2.28(水)

 朝の体重測定、あまり変りばえがしないので、ここ数ヶ月やってなかったのだが(薄着だと寒いし)、今朝久しぶりに乗ると、おおっ、これはいい感じになっているではありませんか! 日々の買い物を徒歩にしたのが良かったのかも。あとは体脂肪が減ってくれれば最高なんだけど、これはまだ時間がかかりそう。

 ヤフオクで、前々から探していた昭和レトロ系書籍を、相場より安く入手できた。これは嬉しい。見当たらない本ではなかったのだが、結構高めなので二の足を踏んでいたのだ。これで今後、仕入れられたら商品として扱える。
 このところ、ヤフオクでは良い買い物ができているので、こっち方面の運気が来ているのかもしれない。こういう時は強気でいこう。


 録画にて、『愛の渇き』(監督・蔵原惟繕 1967 日活)を観賞する。主演の浅丘ルリ子の艶っぽさと美しさに目を奪われる。どちらかというと、クールビューティーな印象の強い彼女だが、この映画の中では、生々しく、常に妖しい熱を放っているようで、見る者を落ち着かなくさせる。当時の最新モードであるヌーヴェルバーグスタイルの演出も良い。朴訥な若い下男の石立鉄男は、普通なら良心的存在であるところを、意外な性格にしているのも面白い。あれは原作どおりなのだろうか。
 背徳的というか退廃的に思える内容だが、原作者である三島由紀夫自身は、自分の裡から生れ出た作品の背を向けるかのごとく、清廉潔白な烈士のような最期を遂げたわけだが、何となくその姿が、この映画の中の浅丘ルリ子に重なって見えた。

 19時半ぐらいから、夕食。今夜はちょっと遅め。ほっけの塩焼、ブロッコリーの明太子マヨネーズ、玉ねぎの丸ごとコンソメ煮、えのきだけとワカメの味噌汁。

 21時からは、『相棒』シーズン16を観て、23時過ぎに終業とする。『相棒』、あと2回ほどらしい。今年は映画ないのかな? 大杉漣が演じていた衣笠副総監の設定については、やはり脚本の変更が行われるようだ。冠城編のラスボスみたいな存在だったから、大変そうだろうな。

 荒れると聞いていた天候だが、まとまった雨は降ったものの、そこまでじゃなかったなと布団を敷いていると、急に風音が強まり、大きな雨音が。慌てて、ベランダの養生をする。ネットで確かめると、さっきまでは何もなかった雨雲レーダーに、あの嫌な帯状の筋雲が出現しているではないか。何だよこれ~ 幸い、雨の強い時間は30分ほどだったけれど、風の方はますます強くなり、轟々と鳴る不穏な音を聞きながら、寝床に潜り込む羽目になってしまった。


 本日のBGM「アステロイド・ブルース」増田直美 *『銀河烈風バクシンガー』ED




 2.27(火)

 昼前に、東京の催事に向けて、荷物を送りだす。頑張ってちょうだいよ~と選手を送り出す、父兄の気分か。よくはわからないけれど。

 ともあれ、これで今日からはモードを来月19日からの「カジル横川古本市」へと切り替える。すでに4分の1はできているのだが、まだまだこれからが本番。まずは、大市などで仕入れてきた紙物から商品化して、その内容と倉庫にある在庫との組み合わせを検討しなくては。おっと、値札の印刷もやらなくては。

 夕方、家を出て、「ロハスガーデン」にて、早めの夕食。豚の生姜焼き定食。まさに、ザ・定食中の定食だが、ここのは玄米との混合飯にとろろ汁が付いているのがミソ。

 19時から、「朝日珈琲サロン」にて、広島推理小説研究会の例会。
 当方が選んだ今月の課題書、栗本薫の『鬼面の研究』は、ミステリーとしての設定、展開はとても魅力的ながら、あちこちに大きめの穴が開いている作品だけに、批判の集中砲火を浴びるかもと密かに恐れ慄いていたのだが、意外と好評の感想もあり、安堵する。キャラ同士のやりとりが面白いという意見もあれば、そこが嫌だとの意見もあり。文章はさすがに巧みで読み易いとの声が多かった。名探偵伊集院大介の受けはイマイチ。こっちはもう少し受けがいいと思ったんだけどな~ さだまさしを思わせるとの表現に、「現在の姿しか浮かばない」とも。う~ん、この作品が発表された頃の彼は、ほぼアイドル並みの女性人気があったんだよ~ と云っても昭和オヤジの遠吠えだなぁ。
 次回の課題書は、最近、復刊がなった泡坂妻夫の『花嫁のさけび』(河出書房新社 河出文庫)に決まった。

 帰り際に、ある方からあることを聞き、驚く。これもまた時の流れ故か。

 戻ってから、少しだけパソコン仕事。気にかかっていた件が解決した。おかげで、すっきりした気分で眠れそう。


 本日のBGM「WALKING IN THE SHADOW OF THE BLUES」WHITESNAKE




 2.26(月)

 どうもいけません。今週金曜日から始まる「三省堂古書館 早春古書市」の準備が終わったせいか、気が抜けてしまった感じ。やる気が出ねえ~ どっかへ行ってしまったよ~ 戻ってきて~

 戻っては来てないけれど、それでもルーティンな古本仕事から始める。あと、ほぼ一ヶ月ぶりぐらいで目録を更新するので、その準備も。目録の件も考え直さないといけないなぁ。

 合間に録画にて、『三匹の牝蜂』(監督・鳥居元宏 1970 東映)を観賞する。
 東映お得意のズべ公物、ではあるが何とこの作品がその系列では第1号となるらしい。いわゆるスケバン映画は日活などの他社が先行しており、負けじと東映が送り出したのが本作。大原麗子は、これが初主演作とのこと。
 物語的には、すでにその後の類型同様、奔放なズべ公連にヤクザ組織が絡み、ラストは大立ち回り。が、この映画ではそれはカーチェイスになっていて、しかも、「ロバのパン屋」車とオート三輪という、なかなか珍しいというより、唯一じゃないかと思えるアクションになっていた。特筆すべきは、というか驚いたのが、冒頭とエンディングで、当時、開催中だった日本万国博覧会の会場でロケをしていること。しかも、開場前や閉場後の時間ではなく、真昼間に一般客がいる中で堂々と撮影しているのである。今の観点からだと、よく万博側が許可したなぁとしか思えないのだが、公式の記録映像や当時のニュース映像では見られそうもない風景が収められているのが、この手のロケの面白くも興味深いところだろう。

 夕食は、少し遅くなって、19時半過ぎぐらいから。鯖の味醂干し、かぶと水菜のサラダ、里芋の煮物、えのきだけとしめじの味噌汁。

 21時半ぐらいに目録を更新する。またまた、ちょっとホッとする。ホッとし過ぎか。

 明日の読書会のための補助的な読書、栗本薫『絃の聖域』 ようやく第4章に辿り着いた。この分なら、明日の時間までには読み終われるだろう。
 課題書の『鬼面の研究』は読み終わり、先に『優しい密室』も読んでいたので、ここまできたら、伊集院大介シリーズの第1作である『絃の聖域』も読むべきだろうなと考えてはいた。が、肝心の本は他の2作の元本と同じく、倉庫の段ボールの沼の中。新装版は、自分が足を運ぶ範囲の新刊書店では見当たらなかったので、どうしたものかと思っていたら、たまたま先週の市会の仕入れ品の中に元本が混じっていたのだ。これは読め、ってことなんだろうなと素直に受けとめて、ここ数日の間読み進めていたという次第。3作品ともいずれも再読だが、細部は忘れているので、存外に楽しめたし、楽しんでいる。やはり、彼女のキャリアのスタートから5年間ぐらいの作品はいい。勢いが違う。文章が煌めいている。

 就寝は0時過ぎ。暖かくなってきたせいか、睡眠が深くなってきた気がする。


 本日のBGM「GO DOWN」AC/DC




 2.25(日)

 かみさんが、スマホの機種変更をした。なので、ここ2、3日、設定やら新機能の確認やらでずっとスマホにかかりっきり。あまり遊んでくれないので、ちょっとむくれております。がるるる。

 午後から町に出て、「アカデミイ書店」さんへ。お願いしていた催事用の備品を受けとる。ふふふ、これで備えは万全、次回催事では、さらに進化した当店の姿を皆様にお目にかけよう! といっても、たいしたことじゃなく、ようやくうちも人並みになる? そんな感じです。

 受けとりに行く前に、街をうろついたのだが、今日はいつもの日曜以上に人出が多かった気がした。カフェの類は何処も満席だらけで、入れる店を見つけるのに苦労したし、書店のレジの列も長かった。やはり、春先とあって、人の移動が始まっているのかもしれない。その準備のために出てきた人が多かったのかも。進学準備っぽい親子連れも目についた。
 今年もまた卒業、就職で故郷を離れていく人が大勢いるんだろうな。

 夕食は、19時前ぐらいから。サーモンとしめじのクリーム煮、玉子焼、いんげんの胡麻和え、チーズ入りシーザーサラダ、大根と水菜の味噌汁。

 先々週ぐらいにネットのメタル専門店に入荷していたのを買い逃して、がっかりしていたマイナーメタルバンドのCDが、今日再入荷していたのを見つけ、大急ぎでカートにぶち込む。が、ほんの少し、注文確定の操作が遅れたせいで、またしても買い逃してしまい、大ショック。知ってたよ、カートに入れただけじゃ確定にならないことは。それにしても、ほんの2、3分で売り切れるとは、よほど再入荷の数も少なかったんだろうな~ そして、自分以外にも買おうとしていた人間がそんなにいたとは。
 諦めきれない思いを抱えたまま、ダメ元で他のショップを検索するも、当然のように影形もなし。が、最後にヤフオクを検索すると、うわっ出てるじゃないですか! すわ、悪徳転売業者か!?と思いきや、値段は即決でショップ価格の半値。一般のメタルファンで買って聴いたものの、趣味に合わなかったらしい。有難く落札させていただく。ああ、探してみるもんだな~

 平昌五輪も終わったな~ 何だかんだいっても、始まる前に思っていたよりも観たような気がする。根がミーハーなんで。大きな事故も無く済んでよござんした。


 本日のBGM「春雷」ふきのとう




 2.24(土)

 朝から、催事の準備に取り組む。予定どおり、お昼までに「三省堂古書館 早春古書市」分の商品作りは終了。ひとまず、ホッと一息をついた。これを発送したら、次は、「カジル横川古本市」に取り掛かるぞ。で、実はその次も、もう決まっているのですが、それはまた別のお話ということで。

 休憩時間に、昨夜の『アンナチュラル』第7話を録画にて観賞。
 ネット中継による殺人ゲームという、ありがちどころか最早陳腐化した素材を使いつつ、そこに今なお不変のいじめ・無関心という重い問題を絡めていく手腕が見事。トリックはいささか強引ながら、ホームズ譚を絡めることで、子供っぽい選択にリアリティを与えつつ、それ故に痛々しさがクローズアップされる。今回は中堂さんがギャグパートを務めていて、めちゃくちゃ笑えました。そうそう、犯人に「さあ、ゲームの始まりです」的セリフを云わせなかったのはさすが。
 「お前に俺の気持ちがわかるのかよ!」
 「単刀直入に云います」
 「そんなことより~」
 このようなダサいセリフをを俳優に云わせるドラマは、それだけで心の中で勝手に20点減点してますので、私。理由は、さんざん使われて手垢がついている上に、他の言い回しに変えることが可能なのに、それをやらないのはどうなの? という意見を持っているから。

 引き続き、いよいよ始まったプロ野球オープン戦、広島カープVS楽天ゴールデンイーグルスを観戦。
 カープの先発薮田が早くも盤石な投球を見せ、攻撃陣も打者一巡で5点を奪取、これは幸先の良いスタートか、と思いきや、あとに続いた高橋昴也、長井、オスカルが打ち込まれ、あっという間に11点取られてしまうという体たらく。う~ん、今年もピッチャーの2番手、3番手に苦労しそうだな~

 19時前ぐらいから、夕食。かぶとベーコンと玉子のスープ、茄子の揚げ浸し、シーフードサラダ。かぶのスープは久しぶり。ラー油を入れて食べると、また格別なのだ。

 夜は、諸々の作業をやりながら、平昌五輪の中継をBGVに。観ないんじゃなかったのかと突っ込まれそうだが、だってさ~ 他に何もないんだもの。自分にとって多くの場合、TV、特に今の地上波にはBGVとしての役割を求めているので、スポーツ中継というのは、塩梅がいいのである。人様の不断の努力の成果を問う大舞台に対して、失礼と云われればそうかもしれないけれど、観戦スタイルは人それぞれってことで勘弁願いたい。TV観戦に限るなら、他の人の邪魔にはならないはずだしね。
 それにしても、マススタートはよくわからんうちに終わってしまったが、高木菜那選手のラスト2周での爆発力は凄かった。堂々たる初代女子王者の誕生だ。そして、カーリング女子は英国に競り勝ち、見事銅メダルを獲得。ますます、この競技の人気が上がりそう。

 仕事自体は、23時頃に終えたのだが、ちょっとネットを彷徨っていて、夜ふかしをこいてしまった。悪い癖がまた出てしまった。

 本日のBGM「春よ、来い」松任谷由実



 2.23(金)

 そろそろ花粉が飛び交うシーズンに入ったようだ。
 うちのかみさんも、軽症ではあるが症状が出るので、警戒心が増しているのか、外の様子を眺める目付きが鋭くなっている感じ。早いところ、誰かが予防薬を製造してくれないものか。

 古本屋仕事は、引き続いて催事の準備。先日のお江戸の業者市での落札品も、仕分けしてまずは新書の類から商品化していく。1箱半ぐらいにはなりそうだ。

 昼過ぎに家を出て、金融機関回り。月末の諸々の支払いを済ませる。ホッとしたところで、JR駅近くのカフェにて遅めの昼食。おやつも一緒のつもりだったので、ロールケーキを頼んだのだが、価格の札のカロリー表示が札がずれていて見えなかったので、店員さんにカロリーを尋ねると少し笑われたような気配が。別にいいじゃないか~ オヤジがカロリー気にしても。むしろ、オヤジだからこそ、カロリー摂取量は気にするものだぞ。

 カフェにて、コンビニで買った今日の朝刊をチェック。「中国新聞」の金曜日の号に折り込まれている別紙「Cue」に、ちょっこし本紹介の記事を書いたのだ。おお、ちゃんと載ってる、載ってる。原稿自体は去年送ったんだけど、掲載日がどんどん延びて、今日になっちゃったんだよね。なので、この目で見るまでは安心できなかったのだ。

 買い物して、帰宅後、落札品の仕分けで出たゴミを片付ける。段ボール箱の中には、緩衝材として古紙が大量に詰め込まれているのだが、この片付けがまた大変なのだ。丸まったまま、ゴミ袋に捨てれば手っ取り早いが、そんなことをしてたらゴミ袋が何枚も必要で、非常に勿体無い。なので、伸ばして畳んで、資源ゴミとして捨てようという魂胆。ついでに潰した段ボール箱もまとめて紐で括る。夜、忘れないようにゴミの収集所へ出しに行こう。

 夕食は、19時前から。さごしの塩焼、ネギのコンソメ煮、トマトのチョレギサラダ、大根と水菜の味噌汁。

 食後も、催事の準備の続き。来週開催の「三省堂古書館 早春古書市」分は、明日には仕上げておきたい。そうすると、スケジュール的にはかなり楽になる。なので、『アンナチュラル』は録画で後日に。

 終業は0時を少し過ぎてしまった。いかんですな~ 今日は締めくくりに、「ブラウマイスター」を飲んだ。冷えたビールを飲んでも、冷えが気にならない季節になったのは喜ばしい。

 本日のBGM「HANDFUL OF RAIN」SAVATAGE



 2.22(木)

 そろそろオープン戦の声も聞こえてくる時期になったので、久しぶりに少し野球の話を。
 カープは沖縄でキャンプ中。それぞれ、順調に調整しているかと思いきや、早くも練習試合でのアクシデントで離脱者が2名とか。胸にライナーを受けて投手の中村祐太が、デッドボールを指に喰らって、バティスタが別メニューに回ったそうだ。ひやっとしたけど、二人とも重傷ではなさそうだし、今の時期なら遅れてもGW辺りには間に合うだろうから、良かったともいえる。でも、今年は自分は高望みはしないのだ。よその補強が凄いし、そこにいつもどおりに立ち向かっていこうとするカープの姿は潔くて、好感が持てる。3連覇なんて欲目をかかず、近い将来に日本一を達成するための戦力を育てて欲しい。

 猫の日だが、我が家は猫いらず、いや、猫おらず。居ると楽しいだろうな~とは、よく夢想するが、この本だらけの状態では、到底無理だ。そういえば、店舗に猫の居る古本屋さんは珍しくないのだが、連中が店の本に手を出したという話は、あまり聞かない。古本屋で暮らしていると、猫といえどもそういう分別が身につくものなのだろうか?

 催事の準備を粛々と進める。お江戸からの荷物も届いたので、そこからの分も合わせて、あと2箱、作る予定。なかなか面白い内容になりそう。

 夕食は19時前から。牡蠣のちゃんこ鍋。寒がりの自分でも、そろそろ冬の終わりを感じるようになったので、鍋物、そして牡蠣に名残りを惜しむ。来週あたり、もう1回何かの鍋をやろう。で、別の日に締めくくりで牡蠣フライを食べよう。

 21時から、『BG』をながら観しつつ、催事の作業の続きを23時半頃まで。就寝前に飲みたくなったが、どうせなら、ゆっくり飲みたいのでまたにする。お気に入りの「セブンイレブン」限定のキリンビール「ブラウマイスター」が、そろそろ商品ケースの中に見当たらなくなってきた。去年よりは長く売っていたので、生産量を増やしたのかもしれないが、売れなくて余っていたのなら嫌だな~ とりあえず500の缶を4本キープしているが、もうちょっと買い足したい。

 本日のBGM「LADY」甲斐バンド



 2.21(水)

 市会の日。今冬から持参するようにしていたカバーソックスを忘れてしまい、足が冷えるだろうなぁ~(会場にはスリッパが無い)と億劫になっていたのだが、意外とそこまでは辛くなかった。やはり、少しずつだが気温が上がっているのだと実感する。

 本日は出品大量。うち向きの物も複数あったので、吟味した末にしっかりと入札。結果4勝1敗で上々だった。遠いお江戸でいろいろ買えたのに、地元でダメでは残念過ぎるので良かった。が、最後の振りに出た松本清張の署名本は、気合い負けで落とせず。
 帰りは、同業者が始めた地元組合専用のAT便を使い、倉庫に回って、催事用の荷物を積んで戻る。

 昼食後、録画にて、『太陽にほえろ!』を観賞。テキサス、死す。いや、そういうことなんですよ。今日の放送分で、テキサスこと三上順刑事が殉職してしまった。一番本腰入れて番組を観ていた時期の新人刑事だったので、やはり、その頃の自分を思い出してしまう。そのせいもあって、当時の自分にとって彼の死は、先のマカロニ(萩原健一)、ジーパン(松田優作)と同じぐらいにショッキングではあった。この辺、自分より少し上の人たちは違うようで、ショーケン&優作の方が格が上というか、思い入れの度合いに差があるみたいだった。演じたキャラクターの違いもあるとは思うんだけど。
 とはいえ、テキサスの死は、殉職者の中では一番派手に描かれていたと思うし、ほぼレギュラー全員の刑事たちに見守られて亡くなったのも、彼ぐらいのもの。そういう意味では彼もまた特別な存在だったのだとは思う。
 どうやら今日の回をもって、放送の方も一旦終了。このまま続けて、「ボン&スコッチ」編や「ロッキー」編が観られるかもと思ってたので、ちょっとがっかり。ああ、あたしゃいつになったら、スコッチ刑事=滝隆一刑事(演・沖雅也)のダンディな姿を拝めるのであろうか。

 19時前から夕食。ブリの照焼、ニンジンのきんぴら明太子和え、蓮根と小松菜と昆布のピリ辛和え、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 21時からは、『相棒』シーズン16を観賞。証拠物件のパソコンへのログインパスワードとして、オディロン・ルドンが出てきた。先日の上京の際に、三菱一号館美術館で開催中の「ルドン展」を観たばかりなので、プチシンクロニシティである。
 ルドンの絵は、自分の好みである幻想系なので、一度は実物を目にしたいと思っていたので、今回はいいチャンスだった。おまけに会場が三菱一号館美術館ときたら、まさに一粒で二度美味しい状態。幻想の世界と昭和レトロ(時代的には明治だけど)の融合(?)を、たっぷりと堪能できた。館内の「カフェ1894」で昼食をとも思っていたのだが、満席の上、外に行列までできていたので断念。またの上京の機会に再訪を誓った。

 『相棒』が終わって、チャンネルを替えると、ちょうど平昌五輪の「女子団体パシュート」の決勝戦の真っ最中。なので、そのまま観戦し、日本が金メダルを獲得するその瞬間を、ちゃっかり目撃する。要領のいい愛国者である。それにしても、ラスト一周で1秒以上の差をつけて逆転するとは、強いってのはこういうことなんだと見せつけられた気がした。

 俳優・大杉漣の突然の訃報には、ほんとに驚いた。毎週何処かしらで目にしていた俳優が、今はもういないのだとは、簡単にイメージできるものではない。今の自分には、どうしても、『シン・ゴジラ』での大河内総理の姿が浮かんできてしまうが、好々爺から憎まれ役まで、幅広い役を演じられる、貴重な才能の持ち主だったように思う。TVと映画の世界が、また寂しくなってしまったよ。

 東京からの荷物は、今日は届かず。できれば、混ぜて催事に出したいので、明日には届いて欲しい。

 本日のBGM「REVELATIONS(哀愁のボレロ)」SANTANA



 2.20(火)

 えっと、そういえば、羽生結弦選手の金メダルって、いつだったかな?
 と思い返し、ネットでチェック。そっかぁ、17日の土曜日だったか。日記で触れるの忘れてたよ。演技は観ました、夜、宿のテレビニュースで。生では観てない。だって、あたし古本屋さんだから。オリンピック観ないで古本探すの。あたし古本屋さんだから、フィギュアじゃなくて怪獣フィギュアなら必死で観るの。あたし古本屋さんだから。
 ……絶妙なタイミングで時期を逸している自覚はあります。
 でも、しょうがないよね、再三書くけど、冬苦手だし。そんな季節に盛り上がれったって無理だと思いません? そだねー(これはタイムリーでしたか?)

 膝と腰の痛みに唸りつつ、留守中の仕事を朝からこなしていく。メール処理を済ませて後は、自宅の在庫の整理に取り組む。明日明後日には東京からの荷物が届くはずだし、倉庫の在庫も運んでこなくてはならないので、そのためのスペース作りをしなくてはならない。催事が近づくと、家が狭くなるなぁ。

 「Hulu」で配信される話題のオリジナルドラマ『ミス・シャーロック』に斉藤由貴が出ると知って、大喜びしたのはついこの間のこと。そうしたら、さらなる出演者の発表があり、何と何と、そこにランちゃん、伊藤蘭の名前が!! うおおおっ、斉藤由貴と伊藤蘭の共演だと!? これを快挙と云わずして何と云おう。しかも、ランちゃんの役柄はどうやらハドソン夫人らしいのだ。由貴ちゃんとのシーンがあるかどうかはわからないけれど、期待度MAX。これは、このドラマのためだけに「Hulu」に加入せねばならないかな。するべきではないかな。

 19時前ぐらいから、夕食。カレイの煮付け、里芋の煮物、ニラとニンニクの芽と玉子の香味醤油炒め、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 まだ遠征での睡眠不足が解消されていないので、早めに仕事を終わらせて、就寝態勢に入った。明日ぐらいまでは引き摺ってしまいそう。結構旅行してるのに、枕が変わると眠れないのは、昔っからで解消される気配すらない。困ったもんだ。

 明日は、地元組合の市会。東京での勢いをかって、いろいろ仕入れたいですねえ。

 本日のBGM「ALL NIGHT LONG」RAINBOW



 2.17(土)~19(月)

 2泊3日のお江戸遠征からの帰り、東京駅の新幹線ホームでボーっと車両の清掃が終わるのを待っていると、見覚えある男女二人組がエスカレーターから上がってきた。
 ええっ! 高須院長と西原理恵子じゃん!! 一瞬、声をかけようかと思ったけれど、距離があったので諦めて見送る。素朴に飛行機じゃないんだ~ いや、プライベートジェットとかじゃないんだと思った。時間や距離との兼ね合いもあるのかな。

 そうそう、有名人といえば、初日17日の夜には、「ワセダミステリクラブ」の創立60周年記念パーティーに潜り込んできました。有難くも、古本屋の資格(?)でお誘いを頂きまして、ミーハー根性を発揮して参加したという次第。
 結果、右を向いても左を向いても、ほぼ作家、出版社、編集者、漫画家、書店、少しだけ古本屋などなど、辺り一面“紙”関係者だらけという、一種独特の空間を10年前と同じように(実は50周年の時もお邪魔している)楽しみつつ、ただひたすらに高級バイキング料理を堪能したわけですが、山口雅也と鏡明が話をしている場面を見た時だけは、「ああ、ロックだな~」と感じてしまいましたよ。その山口雅也は、『奇想天外』元編集長の曽根忠穂に、何故かチャールズ・マンソンの自演音楽集CDをプレゼントしていたけれど。いいのか、そんなもの、普通の人(たぶん)にあげたりして。

 それはともかく、今回も無事に、中央会大市、骨董市、その他いろいろなお店も回り、足腰膝全身ガタガタになりつつも、なかなか面白い物を仕入れることができました。特に2日目、18日朝は寒いのに参った~ 前日が暖かったのに気温急降下だったし、おまけに風も強かったので。
 大市の戦績は11勝12敗、かなり悩んで札を改めたりもしたので、この成績には満足。強い札を入れたつもりの昭和の旧車カタログなど1箱、『テレビジョンドラマ』などの1本口が落とせなかったのは悔しい。あと、ミステリー同人誌系が全滅だったのは残念だったなぁ。あの辺りは高くなりますね。他にも希少なミステリー物は出ていたけれど、今回は量的な面を重視して、攻めてみました。

 お店回りでは、再開発が間近だという江古田へも、あのごちゃごちゃした駅前の名残りを惜しむ意味で足を運んだ。次に来るのがいつになるかわからんからね。昼食に予定していたお店が、第1、第2希望までも臨時休業で振られるという悲劇があったものの、学生の街だけに揉まれているのか、適当に入った洋食屋さんでも外れなし。メンチカツ&カニクリームコロッケ定食、おいしゅうございました。それにしても、江古田の「BOOKOFF」は相変わらず面白い。全部ああいうお店だったら良かったのに。そうしたら、古書組合にも入れるよ?(偉そう)

 というわけで、滞在中にお世話になった皆様には、この場をお借りして、御礼申し上げます。またの機会の時には、お気が向いたら構ってやってくださいませ。

 概ね、楽しく、収穫大の今回の遠征だったけれど、一方では、細かいミスというか自分に起因するトラブルもあって、それが忘れ物や勘違いだったりしたので、かなり凹んでしまったのも事実。最終的には、とうとう手袋を無くしてしまったし。たぶん、東京駅のトイレだと思うんだけどね。割と気に入っていたので残念だ。
 でも、塞ぎ込んでばかりはいられませんよ、来週にはもう次の催事が始まるし、明日からまたエンジン全開でいくべし! なのだ。

 本日のBGM「ROAD OF RESISTANCE」BABYMETAL



 2.16(金)

 三谷幸喜脚本のエルキュール・ポアロ物の日本版第2弾『黒井戸殺し』 予告編が公開になったので観てみた。何と、由貴ちゃん、斉藤由貴が出ているではないかっ。そうか~ さすが三谷さん、ありがとう! ああいう得難い才能を持つ女優を使わない手はないです。ますます、観るのが楽しみになってきた。

 パソコン仕事は先に片付けて、昼前に家を出て、最寄り駅近辺へ。よんどころない用件を済ませて、昼食にお気に入りのうどん屋さんで、豚角煮玉子うどんを食べる。どうなんだろうと思いつつ、頼んだのだが、予想以上にグッドな組み合わせだった。柚子胡椒付きなのがポイント。

 帰宅後は、催事の準備に取り掛かる。新書とハードカバーの商品化をやりながら、とりあえず、平昌五輪男子フィギュアのショートプログラム生中継にTVのチャンネルを合わせる。が、家の内外を出入りして作業をしている間に、羽生選手の演技は終わってしまっていた。何だよ、これだからオリンピックって嫌いだ!(逆ギレ)
 勿論、中継番組の終盤に何度もリプレイがあったので、演技自体は観られました。大したもんだ、全く。日本人離れしてるよね~

 作業が一段落ついたところで、今度は明日からのお江戸遠征の支度にシフト。寒い季節なので、防寒具込みで、やや荷物は多め。この時期、絶大な威力を発揮する白金カイロが持って行けないのが痛い。本体は持って行けても、燃料のベンジンは持ち運びできないからな~ 使い捨てを持って行くけど、無いよりはぐらいだから、心もとないよ。

 悩み事になっていた受注品の不着問題が、急転直下、解決し、安堵する。いや~ 良かった、良かった。近頃、運搬関係は人手不足やら大雪やらで混乱気味の噂を聞くので、ほんと心配だったんだよね。解決しないまま、東京行きになるのはすっきりしないので、行く前に解決して、ほんとに良かった。

 18時半過ぎぐらいから、夕食。今夜はばたばたするのがわかっていたので、別々にした。が、食べるタイミングは一緒になった。当方は、コンビニの和風ハンバーグと小松菜のお浸し。お浸しは自分で作った物。傷みかけていて勿体無かったので、急遽調理した。

 食後も遠征の荷造りをして、22時からは、『アンナチュラル』をリアルタイムで楽しむ。
 市川実日子演じる東海林夕子大ピンチの一幕。何となく何処かで聞いたような(というかTBS絡みじゃないか)発端から、警察に追われる立場になった東海林をかばいつつ、現代的なテクノロジーによるトリックを暴いていく様がスリリングだった。先週の出来事が響いたのか、今回、中堂が妙に素直だったのには笑えました。

 そんなわけで、今年最初の仕入れ旅に行って参ります。良い物に出会えますよーに!

 本日のBGM「土曜日のタマネギ」斉藤由貴



 2.15(木)

 気温は今日も高め。過ごし易いはずなのだが、曇っているせいかどうもその有難味を感じない。心理的なものか。

 古本屋仕事を、通常モードで。主に文庫の値札貼りをやる。学術系文庫なのだが、迷った末に、「カジル横川古本市」向けにした。これまでの催事のデータから考えると、こうするのがベストだ。となると、催事の回を重ねるごとにミステリー&SF濃度が薄まっている当店のワゴンに、どのようにその色をのせるかだが、ここは思案のしどころだな~

 作業の合間に、CSの録画で、米ドラマ『ルシファー』シーズン1の第13話を観る。一応の最終回で、シーズン1を通して描かれた人間側のドラマに決着がつく。でも、作品全体は未完のままという御馴染の体裁。今一つ、ルシファーの兄アメナディエルの悪魔としての役割がよくわからなかったのだが、どうやら彼は「地獄の刑務官」的存在のようだ。そしてアクシデントで彼の力が弱まっていた時に、隙をついて地獄から脱出した悪魔がおり、そいつを地獄へ戻せというのが、ルシファーの父からの命令。その代わりに、これまでのことは不問にしてやるという条件。逃げ出した相手の名を、ルシファーがアメナディエルに告げるところで幕、となるのだが、相手が誰かは読めるとはいえ、次に期待を持たせるエンディングだった。シーズン2の日本での放送、あるのかな?

 夕食は、19時前ぐらいから。今夜は牡蠣のクリームシチュー。牡蠣のシーズンも、あと少しで終わりだし、今年はあまり食べていない気がしたので。シチューにしたのは初めてだったが、上手い具合に牡蠣に火を通すことができた。たまたまなので、次回同じようにやれるかは自分でもわからない。

 夜も、催事の準備。文庫の値札貼りの続きに勤しむ。今週と来週である程度目途をつけないとまずいので、気張らないと。

 週末の遠征のスケジュール作りもする。滞在中のお江戸の天気だが、残念ながら寒くなりそう。昨日今日が暖かったからな~ そう一足飛びに春は来てくれないか。ま、ぶくぶくになるまで着込んで行きましょう。

 本日のBGM「KINGS」FROZEN CROWN



 2.14(水)

 年に一度の、チョコレート配給日。かみさんからの品を有難く推し頂く。今年のも、また抜群に美味しい。が、1個だけレモングラス入りのがあって、それだけはダメだった。すまん。

 ベランダに出て、外の気温を確かめる。先週の予報では14℃だったが、今朝の予報は11℃。微妙なところだが、確認した限りでは何とかいけそうだ。やはり、これまでが寒かったからか、2桁あるとずいぶんと違う。

 準備をして、午後から自転車で倉庫へ向かい、2時間ほど作業。中の荷物をチェックし、入れ換え、催事用に選別していく。文庫が9箱あったので、これとハードカバー2箱を、来週自宅へ持ち帰る予定。目途がついたところで、近くの自販機で缶コーヒーを買って、倉庫の中で休憩。実はこういう時間が、結構好きだ。妙に落ち着くのは何故だろう。帰りにスーパーで買い物をして、家に戻る。

 19時前から夕食。餃子、島豆腐とワカメのサラダ、海老とブロッコリーのガーリック炒め、茄子の味噌汁。

 21時から、『相棒』シーズン16を観賞。先週の予告を観て、「え、まさか幸子さん退場!?」とやきもきしていたのだが、そんなことにはならず、とりあえずホッとする。けど、これ、そんなことになっていてもおかしくない出来事で、お咎めなしになっている様子なのはどうかなと思ってしまった。彼女に“極道の女”もどきのあんな行動をさせなくても、他に何かやりようがあったんじゃないかと。かつての手下からブツを入手する時のやりとりとかギャグにしか見えなかったし。なんだか、幸子さんの過去が茶化されたように感じてしまった。

 今日は全国的に暖かったらしく、中国地方では春一番が吹いたのだとか。まっ、たくわかりませんでした。倉庫に居たから? でも、自転車での行き帰りでも、そんな強い風には遭遇しなかったんだよなぁ。限定的な地域で吹いたのかなぁ。ちぇ、つまらん。
 ともあれ、昨日ラジオで、「春一番」をかけていただいたのはベストタイミングだったわけで、ようやく、春の足音が待ち遠しいと云える季節になったわけだ。暖房入れっ放しの日々も、あと半月ぐらいかな。

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ



 2.13(火)

 久しぶりのラジオ出演を控えて、ちょ~ナーバスな朝。例によって、昨夜はあまり眠れなかった。まったく、ご繊細なことで、と自分で自分に嫌味を云いたくなってしまう。
 ところで久しぶりってどれぐらいと思い、振り返ってみたら、2015年のNHKラジオ以来と判明。3年ぶりか~ ヤバい、こりゃまともに話せないかも。

 そんな危惧を抱えつつ、午前中は短縮モードで古本屋仕事を済ませて、昼過ぎに家を出る。スタジオがあるのが広島市の西隣りなので、そこそこ遠いのである。しかも、初めての場所でもあるので、最悪迷う可能性もあると考えて、たっぷり余裕を持った次第。
 徒歩で電停まで行き、宮島行きの路面電車に乗り、がたごと揺られること40分ほど。そこからも歩きで、ようやく「ゆめタウン廿日市」へと辿り着く。昼食をどこにするか決めてなかったのだが、いきなり「コメダ珈琲」が目に入る。が、あの量は腹が膨れ過ぎていかんと思い、中のフードコーナーもかなり充実していたので目移りしているうちに時間がなくなり、結局ベーカリー「DONQ」のカフェコーナーで済ませてしまった。
 本番の15分前にスタジオへ入り、打ち合わせ。そうこうするうちに、すぐに生放送の時間になってしまった。14時から、FMはつかいちの『昼はまるごと!761』に出演し、栗本薫『優しい密室』(講談社 講談社文庫)、中野信子『脳はどこまでコントロールできるか?』(KKベストセラーズ ベスト新書)、重松清『卒業』(新潮社 新潮文庫)の3冊を紹介する。およそ20分間の放送だった思うが、例によってあっという間で、終わった後に冷汗だらだらだったのは云うまでもない。緊張をほぐすために、心の中で何度「人の字」を書いて飲み込んだやら。おら、200人ぐらい食っちまっただぞ。
 まあ、とにかく反省点ばかりでどうしようもなかった。サイマルラジオで聴けるから、もしかしたら、これまで聴いたことのない人にも聴かれていたかもと思うと、今すぐ地面に100mぐらいの穴を掘って、潜り込みたくなりますが、とりあえず自分の所には苦情は来てないから良しとしよう。番組の方へ来てないといいけど。うう。もう少し落ち着いて話さなくては。それと、話すことをもっとまとめられるように、頭の中で咀嚼しておかなくては。
 ちなみにリクエスト曲として、キャンディーズの「春一番」とオリビア・ニュートンジョンの「そよ風の誘惑」をかけていただきました。

 帰宅後は小休止してから、夕食の支度に取り掛かる。食事はかみさんが帰って来た後、19時頃から。今日は鍋にした。きのこと豚肉の味噌鍋。他にニラ、白菜、長ネギ。豆腐はどうしようかと思ったが入れず。きのこが大量だったので、鍋がいっぱいだったのもある。市販の出汁を使ったが、美味しかったので、残りは明日の朝食にする。そうめんを入れて、にゅう麺にしようっと。

 食後は、明日が資源ゴミなので、ゴミをまとめるために一仕事。傷んだ段ボール箱を潰して重ねて括ったり、雑誌をまとめてこれも括ったり。何だかんだで、台車いっぱいになり、自分ちだけで一体どんだけ紙を消費しているんだと呆れてしまった。が、仕入れをすればこうなってしまうのは仕方ない。永久に本を持ち続けることなんてできないもんな~

 明日は、予報どおりに気温が上がったら、倉庫作業へ行くつもり。上がってくれないと困る。今月は、日程的にいろいろ厳しいのだ。暖かくなりますよーに!

 本日のBGM「雪化粧」松山千春



 2.11(日)

 急激にまた寒くなったせいだろうか、朝から体調不良で、ぐったり。突発的なものでインフルやノロにあらず、だがダメージが尾を引き、半日使い物にならず。おかげでやろうと思っていた作業が、ほとんど捗らなかった。困ったもんだ。

 そんなわけで、養生しつつ、読まねばならない本を並行読みなどし、古本屋仕事は最小限に留める。
 一度は流れたかに見えた地元での新しい催事が、急転直下で決まりそう。これが定着すると、広島での古本の催事が、相当に充実することになる。勿論、それに見合った品揃えをせねばならないわけで、ますます仕入れに力を入れなければならない。詳細についてはまた後日ということで。

 夕方になって、ようやく食欲が復活してきた。夕食は19時前頃から。鯵の味醂干し、玉子焼、かぼちゃの煮物、生ハムとチーズの生春巻、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 21時から、『99.9』を観た後、性懲りもなく、「日本映画専門チャンネル」で放送していた『シン・ゴジラ』にチャンネルを合わせた。これは、別に『シン・ゴジラ』だからというわけじゃなくて、私、怪獣映画をやっていれば、何であってもチャンネルを合わせたとは思います。そういう癖があるのです。
 今回の放送分は、本編終了後にフジテレビのアナウンサーによる解説がついていた。絶賛していたが、「単なる怪獣映画ではない」というお決まりフレーズが出てきて、鼻白む。こういう昔っからある古い紋切り型の言葉を持ち出すことしかできないのが、彼らの限界だ。映画の解説ぐらい自分の言葉でしゃべろうぜ。それが心意気ってもんでしょ。

 明日も寒そうだな~ しっかり着込んで凌ぎましょう。

 本日のBGM「白い冬」ふきのとう



 2.10(土)

 先月の電気代の請求書を見て、そうだろうよと苦笑いする。やっぱり、5桁いっちゃったかぁ。今年の寒さは我慢効かないからな~ あれだけ暖房を使い続ければね。とはいえ、その辛い日々も、あと一ヶ月ぐらいで落ち着くんじゃないかなと希望的観測を持っています。いつの間にか陽も長くなってきたし。

 古本屋仕事の合間に、昨夜録画した『アンナチュラル』第5話を観賞。若い恋人たちに降りかかった悲劇の裏に潜む悪意を暴くために奮闘するUDIメンバーの姿が、靴をすり減らしながら証拠集めに奔走する昭和の刑事たちにだぶる。キャラクターたちの背景でも、いろんなことが急激に動き出した印象だ。ミコトの家族の事件、中堂とその恋人の事件、もっかのところ秘められた謎が示唆されているのは中堂の件だが、ミコトの方もあれが事実の全てではない感じがする。

 夕食は19時前から。鰆と菜の花のあんかけ、野菜のタルタルサラダ、茄子とネギのめんつゆ和え、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 食べながら、CSの『ウルトラマンA』を、食後は「テレ朝チャンネル」で、新日本プロレスの大阪大会を20時半過ぎまで観賞する。メインのIWGPヘビー戦はオカダ・カズチカVSSANADA。タッグ戦ぐらいしか見ていないSANADAだったが、なかなか良い試合をする。途中、トップロープからのムーンサルトプレスで膝をやった感じだったのにはヒヤリとした。前々からあの技をヘビー級の選手がやるのは、自分は反対なのだ。武藤も小橋もあれで膝を壊して、その後試合のクオリティが激落ちしたからなぁ。選手寿命を縮めるだけだよ。

 難病を患いつつも、メンバーとして可能な限りの活動を続けていたMR.BIGのドラムスのパット・トーピーが亡くなったのを知った。日本では絶大な人気があったものの、ヘヴィにもハードにもブルージーにもなりきれないサウンドがどうにも合わず(その複合的な音にポップな魅力を兼ね備えていたのが彼らの個性だったのは承知)、アルバム2枚しか聴いたことがなく、なぜ彼らの音が響かないのだろうと、自分の嗜好をいろいろと考えたりしたこともある。
 好みではなかったとはいえ、彼らの魅力と実力が本物だったのは確かだ。ほんとうに日本を愛してくれたバンドでもあった。せめてもの哀悼の意を込めて。


 本日のBGM「DADDY、BROTHER、LOVER、LITTLE BOY」MR.BIG



 2.9(金)

 高めの気温を感じる朝。今までが今までだったから、この程度でも非常に有難い。来週はさらに気温が上がる日もあるという。そういえば、週末の予報は雨。一雨ごとに春の足音が聞こえてくるのだろうか?

 行きつけの美容院の開店時間を待って、即行で電話し、予約を入れる。幸い、今日の午後の空きに滑り込めた。これでさっぱりできるぞ~

 昼食後に髪を切りに行く。ばっさばっさとやって貰い、気分もすっきり。
 帰りにJRの自販機で、ネット予約した新幹線チケットを発券する。間違えやしないかとビクビクしたが、無事にチケットを手にすることができた。ちなみに交通系ICカード(スイカとかね)を登録すると、チケットレスで乗り降りできるらしいが、そこまで進歩(?)するのに何となく躊躇いを感じるのは何故か。昭和原人には今ぐらいがちょうどいいのではないかと思ったり。

 帰宅後は、「三省堂」の催事から戻ってきた本を整理。選別しながら、次回の催事用の本の準備もする。ポケミス、次回はどうするか? あった方がいいような気もするが、まだ迷っている。新書はあれこれと追加するつもり。

 夕食は19時前から。銀ダラのムニエル、アボカドと納豆のわさび醤油和え、春菊の胡麻和え、御飯、豆腐と玉ねぎの味噌汁。
 食べながら、BS-TBSで、『昭和お宝フィルム大発掘!』を観る。MCの三宅裕司の国鉄マンだった父親が趣味で自作したというショートコメディー映画が流れたのだが、なかなか凝った作りで面白かった。タイトル文字のデザインも工夫されており、当時(昭和30年代)アマチュアが撮ったコメディ映画としては、かなり早い部類なのではないだろうか? 何でも父親は、国鉄では映像記録係的な仕事をしていたというからさもありなんだ。おまけに秋葉原で買い込んだ部品を使って、TVも自作していたというから並じゃない。

 22時からの『アンナチュラル』は録画にして、古本屋仕事を23時過ぎまで。

 入浴後、早めに寝床へ潜り込む。眠れる時には、意識して、しっかり眠ろう。

 本日のBGM「HEARTRAGE」CYHRA *メンバーの出自から連想されるまんまの期待どおりの音が飛び出してくる、新規デビューのバンド。美麗なメロディーと劇的なリフに彩られた悲哀のへヴィメタル。



 2.8(木)

 「東映チャンネル」で、『プレイガール』を観ていたら、BGMに「ラバウル小唄」のベンチャーズ風インストカバーが流れていた。
 いきなり、とても21世紀とは思えない固有名詞ばかりが羅列されましたが、大丈夫ですか? ついてこれてますか?
 ともかく、その「ラバウル小唄」のメロディーが何かに似ていて、何かな~とその後もずっと考えていた。で、昼食後にようやく思い当たったのがこれ。
 「スキー」文部省唱歌
 「ラバウル小唄」小林旭バージョン
 だからどうした? って話ですがね。

 少し気温が上がった。ほんとに少し、2℃ぐらいなのだが、ずいぶん楽に感じる。陽も出てきたので、ベランダで御注文品探しと一緒に在庫の整理、さらについでなので掃除もやる。本の入れ替えもやり、段ボール箱を2個ほど減らすことができた。徐々にではあるがベランダが片付きつつある。来る2020年までには、ここを今の2分の1の量にしたい。これが目標であり、当方のオリンピックなのである。ちょっと意味不明。

 買い物で、ドラッグストアに寄り、剃刀の替え刃やスキンクリームなど、少々値の張る物を買っていたら、レジで予想以上の金額になり、一瞬うろたえる。でも、それぐらいにはなって当然。だからこそ、ポイント2倍とか5倍の日にしか買わないんだから。とはいえ、諭吉が出ていくのを見送るのは寂しい。さ~ら~ば、諭吉よ~ また会うまでは~

 19時過ぎから、夕食。鯖の塩焼、ニラ玉、菜の花の胡麻和え、大根の味噌汁。

 21時から、『BG』を観て、その後は読書会の課題書などを読みふける。

 昨夜は入眠に失敗してしまったので、今夜は早めに布団へ潜り込んだ。昔からの癖で、寝床であれこれ考えてしまうのがいけないとはわかっているのだが、案外、これが楽しいんだよね。くだらない妄想にふけるとか。ほどほどにしないといかん。

 本日のBGM「IS THIS LOVE」WHITESNAKE



 2.7(水)

 初めて、ネットで新幹線のチケットの予約をする。これまであった早得割が去年の秋で終わってしまったのだが、ネット会員になれば、それとほぼ同等の割引チケットが買えるのだ。だいたい、ビジネスホテル1泊分ぐらい安くなるので使わない手はない。
 会員登録をして、恐る恐る臨んだが、概ね駅に設置されている自動券売機と同じであまり戸惑わずに購入することができた。やれやれ。とはいえ、これ切符の実物自体は駅で発券しないといけないんだよな。忘れないように早めに行っておこう。

 午前中に短縮モードで古本屋仕事に一区切りをつけ、午後から予定どおりに、映画を観に行く。今回の『祈りの幕が下りる時』(監督 2018 東宝)は、有難いことに街中の映画館「八丁座」でも上映されているので、そちらを選択。寒い時期だから近くなのは嬉しい。
 が、その前に「紀伊國屋書店」などに寄り、買い物を済ませる。「無印良品」でも少し衣類を買うつもりだったのだが、レジが混雑していて時間がかかりそうだったので、映画の後にして、腹ごしらえに「スターバックス」へ。最近、よく行っていると思われるかもしれないが、あれです、ラテのディカフェ無脂肪乳に嵌っているのですよ。
 今日行った「スタバ」は、たぶん広島では一番店員さんがフレンドリーな所。案の定、「おやつにですか?」とにっこりしながら訊かれたので、素直に「腹減ったまま映画観ると集中できないので」と答えると、何を観るのかと重ねて尋ねられたので、『新参者』シリーズの新作と返答。こういうやりとりを嫌う人もいるだろうが、昨今の飲食店でこういうやりとりをする方が珍しいので、実は半分面白がっています。

 映画は、開巻からナレーションと字幕で進むのだが、字幕のフォントが煩わしく、ナレーションも中途からなくなってしまう。まず、そこに不自然さを感じた。無くても良かったのでは? 話はテンポ良く進み、ミステリーではあるが、犯人が誰かは観る前から丸わかりなので、その動機などが主眼になるのだろうが、それを観客に推測させる展開ではなく、淡々と流れるように先へ行く。シリーズのファンなら興味深かったであろう、加賀恭一郎が日本橋署に留まっている理由もあっさりと明かされ、秘密という触れ込みの加賀の母親の過去も、「秘密」というには大袈裟な、決して珍しくはない一人の女性の物語だった。

 全体的な感想としては、良くも悪くもイマドキの日本映画という感じ。わかりやすい状況説明のセリフ。泣き所では泣き、怒る所では怒る、勘違いしようもない演技。御丁寧に途中で前半のまとめもある。原作に対して、松本清張の『砂の器』を思わせるという感想もあったが、監督は2004年にその『砂の器』をTVドラマを担当しているので、演出にあたって頭にあったのは確実だろう。むしろ、平成の世にあっても、松本清張が作り出した一つのパターンは今も有効である証であり、さすがというほかない。ちなみに、監督はあの『半沢直樹』の演出もされている。
 さすがといえば、ランちゃん伊藤蘭で、劇中で推定30半ばぐらいの若い役を演じているのだが、これがいけるのだ。デジタル加工の力も借りているのかもしれないが、いやいや大したもので見惚れてしまいました。彼女の演技を観れただけでも観に行って良かった。あ、デジタル加工といえば、及川光博の方は逆に老けメイクで出ていたのだが、その老け具合が劇中の写真の方では、めっちゃ雑で気になってしようがなかった。もう少し何とかならなかったのでしょうか?

 映画の後は、「無印良品」でセーターとレトルトのチリコンカン、そして「タワーレコード」へ寄って、久々に実店舗でCDを買う。WHITESNAKEの『サーペンス・アルバス 白蛇の紋章』の30周年記念バージョンと、メロディック・デスメタルの始祖の一つIN FLAMESとそのメロデスにデジタルサウンドとポップでキャッチーなコーラスを持ち込んだAMARANTHEのそれぞれの元メンバーが結成したのCYHRAのデビュー・アルバム。『サーペンス~』は、紙ジャケ・リマスター盤を持っているのだが、曲数も多い上に曲順もバンド側の当初の構想どおりに変更されているとなると買わないわけにはいかない。

 帰宅後は、太田愛脚本の『相棒』シーズン16を楽しんでから、パソコン仕事に取り掛かったら、思った以上に時間がかかってしまい、結構夜ふかしをやらかしてしまった。いかん、大反省だ。

 本日のBGM「TRINITY」AMARANTHE



 2.6(火)

 昨夜、数年ぶりでカラオケをやったせいか、声が枯れ気味。あまり酒は飲まなかったので、それほどひどくはないが、たった2曲程度でこのざまとは衰えたものよ。ま、久しぶりに大声出したからってこともあるだろうけれど。

 大声といえば、最近は街中で大声出している人もあまり見かけなくなった。昔は、自分の家なら父親が、近所からはよその母親の、学校じゃ先生、その他いろんな場面で怒鳴りちらす声が聞こえていたように思う。あれはほんと嫌なもんだった。ああいうのが少なくなった分、暮らしやすい世の中になったのは確かかもしれない。交通事故も減ったし。この間観た1970年代のドラマの中では、「日本では、一年間の殺人事件の犠牲者は2000人、でも交通事故の死者は1万2千人もいる」なんてセリフがあって、あらためて驚かされた。ちなみに、2016年(去年のはまだ集計されていない模様)の殺人事件の犠牲者数は362人、2017年の交通事故の死者は3694人だそう。う~ん、交通事故はまだ多い気もするな。

 昨日、無事に終了した「三省堂古書館 冬の古書市」の数字が届いた。よく頑張ったと、本たちを褒めてあげたい。そりゃ、欲を云えばキリがないが、自分としては十分健闘してくれたなという気持ちが強い。すでに次回も決まっているので、さらに上を目指して内容を磨こう。返送品が来るのは明日かな。

 19時前ぐらいから、夕食にする。ブリの照焼、きのこと海老のアヒージョ、ベーコン入りシーザーサラダ、大根の味噌汁。

 明日は、かみさんの休みに合わせて、『祈りの幕が下りる時』を観に行く予定。東野圭吾の『新参者』シリーズ、というより加賀恭一郎シリーズの劇場版、その最終作ということになっている。とはいえ、かみさんは出演する及川光博がお目当てだし、自分が行く気はなかったのだが、ランちゃん(伊藤蘭)が出ていると知って、ならば行かねばなるまいと思い直した次第で、共に動機としては、甚だ不純、ようはミーハーである。
 その予行演習もあって、このところ、CSで再放送しているTV・映画の先行作品を観ていたのだが、今日は、録画で『眠りの森』を観賞した。加賀が、「新参者」として日本橋署に来る前の話だ。石原さとみと木南晴夏という御贔屓の俳優二人が出ているので、その点でも要注目。おまけに脚本は、『相棒』シリーズで御馴染の櫻井武晴だった。2014年に放送されたTVスペシャルなのだが、本放送の際には見逃して、その後、CSでやった時も偶然放送されているところにチャンネルを合わせたものの、用事があったために途中までしか観られていないという、縁の薄い作品だった。
 ミステリー色が強かった連続ドラマシリーズと少し色合いが違い、こちらは事件の構造そのものが謎の中心といった感じ。正直、あまり得意でない傾向の内容だが、そこはこれまでのレギュラー陣のキャラと、石原さとみらの演技で楽しむことができた。正味で2時間以上あり、この長さはTVスペシャルとしては、最近では異例なのではなかろうか。途中、ニューヨークロケが入るし、この頃まではTV局もそんな予算がつけられた? たった4年前のことなのにね。

 明日もまだ寒そうなので、しっかり着込んで出かけるつもりだが、この時期の映画鑑賞で気になるのはトイレだ。でも、我慢できない時は諦めて抜けるしかないね。生理現象には勝てません。

 本日のBGM「MAMA KIN」AEROSMITH



 2.5(月)

 ここまで寒いと、いい加減、キレそうになりません? いやいや、血管の話じゃないですよ、それは洒落にならないですから。この齢になると、ほんと。

 古本屋仕事のBGVに、昨夜、無料放送に乗じて録画した『WWE SMACKDOWN』のダイジェスト版を観る。お目当ての中邑真輔は、大舞台となった「ロイヤルランブル」の前哨戦だったので、ライバルの乱入を受けての無効試合だったけれど、パッと見、新日本プロレス時代とそんなに変わらない印象。確かに大味にはなってはいるが、そんなに自分を曲げたプロレスをやっているようには思えなかった。とすれば、やはり、彼のそのままがアメリカのファンにも受け入れられたんだろうねえ。嬉しかったのは、かの地で使用されているプロレス技の名前が、日本発祥の物は、ちゃんと「ノーザンライト・スープレックス」とか「みちのくドライバー」とオリジナル名で呼ばれていたこと。これは以前もそうだったけれど、今も継承されているとは。ネット時代だから、その辺すぐに突っ込みが入るだろうし、日本のプロレスをチェックしているようなマニア層にも気配りしているのがWWEが巨大化した理由の一端なのかもしれない。

 今日は夜に飲みがあるので、食事は朝も控えめにして、完全防寒態勢にて15時過ぎに外出する。
 最初に「紀伊國屋書店」で本を探すが、ここで思ったよりも時間を取られてしまい、予定していた「タワーレコード」には行けず。しようがない、これは明後日にしよう。

 待ち合わせの時間まで、スタバで時間潰し。飲み会を控えて、満腹になるわけにもいかないので、ザッハトルテとディカフェ無脂肪乳のラテに留める。
 ザッハトルテの濃い目のチョコを堪能しつつ、出掛けにポストを覗いたら届いていた、「中央会大市」の目録をチェックし、同じく届いたAmazonで注文していた『ペーパーコレクション入門 紙くず収集百科』(野島寿三郎編 日外アソシエーツ 2003 絶版)も拾い読みする。
 少し前に日記でちらっと触れた本だが、存在を知ったのはtwitterで、そのせいかマーケットプレイスでは瞬く間に値段が上がってしまい、購入を躊躇うほどになっていた。ところが、数日前にまた未練がましく見てみると、出品点数が増えていて、それに見合うようにリーズナブルな価格にまで下がっていたので、これ幸いと入手した次第。画像がカラーでないのだけが残念だが、紙物というアイテム数が膨大なジャンルをコンパクトにまとめて紹介&解説した、入門書のお手本のような内容。これ、今復刊したら売れるのではないだろうか?

 19時から、地元催事仲間での打ち上げ&次回開催の壮行会。
 カラオケボックスのパーティー・ルームなんてナウな場所が会場だったので、当然、流れでカラオケ大会になる。およそ3、4年ぶりぐらいでカラオケで歌った。堺正章と沢田研二。どこまでいっても昭和人(しょうわびと)の当方である。ほんとはBABYMETALに初挑戦と思ったんだけど、まだ無理かな~と思い直し、自重。
 やや寝不足気味だったので、皆さんより少し早めに引き上げさせて貰い、まだバスもなくはなかったのだが、寒さに負けてタクシーで帰宅する。

 今夜はいい感じに活が入った感じ。やる気が注入されたので、明日から、想像上のふんどしの紐を締め直して、しっかりやっていこう。ちなみに「想像上の」云々という表現は、平井和正オマージュであります。

 そんな、せっかくな気持ちも挫けそうになるこの寒さを、まず何とかして下さい~

 本日のBGM「ONLY YESTERDAY」THE CARPENTERS



 2.4(日)

 1日から放送されているというが、ようやく今日、有村架純が出ている「お~いお茶」のCMを観た。おお、確かにキャンディーズの「春一番」だ! 歌っているのはゆずだけど。いいねえ、合うねえ、有村架純のイメージにも。キャンディーズ自身の歌唱を使ってくれりゃ、もっと良かったんだけど。
 40年前の今頃は、あと2ヶ月に迫った解散コンサートを思い、毎日悶々としながら、彼女たちの出演番組を可能限り追いかけていたっけ。そんなノスタルジックな、立春の日曜日。

 催事分の商品の準備は、ポケミスとハヤカワSFシリーズを用意する。ポケミスは比較的新しい物が入っており、定価は張るのだが悲しいかな、新しい物ほどあまり売れない。なので、思い切って100円で攻めることにした。どちらも1箱ずつで、これで計4個準備が終わった。約3分の1。自宅では、あと文庫1箱、ハードカバー1箱ぐらい用意できそうだが、それ以上は倉庫で作業するしかない。予報では、水木あたり気温が上がりそうだが、そこがチャンス? でも、当たるかな~

 「スカパー!」の無料放送日だったので、これ幸いと「Jスポーツチャンネル」の『WWE ロウ』の25周年記念大会を録画し、ながら観賞。OPから、ビンス・マクマホンにスティーブ・オースチンが、和解したと見せかけながら、スタナーをぶちかますという懐かしいお約束が披露され、その後も数々の名レスラーたちが駆けつけて、後進たちの試合の合間に祝福のメッセージを送っていた。Dジェネレーションとかたまんないね。
 注目のASUKAは8人タッグ戦で登場。初開催となる「女子ロイヤルランブル」戦の優勝大本命であるとナレーションで説明されていた。そのとおりに優勝しちゃったからね。彼女の存在が、何故あそこまで受け入れられ浸透したかは、中邑真輔のそれと同じく、非常に興味深いところだ。町山智浩だったら、その背景を分析してくれるかもしれない。
 件の中邑の試合は、明日早朝の『スマックダウン』の中で放送されるようだ。勿論、そっちも録画します。

 19時前頃から、夕食。鯖缶と玉ねぎとエリンギのトマトソース煮込み、玉子焼、高野豆腐、白菜ときゅうりの浅漬け風サラダ、なめことワカメの味噌汁。

 21時からは、『99.9』シーズン2を観る。オーソドックスながら、毎回テンポの良さと各キャラクターの個性の面白さで楽しめる。このあたりは、『アンナチュラル』にも通じるものがある。新日本プロレスのレスラーが、ちょこちょこ出てくるのもいい。

 今日は、一日中、暖房を入れっ放しにしてしまった。そして、明日もそうなりそう。晴れてくれれば、そこまで使わなくてもすむが、ここまで寒いと耐えられない。さらにちょっと油断していたら、すぐに湿度が30%にまで下がってしまうので、部屋の加湿も欠かせず、今から来月の電気代が恐ろしい。
 寒さが厳しい分、早く春も来るなんてことはないのですかねえ。

 本日のBGM「MAD BUTCHER」DESTRUCTION



 2.3(土)

 節分。が、それよりも問題は今日の寒さ。明日にかけて、また大きな寒波が来るようで、豆どころか、道路に塩まいている人の方が多そうな勢いだ。幸い、天気はいいので、陽射しが入る時間帯なら、室内に居る限りはそんなに震えずに済んではいるのだが。

 古本屋仕事は、本日も催事の準備をぼちぼちと。文庫を1箱作って、今日はハードカバーを用意する。構想としては、文庫4、ハードカバー3、ポケミス2、その他1~3ぐらいを考えているのだが、まだ未確定。

 録画にて、昨夜放送の『アンナチュラル』第4話を観賞する。格差社会を象徴するような、悲痛なエピソード。中堂の過去の一端が明かされ、ミコトが疑惑を抱く転換点。

 19時前から夕食にする。鰯の大葉包みフライ、島豆腐とワカメのサラダ、ツナとピーマンの和え物、なめこの味噌汁。
 節分の縁起物には、興味がないのだが、流れで恵方巻を買ってみたりはする。今年は鰯のフライ。そういえば、巻物繋がりで海老カツロールサンドも縁起物扱いで売られていたが、そんなんでいいのだろうか?

 昼間、コンビニへ行った時に『HUNTER×HUNTER』35巻が出ていたのに気がつき、購入した。早速、ざっと拾い読み。あとで、腰を落ち着けて読み直すのだ。
 現在進行形の長い漫画は、もう買うまいと決めているのだが、これと『ガラスの仮面』だけは別。なかなか止める気になれないな~ ただ、間が空くと、どうしても前の巻の話を忘れてしまうので、今回もまた少しさかのぼって読まないといけない。『HUNTER~』はストーリーが凝っているし、今の暗黒大陸編は登場人物も多いので、オヤジとしてはついていくのが大変です。

 本日のBGM「ANGEL IN BLUE(悲しみのエンジェル)」J.GEILS・BAND



 2.2(金)

 そういえば、2月になったのだった。全然とピンと来てなかった。ずーっとまだ1月が続いているような気がしていました。

 古本屋仕事は、催事の準備を続ける。今日は文庫を商品化する。新規投入分は3箱ぐらいの予定だが、最終的な個数は今後の仕入れ次第。商品構成は、他にハードカバーとポケミスなので、大きく変えるつもりはない。よっぽど面白い物が入ってくれば、話は別だが。
 寒い時期なので厳しいけれど、倉庫作業にも赴かねばならない。当然、少しでも暖かい日を選びたいので、日々天気予報と睨み合っています。

 twitterからの情報で、栗本薫の未発表原稿が新たに発見されたとのこと。しかも、『ぼくらシリーズ』の2作目になるはずの作品で、タイトルは『ぼくらの事情』 残念ながら未完だというが、『ぼくらシリーズ』は、乱歩賞受賞作の『ぼくらの時代』を含む三部作の他、伊集院大介との競演作『猫目石』と『怒りをこめてふりかえれ』と数が限られているので、ファンには嬉しいニュースだ。が、発売は電子書籍のみなんだよな~ 読書会絡みで読んでおきたい気はするが、何しろKindleは未体験なので迷ってシマウマ。

 夕食は19時前から。豚肉と小松菜のマヨネーズ炒め、納豆、温野菜のサラダ、御飯、ほうれん草としめじの味噌汁。

 かみさんから、風呂のシャワーが壊れたとの報告。見てみると、水栓部分とシャワーのホースを繋いでいるナットが緩んで、水栓本体から外れてしまっていた。家にあるスパナが小さかったので、手で締めるしかなかったが、一応、元どおりに留めることはできた。繋ぎ目からの水漏れも無し。でも、ゴムパッキンが劣化しているのなら、いずれまた外れてしまいそう。見た感じそんな風でもなかったけれど。
 水回りは、他にも小さな不良箇所が幾つかあるので、一度まとめて業者さんに修理して貰った方がいいかもしれない。

 本日のBGM「THE ANSWER」FRANK MARINO&MAHOGANY RUSH



 2.1(木)

 昨日、次回の「三省堂古書館」の古書市に参加願いを出したので、早速、催事に向けて始動する。地元での催事とも重なっている期間があるので、ここはやはり早め早めに動かねば。といっても、ちょっとずつですが。まずは文庫から取り掛かる。

 仕事のBGVにMETALLICAのデモ音源をかけていたら、興が乗ってきたので、EXODUSのデモ音源もかける。暴虐極まりないゴリゴリの音に、脳髄がチリチリと刺激される。齢50過ぎのオヤジでも、思わずヘドバンしまくりそうになる勢いが素晴らしい。

 録画にて、『太陽にほえろ!』を観賞する。第205話「ジョーズ刑事の悲しい事件簿」 藤岡琢也演じる鮫島元警部が探偵として活躍するエピソード。こてこての大阪弁丸出しで、強引な捜査(調査)が身上の鮫島は、『太陽~』の中でも特異なキャラではあるが、初登場はマカロニ刑事編なので新参者ではない。この後も、シリーズにちょくちょく顔を出す息の長い名脇役となった。
 ボンと鮫島が聞き込みに行く映画館が気になって調べてみたら、「三軒茶屋中央劇場」であると判明。この劇場、すでに閉館していたものの、ほんの数年前までは当時のままで建物が残されていたらしい。自分も三軒茶屋には二度行ったことがあるが、その頃にも健在だったようで、その気があれば見られたかと思うと、返す返すもレトロ趣味に目覚めるのがもう少し早ければと悔やまれる。実際、そんなのばっかりですよ。もっとも、古本屋と昭和レトロ風景周りの同時進行では、2泊3日程度でこなすのは到底無理だったろうとは思うが。

 19時頃から、夕食にする。牛肉とマイタケとニンニクの芽のオイスターソース炒め、カニカマオムレツ、サーモンの生春巻、しめじとほうれん草の味噌汁。

 未だ、例の本の処分の件は引き摺っています。というか、元々かなり前に、「本を古本屋へ売ることの是非」の話は知っていたので、それ以来、ずっと引っ掛かってはいたわけで。その時は、本ではなくてCDが対象だったんだけど、どこかのブログで読んだその内容では、ブログ主の会社の後輩が「聴かなくなったCDは、ハサミで切って捨てる」と云っていて、主さんが驚いていて、勿論、その時初めてそんな意見を目にした自分も非常に驚いた次第。これ、古本もおんなじではないかと考え込んでしまったものだった。
 今回は影響力のある芸人さんがTVで発言したこともあって、案の定、各ネットニュースに取り上げられていて、それなりに拡散している。付いているコメントは賛否両論だが、中には「古本を買う奴らは良心が痛まないのか」という極端に感じられるものまであり、ますます考え込んでしまった。

 ともかく、自分の考えは昨日の日記に書いたとおり。最終的には本に関わる人全員の“勝ち”を目指す、ここを外れない、外さないように心がけていこうと思います。
 しかし、F1のレースクイーンの件といい、より大勢の人の権利と主張を認めていくのは、難問だらけで、厳しく険しい道ですなぁ。大変だよ、こりゃ。

 本日のBGM「THE RAINDANCE」DARE *元THIN LIZZYのキーボード、ダーレン・ワートンがリジィ解散後に立ち上げたメロディアス・ハードロック・バンドの1STより。当時のメインストリートなロック・サウンドを踏襲しているが、ケルト風味が当方好み。TEN結成前のヴィニー・ヴァーンズのギターが冴える。