、海老のかき揚げ、温泉玉子、ワカメ。
 食べながら、「チャンネルNECO」で、午後から一挙放送している『ガールズ&パンツァー』を観る。通して観るのは2回目だが、その戦車描写への異様なまでの拘りに、やっぱりビビる。門外漢の当方にでも、これは尋常じゃなく拘りまくってるだろうと、その熱情がビシッビシ伝わってくる。黒森峰女学園戦での超重戦車マウスとの戦いとか最高ではないですか。
 初見となる劇場版は、じっくり観たいので、録画。NHKの『龍の歯医者』後編も録画した。今日は、図らずもアニメ三昧となりました。

 なので、21時からは、『土曜ワイド劇場』 山田正紀の原作(すでに似て非なるものになってはいるが)のドラマ化『おとり捜査官 北見志穂シリーズ』改め『おとり捜査官』を観ようと思ったら、池上彰の緊急特番とやらで、飛ばされてしまっていた。んで、代わりに何をやってるのかと思えば、金正男暗殺事件だとさ。ご苦労なこって。
 それにしても、少し前なら『土ワイ』が飛ばされるなんて考えられなかったのだが、これも終了が決定している番組の悲しさだろうか? 思うんだが、新作より過去作のリピートした方が視聴率取れるんじゃなかろうか。著作権は使用されてこそ、お金を生むんだから、権利者の皆さん示し合わせて、低価格で使わせてあげればいいのに。『土ワイ』とかコンテンツの宝庫でしょ。もたもたしてたら、それらを観る人たちがいなくなって、後生大事に抱えていたせいで、一銭にもならないまま、腐ってしまったなんてことになりかねないと思うのだが。

 0時前に終業して、就寝。明日は、町内の公園の掃除の日。ちゃんと起きられるだろうか。やや、心配だ。おっと、明後日は大型ゴミの収集日だから、自転車を出すのを忘れないようにしなくては。

 本日のBGM「SCARBOROUGH FAIR」SIMON&GARFUNKEL



 2.24(金)

 引退したはずの宮崎駿監督が、長編アニメ作品の制作に取り掛かったという。日本中から、「やっぱり」の声が聞こえてきそうだが、スタッフは集まったのだろうか? 目処がついたからこそ、鈴木敏夫プロデューサーも発表したのだろうが、「ジブリ」の制作部門休止から、早や3年。すでに別の仕事に取り組んでいる人も多いだろうし、人員不足は否めないと思うのだが、気長に、気長に待ちましょう。

 月末入金のため、金融機関をうろうろ。郵便局で顔馴染みのカープファンの方と、あれこれと話す。25年ぶりの優勝が、ついこの間のことのようなのに、もうすぐオープン戦ですよ。早いなぁ。そうだな~ 連覇はして欲しいかな。チームとして、地力がついたのだという証明をして欲しいと思う。

 昨日送った「三省堂古書館 早春古書市」の補充品が、無事に着いたようだ。創元推理文庫の初版白帯、ポケミスの『ナポレオン・ソロ』、赤江瀑などを追加したので、すでに訪問済みの方も、よろしかったら、またお立ち寄り下さいませ。もしかしたら、もう一度、投入するかも。

 夕食は、メカジキのバジルソテー、納豆、御飯、ひじきと野菜のチーズ入りサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 夜は、届いた大市の荷物の中身をチェック。大まかにざっくりと仕分ける。さすがに寒さが厳しく、何度も室内に逃げ込み、暖を取りつつの作業となる。昼間やっておけばいいのに、と自分でも思うのだが、そこはそれ。
 気張って仕入れた甲斐あって、中身はかなり充実している。あとは、きちんと儲けを出さなくっちゃな~

 CSでやっていた『唖侍 鬼一法眼』のラス前と最終回を観賞。面白かった。当初は癖のある演出や主人公がとっつきにくく、どうなることかと思ったが、それらは回を重ねるにつれ、控えめとなり、陰惨な設定に似合わず、爽やかな大団円を迎えた。特に後半、禁を犯してまで、法眼をイスパニアへ渡そうと尽力する男気溢れる廻船問屋「渡海屋」の主人(演・大木実)の登場も大きかった。
 惜しかったのは、豪華なゲストも多かったのに、彼らと法眼、つまり若山富三郎との対決の描かれ方が、結構淡白だったこと。例えば、ラス前のVS成田三樹夫とか聞いただけで、めちゃ興奮するでしょ? それがねえ。もったいないな~ と感じるのは、こちらの後付けの知識故だろうか。

 本日のBGM「春雷」ふきのとう



 2.23(木)

 あまり、昭和時代以外のアイドルの話は書かない、というより書けない当方だが、このニュースにはビビッときた。
 何と、指原莉乃がSTU(瀬戸内)48の劇場支配人に就任し、さらにメンバーとしてもHKT48と兼任で参加するのだとか。となると、いずれは宇品港の船上で、さっしーが観られるということなのでしょうか? だからといって、そう易々とチケットが入手できるはずもないのだが、チャンスは広がる、のかもしれない。そんな希望で胸が広がるのであります。

 それにしても、さっしーは後輩たちに慕われているんだね。支配人就任の話は、自分はtwitter経由で知ったのだが、その様子は、AKBグループの『オールナイトニッポン』の中で放送されて、動画も観ることができた。最初、兼任だと云ってなかったので、さっしーがSTUに移籍と思ったらしく、スタジオ内がお通夜のような雰囲気になり、宮脇咲良などは涙目になっていた。良い師弟関係だなぁ。

 東京より、大市の落札品が届く。9個口。すぐに開けたくて気持ちが逸るが、買取の査定作業があるので、「じっと我慢の子」であった。

 夕食は、19時過ぎから。鯖の煮物、ネギ焼き柚子入り金山寺味噌添え、豆類のサラダ、白菜の味噌汁。

 国会図書館での調べものについて、日記に書いていたら、延々と続いて、長編になってしまった。TOPに載せるには、これぐらいが限度かも。放置状態の「古本屋稼業」向きかと思ったのだが、古本屋の話じゃないし。

 23時半過ぎに終業し、就寝する。酒は、しばらくドクターストップ中、と云うほど大袈裟ではないが、しばらく控えめにねとのお達し。人間、辛抱だ。

 本日のBGM「ララバイ・オブ・ユー」ジョー山中



 2.22(水)

 例によって、足腰に疲労を感じる遠征明け。「フェイタス」のお世話になるかどうかは、もうちょい様子見。

 様子見では我慢できなくなったのが、臀部のおでき。先週、薬を飲んでいたのだが、あまり芳しくなく、もたもたしていてもしょうがないので、昼前に再び皮膚科を受診。今度は、さらにディープな処置を受けた。「これで楽になると思いますよ」との医師の言に、少しホッとする。落ち着いてくれるといいのだが。最寄りスーパーで買い物をして、帰宅。

 古本屋仕事を進めながら、合間に国会図書館でコピーしてきた資料を眺める。
 住宅地図の方は、1970年の北九州市戸畑区のもの。さほど分厚くなかったので、全ページをコピーしたかったのだが、制限があって断念。それでも、8割はコピーできたので、とりあえず十分。探していたのは、1968年頃のものだったのだが、一番古くて70年しかなかったのは残念だった。もっとも、これ以前には商品として存在していないのかもしれないが。
 知りたかったのは、当時の自宅近辺の映画館の状況で、これは記憶どおりの場所に、「大成映劇」なる名前を発見し、即解決。ただ、あと2軒ほど存在したはずなのに、そちらは記載がなかった。また、中一の時に、東宝映画『伊豆の踊子』を観に行ったはずの映画館の名が、「戸畑東映」になっているという新たな疑問も見つかった。そういえば、あの頃、区内に東映系列館があった記憶がない。が、これは基本的に東宝派だった自分が覚えていないだけなのかもしれない。

 もう一つの調べものは、自分の遠い記憶の確認。1968年の円谷プロ作品といえば、前年の67年秋から、『ウルトラセブン』が放映されていたのだが、本放送当時、自分はこれを1日2回観ていた記憶があるのだ。セブンに限らず、マンやQもそうで、放送曜日である日曜の朝、10時から先週の放送回を観た後、その日の夜19時から本放送を観ていたという記憶があり、自分はそれをずっと当たり前のことだと思い、東京やよそでもそういう放送形態なのだろうと思い込んでいた。ところが、学生時代になって、よその人たちに話すと、「そういうことはなかったし、有り得ないのではないか」と云われてしまい、その後も誰に尋ねても、自分もそうやって観ていたと肯定してくれる人は皆無だった
 一体あれは何だったのか? 北九州市だけの特別な編成だったのか? それとも、記憶のねつ造なのか、その後の記憶との混在なのか、しかし、それにしてはセブンの最終回を前後編続けて観た時の衝撃は、あまりに鮮明だ。事の真相を確かめる方法はただ一つ。当時の新聞欄を確認するしかない。
 というわけで、国会図書館の新聞資料室で、当時、我が家でとっていた「毎日新聞 西部版」の1968年2月分と3月分のマイクロフィルムを借り出し、デジタルリーダーの操作に四苦八苦しつつ、ドキドキしながらチェック。すると… ないっ、ないではないか! 日曜日の10時からRKB毎日放送(TBS系)で、『ウルトラセブン』やってないぞ。『オバケのQ太郎』の再放送と『兼高かおる世界の旅』しかやってない! ちなみに19時からは、ちゃんと『ウルトラセブン』をやっておりました。MAXレベルだったテンションは、一気に急降下。外の空気のように、冷え冷えとした、寒々しい風が心の裡を吹き抜けるだけ。ああ、人はただ一人旅に出て(以下略)
 参ったな~ やはり、何かの勘違いだったのか、それとも記憶の混乱? 念の為に、次週も、その次も確認するが、やはり、やっているのはQ太郎。それにしても、この年の新聞1面はベトナム戦争ばかりだなぁ。時代だもんなぁ。未練がましく、もしかしたら、よそのチャンネルでやっていないかと、隣のテレビ西日本(フジ系)やKBC九州朝日放送(テレ朝系)の欄を見るが、勿論、やっているはずもない。と、しょげかけた瞬間、ふと目に入ったのは、え? 『ウルトラセブン』!? 朝の時間に!? 



 おわかりだろうか? 「KRY山口関門」の欄に「10:00 ウルトラセブン」という文字が、燦然と輝いているのを。この瞬間、当方は全てを思い出した。そうだ、自分はこれを観ていたのだと。まだ、TVがアナログで、チャンネルをガチャガチャ回すものであった頃、環境さえ整えば、他県の放送でも観ることができたのを。山口県は、当方の郷里・北九州市の隣県。なので、電波が入って来ていたのである。そして、確かに自分はそれを観ていた。セブンに限らず、番組表で目にした面白そうな番組がを観られないかなと、チャンネルを必死に合わせていたことを思い出した。本放送が、日曜の19時である以上、この朝の放送が先行するはずがないので、最新でも先週分の内容になるわけで、だから、自分は前後編であるセブンの最終回を1日で観ていたのだ。わかってみれば、単純なことだったが、この時まで、他県の放送を観ていた可能性を全く忘れておりました。(ちなみに次の週も、ちゃんと朝10時からの放送になってた)

 長らく疑問に思っていたことが氷解し、嬉しさもある反面、何だか一抹の寂しさを覚えるのは一体、何故なのだろうか? そして、こんなにも自分以外の人にとっては、どーでもいい事実があるだろうか?

 映画監督・鈴木清順の訃報を知る。数えるほど、僅かな作品しか観ていないのが恥ずかしいのだが、『東京流れ者』と『殺しの烙印』には、非常に感銘を受けた。が、自分には、「清順美学」と呼ばれたその作家性の真髄は、一生わからないような気がする。無念ではある。

 夕食は19時過ぎから。大根と玉ねぎと油揚げとバター醤油炒め、海老のニンニク炒め、菜の花の胡麻和え、白菜の味噌汁。

 21時からは、『相棒』を観て、適当な時間に終業する。

 ニャンニャンニャンの猫の日だったので、twitterのTLは猫の画像・動画だらけだった。満腹でゲップが出そうなくらいだが、幾らでもおかわりできるのが、猫の真骨頂なのである。

 本日のBGM「春よ、来い」松任谷由実



 2.19(日)~21(火)

 2泊3日のお江戸遠征から、帰宅。合間に天候が荒れた時間もあったものの、大きな影響もなく、そして、収穫的にも非常に満足のいく、今年最初の東京遠征になった。

 19日の日曜日は、東京着直後から、古本師匠と共に、八王子、高尾、下北沢と、いきなりの長距離移動。その甲斐あって、ラストの下北沢の懐かし系グッズのお店で、大量の昭和レトロ系の紙物に遭遇。値段はそこそこ張ったが、何と3月いっぱいでお店を閉めるとのことで、おまけしていただき、嬉しいのか、残念なのか、複雑な心境になった。その日回った他の所でも、諸事情からみて、先行きが不安なお店があり、古本屋との出会いが、まるで一期一会のように稀少なものとなりつつあるのを痛感した。
 夜には、最終的には荻窪に辿り着き、当方の歓迎会との名目での飲み会に参加する。馴染みの皆さんとの、古本談義は楽しいのだが、話がディープな方向へ向かうと、たちまちついていけなくなってしまうのが悲しいところ。今日は、「中央会大市」の下見日でもあったのだが、すでに見て来られた方々から、「凄い(出品)量ですよ」と云われ、一瞬にして心が湧き立つ。

 なので、翌20日(月)は、アドバイスに従って、古書会館のオープン前から乗り込み、開場を待ち構える。待っている間、階段部分のみ見ることはできたのだが、その部分だけでも、地下から5階まで、壁面に本の山が厳然とそびえ立ち、巨大なる古本山脈を形成している。果たして、全踏破なるのだろうか!?
 当初の予定では、午後から他所を回るつもりでいたのだが、天候が予報では芳しくない上に、とにかく眩暈しそうなほどの大量の出品物だったので、今日は一日ここで勝負だと腹を括り、気合いを入れて、古本と対峙する。片っ端から、これはというものに札を入れていったが、何しろ気分が高揚しているので、ついつい高めの数字を書きがちになる。できるだけ、冷静になろうとしたつもりだったが、あとの結果を見ると、やはり熱くなっていたかも。
 最終的には、十分過ぎるほどに十分な結果だったのだが、地下に控えていた大物たちは、名うての猛者の方々の前に、ことごとく弾き返されてしまった。東京の壁は、相変わらず厚くて高い。トランプさんも、メキシコに作る時の参考にしたらいいのに。

 最終日の21日火曜は、朝から国会図書館へ。これも、調べものを早く済ませて、帰る前には北品川に『ゴジラ』のロケ地を観に行くつもりだったのだが、期限が切れていた入館者登録証の再発行に時間がかかり、さらに前回来たのが4年近く前だったので、館内の構造など全く記憶から消えてしまったせいで、中の移動にも手間取り、あっという間に時間を消費してしまい、早々にロケ地訪問は諦めた。
 今回の調べものは全くの趣味で、幼少期を過ごした郷里での記憶が正しかったかどうか、それと円谷プロの「ウルトラシリーズ」に纏わるもの。それぞれ、古い住宅地図と過去の新聞にあたり、これも満足のいく結果を得た。何十年越しかの謎が解けて、ほんっと、すっきりしました。これについては、近々、日記で御報告しようと思います。

 広島に戻った後は、その足で、月イチの「広島推理小説研究会」の読書会に直行で参加し、家に帰ったのは、21時前。よその土地では、どうしてもあれこれ身構えてしまうので、家に戻ると、心地良い解放感に浸ってしまう。実際、疲れもあるわけだし、今回は特に臀部のおできがまだ完治していないので、余計に往復8時間の座りっぱなしは辛かった。

 そんな状態で観た22時からのドラマ『カルテット』が、あれですよ。まるで、国の少子化対策に水を差すかのような内容に、夫婦してドギマギしましたが、それもラスト間際の展開で吹っ飛んでしまった。どーすんのかね、あれ?

 本日のBGM「戦士の休息」町田義人



 2.18(土)

 胃にもったりとした重さを感じる目覚め。尾の引き方にまで、齢を感じるとは。今度から、タン塩とか、さっぱり系メインに食べようかしら。

 今朝も暖かい。昨夜の広島の強風は、春一番ではなかったようだが、いつになるんだろう。もっとも、吹かない年もあるようなので、それならそれで、早く春になって下さい。

 買取御依頼の査定をざっと済ませて、さらなる検討のため、保留。「三省堂古書館 早春古書市」の初日の数字も届いた。概ね、これまでどおり。最初の土日が肝心なので、不安と期待でドキドキだ。補充品の準備も進めていく。

 夕食は、18時過ぎから。鯵の一夜干し、玉子焼、切り干し大根、チョレギサラダ、長ネギと玉ねぎの味噌汁。

 食べながら、18時半から、NHK-BSプレミアムの『アニソンベスト100 カウントダウンLIVE』を観る。
 己の認識とかけ離れたランキング結果に呆然。こ、これが現代のアニソンベスト100だというのか!? すっかり、昭和はお呼びじゃなくなりましたね。それだけ、アニソンにも長い歴史が存在しているってことなんだけど。
 20時からの新作アニメ『龍の歯医者』は、何しろヒロインの声が清水富美加なので、どうしても雑念が入ってしまったが、当の彼女の演技は実に見事で、つくづく、妙な形での芸能界退場の顛末が惜しまれる。世俗の中で受けた傷は、世俗の中でしか癒せないと思うんだけどねえ。
 製作が「カラー」ということでも内容が注目された作品だが、大胆な世界観を説明することなく、テンポよく話を進めていく展開と龍のデザインに、らしさを感じた。そうそう、虫歯菌の連中が使徒っぽいのは御愛嬌。

 引き続いて、『精霊の守り人』を観つつ、明日からの遠征の支度を進める。ちょっと早起きをしないといけないが、まだまだ寒かろうなぁ。

 というわけで、また少しだけ留守にいたしますが、なにとぞ、御了承下さいませ。

 本日のBGM「春を待つ手紙」吉田拓郎



 2.17(金)

 当店参加の「三省堂古書館 早春古書市」が、本日よりスタート。追加補充も行いますので、週末の神保町詣での際には、是非お立ち寄り下さいませ~

 その古書市の補充品と、古書館の常設棚分の補充品作りに同時進行で取り組む。週末の遠征から戻ったら、発送する予定。というか、上京するんだから、一緒に運べるといいのだが、なかなかそうも行かず。東京から戻っ来た後に、東京へ荷物を送るというのは、何とも非効率なことをやっているような気はするのだが。

 予報どおり、暖かめ。が、雨もぱらつき、すっきりとは晴れず。よって体感温度はイマイチ。

 録画で、Eテレの「ミュージック・ポートレイト」の「松本隆×斉藤由貴」の前編を観る。トークの内容は、すでに知っているものもあったが、当時の御両人の心境など、初めて聞くことも多し。斉藤由貴のアイドル時代の多忙どころではない忙しさは、自分自身が削られている自覚があったそうだ。これを聞いて、清水富美加のことを思い返す。そういえば、斉藤由貴自身もモルモン教徒であるし、芸能界には創価学会の信者も多いと聞くし、何かしら拠り所がないと、辛い世界なのかもしれないとは思う。
 ユーミンの「ダンデライオン」の歌詞に、「月並みですけど」と云い、ごく普通に励まされていたと話す斉藤由貴に、松本隆は、「真実は月並みの中に紛れている」と返していた。それこそ紛れもない真理ではあるが、それだけじゃ面白くねえよなと思う。そういう真実は真実として、それを踏まえた向こう側にある何かを、人は求めてしまうのではないだろうか。もっとも、二人ともそれを承知の上で、芸能の世界にいるのだろうけれど。

 夕食は、近所の「ミートカネショー」にて焼肉。ランチには時々行くが、夜の焼肉は久しぶりだ。タン塩や「良い物が入ったので」との前置きで、分厚く切って出された牛もも、カルビ、ロースなどを堪能。
 が、満足したのはいいが、その後、夫婦とも胃もたれに悩まされる。量は大して食べていないから、脂にやられた模様。すっかり、脂っぽい食べ物とは縁遠くなってしまったからな~ 良質とはいえ、半端ない脂だったし。それにしても、情けない。最早、胃袋も立派な中高年なのであります。

 関東では春一番が吹いたとか。こちらでも、夜、強い風が吹いていたのだが、どうなんだろう?

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ *勿論、これ。



 2.16(木)

 湖池屋の新商品「KOIKEYA PRIDE POTATO」が好評らしい。我が家でも、3種ある内の、「松茸香る極みだし塩」が旨いと盛り上がっていたのだが、売れ過ぎて一時販売中止になっていたという「魅惑の炙り和牛」が、たまたまコンビニに寄ったらあったので、話のタネに食べてみた。いや~ これは松茸味の方だろう、軍配が上がるのは。少なくとも我が家では。やはり、コンビニは客層が若いので、この手の濃い味が受けるのだろうか? 松茸味はいいですよ、噛み締めると、じわじわと味が染み出てくる感じで。

 古本屋仕事を一段落させた後、午後から冬物のコートを求めて、街を彷徨う。勿論、今は春物メインなので、ディスカウント品狙いだったのだが、動くのが遅過ぎたようで、なかなかこれといった物には出会えず。街中のデパートのテナント店は、待ち構えている店員さんの圧力に負け、早々に諦め、郊外のモール店へと移動する。結局、コートはなかったものの、それに準ずるタイプのジャケットが買えたので、無駄足にならずに済んだ。来年は、もう少し早く出かけます。

 夕食は、19時過ぎから。白身魚のバルサミコソースかけ、豆腐とひじきと豆類の炒め煮、鯖缶と玉ねぎの和え物、大根の味噌汁。

 食べながら、BS朝日のホリプロの歴史を辿るドキュメント番組を観る。
 当方としては、やはり世代的に、和田アキ子、山口百恵、榊原郁恵ら多くの人気歌手を抱えていた70年代から80年代の印象が強いのだが、現在の面子を見ると、綾瀬はるか、石原さとみ、深田恭子、高畑充希、藤原竜也、松山ケンイチ、鈴木亮平などなど、所属俳優の組み合わせだけで、ヒット作品を何本も作れそうな充実ぶりとその様変わりぶりに、ただただ感嘆する。時代の流れに、見事にマッチしてますなぁ。

 22時からの、松本隆と斉藤由貴が出るEテレ『ミュージック・ポートレイト』は録画で、後日観賞予定。

 23時過ぎに終業し、「白鶴」の純米酒を軽くやりつつ、『アメトーーク!』の「ゲームセンター芸人」を観る。といっても、自分はゲームほとんどやらないので、又聞きとか当時友人たちがプレイしていたのを、横で見ていたぐらいの知識しかないのだが。
 そうなのだ、プレイはしないけれど、ゲーセンには行っていた。なんでそんな不毛な行為をやっていたかというと、本来は、皆で麻雀をやるために集まっていて、その合間や開始前に、自分以外のゲームが好きな友人たちがゲーセンに寄ることが多かったのだ。彼らは、そういうゲーム系はやり込むタイプだったので、毎回、長時間待たされ、正直、「またかよ。早く麻雀やろうぜ」とうんざりとしていた。が、それでもゲーム自体をやる気には全くならなかった。
 なので、ゲームそのものの面白さはわからなかったし、懐かしさはさほど感じなかったが、音的なネタやイベントの発生(?)的なものは知っていたので、その辺りの話は、かなり面白かった。

 番組を見終えてから、就寝。明日はそこそこ暖かいそうな。

 本日のBGM「MAN ON A MISSION」GAMMA RAY



 2.15(水)

 広島市会の日。青空が広がってはいるが、寒さは変わらず。震えながら、広電の電停まで歩く。朝のうちはしょうがない。

 少し遅れて会場に到着。先に来ていた方々は居たので、申し訳なし。今日は、何故だか、人の集まりが早かった。北部や山間部では、少なからず雪の心配があったから、早めに出て来られた方もいたようだ。
 会場にいっぱいの出品物を、じっくりと検分し、1点のみ狙い撃ち。うまい具合に落札できたので、これは金曜日から開催される「三省堂古書館 早春古書市」への追加補充分に回そうと思う。SF文庫の大口もあったのだが、手持ち在庫とのダブリが多過ぎて、断念。でも、無事に他の方の所へ嫁いで行きました。

 清算を終え、正午過ぎに解散し、帰宅。遅めの昼食を摂った後、しばし、ソファでうとうと。

 とんでもない暗殺事件のニュースに、口があんぐり。とても、21世紀の話とは思えないが、それって、こちらが平和ボケしているだけなのだろうか? でも、こうして周りをどんどん粛清していくだけだと、いずれは自滅するよねえ。

 夕食は19時過ぎから。イカとエリンギと玉ねぎのバジル炒め、茄子の揚げ浸し、マカロニと海老とブロッコリーのサラダ、大根の味噌汁。

 21時からは、『相棒』 おお、今夜は全盛期を思わせる、らしい内容ではないですか。ちゃんとコミカルな部分もあり、ドライな現実感もあり、しっとり情感もあり、それらをコンパクトにまとめて、こちらの胸の内にすっぽりと納めてくれる。これが、『相棒』だよなぁ。もしかしたら、基本的に映画には向いていないシリーズなのかもしれない。

 適当な時間に終業し、布団に潜り込む。寝入りばなの布団の冷たさが嫌なのだが、電気毛布を買うほどでもなし。こうして、どうしたものかと考えているうちに、季節は変わり、また来年、と先を送りになっていくのだ。
 今週、春一番の可能性ありとの予報。そんなにそろそろと遠慮がちでなく、一気に来てくれて構わないのに。謙虚な季節だ、春って。

 本日のBGM「HUNTING HIGH AND LOW」STRATOVARIUS



 2.14(火)

 METALLICA WITH LADY GAGAによるグラミー賞受賞式のパフォーマンス動画を観た。豪華なセットによる演出もあってか、迫力満点。出だしで、ジェイムズ・ヘットフィールドのマイクがオフになっていたのにはイライラしたが、ガガのボーカルは違和感なく、どころか8割方、彼女のステージになっていた。何でも自分の色に染めちゃうねえ、あの方は。メタルのカバーアルバム出しておくれ。

 眠気に耐えながら、定時に起床し、最小限の仕事を済ませた後、「三省堂古書館 早春古書市」の荷物を発送する。
 その後、嫁さんから年1回の恩賞の品を賜り、押し戴く。今年はベルギーのチョコ。口当たりがすっきりしていて、後口も良い、上品な味わいでした。

 小雨が降っていたが、途中から晴れてきたので、洗濯をして干し、予定どおり、市内東部のシネコンへと出かける。ところが、JRで向う途中、空が翳り出したかと思うと、風混じりの強めの雨が降り出した。せっかくの洗濯物が。どうしようもなく、諦めるのみ。

 『相棒 劇場版Ⅳ 首都クライシス 人質は50万人! 特命係最後の決断』(監督・橋本一 2017 東映)を観賞。脚本が、劇場版は初の太田愛。神戸尊、米沢守とかつてのレギュラーの再登場、加えて、個人的にはロケ地が郷里の北九州市ということもあって、これまでの劇場版よりは、ちょっとミーハー気分でスクリーンに臨んだ。
 ストーリーは、『相棒』の基本パターンでもある社会派路線だったが、テーマは、これまでもTV版などで繰り返されてきたモチーフでもあり、さらに云うなら、不特定多数の都民が人質というのも、劇場版Ⅰですでに使用されたのと、ほぼ同一のプロット。そのため、新鮮味にはやや欠けた。
 『相棒』に限らず、リアル志向の警察フィクションを描く場合、日本における弱点は、クライマックスに銃撃戦などを持ち込めないこと。おまけに『相棒』の主人公のキャラだと、ラストに犯人との肉弾戦による決着なども使えず、エンターテインメント映画としての視覚的なカタルシスを観客にもたらす技が封じられているという苦しさがあり、今回はそれが如実に表れたと思う。勿論、『相棒』はそのようなハリウッド的な展開を提供するのが眼目の作品ではないし、ファンもそんなものは求めていないとは思うが、ならば、その『相棒』の世界観を踏襲した上での、新しいクライマックスが観たいではないか。登場人物が、何かしらの身体的災難に遭う形でしか、盛り上げられないのでは、手詰まり感は否めない。もっとも、これは長期のシリーズでは、必ずぶつかる難問なんだろうけど。『踊る大捜査線』もそうだったしなぁ。厳しいねえ。

 映画の後、お茶して、モール内をうろうろ。冬物バーゲンを当て込んで来たのだが、ちょうど良いディスカウント物のダウンジャケットを見つけて、購入。ヒートテックも買った。共に、そろそろ不要になる時期だけれど、寒さが苦手の自分は、人より長く着るし、来期の先取りだ。

 夕食もモール内で済ませて、帰宅。映画だけでは飽き足らず、というわけではないが、『嘘の戦争』『カルテット』とドラマも観る。『カルテット』 有朱ちゃんのダークネスが大爆発。でも、あの主張には、やはり、人に過大な期待を持ってしまう自分への戒め、そして持ったがために裏切られ、深く傷ついた怒りと悲しみがあるように感じられた。なかったら、完全にサイコパスですがね。

 ヤフオクのキャンディーズ生写真を巡る熱い闘いを見守る。参加したいのは山々だったが、出品に気がついた時には、もう手の届かない高みに達していたので、せめて結果ぐらい確認しようという、健気なファン心だ。終了10分前の激しい攻防が続き、予想以上の高額での決着が続いた。何しろ、良品だったしな~ ファンとの集いやコンサートでの撮影した生写真が合計400枚以上。それも、あまりこれまで公開されていない類のものが多く、サンプル画像だけでも十分に楽しめほど。これだけで、新しい写真集は一冊作れるのに。
 それにしても、AKB48が「会いに行けるアイドル」を標榜して以来、アイドルとファンの距離が縮まったかのように思われているけれど、もしかしたら、ある意味、昔の方が、もっと距離が近かったかもしれない。ファンとアイドルが一緒にどこかに遊びに行くなんて企画はしょっちゅうあったし、どうやら、その際、写真は取り放題だった模様。さすがにツーショットはNGみたいだけど、至近距離でのショットもたくさんあって、まあ、羨ましいったらありゃしない。

 本日のBGM「HOLD THE LINE」TOTO



 2.13(月)

 惜しまれてならない、清水富美加の件だが、当の教団側が会見で言ったという「大きな善、小さな善」という言葉が引っ掛かって仕方がない。
 彼女がすでに決まっていた仕事を放り出したことをどう思うか問われての返答なのだが、ニュアンス的には、「大事を成そうとする時には、小事には構っていられない(構う必要はない)」ということだろうか。でも、これを云い出すと少々の強引なことも何でもOKになってしまうので、良くないな~ と思う。「大事の前の小事」という、「小さなことを疎かにしていては、大きなことを成すことはできない」との正反対のことわざもあるわけだし、むしろ、こちらの方が宗教的な修行に近いような気もするのだが。

 お尻のおできを診て貰うために、罹りつけの皮膚科へ行く。診察台にうつ伏せになり、尻を丸出しにするという、非常に情けない姿をさらしたわけだが、ほんとに気の毒なのは、昼日中から、汚らしいオヤジのケツを見なくてはならない医師の方であろう。何の因果か知らないが、ほんとに申し訳ない。
 診断結果は、今のところ、切る必要は無し。塗り薬と抗生物質で、しばらく様子見とのこと。あまり、刺激してもいけないので、できるだけ、長時間椅子に座らないように注意して、間に厚手のクッションなどを入れたりしましょうとのこと。なかなか、難しい注文だが、しょうがないな~

 帰宅後、受注処理や電話にて買取査定の交渉など。このところ、何故だが、新規のお客様からの、目録掲載品へのお問い合わせが増えている。何年も前に登録して、動かないままだった本への御注文もあり、有難い限り。この流れは大切にしたい。

 夕食は19時過ぎから。鮭の塩焼、大根と玉ねぎと油揚げのバター醤油炒め、マカロニと野菜のサラダ、ほうれん草とかぼちゃの味噌汁。
 大根~は、twitterで知ったメニュー。これが、なかなかに美味しい。大根とバターがこんなに合うとは。紹介した方は、これに冷御飯を入れて、焼き飯風にして食べたようだが、確かに旨かろうなぁ。

 23時半頃に終業とする、つもりが、ノートPCのセキュリティソフトに不具合を発見し、それを解消しようとして、さらなる不具合を見つけ、とんでもない長丁場となる。アンインストールや再インストールを繰り返した末、結局、セキュリティソフトを別メーカーのものに入れ替る羽目になってしまった。どうにか一段落ついたのが、3時過ぎ。眠い~

 明日は映画を観に行く予定なんですが、起きられるのか?

 本日のBGM「WERE AN AMERICAN BAND」GRAND FUNK RAILROAD



 2.12(日)

 元・仮面ライダー部部長、清水富美加の突然の引退報道に、唖然とするニチアサ。
 御贔屓の若手俳優の一人だっただけに残念でならないし、その理由というのが、あれだけに余計にショッキング。確かに信教の自由は尊重されるべきだが、よりにもよって、あれを選ぶのか、と。いや、選ぶ以前に御両親が信者だったのだから、選ぶも何もなかったのかも知れない。
 この、「親が○○教なら、子も○○教でいいのか?」というのは、別枠で大きな問題だと思うのだが、それはそれとして、一方の対立関係にあるのが、これまた、あの芸能プロダクションだから、さらにややこしいというか、外野の人間は、まるでナックル星人VSヒッポリト星人とでも云うべき異形の戦いを、ただただ茫然と見つめるしかない、そんな心境だ。

 加えて、こちとら尻にできたおできが痛くて、長時間椅子に座っていられない状況。そんな中、伝えられたバットニュースに、全くやる気が起きず、ほんと、昨日、催事の準備を済ませておいて良かったと、心底思うことしきりである。やれやれ。あ、某首脳会談関係のニュースは、積極的に見過ごしています。だって、これって前哨戦でしょ、あくまでも。どうせ、先々、ろくでもないことが待っているに違いないんだから。全く、嫌な渡世だな~

 そんなわけで、古本屋仕事は目録更新の準備を中心に、スローペースで進める。

 夕食は19時過ぎから。鯖缶と玉ねぎのトマト煮込み、玉子焼、ぬた、オクラと山芋のねばねばサラダ、ほうれん草とかぼちゃの味噌汁。
 鯖缶のやつは、昨日のTVで紹介されていたメニュー。健康に良い云々は別にして、トマトと玉ねぎを使った新メニューとして、早速、採用してみた。美味しかったので、即レギュラーに決定!

 21時過ぎに目録を更新する。嫁さんが観ているTBSドラマ『A LIFE』で、キムタクVSミッチーをちら観。及川光博のちょっと変なポーズの平手打ちがツボに来た。

 入浴後に、「セブンイレブン」オリジナルのワインを飲んでみた。結構、いける。

 おできは、市販薬ではあまり効き目がないみたい。明日、皮膚科に行こう。このままでは、来週の遠征に支障が出かねない。

 本日のBGM「TURN TO STONE」ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA



 2.11(土)

 遅まきながら、郷里の北九州市のお土産に、「ネジチョコ」なる物があるのを知る。
 かつては、日本有数の工業地帯だった北九州市にちなんだものを、と地元の菓子メーカーが考案したらしいが、これが受けに受けて、品薄気味なんだとか。ネジというぐらいだから、ボルトとナットで構成されていて、ちゃんと嵌るようになっているのがミソ。実にシンプルな外見なのに、非常にそそられるのは何故?
 これが受けるなら、いっそチョコレートでできたレゴブロックみたいな物はどうか?と思ったが、検索すると、すでに考えている人がいた。でも、デザイナーの方が作品として作っただけで、商品化されているわけではないようだ。たぶん、ここまでいくと、「食べ物で遊ぶなんて」とクレームがきて、たちまち終了になるのが関の山なんだろう。

 (尚、これはバレンタインデーを前に、チョコ下さいアピール記事ではありません)

 今日もひたすら、「三省堂古書館 早春古書市」の準備に取り組む。あと2箱分、商品化すればいいだけ。月曜日からの予定が混んできたので、何とか今日中に終わらせたい。

 夕食は、19時過ぎから。寒いので、鍋にする。味噌ちゃんこ鍋、具は魚介類の団子、ほうれん草、白菜、長ネギ、しめじ、えのきだけ。自分としては、やはり、ネギがメイン。出汁が沁み込んで、やわやわになったネギがバカうま! 当然、明日朝は雑炊だぁ。

 0時近くまでかかって、催事の準備を仕上げる。全部で10箱。後は発送するだけだ。これで多少は肩の荷が下りた感じ。追加分の準備にも、早めに取り掛かっておこう。

 昨年末以来、冷え対策として、寝る前にココアを飲んでいる。嘘か真か知らないが、効めがあるのなら、有難い。もっとも、こういのも毎日でないとダメなんだろう。効果が曖昧な物を、毎日飲むのはしんどいな~

 本日のBGM「IN YOUR LETTER(涙のレター)」REO SPEEDWAGON



 2.10(金)

 「リズム&ブックス」という屋号の古本屋さんがあるのだが、名前を目にする度に、じりじりとしてしまう。だって、略して、R&Bだよ? くっそ~ いい名前つけたな~
 R&Bに対抗するには、HR/HM(ハードロック/へヴィメタル)しかないのだが、もじって、HB/HM(ハードブック/へヴィマガジン)という、よくわからないネーミングしか出て来ない。己の致命的なセンスの欠如を呪うのみである。

 催事の準備を急ぐ。来週頭には発送しないと。まだまだ時間があると思っていたが、すぐだなぁ。その後は、お江戸遠征、そして、「カジル横川古本市」と続き、その頃には、もう春真っ盛りになっているはず。

 CSの「時代劇専門チャンネル」で、深夜に放送中の『唖侍 鬼一法眼』を引き続き、録画視聴中。前半は、まとまりがなく、重苦しい雰囲気重視な感じだったが、10話を越えたあたりから、普遍的な時代劇に近づいてきた。第15話は、地方の小藩取り潰しを画策する幕府が、殺し屋集団を雇い、その藩の前藩主を狙うのだが、賞金稼ぎである法眼も一行に加わる。一癖も二癖もある殺し屋たちは互いを牽制しつつ、前藩主が籠っているという山に向かうのだが、殺し屋の一人が、その山には全国の乱波(らっぱ 忍者)の棟梁だという伝説の男が潜んでいると話す。
 翌日、その話をした男が行方不明となり、程なく惨殺死体となって発見され、それを皮切りに次々と一人ずつ殺し屋たちが殺されていく。果たして、犯人は誰なのか? そして法眼は危機を乗り切り、任務を果たすことができるのか? というなかなか魅力的なストーリーになっている。山城新伍がニヒルな剣士の役で登場していて、せっかくかっこいいのに、あまり活躍する場面がないのは残念。
 若山富三郎扮する鬼一方眼は、復讐のため、仇であるイスパニア人を追っているのだが、その男がすでに日本を離れているという情報を得、海を渡りイスパニアへ行く資金を稼いでいる。この設定も、ようやく10話あたりで固まったのだが、彼が金に拘る理由を明確にしたのは正解だろう。弟の勝新太郎も、卍と名乗る義賊の役で、ちょくちょく兄弟共演を見せてくれるのだが、その正体があまりにぶっ飛んでいて、さすがにサービス過剰と思わなくもない。

 夕食は、少し遅くなって、20時頃。もやし中華炒め、海老の生春巻、納豆、御飯、白菜とえのきだけの味噌汁。

 夜も催事の準備を続ける。ハードカバーは新しめの物が多い。あと、迷った末にポケミスも出すことにした。意志薄弱なり。

 尻におできができてしまった。椅子に座っていても痛い。参ったな~

 本日のBGM「CARRY ON WAYWARD SON(伝承)」KANSAS



 2.9(木)

 リクルートの「SUUMO」のCM、「最後の上映会編」がいい。
 卒業の時を迎え、学生生活を過ごした部屋を引っ越す前夜。荷物を片づけて、がらんとした部屋の中で、ここで暮らした日々を思い返す女性。BGMがね、「なごり雪」なんですよ。昭和の名曲の威力、健在なり。CMの女性の最後の言葉は、同じような時期を過ごした経験のある人には、胸に染みることだろう。
 たくさんの人たちが旅立つ季節が、また巡ってくる。

 予報どおりに冷え込みがしんしんと。寒む~ 誰に頼まれたわけでもないのに、それしか言葉が出ない。
 古本屋仕事は、いつもどおり。そして、催事の準備も黙々と続ける。8割方、終了し、ほぼ目処はついたが、ちょっとインパクトに欠ける気もするので、残り2割を濃縮還元高濃度で攻めてみたい。いまいち、意味不明。

 夕食は19時過ぎから。和風あんかけ豆腐、ひじきと豆類のサラダ、かぼちゃのムニエル大根おろし添え、白菜とえのきだけの味噌汁。

 先日、街のデパートで、適当なセーターやアウターの類を見つけられなかったので、通販に頼ってみようと思うのだが、色やデザインはともかく、サイズの判断が難しい。Tシャツぐらいならいいけれど、冬物のダウンやコートになると、おまけに洋物サイズが基本になっているメーカーだと、いつものサイズで大丈夫かなと、ディスプレイの前で腕組みして唸ってしまう。それもこれも、己の身体のサイズが半端だからいかんのだが。

 終業後、『アメトーーク!』などをだらっと観つつ、クールダウンして、床に入る。寒波をやり過ごすには寝るに限るな。日本冬眠党でも立ち上げますかね。

 本日のBGM「CRYSTAL BALL」STYX



 2.8(水)

 どうやら、今週いっぱいで、広島市内での『シン・ゴジラ』の上映が終了しそうなので、最後にその雄姿をスクリーンで観ておこうと、夜の外出を決める。

 なので、半日を休みに決め、古本屋仕事は、催事の準備をメインに短縮モードで進める。昨日から、池袋・三省堂の古本まつりも始まったし、大阪や京都、浦和での催事も控えている。まだまだ、微かだけれど、春の足音が近づくにつれて、古本界隈も活気づきつつある、そんな感じだろうか。

 夕方、家を出て、バスで紙屋町へ。「紀伊國屋書店」に寄って、『BURRN!』3月号と『映画と本の意外な関係!』(町山智浩 集英社 インターナショナル新書)を購入。冬物のセーターを求めて、「そごう」をうろつくが、バーゲンも始まっているというのに、財布と折り合いのつく品がない。うう、いつからこんなに高級志向に?
 夕食は、「パセーラ」地下の回転寿司屋「のん太」にて。赤貝を楽しみにしていたのだが、今日は入荷無しの模様。腹いせにかんぱちとブリを2皿ずつ食べてやった。後悔はしていない。

 時間が来たので、八丁堀の「八丁座」に向かい、通算五度目の『シン・ゴジラ』を観賞。80席ほどの小さな会場だったが、平日夜にも関わず、ほぼ満席。女性の方もそこそこ。根強いな~ 公開から半年ほど過ぎていることもあってか、入場料も大人1300円と割安。これって、昔の2番館や3番館システムを思い出すなぁ。もっと、こういうことができればいいのに、そうもいかない面倒くさい業界の事情があるんだろうね、きっと。
 スクリーンで、たっぷりと石原さとみの美しさを堪能(それかい!) それにしても、日本アカデミー賞で、『シン・ゴジラ』が、どの賞を獲得するかも楽しみ。脚本と編集が大本命だと思っているのだが。大穴で監督賞もあるかも!?

 帰宅後は、録画で『相棒』シーズン15 第14話「声なき者~突入」を観る。冒頭の右京さんと神戸尊の再会に、嫁さんが逆上気味。まあまあ、嬉しいのはわかるが、まずは君が落ち着け! 今度の劇場版に登場する悪役の顔見世のような内容だったわけだが、明らかに例の「日本会議」を彷彿とさせる団体が出てきたのには驚いた。さすが、『相棒』 攻める時は攻めるなぁ。初期の頃の気概は、まだ残っているようだ。

 少しだけ仕事をやって、適当な時間に布団に潜り込む。夜の天気予報でも、やはり、週末にかけては強い寒波が来るとのこと。このまま布団から出ないという対策を我が家では提唱したい。

 本日のBGM「DOUBLE VISION」FOREIGNER



 2.7(火)

 まもなく公開になる『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第1章』のEDに、あの「ヤマトより愛をこめて」が使用されていると聞き、早速、PVを観て大興奮。しかも、オリジナル、ちゃんと沢田研二の歌唱じゃないか!
 元となる映画『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』の1978年公開当時、これが最後になるとさんざんっぱら宣伝され、煽りに煽られた挙句、確かに悲愴感絶大のその内容には、涙腺を振り絞られたけれど、その後のなし崩し的続編連発に、すっかり熱も冷めきってしまったのは、自分だけでなく、多くの同世代が体験した、もはや歴史的事実だろう。冷め過ぎて、あたしゃ、大学サークルの後輩女子が、『完結編』を劇場に観に行ったと聞いた時には、思わず、尊敬の念を抱いてしまいましたよ。
 そうしたトラウマ的な分岐点となった『愛の戦士たち』のエンディングに流れた「ヤマトより~」は、沢田研二が歌っていることもあって、今でも愛聴している1曲だ。ピアノとギターの絶妙な絡みと、艶っぽい沢田の声が堪能できる名曲だと思う。いつだったか、Eテレの番組『2355』で、番組キャラクターのトビハゼのトビーが今日の1曲として、これをチョイスしていたのには「こいつ、わかっとるな~」と感心したものだ。トビハゼ相手に。

 前作『宇宙戦艦ヤマト2199』に続く『ヤマト』リブートとなる『宇宙戦艦ヤマト2202』は、PVを観た印象からは、かなり1978年版を踏まえた展開になっているようだ。冒頭の英雄の丘のシーンはほぼそのまんまな感じだし、アンドロメダもちゃんと出てくるし、あの白色彗星帝国のテーマもそのまま。さすがにラストまで一緒になるとは思わないけれど、あそこだけは再現して欲しいな~ 絶体絶命の地球と、降伏を迫るガトランティス大艦隊の間に、ボロボロになったヤマトがワープアウトして、盾となって立ちはだかるところ。あそこはやって欲しい。

 目録に画像が表示されない不具合だが、やはり、どうにもならないので、最初から作り直してしまった。すると、ちゃんと表示されて、めでたしめでたし。結局、根本的な原因は不明のままなのが、何だかな~ 原因不明のままだと、また同じことが起こりかねないからなぁ。
 「カジル横川古本市」のポスター、少し画像が大きいのだが、せっかくの良い出来なので、TOPページに貼ってみた。映えますね。ちなみにモデルの男性は、当方ではありません。

 夕食は、19時頃から。鰯の梅肉挟みフライ、あさりとブロッコリーのガーリック蒸し、ごぼうサラダ、茄子の味噌汁。

 火曜の夜のお楽しみ『カルテット』は、高橋一生演じる家守諭高の、背景が描かれた。一応の落着は見たものの、ED前の彼の告白が、すずめちゃんを大きく動揺させる。そして、想像以上にドス黒い面見せてきた有朱ちゃんの真意は? というか、もはや全ての黒幕が彼女でもおかしくないような勢いだ。

 「三省堂古書館」の古本市、もう少し、ハードカバーを増やしたい。うちは小説が多いので、あまり動かないのはわかっているのだが、かっちりした、本らしい本が少ないのは、いかにもワゴンが寂しい。3箱ぐらいかな~ ポケミスはどうしよう。結構、競合するから同じようなラインナップばかりでは、お客さんもつまらないだろうしねえ。

 本日のBGM「ROCK AND ROLL BAND」BOSTON



 2.6(月)

 先日、この日記でUWFについて触れたせいか、ネットでスーパータイガーVS藤原や前田VS高田などの動画をまとめて観てしまった。チキンウィングフェイスロックは、魅せる関節技の最高峰!
 思えば、80年代後半から90年ぐらいまでが、一番プロレスに燃えあがっていた時代だった。Uだけでなく、広島での新日の試合は、必ず行ってたし。何が自分をそうさせたのか、今でもよくわからないけれど。

 昨夜からの、最新目録に画像が表示されないトラブル、自分なりにいろいろ調べてみたが、どうにも解消できない。でも、やっぱりこちら側の問題のようなので、これは正常に表示されているページとHTMLソースを見比べて、記述におかしいところがないかチェックする、そんなことをやらねばならなさそうな按配。しかし、それをやったとしても、自分の判断が正しいかどうか心もとない。最初からページを作り直した方が手っ取り早そうだな~
 そんな結論に達したところで、頭が沸騰したので、しばらく、パソコンから離れることにする。

 買い物に出掛け、帰りの駐輪場で立ち往生。自転車の鍵がロックされたまま、動かない。結構、錆がきていて、前々から動きが悪かったのだが、固まったかのようにビクともしないのだ。これは参った。どうする? 自転車の後輪を持ち上げた状態で、押して行くか? それでは、まるで自転車泥棒のようではないか。いや、それ以前にここで鍵をガチャガチャいじっている姿自体が、鍵を壊して自転車を盗もうとしているように見えないか? そんな風に焦りながら、奮闘していると、何とか外れてくれ、ホッとする。
 帰宅後、すぐに錆落としスプレーを噴きつけて、自転車を掃除する。商品用の昭和レトロな空缶の錆を落とすために買ったのだが、思わぬところで役に立った。今の自転車、かなりガタが来ているので買い換えたいのだが、懐具合との相談がまとまらず、だましだまし使っている。でも、使うなら使うで、最低限、整備はしないとまずいな。

 夕食は19時過ぎから。鯵の開き、ネギ焼のゆず金山寺味噌添え、里芋の煮物、めかぶ、茄子の味噌汁。

 受注処理と梱包作業をして、昨日できなかった私事の書類印刷を済ませる。次回、広島組合交換会のお知らせ葉書も印刷し、適当な時間に終業。

 そういえば、BLACK SABBATHが先週末、ラストライブステージを終え、その歴史に幕を下ろしたのだった。遂にビル・ワードは戻らなかったのか。オリジナルのラインナップでの来日がなかった、レジェンド級のロック・バンドの1つになってしまったな。オジー・オズボーンはまだまだソロ活動を続けるようだけど、トニー・アイオミとギーザ―・バトラーは、どうするんだろう? ライブは無理にしても、趣味的な内容でもいいから、何かしら音源を発表していって欲しいなぁ。

 本日のBGM「SEPARATE WAYS」JOURNEY



 2.5(日)

 公務執行妨害で逮捕される夢を見る。
 どこぞの警察本部に出入りしていて、入館許可証を忘れたため、出る時(何故か入館はしている)にその旨を係の人に伝えたら、「二回目なので」と、いきなりの逮捕を告げられる。すぐに当番弁護士に電話を入れ、こちらに来て貰うことにし、係員相手に「二回目と云うけれど、二回とも許可証を忘れた自分が中に入れたのは、どういうことか。入口で止めてくれるべきではないのか。入れたのは、そちらのミスですよね?」と反論し、「自分が、入口でのチェックを誤魔化して中へ入ったわけではないのは、監視カメラに映っているはずだから」などと云っているうちに目が覚める。

 やな感じの夢だった。書店員時代に、本の配達で県警本部に出入りしていたことはあったので、その頃の光景が出てきた。実際には、許可証忘れたら、まず中には入れてくれません。当然ながら。

 冷たい霧雨の中、近所のお店へランチに出かける。「ミートカネショー」のビーフシチュー、相変わらず旨い。肉もたっぷり入っていて、満足度も高し。朝飯を抜いた甲斐があったわい。

 日曜日だが、夜の目録更新の準備と「三省堂古書館」の補充用商品作りに勤しむ。

 夕食は、19時頃から。ブリの照り焼、玉子焼、かぼちゃのサラダ、豆腐とひじきの炒め煮、白菜の味噌汁。

 食後、目録を更新したのだが、何故か画像が表示されなくなってしまう。例によって、何をいじったつもりもないのだが、試しに他のページに画像のアップをしてみると、それは普通に表示される。同じサイトの中の特定のページだけ、画像が表示されないというトラブルが、サーバーやプロバイダの原因とはあまり思えないから、これは、やはり自分が何かやらかしたんだろうな~ 操作ミスで何かの設定を変えてしまったのか? が、何しろ自覚がないので、どこをどうやってしまったのかわからず、途方に暮れる。

 とりあえず、こちらは放置して、先に古書館補充用品のスリップ印刷を、と思ったら紙がないっ。そういや、この間、値札を作る時に半端に残っても仕方ないからと、全部使ってしまったのだった。あれから、追加買ってないや。もしやと思い、コンビニへ出かけるが、近頃のコンビニにはその手の物は置いておらず、無駄足に終わる。
 結局、部屋中をかき回して、残っていた紙を集め、スリップだけは印刷して、準備はできた。が、もう1件の印刷は出来ずじまい。しょうがない、明日、100円ショップにでも行きますわ。

 0時過ぎに終業し、寝床に入る。何やら、また寒くなるとの予報が出ている。でも、雨、そして、暖かくなったり、寒くなったりで、これは春が近づている兆しなのかも、前向きに受け止める。

 本日のBGM「CROSSROADER」MOUNTAIN



 2.4(土)

 『1984年のUWF』(柳澤健 文藝春秋)が、早く読みたい~ 時は来た! それだけだ!

 去年のSMAPの解散劇は、ファンにとって最低で最悪の出来事だったろうけど、昭和のプロレスファンにとっては、第二次UWFの解散劇も、同じぐらいに最低最悪だったな~ と思い返す。なまじ、一旦は一致団結で丸く収まったかに見えただけに。年明けの、解散を報じた東スポ(広島だと九スポ)の見出しを見た時の唖然とした気持ち、今でもまざまざと思い出せるよ。当時はネットがなかったので、プロレス関係のニュースは、大概、スポーツ紙が第一報で、まさに衝撃の見出しだった。

 ヤフオクに出品されていて、密かに狙っていた天地真理のコンサートのチケット半券セット。瞬く間に、当方の設定額の上限を超えてしまい、入札すらできず。人気、根強いなぁ。チケットのデザイン自体も、70年代の空気がビンビン伝わってくる秀逸な物だったので、そこも値が上がったポイントかも。

 夕食は、19時過ぎから。鰆の蒲焼、がんもどきと茄子の炊き合わせ、カニカマとマカロニのサラダ、白菜の味噌汁。

 適当な時間に終業し、土曜日なので、ちょっと夜更し。『豆腐プロレス』を観る。バタバタと都合良く6人揃って、ようやくプロレスが始まる感じ。冒頭に試合のシーンを見せるのは、導入部として、毎回のパターンなのか。控室のシーンで、児玉遥が博多弁でしゃべるのにグッときました。

 酒を飲みたしと思えども、酒は無し。健康を考えるなら、買い置きしない方がいいんだよね。それに、この飲みたい、というのは外で、という気分だったし。

 本日のBGM「MY OH MY」SLADE



 2.3(金)

 朝から快晴。日中もこの調子だと予報が云うので、布団を干し、シーツ交換と洗濯をする。

 節分だが、特に家庭内行事の予定もなく、いつもどおり。恵方巻も、あまり気乗りせず、今年は買わなかった。どうせ食べるなら、鉄火巻やおしんこ巻なんかをむさぼり喰いたいものだ。というわけで、普通に回転寿司に行きたいというのが、現在の欲求です。

 録画で、『青色革命』(監督・市川崑 東宝 1953)を観る。これもライトコメディに属する作品になるのだろうか。もっぱら、その部分は、おねえっぽい下宿生を演じる三國連太郎と二枚目を自負している勘違い学者役の伊藤雄之助の二人の演技が受け持っているように思えたが。起伏に乏しいストーリーながら、テンポのいい台詞の応酬とハッとさせるシャープな演出が随所に現れるので、退屈することは全く無かった。昭和レトロ趣味者としては、当時の渋谷駅前が登場するのが見所。待ち合わせ場所は、しっかりハチ公前だ。路面電車の停留所が、駅出入り口から間近なのにも驚かされた。

 それにしても、昔からの東京育ちの人が羨ましい。こうして、今は失われた光景でも、映画やドラマの中に残されていることが多いからだ。昭和3、40年代の北九州市の様子なんて、地元のTV局や新聞社に僅かに残っているだけだし、あってもお祭りだの何だのイベント絡みのものばかりだったりするからなぁ。そういうのじゃなくて、普通の街の姿が見たいのに。

 夕食は、19時半過ぎから。少し準備に手間取ってしまった。牡蠣と白菜のクリーム煮、かぼちゃの煮物、海老とブロッコリーのサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 仕事の続きを雑事をこなしていると、あっという間に23時過ぎに。終業して、風呂に入り、ブラウマイスターを一杯やって、寝床に入る。パジャマを替えたせいだけではないだろうが、とりあえず、昨夜は身体の冷えは無かった。食べ物も関係あるのかな。でも、ある特定の食品を食べた時だけに起きる現象でもないし。結局、「齢かねえ」という話に落ち着くのだ。

 本日のBGM「STARLESS」KING CRIMSON



 2.2(木)

 昨夜は、妙に身体が冷えて、なかなか寝付けなかった。最終的には、上にもう一枚着込んで寝たのだが、冷えた原因は全くわからない。たまにこういうことがあるのだが、原因がわからないので、何も対処できません。人間とは、かくも無力なのか。

 野暮用で、午後から、郵便局へ。いろいろ訊いて、疑問点が氷解する。もっと早く来ておけば良かった。
 帰りに最寄りスーパーで買い物。通りすがりのスイーツ・コーナーで、アップルパイを見かけて、立ち止まる。何々、当店特製だと!? いつから売ってたんだろう、気がつかなかったぞ。お気に入りだった「ローソン」のアップルパイが無くなってしまい、とにかく、今期はアップルパイ成分欠乏症なので、すかさず、ひっつかんでカゴへ放り込む。ちょうど、おやつの時間だったので、店内のイートインで、一休み。ブルーマウンテンを頼んで、アップルパイに齧りつく。うん、なかなか。もう少しパイ皮が薄めで、リンゴの果肉がしっかりしていたらベストなんだけど、「ローソン」のを1位とすれば、十分、2位に入れられる。満足しました。

 帰宅後は、古本屋仕事の続き。ベランダでの本探し、まだまだ寒いです。身体が冷える~

 夕食は19時過ぎから。海老のピカタ、ホタテ入りチョレギサラダ、あさりのぬた、豆腐とワカメの味噌汁。

 23時過ぎに終業し、『アメトーーク!』を観る。
 括りトークは、「スクールウォーズ芸人」、云わずと知れた大映テレビ黄金期のドラマ。大仰な演出と情緒過多なセリフの応酬、随所にある突っ込みどころを笑いながら観るのもありだろうが、これがね、リアルタイムで観てた時には、まともに感動しましたよ。根幹にあるのは単純で普遍的な喜怒哀楽だから、誤解したり、深読みしたりの面倒くささがない。ストレートに響くわけです。でも、一番好きなのは、主題歌「ヒーロー」だったりするんだけど。特に二番の歌詞、「傷だらけのヒーロー 誰でも 悲しみに振り向いたら 明日が見えないよ」のフレーズは、しみじみといい。

 今夜から、厚手のパジャマに着替えて、寝る。

 本日のBGM「DANGER MONEY」UK



 2.1(水)

 おヒョイさんこと藤村俊二が亡くなってしまった。twitterでは、『カリキュラマシーン』での思い出をツイートする方多し。おお、同世代よ。学校に行く前に観てたな~ もう中学生だったけど、ナンセンスでブラックなショート・ギャグが次々と飛び出して、15分だからあっという間に終わっちゃう。そこが良かった。

 2月スタート。寒さも、あと一ヶ月ぐらいの辛抱か。そうだといいけど。
 昼過ぎから、夕食のカレーを作り始める。肉類無しの大根カレー。大根カレーは美味しいが、唯一の弱点は、冷凍保存が出来ないこと。大根に水分が多過ぎるから、凍らせると悲惨なことになるのだ。なので、いつもより少なめ、2日ぐらいで食べきれる量にした。

 カレー完成後、最寄り駅前へ出かけて、みどりの窓口で遠征用に早得切符を購入。より安かったスーパー早得は、未だ復活の気配無し。でも、広島・東京間はなくなったけど、大阪や鹿児島間にはある。鹿児島へ行きなさい、ということなのか? うむむ。
 ずいぶん昔から駅前一等地にあった空き地、昨年から工事が始まって、一時は単純にマンションが建つだけかと思っていたら、ネカフェとカラオケ、そしてファミマが入った商業施設が完成していて、ちょっとびっくり。ネカフェを利用することはあまりないが、近くに専門学校などがあるので、学生さんには重宝かもしれない。

 夕食は、19時頃から。大根カレーとツナサラダ。カレー、我ながら快心の出来。シンプルさを心掛けたのが良かったか。残りは、出汁で伸ばして、明日カレーうどんにするのだ。

 20時から、神保町の古書街が紹介される、NHK総合の『探検バクモン』を観る。いつもながら、見慣れた場所でも、TV画面を通して観ると印象が異なるのは、一種のマジックだし、そこに明らかに人の意思が加わっていることの証だろう。登場するお店も、こういう企画だと御馴染の老舗だったけれど、今回は「東京古書会館」での「東京古典会」交換会にもカメラが潜入。結構、ギリギリのシーンまで流していた。ドラマや映画で、半分ドキュメント風に撮影再現されていることはあったけれど、リアルなのは、もしかして初?

 21時からは、『相棒』シーズン15 嫁さん待望の神戸尊再登場回。とはいえ、これまでも劇場版では再三顔を出しているから、そこまでもプレミアム感はないかも。むしろ、米沢さんの再登場の方が嬉しいぞ。戻って来て欲しいんですけど。まもなく公開となる今年の劇場版へのプレリュードとのことで、脚本も同じく太田愛。まだ、全貌が全然見えず、右京さんと神戸の再会シーンで後編へつづくとなる。それにしても、神戸尊がこうして時々登場してくれるだけに、前任や後任の不在が大きく感じられる。いずれ来るシリーズ最終章には、きっと二人共、と期待しているのだけれど。

 何と、「横川シネマ」で、千葉真一映画祭とな!? しかも、本人出演のトークショーもあるって!! 開催予定は5月、とまだ先だけれど、これは行きますよ!

 本日のBGM「ES-150~THE MOB RULES(悪魔の掟)」BLACK SABBATH