4.30(月)

 骨折の痛みが和らいできたのは嬉しいのだが、そのせいで、つい怪我人であるのを忘れて動いてしまい、呻き声を上げて蹲る羽目になったりもする。
 今日は買い物へ出かける際にバストバンドを付け忘れ、最初のうちは良かったのだが、歩いているうちに徐々に痛みが増してきて、帰宅途中にはよちよち歩きのようになってしまった。まだ全然本調子じゃないんだなぁ、と実感する。

 通常モードで古本屋仕事。やけにヘリコプターが飛んでいるなと思ったら、今治市の受刑者施設から逃亡していた犯人が、何と広島市の路上で確保されたとのニュース。それは何よりなのだが、やっぱり島の外に逃げてたのか、とやや呆れてしまった。その後の報道によれば、泳いで本州に渡ったと供述もしているとか。幾ら空き家が多い島とはいえ、やけに発見に手こずっていると思ったら。このニュースを気にかけていた人のほとんどがそう予想していたとおりとはね。これは今後の捜査手法についても、要検討の課題になりそう。

 夕食は、かみさんが残業になったので、作り置きし、自分は先に済ませる。鯖の塩焼、茄子とトマトのケチャップ煮、筍の煮物、かぼちゃとワカメの味噌汁。

 21時過ぎに目録を更新し、その後は、『コンフィデンスマンJP』を観賞する。ゲストは佐野史郎。食品偽造をやっている映画マニアのぼんぼん社長を、架空の映画製作話に引きずり込み、大金をせしめようという計画。が、次第にターゲットのみならず、徐々に仕掛けたダー子らたちも映画製作にのめり込み始める。プロデューサーの座に収まった社長と撮影方針で対立したボクちゃんが、真顔で「僕の映画だ」と口走るところなんぞ、おかしいけれど、「映画が持つ魔性」が具現化したかのように思える場面だった。映画マニアの社長が、映画が好き過ぎる故に、映画の業界自体にはなかなか近づきたがらないなど、しっかりファン気質を捉えていて、さすがだった。

 気がつけば、GWに突入していたのだった。ころっと忘れておりました。大きな予定がないからそうなるのだが、映画ぐらいは観に行きたい。いつにしようかな~ いつ出かけても、人が多そうだけど。


 本日のBGM「白い炎」IRON ATTACK! *斉藤由貴の名曲をメタル・アレンジ




 4.29(日)

 まとまってくれると非常に嬉しい仕入れ案件があったのだが、あえなく潰えた模様。その理由が、ちょっと凄かったので残念ではあるものの、半分は呆れてもいたり。しょうがない、縁がなかったのだと割り切って、今ある縁を大事にしていこう。

 せっせと催事の準備を続ける。動き回る際には、やはりバストバンドで固定しないと痛みが増してくる。が、パソコン作業などじっとしている時は無しでもいけるようになってきた。今日で骨折から2週間。

 野村の離脱に加え、打線の要である丸まで欠いてしまったカープ、辛くもタイガースに勝ち、5連勝。今期2回目になるのだが、そんなに勝ってました? と感じるのは、僅差で競り勝つ試合が多いからだろう。2連覇中のように、わけがわからないままに相手がボコボコにされるという打力のパワーは、完全に減退している。そういうのは今年はライオンズとジャイアンツがやっているようだ。鈴木が本調子になって、安倍、松山あたりが安定すると、また破壊力も戻るのだろうが、果たして。大瀬良の今日のピッチングは良かった。問題は明日の薮田だな~ 負けてもいいから6回、欲を云えば7回まで投げて欲しい。

 19時頃から、夕食にする。茄子のみぞれ炒め煮、玉子焼、高野豆腐、チョレギサラダ、かぼちゃと玉ねぎの味噌汁。

 21時半から、CS「ホームチャンネル」にて、原田知世版『ねらわれた学園』第9話。実質この回でメインの話は終わっているのだが、次週が締めくくりのエピソードで最終回。だが、この作品は全11話となっている。ならば、最後の11話とは? これが特別編となっておりまして、実はNG集なのだ。確か随分前にネットで一部を観たのだが(現在は削除済みの様子)、正直云うとこれが本編より面白かったりするから困りもの。でも、今回はやっと全部観られる~ と喜んでいたら。え、10話で放送終わりなの!? NG集無しかよ~ はあ。権利関係の問題ですかね、やっぱり。

 自宅在庫分の文庫の準備が終了。あとは倉庫にある分の仕分けだが、文庫だけでなく、他の商品もやらなくてはならないので、行くのはもう少し先だ。第一、今、行ってもまだまともには作業できないだろう。連休明けぐらいがちょうど良さそう。その頃には、8割以上は戻ってくれてないと困る。近代医学を信じて、耐え忍ぼう。

 本日のBGM「ROAD RACIN’」RIOT




 4.28(土)

 お知らせコーナーに載せたように、催事の予定が目白押し。うまく調整して、準備に取り組んでいかないと、全部ガタガタになりそうで、少々怯えております。何しろ、さらにあと2つ、当店参加の催事が控えていたりしちゃったりするんだな、これが(広川太一郎風に)

 催事が多いとなると、仕入れにも力を入れないといけないのだが、次回のお江戸遠征の予定も固まりつつある。届いた案内によると毎年6月第2週だった大市が、今年は1週目になっているのだが、それで何が困るということはないのだけれど、宿やチケットは早めに押さえなくてはいけなくなった。最近、ほんっと早いからね、めぼしい宿が予約でいっぱいになるのが。

 午後から、ぶらぶら歩きながら、罹りつけの外科医院へ。リハビリ室の横の休憩スペースにあるTVでカープの中継をしていたので、それを眺めながら謎のマイクロ波によるを浴びる。ほんとに効くのかね、これ。国保の対象になっているから、ちゃんとしたものなんだろうけど。はらはらしながら、カープの試合を見守っていたら、あっという間に10分が過ぎ、またぶらぶらと家路につく。

 夕食は、19時頃から。鯵の南蛮漬け、かぼちゃのムニエル大根おろし添え、ホタルイカとワカメの辛子酢味噌、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 昭和人(しょうわびと)なら誰もが知る、スウェーデンのポップグループABBA復活の報に驚く。復活というか、36年ぶりの新曲を2曲レコーディングしたという話なのだが、どのような形で発売するかはまだ不明らしい。ちゃんと4人で揃ってスタジオに入って録音したのかねえ。よくある別々に録ってミックスというパターンではないのか? 4人でツアーには出ないという一方で、“アバター”によるツアー計画がある、というのもよくわからない。往年のフィルムコンサートの進化形なのかしらんと昭和頭では思うが、それでどれだけ集客があるものやら。そういう往生際の悪いことはせずに、やるならやるで、きちんと生身の4人で今生最初で最後に集まればいいのにねえ。でも、彼らの関係を考えると、やっぱり無理かな。

 徐々にだが、身体を動かし始めた。意図的に負荷のかかる動きをやり始めたという意味。これ以上なまっては、後に響くし、催事の準備にも本格的に取り掛からないといけない。幸い、痛みもかなり引いてきている。相変わらず、くしゃみと咳は大敵だが、多少なら上半身を動かしても耐えられる。とにかく、油断せずに、慎重にやっていこう。

 本日のBGM「誘われてフラメンコ」郷ひろみ




 4.27(金)

 本日も、朝からTVはTOKIO関係ばかりなり。が、今日は南北会談という大きなイベントがあるのだ。それをメインに報じずして何とする、なんて柄にもなく憤って見せるが、実はそれほど現時点での関心は無し。ここまでは順当であったとしても、果たしてほんとにアメリカとの会談が実現するのか、実現したとして、ほんとに世界にとって良い結果となるのか、その後の国際情勢の変化が、日本にどんな影響をもたらすのか、先のことの方が気になって仕方ない。単純に平和が来るのだと、手放しで喜べない気がするのは、何故なんだろう?

 通常モードで古本屋仕事。対応中だった3件のミスのうち、2件は解決がついた。1件がちょっと難物なので、時間がかかりそう。自業自得なのだが、リカバリーに取られる時間を考えても、ミスは極力抑えなければと反省する。

 そう云っておきながら、買い物に出た際に忘れ物をしでかし、置き忘れた場所に心当たりがあったため、急いで確認しようとして、人が入っているATMのドアを開けてしまい、中に居た人を驚かせてしまうという失態をやらかす。光の加減で、外からは人が居るのがよく見えなかったのだ。平謝りし、忘れ物は無事確保。しかし、この一連のドジは、そもそも記帳するつもりで持ってきた通帳を間違えていたことに端を発するのだから、これも負の連鎖というべきか。何事もまずは確認が大事という、当たり前の教訓を得た日だった。

 夕方のニュースは、南北会談一色。見事な政治パフォーマンス、だよなぁ。おかげで突如W杯日本代表監督の座から追い落とされ、怒り心頭のハリルホジッチ前監督の会見が霞んでしまった。さぞやホッとしているサッカー関係者の面々があちこちにいることだろう。何だかいつまで経っても、Jリーグはともかく、日本代表チームのレベルが同じような所をぐるぐる回っているだけに見える理由がわかってきたような気がする。しかも、これって相撲協会とか日本における組織の問題とも重なっているようにも思える。恐ろしいことだ。

 19時半ぐらいから、夕食。昨日の「北海道物産展」で買ってきたタラバガニコロッケ、ウニコロッケ、たらこコロッケは半分、ブロッコリーとマイタケのアンチョビソース炒め、ワカメと玉ねぎの味噌汁。コロッケ、さすがに値段相応に旨い。旨いけれど、これって結局は材料費だよなぁなどと不埒なことを思う。

 なかなか寝る時間が前倒しできない。今夜も予定よりも一時間近く遅くなってしまった。一旦、リズムが崩れるとどうもいけない。何とか修正しなくては。

 本日のBGM「VOULEZ-VOUS」ABBA




 4.26(木)

 朝のワイドショーで、TOKIOの国分太一が涙目で謝罪していた。泣きたいのは被害者の方のはずだが、それでも巻き添えを食った形の他のメンバーを気の毒には思う。

 昼前に家を出て、郵便局で買取代金の支払いを済ませ、「そごう」で開催中の「北海道物産展」に足を運ぶ。いつの頃からか、前期後期で出ている店が入れ替わるようになったので、場合によっては2回行かねばならないようになったのが、少々面倒くさい。と云いつつ、自分もそういう催事に参加しているのは、何だかな~と思わなくもないがそこはそれ。
 ざっと会場を見て回り、お目当ての海鮮コロッケと豆乳おやきを購入する。もう一つ買いたい和菓子があったのだが、目の前で残り2個のうち1個を買われてしまうという悲劇に遭う。しかも、最初はそのお客さん、別の物を買っていたので、「ラッキー、ちょうど2個残ってる~」と思っていたら、会計の段で急にその1個を追加するというフェイント攻撃をかましてきやがったのだ。心理的ダメージ大である。おまけに2個のうちの1個だけ買うとか、どんだけ念の入った嫌がらせ!?(被害妄想) どうせなら全部買われた方がましだったわい。追加はないようだったので、またの機会にする。1個だけでは物足りないのはわかっているし。

 7階の「ロハスガーデン」にて、牛タン御膳で昼食を済ませ、バスで病院へと向かう。リハビリ室にて、骨折部の温熱療法。10分ほどだが、この体感時間が結構長くて、ちょっと疲れる。リハビリ室は高齢者が多く、パッと見マッサージ付きの老人向けサロンのようだ。今は何処の病院も同じような光景なのかもしれない。

 買い物をして帰宅し、古本屋仕事に取り組む。メールでミスが発覚し、がっくりと凹む。実は他にも対処中のミスが2つあり、どうにもいけない。それぞれ傾向の違うミスで、このところ忙しいのは確かなので、ちょっと頭を冷やさないといけない。

 TVは、TOKIO山口達也の謝罪会見一色。どうもアルコール依存症の問題がありそうとの話も流れてきた。なるほどと思う。男40過ぎてからの離婚に酒、これは良くないコラボの一番手だろう。彼がやったことの償いとは別に、こちらも何とかしないと意味がないと思う。日本の芸能事務所って、所属タレントのメンタルケアはどうしてるんだろうね? あまり聞かないし、公にしたくもないのだろうが、今どき何もせずではまずいだろうな。だって、仕事をさせているのは事務所なんだから、雇用主と社員の立場と同じでしょ。

 夕食は、19時半ぐらいから。ベーコンエッグ、アスパラガスの胡麻和え、豆類とトマトのサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。
 今日から、調理当番に復帰。とはいえ、まだ本調子には程遠いので、簡単な物から慣らしていこうと思う。

 カープ、ベイスターズに3連勝。これは意外な結果。ドラゴンズ戦の体たらくから見て、逆の展開を予想していたのだが。しかし、内容は紙一重だし、相手に助けられた面も多々あった。何よりも先発がガタガタ過ぎて。これではとてもじゃないが、夏場の過密日程は凌ぎきれないだろう。今のうちに若いピッチャーを一軍に上げて、試しておいた方がいいような気がする。それにしても、ベイスターズの東は素晴らしい。彼には今後も相当に苦労させられそうだ。ドラフトで取れば良かったのに。

 また、徐々に就寝時間が後ろにずれこみつつある。いけませんな~ ようやく安定しかけたところに、骨折というアクシデントがあったから、なかなか調整が難しい。回復してから、また立て直すしかなさそうだ。

 本日のBGM「NETHERSTORM」FROZEN CROWN




 4.25(水)

 曇り空が広がる朝。何だ、あんまり回復してないじゃないか。

 古本屋仕事のBGVに、NHK-BS1で、大谷翔平先発のアストロズVSエンジェルスを。大谷、160キロ超えを連発するも、ツーランを含む3失点とピリッとせず。もっとも、低めに辛い審判に苦しめられた感はある。次のヤンキース戦は、田中将大との対決が期待されるとか。

 うっかり、くしゃみをしてしまい、またしても地獄を見る。悶絶したまま、声も出せずにうずくまる。油断したな~ しかし、まだまだ響くわ。これが痛くなくなったら、完治したってこと何だろうな、きっと。

 平和公園周辺にいのししが出たとのニュースに目を丸くする。街のど真ん中じゃないか。何でそんな所に? 夕方には、広島城のお濠で捕獲されたとの続報が出たけれど、どうやら我が家にも近い市内西部の山の手から、川を渡りながら、平和公園まで移動したらしい。何を思っての行動なのかねえ。動物の考えることはさっぱりわからん。

 17時前のNHK広島のニュースに、「アカデミイ書店」さんが登場。店内に作られた衣笠の追悼コーナーが映され、2000本安打を達成した年に使用していたサイン入りバットが紹介されていた。う~ん、さすが、ある所にはあるもんですな。

 19時過ぎから、夕食。鰆とマイタケのソテー、焼豚とメンマと玉ねぎのサラダ、炒り玉子と絹さやの和え物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 ネットで知ってはいたものの、ネットだけに半信半疑でもあった、TOKIOの山口達也の強制わいせつ事件、どうやら本当らしく、夜のニュースでも報道され、今夜放送予定のTOKIO出演の番組が次々と変更されていた。
 まったく、「馬鹿なことを!」の一言しかない。一番やっちゃいけないことを、やっちゃいけない立場の人間がやったというか、何というか。離婚して男やもめになっていたのも関係してたのかね。でも、それは言い訳にはならない。正直、これだと復帰もかなり難しくなるだろう。残念だな~ こんなに残念と感じるなんて、そのこと自体に自分が少し驚いてもいるんだけど。
 それにしても、SMAP騒動の表面化以来、どうもジャニーズ事務所はガタついている印象がある。でかくなるだけなったから、いろいろ調整の時期なのだろうか。

 本日のBGM「PAINKILLER」JUDAS PRIEST




 4.24(火)

 予報どおりに、朝から雨。結構な量が降っている。それでも、明日の予報は晴れなので、午後からは上がるんじゃないのと漠然と思っていた。が、そっちの予想は外れ、夜まで強めの風混じりの雨が降り続く、悪天候となってしまった。

 今日は、午後からラジオ出演がある。自宅からスタジオのある町までは、相応の距離があるので、前回を踏まえて所要時間のおさらいをする。受注品の発送や支払いもやらねばならないので、それらに費やす時間も考えて、昼前に家を出た。

 降りしきる雨の中、最寄り電停まで、徒歩、そして広電、また徒歩で、「ゆめタウン廿日市」に到着。まずは腹ごしらえをと施設内をうろつくが、ちょうどお昼とあって、目ぼしいお店は満席で待っている人たちもいる。あまり時間的な余裕がないので、比較的空いていた中華料理店に入り、豚バラと青菜のチャーハンを注文する。これが大当たりで、非常に美味しかった。味もそんなに濃くなく、シャキシャキした青菜がすっきり感を誘う。玉子も入っていて、いい按配にまろやかさも出ていた。が、後で海鮮おこげのランチメニューの存在を知り、そっちでも良かったなと少し悔しくなった。まあ、次の機会に。
 14時前にスタジオ入りし、14時から、FMはつかいちの『昼はまるごと!761』に本年2回目の出演。お題が旅のお供になる3冊ということだったので、以下の本を紹介した。

 『東京モダン建築さんぽ』倉方俊輔・下村しのぶ エクスナレッジ
 『パタゴニア あるいは風とタンポポの物語り』椎名誠 集英社文庫
 『さよならブルートレイン 寝台列車ミステリー傑作選』ミステリー文学資料館 編 光文社文庫

 リクエスト曲に、加山雄三「旅人よ」と吉田拓郎「落陽」をかけて貰い、大満足する。今回は、前よりは落ち着いて話せたような気がする、あくまでも当人比でだけど。

 夜の読書会までは時間があったのだが、本降りになった雨の中、一度家に戻ったら、もう外出したくなくなると思い、ラジオが終わった後、そのまま、広電で紙屋町まで出た。
 車中でスマホをいじっていて、元広島カープの衣笠幸雄の死を知り、しばらく固まってしまった。鉄人と呼ばれたほどの人が、そんな……
 いろいろな場面が頭に浮かぶ。九州住まいの自分が、カープの存在をしっかり認識したのは、無論、「赤ヘル旋風」と呼ばれた1975年の初優勝時だったが、その後、贔屓の投手であった江夏豊(タイガースファンとまでは云えなかったが)がカープに移籍したことで、より身近な球団となり、その彼の馬が合う相手として衣笠の名もインプットされたのだった。そして、死球で骨折した翌日の代打出場でのVS江川との「三球三振フルスイング」 あの「江夏の21球」でのエピソードなど、そのいずれもが衣笠幸雄の名を、多くの野球ファンにとって忘れ難いものにするのにふさわしい名場面であり、自分もまたその一人となったのだった。
 まさか、その数年後に自分が広島に越し、彼のプレイを何度も目の前で観戦することになるとは、夢にも思っていなかった。


 「紙屋町地下街シャレオ」の中央広場で開催中の雑貨系イベントに、「椿古本店」さんが出店されているので、その陣中見舞い。逆に骨折の件を労わられる。
 その後、探している本があったので、「紀伊國屋書店」と「ジュンク堂」を回るが入手できず。こうなるとAmazonが選択肢として頭をよぎるが、急いでいるわけじゃないので、もうちょっとよそを探してみよう。
 最後は、「タワーレコード」に寄り、イタリアの新鋭ハードロック・バンドBE THE WOLFのリーダーが始めた別プロジェクトであるヘヴィメタル・バンド、FROZEN CROWNのデビュー・アルバム『ザ・フォーリン・キング』を購入する。PVを観て、本店より気に入ってしまったのだ。

 19時から、いつもの「朝日珈琲サロン」にて、広島推理小説研究会の読書会。
 『Xの悲劇』さすがに安定した高い評価。初読の人からも好評で、新訳版は読みやすいと、ソリッドな感覚の訳文が受けていた。幾つか盲点というべき指摘があり、それも面白かった。声、ねえ。確かにレーンには声までは物真似はできないか。ただ、あとで思ったのだが、あの“捜査”の際にレーンが会った人たちは、サム警視の声は知らない(以前に会ったことのない)人たちだったような気もする。そうなると変装する意味自体があまりないような気がしないでもない。
*確認したら見張り役の刑事がいたので、微妙になってきた。が、顔は知っていても会話したことはないという間柄も考えられるし。う~ん。
 大病で、今月頭に手術したはずの方が参加していて、大いに驚く。割と無茶しがちな人なので、疑いの眼差しを向けていたら、ちゃんと医者の許可を得て、退院したから大丈夫とのこと。全く、本人がタフなのか、最近の医療が凄いのか。自分だったら、たぶん一ヶ月は絶対安静にしてしまうな、自主的に。

 帰宅後、フジテレビの『シグナル』を観て、少しだけパソコン仕事。

 合間にネットで、衣笠幸雄を悼む数々の声を読む。自分が旧・広島市民球場に日本シリーズを観に行った1984年の衣笠は、最終的に打率3.29、本塁打31本、打点102点と絶好調だったと知る。図らずもその全盛期を目撃したことになるのか。この時37歳だったというんだから、まさに鉄人以外の何者でもない。一度ぐらいは、またカープの赤いユニフォームを見たかったというのは、ファンの共通する思いだろうが、今はただその冥福を祈るのみ。どうか奮闘する後輩たちに大きな怪我がないよう、見守り続けて下さい。

 本日のBGM「GLORY TO THE BRAVE」HAMMERFALL




 4.23(月)

 そろそろ、今年のGWの状況が気になるようになってきた。といっても、自分が出かける予定があるわけではなく、よそ様の予定を見て、感覚的に何となくどこそこが混んでそうだから、そっちに出かけるのは止めようとか、いついつはこんなイベントがあって人が多そうだから、この時間帯にはバスに乗るまいとか、要は出かけないための理由探しなのである。
 それでも、恒例の「北海道物産展」だけには行くのだと思う。結構食いしん坊なので。

 14時前に、最寄り駅の近くの「タリーズ」にて、先日の保険会社の方と会い、本契約をする。といっても大げさなものではなく、大昔の勤め人時代に入っていた保険に、今の時代に合った補助プランを付けるというもの。これで、現在不足している保証を受けられる上に、最新の保険にはもう付いていない保証も継続できるという有難いお話。しかし、保険の話をして早々に怪我をするというのも、我ながら因果だ。残念ながら、こっちには保険金は下りないのだけれど。

 その後は、外科病院にて一週間ぶりの受診。といっても問診のみで、本日より2階のリハビリ室でマイクロ波による温熱療法を受けることになった。何やら怪しげな語感だが、患部がぼわ~んと温かくなり、気持ちは良い。これをできれば週3回受けろというのだが、なかなか大変ですよ、それって。自営の自分でも腕組みして考え込む感じなのに、会社勤めの人とかどうするんだろうね。始めから勤め先に近い病院に行くしかないか。一ヶ月後に、再度レントゲンを撮り、様子を確認する由。
 帰りに最寄りスーパーで買い物を済ませ、家路につく。そこそこの距離を歩いたので、あばらが痛い。

 19時過ぎから夕食。鰯の梅煮、人参とマカロニのサラダ、ツナとピーマンの和え物、三つ葉と豆腐の味噌汁。

 夜は、明日のラジオ出演のためのレジュメ作り(自分用) が、21時からの『コンフィデンスマンJP』と、22時25分からのNHK『プロフェッショナル 私の流儀 』「書店店主 岩田徹」がすこぶる面白く、手が止まってしまい、気がつくとまだほとんど何も書いていない状態なのに呆然とする。おまけに目録を更新するのも忘れかけていて、慌ててやる始末。
 必死になって、キーボードを叩き始めたが、気ばかりが焦り、文章がまとまらない。こんなことなら、録画しておけば良かった。

 結局、レジュメを仕上げたのは、深夜2時前。予定外の夜更かしにがっくりする。油断大敵だ。

 本日のBGM「丘の上の愛」浜田省吾




 4.22(日)

 うっかりすると地獄を見るので、くしゃみや咳を押さえ込むのが上手くなってきた。でも、それはそれで苦しくて、涙目になってしまう。
 街中で急に立ち止まり、涙目になって口を押えているオヤジを見かけたら、どうかそっとしておいてあげて下さい。もしかしたら、その人も肋骨が折れているのかもしれません(石坂浩二風に)

 古本屋仕事はいつもどおり。相変わらず、「いたた、いたた」と呻きながらの生活だが、わずかながら少しだけ痛みが薄らいできたような気がする。薄らいできたんじゃないかな。ま、ちょっとは覚悟しておけ。

 24日の読書会の課題書、E・クイーンの『Xの悲劇』新訳版を読了する。通算3回目ぐらいかな。記憶以上にスピーディーな展開で、特に中盤から終盤にかけては、以前はもっと早くレーンが動けばいいのにと思っていたのだが、この方がタイトルどおりにより悲劇性が高められていると思い直した。第3の殺人の考察は、今読んでも圧巻だ。でも、レーンのシェイクスピアなどの引用部分は大人になった今でも苦手。というか、素養と知識が全くないせいで、よく理解できない。ここだけは、初読時の中学生時代から何一つ変われなかったのが、我ながら悲しい。

 夕食は19時過ぎから。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、玉子焼、菜の花の天ぷら、茄子の揚げ浸し、三つ葉と豆腐の味噌汁。

 食べながら、CS「ホームドラマチャンネル」で、原田知世版『セーラー服と機関銃』(1982)を。最終回まで観たが、このドラマの出来云々以前に、やっぱりこのお話自体が好きにはなれないなと再確認。暗いというか、救いがないし、希望もない。ヒロインがヤクザの組長を引き受けた甲斐がないというか。現代的なおとぎ話、寓話というべきなのかもしれないが、それにしたって感じる肌触りが冷たすぎる。雑誌を読んでいた原田知世が、グラビアを見て、「アキラさん(殺された組員)が好きな薬師丸ひろ子!」と叫ぶところにはグッときたけど。

 続いて、21時半からは、同じく原田知世版の『ねらわれた学園』(1982)の第7話。校内パトロール隊とヒロイン和美らクラスメイトの対立が激化。生徒会長・高見沢みちるの背後にいた謎の青年・京極が本格的に動き出し、和美が京極により洗脳されてしまう。初回以降、高見沢の横暴→和美らの抗議→高見沢VS和美→京極の暗躍という流れがほぼ繰り返され、少々飽きてきたところだったので、この展開はちょうどいい感じ。柳沢慎吾に代表されるくどいギャグシーンが目立つドラマなのだが、基本的な内容は原作どおりにしっかりとハード&シリアス。そのギャップが慣れてくると癖になる。

 明日は一応また外科に行く予定なのだが、特別な治療は受けていないんだから、行かなくてもいいんじゃないかと思ったり。どういうペースで通院すればいいのか、訊いておこう。

 本日のBGM「GERMAN ROAD」一風堂




 4.21(土)

 スーちゃんこと田中好子の7回目の命日。あの日のショックは、今でもまざまざと思い出せる。いなくなってしまった人を悼み、今日を生きる人を慈しもう。


 そこそこ、身体が動かせるようになったので、休んでいた査定作業を再開する。重い段ボール箱を持ちあげるのは厳しいので、開けて中身を少しずつ、和室に運び込む。ただでさえ地味な作業が、さらに地味になった感じ。

 
カープ、無残なり。が、これは単に始まりなのかもしれない。今年は相当に覚悟が必要かも。まあ、この3年間盛り上がったし、楽しませて貰ったからな~ と早くも懐古モード。

 母親に電話し、雑談。あちらも体調が思わしくない様子。親子してざまあないねえ。


 
今夜、かみさんは、広島での及川光博ライブでお出かけ中。なので、夕食は別々。コンビニ飯で適当に済ませる。そういえば、「セブンイレブン」の鯖の塩焼きで作った鯖サンドが旨いという話なのだが、まだ試していなかった。近いうちに、と覚えておこう。自信ないけど。

 夜も、査定作業など古本屋仕事を続け、23時過ぎに終業とする。

 23時半から、BS朝日にて、『町山智浩のアメリカの“いま”を知るTV』を観る。レギュラー化2回目。スポーツ界のスキャンダルをテーマにした映画とロシアのスポーツ界のドーピング問題に関するドキュメント映画を紹介。プーチン政権下のロシアのヤバさがひしひしと迫ってくる。この内容どおりなら、ほんっとうにひどい国、いや、悪魔のような国だ。
 個人的には、日本にとってはロシアが
一番ヤバい国だし、仇敵に近い存在だと認識している。それこそ、中国・北朝鮮・韓国よりも圧倒的に危険、というより、全く信用できない。あくまでも国としてね。日ソ不可侵条約の反故、シベリア抑留、北方領土とどれだけやりたい放題にやられてきたことか。加えて、基本的に上から目線でしょ、連中って。ひでえ話だよ、全く。放っておくと、“国”ってのはどんどん暴走しちゃうものなのかねえ、やっぱり。それが現代においてもなのなら、残念以外のなにものでもない。

 本日のBGM「泳ぐなネッシー」四人囃子




 4.20(金)

 
それにしても、ここ数日、朝5時半というほぼ決まった時刻に目が覚めるのは何故? 痛み止めの効き目がちょうど切れる時間なのだろうか?

 あばら骨骨折の暮らしも5日目。慣れたといえば慣れたし、だからといって何が楽になるわけでもない。できるだけ、普通の生活を送ろうとしはしているが、いちいち座って立ち上がる動作が響くので、ずっとどちらかにしていたくも思う。
 通常モードで、古本屋仕事をやっていく。

 NHK-BS1で、大リーグのエンゼルスVSレッドソックスをながら観戦。DH6番で出場の大谷選手、今日はいいとこなし。相手の左腕ロドリゲスにキリキリ舞いさせられていた。が、早くも次回の二人の対決が見たくもある。何かしら対策を見せてくれそうな期待感があるのだ。

 今夜の夕食は別々。当方は、例のごとく、出来合いの総菜で適当に済ませる。

 21時からは、地上波で『名探偵コナン から紅の恋歌』(2017)を。『福家警部補シリーズ』のミステリー作家・大倉崇裕が脚本を手掛けた作品。なので、劇場公開時も観に行こうかと思ったりしたのだが、結局行かずじまい。今回の放送は有難いこと。前半までリアルタイムで観ていたのだが、仕事の流れで視聴が叶わず、後半から録画する。放送中、twitterで御本人が実況中継めいたツイートをされていて、それによると、今作でのコナンと平次のコンビは“相棒”物としての側面を持たせたかったとのこと。

 夜も、そこそこ暖かくなってきた。少なくともヒートテックの出番は無し。ビールを飲むには、良い気候なのだが、今は思うだけ虚しい。最低でも、痛みが消えないとダメだろうなぁ。今度、解禁の目安を医師に訊いてみよう。

 本日のBGM「DANCER」MICHAEL SCHENKER GROUP




 4.19(木)

 骨折生活4日目。もう飽きた。痛い箇所をかばいながら、身体の動きに気を配る生活に飽きた。めんどくさいよ~ でも、注意しないと飛び上がるぐらい痛い目に遭うのだ。困ったもんだ。

 朝食を食べながら、CSでTHE BANDのドキュメンタリーを観る。ボブ・ディランとのコラボ活動期をメインにした内容。THE BANDの名を知ったのは、皮肉にも彼らの解散コンサートを記録した映画『ラスト・ワルツ』(1976)の公開時。けれど、ようやくロックを聴き始めた自分には、彼らの音楽は地味過ぎて、ある意味高尚過ぎた。それどころか、件のライブに出ていたゲスト・ミュージシャンたちもまだ名前ぐらいしか知らない時期だった。当時は、DEEP PURPLEに夢中だったし、知ったばかりのハードロックのジャンルを追いかけるのに忙しかったのだ。ニール・ヤングやエリック・クラプトンを聴くようになったのは、大学に入ってからだった。
 実は、今でも自分には、THE BANDの真価は理解できていないような気がする。1STと2NDぐらいしか、身を入れて聴いてないからかな。

 古本屋仕事は、いつもどおり。そろそろ、次の催事の商品構成を絞り込まなくては。

 人間発電所ことプロレスラー、ブルーノ・サンマルチノ死去。オールド・プロレスファンには、何とも懐かしい名前だ。基本的に、日本においてはジャイアント馬場のライバルといった位置づけだったが、それは少し上の世代にとってであり、当方らの世代となると、インパクトがあったのは、やはり、あのスタン・ハンセンのウエスタンラリアットで首を折られた(東スポ的表現。実際は頸椎損傷)犠牲者という一面。今ではこれはプロモーターによるハッタリであり、首の損傷はハンセンのボディスラムによるのは周知であり、この一件をきっかけにサンマルチノVSハンセンの抗争が生まれ、後にハンセンの日本行きに繋がった。云わば、スタン・ハンセンの運命を変えた試合相手ということになるだろうか。
 豪快なパワー・ファイターで、ベアハッグとカナディアン・バックブリーカーが必殺技、が、その表向きに反し、紳士的であり、人格者でもあったようだ。まあ、あのジャイアント馬場が懇意にするぐらいだもんね。ハンセンの言によれば、彼に新日本プロレス行きを薦めたのはサンマルチノらしい。してみると、彼はハンセン個人だけでなく、ハンセンを送り出すことで、日本のプロレスにおける外国人レスラーの在り方を変えた人物の一人なのかもしれない。

 19時過ぎから、夕食にする。鮭とマイタケのソテー、島豆腐のサラダ、メンマとチャーシューの和え物煮玉子付き、長ネギの吸い物。

 21時から、テレ朝の新ドラ『未解決の女 警視庁文書捜査官』第1話を観賞。面白い設定なのだが、生かし切れていないような。展開はロジカル風味のミステリーぽかったのに、ラストが結局、御馴染の情に流れる浪花節。残念ながら、自分の好みのドラマではなさそうだ。

 寝返りをうてないせいか、明け方になると腰が痛くなって、目が覚めてしまうので、寝る前に湿布を貼っておくことにした。これで少しは和らぐといいのだが。

 本日のBGM「サーフ★スナイパー」トーキョーキラー




 4.18(水)

 折れた肋骨を労わりつつ、地元組合の市会に出かける。
 が、外に出て歩き出すと、異様に痛みが強い。昨日まではそんなことなかったのにと訝しみ、よくよく考えると、昨夜寝る前にバストバンドを緩めて、朝、締め直す際に少し位置が下の方過ぎたのではないかと思いいたる。とはいえ、路上で服をたくし上げて直すわけにもいかず、そのまま、会場に着くまで耐える。改めて締め直すと、いい按配になった。ほんの数センチなのだが、ずいぶんと違うもんだ。

 9時過ぎからぼつぼつと人が集まる。申し訳ないが、会場の設営は他の皆さんにお任せし、自分は入札とその後の精算作業に集中する。骨折の件は、twitterに書いたこともあり、労わられること多々。ああ、人の情けが身に染みる。
 戦績は、入札3点落札3点。地図物の一箱に、懐かしい故郷の若戸大橋の絵ハガキが入っていた。昔はこういう物も出てたんだよなぁ。

 帰宅後、昼食を摂り、ソファでひと眠りした後、今日仕入れたブツを簡単に仕分けする。
 70年代の『ヤングギター』や『Guts』が入っていた音楽雑誌の束から、なかなか珍しそうな物が出てきた。某ラジオ放送局の広報誌と某レコード会社の同じく広報誌が数冊。調べてみると、「日本の古本屋」にも1店舗が数点登録しているのみ。でも、これは自分でも読んで堪能してから売りたいな。他にも、キャンディーズの写真入りの歌本があり、感涙に咽ぶ。


 19時過ぎから、夕食。イカとベーコンと絹さやの炒め物、ぬた、ホタテのサラダ、マイタケの味噌汁。ちなみに養生中の食事の用意は、かみさんにお任せ。すまぬ。何しろ、フライパンもまともに振れないので。

 hulu限定公開ながら、ミステリーファン界隈でも話題になっている『ミス・シャーロック』のワールドプレミアの記事を見る。
 主演の竹内結子と貫地谷しほりも確かに麗しいが、斉藤由貴、そして伊藤蘭に目も心も奪われる。男優陣? さあ? それにしても、由貴ちゃんとランちゃんが、こうして並んでいる姿を目にできるとは、人生ってたまに素敵なプレゼントをくれるよね。もう、これは特撮的に云うと、公式でのゴジラとガメラのツーショットみたいなもんよ。え? 例えがおかしい? いやいや、個人的には最上級にワンダフルな表現なのだが。

 本日のBGM「THE WEIGHT」THE BAND




 4.17(火)

 肋骨骨折生活2日目。やはり、眠りが浅く、朝はしんどい。ソファだと姿勢が楽になるので、昼寝をした。痛みが弱まるまでは、これで凌いでいこう。とにかく、辛抱して、凌いでいくしかない。辛抱するって、こういう時にはぴったりの言葉だな。

 通常モードで、古本屋仕事も進めていくが、やれることは限られている。受注対応、梱包、発送、在庫のクリーニングなどなど。両手を含めた胸から上と、腰から下を動かす分には、さほど痛みはない。が、動きがゆっくりであっても、全身を動かすと激痛が走るので、やはり、重量のある荷物の上げ下げは厳しい。
 明日は地元の市会があるのだが、行っても会場設営の戦力にはなれそうもない。でも、入札の頭数にはなるしなぁ。迷っていると、「アカデミイ書店」さんから電話。お見舞いの言葉を頂戴する。残念だが、次回の「第18回シャレオ古本まつり」は無理そうと告げる。何とかならないか物量方面の算段をしていたのだが、自分の身体が故障してはどうにもならない。元々皆勤賞を続けていたわけではないので、その部分での悔しさはないが、ここしばらくはお休みなしだったし、今度のは初参加の面々も多く、楽しそうなのでそこに加われないのが返す返すも悔やまれる。

 録画にて、『ゴールデンカムイ』第2話を観る。リス料理、低体温症の恐怖など、いろいろとえぐい。が、しかし、得心のいくシーンばかりだ。

 夕食は19時過ぎから。三つ葉とちくわ入り和風オムレツ、大根のあんかけ、鮭缶と玉ねぎの和え物、マイタケの味噌汁。

 21時からは、フジテレビ『シグナル 』の2話目。展開が早いのはいいが、時系列も前後するので、面白さとは別の意味で画面から目が離せない。勿論、つまらないわけではないが。

 考えた末、明日の市会には行くと決めた。やはり、入札者の数が多いのは大事だ。それに休んだ時に限って、自分向きの物が出る「あるある」もあるし。
 少しでも寝苦しさを解消しようと、就寝時はバストバンドを緩めることにした。が、緩めるとそれだけ胸部、即ち肋骨が動くので痛みも増すのが難点。全く、人間の身体って巧い具合に繋がって出来ている。呻きながら、寝床につく。ああ、「やすらぎよ ひかりよ とくかえれかし」

 本日のBGM「涙のハイウェイ」シーナ&ザ・ロケッツ




 4.16(月)

 背中の痛みでまんじりとしないまま、朝を迎える。寝床から起き上がるのに一苦労。無論、その後の諸々の動作も全て。一気に怪我人生活に突入だ。

 朝食を済ませて、病院へ行く支度をする。歩いて行けない距離ではないのだが、さすがに今日はしんどいので、タクシーを呼ぼうと電話。ところが、今空いている車がないと断られてしまう。20年来利用してきたタクシー会社だが、こんなことは初めて。もしや、これが巷間云われている人手不足ってやつなのでしょうか?
 仕方ないので、とりあえず、よたよたとおぼつかない足取りで大通りまで出て、タクシーを拾う。10分ほどで何とか捕まえられたので良かった。

 内科なども一緒になった小規模な総合病院の外科を受診。問診、触診の後、レントゲン撮影。診断の結果は、あっさりと肋骨の骨折。折れてました、しかも2箇所も。予想はしていたが、あちゃーという感じ。すぐに催事の日程などが頭に浮かぶ。痛みが引くまで、2、3週間、骨がくっつくまでには1ヶ月半から2ヶ月と聞き、少しホッとする。良かった、5月半ばからの催事には間に合いそうだ。
 治療の方は、特に何もなく、痛みを軽減するために胸に固定バンドをするぐらい。あと、痛み止めと胃薬を処方された。肋骨骨折は自然治癒が基本で、ただ時間が経つのをじっと待つのみというのはほんとなんだねえ。

 不思議なもので、診断が確定すると、それなりに安心するのか元気が出てくるのが常。帰りは歩いて、いつものスーパー近くの「タリーズ」で、玄米リゾットのランチを食べる。最近、しょっちゅうここに来てる気がする。Wi-Fiあるし、居心地が良いからなぁ。夕食の買い物をして、帰宅。

 幸いにもデスクワークには支障がないので、受注対応などはつつがなく進む。ただ、受注品を探す時は、なかなか大変。気をつけないと、身体の姿勢次第で激痛に悶絶することになる。

 18時前ぐらいから、夕食。出来合いの総菜で適当に済ませる。このような有様なので、すでに夕食は別々でと朝かみさんと相談しておいた。

 うっかり、くしゃみをして地獄を見る。丸太のようなぶっとい焼け火箸をねじ込まれたような痛みに、息が止まってしまった。咳をするのもやばい。それから、笑うのも。そのうち、どう動くと痛くて、どう動けば大丈夫か、だんだんわかってくるだろう。それまでの辛抱だ。
 それにしても、せっかく良い気候になってきたのにビールも飲めないとは、何てこったい。

 本日のBGM「THE BEST OF TIMES」STYX




 4.15(日)

 広島でも公開されたばかりの『パシフィック・リム アップライジング』の監督スティーヴン・S・デイナイトが、インタビューで『マグマ大使』を推していた。曰く、「『マグマ大使』は、もっと評価されるべき」 思わず、この人と握手したくなってしまいました。あちらでは、『スペース・ジャイアンツ』の名でTV放送されていたとか。そうだよね~ 『マグマ大使』は最高。怪獣のデザインもシンプルでかっこいいし、日本各地の名所が襲撃される特撮も見もの、ストーリーも基本4話で一つ(後の2話で一つ)だったから、重厚で映画を観ているような満足感があった。そういえば、つい最近、今やってる朝ドラの『半分、青い』に『マグマ大使』が引用されて、劇中の時代と合っているとかいないとか、出演している原田知世がゴアの真似をやったとかで話題になってたな~ この流れで、再評価が一気に来るのか!?
 ずっとCSでやらないか待ってるんだけど、気配すらない。DVD-BOXに手を出す潮時なのかも。

 日曜だけれど、通常モードで古本屋稼業。査定関係のメールを数件送信する。仕入れにいい流れが来ているので、これを止めたくないな~ といっても、こっちの努力だけでは何ともなのが何とも。運の介在も大きいからねえ。

 合間に録画していた『Re:キューティーハニー』をながら観賞する。2004年のOVAで三部作。これが面白かった。先行リメイクよりも、より絵柄がコミカルになっているが、セクシー描写は満載で、アクションも激しい。ストーリーもシリアスとギャグがいい按配にで溶け合っている。総監督は庵野秀明で、ガイナックスが製作しているから、当然のように『エヴァ』っぽさもあるが、むしろ、全体のトーンなどは、後年のトリガーの『キルラキル』を思わせる。原作からキャラクターが大きく変更された秋夏子が良かった。

 夕食は19時過ぎから。ブリの照焼、玉子焼、えびしゅうまい1個、蓮根と豆類の胡麻マヨネーズ和え、茄子とがんもどきの味噌汁。

 カープが、辛くもジャイアンツとの3連戦に勝ち越したのを確認して、受注品のピックアップ作業をやる。
 倉庫と化している自室の本棚の上にあるビデオを取ろうと、椅子に乗って、手を伸ばした瞬間、椅子がぐらつき、バランスを崩し、あっという間もなく後ろ向きに落下してしまう。
 衝撃と痛みでしばらく動けず。パソコンデスク(今はただの物置き場)の縁に、背中の下部をしたたかに打ちつけてしまった。幸いだったのは、とにかくやたらと物が積んである狭い領域だったので、ダイレクトにどーんといかず、それらの物が多少なりともクッションになってくれたこと。それがなかったら、大けがをしていたかもしれない。
 が、それでも背中の痛みが大きく、身体をまともに動かすことができない。かみさんに見て貰ったら、擦り傷やミミズ腫れもかなりひどいようだったが、そっちの痛みが気にならないぐらいに、身体の深部での痛みがある。やっているとしたら、おそらく肋骨だろう。

 少しでも楽になればと頭痛薬を飲み、苦悶しながら寝床についたが、これは明日、病院へ行ったほうがよさそうだ。参ったな~

 本日のBGM「EUROPA(哀愁のヨーロッパ)」SANTANA




 4.14(土)

 荒れるとの予報もあったが、さほどでもなし。が、冷えることは冷える。部屋の中にいても、膝がひんやり。

 急遽、来月7日からの開催が決まった「第18回シャレオ古本まつり」 新規参加のお店も増え、さらにパワーアップ。なのだけれど、当店は参加見合わせ。悔しいが、何しろ弾が足りないのだ。この辺の体力不足が、うちの弱点。催事のサイクルが短くなると、すぐに弾切れを起こしてしまう。ジャンルを絞っているせいでもあるのだが、そこを補うために始めた「昭和懐古系」がまだまだ不足している。まだ他にも開催を控えている催事があるので、もっともっと仕入れに力を入れなくては。

 録画にて、新アニメ『ひそねとまそたん』第1話を観る。総監督・樋口真嗣となれば、そりゃ観ます。期待どおりの、一風変わった航空自衛隊+ファンタジー。基本設定はわかったものの、それをどう消化していいものか戸惑ったまま、終わってしまった。が、不快なわけではない。むしろ、この先、物語がどのように展開していくのか、それが楽しみ。

 19時頃から夕食。鯵の南蛮漬、きのこと海老のアヒージョ、ホタルイカとワカメの辛子酢味噌和え、茄子とがんもどきの味噌汁。

 20時前から、ソファに陣取り、フジテレビのドラマスペシャル『黒井戸殺し』をリアルタイム観賞。『オリエント急行殺人事件』(2015)に続く、三谷幸喜脚本・野村萬斎演じる「勝呂武尊シリーズ」の第2弾だ。しかも、原作はあの『アクロイド殺し』とあっては、これまた観ないわけにはいかない。さらに付け加えるなら、斉藤由貴のあの騒動以来の地上波ドラマ復帰作となる。そりゃ観ますとも!
 ほぼ原作に忠実な内容で、そこにキャラクターたちのやりとりによる、行き過ぎないユーモアが醸し出され、たっぷり時間を費やした謎解き場面から、あの最終的な場面へと至る流れも過不足なく描かれており、自分としては文句なしの完成度だった。ネットでの評判も上々で、唯一の大きな改変といえる動機の面も、常識的な探偵像からは逸脱する勝呂=ポアロが犯人に迫る選択を下支えするものとなっていたと思う。それ故、ウェットに流れたきらいがあるのをどう評価するかは人によりけりだろうけど。
 注目の由貴ちゃんは、エキセントリックでありながら、密かな哀しみを背負ったキャラを生き生きと演じていて、まさに彼女でなくてはやれないような演技を見せてくれた。まるであて書きされたようだったので、これは心無い中傷にさらされて、いろんな番組を降板せざるを得なかった彼女への三谷幸喜からの励ましだったのではと受けとめている。プロデューサーの言によれば、由貴ちゃんのキャスティングは彼の希望だったとのこと。いや~ 素晴らしかったなぁ。50過ぎても、あんなにキュートな人はなかなかいないよ。

 夜は冷え込んだので、暖房を入れてしまった。まだまだ文明頼みの日々が続く。

 本日のBGM「傷つく世代」郷ひろみ




 4.13(金)

 愛媛県の今治市の刑務所作業所から脱走して、広島県の向島に逃げ込んだ受刑者は、未だ身柄を確保できていない。この件で全国的に騒がせている広島に、また大きなニュースが入ってきた。
 14年前、県内の廿日市市で発生した女子高生殺害事件の容疑者が、山口県で捕まったというのだ。別の暴行事件で逮捕した35歳の男のDNAと指紋などが、殺害現場に残されていた物と一致したらしい。14年間、国中を逃げ回っていたのかと思いきや、よもやそんな近くにいたなんて。事件現場の廿日市市と、男がいた宇部市は、宇部線から山陽本線に乗り換えて2時間半ほどで、遠く離れてというほどではない。それなのに14年もかかってしまったとは。以前の刑法ならば、時効1年前になる。長い年月が経過しているので、間違っても冤罪であって欲しくはないが、心配にはなる。確定すれば、2016年に被疑者死亡ながら解決した島根県女子大生殺害死体遺棄事件(2009)に続いて、未解決重大事件が解決したことになるが、広島にはまだ幾つか未解決のものがあるんだよね。中央署内で起きた7000万円窃盗事件はどーなったんだよ?

 古本屋仕事を前倒しで進め、午後から家を出る。眼の定期健診を罹りつけの病院にて。経過は幸いにも良好。ホッとする。
 薬局で目薬を貰い、「タワーレコード」に寄る。エスカレーターそばにあった書籍・雑誌コーナーが、縮小されていてショックを受ける。まとめられているから、音楽系の物を買うのに重宝していたのに。
 店内を物色し、買いそびれていたテクニカルスラッシュメタルバンド、VEKTORの『ターミナル・リダックス』(2016)と1960年代のサイケデリック・ガレージ・ロックの始祖の一つ、THE BLUES MAGOOSの1ST『サイケデリック・ロリポップ』(再発 2017)を購入。

 買い物して帰宅後、仕事のメールをチェック。待っていた仕入れ関係のリストが届く。これは、なかなかのものですよ。じっくり検討していこう。

 夕食は19時過ぎぐらいから。鰆の照焼、小松菜のお浸し、ニラ玉、えのきだけとワカメの味噌汁。

 買取の御依頼内容を見ながら、査定見積をぼつぼつとする。査定は落ち着いた気分でやりたいが、うっかりカープの試合展開を見てしまい、一気にテンションが落ちてしまう。いかん、いかん、冷静にならねば。

 日記を更新した後、資源ゴミを出すのを忘れていたのに気がつき、急いで段ボールと傷んだ本などをまとめて紐で括り、台車で収集場まで運ぶ。外に出ると、夜気に湿り気を感じた。予報では、明日は雨。また少し気温が下がるらしい。

 本日のBGM「THE PHANTOM OF THE OPERA」オリジナル・サウンドトラック(2004)




 4.12(木)

 藤波辰爾による「お前は平田だろう! マスクをとれっ」の名ゼリフで知られる(昭和原人には)スーパー・ストロング・マシンこと平田淳嗣が、プロレスラーを引退すると知る。新日本プロレスで同期だった前田日明は先に引退しており、同い年だと思い込んでいたら、平田の方が3年早い生まれだった。今年で61歳。随分やってきたんだな~ してみると前田の40歳での引退は、やはり異例だったのだ。

 海外修行から、ヘビー級の謎のマスクマン、しかもヒールとして帰ってきた平田だが、当時は「新日にキン肉マンが出現する」というニュースが飛び交っていて、しかし、自分にはそのプランが時代錯誤に思えて乗れなかった。フィクションの人気キャラを実際にリングに上げるという流れから、ジュニアヘビー級だったタイガーマスクのブームを、今度はヘビー級でもという目論見だったのだろうが、権利関係の問題で頓挫し、ストロング・マシンとしてデビュー。それが1号となりマシン軍団として増殖、さらにスーパー~となるという、なかなか数奇な、しかし終わってみれば、非常に息の長いレスラーとなった。
 中の人が平田であることは、当時のたいていのプロレスファンならすぐに知るところになったのだけれど(だからこそ、藤波のセリフに皆違った意味でざわついた)、彼の体躯と若さ、前田の前座でのライバルだったことに、自分はかなり期待を寄せた。新日がちょうどごたつき始めた頃の登場になったので、その混乱の余波にも巻き込まれ、かなり損していた面もあり、結果、大成と云えるほどのレスラー生活を送れなかったように思えるのは残念。魔神風車固め、好きでした。

 いつもどおりに古本屋仕事。クリーニングや梱包をやりつつ、催事の商品構成を頭の中で練り練り。

 カレーが食べたくなったので、昼食に御近所の「ミートカネショー」へ。ルーの中にごろごろしている牛肉の柔らかさを堪能する。

 罹りつけの眼科へ電話。明日午後からの予約がとれた。定期健診だが、久しぶりだ。確かめてみたら、去年の暮以来。ちょっと間が空き過ぎたかな。でも、目薬はちゃんとあったから大丈夫だろう。

 19時頃から、夕食。ししゃも(カペリン)、茄子とがんもどきの煮物、海老とブロッコリーのサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 非常に嬉しい内容の買取依頼が続いている。こう書いているだけで笑みが浮かんでくるぐらいだ。まだ成立したわけでもないのに気が早いことだ。でも、リスト見ているだけでも楽しくてしょうがない、そんな依頼ってあるものですよ。

 本日のBGM「さよならをいう気もない」沢田研二




 4.11(水)

 過ごしやすい天候。特に昼間から夕方にかけてが、爽やかでいい。まだ湿気がないからなぁ。

 通常モードで、古本屋仕事をゆるゆると。昨夜、twitterで、どう考えてもうちのサイト目録に載せた本についてのツイートを読み、心拍数が跳ね上がってしまった。え~ 件の本ですが、確かに高いのですが、うちはまだ安値の方です。お手頃なんですよ~ とツイートしたくなったけれど、ぐっとこらえる。うちの本についてツイートがあったということで、嬉しい気持ちがあったからだ。だからといって、すぐ飛びつくようにリプするのはいかがなものか、だ。そんながっついたことをしてはいかん。本そのものについての疑義だったりしたら、話は別だけど。

 19時過ぎから、夕食にする。油揚げと小松菜の玉子とじ、ほうれん草の胡麻和え、里芋の煮物、豆腐とワカメの味噌汁。

 夜は、あれこれと雑事。ながら観賞で、録画したTBSの『ドラマ特別企画 がん消滅の罠 ~完全寛解の謎~』を。もっとも、録画したのは出演している及川光博目当てのかみさん。当方は、やけに売れている様子の原作小説を書店の平台などで横目に見ていたぐらいだ。
 題材的には興味深いもので、話を追っていたのだが、ドラマとしてはややカタルシスに欠けたかな~ 危機的な状況が提示されても、それが切実に迫ってこなかったし、そこからの脱出プロセスも運や成り行きまかせのところがあるのが難点だった。原作から改変された部分も結構あったとのこと(ネット情報)なので、チャンスがあったら読んでみたい。

 それにしてもこのタイトル、すでに「あるある」になっているだろうけど、絶対に医学・健康本コーナーに置かれたりしてるよね。タイトルで勘違いされて、本来とは違うコーナーに置かれるってのは、定番の「書店あるある」だし。それとも今はバーコード管理なんで、そういう間違いも起こりにくくなってるのかな? 20年以上、業界を離れてしまうともうわからないね。その間にIT革命来てるし。
 ただ、古本屋では確実に今でも「あるある」で、特に規模の大きめの雑本店だと、それを踏まえて本探しをするのも大事になってくる。蒼杜廉三の『戦艦金剛』が戦記物コーナーにあったとか、見聞きしたもんなぁ。それもこれも、アナログな紙の本であってこそ。いつか、牧歌的な懐かしい笑い話になっちゃうのかな。いや、もうなってるのか?

 本日のBGM「STAY WITH ME」THE FACES




 4.10(火)

 冷え込んだ朝。暖房を入れるかどうか、少し迷ったほど。今はもう風呂上がりにしか入れてないからなぁ。

 午後から出かける用事が入っているので、古本屋仕事は前倒しで進める。そろそろ、次の催事の準備に入らねば。次回は少し販売品への縛りがあるので、そこをどうするかがポイント。もしかしたら、本とそうでない商品の比率が半々ぐらいになるかも?
 その流れ、というわけではないが、またしてもこれまで扱ったことのない品物に手を出しかけている。完全に催事用なのだが、高くなりそうなので今から戦々恐々。

 15時半頃に髪を切りに行く。約二ヶ月ぶり。またしても、ひたすら短くして貰う。

 頭がさっぱりしたところで、JRで広島駅へ向かう。駅南口地下広場で開催中の「第1回エールエールふるほん広場」を訪問。レジ番をしていた「椿古本店」さんに御挨拶し、状況を訊く。まずまずの盛況のとこ。105台ワゴンが出ているそうだが、会場がとにかく広いので、パッと見そんなにあるように見えない。夕方とお昼休みあたりに人が多いとのこと。当方が場内を回っている間も退社時間が近づくにつれ、客足が増えてきた。土日ののびしろは、かなりありそうに思えるのだが、どうだろう。1970年代の音楽雑誌と1980年のコンサートのチラシを買ってしまう。

 街まで出てきたので、何だかこのまま帰るのが惜しくなった。思案の末、かみさんに連絡を取り、夕食は外で摂ることにする。
 広電で紙屋町へ移動。駅からの乗客には、相変わらず海外からの観光客多し。待ち合わせの時間まで、「スタバ」でお茶。さっき買った『音楽専科』1978年3月号を読む。巻頭記事は、RAINBOWの二度目の来日公演レポート。評論家の座談会での渋谷陽一の言に鼻白む。

 18時過ぎに、仕事帰りのかみさんと合流し、「広島バスセンター」へ行き、そこに新しくできたフードコート「バスマチフードホール」にて夕食。
 幾つかある新規オープンの店のうち、地元の味噌メーカー「ますやみそ」がやっている「ますきち」が気になっていたのだ。ちょっと形容に悩むのだが、具だくさんの味噌汁に特化した定食屋、といったところだろうか。かみさんが頼んだ「豚バラと揚げ茄子のおかず汁」や自分が頼んだ「味噌漬けベーコンと根菜の粕汁」など、他所ではあまり見かけない汁物がメインで、これに玄米ご飯などを別途注文する。勿論、他のセットや甘酒カレーなんて物もある。
 味はそんなに濃くなく、上品で、なかなかのもの。小食の自分にはちょうど良かったが、一般の男性には少し量的に物足りないかもしれない。ホール全体としては、雰囲気がちょっとハイソ(昭和用語)で敷居を高く感じる人がいるかもしれない。実際にはそんなこともないのだが、以前との比較でね。

 帰宅後、日曜日に終了した「三省堂古書館 春の古書市」から返送された荷物を受け取る。7個、結構残ってしまったな~ 今回は商品構成を少し変えてみたのだが、外してしまったようだ。1階の会場は客足も多く、特に今回は前後期で参加させていただけたので、チャンスだったのだが、こんな体たらくでは次の前後期での参加の機会は貰えないかも。とほほである。しばらく間が空くので、態勢を立て直さなくては。

 21時から、フジテレビの新ドラ『シグナル』の第1話を観る。テンポや雰囲気が、日本のドラマと少し違うなと感じていたのだが、後で韓国ドラマのリメイクと知る。なるほどね。主人公の洞察力の鋭さや全体を通してであろう謎など魅力的な要素もあり、これも続けて観ようと思う。

 ここ最近続いていた寝つきの悪さ、少し改善されてきたみたい。このまま落ち着いてくだしゃんせ。

 本日のBGM「RUN WITH THE DEVIL」HEAVY LOAD




 4.9(月)

 昨夜は1時半頃の、島根県を震源とするM6.1の地震で、叩き起こされた。正確には地震ではなく、緊急地震警報のアラームだったのだが。
 久しぶりに、あの「ギューン ギューン」という嫌な音を聞いたよ。反射的に飛び起きて、身構えたのとほぼ同時に強い揺れが襲ってきたのだが、揺れの程度のわりには、棚から物が落ちたり、散乱したりなどの被害は、あまりなく、どうやら揺れの方向が幸いした様子。が、問題はその後で、結構大きなやつだったから、きっと余震もと思ったら、案の定、それから何度も揺れがやってきて、その度に朦朧としたまま、目が覚める。結局、三度ぐらいは起こされてしまったのではないか。おかげで、今朝は完全にポンコツ状態です。

 古本屋仕事を進めながら、生あくびを何回もする。寝入りばなに起こされると、後を引くなぁ。寝ぼけ眼で、TVのワイドショーに目をやると、朝から大谷翔平の7回までパーフェクトの快投で持ち切り。その次は、W杯日本代表のハリル監督解任かの報。地震はその次ぐらいの扱いだ。大谷君の赤いユニフォームに、カープ所属選手としての彼を妄想する。平和な俺の脳みそに幸あれ。
 今日から、JR広島駅南口の地下広場では、地元の新しい催事「エールエールふるほん広場」が開催される。広場というだけあって、会場はかなり広い。なのでワゴン台数も110ぐらいあり、広島では、いや、もしかしたら中四国では一番規模の大きい古本催事になるかも。
 にも関わらず、自分が参加していないのは忸怩たるものがあるが、ワゴン3台が限界では如何せん、話にならない。過去に6台まではやったことがあるのだが、その際の数字が良くなかったのが響いているし、現状、その6台の体制を常時維持できるわけでもない。商品内容の工夫で、ある程度の伸びを確保できてはいるが、このまんまではまたジリ貧に逆戻りなので、何か考えていかなくちゃな~

 夕食は19時過ぎぐらいから。細切り豚ロースとニラの炒め物、納豆、御飯、菜の花の天ぷら、豆腐とワカメの味噌汁。

 目録の更新を済ませてから、古沢良太脚本のフジテレビの新ドラ『コンフィデンスマンJP』を観賞。出演は長澤まさみ、東出昌大、小日向文世。第1回は30分延長スペシャル版。タイトルどおり、詐欺師グループが主人公。といっても、悪党を騙すさらに上をいく悪党、という、当方の好物な設定。そこに持ってきて、脚本が古沢良太では観ないわけにはいかない。
 第1話とあってか、仕掛けは派手で大仕掛け。なので、リアルさにやや欠けるきらいもあったが、あんまりリアル過ぎて、実際に応用されても困るのも確か。非合法な世界が舞台の場合、TVでは常に現実に与える影響との折り合いに悩まされる。昨今は特にだろう。最近は渋めの役が多い江口洋介の珍しい滑稽な姿が見られたが、慣れないせいか、ややぎこちなかったかも。主役の長澤まさみは、義侠心溢れる詐欺師を、大口空けて大笑いなど自由に堂々と演じていて、達者なもの。第2話以降も、勿論楽しみに観ていきます。

 何しろ、まともに寝てないので、今夜も早々に寝床に退散する。ほんと迷惑千万だよ、地震ってやつは。でも、地震警報はあった方がいいなと今回も思いました。心構えが違うと慌てなくてすむし。さて、羊代わりに、大谷が三振取る数でも数えながら寝ますかね。

 本日のBGM「THE HEAT GOES ON」ASIA




 4.8(日)

 のそのそと起きて、ブランチを腹に詰め込みながら、第6期となる『ゲゲゲの鬼太郎』第2話を観る。

 猫娘とねずみ男登場。あと御馴染の一反木綿ら鬼太郎の仲間の妖怪たちも。が、今回はとにもかくにも劇的に変貌した猫娘のビジュアルに尽きる。何ですか!? あの長身は、あのスリムさは。あれじゃ、コスプレしようにも、菜々緒か杏ぐらいしかやれそうな人いないぞ。おまけにツンデレで、戦闘能力も異常に高い。いかにも今どきのヒロインだわな~ 確かにああいうキャラだと、今回のテンション超低い鬼太郎とはギャップがあって面白いけれど。

 昼過ぎに、最寄り駅近くの「タリーズ」に行き、保険会社の方と会う。最初にその保険に入ったのは、まだ勤め人だったので、もう25年ぐらい前になる。個人事務所を通じてだったし、名前も同じだったので、その時に担当してくれた方(事務所の代表者)がまたいらっしゃるのだと思い込み、随分長くお会いしてないし、プラス25年のお顔を想像しつつ、わかるかな~と悩んでいたら、やけに若い男性がいらっしゃったので、ちょっと驚く。もしやとお尋ねすると、やはり代表者の息子さんとのこと。去年から会社に入り、要するに後継者としての修業を始めたということなのだろう。お父上は御健在との由で何より。
 こちらも事前にいろいろ調べていたので、遠慮なくあれこれと聞き、こちらが納得できる新たな契約内容を提案していただいた。一つ云えるのは、保険は早めに入っておくもんだな~ということ。あれから世の中、めちゃ変わっちゃったからねえ。そして、少子化・晩婚化の影響は、ここにもしっかりと刻印されていた。

 19時頃から、夕食。茄子とトマトの味噌炒め、オクラのお浸し、玉子焼、高野豆腐、かぼちゃの味噌汁。

 先週始まったばかりの『セーラー服と機関銃』と『ねらわれた学園』を、早くも録り損ね、憮然。うっかりしてたな~ そもそも、放送が変則的なのがいかんのだ。『ねらわれた~』なんか、2話から急に土曜日にも放送して、週に土日1話ずつの放送なんだよ。

 代わりというわけでもないが、21時からのテレ朝のドラマスペシャル『探偵物語』を観賞する。根岸吉太郎監督で、薬師丸ひろ子と松田優作でやった劇場版(1983)が有名な赤川次郎原作のやつだ。今回は主演の女子大生役は二階堂ふみ。彼女がやるならと思ったのも確か。探偵役は斎藤工。
 期待に違わず、二階堂ふみは良かった。映画の薬師丸ひろ子よりも、もっと素っ頓狂なお嬢様で、それでいて大人の女性への憧れと恐れ、手前で戸惑っている心身共々の揺らぎを、うまく表現していた。ラストシーンがどうなるかは、一つの見ものだったのだが、うまく逃げたなという感じ。でもそれで正解だろう。映画版とまともに勝負しても仕方ないしね。

 0時過ぎに寝床に潜り込む。今夜こそ、平穏な眠りをと願っていたのに、そうならなかったのは御存知のとおり。
 一言だけ云っておこう。勝手に揺れてるんじゃねーよ! ったく。

 本日のBGM「MRS.VICTORIA」WARLORD




 4.7(土)

 一段と冷え込んで、気分はほとんど冬。おまけに風も強くてうんざり。しばらくは我慢するしかないな~ でも、明日は日中の温度は今日より上がるものの、最低気温は今日よりさらに下がるらしい。皆さん! このような気温格差を許していいものでしょうか? 国会前でデモだ、デモ。

 古本屋仕事の合間に、今期の新作アニメを録画で観賞する。『魔法少女 俺』は、たまたま無料放送だったので観られたが、もういいやという感じ。『重神機パンドーラ』は、あと2、3話観てから。他にも幾つかマークしているタイトルはあるが、まだ広島では、放送がこれからの作品が多い。リメイク系の作品も目立つけれど、実際、若い人はどうなんかね、ああいうのは。オヤジとしては、『俺たちゃ妖怪人間G』や『ルパン三世 PART5』『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』は、とりあえず観ようとは思っているけれど。

 さらに、なぜか今日から3週連続土曜日のみに、3、4話ずつまとめて再放送される『逃げるは恥だが役に立つ』をながら観する。初めて1と2話を観たわい。みくりちゃんの両親は、千葉へは引っ越しで行ったのね。しかし、ヒラマサくんもみくりちゃんも、あの人間スペックなのに、自分は人に必要とされてないなんて思われても困りますと云いたくなるレベルだよな~ かたや大学院出の才媛、かたや腕利きのSEではないですか。まあ、そういう問題ではないとはわかってますが、客観的に見るとねえ。

 夕食は19時ぐらいから。鯵の玉ねぎの甘辛和え、玉ねぎと大葉のしょうが和え、焼豚と野菜の甘酢、かぼちゃの味噌汁。

 明日は、今加入している保険の見直しで、担当の営業の方と会うので、その前に少しおさらいとお勉強。何しろ、入ったのが大昔のものなので、いろいろ現在の実状に合わなくなってもいるのだ。その辺の軌道修正が目的。

 いかんな~ TVばっかりで。そろそろ、今月中に読まねばならない本に手をつけなくては。

 本日のBGM「MOONCHILD」KING CRIMSON




 4.6(金)

 曇り空と小雨に彩られた冬のような天気。この時期に、急に気温が下がるとやけに身体に堪える。家の中でも膝が寒い。

 高畑勲が亡くなったのを知る。今朝も寝覚めがイマイチで、二度寝してしまったので、知ったのはお昼近くになってからだった。82歳。もうそんな御歳になられていたのか。宮崎駿と遜色ないぐらいに旺盛な創作意欲を見せていたように感じていたので、まだ70代ぐらいだと勝手に思い込んでいた。何となく、ワイドショーなどでは扱いが小さいように思えたのは、所詮、ジブリ関係は日テレ物件だからということなのだろうか? 代わりにネットによれば、海外からの哀悼の意を表す声が続々だそうだから、いいか。
 実のところ、高畑勲作品には苦手な部分があり、特に『おもひでぽろぽろ』や『じゃりン子チエ』などドメスティックな人間関係が描かれているものには息苦しさを覚えて、つい敬遠してしまう。けれど、これは高畑作品に限らず、そういうシチュエーションのものは忌避する傾向があるので、完全に自分の嗜好だ。だって、それ故に『男はつらいよ』もほとんど観てないのだし。
 一方で、『パンダ・コパンダ』や『アルプスの少女ハイジ』には、非常に感銘を受けてもいる。第一、高畑勲の長きに渡るキャリアと手がけた膨大な作品の数を思えば、子どもの頃から彼の作品を折に触れて目にしていたわけで、本当は好き嫌いなど越えた存在なのかもしれない。
TV放送で観た『かぐや姫の物語』での表現も素晴らしかったしなぁ。
 大きな星が、また一つ消えてしまった。

 いつもどおりに古本屋仕事。「A書店」さんから電話。急遽、来月初旬から催事をやることになったとのこと。参加を打診されるも、歯噛みしながら辞退する。ちょうどその催事の終了直後に、今ぼちぼち進めている新しい催事が始まるので、そうなるとほぼ倍とはいかないまでもそれに近いぐらいの商品を用意しないといけない。うちにはそこまでの在庫がないのだ。もしやるなら、サイトに載せている分まで引っ張り出さないといけなくなる。それはさすがに、ね。でも、他に何か方策がないか、少し頭の中で足掻いてみようと思う。

 夕食は19時頃から。ポークチャップ、菜の花の胡麻和え、海老の生春巻、マイタケの味噌汁。

 23時頃に終業する。TBSの『A-STUDIO』、今回から川栄李奈がサブMCを担当。この子も、観る度に印象が異なる人だな~ 彼女、東広島市の西条の酒蔵が舞台の『恋のしずく』という映画で初主演を務めていて、これは大杉漣の遺作にもあたるのだけれど、今のこの映画の公開がピンチに立たされている。出演者の一人が不祥事を起こしてしまって、公開が危ぶまれているというのだ。毎回のこの手の事件が起こると、作品に罪はないわけで、重罪でなければ公開してもかまわんのではないかと思う反面、しかし、そういう何かしらことを起こした人間が、例えば何か道徳的なセリフを云っていたとしても、何となくしらける気持ちが沸いたりもするし、すぐにというわけにもいかないのかなとも思ったり。どう考えてもベストの対応なんて浮かばないから、こういうのはほんとにもどかしいですね。
 公開延期でもいいから、ちゃんとやって欲しいな。毎年秋にある西条の酒まつりはいいよ~ 町中が酒臭くなってるけど。

 本日のBGM「ささやかなこの人生」風




 4.5(木)

 今朝も寝覚めは最悪。参ったねこりゃ。

 それでもめげずに通常モードで古本屋仕事。「三省堂古書館 春の古書市」後半戦の初日の数字が届く。う~ん、これは外したか。やっぱり、これまでどおりでいくべきだったか。いや、まだわからん。それに毎回同じではいずれジリ貧になる。別の道を探っておくのは大事だ。と思いたい。

 昨日の流れで、今日も何だかんだでキャンディーズ。古いHDDプレイヤーに録画したままにしておいた、2006年NHK-BSで放送された『わが愛しのキャンディーズ』と、2008年の解散30周年に開催された「全国キャンディーズ連盟 大同窓会」(当方も馳せ参じました)の模様を報じたワイドショーの映像を、今使っているHDDプレイヤーにダビングする。これをBDに焼いて、保存盤を作ろうという寸法なのだ。(古いプレイヤーはDVD機能が故障したままなのです)

 『わが愛しの~』は、解散28周年という節目でもなんでもない年に、突然放送された彼女たちの軌跡を追った約90分間のドキュメンタリー。彼女たちの出身母体ともいえるNHK製作だけに、デビュー前の秘蔵映像なども交えた、同種のTV番組としては最良とも云っていい内容で、「ファイナルカーニバル」の映像自体は、昨日書いたように、TBSで放送され、DVD『キャンディーズフォーエバー』に収録されたものと同じだ。が、「ファイナル~」へと向かうスタジオリハーサルの様子も流れ、また、衝撃の解散宣言の映像は、その宣言直前のライブの様子から収められており、ただならぬステージの雰囲気がしっかりと感じられる。この二つの映像は当然全長版があるわけで、いつか世に出ないかなぁと当方ならずともファンの多くが願っているもののはず。
 番組全体には、局アナである上田早苗のナレーションが重ねられているのだが、そのナレーションが結構いい。特に番組を締めくくる、ステージの奈落へ消えていく3人の姿のストップモーションにかぶさるナレーションには何とも云えない感慨を覚える。

「大勢のファンに見守られ、飛び立って行ったキャンディーズ」
「以後キャンディーズとしての活動は一切ありません」
「28年が過ぎました」

 ちなみに、この『わが愛しの~』は、本放送の2006年7月17日以来、何度か再放送されているのだが、スーちゃんが亡くなって以降の放送では、ラストのナレーションはカットされているとのこと。事情は何となくわかるが、そろそろ復活させてもいいのではないだろうか。というか、今年40周年なんだから、また再放送してよ~

 夕食は19時ぐらいから。鯛とキャベツの蒸し物、筍とほうれん草の白和え、きゅうりとワカメとしらすの酢の物、マイタケの味噌汁。

 かみさんによると、帰宅時にマンションの前で事故があったらしい。メタルを流していたせいか、全然気がつかなかった。現場検証の様子から、自転車と乗用車が接触したようだとのこと。さすがに救急車が来れば気がつくだろうから、人への被害はなかったのだろう。うちの前の道路は、ちょっとわかりにくい五叉路になっていて、年に1、2回はこんな事故がある。大きなものにならないのは、わかりにくい故に運転する方も速度を落としているからだろう。

 夜になったら、また少し冷え込んできた。明日、明後日はさらに冷え込むとか。これだから、まだこの季節は厚手の物は片付けられないのだ。身体冷やさないように気をつけよう。

 本日のBGM「FANTASY(宇宙のファンタジー)」EARTH、WIND&FIRE




 4.4(水)

 仕事用の眼鏡のレンズに傷が入って落ち込んだりもするけど、私は元気です。

 通常モードで古本屋仕事を進めるが、夜の儀式に備えて、ペースは前倒しで。次の催事まで少し間が空くので、まとまった時間がないとやりにくい仕事をやっておこうと思うのだが、やりにくい仕事なので、結局あまりやりたくなかったりする。でも、後で困るのは自分、しかも自分だけだから、やらなくちゃねという結論。

 KING CRIMSON来日のニュースに、「へ~」という反応。が、広島公演が入っていると知り、「なにいっ!?」とノーパソに噛りつく。公演日は12月なので、かなり先。そして、料金はかなりヘヴィだ。SS席20000円、S席16000円。もはや、一流オーケストラ付きのオペラである。オヤジ8人組なのに。
 プログレッシブ・ロックの中では、KING CRIMSONは一番好きなバンドだ。ブートも含めて、『クリムゾン・キングの宮殿』から『レッド』までは全部持っている。が、再結成後の80年代以降となると、微妙というのがほんとのところ。『ヴルーム』(1994)の頃は、多少惹かれるものがあったのだが。最近のセットリストだと、新旧取り混ぜた選曲で、「エピタフ」も「スターレス」もやってくれているようだけど、グレッグ・レイクやジョン・ウェットンの声じゃないそれらをどう感じるかだなぁ。チケット発売は6月なんで、「YOUTUBE」でもチェックして、少し考えよう。

 17時辺りから、キャンディーズ解散40周年の儀式に入る。それまでにも、予定どおりに「YOUTUBE」で、1978年春頃のCM映像などを観て、気分を盛り上げていたので、まさにスタンバイOK。HDDプレイヤーにセットするのは、勿論、2015年に発売された『キャンディーズ メモリーズ FOR FREEDOM』だ。但し、今年は進行どおりには観ずに、自分の好みでザッピングしながら観賞していった。

 夕食は19時過ぎぐらいから。鯖の塩焼、ホタルイカとワカメの辛子酢味噌和え、トマトとキャベツと玉子のアンチョビ炒め、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 食後も儀式を続行。終盤は実際のライブのとおり、「春一番」「ダンシング・ジャンピング・ラブ」「あこがれ」、そしてラスト「つばさ」の流れをしみじみと噛みしめる。あ~ 40年経っちまったんだなぁ。40年、人ひとりにとっちゃ、途方もない時間だ。何だか、ついこの間のような気がするのにね。
 が、少し落ち着くと、この『~FOR FREEDOM』を観る度にどうしても感じてしまう不満がむくむくと頭をもたげ、これが出るまでは、「ファイナルカーニバル」が観られる唯一のDVDだった『キャンディーズ フォーエバー』をトレイに入れ、再度、ラス前曲「あこがれ」を観てしまう。
 実は、この『フォーエバー』と『FOR FREEDOM』の映像は、それぞれ別の物がマスターになっていて、それまでファンの間では、解散後の4月7日にTBSで放送されたTV映像が記憶のベースになっていて、それは『フォーエバー』の方に収められているのだ。
 ライブのダイジェストである『フォーエバー』に対し、リマスタリングされ鮮明になり、そして何より完全収録である『FOR FREEDOM』に、本来なら文句があろうはずがないのだが、それでもどうしても注文をつけてしまうのが、「あこがれ」の、特にそのアウトロ部分の映像。それまで花道の先端ステージで歌っていた3人が、「あこがれ」を歌い終わって、アウトロ演奏中に移動式のお立ち台で奥のメインステージに戻っていくのだが、「フォーエバー」には、すでに感極まっている3人の表情をしっかりと捉え、その神々しい立ち姿に何本かの紙テープが絡んで、それが風になびいている感動的な映像が収められている。個人的には、ここがこのライブの最高の名場面だと思っていて、これを観ないと「ファイナルカーニバル」を観た気がしないのである。にも拘わらずだ、よりにもよって完全収録の「FOR FREEDOM」には、この場面がないのである。アップで3人を捉えた映像と、暗転しているステージ奥に下がっていく後姿をロングで撮った映像だけなんだか、もうね、「何で!?」と何百回でもクェスチョンしたくなる事態なのですよ。
 事情はいろいろ考えられるけれど、そんなわけで、いかに完全版が出たとはいえ、以前のバージョンが簡単に用済みとはならないのが、DVDやCD、レコード、そして古本の世界ということで、めでたく古本に話題が戻って来て、密かにホッとしている店主なのでした。

 そんなわけで、もしキャンディーズのリアルタイム世代でない人が「ファイナルカーニバル」の映像を観たいとおっしゃるのなら、まずは『フォーエバー』の方からお勧めしたい。DVD1枚物だし、ライブの映像以外にも、そこに至るまでの軌跡や冒頭のみだがライブの裏側も収録されている、こちらも良い内容なのですよ。

 自分の懐古趣味も、かなり病膏肓に入るレベルになってきたな~と思いつつ、寝床に入る。反省はしない。もう手遅れだから。だって40年だよ?

 本日のBGM「微笑がえし」キャンディーズ




 4.3(火)

 いや~ 暖かいってほんとに良いですねえ。天気もいいし、仕事やってるのが馬鹿らしくなりますよ、ほんと。

 神保町で開催している「三省堂古書館 春の古書市」は、今日で前期が終了。当店は引き続き後期にも参加するが、ここまでの数字はイマイチ。ちょっとパンチ不足だったか(昭和的表現) 昨日送った分がカンフル剤になってくれるといいのだが。
 そして、古書館の常設棚の3月分の数字も届いた。とにかく、中盤までがぼろっぼろだったので、祈るような気持でファイルを開いたのだが、おお、セーフ! セーフじゃないですか! 補充品の効き目があったのか、はたまたこの間までの「神保町さくらみちフェスティバル」効果か、見事に持ち直して、出店以来初の不名誉な状況に陥らずに済んだ。って、ようは危うく家賃代も稼げずに、売り上げ入金があるどころか逆に不足分を支払わないといけなくなるところだった、というわけなのです。あ~ 助かった~ メンテは大事だなぁ。

 昨日に引き続き、CS録画で、今度は原田知世主演の『ねらわれた学園』(フジテレビ 1982)の第1話を観る。
 『セーラー服と機関銃』の後番組であり、このあと彼女はスクリーンデビューとなる『時をかける少女』(1983)に出演することになるのだが、テレビドラマをワンクール演じきったせいか、ここでは非常に落ち着いた演技を見せている。たどたどしいと思えた部分も、逆に(好悪はあるだろうが)彼女の個性と感じさせるほどだ。何より髪をショートにしたのが大正解。切らせたのが誰かは知らないが、慧眼だったと云うべきだろう。ライバル役の伊藤かずえはすでに芸能界デビュー3年目ぐらいだったので堂々としたもの。

 夕食は19時頃から。にゅう麺と豆類のサラダ。にゅう麺の具は、野菜かき揚げ、油揚げ、ワカメと温泉玉子。一瞬、もう冷たいぶっかけにしようかと思ったのだが、いやいやまだ早いと思い直した。

 さて、明日は40年目の4月4日。最近は、うかつに「あれから40年」などというフレーズを使うと、「お、綾小路きみまろですね」みたいに云われかねないので何だかな~なのだが、ともあれキャンディーズ・ファンには特別な一日がまたやってくる。
 以前、ちらっとここに書いた今年やってみようと考えている趣向というのは、何のことはない、「YOUTUBE」で、1978年4月近辺のラジオ音声やTVドラマやCM映像を見たり、聴いたりして、当時のリアルタイムに少しでも近づいた上で、ファイナルカーニバルのDVDを観賞しようという、ささやかなタイムトラベル的な試みなのである。他愛ないといえばそうだけど、これ結構効きますよ~
 と同時に思うのは、我々の世代は、個人が手軽に触れられるような残されている過去の素材はそんなに多くはないけれど、ネット時代に入ってからの今の世代には、自分に関わるありとあらゆるものが残されていって、それらをVRなどとうまく組み合わせれば、ほとんど過去へのタイムトラベル同然の体験が可能になるだろうということ。今の15歳が50歳になってから、自分の15歳の頃を振り返るのは、それは当方の場合とは比較にならないほどリアルで臨場感のあるものになるだろうと思うのだ。
 それがどんな体験になるのか、そもそもそんな需要自体があるのかないのかはわからないが、羨ましくもあり、少し怖くも感じる。

 本日のBGM「あこがれ」キャンディーズ




 4.2(月)

 BABYMETALが10人体制になるかも!? という噂が出ていて、ディープなファンではない自分もざわついている。昨日、公式で発表された告知が、いつも以上に謎めいていて、詳細に分析しているファンの人いたのだけれど、それを読んですら、どれが正解なのか想像もつかない。刺激的で面白いといえば、そうなのだが罪作りだよな~

 個人的な好みからは、彼女たちはいつまでもあの3人でいて欲しいのだけれど、それだとBABYMETALとしての寿命は、もうそんなに長くないだろうとも感じている。なので、何かこちらの虚をつくような、良い展開であって欲しいとの思いが強い。思いというより、願いかな。

 通常モードの古本屋仕事を進めつつ、夜に予定している目録更新の準備も。
 作業のBGVに昨日録画した『セーラー服と機関銃』(1982 フジテレビ 主演・原田知世)を流す。原田知世は、これが正真正銘の初主演とのこと。確かにぎこちないし、たどたどしい。が、ところどころに入るモノローグには、ハッと胸を突くものがある。印象的なのだ。何だろうね、この独特の雰囲気って。彼女の持つ声の魔力のような気がする。目高組の若頭が鹿内孝だったのには驚いたが、この時すでに36歳だったはずの阿藤海の初々しさには参った。

 夕食は19時過ぎぐらいから。鮭の西京漬け、アボカドとトマトのわさびドレッシング和え、ぬた、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 21時過ぎに目録を更新し、受注対応を済ませて、終業とする。

 このところ、また寝つきか悪くなっていて、ほとほと困っている。どうも自律神経が乱れているみたいだ。睡眠の質を整えていかないと、朝から使い物にならなくなるからな~ せいぜい養生しましょう。


 本日のBGM「年下の男の子」キャンディーズ




 4.1(日)

 結局、名古屋の大市からの荷物は届かず。無念。これで二度目の坊主(落札ゼロ)かぁ。かもしれないなとの予感はあっても、いざ現実となると、精神的にくるものがありますね。
 やっぱり、何が何でもこれは欲しいという必殺の気合いに満ちた札を入れないと、欲しい品物は落とせませんね。ああ、母さん、あのキャンディーズのグッズ一括は、いったい何処へ行ったのでせうね。どぅ・ゆー・りめんば~

 開催中の「三省堂古書館 春の古書市」への追加補充品を、近くの宅配便事務所へ運ぼうと台車で下へ下ろす。ゴロゴロ押していると、目の前を通過した宅配便のトラックから声をかけられた。顔を見たら、いつもお世話になっているこの界隈担当の方だった。今から戻るので、ここで受け取りましょうと云われて、大喜びで荷物を引き渡す。ラッキー! 受注品のみ、近所の郵便ポストに投函へ行く。

 カープ、開幕3連戦を3連勝で飾る。エルドレッドの3ランには痺れた。見事といえば、そうなのだが、どうも投手陣がジョンソン以外が不安だ。大瀬良も途中降板しちゃったし、野手では鈴木がお休み。後を引くトラブルじゃないといいけれど。
 カープは好スタートを切ったが、一方でサンフレッチェ広島も凄い。昨年の王者川崎フロンターレに、際どい判定を含みながらも1-0で勝ち、これで引き分けを1つ挟んで開幕6連勝。日ごろ、そんなに観てないから、大きなことは云えないけれど、去年が去年だっただけに、この変身ぶりは嬉しい。行けるところまで突っ走って欲しいな。

 夕食は19時過ぎから。イカとエリンギと絹さやの炒め物、玉子焼、かぼちゃの煮物、島豆腐のサラダ、あさりの味噌汁。

 CS「ホームドラマチャンネル」で、放送が始まった原田知世版の『セーラー服と機関銃』と『ねらわれた学園』を録画。前者は初見になるが、後者は本放送時も観ていた。その差は、物語の好み。『セーラー~』は、そもそもあまりお話が好きじゃないのだ。赤川次郎らしい無邪気な残酷さがあるし。『ねらわれた学園』の方は、『月曜ドラマランド』の流れを汲んだコメディタッチが、楽しくもありうるさくもあり、明るくポップになった「少年ドラマシリーズ」な感じ。原作と違う驚きのラストには唸った覚えがある。 
*と思い込んでいたのだが、『月曜ドラマランド』の方が後発でした。もうこの辺りの記憶も曖昧になってる。

 せっかくのエイプリルフールなのに、今年も何も思いつかなかった。やはり、毎日嘘をついていると、いざという時にネタ切れになってしまうのだろう。近頃は、どれが嘘だったか自分でもわからなくなったりする。ほんとに自分は古本屋をやっているのだろうか。


 本日のBGM「キャンディー・ツイスト」キャンディーズ