5.31(水)
早朝、変わった鳥のさえずりが聞こえていた。涼やかな、綺麗な声。だが、すぐに禍々しいカラスの声に追いやられてしまった。全く、無粋な黒い奴め。
古本屋仕事は短縮モードで進めて、明日からの遠征の準備をする。予報では天気もまずまず。暑そうだが、夜はそこそこ涼し気。着る物の選択が難しい。
靴を履こうとして、足をもつれさせて倒れ、ドアの郵便受けに右腕をしたたかに打つ。擦り傷と打ち身。ちょっと雑な動きをしたら、すぐこれだ。バランスを崩した時に、立て直しが効かない。やっぱり、ゆっくり慎重にやらないとダメだな、この歳になると。
CS「東映チャンネル」で、絶賛放映中の『キャプテンウルトラ』を録画にて観る。今回で1クールが終わり、バンデル星人は全滅、キケロのジョーは故郷へ帰ることになる。担当した平山亨プロデューサーの自伝によれば、この作品は、円谷プロの「ウルトラシリーズ」を横目に観つつ、東映にも特撮は作れるんだという意地を持って臨んだとのこと。また、東映にとっては初のTBSとの作品で、これがきっかけで土曜21時枠の話が来て、あの『キイハンター』へと繋がることになったという。ある意味、日本のTVドラマの歴史を動かした作品なのだ。
本放送の時も観てはいたが、やはり、他の特撮ドラマと同じく、夏休みなどの再放送での印象が強い。再放送だと、毎日やるので、24話しかない『キャプテン~』は、あっという間に終わってしまう。再放送は何年かおきに継続していた思うが、終わる度に何か物足りなくて、寂しい思いをしたものだ。
19時過ぎから夕食。のどぐろもどきの一夜干し、きのこのアヒージョ、ホタルイカとワカメの酢味噌和え、長ネギの味噌汁。
T岡田以外の選手を知らない癖に、ポンタ贔屓からバッファローズを応援しているかみさんのために、NHK-BS1で中継していたスワローズ戦を、食べながら観戦。1点を争う好ゲームとなり、見事バッファローズがサヨナラ勝ちをおさめる。これで3連勝。負けは込んでいるが、今月は初勝利の投手が4人もいたとか。こういう若い力が台頭してくれば、決してチームの未来も暗くはないはず。
遠征の準備を整えて、0時過ぎに就寝。そんなわけで、3ヶ月ぶりに出かけて来ます。良い物に出会えますよーに!
本日のBGM「あなたに今夜はワインをふりかけ」沢田研二
5.30(火)
6月2日金曜日からスタートする「三省堂古書館 初夏の古本市」の荷物を発送する。売れてくれるといいな~
月末、即ち明日が締め切りの文章書きを仕上げ。一度、プリントアウトしてチェックした後、WORDで修正して、午後にメール送信。間に合わせられたので、ホッとした。なかなか書き出せなくて、一時はどうなることかとビビッていたのだが、どうにかなった。偉いぞ、自分。
合間に録画にて、市川崑監督の『わたしの凡てを』(1954 東宝)を観賞。昭和28年に日本人初のミス・ユニバース3位となり、「八頭身美人」という流行語を生んだ伊藤絹子主演のロマンスもの。
厳冬の北海道旭川から始まり、東京、大阪、華やかなモデル業界、最終的にはアメリカと繋がる、非常に舞台の落差の激しい物語。姉妹の愛憎と伊藤絹子自身の成功譚をベースに描かれているのだが、昭和の街並み探求趣味の当方にとっては、丸ビル、国鉄本社ビル、都電、大阪市電など垂涎の場面が多く、都心だけでなく場末の様子も収められているのが嬉しい。
俳優陣としては、おきゃんな大阪の繊維会社令嬢を演じていた有馬稲子が最高。キュートな言動と大阪弁とは裏腹に、嫉妬に身を焼き、恋敵に向ける表情の暗さは強烈。裏で暗躍する二本柳寛の憎々しさもまた格別。
そろそろ明後日からの上京の準備にも取り掛からねばならないので、今日の夕食は別々にする。当方は、コンビニ飯で適当に済ませる。
立ち寄り先に下調べや交通機関の時刻表などをチェックし、23時頃に終業、CSの『プロ野球ニュース』を観ながら、ストレッチ&筋トレをする。
今日から交流戦。カープは、ライオンズに幸先良く先勝。薮田が好投してくれた。素晴らしい!
そういえば、昼間、NHKの委託を受けた業者を名乗る人の訪問を受けたのだが、何でもNHKからDMで案内した件に、当方から返信がないので、口頭での案内のために来たらしい。う~ん、基本、DMらしきものは見ずに捨ててしまうことが多いので申し訳ない。
そのまま、訊こうとしたら、個人情報保護のため、インターホン越しには話さないように指示されていると云い、マンション内に立ち入って、玄関先で話させてくれと云う。でもなぁ、ほんとにNHKの正式な委託業者かどうか確認も取れない相手を、集合住宅に中に勝手には入れたくないな~ それに玄関先で話すって、開放廊下での会話って、排気口からそこそこ室内の人に聞こえますよ。
ちょうど出かける準備をしていたので、少し待って貰えたら自分が下に降りるからと告げても、長い時間エントランスに留まってはいけないと指示されているとの返答。よくわからんな~ 結局、また出直しますと帰って行かれたのだが、さて、どうしたもんか。エントランスで近距離で話しした方が、周囲の人の有無とかすぐわかるし、盗み聞きされることも少ないと思うけれど。
こういうのって、もっと良い方法がないもんかね。
本日のBGM「JET TO JET」ALCATRAZZ
5.29(月)
御近所の空き家が解体中。朝からゴンゴン騒音が響いてくる。しばらくの間、売家として看板が出ていたのだが、そのまま買う人はいなかったようだ。結構、スマートなデザインの良い感じの家で、敷地も広いし、庭もあった。ゆとりがあるなら、欲しかったぐらい。
更地になったのは、土地の買い手がついたのかも知れないが、そうなると、またマンションが建つのだろうか。建つのだろうなぁ。あまり背が高くないといいなぁ。毎度、勝手なことを云ってますが。遠くにちょこっととはいえ、海が見えなくなるのは悲しいので、それだけは御勘弁を。
古本屋仕事の他、昨日の続きで、文章書きを続ける。徐々に調子が出てきた。
夕食は19時頃から。ぶっかけそうめん、ベーコンと玉ねぎの炒め物。そうめんの具は、海老と野菜のかき揚げ、ワカメ、温泉玉子。
引き続き、夜も文章書き。依頼されたフォーマットどおりに書いていたのだが、何を勘違いしたのか、枚数の計算を400字詰めで数えていたのに気がついた。何だよ~ 昨日の段階で、依頼枚数分は終わってるじゃないか。まだ足りないと呻いていたのは何だったのか。危うく倍の字数書いてしまうところでした。遂に数も数えられなくなったのか!? ともあれ、完成は完成なので、残りは明日推敲して仕上げます。
合間に21時からは、『貴族探偵』 先週すでに故人と判明した井川遥演じる前探偵事務所所長の過去話。貴族探偵と対決したばかりか、推理対決に負けたと見せかけ、逆に一本取っていたのがわかる。凄いぞ、井川遥! しかし、その後何か貴族様の不興かった感じで、鈴木と呼ばれる裏の仕事担当らしき使用人、仲間由紀恵が登場。不穏なムードが立ち込めたまま、次週へ。
ちょっと踏ん張ったので、就寝は1時過ぎになった。寝酒に、発泡酒を胃袋に入れる。
本日のBGM「STAND IN LINE」IMPELLITTERI
5.28(日)
THE ALLMAN BROTHERS BANDのグレッグ・オールマンの訃報を知る。
兄デュアン・オールマン亡き後、紆余曲折ありながらも、バンドの要として活動を支えてきた伝統的なアメリカン・ロックのレジェンドの一人。一般的にはサザン・ロックという括りなのだろうが、ハードロック好きな当方にも、ブルースに根差した縦横なギターと、各楽器群によるセッションプレイが、パープルやツェッペリンそれと共通する気がして、好きだった。
確か91年か2年頃に広島にも来て、ライブを観に行った。客は入ってなかったけど、熱の入った演奏はカッコよかった。生で聴く「ステイツボロ・ブルース」や「エリザベス・リードの追憶」には痺れたなぁ。
日曜だが、通常営業で古本屋仕事。夜の目録更新の準備と、別件の作業を進める。
休憩中に、濃いめのブラックコーヒーを飲みつつ、昭和46年の新聞を拾い読み。交通事故死最悪更新、田子の浦のヘドロ問題、沖縄の基地、万博は何を残したかなどなど。改善されたものもあれば、未だに変わらぬものもあり。TV欄の夕方16時~18時台は、子供番組の再放送ラッシュ。この時間帯に、自分たちは育てられたんだな~としみじみ。
19時頃から夕食。メカジキのバジルソテー、玉子焼、しゅうまい1個、カニカマとちりめんじゃこのサラダ、マイタケの味噌汁。
食後は、引き続き、呻きながら文章書き。む、難しい。相当にとっちらかった内容になっているような。とりあえず、叩き台のつもりで進めよう。
21時過ぎに目録を更新した後も、この作業を続けて、キリのいいところで、打ち止めする。
入浴後、少し夜更しして、CSで『プロ野球ニュース』などを。今夜の発泡酒は、「麦とホップ」 アルコール度数は4.5.ホップの苦味が効いていて、そこそこビールっぽい。それにしても、ここまでジャイアンツに強いカープを、ついぞ見た覚えがない。いよいよ、交流戦かぁ。上京している時に、所沢でちょうどライオンズとの試合があるんだが、まだ迷い中。所沢、結構遠いんだよ。新宿からだと、ざっくり1時間ってとこ。行きはまだしも、帰りがな~ 車内で寝てしまいそうだ。
本日のBGM「八十八夜」N.S.P
5.27(土)
肉じゃが。肉じゃがねえ。朝食を摂りながら、昨夜のTVでちらりと観た、料理研究家の故・小林カツ代のエピソードを思い返す。
昔、『料理の鉄人』に出た際に、お題のじゃがいも料理で肉じゃがを出して、鉄人に勝利したそうなのだが、それはそれとして、この肉じゃがが家庭料理の代表格という位置づけがピンとこない。子どもの頃、家で肉じゃがなんか出たことあったっけ? 以前、酒の席で友人たちにも聞いたが、その時もあまり食べた覚えがないという返答だったはず。うちのかみさんも、実家で食べた記憶はないそうだ。
もっとも、これらは西日本での話だから、東日本や首都圏では事情が違うのかもしれないし、実際、TVの街頭インタビューなんかでは、おふくろの味といえば、肉じゃがとの答えが返ってくるから、そういうものかもしれない。世の中の常識なんてお国柄次第なんだ、というお話。
古本屋仕事は、ようやく催事を離れて、小休止という感じ。週末の目録更新の準備を始める。他に別件があるのだが、そちらは苦戦中。悶々としたまま、一向に埒が明かず、焦りがつのる一方。
夕方、地元TV局でSTU48結成の特番を観る。支配人をHKT48などと兼務する指原莉乃が関わっていなければ、自分の関心の向け方は低かったとは思うが、こうして見ると、ちゃんとアイドルらしい見映えの良い子たちが揃っているじゃないかと感じた。初ライブは、何故か岡山の「イオンモール」らしいが、これから、どんどん瀬戸内各地のイベントで目にする機会も増えるんだろうな。そのうち、カープやサンフレとのコラボもあるかもしれない。
夕食は19時過ぎから。茄子のみぞれ炒め煮、豚しゃぶサラダ、筍の煮物、マイタケの味噌汁。
食後、いよいよ切羽詰っている別件の文章書きに取り掛かるが、なかなか最初の一行が書き出せず、呻吟する。ああでもない、こうでもないと悩んだ末に、ようやくキーボードを叩き始めたのは、2時間後。ともかく、まずは最後まで書くことだ。後で、手はいくらでも入れられるんだから。
CSの『プロ野球ニュース』を観つつ、筋トレとストレッチをこなし、0時からの『豆腐プロレス』、録画で『Re:CREATORS』を観て、就寝とする。
夜になって涼しくなったが、室温は25℃ある。湿度は50%だから、除湿を使うかは微妙。寝間着の調整でしのぐべきか。完全に夏になれば、冷房入れれば済むだけの話なのに面倒なこっちゃ。
本日のBGM「SCREAMS IN THE NIGHT」NIGHT DEMON *歌い出しが、ちょっと「ハイウェイ・スター」に似ている新鋭トラディショナル・へヴィメタル・バンドの1STより。高品質で、期待のバンドの一つ。
5.26(金)
朝から、催事の準備の仕上げに励む。励みまくる。その甲斐あって、お昼過ぎに、無事に完了した。後は発送するだけなので、ここまで来ると肩の荷を下ろしたような気持になる。
昼過ぎに買い物へ行き、お菓子売り場を通りかかると、「カール」が見事なぐらいに売切れ。物資か!? もう買えなくなる東日本への支援物資なのか!? 何でも、すでにオークションサイトには、バカ高いスタート値段で出品されているそうで、目ざといというか、なりふり構わないというか、たくましいねえとだけは云っておこう。
夕食は19時頃から。鮭のカマの塩焼、アボカドとトマトのバジルサラダ、かぼちゃとニンニクのバター炒め、玉ねぎとワカメの味噌汁。
食べながら、CS「ファミリー劇場」で、『ウルトラマン』第16話「科特隊宇宙へ」、第17話「無限へのパスポート」、第18話「遊星から来た兄弟」を観賞する。
バルタン星人二度目の登場、シュールな攻撃を繰り出す四次元怪獣ブルトン、ニセウルトラマンの登場と、この3本だけでもいかに『ウルトラマン』がバラエティに富んだ作品だったかがわかる。特にバルタン星人がウルトラマンの好敵手という印象になったのは、この「科特隊~」のエピソード故だろう。スペルゲン反射板でスペシウム光線を跳ね返し、ならばとウルトラマンが繰り出した新必殺技(当時の)八つ裂き光輪をも光波バリアで防御(でも、結局はやられる)。人間に憑依したり、掌大の分身を作り出したりと、宇宙忍者の異名に相応しい存在感を見せつけた。
科特隊も初めて宇宙へ飛び出したり、イデ隊員が新兵器マルス133を完成させたりと大活躍。この時、イデが「こんなこともあろうかと」とマルス133を取り出すんだけど、「こんなこともあろうかと」に続くセリフは、「2丁作っておきました」というものなので、所謂、御都合主義的に新兵器が出てくる際の象徴的なセリフとは、ちょっと違うニュアンスなのだと、彼の名誉のために記しておきたい。
夕方かあたりから、風が強くなっていたのだが、21時過ぎに資源ゴミを出しに行って、風の冷たさに震えあがる。昼間が暑いぐらいだっただけに、身体の芯に響く感じ。二回目には上着を羽織って出た。
就寝前に発泡酒を飲みつつ、録画で、『冴えない彼女の育て方♭』を。倫理君、相変わらずモテやがるなぁ、特殊なモテ方だけど。恵ちゃんは、実直な子だけに怒らせると尾を引くよね。
このところ、自分の好みに合う発泡酒を探している。一番気持ちよく酔えるアルコール度数が4%ぐらいとわかったので、それぐらいだと発泡酒がメインのようなのだ。このジャンルは、とにかく種類が豊富なので、今年の夏はいろいろ飲み比べてみようと思っている。
本日のBGM「METAL IS FOREVER」PRIMAL FEAR
5.25(木)
すっきりと晴れて、空気も爽やか。やっぱり、湿気は大敵だな~
何と何と、明治製菓の「カール」が販売数の不振で、製造中止決定とか。但し、東日本では中止だが、西日本ではチーズ味とうす味のみ継続されるという。西日本住まいの当方は、ひとまず、ホッとする。
とはいえ、好きなスナック菓子とはいえ、この歳になると、そんなに頻々と食べたいという欲求が起こるわけでもないし、むしろ、起きても抑制してしまいがち。これは、「カール」に限らず、菓子類全般ではあるのだが、こういう消費者の、特に人口多い高齢者や中高年の健康志向も、販売不振に関わっているのかもしれない。おまけに「カール」って、すっごく嵩張るし、スーパーやコンビニの棚にも、たくさん陳列されているようで、その実、3、4個だったりするし、若者には知名度もないだろうし、発売開始から年数を経るごとに、だんだん他のポテト系より不利になっていった気がする。あのカールおじさんと動物たちのアニメのCM、今も頑張って流してたら、子供たちにも相応に受けたと思うんだけどなぁ。
twitterにも惜しむ声がいっぱい上がっていたが、中止が決定してからこうした声が出ることを揶揄する意見もあったが、そりゃしょうがない。「売れてないから、このままだと中止になります」とか、そういうデータの発表なんて、メーカーからはなかったわけだし、普通の消費者には届いてなかったんだもの。あればあったで、何だかんだと炎上しそうなのが、あれですが。
でも、今は、そういう専門の場があっていいかもしれないと思う。「○○○がピンチ!」(表現が昭和ですまん)という情報を集めたサイトとか。知らないまま、気がついたら無くなっていたというのが、一番寂しいよ。
古本屋仕事は、催事の準備の追い込み。ここまで来たら、ひたすら追い込むのみ。
19時頃から、夕食。鯖の甘辛揚げ、アスパラガスのピーナッツ和え、ピリ辛ツナのサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。
夜も作業を続け、いよいよ、残るはあと1箱のみ。文庫各種、ポケミス、ハヤカワSFシリーズの他は、玉石混交、ランダムにハードカバーを用意したのだが、今回は少し雑誌も混ぜてみようと思っている。これまでも出したことはあるのだが、反応が芳しくなかったので、ずっと控えていた。ちょっと面白い物が入ってきたので、物は試しだ。
0時前に終業したが、うだうだしていたら、就寝が1時を回ってしまった。大反省。
本日のBGM「HIGH CLASS WOMAN」BLUES PILLS *女性ボーカルによるヴィンテージ・ハードロック・バンド。生まれる時代を間違えたような、底知れぬ渋さがいい。
5.24(水)
3代目ジェームズ・ボンド、ロジャー・ムーアの訃報に触れ、自分にとっての初007映画って何だろうと思い返す。
たぶん、TVでやった『007は二度死ぬ』あたりじゃなかろうかと思うのだが、何しろ、あの頃は頻繁にボンド映画はTV放送していた記憶があるので、どれが最初だったか、はっきりとは覚えていない。いずれにしろ、どれも初代ショーン・コネリーのものだったのは間違いのないところで、そんなこともあって、世代的には遅い自分でもジェームズ・ボンドといえばショーン・コネリーという印象は全く揺るぎのないものではあった。
けれど、より強いインパクトがあったボンド映画といえば、それはロジャー・ムーアがボンドだった『私を愛したスパイ』や『ムーンレイカー』『オクトパシー』だったわけで、雪山でのスキーによる攻防戦、スカイダイビングでの空中戦、潜水艇にもなるロータス・エスプリ、巨漢・魁偉な敵役ジョーズなど、派手とかコミカルとか云われる作品の数々こそが、自分たちの007だったような気がする。だからこそ、結局、今日に至るまで、劇場で一度も007シリーズを観たことがない自分であっても、一抹の寂しさを覚えるのだろう。そうだ、『キャノンボール』でのロジャー・ムーアも良かったよな~ セルフ・パロディみたいで。
しとしと、雨模様の一日。本降りになりそうでならない微妙な感じだった。
所用と月末支払のため、10時前に街へと出掛ける。ちょっとポカをやったものの、それは無事に挽回できたので、そのまま、「そごう」で今日から開催となる「九州大物産展」に寄る。まず、イートインにて久留米ラーメンを食す。このために朝食は抜いてきたのだ。美味しかったのだが、やはり、トンコツが物足りない。もっと、ぎっとぎとしていて欲しいのだが、催事ではこれぐらいが限界なのかもしれない。
その後は、会場内を回って、梅ヶ枝餅や手羽先揚げ、いきなり団子、そして、かみさん所望の全く未知の食べ物、長崎名物のハトシを購入して、帰宅する。
ハトシは帰宅後に食べたのだが、食パンの間に海老の練り物を挟んで揚げた物で、文章で書くと得体の知れない感じしかしないのだが、ほのかな塩味が絶妙で、意外と美味しかった。但し、カロリーは相当に高そうだ。
古本屋仕事は、引き続き、催事の準備。今日から、ハードカバーと新書に取り掛かった。
夕食は19時過ぎから。鯖缶と玉ねぎとブロッコリーのトマト煮込み、かぼちゃのムニエル大根おろし添え、蓮根とごぼうとこんにゃくのきんぴら、豆腐とワカメの味噌汁。
食後も、催事の準備の続き。いいペースで進んだので、明日、明後日には片を付けられそうだ。
ここ数日、湿度の高さに閉口して、寝る際にエアコンの除湿機能を使い始めた。まだ、梅雨までは日があるというのに、こう蒸しては安眠は無理だ。また、熊が出てくる夢でも見たら堪らんからね。
本日のBGM「TORNADO OF SOULS」MEGADATH
5.23(火)
困ったことに朝の10時半なんて時間から、ブライアン・デ・パルマの『悪魔のシスター』(1973)なんて濃い映画をやっているから、つい、観てしまうではないか。「イマジカBS」、おかしいぞ。おかしいけど、素晴しい! 夏休みだったら、もっと良かったのに。青少年が偶然観るかもしれないし。
これ、サントラも出てたんだけど、今は廃盤でそこそこ高いんだよね。うちではまだ安い頃に扱ったけれど、不覚にもダビングし忘れたのを、未だに後悔しています。
夜に外出予定があるので、古本屋仕事は前倒しで進める。資源ゴミも紐で縛ってまとめ、夜、出せばいいだけにしておく。
16時過ぎに家を出て、バスで紙屋町へ。郵便局へ寄って、備品を幾つか買い、「紀伊國屋書店」を、しばし徘徊する。スパイダーマンの黄色い表紙も鮮やかな『映画秘宝』7月号と『路面電車の謎』(小川裕夫
イースト・プレス イースト新書)を購入する。『路面電車の謎』は、ちょうど最新のまとまった情報が欲しかったのでジャストタイミングだった。御近所の横川駅直結の電停の写真が収録されていて、こういう形で見ると、いつも見ているはずの光景なのに、まるでよその街のように思えるのが不思議だ。
さらに、「本」という看板を背景に走る熊本市電の写真も載っていて、当方的には超ベストマッチ&ベストショット。背景の書店は、古い日本家屋風の外観で、じっと目を凝らすと、看板が「長崎次郎書店」と読めた。早速、検索すると、これが漱石や鴎外所縁の老舗も老舗、明治7年創業の有名な書店だった。公式サイトを見ると、建物は国の登録有形文化財で、2階は喫茶室になっているとか。九州出身ながら、南部の方へはまだ足を運んだことがないので、これは良い行く目的ができたと思い、ほくそ笑む。
19時からは、いつもの「朝日珈琲サロン」にて、広島推理小説研究会の読書会。
課題書の『陽気なギャングが地球を回す』(伊坂幸太郎 祥伝社 祥伝社文庫)を選んだ会員さんが、非常に力のこもったレジュメを作成してきた上に、熱の入ったプレゼンをしてくれたおかげもあって、今夜は、実に読書会らしい読書会になった。評価的には、賛否半々といった感じで、本格ミステリー嗜好の人には物足りず、そこを離れて読んだ人には好評という印象。自分としては、ジャズや映画の好みが、世代的には古めなのに、アウトプットされる創作品はああいう若い人に受けるものなのが意外ではあった。また、ファンタジー色のある設定、凝った会話から感じたのは、初期の村上春樹であり、また近年の深夜アニメ作品やラノベに見られる乾いた、理性的な会話のやりとりなどとの類似性だった。
自分の嗜好からは、後から読んだ『重力ピエロ』や『オーデュボンの祈り』の方が嵌ったのだが、特に『オーデュボン~』は、「詩と拳銃」というフレーズや、「(舞台の)島に欠けているもの」の正体など胸をつかれる部分が多かった。トーンは暗いけれど、これぐらいの方が自分には間違いなく合っている。
帰宅後は、資源ゴミを台車で運び出すという肉体労働をやって、就寝前には、録画で『CRISIS』を観た。
未来に絶望した若者たちによる、半ば自暴自棄に思えるテロ行為に痛々しさを覚えるが、もうここで平成維新軍は、一応の幕引きなの?と驚く。ラスト近辺まで引っ張るのかと思ったのに。さらに、来週予告ではカルト教団のエピソードにも決着がつくみたいで、そうなると、裏で全ての事件の糸を引く黒幕が存在するとかいう話になってしまうのだろうか。でも、そうなると、ほとんど『SP』と一緒だしな~ そこは避けて欲しいんだがなぁ。
本日のBGM「STILL OF THE NIGHT」HALESTORM *恒例となったカバー曲ミニアルバムからWHITESNAKEの名曲。
5.22(月)
増水した川に半ば水没している橋の上から、川の中の水牛に熊が襲い掛かるのを目撃する。水牛は川に流され流木に挟まれて身動きできず、そこを熊が喰おうとしているのだ。気がつくと、橋の上にも熊が数匹、うろうろしている。早く逃げなければと震え上がっていると、そこで目が覚めた。
ちなみにその川には、イルカが跳ねていて、最初は牧歌的な雰囲気だったんですよ。橋も、故郷の馴染みのある所だったし。それが一転して、悪夢に変わるとは。熊、怖い~
催事の準備着々と。現時点で、3分の2終わった感じ。いいペースだ。けど、もう一つの別件が、なかなか進まず、不安がつのる一方。って、自分でどうにかするしかないのだが。
録画にて、『満員電車』(監督・市川崑 1957 大映)を観賞。タイトルから、もしやと思いつつ、でもこの電車って、国鉄の方だよねと思いつつ、「昭和レトロ風景」探求の一環として観た次第。が、さすが市川崑、予想外に面白いブラックコメディで、「なべ底景気」と呼ばれた当時の世相を、見事に誇張して描き出している。それにしても、ここに記録された高度成長期の日本のサラリーマンの姿は、遅れてきた世代ながら実際に見聞きし、空気は体感している自分にとっても、まるで地獄のような光景だ。サイレンとタイムカードに縛られた規則正しい就労、延々と同じ光景が続く巨大な社員食堂では皆が同じカレーライスを食べ、電車もバスも職安も人だらけなのだ。今の世代が見たら、よその国か、100年ぐらい昔の様子だと勘違いするかもしれない。
肝心の電車は、やはり国鉄。というか、タイトルは寓意としてのもので、そもそも電車は話には関係なかった。でも、大阪駅前の市電の様子が少しだけ映ったので、保存決定です。
夕食は19時頃から。ホタテとアスパラガスの塩麹炒め、豆類のサラダ、ほうれん草の胡麻和え、豆腐とワカメの味噌汁。
21時からの『貴族探偵』は、前週の解決篇。文字どおり、丸々を推理と解決に充てるとは、民放としては思い切ったな~ そして、武井咲の探偵師匠である井川遥に関する謎の一端が明かされる。果たして、貴族探偵は善か?
悪か? 視聴率がイマイチなのが勿体無いぐらいに、真っ当なミステリーで、エラリー・クイーンを思わせる灰皿のくだりには唸った。
明日は、月イチ読書会の日だが、資源ゴミの日なので、またまた大量に発生している不用品の処分もしなければならない。もう何周も催事にも出して、傷んでしまった文庫本類は、残念だが捨てるしかない。胸が痛むが、こればっかりはやむを得ず。
本日のBGM「AT TYRANNY’S END」ICE GIANT *「YOUTUBE」のオススメ動画から知った新興メタルバンド。エピックメタルといった感じだが、スラッシュ系の荒っぽさもあり、JUDAS PRIESTっぽさもある。音楽性は古くさいが、曲構成やボーカルラインが独特で、突出した個性があり、これは面白い。
5.21(日)
吉岡里帆のどんぎつねが素晴らしい! あ、新しい「どん兵衛」のCMです。また、CMの話ですみません。え、星野源も出ている? 知りませんな、野郎のことなんぞ。
よくあるケモノ系キャラといえばそうなのだが、それにしてもクオリティが高い。高過ぎてめまいがしてくるほどだ。お気に入りだったドラマ『カルテット』での強烈だった有朱ちゃん役以来、彼女の活躍が目立つような気がするのだが、「ZOZOTOWN」や「綾鷹」の女性教師など印象的なCMが多いせいもあるのだろう。思えば、伊藤蘭目当てで観ていた連ドラ『レディ・ダ・ヴィンチの診断』でも、吉岡里帆は光っていた。
そこへ持ってきて、満を持して(?)の魅惑の女狐役である。止めを刺しにきた感は強い。彼女には、心からBABYMETALの「メギツネ」を献上したいと思います。
暑さはまたしても増す一方。こう、いきなり暑くなっては、身体がへばってしまいそうだ。TVニュースでは、早くも熱中症への注意を呼びかけているが、こちとら血圧が気になる中高年、予防に必要な塩分の補給も、むやみやたらにやればいいというわけでもない。まったく、「ほどほど目盛り」というのが身体に付いているといいのに。助けて、ドラえも~ん!
今日の古本屋仕事は、目録更新の準備。そして、催事の方は、予定どおりハヤカワSFシリーズを1箱分だけ用意する。まずまずの内容だと思うのだが、実のところ、催事でのSFの動きはあまりいい方ではない。一番売れるのは、未だサンリオSF(勿論、価格次第)なのだが、それ以外は微妙だ。もう少し動いてくれると、仕入れにも積極的になれるんだがな~
19時前から、夕食。鯵の味醂干し、玉子焼、オクラのお浸し、玉ねぎの味噌煮、なめこの味噌汁。
21時過ぎに目録を更新し、23時過ぎに終業とする。
暑さを凌ぐために、一日中、玄関ドアを開けていたが、さすがに深夜になるとひんやりとしてくる。家からの音漏れも気になるでの閉めるのだが、実はこの時にちょっと緊張する。ほら、夏が近づくと、あれこれ入って来るでしょ? ビビるよね~ 何かいると。いい虫よけがあるといいのだが。
本日のBGM「HALLOWED BE THY NAME(審判の日)」IRON MAIDEN *長らく彼らのライブのラストを締めてきたこの名曲が、現在、裁判沙汰に巻き込まれて演奏できなくなっているとか。何てこったい!
5.20(土)
烏龍茶のCMで、懐かしのディスコ・ソングソウル、KC&THE SUNSHINE BANDの「ザッツ・ザ・ウェイ」が流れている。当方は、キャンディーズによるカバーで知った曲なのだが、年前のものなのに古くささを感じない。というのは、年寄りの感覚なのだろうが、でも、すごくマッチしているし、キャッチーだ。名曲は不滅なり。
さらに暑さが増してきた。ついでに湿度も。部屋を閉め切っているのが難しい。ニュースで天気図を見ると、日本列島の南の海上に、くっきりと前線ができている。あれが上がってくると、梅雨、のはず。嫌なものを見ちまったなと思う。
黙々と古本屋仕事。催事の準備は、ポケミス。まとまった仕入れがあったので、その新入荷分と、古い物、傷んだ物を入れ換えていく。一部は価格も変更する。2箱ほど。そして、今回はハヤカワSFシリーズも、まとまった数出すつもり。
18時半過ぎから夕食。イカとエリンギのバター醤油炒め、海老のガーリック炒め、生ハムとチーズの春巻、あさりとワカメの酢味噌和え、なめこの味噌汁。
昨日は、『ウルトラマン』だったが、今日は『ウルトラセブン』が御飯の伴。現在、CSで放送中の1960~70年代の特撮TVドラマは、「東映チャンネル」で『キャプテンウルトラ』『秘密戦隊ゴレンジャー』、「チャンネルNECO」で『ミラーマン』、「時代劇専門チャンネル」で『快傑ライオン丸』、そして、「ファミリー劇場」での『ウルトラマン』と『ウルトラセブン』の計6本。なかなかにパラダイス!だ。もうあと何本かやってくれてもいいのだが、むしろ、一般ドラマの方が少なくて寂しいので、そちらにも力を入れて欲しい。『サインはV』とか『柔道一直線』とか、『金メダルへのターン』とかやりませんかね。
食後は、尾道回の『ブラタモリ』をながら観しつつ、催事仕事の続き。終わって、チャンネルを換えると、ちょうど、村田諒太VSアッサム・エンダムのWBA世界ミドル級王座決定戦が始まったところだった。ボクシングを観るのも久しぶりだったが、村田の知名度と、twitterで知った相手の強豪ぶりに惹かれて、そのまま、試合終了まで観戦してしまった。
素人目にも村田の判定勝ちと思えたのだが、真逆の結果にズッコケる。ジャッジの人、ロープに助けられたダウン見逃しているんじゃないの? ほんと、スポーツの採点ってわかんないよな~
0時前に終業し、ストレッチなどをやった後、ビールを飲みつつ、録画で『冴えない彼女の育てかた♭』を観て、寝床に入る。そろそろ、夜でも今の格好では暑苦しくなってきた。
本日のBGM「INTO THE FIRE~TRIAL BY FIRE」SATAN
5.19(金)
引退を撤回というか、なし崩しに新作アニメの制作に取り掛かった宮崎駿監督んとこの「ジブリ」が、新人スタッフの募集をしている。
月給20万・賞与年2回・交通費全額支給・社保完備というのは、アニメの現場では破格らしいのだが、でも、これって3年間の期間限定の契約社員なんだし、もし今安定した環境に居るのなら、それを捨ててまで馳せ参じるのは、結構リスキーだ。単に生活の糧を得るための“仕事”としてだけでは、とてもじゃないが飛び込んでいけない。アニメの現場って、やはり、職人の世界なんだろうな。少なくとも日本では。
本日も、引き続き、催事の準備。並行して、布団干しとシーツ交換など、大物の洗濯もやった。梅雨が来る前に、できるだけ、爽やかな状態を保ちたい。
夕方までかかって、文庫を仕上げた。初回発送分として、5箱を完了した。ポケミスとHSFにも取り掛かったので、こちらは明日明後日で終わらせたい。
夕食は19時前から。鮭の塩焼、キャベツとエリンギの辛味噌炒め、明太子ツナの野菜サラダ、かぼちゃの味噌汁。
食べながら、CS「ファミリー劇場」で、『ウルトラマン』の第13話「オイルSOS」第14話「真珠貝防衛指令」第15話「恐怖の宇宙線」を。
全話DVDに焼いているんだから、何も今観なくてもと思われるかもしれないが、今、放送しているのを観るというのがいいのだよ。それに、この18時~19時の時間帯に観ると、放送当時の時間や懐かしい再放送の時間なんかと思い出すし。
14、15話は、御存知、実相寺昭雄監督の演出によるもの。15話には、当時の丸の内のビル街が出てくるが、そのほとんどは現存しない。当方も上京の際、辺りをぶらついて見たのだが、撮影時の雰囲気を感じることは、あまりできなかった。変貌の具合が、極端過ぎてついていけません。
それでも、「ウルトラシリーズ」ロケ地研究の老舗サイト「光跡」を参考にして、下調べした上で行けば、わずかなりともその痕跡を確認することはできるようだ。戦前の物に比べて、戦後昭和期の物は、飛ぶような勢いで消えて行っているので、もはや、こうした映像だけが実在の証拠になってしまいそうだ。
食後は、催事の準備の続きや日記の更新など、諸々。
所謂、「共謀罪法案」、強行採決にて委員会を通過。どうなっていくのかね、日本って。肝心な経済政策は後回しにして、こういうことばかりに腐心しているように思えてならないのだが。危うさや不安を感じるが、全て杞憂であればいいと願うのみ。
本日のBGM「BRINGER OF PAIN」BATTLE BEAST *質実剛健な音像の中にも、絶妙なバランスでポップなアレンジが加えられていて、そこが個性になっている。
5.18(木)
天気上々、気温も上昇。でも、湿度が低いので、まさに屋外作業には持ってこいの日和だ。
なので、今日の古本屋仕事は、朝から開放廊下で催事の準備に勤しむ。屋外といっても、屋根はあるので直射日光は防げるわけで、半屋外作業といったところか。
文庫本を抱えて、家の内と外を行ったり来たりし、クリーニングと値札貼りをせっせと続ける。目標は今週内に文庫を済ませ、できれば、それ以外の本へも取り掛かりたい。催事用の荷物の発送まで、まだ時間的な余裕はあるが、他にやらねばならない件があって、その時間も確保しておきたいのだ。速く済ませるに越したことはない。
が、いきなり朝から気張り過ぎたのか、一段落ついた夕方、後片付けをして、一息入れると、急にしんどくなってきた。
回復するまで時間がかかりそうだったので、帰宅したかみさんの許しを得て、夕食はコンビニ弁当で、ずぼらを決め込む。明日からは、ちょっと小刻みに休みを入れよう。
そんなわけで、今日はただひたすらに古本と向き合っていた。純度の高い、良い一日だったと思う。
本日のBGM「NEVEREDING NGHT」DEMONS BELL *MERCYFUL FATEフォロワーな米国マイナーメタル・バンド。2016年にデビューミニアルバムを出したばかりの新人だが、音像は80年代中期のアンダーグラウンド。ギター・ソロがなかなか個性的で、リフもユニーク。非凡なものを感じる。
5.17(水)
秋篠宮家の眞子様が婚約、というニュースで湧き上がる水曜の朝。
ほほう、と思ったものの、「婚約する運び」という先走った内容にずっこける。お前ら(マスコミの皆さま)、全員、今から東スポに名前変えろや!
それはそれとして、お相手の青年の、エリートを絵に描いたような肩書に目がクラクラ。おまけに当たり前のようにイケメンだし。同じ時代に、同じ国に生きていても、互いに一切関わり合いになることなく終わる世界ってあるよねえ。
広島市会の日。例によって、徒歩と路面電車で会場へ向かう。途中の停留所である西広島は、来年、近接の「ひろでん会館」共々取り壊しとなり、跡地には高層ビルが建つ予定なのだとか。近々、写真撮りに来なくちゃ。
出品の方は、今日もいろいろ盛りだくさん。嬉しいことに当店向きの文庫も何点か出ていて、念入りにチェックし、札を入れる。開札の結果は、4点箱にして6箱の落札。催事の補充分が、いささか心もとなかったのでホッとする。6箱あれば、とりあえずは十分だろう。一方、振りでは2点に声を出したのだが、こちらは競り負けてしまった。根性が足りなかった。
清算後、正午過ぎに解散し、帰宅。冷凍食品のナポリタンで昼食を済ませて、早速、仕入れたばかりの文庫本を仕分けする。6箱あるが、実質使えるのは半分以下なのだが。
19時前から夕食。ニセのどぐろの一夜干し、茄子の揚げ浸し、鯖缶と玉ねぎの和え物、かぼちゃの味噌汁。
23時過ぎに終業し、入浴。今夜は少し冷える。寝冷えに気をつけなくては。
アニメ『正解するカド』が、すこぶる面白い。こんな、ど真ん中のSFが、深夜アニメとして観られる時代が来ようとは。今期はこれと、やはり、ストレートなSFアニメ『ID-0』だな。あと、『アリスと蔵六』もいい。広島では、この3つが同じ火曜の深夜に放送されている。録画観賞が普通にできる時代で良かったよ。
本日のBGM「MADHOUSE」ANTHRAX *ちょうどMEGADETHとの日本公演のため来日中の、ベテランスラッシュメタルバンド。リズミカルなリフの刻みが快感。
5.16(火)
思うところあって、あまりプロ野球のことは書かないようにしているのだが、今夜の尾道でのカープVSベイスターズ戦は、3時間半ぶち抜きの生中継なのね。
明らかに去年の優勝から、今年は中継が増えているのだが、その分、通常の全国放送の枠を潰していて、野球に興味の無い広島県人は、さぞかし御立腹だろうと思う。過ぎたるは猶及ばざるが如し、こういうやり過ぎから要らぬアンチを増やさなければいいが、などと考えるのは、これが忖度なんだろうなぁ。
午後から出かける予定を入れているので、古本屋仕事は短縮モードで。昨日のパソコンの不調を気にしていたのだが、今のところ、特に問題なく動いている。どうか、このままでありますよーに。流行りのランサムウェアも大丈夫そうだ。
受注品の発送を済ませてから、JRで市内北部のシネコンへと向かう。
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』(監督ジェームズ・ガン 米 2017)を観賞。というか、原題は、「VOL.2」なんだからそのままで良かったんじゃない? そこは気取るとこじゃないぞ。
前作の大活躍を踏まえて、何やら銀河系を救った英雄チームになっているらしいGOTG、クトゥルーめいた怪物を退治し、高飛車な宇宙人の依頼を完遂したのはいいが、またまた宇宙アライグマ(違う)ロケットがやらかしてしまい、大騒動に。大ピンチのGOTGの前に、クイルの父だと名乗る謎の男が現れ…
136分の長尺なので、どうなることかと少々危惧していたのだが、複数のエピソードが織り込まれ、それぞれの展開が派手なので飽きることなく観られた。もっとも、削っていい部分もあったとは思うのだが、各キャラの活躍シーンを十二分に描くのはあれぐらいが適当なのかもしれない。今回は思わぬキャラが思わぬ大活躍を見せて、こちらの涙腺を絞ってくれる。勿論、ギャグも快調で、まさかの往年のドリフターズコント、全宇宙絶体絶命!?のクライマックスでの、クイルのくどい天然ボケ、そして、こだわりの(?)『ナイトライダー』ネタで大爆笑。音楽もますます充実していて、ELOにFLEETWOOD
MAC、エンディングのCHEAP TRICK「サレンダー」と70、80年代ポピュラー音楽満載で、こちらも大満足だった。
伝え聞くところでは、『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』には、GOTGも合流するらしい。こっちのシリーズは全然追っていないのだが、いきなり観てもわかるだろうか? 今、4割ぐらいは観に行こうかなと思っております。
映画の後は、モール内の「鉄板ステーキ ろく丘」で夕食を摂ってから、帰宅し、少しだけ、仕事を済ませる。
明日は、広島市会。ちょうど催事の準備中なので、活きの良い文庫が落札できると嬉しいのだが。
本日のBGM「REACHING FOR THE NIGHT」SATAN’S HALLOW *米イリノイ出身の女性ボーカル・バンド。アンダーグラウンドな匂いをプンプンさせながら、NWOBHM的なリフを怒濤のごとく繰り出す期待の新鋭。カッコいいです! ちょっと、あのSINERGYを思い起こさせるかも。
5.15(月)
何だか、未だ昨日の興奮冷めやらぬな朝。夢のようなひと時だったが、夢ではない証拠に我が手にはしっかりと、サニー千葉サイン入りの『激突! 殺人拳』のシナリオが。筆ペンでくっきりと書かれ、その横には17.5.14の日付。ほんとは名前も入れて貰うはずだったんだけど、お願いするのを忘れてしまいました。
そんな調子だったので、ちょうど、CSの「東映チャンネル」で放送されていた『仁義なき戦い 広島死闘篇』を、古本屋仕事のBGVにしてしまう。そりゃするでしょう、普通。
大友勝利の豪快な啖呵を聞きながら、通常の作業をしていたのだが、必要があって、古いデータの入ったHDをUSB接続して開こうとしたら、急にノーパソがフリーズしてしまうというトラブルが発生。昨今、この手の不具合はめったに起こらなくなっていたので、面喰ってしまった。
復旧はしたものの、その後も調子が少しおかしく、あれやこれやチェックし、安定した後も不安だったので、バックアップをとったりしていたら、すっかり段取りがおかしくなってしまった。
その後、予定より3時間遅れぐらいで、催事の準備に取り掛かり、まずは文庫本を仕分けして、値札貼りから始めた。
夕食は19時前から。イカとブロッコリーのオイスターソース炒め、キャベツのアンチョビ和え、ほうれん草の白和え、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
夜も催事の準備を続けて、21時からは、一休みして、『貴族探偵』を観賞。初の前後編で、死体も大盤振る舞い。またまた、ちょい役ながら木南晴夏演じるお嬢様が顔を出してくれていた。キュートだ。
ドラマの後は、日記を更新して、受注品の梱包をやって、終業。
明日は、午後から、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』を観に行く予定。130分以上もあるので、ダレるんじゃないかと少々不安なのだが、評判は前作と同じかそれ以上に良いので、期待して行こう。うちのかみさんも、宇宙アライグマとの再会を心待ちにしております。
本日のBGM「WELCOME TO HELL」GLAMOUR OF THE KILL *お気に入りだった英国の若手メタルバンド。2枚のアルバムとEP1枚、ミニアルバム1枚を残して、2015年に解散してしまった。残念。
5.14(日)
明けて日曜日。恥ずかしながら、緊張していたのか、あまり眠れなかった。早く目が覚めてしまったし。
自分でも無理もないと思う。まさか人生の中で、あの千葉真一に会う日が来ようとは。会うっていったって、トークショーを聞いて、その後のサイン会で間近にするというだけで、個人的なもんじゃないんだから、緊張する方が大袈裟なのだが、そうはいっても、この気持ち、同世代の人にはわかって貰えるとは思うが、若い世代に人にはどう表現すれば伝わるのか。
あれかな、もしもの仮定だが、『ONE PIECE』が漫画でなく実写だったとして、あのまんま面白くて大人気だったとして、そのルフィ役の人に会うのだと云えば、何となくこのオヤジの胸の高まりがわかっていただけるだろうか? ダメか?
それはともかく、午前中は、会場の「横川シネマ」で、千葉真一が出演と共にアクション監督も務めた『将軍家光の乱心 激突 』(監督・降旗康男 東映
1989)が上映され、それを観た後にトークショーという流れだったのだが、またしてもぼさぼさになった髪を切る時間が今日の午前中にしか取れず、やむなく映画は断念する。TVでしか観たことなかったので、スクリーンで体験したかったのだが。
出がけにマンションの御近所さんと遭遇し、その人と、美容院の店長にも千葉真一のトークショーに行くのだと話したら、それぞれ見事に反応大。さすが同世代への浸透度は違うな~
髪を切った後、御馴染「カジル横川」のうどん屋さんにて、天丼で昼食。その後、カフェでお茶しながら、時間が来るのを待った。
頃合を見て、「横川シネマ」へ。この時点で、すでに喉がカラカラだったのだが、途中でトイレに行きたくなってはかなわないので、水を口に含む程度で我慢する。
開始時間の13時半となり、満席の会場からの大拍手の中、千葉真一とインタビュアーを務める時代劇研究家の春日太一が登場。午前中、観客の皆さんと『激突』を観ていたというお二人は、前置きもなく、撮影の裏話に入っていった。
興味深い話が、まるで湯水のようにこんこんと湧き出てきたのだが、印象としては「東映、頭おかしい」 わかっていたが、これである。勿論、そのおかしい会社の要求に120%応える千葉真一以下JACの面々もいかれているとしか云いようがないのだが、その素晴しくいかれた人たちの演技と命がけのアクションが、自分らのような世代のボンクラオヤジどもの血肉になっているかと思うと、有難いやら、申し訳ないやら。
多々披露されたエピソードの中から、比較的、穏当なものを書くと、切り立った渓谷の間をロープで渡るアクションを撮るために、まず谷間にワイヤーを張らねばならないのだが、それをどうやって谷の向かい側へ渡すか、という問題。最初は弓と矢でやってみたが全然届かず、思案の末にとった方法は、柔らかいボール(軟式球かテニスボールだろうか?)にタコ糸を貼り付けて、バットでそれを打って飛ばしたそうな。何度かやって成功したとのことだが、実は自分は東映のことだから、と大砲か何かを撃ったのではないかと想像していたのだが、さすがにそれはなかったか。
まだまだ聞いていたかったのだが、あっという間にトークショーは終了し、いよいよサイン会へ。特に条件などなく、一人一点ながら持ってきた物にサインをしていただけるとのことで、来場していたほとんどの人が列に並んでいたのではないかと思う。
自分は、まるでこの日あることを察知したかのように仕入れていたブツの中から、あの、『激突! 殺人拳』(監督・小沢茂弘 東映 1974)のシナリオを持参。おずおずと差し出すと、「おお、凄いねえ。どうしたの、これ?」と驚かれた様子で、ページを繰って、しばし目を通されていた。果たして、その時、レジェンドの胸に去来していたのは、空手道場での鈴木正文との激闘であったろうか? それとも、やはりクライマックスの石橋雅史&志穂美悦子との死闘であったろうか?
それはさておき、ツーショットも撮って貰い、がっちりと握手していただいた当方は、感動と感激で、完全に忘我の境地。すぐにその場を立ち去り難く、しばらく空いた席に腰かけて、文字どおり、沸騰した頭を冷やしておりました。
帰宅してからも、今日はもう仕事にならない感じで、気がつくと思い出し笑いで、顔がにやつく始末。街を歩いていたら、ほぼ変態の有様となった。
そんなわけで、今日は間違いなく今年のハイライトに一つとなった日。大きな満足感に浸りつつ、夜を迎えられるのは嬉しいが、ほんとは仕事でじゃないといけんのだろうなぁ。いや、でも今日は素直に喜んでおこう。それでいいのだ。
本日のBGM「SECOND ASSAULT」HORISONT *新世代ヴィンテージ・ハードロック・バンドの2枚目。WISHBONE ASHをファストにしてへヴィにしたようなサウンドでお気に入り。
5.13(土)
夢の中で、古本を仕分けし、古びた段ボールをせっせとまとめて、紐で縛る。
うわー、嫌だ~ 夢でまで普段と同じ仕事をさせんでくれぇ。たまにこういう夢を見るのだが、それこそ夢も希望もあったもんじゃない。一種の悪夢だよ。
気温が一気に上がった感じ。暑い。が、風は爽やかなので、窓とドアを開け放つとちょうどいい。梅雨までの、束の間の安息期間だ。
『王様のブランチ』の映画コーナーで、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』、そして、テッド・チャンの「あなたの人生の物語」が原作だという『メッセージ』も紹介された。
『ガーディアンズ~』は来週観に行く予定なのだが、『メッセージ』は、名作の誉れ高い原作も未読。前評判は上々のようだが、一方で今作の監督であるドゥニ・ヴィルヌーヴが担当した『ブレードランナー
2049』は、予告を観たが、受けた印象はやや微妙。まあこれだけじゃ、わかんないか。
古本屋仕事はいつもどおり。明日夜予定の、目録への掲載品を選ぶ。
夕食は、19時頃から。鰆の味噌玉ねぎソースかけ、カニカマ入りチョレギサラダ、蓮根と根菜のきんぴら、茄子の味噌汁。
終業後の深夜は、土曜日のお楽しみ『NMB48須藤凜々花の麻雀ガチバトル!りりぽんのてっぺんとったんで!』を発泡清酒を飲みつつ、観賞、というか観戦。
今日の面子、麻雀歴一ヶ月のグラビアアイドル、麻雀歴三日のNMBの後輩が参加していて、どうなることかと思ったが、意外に面白い展開になった。でも、白・発・中を1枚ずつ集めて「ロン!」の発声には驚きましたが。(大三元をそのような役と勘違いしていたらしい) さすが雀歴三日だけのことはある。
明日は、地元の映画館「横川シネマ」にて、千葉真一×春日太一のトークショーに行く。何と嬉しいことにサイン会もあるというではないか。持ち込んだ物には何にでもサインしていただけるのかわからないのだが、ちょうどいいというか、これ以上ない物を発掘したので、明日持参しようと思う。サインして貰ったら、一生の宝物になるぞ~
本日のBGM「LGUAL QUE AYER」ALMETAL *エクアドルのメタルバンド。02年結成なので、そこそこキャリアはあるのだが、全然知らなかった。インディーズなので、容易に入手できる音源が見当たらないのだが、「YOUTUBE」では聴ける。強力なバックの演奏に、ハイピッチで追い立てるようなボーカルが癖になります。
5.12(金)
湿気がひどい。早くも梅雨かと錯覚しそうなぐらい。まだまだ太陽が足りないのに、とんでもない。もっと光を!
通常モードで、古本屋稼業。そろそろ、催事の準備にも本腰を入れなくては。
合間に、録画にて『特別機動捜査隊 東京駅に張り込め』(監督・太田浩児 東映 1963)を観る。劇場版2作目。昭和レトロ風景の探究だったが、前作には当方好みの風景が皆無だったので、あまり期待していなかった。今回1シーンだけ、銀座を走る都電の姿が収められていた。定番のショットながら、ナイトシーンというのがミソ。これは保存だな。
整理した雑誌の類を、ゴミ収集所へ出しに行く。夜出すつもりだったのだが、まとまった雨になるとの予報が出ていたので、早めに。台車に満杯で2往復する。これで、ほんの少しだけベランダがすっきりとした。が、まだまだ序の口だ。時間が限られているので、急がないといけないが、先は長いぞ~
19時過ぎから夕食。メカジキのバジルソテー、あさりとワカメの辛子酢味噌和え、海老とブロッコリーのサラダ、茄子の味噌汁。
18時前から降り出していた雨は、食事中にも、さらに強くなってきた。予定されていたズムスタのカープVSジャイアンツは、早々に中止となる。今はそれがいいかもしれない。カープにとって。
食べながら、CS「ファミリー劇場」にて、『ウルトラマン』 第10話「謎の恐竜基地」第11話「宇宙から来た暴れん坊」第12話「ミイラの叫び」を観賞する。
11、12話には、科学センターとして長沢浄水場(川崎市に現存)がふんだんに出てくる。特に12話では、バルタン星人初登場の第2話「侵略者を撃て」と同じくホラー色の強い演出がなされ、とてもじゃないがこんな怖い場所で仕事なんかできそうもない。きっと、そういうムードのある所だったのだろうなぁと推察する。
一方の10、11話は、ウルトラマンが声を上げて笑う、怪獣ギャンゴが終始おちゃらけているなど、ユーモラスな描写が共通している。10話のジラースが、『怪獣大戦争』のゴジラスーツ(頭部のみらしい)なのは知られたところだが、『怪獣大戦争』といえば、ゴジラが「シェー」をやったことでも有名。そういうのがOKとなった時代なのだろう。
また、11話は青島幸男のゲスト出演が有名だが、だからというわけでもないが、人間大のギャンゴが巻き起こす大騒ぎが、往年のクレージーキャッツ映画を思わせる。加えて、「犯人が片足が不自由(話自体に関係はない設定)」「人間の願いを聞いて変化する石を盗むために、犯人が石のある場所に隠しマイクを仕掛け、そこから自分の願いを石に聞かせて、石自らが犯人のもとに来るように仕向ける」「犯人の車での逃走を阻むために、遠距離にいたアラシ隊員が門の開閉ボタンをスーパーガンで撃つ」など、他の話には見られないピカリと光る描写があるのも特徴。脚本の宮田達男は、特撮作品はこの1本しか書いておらず、映画畑の人のようだ。活動期間も調べた限りでは、1960年から62年がメインで、その後68年に1本あるのみ。『ウルトラマン』は66年の作品だから、ブランクから見て製作者側の人間関係から依頼だったのかもしれない。
その他にも、東宝自衛隊からAサイクル光線車(改造)やメーザー殺獣光線車が貸し出されるなど、非常に濃いエピソードであることを再認識した。こういうのって、子供の頃にはわからないわけで、大人になってからの再見の醍醐味ですね。
食後は古本屋稼業&雑事など。またまた、CSの麻雀中継をBGVにする。
昨年の最強戦の男性プロ代表決定戦。最後の方は、しっかり見たがセオリーの、セオリーたる所以を思い知らされる展開だった。後先の怖さ、判断ミス、胸に刺さるわ。しかし、こうして見ると、毎日いろんな麻雀番組やってるなぁ、CSって。リピートが多いけれど、コストが低いのかな。
少し夜更しして、読書会の課題書、伊坂幸太郎の『陽気なギャングが地球を回す』(祥伝社 祥伝社文庫 )読了した。前回のパーシヴァル・ワイルドにも相通じるコンゲームっぽい内容。解説にも記されていたが、「悪党パーカーシリーズ」も彷彿とさせる。独特の会話とキャラ作りに好き嫌いが分かれそうだが、リーダビリティは高い。他の作品も読んでみようかな。
本日のBGM「THE WELL OF SOULS」CANDLEMASS
5.11(木)
朝から、初夏らしい空気の暑さを感じる。しかし、まだ半袖には早かろう。
ブランチに、パスタのソースを流用した焼うどんを作ったのだが、冷凍うどんの解凍をしくじり、仕上がりが柔らかくなり過ぎてしまった。やはり、この場合の冷凍うどんは、流水解凍か常温解凍にするべきだった。深く反省。
東京の支店(誇張して書いてみた)に補充品を送ったので、ちょっとだけ落ち着いた気分。入れ替わるように、その「三省堂古書館」から初旬の数字が届いた。まあまあ、かな。先月良かったので、今月は落ちるかと思ったがそうでもない。ただ、客数は減っている。GWなどの長期休暇の影響は、あまりプラスの方向へは働かないので、大きく凹まなかっただけマシだろう。このタイミングで補充品を送ったのは、良い中押しになるかも。いや、なってくれないと困る。
夕食は、19時過ぎから。カラスカレイの煮つけ、オクラとワカメのねばねばサラダ、エリンギとキャベツのバター醤油炒め、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。
新しい値札のデザインを考える。などと大袈裟なことではないが、URLも変えたことだし、これまで印刷済みの分の在庫も減ってきたので、頃合だろうと思ったのだ。そもそも、たいしたアイディアの持ち合わせもないくせに、妙な好みの拘りだけあるせいで、どう作ってみてもイマイチとしか思えず、少々不満をこらえながら使ってきたのだ。
今度こそ納得いくものをと思い、事前に考えていたのを、あれこれと試行錯誤して、いじくり回した結果、出来上がったのは、概ねこれまで同じという、ありがちな結果となってしまった。でも、自分の中では、これまでで、一番しっくりきているのも確か。御披露目は、6月2日スタートの「三省堂古書館
初夏の古本市」からになりそう。
夜遅くまで、パソコンをいじっているのは睡眠の妨げになるからと、このところ自重していたのだが、また前のように寝る直前までディスプレイに齧りつくようになってきた。いかん、いけませんぞ、これは。23時以降はパソコンに触らない、厳禁、そのつもり生活のリズムを作らねば。
本日のBGM「ROAD OF RESISTANCE」BABYMETAL
5.10(水)
朝方まで、雨が残る。気温もさらに下がって、窓を開けているとひんやりどころか、明らかに寒い! そそくさと閉めて、今日も上に1枚多く着込んだ。こんなに急に寒くなられると、身体に堪える。中高年殺しか?
追加の分を足して、「三省堂古書館」の補充品を発送。1箱。発送する受注品もあったので、台車を乗せて、ゴロゴロと押して、郵便局→宅配業者事務所と回る。ちょっと見には、バイトで配達中のオヤジであろう。
昭和レトロな風景コレクション収集の一環として、『特別機動捜査隊』(監督・太田浩児 東映 1963)を観賞する。TVドラマが好評放送中に制作された劇場版だが、キャストなどはTVとは異なる。悪役で知られる安部徹が、事実上の主人公・立石主任を演じているのが新鮮。若き日の千葉真一も出ていた。
街中をパトカーが走るシーンが再三出てくるのだが、目立つ建物やお店は映らず、路面電車の姿も無く、風景コレクション的には期待外れだったのが残念。次作の『特別機動捜査隊
東京駅に張り込め』の望みをかけよう。
19時前頃から、夕食。ししゃも、かぼちゃと豚しゃぶのサラダ、茄子とがんもどきの炊き合わせ、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。
ししゃもは、この間の北海道物産展で買った本物。卵のある雌を買うことが多いのだが、今回は雄。身の味は雄の方が美味しいのだ。せっかくなので、純米大吟醸を少しだけ飲み、ししゃもをあてとする。しみじみと旨い! 何故にこんなに日本酒と合うのかね。
査定中の商品から70年代の青年漫画誌が出てきて、拾い読みしてしまう。大胆かつ斬新な漫画表現は、今でも鮮烈な衝撃を受ける。原作が佐々木守や辻真先だったり、原作に都筑道夫の『なめくじに聞いてみろ』や草野唯雄の『天皇賞レース殺人事件』を持って来たりと、ミステリーファンとしても興味深い作品がたくさん。
0時過ぎに終業。久々に夕食時に飲んだら(というほどの量じゃないけど)、物足りなくなり、寝酒を少し。CSの麻雀を適当なところまで観て、布団に潜り込む。
本日のBGM「ALIVE」HEAD PHONES PRESIDENT
5.9(火)
雨模様。気温も低めで、室内でも1枚では肌寒いので、さらに上に羽織る。
『ゴジラ対ヘドラ』(1971)の監督、坂野義光の訃報。「ゴジラシリーズ」最大の問題作(?)を世に放ち、その中でゴジラに空を飛ばせたことで、会社サイドの不興を買い、不遇の時代を過ごしたと云われているが、その後、『対ヘドラ』はユニークな、カルト作品として世界中で知名度が上がり、さらに近年では、レジェンダリー版『GODZILLA』(2014)の製作総指揮として名を連ねるなど、名誉挽回がなった形だった。
『対ヘドラ』は、当時、劇場で観ているのだが、子供だったこともあってか、件のゴジラ君空を飛ぶの場面も、特に違和感も持たなかった。というか、ゴジラならそれぐらいやるだろうと受け入れるほど、自分の中ではゴジラはヒーローサイドだったのだ。むしろ、ヘドラの悪魔のような形状と陰湿な攻撃にビビりながら観ていたのを覚えている。工業地帯に住んでいた自分にとっては、劇中で描かれる、ばい煙を噴き上げる無数の煙突や、異臭を放つドブのような海は、ごく身近で、いつ何時、あのような怪獣が出現しても不思議ではないぐらいにリアルな世界だった。
少し前に、帰省した際、そんな風だった街の川に、今では鮎が上って来ると知り、柄にもなく、胸が熱くなってしまった。いつか、あの川で獲れた鮎を食べてみたいもんだ。
「三省堂古書館」用の補充品作りに勤しむ。今日中に発送するつもりだったのだが、箱詰めした段階で、まだ数冊分の隙間があり、勿体無いので、そこも埋めることにしたので、発送は明日に延期する。
19時過ぎから、夕食。オムレツ、菜の花の胡麻和え、しし唐の炒め物、長ネギとワカメのの味噌汁。
21時からの『CRISIS』第5話は、潜入捜査ネタ。先週に続いての非情な展開。あまり陰鬱になり過ぎると判断されたのか、少女買春の回でクローズアップされたゲスな政治家が、長塚京三のチクリ(?)により、フェードアウトとなる。ラスボス的な相手かと思ったが、あっさりと退場したのは、やや唐突感あり。視聴者向けのガス抜きなのか、ドラマ内におけるガス抜きなのか、どちらにも受け取れるのが面白い。
深夜、ベランダの在庫整理で出た段ボールなど、処分品の第一弾をゴミ置き場へ運ぶ。外は、未だ雨止まず。結局、今日は終日だった。結構、降りましたぁ。
本日のBGM「THE MOTHERLOAD」MASTODON
5.8(月)
空がかすんでいる。予報どおりの黄砂で、遠くの山や建物だけではなく、外の景色が全体的に白っぽくなっている。春らしい光景といえば、そうなのだろうが、黄砂の中身を考えれば、何だか体中がむずむずしてきそう。幸い、明日は雨なので、降り積もった砂も洗い流してくれるだろう(?)
いつもどおりに古本屋仕事。受注した本探しと一緒に、「三省堂古書館」の補充商品探しもする。他に来週の市会の案内作業など。新しいプリンターで葉書を印刷するのは初めて。案の定、もたつくが、どうにかこうにか、無事に印刷できた。私物の郵便物もあったので、近所のポストまで投函しに行き、ついでにコンビニで買い物。雑誌売り場、まだGW態勢が尾を引いているのか、ラインナップがやや寂しそう。
夕食は19時過ぎぐらいから。キャベツの肉味噌炒め、トマトサラダ、里芋の煮物、豆腐とワカメの味噌汁。
21時からの『貴族探偵』 視聴率は苦戦中だというが、相変わらず面白く、自分としては快調。武井咲のお友達のセレブお嬢さん役で木南晴夏が再登場したのが、嬉しかった。死体の移動とその不自然な格好の謎の説明が鮮やか。なるほど、ああいう考え方があったか。昨今では、ややパターン化してしまった恋愛におけるジェンダーの扱いにも、もうひと捻り加えていたのも良かった。前探偵事務所長の井川遥って、やっぱり、あれだよねえ?
受注品の梱包作業をやっていたら、あっという間に0時を回ってしまった。が、中途半端だったので、キリのいいところまで粘って、1時半頃に店じまいにした。
今月中にまとめなくてはいけない懸案が一つあるのだが、まだ方向性も見えず。どうしたもんかいのぉ。
本日のBGM「WITCH ROAD」HESSIAN
5.7(日)
ブリティッシュ・へヴィメタルのレジェンド、ANGEL WITCH来日のニュース。
日本のメタルバンドOUTRAGE主催のイベントへのゲスト出演なのだが、これが今のところ、1公演のみで、当然のようにクラブチッタ川崎だけなのだ。
他の出演バンドも豪華だし、名古屋住まいあたりなら、ホイホイ出かけて行くのだが、ちょっとしんどいかな~ まだ猶予はあるので、熟考しましょう、そうしましょう。
その前に、次の遠征の新幹線チケットを押さえるの忘れんようにせんと。
日曜日だが、昨日、ほぼ一日遊んだようなものなので、今日は平常どおりに古本屋仕事をする。主に夜の目録更新の準備。
昨日、宅配便の不在通知があって、今日の午後、再配達をお願いしていたのだが、それが届いた。何か注文した覚えがなかったので、訝しんでいたのだが、予約した本に同封されていなかった例の特典の小冊子だった。日数から考えると、本を送った翌日には、小冊子の方も発送した感じなので、入れ忘れたことにはすぐに気がついたのだなと解釈する。もしかしたら、うちだけでなく、結構、大幅にやっちまったのかも。結局、お問い合わせのメールへの返事はないままなのだが、これは発送をもって回答とさせていただきますってことでいいのかな、「まん○らけ」様?
合間に、CSで録画した『シルバー仮面』の第1話「ふるさとは地球」を観賞する。深夜枠の「甦る昭和のテレビヒーロー」という特殊な括りの番組で放送されたので、今のところ、1話のみなのが、ちど残念だが、そのうち全話放送してくれるのを期待しよう。
『シルバー仮面』は、『ミラーマン』と違って、再放送された記憶がない。少なくとも、当時居住していた北部九州ではされていないはずなので、レンタルビデオで観て以来、一話に限ってならば三度目ぐらいになるかも。監督は実相寺昭雄で、脚本は佐々木守の黄金コンビ。
のっけから、陰影の濃い画面と歪なカメラワークが炸裂し、尋常ではない、異様な開幕を見せる。主題歌が流れるまでが長い長い。動きのある絵にかぶさるサブタイトルの文字が、とても新鮮だ。わたくし、サブタイトルが大好きでして、これが無い連続物など有り得ない! とまで思っています。その出し方に番組ごとの個性が現れるからで、6、70年代の特撮物は、特にそこにこだわりを見せていたと思う。
いささか乱暴な展開の第1話だが、兵器にも転用可能な宇宙ロケットの秘密を持った兄弟姉妹たちが、それ故に謎の宇宙人たちに追われて、逃避行を続けるというプロットは、今ならアメリカのネットTVドラマになってもおかしくないほど。あちらは、こういう話がちゃんと一般向けのドラマと同等に受け入れられているからいいよな~と思う。何故、日本がそうならなかったのかは、すごく大きな問題。
19時前から、夕食。鰆のバター焼き、玉子焼、海老とマカロニのサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。
21時過ぎに目録を更新し、適当な時間で終業とする。
まだ蒸し暑さが続いているので、風呂上がりに缶ビールを空けてしまう。そろそろ、ビヤガーデンもオープンする、そういう季節です。
飲みながら、CSで女流プロ同士による麻雀大会を観賞。勉強になるなぁ。
本日のBGM「ANOTHER PIECE OF MEAT」SCORPIONS
5.6(土)
雨は昨夜のうちに止んだようで、外は曇り空。ちょっと危なっかしくもあるが、長時間外をうろつくわけでもないので、これで十分だ。
昼前に家を出て、広島駅の南口地下広場に向かう。今日はここで、「第7回広島本大賞」の授賞式があるのだ。
「広島本」とは何ぞやというのは、このあたりに説明を委ねるとして、今回の受賞作は、ノンフィクション部門が、『徳は孤ならず 日本サッカーの育将 今西和男』木村元彦(集英社)。そして、フィクション部門が、『夜行』森見登美彦(小学館)なのである。授賞式では、トーク以外にサイン会もあるとのことで、『有頂天家族』ファンであるうちのかみさんは、前から楽しみにしていたのだった。なので、今日の当方は付き添いみたいなものである。
サイン会参加の条件は、会場にて書籍を購入した人のうち、希望者に整理券を配布し、人数は50人限定と事前に告知されていた。旬な作家でもある森見登美彦ならば、50人などあっという間に捌けてしまうだろうと考え、配布時間の一時間前に来たのだが、すでに何人かファンらしき人たちの姿が、ちらほらと見受けられた。
あくまでもかみさんの案件なので、当方の付き合いはここまで。何かヘルプが必要になったら電話しろと云い残し、近くの中古CDショップへと足を延ばした。
一時間後、首尾よく整理券を手に入れたかみさんから、ほくほく顔(だったはず)で連絡があり、当方もホッとする。会場で合流し、コンビニで飲料水を買うなどしていると、ほどなく授賞式の時間となった。式、トークショーと滞りなく進み、いよいよサイン会。目論見通りにサインを貰ったかみさんは、満面の笑みでサイン待ちの行列から戻って来た。二言三言、言葉も交わせたとのこと。よろしゅうございました。
広場の横の「福屋」デパートの食堂街で、遅めの昼食を摂り、その後は、話題の「蔦屋家電」に足を向けた。再開発が進む広島駅周辺の要の店舗の一つだ。綺麗なビルを見上げながら、昔はここの2階の雀荘で、麻雀大会とかやってたのになぁとノスタルジックになってしまった。
一通り、見終わって、受けた印象と感想は、次のとおり。
・とにかく、見事なくらいにお金がかかっている。そして、費やしたアイディアも尽力も相当なもの。このレベルを保ち続けるのは、かなり大変なのではないか。
・予想以上に本は多かったが、目的買いに適した陳列ではなく、衝動買い、ついで買いがメインな感じ。コミックスは、半端な数しか置かないのなら、無くていいのではないか?
・AD関係の場所に、「ブックオフ」から流用したと思しき、中古レコードが売られていたが、これも半端な数。しかも、所謂、セコハンアイテムのみだ。これは、お店の高級感と齟齬をきたしていると思う。むしろ、限定復刻盤などのレアアイテムを陳列販売するべき。
・雑貨が充実していた。こっちに力を入れても、面白いかも。
・1階のハンバーガー屋さんが良さそうだった。ここには来てみたい。
こんな感じである。思っていた以上に、本が添え物になっていなかったので、そこは嬉しかった。
18時過ぎに帰宅。夕食は、昼間しっかり食べたので、具だくさんスープ類で、適当な時間に済ませることにし、短縮モードにて、古本屋仕事をやる。
22時前から、テレ朝の『土曜あるある晩餐会』を、ながら観。前に、『土曜ワイド劇場』の代わりに始まったのが、こんないつ終わるかわからないような番組ではとくさしたのだが、これ、さっしーがMCなんだよね。なので、少し複雑な気持ちではあった。今日観たのは、ゲスト陣の豪華さに惹かれて。何せ、千葉真一、梅宮辰夫、伊吹吾郎、谷隼人、三田佳子の4人なのだから、昭和オヤジには堪らない。80年代には、絶対に有り得ない顔合わせで、しかも、この4人に「」と題して昔話をして貰おうという、心憎い企画なのだった。
概ね、ロケ関係、アクション関係でのぶっとびエピソードが中心だったのだが、何かと引き合いに出される山城新伍の話が面白かった。松方弘樹もそうだが、死人に口なしで、云われっぱなしなのは、少々気の毒でもあった。千葉真一は、映画『戦国自衛隊』(1979)のギャラが6500万だったそうで(但しアクション監督料込みだとか)、往時の角川映画はそこまでの勢いがあったのかと、あらためて愕然としてしまった。思えば、あの時代が、日本映画がハリウッドに最も肉迫した時代だったのかもしれない。
映画評論家の春日太一がコメンテーターとして出演していて、図らずも来週の「横川シネマ」での、千葉真一とのトークショーの予告編となっていた。
0時半過ぎに就寝。明日で、GWもおしまい。期間中、何か特別なことをしたわけではないが、平常運転に戻るかと思うと、気持ちが落ち着く。根っからの貧乏性なのだろう。
本日のBGM「SATAN’S SERENADE」QUARTZ
5.5(金)
「ひろしまフラワーフェスティバル」も最終日。毎年、この日が過ぎると、残りの休日の数に関わりなく、GWも終わりだな~と感じる。今年は雨無しで、ジンクスならず。フェスの期間中に雨が降らなかったのは、7年ぶりだとか。
そのフェスの関連イベントが、買い物に行ったスーパーの特設ステージで催されていて、地元アイドルがライブをやっていた。ファンの熱烈なかけ声がビンビンに響き、通りすがりに見ただけだが、その熱さが伝わってきた。何だか、ああいう光景を目にすると、青春だな~と思ってしまう。実際のファンの人たちの年齢は、どう見ても、とっくに青春を過ぎているんだけどね。
旬なので、カツオのたたきでもと思ったのだが、値段を見て、即退散。そういや、今年は不漁だと云ってたっけ。
某所より、予約注文していた本が届き、やれ嬉しやと荷を解いたのだが、同封されているはずの予約特典が入っておらず、愕然とする。おいおい、特典目当てに公式サイトから注文したのに意味ないじゃん。
一応、こちらの落ち度、例えば注文前に配布予定数に達していたのでこれからの注文には特典は付きませんとか、そういうメッセージがないかサイトを確認するが、そんな文章は見当たらず。こりゃ、問い合わせするしかないな。面倒だけど、しょうがない。
19時前から、夕食。鯵の甘辛揚げ、トマトと卵の中華炒め、海老の生春巻、茄子の味噌汁。
特典が入ってなかったことについて、問い合わせのメールを送ろうとしたら、送信エラーが出てしまう。またしても、メールソフトのトラブルで困惑。プライベート用には、別のソフトを使っていたので、先日のとは別口なのだ。全く、もう! いろいろ試してみるが、どうもよくわからない。送信サーバー設定をしろ、などとメッセージが出るのだが、設定を確認したら、ちゃんとできている。おまけに、何故かプライベートアドレスから当店のアドレスへは送れるのである。が、他所、試しに送った携帯のアドレスへはダメ。どういうこと!? そのうち、何とこのソフトのサポートが、今年の初めには終了していたのを知り、埒が明かないので、さっさと諦めて、今のメールソフトに二つめのアカウントとして設定し直した。こちらも、それなりに手間取ったが、無事に完了し、送受信のテストも成功。やれやれだ。
23時過ぎから、追っかけ録画再生にて、NHKのドキュメンタリー『アメコミ・ヒーローの世界~ローラ&渡辺直美 マーベルキャラクターへの道~』を観る。
日本のテレビ初の大型取材との触込みだったが、ほとんどはマーベルの企業PR的な内容。それはそれで興味深かったのだが、驚いたのは、すでにアメリカでマーベルからコミックスを出している日本人作家が存在していたこと。北海道在住の女性二人組らしいが、絵柄はアメコミながらも、確かに日本人の描くキャラらしいポップ&キュートなものだった。が、もっと驚いたのが、マーベル総帥スタン・リーの原作(原案?)で、日本製作によるアメコミ・ヒーローのアニメが、7月からNHKで放送されるという告知。マジですか!? そんな話初耳だよ。アメコミには詳しくない自分でも、これは見過ごせない、要注目の作品になりそう。『ザ・リフレクション』は、7月から全12回毎週土曜日放送予定。
明日は雨との予報だったのだが、夜半から早くも雨音が聞こえてきた。早く降って、早く上がってくれるのなら、外出予定があるので、とっても助かるのだが。
本日のBGM「EMBODY THE INVISIBLE?」IN FLAMES
5.4(木)
新緑が目に眩しい。近所の公園の樹木が、勢い良く育っている感じがする。ついこの間まで、枝葉に隙間の多い寒々しい光景だったのが、嘘のようだ。
本日もせっせとベランダの在庫整理。かなり、すっきりとしてきたが、まだまだ先は長い。シナリオが各種出てきたのだが、一般ドラマや時代劇なので、やや売りにくい。だからこそ、残っているわけだが。いっそ、よその市に出品してみようかしら。まとまった数ならば、案外、すんなり札が入るかもしれない。
私物で一番多いのは雑誌で、それも音楽関係。ま、ほとんど、『BURRN!』なんですがね。90年代半ばに買い始めてから、今日まで一度も捨ててないから、山ほどある。自宅だけでなく、倉庫にも。自分の好みとして、コラムなどの読み物が多い雑誌を選んでしまうので、どうしても保存したくなる傾向があって、でも、段ボール箱に詰めて、その山の奥に置いてある状態では、まず今後読むことはないだろうし、ここは人間諦めが肝心だ。未練はある。未単行本化の各連載コラムなんか、雑誌掲載のままにするには、あまりに惜しいものがたくさんある。ああいうのを、ちゃんと許諾を貰った上で、著者本人や出版社がどんどん電書にまとめられるといいんだけどな。そこから、紙の本へという流れもできそうだし。
夕食は19時頃から。ブリのムニエルバジルマヨネーズかけ、海老とブロッコリーのサラダ、玉ねぎの味噌煮、茄子の味噌汁。
22時前からの、NHKのバラエティー『おげんさんといっしょ』を観る。今をときめく星野源の冠番組ながら単発。が、何と生放送。高畑充希がオヤジコスプレで出演していたのだが、かみさんに云われないと彼女だとはわからなかったし、そもそも、何で充希ちゃんが!?と思ってしまった。たぶん、歌えるからなのだろうが。
ゲストに、これまた学生服姿で細野晴臣が登場。星野源は、YMO以来の細野ファンで、ソロアルバム『HOSONO HOUSE』(1973)も好きなんだそう。さらにマイケル・ジャクソン、そしてクレイジーキャッツまでもが守備範囲とのことで、いずれも自分が生まれる前の音楽に対する造詣の深さが頼もしい。番組中で披露された「老夫婦」という歌なんか、そのあまりの70年代フォークソングぶりに、思わずバカ笑いしてしまった。
そんな流れから、寝る前に日本の70年代ロック&フォークについての本をパラパラと拾い読みしてしまう。むむ、ガロの「学生街の喫茶店」って、細野晴臣がベースを弾いてたのか、などとトリビアな情報を追いかけていると、時間が幾らあっても足りないので、山崎ハコのページを読んで寝る。
本日のBGM「青き独眼」陰陽座
5.3(水)
広島の初夏のお祭り、「ひろしまフラワーフェスティバル」が今日から始まった。3日間開催のうち、1日は雨のジンクスがあるが、今年はそれを免れそうで、結構結構。
と云いつつ、もう何年も行ってないのは、屋台に魅力が無くなってきたから。ステージの催しには、あまり興味がないので、食べ物が楽しめないと出かけようという気がおきない。でも、それも何年も前のことなので、何か新しい屋台でもできているかもしれない。来年あたりは久々に覗いて見てもいいかも。
昨夜のメールソフトの不具合は、今朝になっても解消できず。そりゃ確かに現状デフォルト設定では受信できるのだから困ってはいないんだけど、何となく落ち着かない。気味が悪いのだ。これ以上、不具合が進行しないのを願うのみ。
先月の「三省堂古書館」の数字が届く。上々。力を入れた物を送ったつもりだったので、これぐらいは動いてくれないと困る。冊数も出ているので、早速、次回の補充品の選定に入ろう。GW明けの発送が目標。
夕食は19時前から。海老フライ、にんじんのきんぴら明太子和え、チョレギサラダ、大根の味噌汁。
食後は、20時からのNHK-BSプレミアム『ニッポン アニメ100』を、あれこれやりながら、観る。最近の作品の人気が目立ったが、そんな中でも、『未来少年コナン』が39位に入っていたり、やはり、ヤマトは不滅だなと思ったり、旧作もしっかりとランクインされていたのが嬉しかった。
ベランダの作業は、予定の半分ぐらいまで進んだ。でも、これはあくまでも第一弾で、まだまだ序の口。どうせ、またすぐに増えてしまうのだから、常に削減の意識を持たねばならない。なかなか、しんどいもんだ。
けれど、無限のスペースを持っていれば、解決、安心かと云えば、そうでもないと思うんだよね。未整理の在庫が、際限なく増え続ける状況は、決して心穏やかではないだろうし、自分に把握できる範囲で、適正に在庫の増減がコントロールできれば、これは理想だ。理想はあくまでも理想なんで、思いきりの良さと無謀を混同しないようにしながら、やっていこう。
本日のBGM「FANTASY(宇宙のファンタジー)」EARTH、WIND&FIRE
5.2(火)
朝の空気が心地よい。初夏の風も爽やかだ。いろいろきな臭い世情なのに、今この時だけは、こんなにも平和だよ。そういうひと時を手に入れるために、人間は、大昔から多大な犠牲を払って試行錯誤してきたはずなのに、何でこんな風になっちゃうのかねえ。
GWの谷間。営業が暦どおりの営業になる郵便局は、今日までなので、受注品の発送は済ませておきたい。発送作業を最優先に、せっせと梱包し、無事に発送する。一段落した気分になり、こちらもGWへと云いたいところだが、そういうわけにも参りません。
戻ってからは、昨日に引き続いて、ベランダの在庫の間引き作業に取り組む。今日は、私物が中心なので気は楽なのだが、例によって、ついつい手を止めて、雑誌の中身を読んでしまい、ハッと我に返るという動作を繰り返してしまう。読んでると、手元に残しておきたくなるんだよ、それじゃダメなんだよ! と自分に強く云い聞かせながら、選別を続ける。
中には、商品になりそうな物もあったので、それらは次回の催事に回すためにとっておく。それで売れなかったら、今度こそほんとにおさらばだな。
夕食は19時前から。鯖の塩焼、アボカドと納豆のわさび醤油和え、ピーマンの甘辛炒め、大根の味噌汁。御飯も少しだけ。
急にメールが受信できなくなり、困惑する。最初にヘッダーだけを受信し、本文を後からダウンロードする設定にしていたのだが、本文のダウンロードができなくなってしまったのだ。朝、メールチェックした時にもそうだったのだが、一時的なサーバーのトラブルかなと思い、気にしていなかった。が、夜になっても、そのまんま。これでは仕事に差し支えてしまう。とりあえず、デフォルトの全文受信に切り替えると、こちらではちゃんと本文も添付ファイルも受け取れていたので、ホッとしたのだが、やはり、どうも落ち着かない。
別アカウントで試したり、メールソフトを再インストールしたりしても直らず、当方のスキルではお手上げ状態になる。デフォルトでは受信できるので、それでいいと云えばそうなんだけど、やっぱり気になるな~ また、急に元に戻ったりするといいのだけれど。
寝る直前まで、パソコンに齧りついていたので、すっかり疲れてしまった。GW気分、全く無し。ま、それもまた良しだ。
本日のBGM「I FEEL SO GOOD」TASTE
5.1(月)
5月の始まりは、文字どおり五月晴れの朝。風があると、少し肌寒いが、それ以外は実にいい按配の気候で、何だか浮き足立ってくる。そのタイミングでゴールデンウイークが始まるのだから、世の中よくできているではないか。
もっとも、こちらは例年のように連休など全く関係の無い暮し。細々とテンション低く、生きていくだけだ。
Amazonが巻き込まれているマケプレ詐欺に関してメールが来る。ついに騒動の渦中に当店も!? というと大袈裟だが、要はアカウント乗っ取り防止のため、二重認証の設定をしてくれというお願い。早速、設定したのだが、こういうのって、いつもドキドキものだ。まず、このメールが本物かどうか不安だし、設定した結果、何か不具合が生じないか、しばらくは心配だし。パソコンやネットは便利だけど、その便利さ故に社会に浸透している割には、個人に要求されるスキルが高過ぎるような気がしている。何かトラブルと、たちまち仕事に差し支えるのに、自分で何とかするためには、かなりの知識がいる。自分には、車を自分で修理しろと云われているようにすら感じてしまうのだ。もっと、わかりやすくなるといいのにな。
午後から、昨日の決意を実行に移すべく、ベランダの在庫整理に取り掛かる。まずは雑誌の類から、情け無用に選別し、積み重ね、ぐいぐいとお縄(縛り上げて)にしていく。もう10年以上、ピクリとも動かないものもあるので、ここらが潮時だろう。勿論、一応、内容は確認するが、確認し過ぎないようにするのが肝要で、ここを間違えると、ちっとも減らすことができなくなる。心を鬼に、いや、無にするのだ。
とはいえ、お仕事的に資料価値がありそうな記事は、目につき次第、ビリビリと破りとってキープ。まだまだ、ネットで調べるだけでは足りない事柄は残されている。
19時過ぎから、夕食。麻婆茄子、トマトと水菜のサラダ、レタスとエリンギのマヨネーズソテー、玉ねぎとワカメの味噌汁。
TBSの特番、『あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル2017 未来の日本に残したい名曲100選』をながら観賞。例によってキャンディーズ目当てだったが、21時から、フジテレビの『貴族探偵』を観ている間に映像が流れたらしい。録画していたので、後で問題なく観られた。定番の『8時だョ!全員集合』からの「春一番」だったが、彼女たちの姿が、今現在のTVで放送されているだけでも、嬉しいものだ。
それにしても、改変期の4時間の特番なのに、司会は人気者とはいえ局アナ一人、ゲストも4、5人程度とは、節約モードというか、緊縮モードというか、お金無いんだな~と、ますます実感してしまう。むしろ、昔のTV業界ってどんだけお金あったんだろ? と唸ってしまうぐらいだ。
明日も天気はいいようなので、引き続いて在庫&私物整理に勤しむ予定。
本日のBGM「独立記念日」浜田省吾