3.31(土)

 昨日撮影した、「桜と橋の上を渡る広電」の動画をtwitterに上げようと悪戦苦闘。どうもおかしい。ツイートしようとしても、動画の選択ができないのだ。画像の方は出てくるのに動画が一切出てこない。ネットで調べてみたが、イマイチよくわからない。アプリが古いのか、うちのスマホの仕様に絡んでいるのか。

 明日発送するつもりの、「三省堂古書館 春の古書市」分の補充品をまとめる。送る個数をどうするか、用意しながらさんざん迷う。送った分だけ売れればいいが、目論見が外れれば送料分がマイナスだ。値上げになったから、余計に気になってしまう。が、会期中にもう1回週末が回ってくるのと、天気も良さそうなのに賭けて、いつもより多めに3個送ることにした。今日届いた初日の数字が微妙だったのだが、ここで引いたらジリ貧になってしまいそうな気がしたのもある。売れてくれよ~

 カープの開幕第2戦は、ズムスタでドラゴンズとのデーゲーム。ジョンソンが快投を見せ、打線も石原のあっと驚く猛打賞という活躍を始め、丸のホームランなど効果的に加点し、見事2連勝。いい感じだな~ でも、逆転なんて派手なことしなくていいから、3-1とか4-2で逃げ切る試合もやって欲しい。逆転だとピッチャー消耗しちゃうからねえ。

 夕食は、19時前ぐらいから。豚挽肉とブロッコリーの甘味噌炒め、ほうれん草の胡麻和え、里芋の煮物、あさりの味噌汁。

 NHK-BSの『たけしのこれがホントのニッポン芸能史』を観る。今回のテーマは、司会。初っ端に高橋圭三が紹介され、一気に懐かしくなってしまった。物心ついてから15年間ぐらいは、この人の声ばかり耳にしていたような気がするなぁ。反面、ライバルと称されたという宮田輝の印象はあまりない。出演番組を調べてみたら、子どもが観るような番組は少なく、そのせいのようだ。あと、高橋圭三の方が先にNHKを退職し、民放番組に出ていたのも大きいかも。
 当然のように萩本欽一も紹介されたのだが、ビートたけしの欽ちゃん論が聞けるかと思ったら、さらっと流しただけだった。

 23時過ぎに終業とし、体調を鑑みて、今夜は早めに寝床に入る。睡眠の質が悪いと次の日に響くんですよ、ほんと。

 本日のBGM「銀河系まで飛んで行け!」キャンディーズ



 3.30(金)

 せっかく暖かくなったというのに、体調芳しからず。朝夕の寒暖差にまだついていけていない気がする。今朝は頭痛がきつかったので、薬のお世話になった。

 かみさんが仕事休みなので、連れ立って、最寄りの公園へ花見に。
 ここの桜は幹も太く、枝ぶりも良く、個人的には隠れた名所と思っているのだが、その木々が植えられた一面が、全てほのかな桜色に覆われて、満開も満開、今が盛りとばかりに咲き誇っている様に、しばらく見惚れてしまう。今年は、何だか爆発的な力強さも感じてしまう咲きっぷりではないですか。
 花の隣のベンチに腰を下ろし、コンビニ弁当をつつきながら、うららかな春の陽射しに親しむ。

 帰宅後は、古本屋仕事に勤しむ。受注品の中に、登録した覚えがない書名があった。じっくりと考えて、あれか~と思い出したのだが、今度は保管場所が出てこない。これは探し出すのに苦労しそうだ。

 夕食は、19時頃から。鯵の味醂干し、鮭缶と玉ねぎの和え物、こんにゃくと丸天の煮物、油揚げとワカメと玉ねぎの味噌汁。

 プロ野球は今夜開幕。カープは地元ズムスタで、ドラゴンズを迎えての3連戦からスタートする。開幕投手は野村で、初。調子はイマイチながら、何とか6回までまとめて、その後は味方打線が援護。エルドレッドにいきなり1本出たが、怪我から戻った鈴木に大きな当たりのタイムリーが出たのにはホッとした。再三、書いてきたが今年は私、少し引いてカープの戦いを見守っていきます。
 なんてことを云っていたら、友人から5月のスワローズ戦のチケットがあるからどうよ? とのお誘いが。リアル観戦となると、一も二もなく飛びつきたいところだったが、何ということでしょう、すでに古本屋仕事の先約が入っており、残念無念。せっかく地元にプロ野球チームがあるんだから、年に1回ぐらいは行きたいよねえ。セカンドチャンスないかな。

 本日のBGM「わな」キャンディーズ



 3.29(木)

 催事を終えた翌日、のんびりしたいところだが、あれやこれやとやることが溜まっていて、そうもいかず。
 そもそも、窓の外を見れば、黄砂っぽい霞がかった空こそ気になるけれど、それ以外は暑すぎもせず、風もなく、絶好の行楽日和。行楽など、基本、行こうとも思わない自分ですらそういうイメージを頭に浮かべてしまうぐらいの良い按配なので、油断していたら、いくらでもどんどんだらけてしまえるという恐ろしさ。
 なので、しっかりと気合いを入れ直して、古本屋仕事に集中する。

 そんな合間にも録画で、次々と最終回を迎えた今期のアニメ作品を観賞する。首都圏あたりでは、すでに新シーズンの作品の放送が始まっていたりするようだけど、広島では概ね2、3日か一週間遅れでの放送となる。
 感銘を受けたのは、やはり、『宇宙よりも遠い場所』 殊更、波乱万丈な展開を見せなくても、丁寧な描写を重ねていくことでこんなにも心を揺さぶる物語を作ることができるとは。知ってはいても、なかなかできることじゃない。特にラス前の未読メッセージのくだりは素晴らしかった。
 『刻刻』はサスペンスフルな展開と奇妙な世界観への好奇心で、最後まで引っ張られた。最初はどこまで陰惨になっていくんだと慄いていたのだけれど、途中から想像以上に理性的な話になっていって、良い意味で意表を突かれた。
 『おそ松さん』は安定、『魔法使いの嫁』と『オーバーロード』はまずまず、というかどちらも原作がまだ続いているし、そういうものってどうのこうの云いにくいね。『ダーリン・イン・ザ・フランキス』は、来期も続行。twitterで話題だった『ポプテピピック』と『ゆるキャン』は観てませんでした。

 19時頃から、夕食。白身魚のバター焼、菜の花の胡麻和え、焼きネギの金山寺味噌添え、油揚げとワカメと玉ねぎの味噌汁。

 一年ぶりぐらいに出品したヤフオク、無事に落札された商品を発送したり、すでに取引を進めているのだが、いろいろ変更になっていることがあって、結構、戸惑ってしまった。ネット関係って、割と頻繁に細かいリニューアルがあったりするから、時々はやっておかなくちゃダメだなと、あらためて実感する。

 明日は、昼間に花見をやろうと計画中。場所は、いつもの近所の公園。勿論、缶ビールでも飲むつもりなのだが、体調がイマイチすぐれないので、アルコールは起きてからの様子を見てからだな~

 本日のBGM「やさしい悪魔」キャンディーズ



 3.28(水)

 「カジル横川古本市」最終日。だが、その前に地元の市会の日でもある。
 いつものように徒歩で最寄り電停へ向かい、広電にがたごと揺られながら、市内西部の港町を目指す。

 集会所の管理人さんの所へ行くと、思わぬことを告げられて面食らう。気が小さい人間なので、そういうことはできれば先に連絡して欲しかったッス。
 市会の出品数は、今月もまずまず。吟味の末、3点に入札し、めでたく落札。例によって催事向けなのだが、1つは結構インパクトある物じゃなかろうか。

 正午過ぎに精算を済ませて、解散。
 帰宅後、昼食を済ませてから、自転車で催事会場へとかっ飛ぶ。ワゴンの整理と、少しだけ補充。今日の映画の宣材コーナーは、『殺しが静かにやって来る』(1968)でした。少しホッとする。(と思ったら、大間違いだったよ)

 一旦、家に戻って、受注対応、日記の更新など。

 17時頃に再度会場へ。む、またキョンキョンの『生徒諸君!』の宣材が上に出ているじゃないか! そりゃ別にいいっちゃいいんだけど、わざとやられているのだ思うと、だんだんこっちも意地になってくる。当然のようにキョンキョンにはお引き取り願って、代わりに『狂ったメス』(1967)の宣材を置く。負けるもんか~

 18時から撤収を始める。回を重ねるごとに、皆の片づけの手際がどんどん良くなっているのだが、今回はそれがピークに達した感あり。何と一時間後の19時には会場はあらかた綺麗になり、元どおりの広場になってしまっていた。凄いね、これ。当方も、何とか遅れることなく片づけられたのは幸い。文庫を事前にセッティングして運び込むスタイルにしたのが効いたな~ やっておいて良かった。反省としては、後から数を増やした映画パンフが1箱に収まり切れなかったこと。これ、あとでまとめ直しておかなくては。

 「ふるほん三ツ矢」さんのヘルプを仰ぎ、倉庫へ荷物を運んで、20時半頃に家に帰り着く。簡単に荷物を整理して、ようやく一息をついた。
 入浴後に、缶ビールを空けてお疲れ様の乾杯。が、すぐに次の催事もあるし、お待たせしてしまっている査定もあったりする。
 古本ロードはまだまだ続く。それもまた良し。というより、忙しいうちが華だよね。

 本日のBGM「哀愁のシンフォニー」キャンディーズ



 3.27(火)

 午前中、催事の補充品を商品化しながら、昨夜のCS放送を録画したLOVE PSYCHEDELICOの昨年のライブを観賞する。
 昭和人である当方が好む、数少ない邦楽現代ミュージシャンだが、その彼らももう結成20年を越えている。すでにベテランだよねえ。いつだったか、広島のクラブクアトロにも来てたことがあるのだが、その音楽性から、きっと「オシャレ人間(©海月姫)ばかりの集まりに違いないと腰が引けて行けなかったんだよね。

 昼過ぎに補充品を持って、「カジル横川」へと向かう。ワゴンの整理と補充をして、レジ番を交代する。ちなみに、今日もキョンキョンは一番上でした。ほんとになんで?

 17時まで、レジ番を務めた後、バスで中心街へ出る。夕食は、予定どおり、「やよい軒」のカットステーキ定食。ちゃんとしたボリュームがあるのに、カロリーは690という、なかなかの優れものなのでお気に入りなのだ。しっかり、腹を膨らませて満足し、19時前に「福屋」裏の「朝日珈琲サロン」へ。

 広島推理小説研究会の読書会、課題書の泡坂妻夫『花嫁のさけび』は、やはり好評で、自分が選んだわけではないが、ファンとしては非常に嬉しい感想が続出だった。これは、ノベルズ人気が沸いていた時代に、執筆依頼を受けた泡坂妻夫が、新書ノベルズ的なフォーマットのミステリーであっても、自分が書く上はありきたりの作品にはしませんよ、と挑戦的かつ野心と、そして遊び心を持って書いた意欲作なのだと受け止めている。

 帰宅後、久しぶりに出品していたオークションの動きをリアルタイムで見守る。無事に3点落札されて一安心。売れて欲しい物が売れたので良かった。路面電車の同人誌『とろりい・らいんず』の合本は、西鉄北九州線の情報欲しさに、ちょっとここに書くには憚れるような大枚をはたいて買ったのだが、欲しい情報はほんの数ページしかなかった悲劇のブツ。まあ、しょうがないのだ。その逆に買ってみて大正解ということも、何度もあったのだし。

 10日間に渡って開催してきた「カジル横川古本市」も、明日28日が楽日。今のところ、圧倒的に前半寒かった印象ばかりが強いのだが、締めは美しく決めたいもの。地元組合の市会もあるので、午前中に市会、戻って来て昼食、催事会場でワゴン整理と片付けの準備、一旦家に戻って、通常の古本屋仕事、夕方、再び催事会場へ行き、撤収作業となる。
 明後日になったら、少し一息入れられそうだな~

 本日のBGM「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ



 3.26(月)

 朝が暖かい。何と幸せなことだろうか。気温が上がっただけで、こんなに幸福感を覚えるんだから、人間なんて単純なもんだ。え? それはあんただけだろうって? かもね~

 昼頃に、「カジル横川古本市」の補充に行く。ところで、この催事が始まってから、一つ変なことがある。映画の宣材を出していて、ワゴンに広げて各種並べているのだが、自分が行くとその一番上が、必ず、小泉今日子の『生徒諸君!』になっているのだ。正直、特に稀少というわけではないので、自分が整理した後は別の映画の宣材を上にしておくのだが、次の日に来ると、またキョンキョンがにっこりと微笑んでいるという次第。二度や三度じゃないんで、偶然ではないと思う。迷惑とまでは云わないけれど、一体何故なのか、非常に気になるところ。もし、買いたいのなら28日までなので、お早めにお願いいたします!

 買い物して帰宅後は、明日、東京へ発送する「三省堂古書館 春の古書市」分の荷物の仕上げに勤しむ。一時は、18日開催分ぐらいの数を送ろうかと思ったのだが、よくよく考えて自重することにした。第二陣の荷物についても考えておかないと。

 夕食は、かみさんの残業のあおりを食って、20時頃からになる。かぼちゃのムニエル大根おろし添え、納豆、茄子の揚げ浸し、御飯、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 終業後、迷った末に課題書の『花嫁のさけび』を最後まで読み切る。残り100ページを切っていたので、ここは一気に行きたかったのだ。そうして正解でした。さすが、泡坂妻夫。いかにも通俗ノベルズ的な内容に、十重二十重に仕掛けを施してきた。普通のサスペンス物と思って読んだ一般的な当時の読者はさぞや驚かされたことだろう。皆さんの感想も楽しみだなぁ。

 明日は、その読書会の前にレジ当番がある。後ろの当番との交代が17時なので、夕食をどこで食べるか思案中。久しぶりに、「やよい軒」に行くかな~

 本日のBGM「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ



 3.25(日)

 親と子の会話。*萩本欽一の声でお読みください。
 繁華街にて。
 父「昔、この辺りにはサンドイッチマンってのがいてな。身体の前と後ろに看板をぶら下げて歩いてたもんだよ」
 子「ちょっと何云ってるのかわかんない」
 父「そっちじゃねーよ!」

 昨夜の『今夜の生でさだまさしスペシャル』で読まれた視聴者のネタをアレンジしてみました。萩本欽一もゲストで来ていたので、『欽ちゃんのドンとやってみよう』オマージュも入れるという高度なテク(自画自賛)。
 『欽ドン!』は、21時40分からの浅い時間帯ではあったけれど、あれがラジオの深夜放送への入口になったんだなと、振り返ってそう思う。確か小学校のクラスメイトが、こんな面白い番組があるんだよ、と教えてくれたはず。

 昨日の名古屋遠征で歩き回ったダメージが、腰と膝、そして今回は足首にも。変な歩き方してたのかも。距離はともかく、予想外に荷物が重くなったからねえ。
 大市の首尾はどうだったんだろう。落札品があったとして、届くまで4日ぐらいかかると云っていたので、あるなら今週末ぐらいに届く感じか。さっさと電話で問い合わせしてもいいのだが、悪い予感しかないので聞きたくない。ま、果報は寝て待てとも云うし。

 オープン戦の最終試合、カープVSホークスをながら観戦しながら、昨日仕入れた品物を選り分け、サイトの目録に追加する商品選びもする。
 試合はカープが4-2で勝利。かろうじて最下位は免れた。今日の大瀬良はまずまずだった。やはり、バッター2巡目からが問題だ。それにしても、田中、菊池の冷え込み具合が気にかかる。

 19時過ぎから、夕食。銀鱈のムニエル、ホタテのサラダ、玉子焼、菜の花の天ぷら、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 催事の補充品の準備の続きをやって、日記の更新もする。何となく長く書いてしまった。そんな気分だったのだろう。
 その催事も、残すところ、あと3日間になった。今回、うちはイマイチな感じで苦戦中。もっとも、前回はそれまでで最高の数字を叩き出したので、それをクリアするのは容易じゃないのも確か。とにかく、補充自体は毎日やっているので、悲観的にならず、期待しよう。

 火曜日の読書会の課題書、『花嫁のさけび』はまだ途中。あと3分の1ぐらいなので、間に合うのは間に合うのだが、ギリギリになると気が焦るので、できれば明日中に読み終わりたい。

 本日のBGM「その気にさせないで」キャンディーズ



 3.23(金)~24(土)

 最早、今月恒例になってしまった2日分まとめて日記。今回もです。しかも、何だか長いです。

 23日(金)に広島の桜に開花宣言。日曜あたりが満開となりそう。まだ、朝晩はかなり冷え込むのですが、昼間はぽかぽか。どうかすると部屋の中の方が寒く感じる、この時期独特の陽気になっております。
 そんな中、選抜高校野球も開幕したのだが、我が地元・広島、そして郷里・福岡の代表校は、初日から出番、それぞれ奮戦したものの、揃って敗戦、早々と2校とも姿を消す羽目になってしまった。どうも、ここ数年選抜は両県とも影が薄いような。特に福岡はな~ ソフトバンクがあるんだから、もうちいーっと頑張って欲しい。

 翌日24日(土)は、名古屋大市へと出かける。かの地への遠征は久しぶりなはずなので、日記を調べると、何と4年ぶり。そんなに? と思うが、東京へ行くのとほぼ同じぐらいの旅費がかかるので、費用対効果の面からも単独では行きにくく、何かの用件と絡めたい気持ちが強い。この4年間はそういうのがなかったのだろうなと。
 今年も最初は、「カジル横川古本市」と日程が被っているし、逡巡していたのだが、好きな建築家・村野藤吾が設計した「丸栄」デパートが6月で閉店し、建物も解体されると知り、ここは最後に拝んでおかねばなるまいと身を起こした次第。でも、日帰りにしたのは、やはり催事のことが頭にあったから。丸2日、それも土日に補充できないのはとてもまずいので。

 本日は大市の下見日なので、遅めの新幹線で広島を発つ。その前に催事の会場にも寄って、オープン前に大急ぎで少しだけ補充もしておいた。何かの足しになるかもしれないし。
 朝食は駅弁(山のお弁当)を車中で。名古屋メシも楽しみたかったので、お昼は軽く済ませた後、夜は件の「丸栄」内のお店で、味噌カツとかきしめんとかを、しっかり食べようと目論む。
 時間潰しに、読書会の課題書、泡坂妻夫の『花嫁のさけび』を読みふける。

 11時過ぎに名古屋到着。JR中央線の鶴舞駅から徒歩で古書会館へ。
 早速、入札を始めるが、いきなり面食らう。ちょっと見込みが違ったみたいだ。大衆文学系が少ない。紙物は多いが、古文書の類が中心で、うち向きのがあまり見当たらない。これは、しくじったかも。だが、来てしまった以上は真剣勝負。とにかく、入れられそうな物を探しては、片っ端から札を突っ込む。けれど、微妙にコースを外れているので、あまり強い札が入れられず、気ばかり焦ってきた。。
 結局、想定時間よりもかなり短い滞在になってしまい、すっかり意気消沈してしまった。あの感じでは、落せても1、2点かも。いや、落札内容によっては、むしろ、ゼロの方が良いかもしれない。ほんとにゼロだったら、名古屋では2回目のはず。何だか験が悪くなってしまうなぁ。そういや、体調崩して熱出したことも二度ほどあったし。うーむ。

 気を取り直して、鶴舞近辺の古本屋を回り、上前津からは地下鉄で、少し離れた町へ向かう。2軒古本屋を覗いた後、軽食でも摂って、夜まで腹を持たせようと思い、ワッフル専門のカフェへ入った。が、昼とはいえ深い時間帯だったせいか、ワッフルが売切れ。他にはカツサンドとミックスサンドしかなく、仕方なくカフェオレのみ注文する。
 『花嫁のさけび』の続きを読み、しばらく時間を潰した後、栄へ移動し、まもなく姿を消してしまう「丸栄」デパートの外観をスマホに記録する。



 心ゆくまで、その勇姿を堪能した後は、まだ夕食の時間には間があったので、隣のビルにある「ブックオフ」に立ち寄り、さらに「L.L.BEAN」が20%オフセールをやっていたので、ついそこで買い物をしてしまう。あたしゃ名古屋まで何しに来てるんだか。
 頃合いをみて、再び、「丸栄」へ向かうが、何とここには所謂デパート的な食堂街が無いことを知り、がっくり。あるにはあるが、地下にイートイン的なお店があるだけなのだ。うーん、まさか食堂街が無いとは思わなかったので、下調べもせずに来たのが失敗だったか。できれば、開店当初からあるような古いお店で食べたかったので、ここでの食事は諦めて、とぼとぼと名古屋駅へと引き上げる。
 目当ては1Fの食堂街だったのだが、土曜日そして春休みとあってか、どのお店も順番待ちの行列ばかり。待っていては帰りの新幹線に間に合わなくなるので、こちらも見切りをつけて、駅弁を求めて売店へと向かう。でも、この時間(19時過ぎ)だからな~ 駅弁はな~ との予想どおりに目ぼしい物はことごとく売切れ。ダメだ、今日はメシ運が全くナッシングの日みたいだ。
 4つしかない選択肢から、味噌カツ弁当を買ったものの、温かい食事を求めていた当方の心はどうにも収まらず、もやもや。ふとホームの脇に目をやると、おお、あの「住よし」が割と空いていそうじゃないですか。急いで食券を求め、名古屋コーチンきしめんを食べて、ようやく人心地がついたのだった。味噌カツ弁当は土産代わりにしよう。

 自宅に帰り着いたのは、22時半過ぎぐらい。古傷の右膝が痛くなりかけていたので、ちょうどいい按配だったかも。市会の首尾はイマイチだったけれど、某古書店で催事向けの良い買い物ができたし、「丸栄」も見られたので良しとしよう。

 くたくたの体にクラシックラガーを流し込みつつ、NHK総合の『今夜も生でさだまさしスペシャル』を何となく観る。ゲストの岩崎宏美が生ピアノ伴奏で、「ロマンス」を歌ったのだが、オリジナル・キーで高音も綺麗に出ていたのに驚嘆する。そりゃ、元々歌は上手い人だったけれど、還暦で16歳の時とほぼ同じように歌えるなんて、凄すぎる。というか、彼女年上だったのか。よくよく考えてみれば、確かにそう何だけれど、年下のような気がしてたなぁ。

 本日のBGM「危い土曜日」キャンディーズ



 3.22(木)

 アメリカ・テキサス州を中心に、爆弾魔が跳梁しているらしい。荷物を装った放置や送り付けで、すでに死者も出ているとか。アメリカの爆弾魔というと、ユナボマーを思い出してしまうが、あれは逮捕されるまで18年ぐらいかかったはず。当時とは、捜査技術も進歩しているだろうから、案外早く捕まるかもだけど、目的も動機も不明の犯罪は、ほんとに厄介だ。こういうのはフィクションの世界だけにしておいて欲しい。

 ようやく、春の嵐もピークを過ぎた模様。首都圏では昨日から今朝にかけて、平地でも雪が舞う真冬の天気だったようだが、あまり寒いとお客様の足も鈍るのでここらで正真正銘、冬の打ち止めにして下さい。3月に暖房使うのも、何だか気がひけるんだよ。

 昼頃に、「カジル横川古本市」の補充へ行き、戻ってからは、「三省堂古書館」分の補充品作りの仕上げをする。箱詰めしてみると、微妙に空きがあり、薄い本(同人誌に非ず)ならあと2冊ぐらい入りそう。勿体ないので、家の在庫をあれこれと物色し、隙間に入れ込んで箱を満杯にし、近所の宅配業者の所へ持ち込む。台車が古本市へ行っているので、担いで持って行くしかなく、老体の足腰にギシギシと響く。しんどいわ~ 普通に歩けば5分とかからずに着くのに、こういう時はえらく遠く感じるものです。

 夕食は、19時ぐらいから。すき焼き風肉豆腐、海老とマカロニのサラダ、蓮根と小松菜と昆布の炒め煮、なめことワカメの味噌汁。

 夜は、催事の明日の補充品の準備など。4日過ぎたわけだが、数字的にイマイチなので、ちょっと梃入れをせねばならない。文庫に関しては目論見どおりなのだが、万博や地図の動きがまだ弱いのだ。陳列も少しいじってみるかな。

 しばらく、オークションもやってない~と思い、調べてみると、何と1年以上も出品していなかった。そんなに経ってましたか。正直、出したからといって以前のように大きく化けるそうな物は持っていないのだけれど、いろいろ思うところもあるので、近々再開してみるつもりです。というか、もう準備中なので、早ければ明日にでも。

 週末の日帰り遠征のためのチケットを予約しようと、JRのサイトへアクセス。げ、メンテナンス中だとぉ。さいてー。

 本日のBGM「あなたに夢中」キャンディーズ



 3.20(火)~21(水)

 またしても、の2日分一括日記であります。
 まずは、昨日19日まで開催しておりました「三省堂古書館 早春古本市」へお越しいただいたお客様に御礼申し上げます。その上で、なのですが、早くも次の古本市が控えておりまして。このページにてすでに告知しております「春の古書市」 今年も神保町の「さくらみちフェスティバル」と一部会期が重なっていますので、ようやく本番を迎えつつある春の陽気と親しみがてら、是非是非、お出かけになってみてください。当店は10日間通しでの参加です。

 その「古書館」から、常設棚の中盤の数字が届き、腰がへなへなとなる。これはひじょーにまずい! このままでは過去、当店史上前例の無い始末になってしまいそうだ。考えてみれば、催事の準備などにかまけて、今年はまだ1回しか補充品送ってなかったんだよなぁ。それが全てではないだろうが、影響はあるはず。なので、早急に補充品の準備を始める。幸い、「春の古書市」は最初に送る分の準備はほとんど終わっているので、後回しにできる。何とか今週末には間に合うように送らねば!

 「カジル横川古本市」は、2日目20日の夜が当方のレジ番。寒の戻りありとの予報どおり、案の定というか、それ以上の強烈な寒さで、レジではひと時もじっとしていられないような冷え込みだった。ハクキンカイロを装備しておいて大正解でした。そんな寒さの中でも、足を運んで下さるお客様がいらっしゃったのには感激。でも、一番感激したのは、うちのワゴンから、創元SF文庫の『不老不死の血』と『ロボット文明』というレアな2冊を買ってくれた、若い貴女です。素晴らしい!

 荒れ放題の春の嵐は、3日目の21日の方が本格化。寒い上に、朝から大雨で、窓の外を覗いては、一向に収まりそうもない様子にげんなり。しようがないので、古書館の補充品作りにひたすら専念。
 作業のBGMは、NHK-FMの不定期番組、『今日は一日○○三昧』 今年の春分の日は、「失恋ソング」特集。基本リスナーからのリクエスト曲をかけるとはいえ、多彩なゲストも多く、今年は別録りながら福山雅治、そして何と何とこちらは生出演の山下達郎が白眉だった。

 福山雅治は、メインパーソナリティーの有働由美子アナとのJ-POP歌詞分析が面白く、特に浜田省吾の「丘の上の愛」で登場人物が4人いるのは凄い、天才! との指摘には唸った。あと、「浜田省吾は、車は借りる派」とかね。この辺りは、自分はアメリカの青春映画の影響が大きいと思っている。浜田省吾とアメリカ文化は切っても切れない関係なのは明白だし、中でも歌詞の世界観へのアメリカ映画、特にニュー・シネマの影響はでかいはず。「ラスト・ショー」なんてまんまの歌もあるし。
 山下達郎は、自分で音源を持ち込んでの登場で、いついかなる時も音質にはこだわる彼らしさが横溢していた。例によって、自身の手によりリマスタリングされた音は、うちのしょぼいノーパソのスピーカーで聴いても、嘘みたいにクリアで奥行きがあった。それぞれの曲への解説もディープで、まさに『サンソン』NHK出張版のような趣。山下本人は会話の中では、その番組名を伏せているのに当の有働アナがばんばん『サンソン』と口にしているのが無性におかしかった。おまけに、めったに聞けない山下達郎の恋愛トークまで、強引に引っ張り出すし。最初のうちは話す気なさそうだったのに、最終的には根負けした感じだったな、あれは。
 失恋ソング特集ということで、全編を通して、やはりと感じたのは中島みゆきの存在感。福山雅治も山下達郎も、彼女を天才、別格と認めていたし、いつの間にやら番組自体が彼女のための特番のように思える時間も多かった。それでも、ラジカセ(これも本人持ち込み)音源をバックにした山下達郎のライブ歌唱(「硝子の少年」と「おやすみ、ロージー」)は、それと対等以上に凄かったけれど。

 0時過ぎに終業。古書館の補充品、最低限の準備は終わったので、とりあえず明日中の発送はできそう。他にも急ぎの用件もあるので、夕方ぐらいにはなってしまいそうだが、この際、今週中に間に合えばいいのだ。

 明日も寒いようだが、それでようやく今期の冬もおしまいとなりそう。何だか、凄く長かったような気がするんだけど、たぶん気のせいなんだろうな~ ずっと暖かくなるのを待ってたからな~ 春のまんまで季節が止まってくれると嬉しいのに。秋でも可。

 本日のBGM「卒業」斉藤由貴



 3.19(月)

 「カジル横川古本市」の初日。無情にも、天気予報どおりの雨天。しかも、寒の戻りとあって、これまでよりかなり寒く感じる。その上この寒さ、明日明後日と続き、真冬並みにもなるというではないか。わお、なんてこったい!(昔のアニメの『ポパイ』風に)

 基本、われ関せずなお天道様に向かって、くどくど「怨み節」を梶芽衣子ばりに歌ってみても詮の無いこと。気持ちだけは晴れやかにオープン前の会場へと向かう。
 到着後、早速、自店ワゴンの最終チェックをやる。有難いことに、まだシートも被ったままの会場には、お客様らしい方々の姿がちらほらと見受けられる。
 そうこうするうちに予定どおり、10時から古本市がスタートした。おお、いい感じに賑わっているではないですか。いくら屋根があるとはいえ、本には天敵の雨の日だというのに、これは非常に幸先がいい。
 しばらく、様子を見守った後、同じモール内のスーパーで買い物をして、帰宅する。

 戻ってからは、受注品への対応と買取御依頼品の査定に取り組む。

 合間には、昨夜放送された『99.9』最終回スペシャルを録画にて観賞した。こちらは通常営業な終わり方で、悪く云えば新味無しではあったのだが、安定の面白さではあった。ただ、途中明らかに尺が足りずにはしょっただろうという説明不足の部分があり、あれは何とかならなかったのだろうか? あまたある小ネタの幾つかを削れば入れられたんじゃないと思うが、仕込みにも手間も暇も予算もかけたのであれば、おいそれとは削れないのかもしれない。最後の最後で、榮倉奈々の特別出演は「サービス! サービス!」でしたね。

 19時頃から夕食とする。エビフライ、ツナとピーマンの和え物、ブロッコリーのサラダ、茄子の味噌汁。

 就寝前に、気になる天気予報を調べると、最高気温が11℃になっている。最高でこれだから、当方がレジ番をやる夜には10℃を切ってしまうのでは。どうやらまたしてもハクキンカイロのお世話になるしかなさそうだ。とにかく、完全に真冬のつもりで対処しよう。冬物まだ出しっぱなしで良かった。ずぼらもたまには役に立つ。

 本日のBGM「MOLTEN GOLD」PAUL KOSSOFF



 3.17(土)~18(日)

 すみません、今回も、切羽詰まっての2日分です。
 足掻き続けた甲斐あって、何とか搬入前日の17日には、概ね準備を終わらせることができました。搬入作業も、当日18日の夕方18時から予定どおりに取り掛かり、21時過ぎには無事に終了。後は、明日開場前に最終的なチェックをするのみ。毎度のことながら、綱渡りになるのは、早めに作業に手をつけても、妙な余裕ができてしまうことで油断してしまうから、なのですね。要するに根本的に怠惰なてめー自身の性格が悪い、全くもって絵に描いたような自己責任であります。

 それでも、今回は途中までは会場のセッティングはうまく進んでいて、これならば20時過ぎには帰れるかな~とにこにこしていたのだけれど、途中で新しく導入した什器のサイズ、今までより大きくなっているため、それが他の物の陳列にも影響してしまい、それをどうリカバリーするかに時間を取られて、結局、時間短縮ならずという憂き目に。やれやれだったけれど、ともかく次回からはもうそこはクリアできているので、今度こそ時短もできるはず。であって欲しいな~ 切実に。

 録画していた『アンナチュラル』最終回は、本放送から間を空けずに観られて、ネタバレを喰らわず済んだ。ほんとに見事な締めくくりで、法廷でのミコトと犯人の対決も、初期の回でミコト自身が追い詰められた方法を、それを仕掛けた判事との連携、云わば敵同士の連携プレーで制するという心憎い展開を見せてくれたし、六郎君のけじめのつけ方もとても良かったと思う。ちょっと引っ掛かったのは、映画『ナイトクローラー』を思わせるフリー記者への中堂さんの行為。完全に犯罪なので、お咎めなしに見えるのはどうかと。他の選択の方がすっきりできたかなぁ。
 全てのキャラが生き生きと動き、魅力的に描かれていたけれど、出色だったのは、やはり葬儀屋の木林。現実感があやふやな、怪しいキャラは彼を主人公にしたスピンオフ作品が見たくなるほど。シーズン2もいいけれど、自分はそっちの方がワクワクするかな。

 そんなわけで、第10回「カジル横川古本市」は、19日(月)よりスタートです。今回は、地元の女性店主の古本屋「ホリデイ書店」と「椿古本店」の2つが新規参加。むさいオヤジ店主連の独壇場となっている状況を、春らしい華やいだ雰囲気で和ませてくれているはず。
 地元の皆さま、お時間のある方は、是非是非、「フレスタモール カジル横川」までお越しください。すぐそばに「タリーズ」ができたので、買ったばかりの古本片手にカフェラテを、なんてオシャレな行為(?)もできますよ~

 本日のBGM「卒業」松山千春



 3.15(木)~16(金)

 昨日15日は暖かかったのに、今日16日は、一転して冬に逆戻り。天気予報を見て、急遽、昨日倉庫作業へ行っておいて、大正解でした。予定どおり、今日だったら、とてもじゃないが屋外作業なんてできなかったよ。

 催事の準備、現在、絶賛追い込み中~ へろへろになりながら、商品化作業を進めております。『アンナチュラル』最終回の放送も観ずに。早く、観たいよ~

 そんなわけで、日記も特に書けるようなことがありません。家に閉じこもりっきりです。さらに恐ろしいことに、「カジル横川古本市」の搬入が終わっても、すぐさま別の催事の準備に入らねばなりません。大変だ~ どうしよう?
 恐怖のあまり他人事のように云っておりますが、他にやってくれる人もいないので、とにかく自分でやるしかない。自己責任なんて、どっかの金持ちセレブに云われるまでもなく、零細自営業はとっくの昔に承知の助ですよ。あんまりふんぞり返ってると、そのうちばたーんって後ろにひっくり返っても知らねえぞ。
 いかん、忙しさのあまり、どす黒い自分が身を起こしつつあるぞ。気をつけよう。

 搬入まで、残り2日。おおよそ、目途はついているのだけれど、もうひと、ふた踏ん張りせねばなりません。あとは、今日(16日)みたいに天気が崩れないように祈るのみ。

 本日のBGM「BACK TO BACK」PRETTY MAIDS



 3.14(水)

 うちのかみさんに、献上品を差し出す。チョコレートマカロンのセット。こいつがですね、現物を見た瞬間にこれ!と決めたぐらいに実に美味しそうなやつでして。少しだけ分けて貰ったら、マジに旨かった。自分用にも買っちゃおうかな。

 ところで、古来から「うちのかみさん」といえば、『刑事コロンボ』と決まっているのだが、今日も催事の準備のBGVを、CS「AXNミステリー」での放送に合わせていた。「歌声の消えた海」と「ビデオテープの証言」の2話。どちらも名作だが、当方の軍配は、「ビデオテープ~」 理由は、もう何回もここで書いたので省略。しかし、何度見ても痺れるシーンだ。あの瞬間だけ、SEっぽい短いBGMが流れるんだけど、他の場面はノーBGM。スタッフもよほどあのシーンに自信があったんだと思う。

 カープ、オープン戦でまたも敗戦。どうもパッとしませんな。今日の先発はジョンソンで、5回1失点のまずまずの調子。が後を受けたアドゥワがホームラン3連発を浴び、あっという間にファイターズに逆転されてしまう。だから~ 3連発はやめんかい。去年のあの悪夢のベイスターズ戦を思い出すだろうが! 攻撃陣も鈴木が一人気を吐いているぐらいで(あとメヒアもいい)、どうにもこうにも。ま、確かに去年のオープン戦も最下位ぐらいでひどかったのだが、結局優勝したし、と思うほどわたしゃ楽観的にはなれません。そのオープン戦での成績が終盤から日シリでの失速の予兆だったんじゃないのと、あくまでもネガティブ路線。いやまあ、しかし、今年は高望みしないはずだった。そうそう、カリカリせずに鷹揚に構えていこう。

 19時頃から、夕食。鯵の味醂干し、玉ねぎの味噌煮、島豆腐とワカメのサラダ、茄子の味噌汁。

 20時から、『相棒』シーズン16最終回スペシャルを観る。あいにく時節柄(?)ながら観賞になってしまったのだが、獅子身中の虫・青木の存在が光り、面白い趣向が際立つ内容になっていた。その青木がラストでまさかねえ。冠城君も普通に残留っぽい雰囲気だったのだが、次期シーズン17の途中で退場なんてことになるんだろうか? それにしても青木は、最初は単に不快なだけの奴だったが、今や最近の日本のドラマでは稀な、立派な“ねずみ男”キャラに育った。ちゃんとギャグパートを受け持っているのが嬉しいね。
 しかし、今日のエピソードは、亡くなった大杉漣が演じていた衣笠副長官を引き継いだ杉本哲太に尽きる。いい按配で、大杉漣の個性に寄せた芝居をしていて、それがほんとに見事で、先達への敬意と愛に溢れた名演だった。あれが演じるってことなんじゃないかな~

 今夜はちょっと粘りました。就寝は1時半過ぎ。

 広島の桜の開花は、来週半ばになりそうとのこと。また少し天気が崩れそうなので、それが過ぎたら本格的に春なのかもね。

 本日のBGM「春ラ!ラ!ラ!」石野真子



 3.13(火)

 暖かい。有難い。が、その暖かさを満喫することもなく、催事の準備に勤しむ。

 東映の「スーパー戦隊シリーズ」と「メタルヒーロー・シリーズ」のコラボ企画である「スペース・スクワッド」の一つ、『ガールズ・イン・トラブル スペース・スクワッド EPISODE ZERO』(監督・坂本浩一 2017 東映)を録画で観る。「デカレン」のジャスミンとうめこは最強の名コンビだな~ 敵役の原幹恵はゴージャスなボディに優れた運動能力を兼ね備えている稀有な女優さんなのに、その才能を生かせる場が今の日本のTV・映画界にほとんどないのが惜しい。そういう役者さんって、他にもたくさんいるよねえ。

 午後から納めるべきものを納めに行く。ここ一ヶ月あたふたしたのに、納めるのは一瞬だ。まさに瞬殺。虚しいなぁ。でも、何だか後からいろいろ云われそうな気もしている。ちゃんと書けたか、イマイチ自信がないのよ。

 カープのオープン戦、今日はファイターズと。薮田がぱっとせず5失点。四球6個はひどすぎ。前回は良かったのにな~ 打つ方も0封と全く良いところ無し。強いてあげるなら、塹江が1イニングをぴしゃりと抑えた。こちらは前回の悪さが嘘のよう。先発は難しくても、ワンポイントなどで使えれば、貴重な左だけに大きな戦力だ。

 19時頃から、夕食とする。スズキのバジルソース、オクラのお浸し、サーモンサラダ、茄子の味噌汁。

 食後はせっせと催事の準備の続き。在庫の選別も兼ねているので、不良品や大きさが半端で段ボール箱など資源ゴミも出てくる。明日がその収集日なので、作業終了後に、まとめて収集場へ運んだ。深夜だったが、十分に暖かく感じた。暖かいというより、快適というべきか。

 就寝前に、缶のハイボールで軽く飲む。全部飲みきれなかったが、炭酸が抜けたハイボールはただの水割りになるわけだから大丈夫と決めつけて、残りは冷蔵庫に保存。勿体ないもんねえ。

 本日のBGM「オレンジ村から春へ」りりィ



 3.12(月)

 午前中、提出書類の仕上げをし、昼過ぎに家を出る。外の方が暖かい。花粉も盛大に飛んでいそうだ。でも、まだ夜は寒いだろうな~

 最初に近所の郵便局へ行くが目的の納付書を入手できず、大きい所へ行ってくれと云われ、バスで紙屋町へ。元から中心街へは行く予定ではあったのだが、ひと手間増えてしまった。さらに、その郵便局でもスムーズに書類を貰うことができず、もたついてしまった。もたついたのはこちらではなく、あちらなのだけれど。結局、手に入れることはできたのでいいのだけれど、国税局のHPにも「金融機関にも置いてあります」と書いてある納付書が、「下さい」と云うと、「何ですか、それは?」という顔をされる扱いなのだろうか? 客が自分で探せる場所に置いておけばいいじゃないか。さっぱりわからん。民営化されて便利になるなら、こういうところを何とかしてよ、と切実に思う。

 「紀伊國屋書店」で、プラモデル特集の『昭和40年男』4月号を買い、スーパーなどで買物をして帰宅する。
 その後は、催事の準備。BGVにCS「AXNミステリー」の『刑事コロンボ』字幕版を流す。

 夕食は19時過ぎから。にゅう麺とぬた。麺の具は、海老と野菜のかき揚げ、カニカマ、温泉玉子、ワカメ。

 夜も催事の準備の続き。主に映画パンフレットなどを商品化。状態はイマイチなれど、そこそこ珍しい物多し。かつての名劇場の名入りも結構あります。

 今日は、朝からワイドショーもニュースも、財務省による書類改ざん問題一色だった。全くやりたい放題だなぁ。選挙で大勝してるからといって、そんなことまでやって良いというお墨付きを与えたつもりはないのだが。もっとも、政府や与党があずかり知らぬことであった可能性もなくはないが。
 どうしてこんな風になってしまったのか。近頃、民も官も上に立つ人間たちに、歪みを感じることが多くなって、とても疲れる。成功者になれば、何をやっても何を云っても許されると、どうしてそこまで思い上がれるのか。或いは、成功者になっても、周囲が同レベルかそれ以上の人たちばかりの世界では、下々の人間を馬鹿にし、蔑むことでしか、自分の優越感を満たすことができないのかもしれない。そう思えば、彼らも不幸な人たちだと云えそうなのだけど。

 本日のBGM「THE MESSIAH WILL COME AGAIN(メシアが再び)」ROY BUCHANAN



 3.11(日)

 7年目の鎮魂の日。が、考えてみれば、日々毎日が、世界中の何処かのどなたかを悼む日ではあるのだな。そんなことを思いながら、目を閉じ、頭を垂れる。

 催事の準備、すでに追い込みに入っているのだが、その前にやるべきことを抱えていて、終日ほぼかかりきりになる。実のところ、もっと簡単に終わると高を括っていたのだが、甘かった。ちょ~絶甘かったです。結局、深夜まで時間を費やしてしまった。はあ~
 とはいえ、古本屋仕事もやるにはやった。目録の更新の準備。新書中心だが、まずまずレベルの物が集まったとは思う。が、この程度では最早との思いもなくはない。稀少本の仕入れは難しく、また足も遅いので、中堅クラスがコンスタントに売れてくれるといいのだが、今はその辺りが一番動きにくいのかもしれない。催事に出すには、さすがにまだ早いしねえ。

 さらに古本屋仕事絡み。3月序盤の「三省堂古書館」の数字が届く。見た瞬間に真っ青になる。う、これはまずい… 8階で古書市をやっているので、通常ならば、もう少し数字が出てもいいのだが、今回は低調だ。梃入れをせねば。しかし、催事の準備が佳境の中、そちらの用意をやるゆとりがほとんどない。ないけれど、何とかするしかないか~

 夕食は、19時ぐらいから。鰆と菜の花のあんかけ、玉子焼、切り干し大根、チーズとベーコン入りシーザーサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 21時過ぎに目録を更新し、その後は前述どおりに某件に一心不乱に取り組む、といえば聞こえはいいが、まるで昭和のへたくそなゴーカートのように、あちこちにぶつかりまくりながら、青息吐息の大奮闘。何とかなったから良かったものの、やっぱり早くやっておくべきだったと大反省。

 精根尽き果てて、1時過ぎに寝床に倒れ込む。あとは明日だ。

 本日のBGM「平和への祈り」OST *『ゴジラ』(1954)より



 3.10(土)

 昨日から、左足のふくらはぎから足首にかけてが痛む。ずっと痛いわけじゃないので、歩行に支障ないのだが、痛い時には動きを止めてしまうぐらいには痛い。こむらがえりとかではなく、どっかの筋などを傷めたような感じだ。昨夜なんか、寝ている時に何度も痛みの波が来て、その度に目を覚ます始末で、今朝は寝不足気味。
 たぶん、一昨日の夜、いつものスクワットをやっている際に、ちょっと力のかけ方をしくじったかなという感触があったので、そのせいなのだと思う。「フェイタス」貼りました。これで多少はマシになるはず。

 お昼過ぎから、CS「テレ朝チャンネル」の『EXまにあっくす 特濃 ~帰ってきたザザーンさん~』を録画しながら、ながら観する。
 番組タイトルだけだと、何が何だかさっぱりだけど、これは昨年放送された『EXまにあっくす』の第2弾で、過去の膨大な円谷プロ作品のうち、地上波未放映や未DVD化といったレアな物を特別に6時間半ぶっ通しで放送してしまおうという、その名のとおり、世にもマニアックな、CSにふさわしい番組なのだ。
 昨年は、『土曜ワイド劇場』で放送された一連の怪奇物がメインだったが、今回はバラエティーに富んでいて、まずは、その『土ワイ』版の泡坂妻夫原作『乱れからくり ねじ屋敷連続殺人事件』(1982)、テレ東での人形劇もの『ウルトラマンM730 ウルトラマンランド』(1996)、懐かしの『月曜ドラマランド』で放送された『ザ・サムライ』(主演・沖田浩之 監督・金子修介 1986)、1984年に映画『ウルトラマン物語』の併映作品だった『アニメちゃん』、フジテレビの『時代劇スペシャル』で放送された『悪霊桜子姫』(1982)、最後は現代においては製作されたこと自体が少しおかしい、TV時代の絵物語とでもいうべき、イラスト・ホラー『AM3:00の恐怖』(1987) う~ん、こうして書くだけでも、なるほど特濃の名に恥じぬ異常なラインナップだ。
 全て未見だったため、非常に楽しめたのも確かであり、円谷プロの良く云えば多彩、悪く云えばとりとめなく、ある種場当たり的な製作姿勢の苦しさが伺えるようでもあった。何だかいろいろ微妙なんだよね。出てくるのはブースカ、カネゴン、ピグモンの怪獣たちで、アニメは関係ないのに、タイトルが『アニメちゃん』とか、本来のシリーズでは一切やらないのに、『ウルトラマンランド』ではとってつけたように補完エピソードをやるとか。
 が、少々強引な形であっても、極力、TVの画面から“ウルトラマン”たちが消えてしまわないように努力した結果が、今でも有効なコンテンツとして生き続けていられる主因なのだから、訳知り顔な大人の意見なんか無視するに限りますよ。

 何とサンフレッチェ広島、鹿島アントラーズにも勝ち、開幕3連勝とな!? でも、鹿島には5シーズンぶりの白星で、喜ぶより、よくそこまで負け続けるなぁと呆れる方が大きかったりもする。ともあれ、めでたい。今日もオープン戦のカープがピリッとしなかっただけに。

 19時過ぎぐらいから、夕食。茄子のみぞれ炒め、玉ねぎの甘酢煮、ベーコンと野菜の炒り玉子、かぼちゃの味噌汁。

 食後、昨夜の『アンナチュラル』第8話を録画で。遂に姿を現す中堂の婚約者を殺した犯人。その正体が判明する瞬間の演出の畳み掛けに戦慄。そして、ラストの次週への引き。ここからまだ、もう一段階上回ってくるのかと、さらに歓喜と期待に震える。
 果たして犯人を処断することができるのか、フリー記者宍戸の真の意図とは何か? 六郎の裏切りを知ったミコトはどうするのか? そして存続の危機に瀕するUDIラボの運命は? 全ての決着が最終回へ持ち込まれ、早く一週間が過ぎて欲しいような、終わるのが寂しいような。地上波のドラマで、こんな気持ちになるのは、『デート』以来かも。

 催事の準備と共に、目録の更新準備もやって、0時過ぎに就寝する。

 来週からは、ようやく暖かくなる模様。頼みます!

 本日のBGM「あなたのイエスタディ」キャンディーズ



 3.9(金)

 催事の準備も、そろそろ最終コーナー。ちょっと遅れ気味なので、鞭を入れなくては。

 と云いつつ、午後から、かみさんと出かける。また低気圧が発達しながら通過しているらしく、外は強風が吹いていて、閉口した。体感温度もかなり低く感じたので、完全に真冬モードでの外出になった。

 「サロンシネマ」にて、『シェイプ・オブ・ウォーター』(監督ギレルモ・デル・トロ 2018 米)を観賞する。
 開巻から、印象的な水の中をたゆたう静謐なイメージ、淡く端正な色合いの美術に引き込まれる。それは、この映画をラストまでずっと支配しているイメージでもある。水で満たされた部屋の中を家具たちが漂うカットが、この物語が基本的にはおとぎ話であろうことをを示している。
 ヒロインのイライザが品行方正ピュアな障碍者ではなく、ちゃんと小狡さも性欲もある、普通の人間として描かれており、その脇を固めている登場人物たちもちゃんと存在感のある生々しい人間たちだ。おとぎ話ではあっても、観客の胸を突き刺す現実感を伴っているのはそれ故だろう。
 ストーリー展開は決して目新しくはなく、モンスター映画の伝統を守っており、ラストもあるモンスターキャラクターのルールを踏まえている。また、この監督らしく、今作に登場する半魚人には、『ウルトラQ』のラゴンの影響も垣間見え、日本の特撮ファンにとっては心憎い部分となっている。デザインの方も、人間の女性と半魚人とのラブストーリーだけにグロテスク過ぎないように慎重に、というか細マッチョの結構なイケメンに見えるように練られているのも面白い。
 それにしても、こんなにもロマンチックで荒唐無稽な映画に、アカデミー賞が与えられるというのも、このような映画に癒しを求めてしまうほど、アメリカやハリウッドが傷ついている証に思えて、痛々しく思えなくもない。そう、この映画には、人や半魚人が体や心を傷つけられている、痛々しい場面が頻出する。結局のところ、それを癒せるものは、全てを受容しようとする愛しかないのかもしれない。

 尚、twitterでは「異形の存在を受け入れる役は、いつも女性」と、無制限の受容を求められているような息苦しさを感じたとの意見を見たが、この映画の場合は、ヒロイン側から積極的に彼を求めていったので、むしろ受容したのは半魚人の方だとの意見の方に賛意を示したい。また、ヒロインの出自から、ちょっと意外な裏設定の可能性を指摘する声もあり、これには確かにそれを示唆していると思しき表現もあったので、非常に興味深く受け止めた。果たして真相は?というところだが、これは監督がそう思われてもいいように描いているのだろうと推測している。どちらであってもお話に影響はしないのだから。

 ギレルモ・デル・トロ監督は、以前からお気に入りだったので、新作が公開されれば、よほど趣味とかけ離れていない限りは観に行く。今回もアカデミー賞云々には関係なく、観賞を予定はしていたのだが、これでお客さんが増え、彼を認識する人も増えてくれるかと思うと、とても嬉しい。次回作がどのようなものになるのか、今から楽しみだ。

 夕食は、久しぶりに回転寿司。赤貝があればと願っていたが、入荷なしとのことで、残念。代わりにのどぐろを食べる。脂が旨過ぎ! こうなると、スーパーで売ってる贋やもどきが食べられなくなっちゃうな~ 好物のカンパチも2皿食べてしまった。
 このお店は、BGMがたぶん有線の昭和歌謡になっていて、いつもそのジャンルの歌が流れている。今日は、キャンディーズ「そよ風のくちづけ」、田山雅充「春うらら」、タケカワユキヒデ(ゴダイゴ)「ハピネス」なんかがかかっていて、全くオヤジ天国である。

 帰宅後、入浴して、適当な時間に就寝する。例によって、『アンナチュラル』は録画。すぐに観たくてたまらなくなったが、『シェイプ・オブ・ウォーター』と連荘なんて、贅沢過ぎるので自重しました。

 本日のBGM「春を待つ手紙」吉田拓郎



 3.8(木)

 「ほほう、なかなかいい星じゃないか。女将、何というのかね?」
 「へえ、エンケラどす」

 最近またtwitterで土星の衛星について話題になっていたので。

 朝から、まとまった雨が降り続く。気温も下がり気味。ようやく暖かくなってきたかと思いきや。三寒四温と云い聞かせて、今はまだ寒がりには辛抱の時か。
 一方、辛抱たまらんとなってきたのが北朝鮮か、ここに来て、一気に核放棄・平和的解決の機運が高まっている様子。かの国のことだけに、最後の最後までわからないし、ありていに云えば、決定になってからも一切油断はできないが、悲しいのはどうやら日本だけが蚊帳の外に見える状況。しかし、これも今に始まったことではなし、こと外交に関する限りは米国とほぼ一体化している国なのだから、米国の決定とは異なる独自路線をとるかもと諸外国に思われるはずもなく、こうなるのは必然なのだろう。むしろ、独自路線なんか取れと云われても困るだけのような気もする。その方がよほど危なっかしいもんなぁ。

 今夜に開催される「古本と珈琲 楢」でのトーク企画の駆け込み準備に追われる。話す内容は、来て下さったお客様からの質問次第なのだが、人数が少なかった場合に備え、手持ちの在庫から面白そうな品を持っていって、楽しんで貰おうとも考えていて、その最終的な選定をする。同時にお土産用として、昭和30年代のデパート・商店の包装紙を用意。状態がイマイチではあるが、そこそこ稀少な物をプレゼントしちゃおうという太っ腹な店主である。それもこれも、自分のトークだけで満足していただけるかどうか、あんまり自信が無いことの現れなのですね。

 そうこうしているうちに、あっという間に時間となり、荷物をまとめて家を出る。幸いにも、雨は小雨にはなっていたが、やはり冷え込んでいて、勤め帰りの寄り道にはいささか厳しい感じ。
 が、そこは覚悟を決めて、横川町の「楢」さんへと向かう。

 19時半から、トーク企画がスタート。嬉しいことに、最終的には10人ほどの方に御来場いただいた。人の情けが身に染みる。主催の「マハ本店」さんに司会進行をお任せし、お客様に書いていただいた古本屋に関する質問にお答えする。真っ当なご質問がほとんどだった結果、そんなにダークな内容にはならなかったが、持って行った初見せ商品やお土産のおかげ(?)で、そこそこ楽しんでいただけた、と思いたい。皆さま、有難うございました!

 帰宅後は、しばし放心状態となり、就寝前には高揚した気分を落ち着かせるべく、ワインを2杯ほど空ける。

 本日のBGM「制服」松田聖子



 3.7(水)

 昨日届いたANGEL WITCH『SEVENTIES TAPES』のアナログ盤を、ためつすがめつ。デビュー前のデモ音源が収録されていると知り、予約購入したのだが、まだ中身は聴いていない。早いところ、レコードプレイヤー買わないとね。いい加減、未聴のレコードが溜まりまくっていて、非常にまずいのだ。
 実際の話、こういうレアな音源であってもネット上で聴けたりするのが昨今だが、となると、今度はそのパッケージ自体に価値を見出したくなるのが人情というもの。パッケージする意味があるかどうかはさておいてだ。そんなわけで、ついつい、手を出しちゃうのであります。

 催事の準備を静々と続行。文庫とハードカバーの追加。さらに映画宣材に取り掛かるが、手持ちのビニールパックでは大きさがわずかに合わないことが判明、商品化は後回しにして、仕分けのみをやる。宣材、前の分はこの大きさで大丈夫だったのに。ほんの2ミリ程度なので何だか不条理に出くわした気分になる。サイズが上の物を買いに行かなくては。

 夕食は19時頃から。メカジキのソテー、キャベツときゅうりのネギソースサラダ、海老とアスパラと玉子のアーリオオーリオ、茄子の味噌汁。

 21時からは、『相棒』シーズン16を観賞する。子供の貧困を描いた悲痛なエピソード。シーズン9第8話の「ボーダーライン」を思い出した。来週で最終回とは寂しい。

 今日は作業中に、YOUTUBEで40年前のこの時期のラジオCMをBGM(というか音楽を含む音だけど)として流していた。1978年の3月のもの。これが、なかなか気分が高まって良い。内容に季節感があったりするので、余計にタイムトラベル感が強まるような。
 そんな酔狂なことをしていたら、今年の4月4日にやることでちょっとした趣向を思いついた。40周年だし、記念としてやるには面白そうだ。勿論、自分一人でやることなので、面白がるのも自分だけになるのだが。

 明日は、「古本と珈琲 楢」さんの所で、「マハ本店」さん主催のトークをやる日。2回目だけど、ビビりな当方はすでに緊張気味。天気が悪そうなので、そんな中来ていただいた方には、何か些少ながらもプレゼントをと画策しております。物で釣ろうという姑息な作戦ですが、どうかひとつ、釣られてやって下さいまし!

 本日のBGM「なごり雪」イルカ



 3.6(火)

 ワイドショーで、昨日のアカデミー賞の話題などを見たが、中島春雄が追悼されたことに触れたものはなかった様子。ちぇっ。特殊メイクアップ賞が日本人アーティストの辻一弘だったから、そちらに集中してしまうのはともかくとして、その流れで少しぐらいは触れてくれても良かったんじゃないのと思うのですが。

 TVの話題といえば、かなり前にこの日記でも書いたことがあるのだが、印象に残っている70年代TVドラマのストーリーのうち、「敵に監禁された女性が、タバコの吸い殻を煮詰めてニコチンの毒を作り、それを画びょうに塗って、敵が使う射撃用の手袋に仕込み、脱出した彼女はその敵にライフルで狙撃されながら逃げるのだが、やがて敵は毒が回って倒れて窮地を脱する」というエピソード。自分はずっとそれを『キイハンター』だと思っていて(女性は松岡きっこだと記憶)、今、「東映チャンネル」でやっている放送をチェックしていたのだが、なかなか引っ掛からずにいたら、今日、twitterでまさにこのエピソードに触れている方がいて、その方とのやりとりで、どうやら、『キイハンター』ではなく、『バーディー大作戦』ではないかと判明するという、非常に嬉しい出来事があった。
 そっかぁ、『バーディー』だったかぁ。そういえば、『キイハンター』には松岡きっこはレギュラーで出てないもんな。でも、野際陽子の間違いだったかもしれないと思って、『キイハンター』を張っていたのだが。この2つの番組と、もう一つ『アイフル大作戦』は、ほぼ同系統のドラマで、一部キャラクターも被っているので混乱してもおかしくはない。
 が、それよりも何よりも、あのエピソードを覚えていたのが自分だけではなかったという喜びの方がかなり大きい。閉じ込められているのが、山荘のリビングか何処かで、コーヒーカップとアルコールランプを使って、吸い殻をティスプーンでかき混ぜながら煮詰めていくシーンが、凄く印象深い。後にエラリー・クイーンの『の悲劇』を読んだ自分が、いかに驚いたかも想像していただきたい。
 それにしても、『バーディー大作戦』かぁ。これってCSで放送されたのかな? DVD化はされていないし、観るのは相当に難しそうだ。

 夕方、買物から帰宅後、即行で夕食のカレーの仕込みに入る。自分で作るのは久しぶりだったので、オーソドックスなビーフカレー。でも、ルーはカロリーオフのやつ。中年なんで。
 19時頃から、食事にする。御飯少なめにして、2皿食べた。満足。「ジャワカレー中辛」のカロリーオフは、思いのほかスパイシーだった。あまりピリピリするのが苦手ま人は、甘口にした方が良さそう。

 夜も地味~に催事用の商品化作業を続け、日記を更新して、終業にする。また就寝時間が、後ろにずれ込みつつあるので、気をつけなくては。忙しくなってくると、どうしてもね~

 本日のBGM「卒業」渡辺美里



 3.5(月)

 またしても荒れ模様。明け方近くには、かなり雷が鳴っていたし、大雨が昼過ぎまで続いた。おまけにその後は強風まで。同時じゃなかっただけマシだったけれど。
 幾ら季節の変わりめは荒れがちとはいえ、こんなにひどくなくてもいいのにねえ。今週はもう一度ぐらい荒れるらしいので、用心がいりそうだ。

 アカデミー賞発表の日なので、twitterのTLには、WOWOWの実況を観ているらしい方々からのツイートが流れてくる。
 特殊メイク部門で日本人アーティストが受賞し、一気に湧いたが、恒例の追悼コーナーで中島春雄が名を挙げられていたと知り、胸が熱くなった。何だよ、海外の映画人たちの方が、よっぽど“ゴジラ”に敬意を持ってくれているじゃないか。そして、監督・作品賞など4部門で、ギレルモ・デル・トロの『シェイプ・オブ・ウォーター』が受賞の、この流れの完璧さに痺れる。誰の演出なんだ、これ。怪獣&クリーチャー映画に属するであろう作品に、遂に映画界の最高栄誉の賞が授けられる日が来ようとは、「とうとう」とも思うし、「長かった」とも思うし、「ようやく」とも思う。WOWOWの中継では、日本側スタジオ出演者だった町山智浩が感極まっていたそうだが、怪獣ファンなら、その気持ち痛いほどわかるはず。
 『シェイプ~』は、今週観に行く予定。お客さん増えそうだな。

 夕食は、19時半前ぐらいから。このところ、かみさんが残業モードなので遅くなりがちだ。メニューは、豚肉とほうれん草の甜麺醤炒め、かぼちゃの煮物、しらす入りチョレギサラダ、茄子の味噌汁。

 そろそろ、仕事を終わろうとしていたら、廊下とリビングのドアの外でかみさんがもたついているのに気がつく。近づくとドアが開かないというではないか。
 んな、馬鹿なとドアレバーを下げるが、ええっ、ほんとに開かない!? もしやと思い、レバーを逆に上げると、今度は開いた。かみさんが云うには、リビングから廊下へ出る時は何ともなかったのだそう。開けた状態でレバーを上げ下げすると、通常なら下げた状態で引っ込むはずのラッチボルト(と云うそうな)が動かず、レバーを上にあげると引っ込むようになっていた。何で急にこんなことになるんだよ!?
 自分で直せるのかネットで調べると、どうやらこれはドアノブ周りの故障としてはポピュラーなもので、ノブの中の部品の経年劣化によるらしく、大抵は突然に起こり、レバーが全く動かなくなるケースもままあるそうで、開くだけラッキーとのこと。このまま使っていると、いずれはレバーが動かなくなるそうで、自力で直す方法もなくはないが部品の調節も必要らしいので、早々に諦めて、マンション管理会社に連絡することにする。

 段々と家が壊れていきますなぁ。溜息。

 本日のBGM「HIGH ROLLER」CHEAP TRICK



 3.4(日)

 気温高め、のはずなのに、妙に肌寒くて閉口する。特にパソコン仕事の場所でもある食卓に座っていると、身体の右側が冷たくて敵わなかった。冷気が忍び込んでくる台所に近いせいだとは思うのだが、途中で我慢できずに1枚重ね着をした。

 本日も日中は、エクセルへのあれこれ入力作業に専念する。その甲斐あり、夕方には大方片付いた。明日仕上げて、まずは第1弾終了。そうなのだ、第2弾があとに控えていて、こっちもなかなかに面倒で頭が痛いのだ。

 サンフレッチェ広島がアウェイで浦和に逆転勝ちし、これで開幕2連勝。一年の長丁場故に、この段階でどうのこうのはまだ早すぎるが、めでたい! 一方、カープは大瀬良、岡田がピリッとせず。投手陣は薮田、ジョンソン以外が不安のままだよ。


 19時頃から、夕食にする。茄子とトマトの味噌炒め、玉子焼、高野豆腐、なめことワカメの味噌汁。

 21時からは、『99.9』を観賞。松本零士が謎のメーテルと共に、主人公の憩いの場になっている居酒屋の客で、締切から逃げてきた先生役としてゲスト出演していて、「何で?」と頭の中が疑問符だらけだったのだが、「999」=スリーナイン繋がりと判明し、膝を叩く。でも、たったそれだけ!? 大物ゲスト扱いだったのか、他にも「千年醸王」なる銘柄の酒が出てきたり、忘れ物が「戦士の銃」と無期限パスだったりと小ネタも満載だった。

 さらに就寝前には、昼間録画した『NHKアーカイブス』の特番を観る。幾つかの懐かしい番組がそのまま再放送されたのだが、その中で、1972年の神田を取り上げた『新日本紀行』も放送されるとtwitterで知ったのだ。40数年前の神田には、まだまだ江戸情緒が色濃く残る街並が健在だったと知る。またとび職の親方など職人気質もしっかり息づいていた。焼けてしまう前の「やぶそば」には自分も行ったが、あの周辺が72年の時点では、古い日本家屋だらけのまるで戦前映画のセットのような風景だったのだと知る。そんな中で、御馴染の神保町だけは、今も変わらぬ雰囲気を維持しているのが、何とも嬉しかった。
 嬉しいといえば、靖国通りを行く都電が映っていたのにはびっくり。都電の完全廃止は1972年なので(荒川線を除く)、まさに無くなる直前の様子が辛うじて残されていたわけだ。

 満たされた気持ちで、床につく。電車に乗っている夢で見られるといいのに。

 本日のBGM「METAL HEART」ACCEPT



 3.3(土)

 雛祭り。と聞くと、小学校時代の給食で雛祭りの日に出た特別なスイーツを思い出す。菱餅型の三色ババロアみたいなやつで、柑橘系の味だったような覚えがある。たった一度しか食べた記憶がないので、もしかしたら小学6年生の時かも。

 昨日から始まった「三省堂古書館 早春古本市」の初日の数字が届いた。前回の初日を上回ったので、とりあえず満足。とはいえ、あくまでもトータルの結果が問題なので、あまりはしゃがず。どのタイミングで追加を入れるか、そこも大事。

 午後から外出。最寄り駅そばの「ダイソー」で備品などの買い物をし、近くの「タリーズ」で、「マハ本店」さんと落ち合い、8日にやるトーク企画の打ち合わせをする。最初の線のままでいくことになった。マハさんの好奇心旺盛、活動的なスタイルに感服。自分が還暦迎えても同じようにありたいが、根っからの出不精なんでどうなることやら。

 打ち合わせ後、スーパーで買物に来ていたかみさんに出くわしたので、一緒に帰宅する。

 18時から、「ファミリー劇場」にて、『ウルトラマンA』を録画しながら、リアルタイム視聴。第9話「超獣10万匹! 奇襲計画」に出てくるフリーの女性記者のむちゃくちゃぶりに辟易する。ギャグを狙ったものだろうし、当時の世相であるウーマンリブなどに代表される若いキャリアウーマン像を誇張させているのはわかるが、時代を経た目で見ると、不快以外の何物でもなく、それだけにそうした女性たちに当時の男連中が、いかに冷ややかな視線を向けていたか想像に難くない。エースと超獣のアクション部分にも、そろそろ悪ふざけに近い表現が出てきて、段々と自分の気持ちが離れていった理由がよく理解できた。特撮そのものには目を瞠るカットが幾つもあるんだけどな~
 続く、第10話「決戦! エース対郷秀樹」には、すっかり忘れていたのだが、『帰ってきたウルトラマン』の次郎とルミ子がそのままのキャラでゲスト出演していて、MATについても語られ、そのデータも残っているとの意味合いのセリフがTAC隊員の口から語られる。何と『エース』と『帰りマン』の世界は直接繋がっていたのか。幾ら第1話でウルトラ兄弟が出たといっても、その後、彼らの存在には特に触れられてないから、あくまでも設定上ぐらいで、ここまでストレートに関係が描写されているとは思わなかった。
 ところで、『エース』のOP、始まってすぐにその回に登場するらしき超獣の鳴き声が重ねられているのだが、あれって昔からそうだったっけ? 本放送ではそんな演出なかったような覚えがあるのだが、調べてみたけど、よくわからなかった。

 夕食は19時前から。カキフライ、ほうれん草と玉子のサラダ、サーモンの生春巻、なめことワカメの味噌汁。

 終業は0時近く。今日はほぼエクセルへの入力作業にかかり切りだった。明日もそうなりそうだが、明日で目途はつけてしまいたい。

 すぐに寝るつもりだったのだが、CSの昭和歌謡番組を観ながら、純米酒を軽く。「ブルーライト・ヨコハマ」が、良い感じで頭に響いた。

 本日のBGM「春なのに」柏原芳恵




 3.2(金)

 定時より少し早めに起き、朝食後にTV端子交換の業者さんを迎えるために、部屋の片づけをを始める。要は、朝一番からの大掃除も同然。

 普通の家庭ならば、2つ3つ、物を少し動かせば済むのだろうが、何しろうちは物が多い。TV台の周辺にも、CDラックの他に床に直接、本、CD、DVDの山が積み上げられていて、まずはそれを移動させないと話は始まらない。さらにTV台の上にもDVDとCDの入ったクリアケース、食玩フィギュアのケースがあるので、それも和室へ避難させ、当然、それらの置いてあった場所の掃除もする。
 最初は荷物の移動だけで大丈夫だろうと思っていたのだが、よくよく見ると、壁のTV端子のある位置が結構低いので、TV台との隙間から手を入れて作業するのは難しそうだ。そこで、TV台自体も動かして、作業スペースを大きく確保することにした。台で塞がれていた壁面が露出され、溜まっていた埃も出現。それを念入りに取り除き、床も拭いて、お昼頃にようやく一段落がついた。
 14時頃に業者さんが来宅。事前準備が功を奏して、交換作業自体は10分ほどで終了した。その間、この処置により、今のネットと電話、そしてケーブルTVを含む契約をマンション独自のお得なものに変更できることの説明を受ける。安くなるのはわかったが、いろいろと億劫だな~ 諸々噛んだ契約にすると、ネット接続とかでトラブった時に対処方法も違ってくるし、セキュリティソフトとの兼ね合いもあるし、即行で乗る気にはなれないんだよな~ 基本、今慣れている部分はいじりたくない気持ちの方が強いのだ。

 終了後、今度は元どおりにするために、えっちらおっちらと荷物を移動させる。掃除が済んでいるので、元に戻す方が早いのは早い。ほぼ半日時間を取られたが、めったにできない場所の掃除ができて、部屋が綺麗になったと思えば、まあいいかな。

 19時過ぎから夕食。ブリカマの塩焼、オクラとワカメのサラダ、ぬた、ほうれん草の味噌汁。
 ブリカマは、あまりスーパーで見かけないので、売っていたら必ず買うようにしている。ブリの切り身は、ほぼ定番なのでそれに見合う数のブリカマが存在するはずなのに、あまり見かけないのは、居酒屋用に別途卸し売りされているのだろうか? などと食べながら思いを巡らせる。

 22時からの『アンナチュラル』はまた録画して、さぼりまくっていた伝票の整理に専念する。しばらくは催事の準備もやりながら、並行してこれもやらねばならぬ。わかっちゃいるけど、面倒くさいので後回しにしちゃうんだよねえ。

 本日のBGM「卒業」キャンディーズ




 3.1(木)

 おっと、もう3月だよ!? 今年に入ってまだ何もやってない気がするのに、4分の1に差し掛かってしまったの? そんなゴムタイツな、いや御無体な~

 結局、昨夜の強風、いや暴風は3時過ぎぐらいまで吹き荒れて、こちらはまんじりとせず。あんなに轟々ビュービューうるさくては眠れっこありません。
 おかげで今朝は、一旦起きかけたものの、途中でばったり。そのまま、しばらく眠りこけてしまった。根性が完全に死に絶えてしまいました。

 通常ペースに戻れたのは、お昼過ぎから。参りました。しかし、北海道方面は昨夜のあれがさらに発達してやって来るというのだが、大丈夫だろうか? 一方、関東地方ではあれが春一番となったようで、それにしては激し過ぎる気もするけれど。

 「三省堂古書館」より、先月の数字が届く。過去最高だった先月とはうって変わって、ちょっと低調。反動もあるのだろうが、これは天候の影響もあるのだろう。毎年2月は良くないのだ。しょうがない、明日からの「早春古書市」と合わせ技のつもりで、気張っていこう。

 夕食は19時半前ぐらいから。トマトと玉子の中華炒め、菜の花の胡麻和え、根菜と新玉ねぎのサラダ、ほうれん草のサラダ。新玉ねぎ、昨夜もコンソメ煮をしたが、やはり柔らかくて、まろやかな甘味があって美味しい。値段はやや小ぶりのが3個入って、300円ぐらい。まだ高いようでもあり、こんなものかなと思ったり。

 寝不足もあって、今夜は早々に店じまい。ストレッチをしていると、TVから緊急地震速報が流れ、身構える。沖縄で震度5弱、震源は西表島付近とのこと。こりゃ、この間の台湾の地震の余震ではなかろうか。幸い、特に被害を伝えるニュースはなかった。

 明日は、マンション共有分の備品交換の関係で、業者さんが来宅予定。それはいいのだが、普段、家具で完全に塞がれている壁を露出させねばならず、今からそれが億劫。大仕事になるな~


 本日のBGM「RUNAWAY」THE CORRS