11.30(木)

 今夜は、いよいよ、実質初めての単独トークイベントの日。どの面下げて何がトークだ、偉そうに! という内心の声は、十分過ぎるぐらい、朝昼晩所構わず聞こえているのだが、でもお声がかかると、つい一丁やりますか!なんて思っちゃうんだよね。悪い癖なのかも。

 天気の方が少々気にかかっていたのだが、前倒しで崩れたのは昨日だったし、今日は曇り気味ながらも安定していて、しかも、予報より気温も高め。有難い限り。
 最小限の古本屋仕事をやった後、トーク内容の最終的な段取りと資料のチェックをやりながら、夕方まで自宅で過ごした。

 やがて容赦なく時間はやってきて、自転車に荷物を乗せ、今夜の会場のブックカフェ「古本と珈琲 楢」へと向かう。自分の入りは19時だったのだが、すでに何人かお客様が居て、びっくり。もっともそれは、この企画を主催している「マハ本店」さんのファンの方々なのだった。それでも実際にお客様の姿を見てしまうと、一挙に高鳴る我がぷよぷよのプリンのような軟弱ハート。おまけにそんな自分に追い打ちをかけることがあって。何と、お客様として来場されていた広島推理小説研究会のメンバー(読書会で声をかけていたのだ)の方が、今週末の広島でのBABYMETALのチケットを手に入れたというではないですか。うっそー、マジですか! ファンなのは知ってたけど、超羨ましい! 羨まし過ぎる!!!
 しかし、自分がチケット取れなかったのは腹に収められるとしても、こうして目の前にチケットを持っている人が現れると、その衝撃は計り知れないもんですね。一気にテンションが下がってしまった自分は、一瞬、そのまま帰ろうかとまで思い詰めてしまいましたよ。
 とはいえ、そこは分別ある大人なので、そんな暴挙に及ぶはずもなく、一応、お客様の入りなんてのも気にしつつ、開演の19時半をおとなしく待つ。最終的には、満席+αぐらいになり、そのうち半分ぐらいは見知った顔だったので、トークも自分にしては落ち着いてやれたように思う。ヘタレな自分を支えて下さり、誠にありがとうございました。

 さて、お題の「懐かしのカセット&レコードブックの魅惑」 内容としては、カセットブックの定義から歴史、商品としての展開、その具体的な商品の実物をお見せして、実際に手に取って貰いながら、話を進めた。勿論メインの目的は、それらの実物を披露することなので、幾つかは持ち込んだラジカセで、その一部を再生。中でも、70年代ラジオドラマを流した後は、それまでとは会場の空気が一変したのには驚いた。独特のパワーがありますね、朗読、そしてラジオドラマって。本編を予定どおり一時間ほどやった後は、そこからおまけで、昨今のカセットテープ復権例として、自分が収集している趣味のインディーズへヴィメタル・バンドを紹介したりして、自己満足を味わった。
 さてさて、どうだったんだろう、少しでも楽しんでいただけたらのなら幸いなのだが。

 終了後は、今夜来てくれていた読書会のメンバーお二人と、横川駅前商店街のバーへ。馬鹿話をしつつ、軽く1杯だけ飲んで帰宅する。

 そういえば、凄く奇遇なこともあって、会場だった「楢」の店主さんと、TBSラジオでやっていた『夜のミステリー』という番組の話になり、「楢」さんが「ぬた」という話が印象に残っていると話された。その瞬間、今の今まで忘れていた記憶が甦って、「それ知ってます!」と思わず叫んでしまったのだ。そうだ、「ぬた」だよ、「ぬた」 そういう話が確かにあった。
 詳しい筋までは覚えていないのだが、ぬたが大好物の人がいて、その人が死んだ後も「ぬた」を食べる「くちゃ くちゃ」という音が聞こえるという怪談系の内容だったと思う。「楢」さんも自分も、その「くちゃ くちゃ」という音の部分が記憶に残っていて、しかも、その話で世の中には「ぬた」という食べ物が存在すると初めて知ったという共通点まであった。広島では民放ラジオ局が1局しかないせいか、これまで、リアルタイムで『夜のミステリー』を聴いていたという人に会ったことがなかったのだが、「楢」さんは山口に居たことがあって、なるほどと合点がいった。山口はどちらかというと、北九州地方の放送圏に入るのだ。

 「楢」さんで飲んだアイリッシュコーヒーもとても美味しかったが、それを含めて今夜は嬉しい出会いとなった。ちなみにアイリッシュコーヒーなどのアルコール系メニューは、夜だけですので、ご注意を。また飲みに行こうっと。

 本日のBGM「SWEET DANGER」ANGEL WITCH



 11.29(水)

 気温は平年並みに戻ったようだが、湿度が高いめのせいか、そんなに寒くない。外はどんより雨模様。もっとも、引き籠り稼業が常態の身には、特に問題も無し。

 引き籠りと云えば、やっぱり対ゾンビとなると立て籠もりだよねえと、昨夜録画したNHK-BSの『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』の「ゾンビ誕生の衝撃 なぜ世界は恐怖したのか?」を観ながら思う。本当は先週放送されるはずだったのに、突然一週飛ばされた時には、このまま放送中止かと思い、やきもきしたのだが、無事に放送されて良かった。あれですかね、世間の話題が座間市9人殺しから、横綱ビール瓶殴打事件に移っていたおかげかな?
 NHKだから、ゾンビといえども各映画作品のやばそうな場面は流さないんだろうと思ったら、割と容赦なくて、手足バラバラ、内臓ぽろぽろのシーンも出てきて、やはりBSとなると違うのかと感心してしまった。
 パイオニアのジョージ・A・ロメロを中心に、特殊メイクのトム・サビーニにも焦点を当てて、ゾンビ映画誕生のエッセンスをコンパクトにまとめた良い内容だったと思う。冒頭で、案内役の沢尻エリカが、クールに二丁拳銃でポーズを決めていたが、もっと早くそういう場面を映画で、いやいや、まだ遅くはないので、是非これからでも、そういう役でそういう映画に出て欲しいもんです。

 古本屋仕事はいつもどおり。そして、明日に迫ったトークイベントの準備も最終段階になった。今日はレジュメを印刷し、自分用の台本のようなものを作り、持って行く品物のチェックする。本番は明日夜なので、それまでに一度リハーサル的なことをやってみるつもり。殊更、動きが大袈裟なのは、要はビビッているからなのですね。そらそうだ、あたしゃ別にしゃべりのプロでも何でもないんだから、何も準備せずに臨めるほど肝は太くないのよ。ここ数日あわあわしっ放しってのが実状。でも、頑張る!

 夕食は、19時前頃から。トマトと茄子の炒め煮、オクラのお浸し、シーフードサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 夜になっても、あわあわやっていたので、『相棒』『奥様は、取り扱い注意』は共に録画して、後から観ることにした。
 それでも、昨日の反省を忘れずに23時過ぎにはノーパソの電源は落としました。

 日馬富士は引退になったようだ。何だか、「辞めるんだから、もういいでしょうがっ」(©武田鉄矢)という何処からかの意思を露骨に感じるのだが。それで良しとする風土では、今日びの親御さんたちが喜んで自分の子供を角界へ進ませようとは思わないのではなかろうか。自分たちで自分たちの首を絞めているようにしか見えないな~

 本日のBGM「DON’T NEED YOUR MONEY」RAVEN



 11.28(火)

 今日も暖かい、有難い。たとえ、つかの間の幸福であっても、それを噛み締めて生きねば。冬なんて嫌いだ~

 『やすらぎの郷』の後を受けた、テレビ朝日の昼おびドラマ『トットちゃん!』は、飛び飛びながらも観ているのだが、戦後のTV界・芸能界に舞台が移ってからの配役が面白くてしょうがない。やはり、近藤真彦の森繁久彌にはぶっ飛んだけれど、野際陽子を演じたの実の娘の真瀬樹里が、お母さんに似過ぎなほど似ていて、もう何とも切なくなってくる。今日、向田邦子役を演っていた山田真歩という役者さんに見覚えがあるような気がしたので、調べてみたら、おお、『SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム』のヒロイン、あのこんにゃく屋の娘さんだったのか。

 古本屋仕事のBGVに、NHK-BSの『グレムリン』(監督ジョー・ダンテ 1984 米)を。
 懐かしいな~ 1984年末の「3G決戦」 『ゴジラ』『ゴーストバスターズ』『グレムリン』で、どの映画が一番ヒットするかってマスコミが煽ってたんだよねえ。このうち、『ゴジラ』と『ゴーストバスターズ』は劇場で観たけど、『グレムリン』にはイマイチ乗れず、TV観賞のみ。おまけに、実は今までも最初からきちんと観たことがない。何となくチャンネルを合わせ、そのまま何となく流して観てしまう。そういう映画、他にもあったりします、ごめんなさい。よく云われているけれど、この映画の一番最高なシーンは、フィービー・ケイツの「サンタのお父さん」のエピソード。ファミリー向け映画に、こういう話を入れてくるスピルバーグの趣味の悪さが好きだ。

 19時頃から、夕食。あんかけ肉豆腐、ピーマンとツナの和え物、ベーコン入りシーザーサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 22時からは、『監獄のお姫さま』をリアルタイム観賞。刑務所のボスのようになっている夏帆の妄想シーンが素晴らしいアホらしさ。小泉今日子とうかつな若手検事との恋人モードも、うざくなるほどアホらしくて最高。それにつられたのか、今日の満島ひかりもギャグモードでした。

 0時前に就寝。別口の用事が押していて、予定より遅くなってしまった。やっぱり、23時までにはパソコン作業は終えておきたい。って、自分が悪いんだけどね。取りかかりが遅い! もっと早めに!

 本日のBGM「白い色は恋人の色」ベッツイ&クリス



 11.27(月)

 暖かい、何だこれは!? 昨日は予報が大外れだったが、今日は大当たりで、まるで3月4月のような陽気。しょうがないので、布団を干し、シーツ交換し、洗濯。こういう使い方をするしかない。

 さらにこの暖かさに乗じて、ベランダでの屋外作業も。来月の大阪の大市に出品する品物を梱包し、明日の発送の準備をする。最低入札価格が高めなので、札が入るかどうか不安ではあるのだが、これならという物は揃えたつもり。ちなみに落札されないと、当然そのまま戻ってくる、即ち往復の送料分マイナスになるという、リスキーなマネーゲーム(?)なのだ。

 古本屋仕事の合間に、積み録映画の中から、『幸福』(監督・市川崑 1981)を観る。エド・マクベインの「87分署シリーズ」の『クレアが死んでいる』をベースにした刑事物だ。
 都会的なイメージのある「87分署シリーズ」とは異なり、主役の刑事たちを含めた市井の人々の家族の肖像を中心に描かれていて、主役の水谷豊は仕事のかまけて嫁さんに逃げられたばかりで幼い姉弟を抱えててんやわんや。恋人を事件で失った若い刑事の永島敏行は、これまで知らなかった彼女の父母の薄暗い関係を知ってしまう。中でも、事件の関係者として登場する市原悦子の家庭は、自身は障害を持ち、問題ある二人の子供も抱えており、陰惨というより無残。その住まいも、80年代にこんな家が残っていたのかと、目を疑ってしまうインパクトであり、最終的には事件の全貌よりも、彼女の迫真の演技と共に強く印象に残ってしまうほどだ。
 市川崑の演出はタイトルロールから快調で、合間に挟まる傍観者たちの視点、テンポ重視の会話、意外な場面で入ってくる飛び道具のようなギャグなどが実に効果的。モノクロ撮影に難色を示されたとかで選択されたという銀残しによる映像も、生々しく、後味の悪い物語を少し遠くに置いてくれるような優しい色調に満ちていて、胸に沁みた。加藤武が出演しているので、金田一耕助映画ファンには、お約束のお楽しみもあり。

 夕食の支度中、「東映チャンネル」で放送中の『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975~77)に何とはなしにチャンネルを合わせていたら、井上陽水の「二色の独楽」が流れてきた。番組中で当時のヒット曲が流れるのは珍しくないことではないが、この曲はアルバム収録曲なので、なかなかしぶい選曲だ。自分にこの曲のことを教えてくれたのは、中学の陽水ファンのクラスメートで、それまではラジオでかかる「心もよう」や「傘がない」や「断絶」「夢の中へ」ぐらいしか知らなかったのだが、彼経由で他のいろいろ曲に触れることができた。特に気に入ったのは、「東へ西へ」「あかずの踏切り」など。歌詞のシュールさが響いたねえ。
 「二色の独楽」は、歌い出しのメロディーがとてもユニークで、一回聴いたら忘れられない。劇中では何回もリピートされて、その印象的なメロディーが余計に耳に残る。元々、『ゴレンジャー』は、戦隊シリーズの中でもアダルトなムードがあって、子供向け『キイハンター』のような作品なので、こういう演出も嵌っている。そこがまた凄いんだな~

 夕食は19時半ぐらいから。サンマの塩焼、じゃがいもとひじきの胡麻味噌炒め、小松菜のお浸し、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 23時過ぎに終業。久しぶりに就寝前に缶ビールを1本空けた。今日は暖かったので、冷たい缶でもOKだった。

 本日のBGM「BLITZKRIEG」BLITZKRIEG



 11.26(日)

 空は薄曇り、気温も予想の16℃もあるとは思えないのだが、これから上がるのだろうと決めつけて、昼過ぎに自転車で倉庫へ向かう。風はないけど、自転車での移動はやっぱ寒いわ~

 到着後、早速、作業に取り掛かり、奮闘すること3時間あまり。まずは第一段階が終わった。文庫は予想以上に使える物が残っていたが、ハードカバー系が弱い。レトロ系も新味が薄れてきているので、来月に予定している年内ラストの仕入れ遠征では、その辺りを強化したい。とまあ、希望はあれどそう上手くいくとは限らないのが仕入れの厳しさだ。

 合間にネットで確認していたのだが、サンフレッチェ広島、ホームでのラストゲームに勝利し、対象チームが引き分けたので、J1残留を決めた。ほんとうに辛くもという感じで、この正念場での2連勝は見事だった。この粘りが来期に繋がって欲しいが、戦力のダウンは否めないし、不安ばかりがつのる。どうなることやら。

 お持ち帰りの段ボール箱を1個、荷台に乗せて帰宅。結局、気温は12℃止まりだったようだ。どうりで…… 何が16℃だよっ! 騙された~

 夕食は19時前から。鯖の味醂干し、玉子焼、かぼちゃの煮物、島豆腐とワカメのサラダ、白菜の味噌汁。

 就寝前に、『関ジャム 完全燃SHOW』を何とはなしに観たのだが、「こども向けソング」の研究、面白かった。「黒ネコのタンゴ」好きだったな~ 同世代なら皆歌えるんじゃなかろうか。「およげ!たいやきくん」の大ヒットは、楽曲自体の良さもあるけど、世相や、『ひらけ!ポンキッキ』という人気番組でオンエアされたこと、アニメの出来も良かったことに加え、子門真人の歌だったことも大きいはず。つまり、名義が違っていたりしたけど、それまでに数多くのアニメや特撮の主題歌などで、すでに子供らの耳に馴染んでいた声だったという意味で。そういった複合的な要素が重なっての450万枚だから、もう二度とは有り得ない数字になったんじゃないかなぁ。
 こういう質の良い番組をどうしてゴールデンにやらないのだろう。いつの頃からか良い番組って、たいてい深夜にやるようになってしまって、勿体無く思えてしょうがない。

 来月の『スカパー! ガイド』を見ていたら、『地球防衛軍テラホークス』が放送されるじゃないか! こいつは凄いぜ。 *今年の8月、10月にすでに放送されていたらしい。全然気がつかなかった……

 本日のBGM「A.D.1928~ROCKIN’ THE PARADISE」STYX



 11.25(土)

 てなわけで、カープの優勝パレードを捨ててまで(?)臨んだBABYMETALのチケット取り作戦。が、やはりというか、当然というか、10時開始からわずか10分ほどで、あえなくジ・エンド。何しろ1回も販売申し込みページに繋がらないんだから話にならない、というより、それ以前の問題だ。わかっちゃいたけど、ねえ。ネットで買えた人って、一体全体どんなマジック使ってるんだろうね? 現在、彼女たちの人気はずっと高止まりしているので、確実に見たいなら、公演回数の少ない国内より海外まで行く方が断然にいいんだよねえ。そうしているファンの人も多いし。自分はそれができない時点で、諸々負けてますよ。

 気を取り直して、昼前に家を出る。市内東部のシネコンへ向かい、映画鑑賞。『KUBO/クボ 二つの弦の秘密』(監督トラヴィス・ナイト 米 2016)を観た。
 CG大全盛の現代に、果敢に人形アニメの手法で挑んだファンタジー長編。しかも日本が舞台であり(但しパラレルワールド的)、主人公の少年クボが使う技は、折り紙で作った造形物を三味線の演奏で生き物のように操るという、純和風テイスト。敵キャラに中華風味が入っているのがわざとなのかはわからないが、それ以外の風俗・風景描写も日本のそれをしっかりと押さえていて、ここまで違和感を受けない創作映像作品は初めてかも。
 肝心の人形アニメの完成度は超絶的で、云われなければ普通のCGアニメと思ってしまうのではないだろうか。逆にそこが惜しいぐらいで、もっと人形だとわかるようにやっても良かったのではと、無茶な要求をしたくなってしまった。エンドロールも素晴らしくて、ビートルズの「ギターが泣いている」が流れるのだが、この曲をこう使うのかと憎らしさに身悶えしてしまったほど。知名度の無さ故か、広島では1館のみ上映、それも今週いっぱいで終わってしまいそうなので、興味のある方には、是非今のうちに劇場に足を運んで欲しい。そうだな~ 『ズートピア』と同じぐらいには愉しめると思います。

 映画の後は、遅い昼食を済ませて、「ブラックフライデー」とやらで賑わうモール内をうろついて、冬物の衣類を物色。TVで大々的に宣伝している割には、それほど多数の商品が安くなっているわけでもなかったが、幸い好みに合う品物が幾つかあったので、試着を繰り返して、数点を買い込んだ。これで、2、3年は大丈夫だろう。太らなければだが。

 遊んだだけだというのに、すっかり疲れてしまい、帰宅後はソファでぐったり。

 21時からは、いよいよ最終章突入となった『精霊の守り人』第1話を観賞する。まだまだ過酷な旅が続きそうなバルサとチャグムだが、綾瀬はるかがいるなら何とかなるだろうなどと、ついつい思ってしまい、もはや自分にとって彼女は、そういう俳優さんとして位置づけされているようだ。あ、今思いついたのだが、彼女のアクションシーンだけを集めてDVDに焼こうかしら。それを眺めながら、酒を飲む。旨い酒が飲めそうじゃないか。

 明日は気温が15℃ぐらいに上がりそう。なので、急遽、倉庫での作業をすることにした。年明けの催事までには、たぶん3回ぐらい行くことになると思うのだが、これからはただひたすら寒くなるだけなので、こういう小康状態のチャンスを生かさない手はない。まだ身体が慣れていないとは思うので、しっかり厚着はしていくつもり。

 本日のBGM「BLACK WIND、FIRE&STEEL」MANOWAR



 11.24(金)

 昨日のトラブルは、すっきり解決とはいかず。まあ、たいしたことではないのだが、有体に云って気持ちが悪い。どういうことなのか、はっきりとさせておきたいところだったのだが。

 午後から諸々の支払いのため、金融機関を回遊。健康のためと思い、徒歩にしたら、夕飯のの買い物の他に、業務用の備品の買い入れ、ドラッグストアで薬など用事がどんどん出てきて、あちこち歩き回り、家に戻って来た時には大荷物でよれよれ。こんなんなら自転車にすれば良かった。

 19時前から夕食にする。鮭の塩焼、キャベツと玉子のアンチョビ炒め、里芋の煮物、白菜の味噌汁。

 21時から地上波放送の『ALWAYS 三丁目の夕日’64』を、ながら観賞。時折、インサートされる都電の映像には、やはり萌えてしまう。このレベルのCGで、故郷の今は無き路面電車が走る光景を再現できたらなぁ。う~ん、一体いくらかかるんだろう。

 明日は、午前10時からBABYMETALの広島公演のチケット一般販売があるのだが、正直、全く取れる気がしないので、あまりやる気がない。どうせアクセス集中で繋がりませんメッセージの嵐になるに決まってるのさ。「闘う前から負けること考える奴がいるかよ!」とアントニオ猪木から平手打ちを喰らいそうなヘタレ度だが、だってそりゃ無理でしょう。明日チケット取れるぐらいなら、もうこれまでだって全部入れ食いになってるはずですよ。それぐらいの超絶難関ミッション。でも、ファンクラブに入ってても取れない人もいるわけだから、当然だよな~ ともあれ、やるだけはやってみます。

 その後は、映画を観に行く予定。『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』だ。油断してたら、来週で上映終了みたいなので、焦って行くことにしました。危なかったな~

 本日のBGM「DRAW THE LINE」AEROSMITH



 11.23(木)

 晴れ間が出たので、早速、秋物をまとめて洗濯し、干す。そして、冬向けの衣替えをやる。腹が出たので履けなくなったジーンズが1本出てきた。お気に入りだったので、未練がましく取っておいたのだ。ワンサイズ減った今の自分ならばと履いてみたが、あえなく轟沈。もうワンサイズ減るまで頑張れってことですね。

 海外ドラマ『ルシファー』の第2話を、CSにて観賞。うん、2話目も上々だ。面白い。単なるちょい役かと思った色っぽいセラピストの使い方には感心した。悪魔であるルシファーが彼女とのアバンチュールを愉しみつつ、自分の本音を漏らすことで、ドラマ内での彼の心の動きが視聴者にわかりやすく伝わる仕掛けになっている。ついでにお色気シーンなので、そこもキャッチーなシーンになっているわけだ。セラピスト自身の立場も、今後いろいろと使えそうだし、巧みなキャラ配置だなと思う。
 あと、連続海外ドラマは、吹き替えの方が観やすいと実感した。字幕だと集中力がどうももたない。続けて観られないのだ。以前の挫折した『フリンジ』も、吹き替えなら完走できたかもしれないな~

 「三省堂古書館」の常設棚用の補充品を作る。夜までに、予定どおり一箱仕上げたので、明日、午前中には発送しよう。週末には、棚に出ていると思うので、神保町へお立ち寄りの際は、なにとぞ、よろしくお願いいたします。

 夕食は、19時前から。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、海老とブロッコリーのガーリック炒め、茄子の揚げ浸し、茄子の味噌汁。諸事情で茄子かぶり。

 今夜のドラマは、21時から、『ドクターX』、22時から、『刑事ゆがみ』の流れ。『ドクターX』は快調だが、『ゆがみ』は、やはり情緒に流れ気味のような。明らかに後半の事件のキーとなっている人物らの独白や回想部分が増えている。そんなのこのドラマに要らないと思うんだけどねえ。

 昼間ちょっとしたトラブルが発生したので、明日、管理室へ届けねばならない。まったくとんだ不届き者がいるもんだ。

 本日のBGM「CRADEL ROCK」RORY GALLAGHER



 11.22(水)

 雨模様で、冷え込みが一段と厳しく感じられる。当然のように、朝から暖房スイッチオン。もしかしたら、この時期にしたら去年よりも使用頻度が多いかも。が、今年は新しいエアコンなので部屋が暖まるのも早いし、自動運転で温度調節もスムーズ。どの程度節約になっているか、月末の電気代請求がちょっと楽しみではある。

 考えた末、午後から近くの総合病院へ出かける。大袈裟かなとは思うが、自分の性格上、不調を放っておいても気持ちが落ち着くことはないとわかっているからだ。しばらく、健康診断的なことも受けていないし。
 そして、診察を受けた医師からも。まさにその健康診断を受けて下さいねと重ね重ねに忠告される。まあ、齢も齢だからな~ 公的な援助のある健診の案内は毎年届いているわけだし、あと必要なのは自分の意志のみだ。病院では一種のみ検査を受けたが、異常無し。より精度の高い検査をしたとしても、当方の今の症状ぐらいではおそらく引っ掛からないだろうとのことで、しばらく様子見となる。
 概ね予想どおりの結果になったが、これを自己判断のみにするのと、医師からも同じ言葉が出るのとでは、少なくとも自分にとっては雲泥の差なのだ。そんなわけで、しばらくおとなしくします。というか、生活のリズムの安定に努めるしかない。

 昨夜、あまり寝てないので、帰宅後はホッとしたのか、ソファで結構長時間眠りこけてしまった。

 19時前から、夕食。メカジキのムニエル、チャーシュー入りチョレギサラダ、インゲンの胡麻和え、なめことワカメの味噌汁。

 21時からは、『相棒』シーズン16を観賞。大杉連、松尾諭が出ていたので、何気に『シン・ゴジラ』臭強し。大河内管理官がメインの話だったが、彼の過去にも冠城の口を通して、少し触れられていた。あの設定は、もうなかったことになっているのだろうと思っていたので、ちょっと意外。

 『奥様は、取り扱い注意』は録画にし、23時過ぎまで古本屋仕事をやって、終業にする。今月の「三省堂古書館」の数字が良くないので、梃入れをせねばならない。明日はその作業をやらなくては。油断禁物。

 本日のBGM「IT’S ONLY ROCK’N ROLL(BUT I LIKE IT)」THE ROLLING STONES



 11.21(火)

 それにしても相撲界はよくわからんな~ 暴力振るったこと認めてるなら、さっさとその線で社会の常識に従って、逮捕でも処分でも進めりゃいいじゃないの。殴った理由云々で情状酌量ってのは裁判の場で議論されるべきことでしょ。少なくともワイドショーが決めることじゃない。

 本日は午後から外出予定があるので、古本屋仕事は短縮モードで。課題書は、目論見どおり、昼までに読み終われました。

 早めに家を出て、ちょっとお買い物。冬物の衣類を2点ほど買った。他にまだ幾つか新調しないといけない物があるのだが、時間がないのでまた今度だ。

 19時からは、胡町の「朝日珈琲サロン」にて、広島推理小説研究会の読書会。課題書の『幽霊列車』は、概ね好評。その中で、自分は前々から感じていた赤川次郎の冷酷さを指摘した。
 何でこの人の小説は、軽妙な文章タッチで軽いノリで話が進むのに、そこに悲惨な死や真相が入り込んでくるのだろう。「幽霊列車」にしたって、あの可愛らしい女中さんの死はほとんど無意味だし、『三毛猫ホームズの推理』の連続殺人の真相は後味が強烈に悪い。『セーラー服と機関銃』だって、目高組の組員たちの最期はむごく、結末もやるせない。自分が赤川次郎は今後読まなくてもいいやと判断した、コバルトシリーズの青春ミステリー『幽霊から愛をこめて』(1980)なんて、ヒロインの親友に降りかかる災難に、もうラストで唖然としたもんね。で、それをほんとにさらっと、あっさり事も無げに書いてあるのが、ちょっと信じられないわけ。そこはもっと何か葛藤や煩悶があっていいんじゃないの?とか、そういう展開にする必要ほんとにあるの?とか。ユーモアミステリーの旗手にしては、物語自体は暗く、冷たく、作者の登場人物たちへの冷淡さが気になってしょうがなかった。
 もっとも、若い人からも読み易いとの感想があり、赤川次郎最大の持ち味は現代でも通用するんだと恐れ入った。でも、自分はやっぱりな~ どうしても引っ掛かる。

 その後は近くの居酒屋で、下半期の親睦会に移行し、飲み食いしながら、楽しく歓談。若いといえば、最近の新人入会者から聞くところによると、周りに本を読む人がおらず、ネット検索でうちの会に辿り着いたというケースが多々。無理もなかろうとは思う。そういう若者たちに、本を読むことが特殊なこと、それゆえに自分は今の世の中から外れているのかも、といったネガティブな思いをさせたくないし、そうであって欲しくないと思う。僭越かもしれないが、そんな若者たちへエールを送るのも、古本屋をやっている者の使命だと感じている。

 ところで今夜は、飲んでいる途中で少々気分が悪くなり、宴が終盤だったので、先に退席させていただいた。うう、情けなや~
 帰宅後も、しばらくぐったり。参ったね、こりゃ。明後日は休日だから、病院へ行くなら明日だな。まだ決めてないけど。

 本日のBGM「I ONLY WANT TO BE WITH YOU(二人だけのデート)」BAY CITY ROLLERS



 11.20(月)

 あまりの寒さに、気分的には沈没気味の朝。というか一日になってしまった。当然のように昼間から暖房も入れる。まだ寒さに身体が馴染んでいないせいか、ことのほか身に沁みるし、辛い。これから三ヶ月ぐらいはこんな調子になるわけだが、インフルエンザにノロウィルス、ヒートショックなど中高年には罠がいっぱいの季節で、ほんと、冬なんかロクなもんじゃないですよ。サマータイムの検討とかじゃなくて、ウインタータイムの検討を真剣にして欲しい。例えば、最高気温10℃以下の日は、学校も職場も休み、というより働いてはいけない安息日にしましょう。

 そんな状態なので、古本屋仕事もゆるゆると。屋外での作業も多少はやっておかねばならなかったので、果敢に挑んだのだが、鼻水でじゅるじゅるになるわ、キンキンに冷え切った本で指がぴきぴきに痛くなるわで、途中、我慢できずに何度も室内に飛んで帰る始末。

 そういえば、このところ受注方面では、お久しぶりのお客様が多くて、嬉しいやら懐かしいやら。でも何でだろう? 久しぶりにサイトの生存確認してみたら、まだ生きていたので、ついでにってことなのだろうか? それにしたってきっかけってのもありそうだし、それが何かわからない。わからないけど有難いことです。あやかしや、どっこい生きてる網(ネット)の中でやんす。ど根性~

 19時前から、夕食。玉ねぎたっぷりの豚の生姜焼、真薯風カニ入り団子、大根の煮物、きゅうりとチーチクのピリ辛和え、なめことワカメの味噌汁。

 21時半ぐらいに目録を更新して、終業とする。その後は、明日の読書会の課題書『幽霊列車』(赤川次郎 文春文庫)を読み進める。遠い昔にだが、一度読んでいるので、明日の午前中までには読み終わるだろう。それにしても、赤川次郎って、やっぱり「ひどい」人だわ。その理由はまた明日の日記にでも(予告しちゃったよ、おい)。

 本日のBGM「ANIMAL(FUCK LIKE A BEAST)」W.A.S.P.



 11.19(日)

 今日は終日、完全休養日に充てる。というのも、午後から、「横川シネマ」で行われる吉田豪と杉作J太郎のトークイベント「人生相談番外地2017」に行く予定になっているからなのだ。
 今年で8年目の開催になるが、結構初期から参加していたのに、ここ数年は催事やら何やら抜けられない用事と重なってしまい、たぶん3年ぶりぐらいの出席になるので、ほんとうに楽しみ! ちょうど吉田豪は、『ラストアイドル』絡みで炎上したばかりだし、杉作J太郎は、『真夜中』で指原莉乃と遭遇したりしているので、その辺りの話も聞かせて貰えるかもしれない。

 そんなわけで、いそいそと支度を整えて、午後から横川駅方面へと出かける。こんなに面白いトークを自分一人で聞くのは勿体無いと思い、今回は、常々、吉田豪と杉作J太郎の存在についてレクチャーし、啓蒙しておいたかみさんも連れて行った。下ネタについても、「WAHAHA本舗」の全体公演が平気だったので、大丈夫なはず。
 会場へ向かう途中の駐車場で杉作J太郎を見かけ、入場した後、トイレには吉田豪と入れ替わりになったので、これは何か良いことがあるかもと期待しながら、開演を待ちわびた。

 13時半少し前から、いつもように飾り気なくお二人が登場し、前置きもなく、すぐにフリートークに入った。今日は、「むさし」の弁当が何故冷えても美味しいのか? から始まったのだが、当然のように話題はどんどん明後日の方向へ、ぶれまくり、寄り道しまくり、迷い道に入り、1周どころか2、3周して帰ってくるかと見えて帰って来ないのも、いつもどおり。ああ、全然変わってないと嬉しくなった。一応、人生相談なので来場者にアンケートを集め、相談内容について二人が回答していくのがパターンではあるのだが、まあ、上記のように普通には進まない。この、懐かしいラジオの深夜放送みたいな感じが、自分のようなオヤジ世代にはたまらないのだ。杉作J太郎は同い年だしね。
 例によって書けること、書けないこと、放送禁止用語ばりばりの内容だったのだが、今回は胆力が大きなテーマになった。結局、どうにもならないことは耐えるしかなく、そのためには胆力を鍛えるしかない、SNSは胆力を弱らせるなど、結構含蓄のある部分もあった。

 たっぷり、5時間弱、大笑いした後には膝と腰がガチガチになっていたが、今回は自分とかみさんの相談も、図ったようにジャストタイミングで読まれたし、大・満・足。来年も絶対来ようと心に誓った。

 お気に入りのイタ飯屋「ソリーゾ」のディナープレートで夕食を済ませ(相変わらず野菜が旨いわ~)、広電で紙屋町で向かう。
 昨日から始まった「えびす講」で賑わう通りを歩いて、胡子神社へ向かい、参拝。おみくじは小吉。どうせ外出するなら、ちょうど「えびす講」をやっているんだし、ついでにお参りに行こうと決めていたのだ。この時期に来るのも、随分久しぶりなので新鮮ではあった。

 外がかなり冷え込んでいたので、帰りしなにたまたま見かけた新規の紅茶専門店に入って、お茶にしたのだが、これが想像以上にハイレベルで、お値段も含めてビビる。めっちゃ高かったので、これで広島でやっていくのは難しいのではと思ったのだが、とにかく紅茶は素晴らしかった。自分みたいにさほど詳しい者でなくても、そこら辺の茶葉とは物が違うと瞬時にわかるぐらいの品で、こりゃまあ、この値段なのも当然だなと思わされるほど。美味しそうな特製ホットケーキもあったので、次はこれを目当てに気合いを入れて来てみようと思う。

 帰宅後は、ぐったりとへばる。寒い中を自分としては長時間歩いたせいだろう。あと気分的な緩急の差も激しかったね、今日は。
 そして、今夜も暖房を自動運転で入れた。やっぱりね、室温が20℃切ると厳しいな。これが我が家の目安かも。

 本日のBGM「LAST IN LINE」DIO



 11.18(土)

 twitterのツイートで知った「国会図書館デジタルコレクション」の「モージャー氏撮影写真資料」が、評判どおりに凄い内容。撮影者がどういう経歴の方なのかはわからないが、1946~47年の占領下の日本各地の様子が、明瞭なカラー写真に収められていて、あまり他でも目にしたことのないような光景も多い。公開されているのは、全部で304点。見ているうちに、何とも云えず、気分が高まりまくってしまった。路面電車もちらちら映ってたし。

 そんなことをしているぐらいだから、古本屋仕事はあまり捗らず。毎日、同じテンションで続けられればいいのだけれど、波があります。上がったり下がったり。下がると受注処理と発送以外は、何もできない感じ。でも、今日の不調の原因ははっきりしている。寒いからだ。全部、寒くなったのがいけんのや。

 19時前から、夕食。餃子、玉子焼、切り干し大根、サーモンマリネサラダ、茄子の味噌汁。
 食べながら、追っかけ再生で、録画中の『帰ってきたウルトラマン』の第33話「怪獣使いと少年」と第34話「許されざるいのち」を。名作だな~

 22時過ぎから、NHK総合『バナナ ゼロミュージック』で、ヒーローソング特集。やっぱりいいね~ 燃えるね。ゲストの中川翔子のテンションの上がり具合が、相変わらずキモ可愛い。そして、ここにも乃木坂46の子(井上小百合)が出ていた。一昨日の『アメトーーク!』の「読書芸人」にも、小説を書くという乃木坂の子(高山一実)が出ていたし、『オールナイトニッポン』50周年の特番にも、ラジオでパーソナリティーをやっている子(新内眞衣)が出ていた。すっごい多彩なグループだな~

 チャールズ・マンソン死す、の報が夜半のネットを駆け巡る。長生きしやがってと思う。こいつとか、麻原彰晃のことを思うと、この世の理不尽を思わざるをえない。どうなってんだよ、まったく。だから、「人間はその人のことを覚えている人がいなくなった時がほんとうに死んだ時だ」みたいな表現が嫌いなんだよ。忘れられたら、その人間はいなかったのとおんなじなの? 人の生き死にって、そんなに安いもんじゃないだろうよ。

 本日のBGM「LOOK AT YOUR GAME、GIRL」GUNS N’ ROSES



 11.17(金)

 Firefoxを更新したら、随分とサイトの見栄えが変わってしまい、う~んと首を傾げる。あくまでもFirefoxで見た場合なので、他のブラウザでも確認してみると、IEだと前のイメージに近く、Chromeだと同じような感じ。メジャーな方へ寄せたということなのだろうか。ともあれ、しっくりくるまでは時間がかかりそう。

 14時から、最寄り駅そばにオープンした「タリーズ」にて、古書店の「マハ本店」さんと待ち合わせ。今月末に、「古本と珈琲 楢」さんで開催するトークイベントの打ち合わせをする。初の単独イベントなので、プレッシャー半端ないッス。でも、内容はここの「お知らせコーナー」にあるようにリラックスして楽しめる、お茶うけような内容ですので、お時間のある方はお気軽にご参加下さいませませ。もしかしたら、本番は脱線しまくりになるかも!?

 18時半過ぎから夕食。豚肉と白菜のあんかけ、かぼちゃの煮物、オクラとワカメのねばねばサラダ、茄子の味噌汁。

 20時からは、CS「東映チャンネル」で放送された『ギャング対Gメン 集団金庫破り』(監督・石井輝男 1963 東映)をながら観。昭和38年の映画だし、何か昭和レトロ系の風景が出てきたらいいな~と漠然と期待してはいたが、前半、室内でのシーンが多く、せいぜい植木等の「無責任シリーズ」などで御馴染の「大和証券」本社ビルが、ホテルとして出てきたぐらいだったので、望み薄かと思いきや、後半3カットほど都電が登場し、俄然、テンションが上がる。さらにクライマックスにはデパートの屋上遊園地が舞台となり、動く遊具の様子もばっちり映っていたので、永久保存に決定。このデパートがどこかよくわからなかったのだが、旗についていたロゴマークを一時停止で確認して、「白木屋」日本橋店と確定。となると、その直前のシーンに出てきた都電は、日本橋電停を通る6つの系統のいずれかになるわけか。
 「白木屋」は当時にすでに買収され東急グループ傘下に入っていたのだが、営業自体は1967年まで「白木屋」として行われていたので、あの斧を交差させたお釜のようなマークもまだ掲げられていたのだろう。どうせなら、店内や建物も映してくれれば良かったのに。そうしたら、『太陽を盗んだ男』でのロケシーンと比較して、「東急百貨店日本橋店」の時とどこが変わったか確認もできたのにな。

 風呂上がりに、遂に暖房を入れた。今季初。自動運転にして、機械に選択を任せたら暖房になったんだから、ちゃんと寒かったということだろう。

 本日のBGM「風来坊」ふきのとう



 11.16(木)

 やはり、昨日は寝不足が祟っていたらしい。「通常モードで古本屋仕事」と書いてあるが、あたしゃ、市会に行ったではないか。夜、日記書いてる時には全く気にしてなかった。半ば眠りながら書いてたからな~ やれやれ。

 なので、ここに補記しておきます。
 11月15日広島市会
 ・会場に着いたら、いつも使用する足の長い方の机が一台も見当たらなくて、愕然。結局、理由あってのことだったし、新たな保管場所もわかったのだが、何の連絡もなかったので、ちょっと驚きました。このまんま、床に直接出品物置くしかないのかと思ったよ。
 ・当方の出品は無事に落札される。こちらも買いも1点あり。開札後の振りで落としたのだが、そっちの方が高くついてしまった。何故、最初から札を入れなかったのだろう。アホだ。
 ・帰りに、「アカデミイ書店」さんと来春の催事についてあれこれと話す。一種の仕切り直しになるのだが、今後も継続できる大きな催事に育てたいものだ。

 と、まあ、そんな感じの昨日でしたとさ。

 んで、今日はそれこそ特に何もなく、いつもどおりに古本屋稼業。屋外で作業したのだが、寒くて、途中から本を室内へ運び込んでの作業に切り替えた。あ、そうか、日記、うっかり今日のことをそのまま書いちゃったんだな。1日遅れで書いているからこその勘違いだなぁ。

 19時前から、夕食。ホッケの味醂干し、野菜炒め、ポテトサラダ、マイタケの味噌汁。

 『ドクターX』、『刑事ゆがみ』とはしごして、終業後は、『アメトーーク!』の「本屋で読書芸人」を楽しみながら、ストレッチ&筋トレ。

 明日から、さらに冷え込むらしい。そろそろ、風呂上がりには暖房がいるかも。

 本日のBGM「ROLLIN’ DAYS」Superfly



 11.15(水)

 この間、睡眠の質が改善されてきたと書いたばかりなのに、昨夜は、なかなか寝つけなくて困った。どれぐらいかというと、眠れないから睡眠薬を飲むという夢を見るぐらい。夢の中で朦朧としながら、かみさんに「もうすぐ眠っちゃうけど、部屋の中、散らかしたままなんで、よろしく」と云って眠る夢を見たわけです。結構、器用だな、自分。

 古本屋仕事は、通常モード。屋外作業が、そろそろ辛くなってきた。

 録画にて、『太陽にほえろ!』を観る。今日から、ボンボン刑事こと大阪生まれの田口良が登場し、OPも変更。この4期(でいいのかな)のOPが一番自分には馴染深い。
 マカロニ、ジーパンと七曲署赴任一年目での殉職者が続き、同じように一年目を迎えたテキサスが死地を切り抜けたのが昨日の放送分。で、その翌週から新たに新人刑事が加わり、『仮面ライダー』で云うと、一種の「ダブルライダー」状態になったわけで、おそらくこの辺りから、『太陽に~』の人気はピークに入っていくはず。その人気は、裏で『3年B組金八先生』、『ワールドプロレスリング』がブームになるまで続く。

 夕食は、19時前から。ブリの照焼、茄子の煮物、島豆腐とワカメのサラダ、マイタケの味噌汁。
 CS「TBSチャンネル」で、Supreflyの10周年記念ライブの生中継があり、録画しながら観賞する。ばっさりショートヘア―にしていて、ちょっとびっくりしました。今回の趣向はオーケストラとの共演なので、御馴染の楽曲のアレンジ具合が聴きどころの一つだ。OPの「愛をこめて花束を」はナイスなチョイス。

 ライブの生中継は21時過ぎまであったが、途中からは地上波の『相棒』シーズン16へチャンネルを合わせる。お久しぶりの米沢さん登場はもったいつけることなく、冒頭早々に実現。っていうか、たったこれだけ? え~ もう少し二人に絡ませてよ~ ゲストの南沢奈央を見て、彼女が出ていた『高校入試』を思い出す。あれは面白かったなぁ。
 引き続いて22時からは、『奥様は、取り扱い注意』を。かみさんが観ている『明日の約束』の及川光博もそうだったが、話数的に後半への目配せが入るタイミングなのか、ついに西島秀俊に怪しい気配が。博多に出張と云ってたのにホテルの窓の外の夜景は東京だし、おまけに部屋はツイン。とはいえ、艶っぽい話ではあるまい。やはり、何かのエージェントって感じなのかな。そうなると、最終回でまさかの綾瀬はるかVS西島秀俊のアクションが見られる!? いやいや、先走ってはいけない。ゆる~く期待しておきましょう。

 今夜は、ちゃんと眠れるといいな。頼んますよ、ほんと。

 本日のBGM「WILDFLOWER」Superfly



 11.14(火)

 朝の空気が、かなり冷たくなってきた。まだ暖房のお世話にはなっていないが、それも時間の問題だろう。そういえば、先週の理事会の時は会議室に暖房が入ってたっけ。
 また、ただただ耐え忍ぶだけの季節がやってくる。ううっ。

 古本屋仕事、イマイチ捗らず。こういう時は目先を変えて、「三省堂古書館」の補充品作りか、いっそ、倉庫へ出かけて作業した方がいいかもしれない。どうせ、どちらもやらねばならないのだから。

 18時半頃から夕食とする。最近、早くなっているのはかみさんの仕事の都合なのだが、まあ、いいことである。メニューは、キャベツと玉子の香味醤油炒め、ポテトサラダ、納豆、御飯、ほうれん草の味噌汁。

 食後、腹ごなしをしつつ、録画にて、『柔道一直線』(1969~71)第33話「決戦、すすきが原」を観る。
 殺人パンチ「ブラックパンチ」の使い手サミー・ジャガーと一条直也の異種格闘格闘技戦を描いた異色の三部作最終編。黒人であるサミー一派の描き方にいちいち問題のあるエピソードなのだが、問題があるといえば、このドラマ自体に問題がない所がないぐらいに問題だらけなので、問題ないだろう、って一体何を云っているのやら。
 自分と闘えと執拗に挑発を繰り返すサミーに、私闘を禁じられている直也は必死に怒りを抑える。が、母が営む魚屋を襲われ、師匠である車先生をも傷つけられては、もはや堪忍袋の緒もブチ切れ、破門覚悟、柔道部退部覚悟で、決闘の地すすきが原へ赴く。炸裂する怒りの空中二段投げ。当時、かなりエキサイトして観ていた記憶があるのだが、やはり、幼心の記憶の悲しさ、その決闘シーンの真実は、肝心要の部分が思い出とは違っていた。要するに、わかる人にはわかる『荒野の一ドル銀貨』パターンだったんだけど、必殺パンチは顔を狙うのに、道着の胸に収めた名札が盾になってくれたと云われてもな~ こう云っては何だけど、この時代のドラマはいろいろとちぐはぐだったり、説明不足というか大雑把な端折りも多くて、簡単に「面白いよ」と今の人たちに薦めるのが躊躇われる部分もあるのも確か。どこをどう評価するかは、なかなか難しい。

 明日は、月一の地元組合の市会。まだ出品できる品物が残っていたので持って行くつもり。量がそれほどではないので、そんなには競らないとは思うが、楽しみではある。勿論、買いの意欲も満々だ。生きのいい文庫を所望。たくさん出るといいな~(我儘な願望) 

 本日のBGM「タマシイレボリューション」Superfly



 11.13(月)

 今週もマンデー(メンズデー)割引を利用して、映画を観に行こうかと思ったのだが、対象の『ブレードランナー2049』が、ほぼ3時間上映時間があると知り、あっさりと挫折する。
 この齢になると、諸事情で長い映画は辛いのよ。2時間を越えると結構きついのに、3時間は無理だな~

 一夜明けても、『シン・ゴジラ』についてのtwitterでのツイートは伸び続けていた。凄いな、これ。
 その裏で、BSフジで放送されていた『熱響の時 オールナイトニッポン50年の系譜』を録画にて観賞する。自分としては、やはり、前半の80年代までが興味深く、面白かった。広島に越してきたのがきっかけで、ラジオからは離れてしまったから、その後の『ANN』はあまりよく知らないのだ。あのまま聴き続けていたら、どのパーソナリティーに嵌っただろうか。少なくとも中島みゆきは聴き続けていただろうな。

 夕食は19時頃から。海老とトマトの炒め物、ごぼうの胡麻和え、ぬた、ほうれん草の味噌汁。

 今夜も0時頃に布団に入る。眠りの質は、徐々に改善されつつある感じ。この調子でいきましょう!

 本日のBGM「KASHMIR」LED ZEPPELIN



 11.12(日)

 県知事選挙の投票日。実績のある現職に無所属の新人が一人だけ挑む、ほぼ無風状態の選挙だけに、うっかりすると今日が投票日なのを忘れてしまいそうになった。TVでSTU48が呼びかけてくれなかったらやばかったかも。

 昼過ぎに、買い物ついでに投票しに行ったのだが、やはり、投票所は閑散としていて、いっそ投票に行ったらSTUのメンバーと握手できるとかにすれば、もっとたくさん人が来るのになどと乱暴なことを考えてしまう。実際、効果はあるだろうけど、それをやったら“負け”だなよなぁ。

 帰宅後、録画にて、『BORDER 贖罪』を観賞。TVシリーズが優れていただけに多くは期待していなかったのだが、予想以上に良かった。警察内の同僚をあまりフューチャーせず、ほぼ主人公の石川のみに焦点を絞ったのが効いている。もっとも、石川自身の規範から一線を越えてしまった彼が、そんな自分にどう決着をつけるかというのがメインテーマなので、彼一人の物語になるのは当然だったのだが。着地の仕方も、ある意味、ショッキングではあるが、当方としては納得。というか「必殺シリーズ」の殺し屋たちが、とっくの昔に達している境地に、お前さんは今頃辿り着いたのかい、と思ってしまったのだけれど、現代の話ならば、これが順序というものなのかも。となると、この先、彼が闇の協力者たちと共に、さらに悪を狩っていくシーズン2を観たくもあるが、ここで終わった方が華かも知れない。闇の協力者たちも万能感が強すぎて、何でもありになっているきらいがあるし。

 19時前から夕食にする。鮭のムニエル、玉子焼、かぼちゃのサラダ、根菜の和え物、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 考えた末に、目録の更新は準備だけやって、アップロードは明日の夜に回すことにする。というのも、今夜は21時から、あの『シン・ゴジラ』の地上波初放送があるのだ。うちのサイトを観てくれるようなお客様は、そっちに気がいきそうな方が多そうだし、第一、自分も気になってしまう。ここは、「落ち着いて」観たいのが人情ではないか。

 そんなわけで、早めに終業してTVの前に陣取り、東宝マーク2連発から、『シン・ゴジラ』を見守る。勿論、スマホで同好の士の楽しいツイートを確認しながら、と思っていたのだが、何だ、これは!? TLの伸びが速すぎて、とても追えません! 読んでる端から、次から次にツイートが増えていく。何じゃこりゃ。もう、アンタも好きねぇ~

 2時間ほどの観賞後、まず思ったのは、「早い、やっぱ早い。あっという間に終わった」だった。これは、これまでと全く同じ感想で、間にCMの入る地上波放送では違うかなと予想していたのだが、体感はほぼ一緒だったと思う。そのCM自体も、非常に挟み方が巧みで、ストレスがほとんどなく、また、余計な煽りや広告的な字幕も入らず、作中の緊迫感とスピード感を削ぐことのないように、最大限注意が払われていた。さすが、往年の『日曜洋画劇場』枠は一味違う。その辺りは、twitterでも好評だった。初見の人たちの感想も知りたかったが、いずれどこかのまとめサイトにでも上がるのだろうか。

 それにしても腹立たしいのは、本来なら今日の昼間には、『シン・ゴジラ』地上波放送記念企画の『ゴジラ総選挙』という番組をやっていたはずなのに、案の定、広島では何の変哲もないバラエティ番組が放送されただけだったということ。ま、これまでの例から半分諦めてはいたんだけどね。こういう時は地方の悲哀を感じますな~ TV番組に関してだけで済んでいるのが、まだしもだけど。

 本日のBGM「宇宙大戦争マーチ」 *オリジナル・サウンドトラック 『宇宙大戦争』より



 11.11(土)

 今日の夜の用事は、マンションの理事会。決算も近いので、詰めねばならないことが幾つもあり、やや気が重い。

 なので、古本屋仕事は本日も短縮モードでいく。一方、別件の準備が停滞していて、自分自身でやきもきする。ちょっと気合いを入れ直して向かい合わないといけません。

 昼過ぎに、火災警報器点検の業者が来宅。検査結果は問題なし。

 空腹のままで会議に臨むのは辛いので、夕食は18時から。サンマのみぞれ和え、きのこのアヒージョ、生ハムとクリームチーズの生春巻、玉ねぎとワカメの味噌汁。
 食べながら、CS「ファミリー劇場」にて、『帰ってきたウルトラマン』 第31話「悪魔と天使の間に……」の子供相手に容赦ない描写がエグい。後の「怪獣使いと少年」にも通ずるものを感じる。第32話「落日の決闘」の全編ナンセンスコメディ風の演出が笑いを通り越してシュールの域にまで届きかけている。今観ても上野隊員の言動が、全く意味不明。あれですかね、やっぱり山の中で自生していた草でもやりましたか?

 19時からは理事会に参加し、たっぷり2時間近く、来年早々の総会を睨んで、討議する。

 帰宅後、気疲れしたのか、ぐたったりモード。特に問題なくやってこれているとはいえ、疲れるのは疲れる。ともあれ、あと2回でお役御免だ。任期満了まで、気張ってやるのみ。

 21時半から、CS「TBSチャンネル」にて、『麻雀ガチバトル トップ目とったんで! 二代目決定トーナメント』決勝戦を見守る。
 当方が推している山尾梨奈は、ここまで3戦全勝の強さを誇っていたのだが、予選で強い人間が決勝ではさっぱりというのはよくあることなので、やや危惧していたら、何ということか、彼女以上の異様な強運の持ち主、NMB48で同僚の村瀬紗英と堀詩音の二人の叩き合いに巻き込まれてしまい、東場から放銃の連続、二人と大きく開いた点差に成すすべなく、敗退となってしまった。おそらく1回も上がれず、ハコテンになってしまったんじゃないかな。それほど、村瀬、堀のパワーは物凄く、特に最終的に1位となり、見事、冠番組を獲得した村瀬紗英は、南場などは裏ドラが乗りまくるバカヅキを見せてくれた。短期決戦では、こういうツキの波を押とどめるのは至難の技なのでやむを得ないだろう。
 とはいえ、今後も山尾梨奈にも出番はあるだろうし、次回以降も番組自体は観ていくつもりです。

 明日は、『シン・ゴジラ』地上波初放送がある。率直に云って、どのタイミングでCMを入れていくのか、そこに興味津々。おっと、昼間は県知事選の投票も忘れないようにしなくちゃね!

 本日のBGM「NO ONE LIKE YOU」SCORPIONS



 11.10(金)

 夜に外出の予定があるため、古本屋仕事は短縮モードで。主に在庫の整理を続ける。不用品・破損品をまとめて、台車1回分、ゴミ収集場へ運び込む。ハードカバーは終わったが、文庫はまだまだかかりそうだ。

 録画にて、『黒い罠』(監督オーソン・ウェルズ 1958 米)を観賞する。冒頭の3分以上に渡る長回し撮影が有名だが、ここは本当に鮮やかかつスリリングで、爆弾が仕掛けられた車の姿を、わざと明瞭に捉えないことで、観る者の不安感を煽ることに成功している。
 メキシコとアメリカの国境の街で起きた有力者の暗殺事件、犯人を追うのはメキシコ側の警察官僚。だが、ボスを逮捕されたメキシコ側の犯罪組織が彼に圧力をかけ、さらに不当逮捕の常習者の疑いのあるアメリカ側の名刑事が彼の捜査を妨害する。異形の悪徳刑事を演じるオーソン・ウェルズは、監督・脚本と一人三役とそのを存分に示す。興行的には不調だったようだが、その大部分はチャールトン・ヘストンがメキシコ人警察官僚役のせいかもしれない。だって、違和感ありありだし、おまけに基本防戦一方なのでフラストレーションが溜まりまくってしまうのだ。
 が、演出面は見事で、陰影の使い方、終盤の殺人シーンの残酷表現、警察官僚の妻が犯罪組織から追いつめられるシークエンスなどは、サスペンスフルで手に嫌な汗をかいてしまうほど。その妻を演じているのがジャネット・リーなのだが、彼女が人気のないモーテルでひどい目遭うところは、あの『サイコ』(1960)を連想させられた。制作はこちらが先なので、もしかしたら、ヒッチコックは『黒い罠』のリーを見て、『サイコ』での起用を思い立ったのかもと想像してしまった。

 夕方、バスで紙屋町へ。こじゃれた古民家風居酒屋で、「カジル横川古本市」打ち上げ&「LECT古本交差点」壮行会の飲み。「LECT~」の第2回目の催事は来月からなのだが、自分は参加しないので、「カジル」の打ち上げ枠である。その「LECT~」に、初参加される廿日市の「ホリデイ書店」さんもいらしていて、御挨拶&名刺交換。お店のお客さんに広島推理小説研究会のメンバーもいらっしゃるので、自分も多少は見聞きしてはいたのだが、まだ店舗には伺っていないので、近いうちに立ち寄ってみたいと思う。

 4時間弱、ちょっとシリアスな話も交えながら、古本業界の話やどーでもいい話をしつつ、楽しく歓談する。今日の収穫は、「スマイルブックス」さんが割とガチでジャパメタファンだったこと。メタルファンなのは知っていたけど、ギター弾きでもあったとは。

 そこそこ酔いも回っていたので、帰宅後は早々にばたんきゅー。明日も夜に用事が入っているのだった。しっかりやろう。

 本日のBGM「Zのテーマ」水木一郎 *どんな時でも勇気がわく一曲。



 11.9(木)

 買い物帰りに、黒猫に前を横切られる。ああっ、不吉な。といっても、赤い首輪をつけたまだ若い猫だったんで大丈夫だろう。外うろついたりして、迷子になるなよ~

 在庫の整理に明け暮れる。来春早々の催事も決まったので、それを睨みながらの作業。文庫も半分ぐらいは入れ換えをせねば。催事の詳細は、決まり次第あらためて御案内いたします。

 夕食は19時前から。じゃがいもとベーコンのチーズ乗せ、小松菜と油揚げのお浸し、トマトのバジルサラダ、かぼちゃの味噌汁。
 今日のおかずはじゃがいもをどうするかな~と考えていたせいか、買い物ではポテトチップスや干し芋など芋ばっかり買って来てしまった。しばらくは、芋三昧である。

 22時からのドラマ『刑事ゆがみ』 今回はこれまで弓神に協力する謎の女だったひずみの過去の一部が明らかになる話。そして、その過去には弓神自身も関わっていた。この先、最終回へ繋がりそうな前振りのエピソード。肝心の本筋は、犯人の長い独白があり、ちょっと情緒に流れてしまった印象。ある寄生虫がモチーフになっていたのだが、そういや21時からの『ドクターX』も寄生虫ネタだった。偶然とはいえ、2時間連続で「寄生虫」「寄生虫」と連呼されているのは笑えました。

 『アメトーーク!』は、途中で振り切って、布団へ潜り込む。0時前後には寝るという縛り、何とか続行中です。

 本日のBGM「NEBRASKA」BRUCE SPRINGSTEEN



 11.8(水)

 曇り空が広がっている。空気もひんやりと肌寒し。

 別口の仕事での資料を、再確認。やはり、もう少し資料がいる。あと、紹介する順番。それが一番の問題だ。

 屋外の在庫の整理を、今日も地道に続ける。催事から戻ってきた分を全てチェックしたが、予想以上に文庫、そしてポケミスが売れていた。どちらも送った分の半分が売れている感じ。値付けを低めにしたのが良かったようだ。売れた中で、一番高い商品は2000円の学年誌。外での催事となると、傷んだりしやすいので、あまり高額の商品は出すのは躊躇われる。自分としては、3000円前後を目安にしている。相場5000円ぐらいのを、催事価格で3000円でというのも含んで。

 このところ、高倉健主演の古い映画を頻繁に観ている。東映の『大学の石松』や『喧嘩社員』などの、任侠物以前の青春スター路線のものだ。ヤクザの大親分の息子で大学生だったり、ノンプロの投手でもあるサラリーマンだったり、後の彼の姿を思うと、何とも云えない違和感を覚えるが、そういう時代があったということ。もっとも、女性にはモテモテなのに本人は全く意に介さないところなどは、後に通じるものを感じなくもない。ちなみによく知られていることだとは思うが、これらの映画の原作は、それぞれ、宮本幹也、城戸禮といった貸本小説の人気作家。古本屋としても、これらのパンフやシナリオは探求すべきアイテムとなる。もしかしたら、原作者からの弁なんかが載っているかもしれないし。

 夕食は19時前から。ししゃも、ベーコンシーザーサラダ、長芋の天ぷら、かぼちゃの味噌汁。

 21時から、『相棒』シーズン16、そして、22時からは、『奥様は、取り扱い注意』を観る。『奥様~』は、これまでは、「ご町内の平和を守るため」(©美少女仮面ポワトリン)に戦っていたのだが、次週あたりから、本格的にヤバい組織が敵役として表に出てきそう。
 『相棒』の方も注目は次週予告だった。何と、久々に米沢さんが登場!

 体調管理のために、少し前から就寝時間を早めている。時間調節が、なかなかうまくいかなかったのだが、ようやくリズムがつかめたようだ。目標は以前より1時間早く布団に入ること。実は目が覚めるのが早くなっていて、そのためもあるのだが、これも老人になるための準備なのかもしれない。

 本日のBGM「HEY HEY、MY MY」NEIL YOUNG



 11.7(火)

 朝からカラスの襲撃を受ける。が、故あって、現在カラスへおおっぴらな排斥行為は自粛中。穏便にお引き取り願う。ベランダに紐を張るという防衛策が効いたのか、ここしばらくはおとなしかったのだが、ほんの少しのスペースを見つけて侵入してきやがった。全く、もう~

 古本屋仕事は、いつもどおり。大阪古書会館へ連絡を取り、大市への出品について、諸々質問する。概ね、想像していたとおりで、特別なことは必要ないようだ。せっかくなので、今、用意できている物以外にも、出せる物がないか、もう少し検討してみよう。

 週末にCSで録画したドラマなどをまとめて観る。
 倉本聰脚本の『颱風とざくろ』は最終回。ここにきて、藤田敏八(繁矢名義)による先鋭的な演出がますます目立っていた。街の雑踏の騒音をそのまま収録したり、主人公たちの会話の間、喫茶店の壁を延々と映し続けたり。ラストは、女子アナ役である松原智恵子が、一般人への街頭インタビュー(彼女のテレビ局の番組という体。一般人もおそらくエキストラではなく本物)を行い、その中に俳優たちが徐々に合流していって、その様子をそのまま流すという虚実入り混じったような演出。当時としては、割とありがちではあるけれど、やはり面白い。
 「キッズステーション」の『甦る昭和のテレビヒーロー』枠は、『アイアンキング』と『伊賀の影丸』の第1話だった。『アイアンキング』、石橋正次の演技が瑞々しい。『伊賀の~』、人形劇が存在するとは知らなかった。NHKのそれに通じるような全うな時代劇で、より山田風太郎色が強く感じられた。

 19時頃から夕食。ツナときのこのオムレツ、ほうれん草のお浸し、春雨の中華サラダ、じゃがいもの味噌汁。

 終業後に、『監獄のお姫さま』を観る。火曜の夜は、すっかりこのドラマが楽しみになってしまった。今日もいちいち小ネタが面白い。世代のせいだろうが、宮藤官九郎はアニメのネタをちょくちょく入れてくる。でも、彼はオタクじゃなくてサブカルの人(私見ね) こんなところにも、オタク・サブカル問題の面倒くささが見え隠れしているようだ。それしても、満島ひかりはマジにいい。今回は菅野美穂もさすがだったが、1分も満たない時間しかなかった合コンシーンでの満島ひかりは、さらに凄みを増していた。刑務官である彼女が、何故、復讐計画に加担することになったのか。その経緯を、これからどう見せてくれるのか。いや~ オラ、わくわくしてきたぞ!(野沢雅子の声で)

 本日のBGM「YOUTH GONE WILD」SKID ROW



 11.6(月)

 週末に集中して仕上げた別口のお仕事の内容を何度も確かめて、メールにて先方に送信する。

 昼前に家を出て、郵便局にて受注品を発送し、最寄り駅で海老天うどんで腹ごしらえをした後、バスで市内南部のシネコンへ向かう。結局、映画への欲求が勝った。来週になると、上映時間が早朝や深夜のなりそうだったし。

 今日観たのは、『アトミック・ブロンド』(監督デヴィッド・リーチ 2017 米) シャーリーズ・セロンが凄腕のスパイを演じる、痛快なアクション・ムービー、と思いきや、ベルリンの壁崩壊の1989年を舞台にした硬質でオーソドックスなスパイ映画だった。80年代末であってさえ、「退廃の街」という紋切り型の枕詞を使いたくなるベルリンの描写。その混沌の中で展開する裏切者の正体を巡る錯綜するストーリー。シャーリーズ・セロンのアクションは、評判どおり壮絶で、観ていると口の中に血の味がしてきそうになるほど。勿論、全身のあちこちが痛くなるし、5回ぐらい死ぬ。そんな臨死体験すら味わえそうな按配だった。
 様々な場面で流れてくる音楽の大部分は、当方の不得手な分野のものが多く、その点はもどかしかった。ジャストなタイミングで流れてくるTHE CLASHの「ロンドン・コーリング」もカッコ良かったけど、やはり、テーマソング的な扱いのQUEENの「アンダー・プレッシャー」が素晴らしい。海外の映画やドラマは、過去曲の使い方がほんとうに上手い。積極的に使うし、たとえ過去の時代が舞台でも、その時代のヒット曲だけでなく、映画の世界観さえ壊さなければジャンル違いの曲でもどんどん嵌めてくる。

 1989年というと、日本ではそれこそ昭和が終わった年だし、中国では天安門事件など、正真正銘、歴史の節目だった時代だ。自分史的には、そろそろ結婚に動き出した頃だったかな。当時、印象に残っている曲がすぐに思い出せなかったので、調べてみたら、一番好きだったのは、WINKの「淋しい熱帯魚」だったと判明。仕事場で有線が流れていたので、歌謡曲を耳にする方が多かった。メタルからはまだ離れていた時期。GUNS ’N ROSESの人気やSKID ROWのデビューで、それまでのきらびやかでポップなL.A.メタルより、ストリート的なロックンロールやブルース回帰が一つの流れになっていて、そこにNIRVANAが登場して、グランジがムーブメントとして表舞台に立つ、そんな動きをぼんやりとは知ってはいた。

 19時前から、夕食とする。さごしの塩焼、シーフードの明太子サラダ、サーモン生春巻、じゃがいもの味噌汁。

 一つ仕事の目途がついたので、次の別口仕事に取りかかる。といっても、まだほんの、それこそ取っ掛かりしかない。どう広げようか。いや、その前にもう少し資料がいるので、それを集めるのが先だな。

 本日のBGM「UNDER PRSSURE」QUEEN



 11.5(日)

 昨夜の日シリの熱戦を観た名残りか、いささか放心気味の朝。アドレナリン出たもんね~

 夜の目録更新の準備をせっせとやる。雑誌とポケミス中心の地味めの内容。でも、『トリック』とか『探偵実話』 私は好きですよ。

 「BSスカパー!」で、第1話が先行放送された『ルシファー』を観た。地獄での仕事に飽き飽きして人間界にエスケープしてきた悪魔ルシファーが、元女優の刑事と組んで難事件解決に挑むというアメリカの連ドラ。ルシファーが女に目がないちょい悪オヤジ系のイケメンで、クラブのオーナーをやっているという、どう考えても日本のアニメか少女漫画のような設定で、ちゃんと地獄界からお目付役の使者も来たりする。彼には見つめられた人間が本音を話してしまう能力があるのだが、何故かそれが女刑事には通じないのもお約束だ。
 軽くお気楽に観られる第1話だったので、本放送が始まったら観ようと思っているのだが、アメリカのドラマは途中からドン引きするようなヘヴィな展開を平気で持って来たりするから油断できない。気を引き締めなくては。って、全然お気楽じゃないぞ!

 夕食は18時半過ぎぐらいから。スンドゥブチゲ、茄子の揚げ浸し、玉子焼、かぼちゃの煮物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 せっかく、CSの「テレ朝チャンネル」で新日本プロレスの大阪大会の生中継を無料放送しているのに、裏の地上波の『アメトーーク!』2時間スペシャルでプロレス芸人をやるなんて、テレ朝の編成って何やってるんだろうか? だってプロレスファンはどっちも観たいじゃないか。しょうがないので、プロレス芸人の方を録画しましたよ。

 21時過ぎに目録を更新し終業、入浴。明日は月曜割引があるので、映画を観に行こうと思ってはいるのだが、ちょっと遠い場所なのでかったるくも感じている。どっちの気持ちが勝つだろうか?

 本日のBGM「酒は大関 心意気」加藤登紀子



 11.4(土)

 昼間でも少しひんやりしてきた。これまでは開放していたリビングのドアも、寒いので閉めるようになった。逃れようもなく、冬が近づいている。ああ、やだやだ。

 いつもどおりの古本屋仕事の他に、別口の仕事に集中する。週明けには先方にメールしたいと思い、結構必死です。

 18時からのCS「ファミリー劇場」の『帰ってきたウルトラマン』 来週はいよいよ第31話「天使と悪魔の間に……」だ。そういえば、俗にファンの間で云われる「11月の傑作群」が、ちゃんと11月に放送されるわけね。なかなかニクいことやってくれるなぁ。

 19時前から夕食。梨の豚バラ巻、しま豆腐とワカメのサラダ、きゅうりとチーチクのピリ辛和え、えのきだけとワカメの味噌汁。

 日本シリーズ、運命の第6戦は期待どおり、いやそれ以上の熱戦だった。ベイスターズが逆転し、1点差のまま迎えた9回裏、ホークスの4番内川が同点ソロホームランを放ち、延長戦に突入。リリーフのサファテが11回までの3イニングを投げ、抑えきった11回裏、川島のサヨナラヒットが飛び出し、ホークスが日本一を達成するという結末は、絵に描いたように劇的なものだった。第一、絶体絶命の9回裏に同点ソロを打ったのが、FAで移籍した元ベイスターズの内川なんて出来過ぎだよ。そして、このシリーズで初めて工藤監督が博打的采配を振るったサファテ3イニング。これまでリードされている局面では抑えを温存してきたのに、何が何でも今日決めるという強い意志が表れていた。工藤監督としては、もし明日の最終戦に持ち込まれたら、完全にベイスターズの流れになって負けると感じていたのだろう。
 ベイスターズは8回の守備のミスが大きかった。あそこで何故かホームへ投げなかったのは投手の判断ミスだったようだが、このシリーズでは再三見られた攻守にわたるミスが、最終的にはやはり勝負の分かれ目になってしまったようだ。ホークスもベイスターズの打線にはそこそこ打たれはしたが、ロペス、筒香に爆発的な勢いを与えはしなかった。特に対戦が2回目になる今日の先発東浜の筒香への攻めは、カープ投手陣にも是非参考にして欲しいがどうなんだろうね。

 ともあれ、今年のプロ野球も終わっちゃったな~ ちょっと気が抜けた。あとは、Jリーグのサンフレッチェ広島の残留が決まるかどうかが、地元スポーツ的な関心だけど、厳しいな、これ。ほんとに厳しそう。残り3試合。1つ負けたらやばい? いっそ全部引き分けでもいいんじゃないかな。それがやれるのならばだけど。

 本日のBGM「冬が来る前に」紙ふうせん



   11.3(金)

 文化の日。即ち、ゴジラの誕生日である。去年の今頃は、『シン・ゴジラ』で盛り上がりまくっていたが、今年もまた実況ツイートで楽しんでいる同好の士もちらほら。間もなく、新作の『GODZILLA 怪獣惑星』も公開されることだし、誕生63年を経ようとも、我等の怪獣王は永遠に不滅なのだ。

 今月のスケジュールを整理してみたら、自分としては有り得ないぐらいに過密。何だかんだと出かける用事、やらねばならないことが入っている。あくまでも自分基準ですが、何しろ私、仕事以外では、週に一度、居住範囲外へは出るかどうか微妙ぐらいですからね。
 なので、今日はそれを踏まえて、諸々の調整に充てた。これでイレギュラーなことが起きなければ、全てスムーズに進むはず。あとは自分の根性と気合次第だ。

 夕食のメニューは、ブリの照焼、蓮根と小松菜の和え物、焼豚入りサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 何だ、今日からまたしても3連休なのではないか。先週末が台風絡みの悪天候だったためか、神保町の古本まつりは、今週の方がかなり賑わっている様子。当店が参加していた「三省堂古書館 秋の古本まつり」も後半戦が開催中なのだが、これなら後半に参加すれば良かったと、少しだけ後悔している。参加時期の決定は一ヶ月以上前なので、当日の天気は完全に運まかせなんだけどね~

 運といえば、「セブンイレブン」で時々やっている700円以上のお買い物で1枚引けるくじのキャンペーン、現在10連敗中。今日なんか、4枚引いて1枚も当たらないでやんの。元々、この手のくじ引き運は、全然ダメなのだが、ここまで当たらないのはさすがに稀。もしかしたら、これは近々、もっと良い事がある前兆なのかもしれない。そう思っておこう、うん。

 本日のBGM「AIN’T TALKIN’ ‘BOUT LOVE(叶わぬ賭け)」VAN HALEN



 11.2(木)

 「三省堂古書館 秋の古本まつり」の前半戦が終了し、荷物も戻ってきた。6日間トータルの数字も出たが、単価が低かったのと、天気が良くなかったことを思えば、もう上出来。途中、台風が接近していた時には、もっとひどいのを覚悟してましたから。
 次の催事、地元での予定もあるのだが、そちらは来年1月になりそう。ここ3年ばかり、正月返上でやっていたので、今年は久しぶりに三が日休めるなぁ、少し安堵しております。ともあれ、今年の当店の催事はこれにて打ち止め。広島、そして神保町へ御来場下さったお客様に感謝いたします。今年は9つの催事に参加したが、実は去年より1つ少ないのだ。来年は二桁に戻したい。

 夕食は19時過ぎから。じゃがいもと豚バラの甘味噌炒め、ほうれん草のお浸し、なめこととろろのサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 日本シリーズ第5戦、またしてもホークスに先制を許したベイスターズ。一時は主砲・筒香のツーランで逆転したものの、ホークスの反撃を喰らい、2-4の劣勢に。例によってまずい攻めと守備もあったので、もうここまでだなとそこでチャンネルを替えてしまったのだが、その後、とりあえずソフトバンクの優勝が決まった頃だな~と中継に戻ると、何と同点に追いついていた。すると、今度はホークスに守備の乱れが出て、1点勝ち越しとし、結局そのまま2勝目。うーん、これは流れが変わったか? そういや、これまでは守備のミスが失点に結びついていたのはベイスターズの方だったが、今日は何とか凌いでいた。が、流れが変わったにしても、次が再びアウェイのヤフオクドームが舞台というのが惜しい。これがハマスタのままなら、確実に風はベイスターズに吹きそうなのだが。正直、昨日今日とホークスは継投から見て、無理に勝ちには来ていない印象があるし、中継ぎ抑えを温存させて、地元で胴上げ、そういうムードを感じた。
 いずれにせよ、これで俄然、土曜日の試合が面白くなってきた。

 在庫のクリーニングをしながら、『ドクターX』『刑事ゆがみ』などを観る。『ゆがみ』は、今週も面白かった。あまり小細工をせず、浅野忠信と神木隆之介の二人の関係に焦点を絞っているのがいい。これで昔の刑事ドラマみたいに拳銃をバンバン撃てたりすると、もっと自分好みのドラマになるのだが。

 本日のBGM「昔」カルメン・マキ&OZ



 11.1(水)

 11月になった。年末に向けて、ラストスパートの始まりだ。そして、またクリスマスの、あのお気楽で陽気な音楽があちこちから聞こえてくるんだろうな。

 昼過ぎに、お手伝いをお願いした「神鳥書店」さんが来宅。車に同乗し、県内西部のお客様の所へと向かう。
 車中では、やはりカープの話。CS敗退のショックも多少は癒えたので、主にドラフトの結果を踏まえた来期シーズンの陣容についてなど談義する。いずれにせよ、来年は楽じゃないよ~ 私、まかり間違うと、カープがベイスターズに、ジャイアンツと同じような目に遭わせられる可能性が十二分にあると思っております。なので、彼らとの初戦は超重要。勝ち越しは必須だし、出来れば3タテして苦手意識を少しでも払拭しないと、やばいよ。

 お客様宅に到着後、少しお話をして、早速、二人で手分けして、本を積み込んでいく。中には貴重な品もあるので、緊張しつつのぎこちない作業。でも、大量の買取経験豊富な神鳥さんにとってはお茶の子さいさいだったようだ。いや、それ以前に若さが違うな。そういうことにしておこう。

 帰宅後、一休みして、今日の買取品を大まかに仕分けする。これを早めにやっておかないと、後で倉庫へ運ぶこともできないし、貴重な本が行方不明にでもなったら大変だ。

 19時前から夕食。そろそろシーズンのカキフライ、トマトと玉子の炒め物、ぬた、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 日本シリーズ第4戦、背水の陣のベイスターズが先発のルーキ―濱口が、あわやノーヒットノーランの快投を見せ、今日もばたばたして自滅しかけた自軍の悪い流れを断ち切る値千金の大活躍を見せた。打線も、宮崎の先制ホームランを始めに、ヒット12本6得点と爆発し、ようやく1勝をもぎ取った。これで、明日も勝つと、第6戦がかなり面白くなる。そこまで持っていって欲しい。

 21時からの『相棒』シーズン16は、太田愛脚本による「銀婚式」 さすが太田愛、一転二転する展開に、哀しい愛の姿をしのばせたいい内容だったと思う。ゲストの菊池桃子がまた容姿も往年の可憐さも垣間見せたが、何しろあの独特のウィスパーボイスだ。今もその魔力は健在だった。凄いね。

 本日のBGM「もう逢えないかもしれない」菊池桃子