12.31(日)

 定時に起き、かみさんと共に買い出しへ。
 街中はすでに正月モードの様子で、人も車も少なく、出がけのマンションの中も静まり返っていた。30日が土曜日だったから、昨日のうちに帰省する人は帰省し、買物をする人は済ませてしまったのかもしれない。

 それでも、「そごう」の地階食品売り場は、そこそこの人混み。惣菜の類を物色し、さらにすき焼き用の肉を購入。いつもなら、「アンデルセン」でソーセージを買うのだが、店舗改装のために移転した仮店舗はスペースが狭いので、全体的に商品数が減っていて、自分の気に入っていた物が置いていないのだ。今年はどうしたものかなと思いつつ、その肉屋の加工食品の棚にふと目をやると、何と、そのお気に入りの白いソーセージ、ヴァイスヴルストがあるではないか。ラッキー! しかし、毎回思うのだがヴァイスヴルストとか食い物にしては語感がカッコよすぎる。宇宙戦艦とかライバルメカとか名前だよなぁ。
 酒類のコーナーで、ニュージーランドの赤ワインと、日本酒は「亀齢」の特別純米原酒を買い、ここで二手に分かれて当方はこれまでの荷物を持って、帰宅。途中、「セブンイレブン」に寄って、抜かりなく「ブラウマイスター」も買ったのは云うまでもない。

 戻ってからは、大掃除。最後に残った和室に取り掛かったのだが、床にいろいろ物が、というか要は本とCDやDVDなわけですが、至る所に積まれているので、まあスムーズに進まないこと、進まないこと。あっちへ動かし、こっちへ運び、まるで複雑に絡まったコードを解きほぐしているような感じで、綺麗にしようという意欲がみるみるうちに減退してしまう。そこをグッとこらえて、雑巾をかけるわけだが、やっぱり荷物減らさなくちゃダメだ。今はまだいいけど、あと5年もすると掃除をする気力自体が湧かなくなりそう。
 最後に、二脚あるうち物置き場と化している方のソファの荷物を片付けて、何とか今年の大掃除は終了。ほんとは、若干まだやり残している場所があるのだが、そこまでやっていたら掃除の最中に年を越しかねないので、諦めました。

 早めに18時前から、夕食にし、各自鉱物の惣菜を並べて、ビールと日本酒で、家庭内忘年会。ソーセージの旨さに涙する。

 後は、TVの『紅白歌合戦』やら、『RAIZIN』やらをザッピングしながら、更けていく2017年最後の夜を満喫し、23時過ぎに年越しそば。そして今年も、Eテレの『2355-0655 年越しスペシャル』を観ながら、新年を迎えた。この番組、毎年干支ソングを発表していくけど、今年でようやく6曲だから、全部の干支の分が揃うにはあと6年番組が続かないといけない。6年か。今の御時世だと微妙だな~ 途中で終わっちゃうと、「番組が途中で終了したため、全十二支分の12曲は揃わなかった」とかウィキペディアに書かれちゃうから、頑張って。

 景気の良い話が、とんと聞けなくなった我が業界だけれど、やっぱり本に関わって生きていくことは止められそうにない。あとはどんな形で、それを続けていくかだけだろう。

 本年も「古書あやかしや」を御愛顧いただき、誠にありがとうございました!
 2018年が皆様にとって、実り多き、良き年になりますよう、心からお祈り申し上げます。

 本日のBGM「DREAM FIGHTER」PERFUME



 12.30(土)

 少し寝坊し、のろのろと起き出す。いいのだ、私が許す。自分で許す。いつも自分で許してばかりの日々だが、どうせそれも時と共に消えてしまうのだ。雨の中の涙のように。
 『ブレードランナー 2049』 今更だが観た方がいいのかなぁ。この間サークルの先輩に会った時にオススメされたんだよねえ。上映時間の長さがネックなんだけど。

 胃袋を満たした後、今日も大掃除に取り掛かる。まずは、ここ数年、作業用のテーブルと化している食卓の整理。いろんな書類の類や細かい備品などを置きっ放しにしているので、空きスペースが狭くなっていて、さすがにこれじゃいかんと思い直したのだ。書類を仕分けし、保存用の箱に詰め、不要な物は容赦なく処分して、ようやく4分の3まで空きスペースを広げられた。これなら、鍋物の際にもコンロを置くのに四苦八苦することもないだろう。すっきりさせたら、何となく気持ちも軽くなったのは、何だかんだ云っても狭いのがストレスになっていたのに違いない。テーブルだけで、これだけすっきりするんだから、部屋を綺麗にしたら、さぞかしホッとするだろうな~ まあ、これは来年以降の課題だ。何とかしないと、マジでヤバいからね、うちの家。まさに、紋切り型表現で書くと、「待った無し」なのだ。

 その後は、窓、出窓、そして和室の掃除に移行。例年のように、フィギュア置き場になっている出窓の乱雑さに苦戦しながら、拭き掃除を進め、窓ガラスも綺麗にしていく。埃が凄いので、マスクで防御し、勿論、玄関ドアも全開で、家に風を通しながらの作業。なので、晴れた日でないとやる気にならないのだ。今日は予報どおりに青空が広がり、陽射しのある間はそんなに寒くなくて、非常に助かった。

 夕方にはほぼ片がついたが、まだ居間が残っている。こちらもごちゃごちゃと物が多いので、きっとまた時間がかかってしまうだろう。

 夕食は、19時前から。鮭とブロッコリーとしめじのクリーム煮、玉子焼、豚の角煮少々、島豆腐とワカメのサラダ、白菜の味噌汁。

 食後、明日の大掃除と買い出しの段取りを、かみさんと打ち合わせる。雨模様の予報が出ているのが引っ掛かるが、しょうがない。早く行って、さっさと帰ってこようと決めた。重量のある酒類は当方の担当だが、今年は何を買おうかな~ ビールだけは「ブラウマイスター」と決めているが、ワインと日本酒は出たとこ任せ。ニューワールド物で良いワインがあるといいのだが。

 本日のBGM「BLACK WINTER DAY」AMORPHIS



 12.29(金)

 定時に起き、朝食を摂った後、早速、大掃除に取り掛かる。
 今日は玄関と廊下、そして昨日やり残していた風呂場の換気扇を、「うりゃぁ~」と奇声を発しつつ、ごしごしと綺麗にする。気合いを入れないと、しんどくて挫折してしまいそうなので。自ら己に鞭を入れないと、身体が動くのを拒否してしまうのだ。隙あらば、さぼうろうとするからなぁ、困ったもんだ。

 途中、郵便局へ。年内ラストなので、皆さんに仕事納めの御挨拶をする。仕事始めは暦どおり4日からなのだとか。来年は月曜日スタートなんで、キリが良くていいね。

 大掃除のBGVは、CS「テレ朝チャンネル」の『ワールドプロレスリング完全版』の再放送。今年、同チャンネルで興行の完全生中継をしたビッグマッチを一昨日ぐらいから連日放送しているのだ。延々10時間近くやっているので、こういう時にはぴったりだ。地上波に観るべき番組がないせいでもある。

 掃除は16時ぐらいに終了。明日は、和室と窓。だが、この掃除が一番厄介なのだ。特に窓は窓でも出窓部分には、趣味の怪獣フィギュアが置かれているので非常に面倒。って、自分で好きで置いてるから文句は云えないんだけど。

 毎年恒例の大学サークルOBの忘年会のため、身支度を整えて、16時半過ぎに家を出る。先に「紀伊國屋書店」へ寄り、『古本にみる昭和の生活』(岡崎武志 筑摩書房 ちくま文庫)、『脳内麻薬』(中野信子 幻冬舎 幻冬舎新書)を、今年最後の本買いとして購入する。『脳内麻薬』は、2014年に出ていたようなのだが、全然知らなかった。というか、その頃はまだ中野信子の存在を知らなかったから仕方ない。でも、何で話題の書のコーナーにあったんだろう?
 それにしても、最近は仕入れ以外で本を買うことが少なくなってしまって、自分で本を買ってないのに、人に買ってくれなんて云ってもダメだよな~と思う。古本、新刊の違いはあっても。来年は、もう少し仕事を離れて、本と触れ合って、本を買おう。そして、勿論読もう。いつ如何なる時であっても、自分の原点は本であり、本屋なのだから。

 集合時間まで、「スターバックス」でお茶しながら、本を読んでいたら、急に頭痛を感じる。結構痛いので、迷った末に薬局で頭痛薬を買って、即行で飲む。
 19時から、2年ぶりに楽天地の日本料理店「石まつ」で忘年会。ここ数年はメンバーも固定化されているが、それでもお会いするのが年一回のこの日ぐらいの方々がほとんど。なので、元気そうな姿に再会できるのは嬉しい。
 楽しく歓談し、飲み、そして食べる。といっても、自分はお酌して回るのに集中して、あまり飲まず。やはり、先刻の頭痛が気になって、酒が進まなかった。こういう時に、無理やり進めてくるような阿呆がいない集まりなのは有難かった。幾ら先輩後輩であっても、50にも60にもなろうかという人間同士の間で、そういう強要をしてくるなら、それは人としてどうかしていると思った方がいい。いつまで学生気分でいるんだ?ってことですよ。

 21時半ぐらいにお開きとなり、三々五々と帰路につく。
 今年は29日が金曜なので、ほとんどの会社が今日で仕事納めだったらしく、街は人で溢れていた。寒い季節に活気に満ちた光景を目にすると、心が休まる。人が居てこその温かさ。そんなものもあるのかもしれない。

 本日のBGM「ROCK AND ROLL」LED ZEPPELIN



 12.28(木)

 実に嫌な夢を見て、テンションどん底のまま、目覚める。内容はここに書くのは憚れる。何であんな夢を?
 その流れを引きずってしまったのか、諸々の作業が停滞。というか、こちらの主な原因は寒さ。それに尽きる。ああ、やっぱりこの季節は、ほんとに苦手だ。やる気が無くなる~

 本の腐海と化した自室から、『羊たちの沈黙』を無事にサルベージする。おお、ちゃんと初版ではないか。最初から文庫での出版だったんだよね。どうやら、映画になる前にきちんと買って読んだらしい。奥付は平成元年(1989年)9月25日発行。この頃は、海外物の冒険小説やハードボイルド、或いは国際謀略小説などが人気だったが、国内物は87年の『十角館の殺人』から活性化した、新本格ムーブメントの渦中にあったはず。そこに放たれた『羊たち~』のインパクトが、後にサイコサスペンスとかサイコホラーと云われるジャンルがブームになるきっかけを作った。決定打になったのは、ノンフィクションの『FBI心理分析官』だったけれど。
 ついでに、同じくトマス・ハリスの『ブラック・サンデー』も引っ張り出したけど、『レッド・ドラゴン』が見つからない。そもそも、あれハードカバーで持ってたっけ? それとも文庫だったか。いずれにしろ、倉庫へ移した私物の箱の中に入っている公算大なので、探すより買った方が手間がないだろうな。

 夕食は19時前から。ベーコンエッグ、マイタケとニンニクの芽のオイスターソース炒め、チーズ入り野菜サラダ、御飯、白菜の味噌汁。

 大掃除は、水回りは概ね片付いたが、居間、和室、廊下、玄関、ベランダ、窓などの大物が手つかず。残り3日で何とかしなければ。
 とは思うものの、明日も寒そうでやる気が出ん出ん。

 本日のBGM「HEAVY METAL HUNTER」METALUCIFER



 12.27(水)

 年末年始に「横川シネマ」で、サム・ペキンパー監督の『戦争のはらわた』(1977)をやる、というかすでにやっているのだが、1月5日までなんだよな~ 日程的にかなり厳しいのだが、どうにかして行きたい。地方でペキンパーの映画をスクリーンで観られる機会なんて、最早めったにないからねえ。

 催事の準備、書籍関係は出来上がったが、問題はそれ以外の商品の構成。今回は昭和レトロ系が手薄なので、それをどう補うべきか頭を悩ませている。万博、五輪関係の仕入れができなかったのが残念。これまで手付かずになっていた特撮&アニメのソノシートを全部出そうと思っているのだが、どうかな~ 映画のチラシと宣材関係は新入荷があるし、新戦力になって欲しい車関係のカタログも大量にある。新味出しつつ、これまでの良いところもキープしたい。欲張りのようだが、それが理想だ。

 夕食は19時過ぎぐらいから。八宝菜、里芋の煮物、アスパラガスの酢味噌かけ、マイタケの味噌汁。

 夜は、大掃除にシフトし、浴室を綺麗にする。が、カビがしつこく、なかなか落ちてくれず、何とも中途半端な気分で終了。これ以上、綺麗にするには何か他の方法が必要だ。とはいえ、「カビキラー」以上に強い洗剤を使うのは躊躇われるなぁ。

 今期の深夜枠アニメもぞくぞくと最終回を迎えている。最初は点景描写メインの変形日常物かと思っていた『少女終末旅行』は、次第に手の込んだ設定が披露されていって、深く感銘を受けた。『クジラの子らは砂上に歌う』の締めくくり方には、ちょっと拍子抜けした。というか、ああいう最初から長編タイプなのが予感できる物語は、今のアニメの流れだと、よほどのヒット作にならない限りは話の途中で終わってしまうので、近頃は観る前から、テンション低く入ることになりがち。やっぱり、完結しているのがいいな~ もしくはアニメ独自の終わり方でもいいから、ちゃんと終わって欲しい。

 本日のBGM「みんな夢の中」山崎ハコ *いろんな人がカバーしているけれど、山崎ハコのバージョンがぴか一。



 12.26(火)

 朝、インフルエンザの予防接種の痕を再確認してみると、赤みはだいぶ薄らいでいた。頬の赤みとあまり変わらないぐらい。腫れも痛みも無し。もう大丈夫だろう。ちなみにかみさんは一足早く、落ち着いていたので、彼女も問題無し。どうも自分は肌や粘膜系が敏感というか、弱くて困る。荒れやすいし、いろいろ往生してます。

 古本屋仕事は、催事の準備に本格的に注力。とはいえ、開放廊下での作業は辛いので、いちいち本を室内に運び込んでとなり、手間がかかるのが何とも歯がゆい。「三省堂」の古書市用のハードカバーは、2箱のつもりだったのだが、もう1箱いけそうだったので作ることにした。追加の1箱は地元の市会で仕入れた、いつもの当店とは毛色違いの文学系が中心。冊数が多くなかったので、欲張らずに、値段はすべて勘でつけてみた。もしかしたら掘り出し物もあるかもしれない。結果が楽しみである。

 来月の読書会の課題書、『羊たちの沈黙』を部屋で探索するも見つからず。すでに読んでいるし、場合によっては買い直してもいいやと思っていたのだが、先日、新刊書店で見たら、いつの間にやら上下巻になっていたので、びっくり。元の1巻本の方がいいので、手持ちを探してみたのだが。さて、どこにいったのかな~ 処分した可能性もなくはないのが不安。しかし、あの感じだと、「ブックオフ」で探すのも意外と難しくなっているかも。ベストセラーって、ある時期までは、それこそ掃いて捨てるほど古本市場に出るのに、どこかで境を越えるとパタッと見かけなくなったりするんだよね。最終手段のAmazonがあるといえばあるんだけど。

 夕食は19時過ぎから。海老と豚肉とニンニクの芽の玉子あんかけ、ツナサラダ、マイタケの味噌汁。

 食後はゴミ出し作業の続き。不要な本と段ボールをせっせと縛り、収集場へ運び、空缶や空瓶もまとめる。
 衣類などの布製品も対象なので、古着をまとめておいたのだが、使い倒した雑巾も捨ててしまいたい。が、どうせなら最後の御奉公をさせておこうと、トイレ掃除に取り掛かった。終了後、他の古着とまとめて、再度収集場へ運ぶ。

 就寝前に、昨日控えた飲酒。クリスマスのワインの残りを一人でちびり。残りなので、グラス1.5杯ぐらいしかない。それでも良い感じで酔えるから、安上がりである。

 明日は、催事用の書籍関係を完成させる予定。大掃除も水回りを少しやっておきたいが、催事の準備の進行具合次第ってことで。

 本日のBGM「カリフォルニア・シャワー」渡辺貞夫 *何となく思い出して、「YOUTUBE」で聴いた。資生堂の「ブラバス」のCM使用曲だった。そうそう、草刈正雄が出ていたんだよね。思いっきり、季節外れの選曲。



 12.25(月)

 11時頃に家を出て、昨日に引き続き、バスで中心街へ向かう。
 罹りつけの個人病院にて、夫婦揃ってインフルエンザの予防接種を受ける。これがサンタクロースから、我が家へのクリスマスプレゼントということになるのだろうか?
 twitterで、今年の予防接種は割と痛いとか腫れるなどの情報を目にしていたので、戦々恐々としていたのだが、とりあえず、覚悟していたよりは痛くなかった。至って、普通。

 帰りは、「東急ハンズ」でかみさんの買い物に付き合った後、「広島バスセンター AQ’A」の食堂街で、昼食。「杵屋」にて、海老ごぼう天うどん定食を食べる。いなり寿司とのセット。
 広島に引っ越して来た頃、こっちのうどんを食べて、初めて福岡のうどんは柔らかいんだと気がついたのを思い出す。出てみないとわからんからねえ。広島では地元チェーンの「ちから」のうどんが、柔らかめで福岡のに近しい気がする。そういや、讃岐うどんがメジャーになったせいか、東京では柔らかいのが不評のようで、東京に進出した福岡うどんのお店は撤退が続いているという話を、ネットで読んだな。

 帰宅後、一休みして、古本屋仕事に勤しむ。おやつに、クリスマスケーキの残り。満足。

 夕食は、昼をたっぷりめに食べたので、120キロカロリーぐらいの野菜スープだけに留めておく。

 夜になって、予防接種の痕を確かめると、むむ、赤くなっている。しかも、結構範囲が広い。腫れてはいないけれど、じんわりとした痛みも感じる。赤くなりやすいたちだけれど、ここまでなのは珍しい。やっぱり、今年のワクチンは噂どおり、きつめのようだ。
 気にし過ぎるのもなんだけど、用心のため、飲むつもりだったワインは止めておくことにした。

 そろそろ、大掃除の段取りも考えないといけないが、催事の準備が優先だなぁ。

 本日のBGM「HAPPY XMAS(WAR IS OVER)」JOHN LENNON



 12.24(日)

 せっかくのクリスマス・イヴだが、雨模様。でも、湿度が高いおかげで、寒さは少し和らいでいる。自分にとっては、こちらの方が好都合だ。

 例年どおり、正午頃に夫婦そろって家に出て、バスで「そごう」に向かう。地階の食品売り場で各自好きな惣菜を物色し、あれこれと買い込む。当方はいつもどおりに焼鳥。が、砂ずりが売り切れていて、大ショック。もう1つある別のお店は、クリスマス仕様でもも肉とそのバリエーションしか売ってなかったので如何ともし難し。和食の新店が出ていたので、島豆腐とアボカドのサラダ風の和え物なども買った。
 その後、「紀伊国屋書店」で備品や『映画秘宝』を買い、最後に8階の特設会場でクリスマスのケーキを受け取って帰途についた。

 帰宅後は、年賀状書きに着手。元旦配達の期限が明日のはずなので、何としても今日で全部書き上げて、月曜日のポストへ投函しなくては。気合いを入れて、ペンを走らせる。今年はほんとうに久しぶりに喪中欠礼の葉書がなかった。去年は多かったから、ホッとする。

 昼食を抜いているので、早めに17時過ぎから夕食にする。
 買って来た惣菜を並べ、手抜きして、「セブンイレブン」の安価なワインで乾杯。新店の和風サラダ、なかなか美味しかった。正月に他の惣菜にもチャレンジしてみよう。デザートは、勿論ケーキ。

 食べながら、昨夜録画したリッチー・ブラックモアのドキュメンタリーを。コメンテーターは我らの伊藤政則と『BURRN!』の編集長・広瀬和生。メインは2015年の海外製作の番組だったが、しかし、何故今NHKでリッチー・ブラックモアを? まさか来日情報の爆弾発表でもあるのかと、最後の方で身を乗り出して待ったのだが、むしろ逆に、今年の『B!』誌のインタビューで語った、「桜の時期に日本へ」の可能性もなそうな残念なニュアンスのコメントがお二人の口から出ただけだった。別にRAINBOWじゃなくてもいいんで、BLACKMORE’S NIGHTで全然構わないんで、来てくれませんかねえ。
 そういや、海外のメディアではDEEP PURPLEと共演してもいいというコメントもしているそうじゃないですか、リッチーは。丸くなったもんだ。来年の「LOUDPARK」で、初日RAINBOW、2日目DEEP PURPLE WITH リッチー・ブラックモアとかになったら最高なんだけどなぁ。

 それにしても、テレ朝は多彩な攻めを見せてくれるテレビ局だ。クリスマス・イヴの夜に、あの松本清張の『鬼畜』のドラマスペシャルを放送するとは。大昔、緒形拳主演の映画版を観たが、これほんとに“鬼畜”な男の“鬼畜”な話だもんな。

 結局、0時過ぎまでかかってしまったが、何とか年賀状を書き上げ、一気に脱力。が、その瞬間、今年はクリスマスの飾りつけを何もしていなかったことに気がつく。もういいや。あと1日しかないし、駆け込みで形だけやっても面白くない。そういう年もあったってことでいこう。

 本日のBGM「WALKING IN A WINTER WONDERLAND~SILVER BELLS~WHITE CHRISTMAS」THE CARPENTERS



 12.23(土)

 朝食を摂りながら、今朝の『題名のない音楽会』を観る。ケルト音楽特集。但し、録画で。リアルタイムでと決め込むには挫折しそうで、自信がなかったのだ。
 朝から聞くにはぴったんこな、妙なるメロディとダンサンブルなリズムを堪能する。30分じゃ短いな~ そういや、今年は大御所のTHE CHIEFTAINSが来日していて、それを見逃したのは痛恨の出来事の一つ。もっとも観るためには、近くても兵庫まで行かねばならなかったのだが、彼らのライブのためなら、それぐらいどうということもない。広島に来てくれたのは2007年だったから、もう10年も前だ。あれから生で聴いていないからなぁ。もし、次回があるなら絶対に行きたいが、次も10年も間が空くのは勘弁して下さい。

 古本屋仕事は、催事の準備をどんどん進める。と同時に「三省堂古書館」の常設棚用の補充品作りも進める。週明けには発送したい。

 夕食は19時前から。メカジキのソテー、玉子焼き、サーモンのマリネ風サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 古書館への補充品作りを続けながら、『精霊の守り人』を観た後、テレ朝の『古舘伊知郎ショー 2017』にしたら、石坂浩二、浅丘ルリ子、加賀まりこらが出ていて、例の『やすらぎの郷』の裏話から、かつて彼らが出演した1960年代の東宝、日活の映画や石原裕次郎についてトークを繰り広げていた。やはり、この時代の人たちが語る内容は、戦前とも地続きなのでスケール感があるというか、重みがあるし、ディープで面白い。
 面白いといえば、加賀まりこが「『やすらぎ~』でコンシェルジュ役をしていたあの子」と云っていて、おいおい、常盤貴子の名前ぐらい覚えてやれよと思うが、常盤貴子ぐらいの年齢・キャリアでも、彼女たちにとっては、まだまだ「あの子」クラスなんだろうか?と呆れてしまった。ま、単に思い出せなかっただけかもしれないけれど。
 けど、この間観た「麻雀最強戦2017」の芸能人代表選抜戦の加賀まりこはもの凄かった。東場では、たかし(トレンディエンジェル)が、一人で2万点ぐらいリードしてたんだけど、南場に入ると加賀が猛チャージを見せて、確か子で1万2千、親で1万2千、1万8千と全てツモ上がりして、一気に逆転してしまったからなぁ。あんなことされたら、少々のことじゃ勝てませんよ。さすが、昭和の古い時代から歴戦の猛者連中と卓を囲んできた人は、一味も二味も違うわい。

 明日は、待望(?)のインフルエンザの予防接種に行きまする。

 本日のBGM「LET IT SNOW」VAUGHN MONROE



 12.22(金)

 昨夜は、微妙に肌寒くて、なかなか寝付けなかった。あれは辛い。なので、遂に布団の冬物への交換を決意する。早速、朝から布団カバーを交換し、洗濯。分厚い羽毛布団を押し入れから出して、カバーをかける。しかし、せっかく換えたのに、今日の予報は気温高めなんだよな。いいけどさ~

 催事の準備、じわじわと進行中。ミステリー&SFの文庫やハードカバーは、明日あたりで目途がつきそう。次は昭和レトロ系と紙物へ移る。年内に一度倉庫へと思ったが、段取りとしては、こちらの準備が整ってからの方が良さそうだ。
 「三省堂古書館」の中盤の数字が届く。まずまず好調。年末年始も、結構お客様がいらっしゃるので、それを当て込んで、今年中に1箱追加を発送しよう。

 テレ朝の帯ドラ『トットちゃん!』、今日で最終回。あっという間に終わっちゃったな。主演の清野菜名が、観ているうちにどんどん黒柳徹子になっていくのが凄かった。彼女、一段ステージを上がってしまったなぁ。もう、『少女は異世界で戦った』や『東京無国籍少女』みたいな映画には出てくれなくなっちゃうのかな。運動神経が、かなりいいのでアクションのある役は、まだまだ演っていって欲しいのだが。

 夕食は、18時半過ぎぐらいから。豚肉とキャベツの玉子あんかけ、しし唐の炒め物、オクラとめかぶのねばねばサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。
 あまり、「俺の~」とか「男の~」とか枕詞がついている物とは関わりあいたくない当方だが、今日はやむを得ず、そういう自己主張強い系の豆腐を買った。だって、他にちょうどいい量のがないんだもの。350グラムだと多過ぎるんだよなぁ。豆腐自体は、なかなか美味しかった。それがまた妙に癪に障るのは何故か?

 インフルエンザの予防接種、最寄りの総合病院に電話するも、未入荷のままだとのこと。う~ん。ダメもとで、昔から罹りつけの個人医院へ電話してみたら、常連(?)の方ならば、接種可能だという。しめたとばかりに予約を入れておいた。今年は流行が遅いようなので、今受けても大丈夫なのではなかろうか。というか、大丈夫じゃないと困る。

 本日のBGM「WONDERFUL CHRISTMAS TIME」PAUL MCCARTNEY



 12.21(木)

 寒い朝だが、窓の外には青空が広がっている。貴重な太陽なので、有効活用しなければと洗濯に取りかかる。

 洗濯機を回しながら、古本屋仕事はいつもどおりに。+催事の準備へ。2件同時開催になるので、並行して作業をする。今日はハードカバーをほぼ仕上げて、文庫を途中まで。
 作業に集中していたら、洗濯機が止まっているのに気づくのが遅くなった。慌てて干したが、すでに外の太陽は傾き始めていた。早いな~ 夜、取り込んでみたら、やはり、時間が短かったらしく、まだ湿り気が。しょうがないので乾ききっていない物を部屋干しにする。

 夕食は20時前から。遅くなってしまったのは、洗濯だけでなく御飯を炊くのも忘れていたせい。とほほほ。すまん、かみさん。
 海老シュウマイ、焼きネギの金山寺味噌添え、ベーコンとほうれん草のサラダ、白菜の味噌汁。

 食べながら、テレ朝のドラマスペシャル『ふぞろい刑事』を観ていたら、赤座美代子が出てきた。健在ぶりに嬉しくなる。勿論、もうおばあちゃんなのだが声は変わらない。うちのかみさんも、声で彼女とすぐにわかったみたい。赤座美代子がわかる奥さんで良かった。
 刑事役の村上弘明とのやり取りを観ていると、同じような場面が『必殺仕事人Ⅴ』でもあったかもしれないなぁと妄想してしまった。

 今年もあと10日を切って、ミステリーファン的にはビッグなニュースが飛び込んできた。横溝正史の幻の長編作品が発見されたというのだ。一時の間、当方のTLは関連ツイートだらけになってしまった。さすが横溝正史。
 『雪割草』という、その小説は「新潟日日新聞」に連載された一般小説で、これまで一度も刊行されたことがないらしい。1941年に連載されたというから、時局柄、探偵小説が書けなかった頃だ。そのために、これまで見過ごされてきたのかも。それにしても、平成も終わろうかというこの時代に、横溝正史の新しい長編が読めるとは。刊行は来年2月予定、Amazonで予約受付中とのこと。

 予約といえば、そろそろインフルエンザの予防ワクチンって、出回ってるのかしら。以前、病院で訊いた際には品薄だったけれど、18日頃には入るのではとのことだった。出来れば年内には接種を済ませておきたいのだが。明日、病院へ電話してみよう。

 本日のBGM「LET IT BE」DE DANANN *アイリッシュ・トラッド・バンドの大御所によるビートルズ・カバー。デ・ダナンはビートルズのカバーをよくやるが、このバージョンが一番好きだ。



 12.20(水)

 朝の寒さに震えながら、今年ラストの地元の市会へ出かける。
 キンキンになっている会場の冷え込み具合に挫けそうになるが、な~あに、今日の俺には秘密兵器があるのだ。とバッグから、靴下の上に履く靴下(カバーソックスとかフットカバー)を取り出し、装着する。会場にはスリッパがないので、毎年この時期は足が冷たくて往生していて、カバーソックスを買わねばと思ってはいたものの、年に3ヶ月ほど、回数でいうと3回程度のこともあって、ついつい買いそびれていたのだった。だが、今年はかみさんが先手を打って買ってくれたという次第。有難や~

 ラストといえども、進行は通常どおり。荷物も多く、特にアッシュ書店さんが持ち込んだ和本一括は圧巻の量だった(当組合比) 当然、入札も盛り上がっていたが、門外漢の自分は見学するのみ。偏った商売をやっていると、こんな時につまらないのである。

 正午頃に、これまたいつもどおりに閉会し、その後は納会となり、会場の「広島国際ホテル」内の日本料理店「芸州」へ、各自移動する。
 13時から、理事長の挨拶と共に納会がスタート。飲み食いしつつ、久しぶりにお目にかかった先輩業者の方々とも歓談。皆さん、お元気そうで何よりである。
 今年の料理はちょっと驕ってふぐのコース。想像以上に量が多く、のっけから目を丸くしてしまった。ふぐ刺し、唐揚げ、ふぐちり、雑炊など存分に堪能。普段、ふぐなど食べたいとも思わないのだが、こうして食べると、やはり美味しい。しかも、焼肉が野生の本能を刺激するのと違い、こちらは脳の襞襞に染み込んでくるような浸食系の旨さ。どっちがやばいかというと、ふぐの方かもしれない。

 頃合いを見て、15時過ぎに解散。来年もまたよろしくお願いいたします!

 帰宅後は、腹が膨れていることもあって、しばしの間、身動きがとれず。落ち着くのを待って、ぼちぼちと通常の古本屋仕事を始める。受注品探しに苦戦する。

 夕食は、昼にたらふく食べたので抜き、温めた豆乳をマグカップ一杯だけ飲んだ。

 夜、寝床の中でも、昼間のふぐの味を反芻してしまう。数年ぶりだったので、余計にインパクトがあったのだろう。でも、確かに美味しかったが、明日明後日にもまた食べたいとは思わないな。忘れた頃にやって来る、そんな料理で全然構わない。自分にとっては鰻なんかも、その手の食べ物だ。
 それはそうと、給仕を担当してくれた店員さんが、笑顔が可愛い別嬪さんだったのが印象深かったりして。

 ともあれ、これで今年の当方のお仕事関係の行事は、全て終了した。明日からは、完全年末年越しモードだ。年賀状にも取り掛からねば。

 本日のBGM「THE IRISH ROVER」THE POGUES AND THE DUBLINERS



 12.19(火)

 昨年に続き、キリンのビール、「ブラウマイスター」が復活していた。たまたま、ふっとコンビニのビールコーナーを見たら、入っていたのだ。去年のグリーンのラベルとはデザインが一新されていたので、一瞬、別の銘柄かと思ったのだけど、見間違いじゃなかった。
 どうやら、年末のみに発売される期間限定という位置づけらしい。去年、途中で全く見当たらなくなった時に、そうなのかなとちらっと思いはしたのだが、やはり。そして、販売も「セブン&アイグループ」のみのようだ。こりゃ、まとめ買いしておくべきなんだろうな。

 家事を済ませた後、今日の読書会の課題書『矢の家』の読破に挑む。残りは約200ページ。これまでのペースから見て、時間ギリギリになるんじゃないかと危惧していたのだが、矢が見つかったあたりから、ようやく波に乗れ、そこからは一気にラストまでいけた。切羽詰まっていたから集中力の差もあったのだろうけど。
 端正な作りのようで、後半は急に大味な活劇調に変化するのが奇妙と最初は思ったのだが、考えてみれば、この時代の大衆小説といえば、こんな調子だったかも。そう捉えると、逆に今度は、探偵アノーが細かい謎や矛盾に注目し、考察を重ねていく姿に新しさ(当時として)を感じることができた。屋敷の秘密には、やや鼻白んだが、矢の隠し場所、時計の位置の謎の真相などには興奮させられた。得手なタイプの作品じゃないだろうなという予感はあって、だからこそ古典的名作の一つとされているのを知りつつも、今日まで手つかずだったわけだし、読み終わってもその印象はあまり変わらなかったのだが、その評価の高さについては納得できた。

 昼からは、催事の準備などを少しやって、18時前に家を出て、バスで中心街へ向かう。

 19時から、いつもの「朝日珈琲サロン」で、広島推理小説研究会の読書会。今回も、新しい入会希望の方がおいでだった。このところ、ますます盛況である。
 読後感想は、概ね同様だったが、人間関係を軸にしたサスペンスと活劇がメインのようでありつつも、ちゃんとミステリーとしての謎解きの手順は踏まえており、細かい複数の謎をまとめて提示する章も設定するなどモダンな部分を評価する声も多かった。一番若い二十歳のメンバーに受けていたのが意外だったな。古くさくてダメかと思ってました。
 夕食は、失礼して読書会の最中に食べさせて貰った。アボカドとトマトとチーズのオープンサンド。美味でした。

 21時前に帰宅。雑事を済ませ、ストレッチ&筋トレをこなした後、22時からは、『監獄のお姫さま』最終回を観る。
 特に大逆転があるわけでもなかったが、最後まで細かい笑いにこだわった、ナイスなコメディドラマだった。個性的かつ実力者揃いの女性陣に囲まれ、ほぼ孤軍奮闘していた伊勢谷友介はあっぱれ。更生(復讐)チームの中では、やはり、満島ひかりが最後まで頭一つ飛び抜けていた印象が残った。といっても、他の方々がどうのこうのというわけじゃなく、皆さん素晴らしかったと云い換えてもいい。小泉今日子もコメディ演技も良かったな~ おばさん臭く演じていたけど、さすがにあんな愛らしいおばさんは、そうは居ませんよ。

 明日は、今年最後の広島市会。そして、その後の納会では、ちょっ~と贅沢な料理が出るので、腹を減らして行かねば。あ、でも空腹で倒れてはいけないので、ほどほどに。

 本日のBGM「WOMAN OF IRELAND(アイルランドの女)」THE CHIEFTAINS



 12.18(月)

 炊き込みご飯をジャーで炊いていたら、吹きこぼれて、そこらじゅうが炊き込みご飯だらけになるという夢を見た。どう考えても、昨日の『THE MANZAI』のザ・チュートリアルのネタの影響。となると、あれが一番印象に残ったのかな。

 いつもどおりに古本屋仕事。目録更新の準備も合わせて。催事の準備も着々と、とは云えない状況なので、ちょっと焦ってきた。まだ商品構成も完全には固まっていないし。

 夕方、CS「時代劇専門チャンネル」で、『暗闇仕留人』をながら観賞。すでに何回も観ているシリーズだし。第14話の「切なくて候」は、仕留人グループの情報屋・おひろめの半次がメイン。彼の継母役の吉田日出子が、凄みのある美しさを見せている。何度か「必殺シリーズ」にゲスト出演しているが、そのいずれもが印象的な役を演じている。
 いつしか美しい継母に惹かれてしまった思春期の半次は、それに苦しんで実家から出奔し、江戸へ流れたという過去が明らかになる。その継母は生きるためにやむを得ず、村人を苦しめている大名お抱えの鷹匠の愛人になっていた。鷹匠殺しを村の幼馴染に依頼され、久しぶりに生まれ故郷へ石屋の大吉と共に来ていた半次は、そのことを知ってしまい、一度は受けた依頼を断ってしまう。が、そのために幼馴染は自ら鷹匠を襲い、あえなく返り討ちに。さらに愛人だった継母も、鷹匠の出世の道具にされたことを苦に、幼い息子と共に自ら命を絶ってしまう。恨みに燃えた半次は自身の手で鷹匠を仕留めることを決意する。
 鷹匠を討つ直前の、半次の「惚れてたんだ」というセリフがまさに切ない。

 夕食は18時半過ぎぐらいから。鯖と玉ねぎのトマトソース煮込み、チャーシュー入りチョレギサラダ、蓮根と小松菜のきんぴら炒め、白菜の味噌汁。

 食後は、CS「テレ朝チャンネル」で、新日本プロレスの「ROAD TO TOKYO DOME」大会の生中継を観つつ、目録の更新作業など。
 最後の最後も、内藤哲也が持っていったが、1.4東京ドームもそうなるのかな。それだと、当たり前すぎてイマイチのように思えるが。現状の内藤人気のオーバーぶりからすれば、事実上、彼がベビーフェイスみたいなもんだからな~

 ところで昨日の日記、日付を間違えておりましたが、御愛嬌ってことで。世の中、御愛嬌は大事。愛嬌があれば、たいていのことは大事にならずに済みます。逆に無愛想だと何でもないことでトラブルになったり、嫌われたり、損な人生を歩むことにもなりかねない。この齢になって、人生を生き抜く最強のスキルは「愛嬌」だと思うようになりました。あたしにゃないけどね。

 本日のBGM「BLACK DIAMOND」KISS



 12.17(日)

 少し寝坊して、のろのろと起床する。今朝も寒い寒い。トイレに立った後、そのまま真っ直ぐ布団の中に舞い戻りたくなってしまう。

 どうにもやる気が出そうにない低温状態だったが、暖房の力を借りて、ゆっくりながら始動。早くも来年の催事のレジ番のシフト表が届いていた。そういや、あと一ヶ月切っているではないか。ぼんやりしている場合じゃないぞ。

 夕食は19時前から。鯵の味醂干し、玉子焼、かぼちゃの煮物、ブロッコリーと人参のシーザーサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 食べながら、19時から、フジテレビの『THE MANZAI』を観る。ちょうど、そういや、ザ・チュートリアルとかパンクブーブーなどの漫才を、しばらくちゃんと観てなかったな~と思っていたところだったので、ジャストタイミングの番組だった。主だったコンビはほとんど出ていたように思うが、やはり贔屓のナイツのネタがツボに嵌った。あれはズルいわ~ あとチュートリアルも、何とも云い難い妄想系のネタが面白かった。意欲的だったのは、ウーマンラッシュアワーだったが、これはまだまだプロトタイプといった印象。政治的なネタは放っておいても全方向からあれこれ云われるに決まっているし、お笑いの範疇にどう収めるかは、特に今の御時世難しいと思う。でも、ああいう試みは応援しちゃうよなぁ。

 ところで、その『THE MANZAI』は、途中から録画にして、21時からは裏のテレ朝のドラマスペシャル『ヘヤチョウ』を観ていた。昨夜の貫地谷しほりの『黒薔薇』に続いて連夜の刑事物ドラマスペシャル。『黒薔薇』が6月以前に収録していたことを考えると、当初からこの形にしようとしていたわけではないように思えるが、いずれにせよ、すでに人気のドラマのスペシャル版ではない単発作品を2日続けるなんて、なかなか攻めてます。
 目録更新の準備などをしつつ観たのだが、こちらのドラマは内野聖陽主演の、ヒューマンな正攻法の刑事ドラマ。ただそれだけなら観る気は起こさなかったが、武田梨奈が出ているのでは無視はできない。もしや、彼女得意の超絶空手アクションで、悪党どもをケチョンケチョンにやっつけるシーンが!? との期待もあったのだが、始まってすぐにそういう話ではないのは理解できた。実に王道な、昭和に先祖返りしたかのような内容だったけれど、印象は良好。内野聖陽が、「俺は昔ゴンゾウと呼ばれててな」と云うサービスもあったし。
 ところで、この二つのドラマ、吹越満が両方に出ていて、それぞれ癖の強いキャラを演じていた。おまけに土曜日には、彼が奸臣を演じている『精霊の守り人』もあったし、もうずっと吹越満を観ているような感覚に。たま~に、こういう、気がつくと同じ人ばかりが出ている番組を観ていることってあるよね。

 『矢の家』 ようやく波に乗れてきた。といっても、ようやく半分に差しかかるかどうか。手こずっている感は否めないね。火曜日までに読み終えられるのか。ちょっとドキドキしてきました。

 本日のBGM「ALL ALONG THE WATCHTOWER(見張り塔からずっと)」JIMI HENDRIX



 12.16(土)

 夫婦して、ほぼ定時に起き、かみさんは趣味絡みのイベントへ向かい、当方は身支度を整えて、バスで中心街へと、麻雀勝負のために出かける。

 今回はいつもの雀荘ではなく、「賭けない・吸わない・飲まない」の健康麻雀を看板に掲げているお店に行ったのだが、何故か店は閉まったままで、中に人の気配もない。確認すると、先方が予約の日を間違えており、結局いつもの店に。まあ、予約はしてみたものの、ちょっと胡乱気げな印象があったので、逆に良かったかもしれない。東京・大阪辺りだと、健康麻雀のお店も増えているようだが、地方はまだまだ。高齢者と若者を対象にした麻雀カフェみたいな所があるといいのに。

 そんなわけでスタートがやや遅くなり、後述するトラブルもあって回数は少なめ、各々半荘2回しかできなかった。結果はマイナスの3位とラスで、いいとこなし。聴牌はするものの、ことごとくリーチ負けしたのが響いた。もう少し引いて打った方が良かったかもしれない。
 ところで、ここ数日、自分がやらかした仕事上のミスや諸々から、またしても老いというものを強く感じていたのだが、今日もそういう場面がありまして。
 最初に卓に案内された時から、ついた店員さんの対応がイマイチ悪かったんだけど、ともかく4人で回し始めたところ、東2局から小四喜がさく裂するという激しい展開に。振り込んだのは不覚にも当方なのだが、そんなあーた、7巡目に南と西でシャボ待ちになっているやつなんてわかるわきゃない。ショックを受けたものの、直後の親で四暗刻を聴牌し、上がれなかったがこの半荘は打ち合いになりそうだから、まだまだこれからと意気込んでいたら、友人の一人がぽつりと「…これ牌が少なくない?」 ここで全員はっとなり、確かめてみると、何と一九萬以外の萬子がないっ! 何ということでしょう、我々は3打ち設定の卓で4打ちをやっていたのです。そりゃ、いい手が来るはずだよ!
 お店側のミスではあるのだけれど、それにしても4局めに進むまで全員が気がつかなかったとは、本当に情けない。というより、信じ難い間抜け具合。これ、昔だったら絶対気がついていたと思うんだよねえ。少なくも1局めぐらいで。直感力の衰えが甚だしいわ~ 老いたってことだよね、我々全員が。

 そんな諦念めいた思いを抱えつつ、といってもこれは自分だけかもしれないが、麻雀の後は河岸を変えて、飲み会。来年はもう少し集まる回数を増やそうよ、という話になる。

 帰宅したのは21時前。朝方よりもかなり冷え込んでいて、帰る途中、ぶるぶる震えてしまった。

 酔いもあって、ややぼんやりした意識のままだったが、テレ朝のスペシャルドラマ『黒薔薇~刑事課強行犯係 神木恭子』を観賞。貫地谷しほりが、凛としつつも、清廉なだけではなく毒も吐く魅力的な刑事を演じており、原作付きながら重厚な内容だった。脇を固める岸谷五朗も、武骨ながら頭も切れる叩き上げ刑事を好演。6月に亡くなった野際陽子が出演していて、そんなに前に収録していたのかと驚いた。何かの特番で放送が延びていたのかも。監督は和泉聖治だったので、『相棒』色もあったけれど、同様にレギュラー化を望みたいいいドラマだった。

 明日からまた寒くなるらしい。中高年には非情な季節だこと。

 本日のBGM「テル・ミー」小柴大造&エレファント



 12.15(金)

 朝の用事を素早く済ませて、昼前に家を出る。行きつけの美容院でカット&シャンプー。今回もばっさり切って、さっぱり。
 それはいいのだが、途中でちょっと気分が悪くなってしまったのには参った。前にもあった、というか一昨年ぐらいまでは月に何回かそういう変調があって不安だったのだが、落ち着いていたのでもう起こらないだろうと思っていたのに。トリガーが何なのか全然わからないので、体調管理に注意するぐらいしか防ぎようがない。今回は前ほどひどくなかったのが幸いだったけれど。やれやれ。

 そんな感じで気分が落ちていたせいか、帰りに寄ったファストフードで、些細な勘違いが元で、店員さんと押し問答のようになってしまい、さらに凹む。

 遅めの昼食を摂った後、屋外での作業。数日ぶりに最高気温が10℃台に戻ったので、やる気になれた。10℃以下だと、なかなかしんどい。
 来年早々の催事は2件ほぼ同時進行になるので、早め早めにやっておかないとまずい。できることなら、年内には片方を済ませておきたい。今のところ、3分の1+αぐらい。気張っていくぞ!

 夕食は18時半頃から。白菜と豚肉の煮浸し、ホタテとエリンギのペペロンチーノ麺抜き、ぬた、茄子の揚げ浸し、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 23時過ぎに終業。明日は、朝から友人たちと年内最後の麻雀勝負。何と4月以来で、今年はまだ2回目。何故だか間が空いてしまった。
 なので、早く寝て、コンディションの良い状態で臨みたかったのだが、ちょうどCS「テレ朝チャンネル」で、「麻雀最強戦2017」の芸能人代表選抜戦をやっていて、ついつい見入ってしまう。気がついたら、0時半近くになっていたので、慌てて布団へ潜り込む。

 本日のBGM「WHERE THE RAIN GROWS」HELLOWEEN



 12.14(木)

 遠征の際にはいつものことなのだが、泊りだと翌日のチェックアウトは、だいたい朝10時。でも、行きたい場所の多くは11時から営業開始だったりする。古本屋でなくてもいいので、都合よく10時から空いている場所があればいいけれど、そんなにあるわけではない。
 カフェで時間を潰すにしても、起きてから10時まで空腹のままでいるのは無理だし、朝食済ませた後ですぐまたコーヒーというのもね。勿論、昼食には早過ぎる。この1時間をどうしたものかというのが、常に遠征時の問題なのだ。まあ、その都度何とかなってはいるんだけれど。

 で、今回はどうしたかというと、地図を調べて、目的地まで歩くことにしました。徒歩で行くと30分ほどだったので、ゆっくり歩いて、コンビニに立ち寄ったりして、時間を使いながら。優雅といえば優雅な気もする。

 その市会の清算書が到着。問題のうちの出品物の落札価格は…… う~ん、厳しかったか。そりゃ、どーんと高くなるとは思ってはいなかったけれど。それでも、無駄にならずに、戻って来ずに良かったのは確か。次の機会には、さらに内容を吟味しよう。

 古本屋仕事のBGVは、CS「東映チャンネル」の『プレイガール』など。復讐物のエピソードで使われていたフランス人形がえぐい。復讐相手への警告として贈られるのだが、血みどろの顔面崩壊。子供の頃見たら、結構キテただろうなぁ。え、子供は『プレイガール』観ないだろうって? いえいえ、平日の夕方再放送してたんで、いくらでも好きなだけ観られたのですよ、これが。

 18時半過ぎから、夕食。麻婆豆腐、ブロッコリーの明太子マヨネーズ和え、ロメインレタスとベーコンのシーザーサラダ、大根の味噌汁。

 21時からは、『ドクターX』と『刑事ゆがみ』を観賞。共に最終回なので、腰を落ち着かせて観た。
 『ドクターX』 不覚にもじーんと来てしまった。これまでの集大成のようなシーンには弱いんだよねえ。どれだけ敵対していても、その相手が持つ技術の凄さと才能の尊さの前には、人としての好悪すらも越え、畏敬の念を抱いてしまう、そういう人間の素朴な部分も描かれていてグッド。でも、これで医療ドラマの王道中の王道、主人公が病に倒れるというのをやっちゃったから、次のシーズンはかなり苦しいんではなかろうか。そもそも、もう登場人物の半分ぐらいは病気になって大門美知子に切って貰ってない?
 一方の『ゆがみ』は、あえてすっきりとした締めくくりにしなかったような感じ。人間関係も、事件の真相も、あちこちに引っ掛かりを残し、大団円には程遠かったけれど、このドラマと弓神のキャラには合っていたと思う。

 明日は、髪を切りに行く予定。首回りがひんやりするのは嫌だけど、ぼさぼさのまま、年は越せません。

 本日のBGM「UNCHAINED MELODY」RIGHTEOUS BROTHERS



 12.13(水)

 朝、大阪の業者市での落札品が届いた。4個口。ということは、こちらの送った5個口の出品物は、無事に落札されたらしい。とりあえず、ホッとする。そうなると、今度は一体どんな値がついたかに興味が移るわけだが、明細書は後からなので、まだわからない。何だか焦らされているような気がするけれど、あまり期待せずにおこう。

 昨日の洗濯物を取り込み忘れたのを思い出す。夜気を吸ってしまい、、しっとり湿っていたので、このまま午前中いっぱい干したままにする。

 今月の読書会の課題書、メースンの『矢の家』に苦戦中。翻訳物だし、厚さもがっちりだし、歯応えあるわ~

 夕食は19時頃から。鮭の西京漬、島豆腐とワカメのサラダ、エリンギとほうれん草の玉子とじ、大根の味噌汁。

 今夜の『相棒』シーズン16は、冠城君のちょいロマンスなエピソード。相貌失認の登場人物には、比べるのも何だけれど、自分も人の顔を覚えるのが苦手なので(視力が悪いせいもある)共感してしまった。次回は元旦スペシャル。結構、間が空きますね。
 先週で、『奥様は、取り扱い注意』が終わってしまったので、22時から観るもの無し。なので、雑事を諸々。

 仕事で一つ、ミスをやらかしてしまい、御説明と御詫びのメールを書く。遠征帰りで疲れていたせいではないが、戻って早々、同時進行の用件が複数あったので焦っていたのは事実。実は、これを書いている現時点(14日ね)で、すでにもう1件やらかしていることが判明して、激しく凹んでしまったところ。こちらはすぐに対応できるものだったのが幸いだ。これからますます忙しなくなる時期に入っていくから、よくよく気をつけなくては。

 本日のBGM「東京ブルース」西田佐知子



 12.12(火)

 予報でさんざん脅されていたので、覚悟はしていたけれど、まあ、寒いこと寒いこと! あんまり寒いと、震えるのを通り越して、むやみやたらに怒りたくなります。どーなってんだ、こん畜生め!!

 留守中に溜まっていた仕事をあれこれと処理していく。大阪の業者市からの荷物はまだ届かず。たぶん、通例どおりなら明日ぐらいだろう。
 「三省堂古書館」常設棚の序盤の数字が来た。おお、上出来だ。先月の補充分の効果が今頃出たということなのだろう。年明けには、また8階の会場で催事があるし、そこまで良い流れを作っておきたいので、年末までのもう一丁、燃料を投下しておかねば。

 夕食は19時前から。冷え込む時には、鍋。これに限る。今夜は豚キムチ鍋にした。肉は少なめ、野菜は多め。溶き卵につけて、うまうま。これで日本酒をきゅーっと一杯となりゃ、堪えられないんだけれど、この後も雑事があるのでぐっとこらえる。

 22時からは、『監獄のお姫さま』ラス前。現在に辿り着くための、最後のまとめ回。今一つ、復讐メンバーに合流したわけがわからなかった満島ひかりの最終的なきっかけが判明。あれは怒るわ、キレるわ~ 伊勢谷友介えげつない。シャバに戻った小泉今日子の勤め先に現れた満島ひかりの格好が、黒のグラサン・ロングコート・つば広帽子のさそりIN梶芽衣子スタイルだったのでニヤリ。そうだよね~ 女囚物だもんね、さそり出ないとウソだ。あの特徴的な帽子だけれど、どこかに売ってないか調べてみたのだが、近いけれどちと違う物しか見当たらず。もしかしたら、コスプレショップとかの方がいいのかもしれない。買ってどうするのかというと、ちょっとかみさんに被ってみて欲しかったりして。気が済んだら、催事で売ればいいし。

 年内のゴミの収集も最後になりつつあるので、それに合わせ、そろそろこちらも大掃除モード。今日は、台所の奥まった場所、物置スペースをさらう。概ね、包装紙、段ボール、ビニール袋の墓場のようになっているのだが、それらに紛れて何故取っておいたのかよくわからない物が出てきたりするので面白い。いや、面白いというか、やっぱり掃除はやらなくちゃならんなと思う。出てきた不用品をまとめて、資源ゴミ・有害ゴミとして、収集場に出す。外は夜になって一段と気温が下がったようで、短時間だったのに、顔は冷え切って、頬もガチガチに強張ってしまった。

 本日のBGM「夢見る16歳」ラッツ&スター



 12.9(土)~11(月)

 10日、11日、今年最後の仕入れ遠征で大阪へ行って来たのですが、準備にもたついていたら、9日土曜の日記も書き損ねてしまったので、まとめて書いてしまいます。

 といっても、だらだら時系列で書いてもしょうがないので雑感的に。結構な寒波が来つつあったので、相当着込んで広島を出たのですが、結果はさほどでも。むしろ、11日にこっちに戻ってからの方が寒かった。
 市会では、当店のど真ん中の品は見当たらず、でも、これは悲しいかな、最近ではいつものことになってきたので、例によってその周辺商品や催事向けを狙って、あまり迷わずピンときた物には、どんどん札を入れて来ました。結果はまだわからず。大阪なので、何か落ちていたら水曜日頃には届くでしょう。と云いつつ、届いたのはうちが出品した物が返ってきただけだったりして。あははははは。マジで、それが怖い。昨日の午後の時点では札入ってなかったもんな~

 街中の古本屋さんも、少しだけ回遊。1軒だけ、外をトラックが通ると揺れるビルに入っているお店を初訪問。なかなか面白かった。あと、今年の4月に移転・リニューアルした「阪急古書の街」にも立ち寄ってみた。すっかり綺麗になっていて、びっくり。「紀伊国屋書店」と同じ並びにあって、互いの相乗効果もあるかも。が、当方的には整い過ぎている品揃えで、以前がスーパーマーケットなら現在はデパートメントといった印象で、敷居が高くなってしまった。そこが残念かなぁ。
 新店といえば、大阪にもオープンした「ディスクユニオン」も覗いてみた。どこにできたかと思ったら、「ACTⅢホール」という、よく中古レコード市が開かれる会場のテナントスペースがその場所だった。う~ん、事実上、毎日レコード市状態? 趣味のメタルCDを物色し、一時は勢いで10枚ぐらい積み上げたけど、我に返って、冷静に選別し、無難に4枚だけ購入。堅実、堅実。

 物欲の次は食欲で、大阪に来るとどうしてお好み焼きを食べてしまう。自分は広島風も大好きだけど、関西のも負けず劣らず好きです。特に牛スジ&こんにゃくがお気に入りで、つい、どこのお店に入っても、それを頼んでしまう。それから、「福島上等カレー」というチェーン店の野菜カレーも好き。とろみが結構あって、御飯との絡み具合が絶妙。
 歩き回って疲れたら、以前なら心斎橋「大丸」の中2階の喫茶店「ガレリア」がお気に入りだったのだが、建物を解体・リニューアルした後はどうなるのだろう。いずれにせよ、今は利用できないので、同じ心斎橋の商店街の中にある「カステラ銀装」のカフェ「ラサール」へ行くことが多い。せっかくなので、ここの名物?カステラパフェが食べたいのだが、タイミング的によそで何か食べた後になることが多く、満腹状態なので未体験のまま。来年以降の目標だな。

 夜は宿で、のんびり、だらだら。よその土地でのお楽しみ、広島では観られないTV番組を興味津々で観賞する。サンテレビに合わせたら、いきなり、『必殺仕事人Ⅴ』が始まった。しかも、『キン肉マン』の作者ゆでたまごのお二人がゲスト出演した第9話「主水、キン肉オトコに会う」 知識としては知っていたが、観るのは初めてだったので、これはラッキーだった。しかも、ゲストといっても、ちょい役かと思いきや、仕事人の噂を聞いて憧れ、自分たちも正義の殺し屋稼業をやろうとする間の抜けた町人役で、セリフもふんだんにある重要な役どころ。またそのセリフというのが、「とかくこの世は一天地六」とか「俄仕込みの南無阿弥陀仏」などと、過去のシリーズ作のオープニングナレーションを引用するという、この回自体がシリーズのパロディなっていたから楽しい。勿論、彼らの漫画絵も出てきます。結局、悪党の罠に嵌り、偽の仕事人として殺されたゆでたまごの仇を、主水たち本家仕事人が討つというお話でした。
 深夜には、女子高生が麻雀部で仲間と共に全国大会を目指して戦うというSFのようなアニメ、『咲 -Saki-』の実写版。期待していた闘牌シーンはあまりなかったのだけれど、結構可愛い女優さんたちが出ていて、目の保養になった。皆さん、アイドルなんだろうか? アニメ版を意識したと思しき大仰な演技とセリフ、背景の色合いなどが面白かった。

 そんなわけで、大過なく今年最後の遠征も終わったわけだが、気合いを入れて出かけた割には空回り、そんな気がしないでもない。来年は、そんな状況を打開するために動き出さないと。

 おおっと、9日土曜のことを何も書いてないぞ。実はこの日のハイライトは、夜にCS「日本映画専門チャンネル」で初放送された、『私がつくった番組 マイ・テレビジョン』という1970年代前半のテレビ東京の番組だったのだが、リピート放送もありそうだから、いずれそのうちってことで。

 本日のBGM「FIRE DOWN UNDER」RIOT



 12.8(金)

 古本屋仕事のBGVにCS「ミュージック・エア」の『ヴァッケン・オープン・エア』を選択。朝っぱらから、ヘヴィでヴァイオレントなメタルサウンドの嵐に身を晒す。気分爽快。

 買物の際に、安売りチケット店で大阪行きのチケット購入する。そういえば、前回の大阪行きは芳しい成果がなかったのだった。今回は今年最後だし、何かしらの成果は欲しいのだが。とにかく気張っていこう。

 帰り道、夕焼けの空を渡り鳥の群れが飛び去っていくを目撃する。かなりの数の群れ。そして、やはり、その群れから大きく遅れて、後を追う鳥も1羽、2羽。どうもああいう奴には感情移入してしまう。無事に追いつけますように。

 18時半頃から、夕食とする。白菜とベーコンのペペロンチーノ(麺抜き)、里芋の煮物、サーモン生春巻、なめこの味噌汁。
 ペペロンチーノは、白菜の量が少なくて辛すぎたので、急遽キャベツを足して増量し、辛さを緩和する。

 録画したNHK-BSの製作ドキュメント番組を観て、前日譚となる小説版『GODZILLA 怪獣黙示録』(大樹連司・著 虚淵玄・監修 角川書店 角川文庫)も読み始めたので、『GODZILLA 怪獣惑星』の感想を追記。
 これは先にその前日譚部分をTVアニメシリーズにして、映画に繋げた方が良かったかもしれない。小説として提示されているゴジラ出現以前の怪獣対人類の戦いは、その副題どおりに絶望と破滅の記録になっていて、こちらも映像で観てみたかったと思えるほど、よく練り込まれている。『ウォーキング・デッド』風な黙示録的年代記として、人間ドラマ中心に描いて、ついに人類が地球を捨てるところまでに辿り着けば、ちょうどいい按配に映画に繋がったんではないかなと夢想してしまった。

 週末の天気はイマイチとの予報。どうやら折り畳みでも傘はいりそう。防寒もしっかりやっていこう。

 本日のBGM「SOUTH OF HEAVEN」SLAYER



 12.7(木)

 起き抜けに体重計に乗って、愕然。焼肉の増量効果、半端ねえ! たった今からダイエット態勢に突入じゃ。

 古本屋仕事は、催事の準備がやや停滞気味。もっとてきぱきと進めたいのだが、気持ちが盛り上がってこない。これは他に気にかかっていることがあるからで、そちらの目鼻がつくまではダメかな。

 録画で、昨夜が最終回だった『奥様は、取り扱い注意』を観る。初っ端から、綾瀬はるかVS西島秀俊の夢のカード(?)が実現。やはり、こう来たか! もう少し長めで観たかったが、このクラスの役者、しかも男女の対決アクションシーンは、日本のTVではなかなか無いので見られただけでも稀少。そして、長めのアクションはラストに綾瀬はるか単独で用意されていた。
 所謂、カチコミパターンだったのだが、敵が一人ずつかかってくるのは御愛嬌。およさ約2分の格闘をワンカット風(だと思う。カメラを振る部分で止めているのでは?)に撮影していて、ところどころ、ぎこちない動きもあったけど、十分に見応えがあった。お話自体は、噂されている劇場版へ繋がりそうな、ちょっと半端な終わり方だったけれど、たった10話なのが勿体無く感じられた。
 それにしても、綾瀬はるかって不思議な役者さんだ。今の日本のTVで、週に2本(『奥様~』と『精霊の守り人』)もアクションをやってる女優なんて彼女だけだよ。ルックスも美人というよりはキュート系で、失礼ながら艶っぽさも不足しているんだけど、それを上回る特別な存在感がある。いつか、もっとハードな役柄でのアクションを見せて欲しいな。アジアのよその国の映画に出たりしてくれないかな~

 夕食は、18時半頃から。にゅう麺、残り物の白身魚のバジルソテー、オクラとめかぶのサラダ。惣菜があるので、にゅう麺の具は、温泉玉子、かまぼこ、ほうれん草とシンプルにした。

 夜になって流れてきた富岡八幡宮の近くでの凄惨な事件の報せにビビる。少し前までは、上京の度に足を運んでいた所だから、見覚えある風景がばんばんTV画面に映し出されている。どうやら、当初の危惧されたような通り魔ではなかったようだが、それにしても日本刀とは。まさか、あそこでの骨董市で入手? いやいや。

 『ドクターX』『刑事ゆがみ』を、ながら観賞。『ゆがみ』は浅野忠信の父親の一件で、まさか放送中止になったりしないよね、と心配していたのだが、無事に放送されてホッとした。今のところ中止すべしという大きな声も無さそうだし。でも、こんな親族らの事件でいちいち物事を中止にしたり、自粛したりしてたら、江戸時代とかの連座制とおんなじ世の中になってしまうよ。誰も得しないと思うから、ほんと止めて欲しいわ。

 予報どおり、今日は寒かった。昼間で10℃を切り出すとさすがに厳しい。あと3ヶ月耐え抜くのだ。

 本日のBGM「MASTER OF PUPPETS(メタル・マスター)」METALLICA



 12.6(水)

 ネットの記事で、スタン・ハンセンと奥さんの馴れ初めを知る。彼の現在の奥さんが、日本人なのは知っていたけれど、まさか18歳の時にプロポーズされていたとは。その時ハンセンは31歳。おいハンセン、それって、ほぼ犯罪だぞ。は、もしかして、ハンセンのロングホーンの雄たけび「YOUTH!」(所謂ウィー!)って、嫁さんが若いぞ!って宣言だったの!?(絶対違う) しかし、まさか「ヤフーニュース」なんかで知らされるとは思わなかったな。婚活関連の記事だったんだけど、それにしてはハンセンの経歴データがめちゃ詳細で、婚活に彼のAWA世界ヘビー級王座の防衛記録とかいらないと思うんですけど。

 今日は午後からを休日にして、外出。市内東部のシネコンに『GODZILLA 怪獣惑星』(静野孔文 瀬下寛之 2017 東宝)を観に行く。
 図らずも、シン・ゴジラ+ハリウッドゴジラ(2014)的な内容になっていた。シン・ゴジラで出てこなかった形態も登場したし、対ゴジラ作戦も似た部分があった。3部作の一発目とあって、作り込んだ設定の説明が多かった印象もあるが、総じてテンポも良く、アニメとなったゴジラ自体にも違和感はなかった。これはやはり、最後まで観てから評価をするべきなんだろうな。かみさんは、「音楽が違うとだいぶ印象が違う」との意見だった。

 映画の後は、ショッピングモール内で買い物。新刊書店で『BURRN!』などを購入する。

 17時過ぎに中広町に戻って来て、「ミートカネショー」にて焼肉リベンジ。数ヶ月ぶりなので、肉の脂が舌に沁みる。うま~い! チャンジャ巻とキムチ盛り合わせもついているセットなので、満足度も高し。

 満腹パンパン状態で帰宅するが、まだ時間は19時前。早い時間に食べると、楽でいいな~ 酔ってもいたので、少しうとうとしたが復活して、雑事など片付ける。

 21時からの『相棒』シーズン16は、公安、外事課が絡み、国際テロ組織も関わってくるスケールの大きなお話で、1時間枠でやるのがもったいなく思えたほど。エンディングもスパッと潔く、非常に良かった。ところで、最近また大河内さんがラムネを噛む場面が出てくるようになって、結構ツボ。

 NHK-BS1の「カラーでよみがえるアメリカ」の1940年代は、録画しているので適当なところで切り上げる。時代は第二次世界大戦。ルーズベルトは日系アメリカ人たちを収容所へ放り込んだ張本人なので、そこは引っ掛かるんだけど、それをマイナスポイントにしても、当方の評価は変わらない。

 就寝前頃から、胃がもたれてきた。年齢を考慮して、抑え気味に食べたんだけどなぁ。いよいよ脂っこい物がダメになってきたみたい。いや、逆に食べたいなら今のうちにということなのかも?

 本日のBGM「埠頭を渡る風」松任谷由実



 12.5(火)

 朝食に、「無印良品」で買ったチリコンカンを食べる。御飯にかけて、う~ん、バカうま!

 チリコンカンといえば、そう、我々、『刑事コロンボ』ファンの中では、ソウルフード的扱いを受けているアメリカンな料理である。その実態は挽肉と豆のスパイシートマトソース炒め煮(肉を入れなかったり、豆を入れない場合もあり)、といった感じなのだが、元々、この手の辛い料理は好みなので、『刑事コロンボ』で知って以来、お気に入りになってしまった。とはいえ、当時はあまり馴染のない料理でもあり、レシピもわからず、そういう料理を出してくれるお店も、地方には見当たらなかった。なので、実物を初めて食べたのは、知ってから10数年後の社会人になってから。嬉しかったな~ 食べながら、頭の中には『コロンボ』の名場面、名ゼリフがぐるぐる回ってました。それが今やお手軽にレトルトで食べられるんだから、最高ですよ。

 いつもどおりに古本屋仕事。催事用の値札印刷にも取り掛かった。前回で、ストックをかなり使ってしまったので、また多めに作っておかなくては。

 合間に、HDレコーダーの積み録映画の中から、『不安の種』(監督・長江俊和 2013 是空)を観る。漫画原作らしいが、未読。『怪談新耳袋』に連なる実話怪談系の連作的な内容だった。それを時系列を入れ換えて見せているのだが、そこが若干わかにくかったかな。不気味な存在たちのデザインは、なかなかショッキング。ヒロインの石橋杏奈が魅力的で良かった。

 夕食は、19時前から。白身魚のバジルソテー、納豆、ツナサラダ、御飯、なめこの味噌汁。

 明日は先週末、行き損ねた焼肉屋行く予定。で、どうせなら、『GODZILLA 怪獣惑星』へも行っておこうじゃないかと話がまとまる。アニメということで、いささか怖いもの見たさ(?)な気持ちもあるのだが、それは少し意地悪な感情も混ざっているかもしれない。新世代のお手並み拝見? いや~ えらそーだねえ、何様だ、俺。

 就寝前のNHK-BS1のドキュメンタリー「カラーでよみがえるアメリカ」 第2夜の今日は1930年代。世界大恐慌をどのようにアメリカが乗り越えたかの記録。フランクリン・ルーズベルトの奮闘記ともいえるが、たいした人だよね、ほんと。特にもういいだろうと国の経済支援を引き締めたら、途端にまた国内経済が悪化。そうしたら、引き締めを撤回して、新たな経済政策をうつという、良い意味での変わり身の早さ。こういうところに好感を持ってしまう。

 本日のBGM「EAGLEHEART」STRATOVARIUS



 12.4(月)

 少々、寝坊。布団の中が気持ち良くってねえ。そういう季節になりました。

 古本屋仕事の合間に、CS「ファミリー劇場」にて、『太陽にほえろ!』第177話「海に消えたか三億円」を観る。
 タイトルどおり、あの「三億円事件」の真相めいたものを題材にしているのだが、リアルタイムでの放送日は、昭和50年12月5日。何と実際の「三億円事件」の時効成立日12月10日の5日前に放送していたのだ。おまけに作中でも、わざわざ「あと5日で時効になる」というセリフがあり、臨場感を高めている。自分は、当時このエピソードは観ていないのだが、観ていたら相当にドキドキしたんじゃないだろうか。
 多少あいまいなところもある記憶だが、この「三億円事件」の時効は、当時マスコミの一大イベントになっていて、TVでは頻繁に真相を探る特番や他の刑事ドラマでも事件に絡めた話があったように思う。その筆頭は、勿論、沢田研二主演の『悪魔のようなあいつ』で、その最終回は、昭和50年9月26日(ということになっているけど裏はとってない) 『太陽のほえろ!』に比べると随分と早いが、これは本来は時効直前までやるつもりだったのではないかと想像している。放送話数は17話と半端過ぎるし。

 19時前から夕食とする。カキフライ、エリンギ入りにんじんのきんぴら明太子和え、生ハムとクリームチーズの春巻、大根の味噌汁。

 夜になって、早くも冷え込んできた。明日からの防寒コーディネート(?)を再チェック。いくら寒くても、朝から晩まで暖房入れっ放しは避けたいんだよね~

 目録を更新した後、終業にする。実は雑誌はまだあるんだよね~ でも、次はまた間を空けてからにしようと思います。

 寝る寸前になって、今夜からNHK-BS1で『BS世界のドキュメンタリー カラーでよみがえるアメリカ』が始まるんだったと思い出し、急いでチャンネルを替える。今夜は1920年代。大恐慌が始まる前の、狂騒的ともいえる好景気に沸いたアメリカの姿が、デジタル彩色された鮮やかな映像で蘇っている。色がついただけで、この生々しさ。冷蔵庫、洗濯機、ミキサー、トースターなどTVと電子レンジ以外の家電が、すでに1920年代に存在していたアメリカのパワーは恐ろしい。ほんと、よくもまあ、こういう国と戦争する気になったもんだ。恐ろしいといえば、KKKの姿。最盛期には全米で400万人のメンバーがいたという彼らの白装束と三角頭巾での大デモ行進シーンは、画面から湧き出してくる貞子めいた悪夢に近しかった。彼らのヘイトの対象は、当然、黒人だけでなく、黄色人種も入ってますからね。世が世なら、日本人も首吊り、火あぶりリンチだったわけか。そして、今またそういう奴等が復活してきているとは。

 興味深い映像の連続に、最後まで観てしまい、思いっきり夜ふかしをしてしまった。眠い~ 明日からは忘れぬように録画しよう。

 本日のBGM「CARRY ON」ANGRA



 12.3(日)

 久々に爆睡。が、昨夜の胃もたれのせいか、どうも奇妙な夢を見た感覚がある。記憶には残っていないが、頭の中に気持ちの悪い感触が居座っている、そんな感じ。

 日曜日だが、通常モードで古本屋仕事。催事の方は、文庫の目途はついたものの、その他の商品構成でめちゃ悩み中。定番以外は、仕入れ次第なのは確かだが、そこをもう少し安定させたいし、新しいアイテムも取り込みたい。二、三アイディアはあるので、思惑どおりにいけば、結構面白い内容になるはず。来週の仕入れ遠征で頑張るしかない。

 地元組合の納会の案内業務も済ませる。あとは人数の把握のみだが、これがなかなか大変なのだ。

 19時前から夕食。イカとエリンギと絹さやの炒め物、蓮根の胡麻マヨネーズ和え、玉子焼、湯葉重ね豆腐、大根の味噌汁。
 湯葉重ね豆腐は、かみさんが「宮城県物産展」で買って来た物。濃厚かつクリーミーで、何もつけずに十分にいけるが、説明書どおりわさびをつけたらさらに美味しかった。熱燗がいかにも合いそうだな~

 食後は、「M-1グランプリ」を観る。去年見てからお気に入りになったスーパーマラドーナが予選落ちしていてショックだったのだが、敗者復活戦から本選へカムバック。その本選でも、自分としては相当に面白かったのだが、今年は上位の力が凄くて、惜しくもそのまま敗退となってしまった。上位3組は安定感があって、ちょっと若手が食い込む隙がなかった印象を受けた。

 NHK-BSのアニメゴジラ特番は録画に任せて、パソコン作業の後、ストレッチ&筋トレ、そして入浴。

 明日から寒気がまた入ってくるそうで、この一週間はかなり冷え込みそう。体調崩すのは嫌なんで、なりふり構わない防寒態勢でやろうと思います。寒いの、ダメ、ゼッタイ!

 本日のBGM「イジメ、ダメ、ゼッタイ」BABYMETAL



 12.2(土)

 定時に起き、仕事に出るかみさんを見送った後、当方もてきぱきと身支度を整えて、9時過ぎのバスで中心街へと向かう。

 5分ほど遅れてしまったが、特に問題なく、2番手で罹りつけの眼科を受診。多少、まだ寝ぼけ眼だったので、視力検査では焦点が定まらない感じだったのだが、画像診断など結果は良好と出てホッとする。視力自体もまずまず。ここ数日、ちょっとノーパソのディスプレイが見辛く感じていたので気にしていたのだが、どうやら疲れていただけのようだ。

 診察を終えて、新刊書店を2店はしご。読書会の課題書『矢の家』は、無事に買えたのだが、新潮社の星新一フェアの小冊子は入手できず。というより、「ジュンク堂」も「紀伊国屋書店」もフェアの展開自体をしていなかった。1日からと聞いたんだがな、う~ん。あ、もしかしたら、まだ地方にはフェア用商品が届いていないのかも。ま、また覗いてみよう。『進化した猿たち The Best』も買っておきたいし。

 軽い昼食をスタバで摂っている最中、twitterでBABYMETALのYUIMETALが体調不良で、今日明日の広島公演を休み、ライブはSU‐METALとMOAMETALの二人で行うと知る。うわぁ、これは凄いことになってきたな。ほんとに伝説の2公演になっちゃうよね。

 帰宅後は、古本屋仕事をいつもどおりに。未登録の探偵小説誌が、かなり溜まってしまったので、少しサイトに登録しておかねば。

 夕食は、かみさんと早めの忘年会ということで、近所の「ミートカネショー」で焼肉の予定だったのだが、19時過ぎに行くと、何と何とまさかの満席。土曜日だから座敷ぐらいは空いているだろうと読んでいたのだが、どうやら週末は家族連れや遠方からのお客様で予約が入っているらしい。あんまり御近所なんで、その辺りは考えてなかったよ、とほほ。
 気を取り直して、焼肉はまた今度ということにして、場所を最寄りの「ばり馬」に変更、ラーメン、餃子、唐揚げを食べた。久しぶりにこってりした物をまとめて食べたので、後で胃もたれしたのには参ったが。

 行けなかったけれど、当然、気になるBABYMETALの広島公演1日目、その様子をtwitterで検索し、気分だけでも味わう。幾つか上げられていたステージセットの画像を目にし、そのスケールの大きさと豪快かつクールなデザインに唖然呆然。こりゃ、ちょっとした新興宗教の神殿レベルじゃないか。YUIMETALがお休みとなってしまい、結果的に非常にレアなライブとなったわけだが、初めて彼女たちのライブを観る人たちにとっては、少々残念だったかもしれない。が、これでおそらくそう遠くない将来に、再び広島でのライブがありそうな気がしている。そりゃ、もう一度、3人で仕切り直ししたいでしょう。勝手な願望ですけど。けれど、それを信じて、今度こその気合いでチケット取りに挑もうと、今から決意を新たにしている昭和オヤジなのであった。

 本日のBGM「PERRY MASON」OZZY OSBOURNE



 12.1(金)

 早朝覚醒してしまい、その後眠れず。参った~ どうやら自分なりに昨夜は興奮してしまっていたらしい。アドレナリンの出過ぎか?
 結局、諦めて定時に起きたのだが、案の定、窓から入る陽射しで部屋がぽかぽかしてきた頃、ソファですやすやと眠りこけてしまった。

 古本屋仕事は、いつもどおり。「三省堂古書館」の先月の数字が届いた。梃入れの本を送ったにも関わらず、今一歩に終わり、がっくり。ただ今年は前半の好調が効いて、トータルでは前年を上回るのは確定している。今月はあまり躍起にならずに、年明けの1月を睨んで商品を揃えていきたい。

 うっかりして、今日行くつもりだった眼科の予約をし忘れてしまった。薬がもうないので行かないわけにはいかず、電話を入れると、明日土曜日の朝イチしか空きがないの返答。というわけで、明日は朝から外出が決定。自らが招いたこととはいえ、面倒くさ~い。しょうがないので、ついでに読書会の課題書『矢の家』(A・E・W・メエースン 創元推理文庫)を買ってくるか。古典名作の中では、これまで未読だった作品の一つなので、いい機会だ。

 夕食は、最近では珍しくかみさんが残業になったので、支度だけして、当方は先に済ませる。キャベツと茄子の肉味噌炒め、鯖のあんかけ、コーンサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 昨夜書いた『夜のミステリー』の「ぬた」の話。ネットでざっと調べてみたのだが、やはり、誰が書いたのか、放送されたのがいつかなどはわからない。ブログなどで言及している方はいるので、印象的な回であったのは確かなようだ。mixiのコミニティには、ラジオドラマも幾つかあるので、その辺りをもう一度チェックしてみようかな。

 今日から師走。何だかんだとスケジュールが入っているので、どうやら今年もあっという間の年越しになってしまいそうだ。時間に追われるのは好きじゃないんだが、寒さを忘れるためにはこれぐらいの方がいいかもしれない。

 本日のBGM「今はもうだれも」アリス