5.31(木)~6.2(土)

 月を跨いでいるので変則的な日記ですが、2泊3日のお江戸遠征より戻りましたので、ちゃっちゃっとレポートをば、書き散らしておきたいと思います。

 31日(木)、昼前に東京着。すぐに定点観測に移り、都内をうろうろ。が、2軒振られてしまう。1つは臨時休業、1つは今日休みなのを忘れていた。こっちの方が場所が遠いので、ショックは大きい。予定を変更し、前回寄れなかった下北沢のお店へ移動。そこで長時間粘って、紙物を何点か発掘した。帰りに他店で中古CDも漁る。漁る度に、自分の趣味が良く云えば先鋭化、悪く云えば、どマイナー嗜好に嵌っているのを感じる。もう、真っ当な物ではエンドルフィンが出ない身体になってしまったのか。
 全く偶然に、「『マカロニほうれん荘』展」を観ることができたのは幸いだった。嵌ってたなぁ。ロック趣味が横溢する扉絵が懐かし過ぎる。

 6月1日(金)は、朝から古書会館での古本即売会「城南会」に並ぶ。文庫などを中心に買い込み、一度宿に戻った後、五反田の南部古書会館での業者市に参加。1階、2階に並ぶ出品の山を物色し、吟味した上で入札。札を入れながらも、今回はちょっとうち向きの物が少なかったので、もしかしたら0かもしれないと悪い予感に怯える。名古屋に続いての負の連鎖は嫌だなぁ。
 入札後は、五反田といえば恒例、お気に入りのカレー屋さん「ホットスプーン」にて遅めの昼食を。一年ぶりに牛すじカレーをと思っていたのだが、新メニューの「豚と玉ねぎの半熟卵カレー」を目に留め、あっさりとそちらに鞍替えしてしまった。勿論、美味。付け合わせのらっきょうと福神漬けも最高。

 その後は、こちらも恒例のプロ野球交流戦観戦に向かう。千葉ロッテマリーンズVS広島カープ。相変わらずの京葉線、相変わらずにホームが遠い。そして、やはりマリンスタジアムは寒かった。最初は良かったのだが、だんだんと風が出てきて、閉口することしきり。それを見越して、ビールは飲まなかったのだが。というか、ホットカフェオレを飲んでおりました。野球観戦に来て、そんなの飲む奴あんまりいないよね。でも、売ってたし、どうせ寒くなるだろうと思ってたし。
 肝心の試合は、大瀬良が快投を見せるも、突如崩れて逆転されてしまい、あわや今回で首都圏での交流戦観戦もラスト!?(2年連続で負けていたので、今年も負けたら、遠征の際にはもう観ないつもりだった) と思いきや、直後に丸のホームランで同点。さらに鈴木の勝ち越し打に、とどめに会澤のホームランが飛び出し、辛くも連敗を免れた。良かった~ これなら来年も観に行けそうだ。来年は、やっぱり所沢のメットライフドームなんだろうな。あっちも遠いんだよねえ。

 最終日2日(土)は、西荻に向かい、「盛林堂書房」さんの品物目当てに、「西荻ガレージマーケット」へ。瞬間最大人口密度的には、もしかして都内最大?と思えるような苛烈な人混みを縫うようにして、何冊かの本を確保し、その後はお店の方にもお邪魔する。そちらでは仕入れ立てほやほやぐらいの貴重な署名本の数々を見せていただき、ひたすら目の保養の場となった。
 午後からは、待ち合わせていた古本師匠と共に、武蔵野の某所を探訪。探訪したのはいいけれど、真夏を思わせる容赦ない陽射しと暑さに当方は完全にグロッキーになってしまい、危うく熱中症の危機に。暑かろうとは思ってはいたが、あそこまでとは。まだまだ覚悟が足りませぬ。

 帰りは武蔵野の地から直に東京駅へ。ばてばてだったので、新幹線の中では、一時間ほどだが爆睡してしまう。寝入る寸前に、朝日新聞社の本社が有楽町から築地に移転する時に出した写真集を見ていたせいか、1966年にタイムスリップするSFな夢まで見てしまった。都電が走る姿に感動し、夢の中で号泣。変ないびきとかかいてなかっただろうな? 自分。

 へとへとの身体を引き摺るようにして、家に辿り着く。一息入れると、完全なリラックスモードに入る前に、留守中のメール対応に追われる。入ってしまうと、もう何もしたくなくなるので、ここで踏ん張るのが大事なのだ。
 一区切りついたところで、専用サイトで大市の落札状況を確認する。とりあえず、0ではなかったです。よかった~ あと欲しかった1点を競り落とせていたのだけれど、これはちょっと無理してしまったかも。あと文庫がな~ 結構強く入れたつもりだったのだが、負けてしまった。もしかしたら、文庫って今や慢性の品不足なのか?

 そんなわけで、今回も何とか収穫を得た遠征だったけれど、己の体力の衰えをますます痛感した3日間でもあった。というか、思い返すと、昔の自分はそれなりに体力も根性もあったのだなと変な感心をしたり。今だったら、絶対同じペースじゃやれないよ。

 しかし、そんな老骨に鞭打ち、明日もまたプチ遠征があるのです。連チャンは、もしかしたら初かな? とにかく、明日も暑くなりそうなので、熱中症対策を忘れないようにしなければ。こちらの方も収穫あるといいな~

 本日のBGM「OUT IN THE FIELDS」GARY MOORE&PHILIP LYNOTT




 5.30(水)

 ブームというのはほんとにわからないもので、プロ野球オールスター戦出場選手のファン投票、中間発表で現在首位のカープからは1位の選手がゼロとのニュース。そっかぁ、やっぱりな~ 今年のペナントレースが開幕してから、折に触れて感じていたことが実体化、いや数値化されたような気がする。第二次(三次?)赤ヘル旋風とでもいうべき、ここ3年ばかりのブームは終了してしまったみたい。
 実際、今年はtwitterでもカープに関するツイートがめちゃ減ったもんな。殊更、ファンばかりをフォローしているわけではないにも関わらず、試合のある日は一喜一憂するツイートが幾つも流れていた昨年、一昨年と比べたら、今年はそりゃもう静かなもんです。人気投票と合わせて考えると、少なくとも全国的な人気は落ち着いてしまったと見るべきなのだろう。

 でも、普通に考えたら、あんな熱狂がいつまでも続くわけがないので、落ち着いたここからが本当の勝負。だから、今年の成績、戦いぶりはとても大事だと思うのだが、今のところなぁ、厳しいなぁ。

 しとしと模様の空。ほんとに梅雨間近なような。湿度も高く、室内に居ると蒸し暑く、たまらず何度かエアコンのドライ機能の助けを借りる。衣替えも早々に済ませた。でも、夜は冷えたりするので、一部の長袖はタンスに残しておく。
 催事の準備は一休みして、今日は明日からの遠征の支度に取り組む。前回は名古屋で日帰りだったので、荷物も少なかったが、今回は2泊するので、着替えなどしっかり荷造り。それでも、冬に比べると少ない少ない。名古屋遠征が不首尾に終わったので、尾張の仇を江戸で討つ感じでいきたいのだが、さてどうなりますやら。

 19時頃から、夕食。鯵の南蛮漬、ピーマンと炒め物、温野菜サラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 夜になって雨脚が強まり、ズムスタでのカープVSライオンズも中断。なので、合間にW杯前の強化試合となる「キリンチャレンジカップ」の日本VSガーナを観たりする。観たけれども、何だかずーっと昔の試合と同じものを見せられているような気がしてしまった。これは重症じゃないですか、チームとして。サッカーファンはやるせないだろうな。
 一方、カープは1点リードの9回表に中崎が西武のメヒアに痛恨の同点ホームランを浴び、延長へ。10回表にはアドゥワが3点を失い、万事休すと思いきや、その裏、下位打線の野間から3連打でまず2点、田中が送った後、菊池敬遠の満塁から下水流が同点打。最後は鈴木が押し出し四球を選んでの大逆転サヨナラ勝ちを決めた。この勝ちは、結構でかいかもよ。堂林が結果出したし、上位が不振の中、下位で決めた感じなのはいいよね。

 そんなわけで、明日からまた少々メールなどの対応ができなくなりますが、御了承下さいませ。

 本日のBGM「CAN YOU ROLL HER」UFO




 5.29(火)

 朝、twitterのTLを見ていたら、『ジョーズ』に関するツイートが伸びていて、なんじゃらほいと思う。
 どうやら、昨夜、NHK-BSで放送されて、それを観た主に初見の若い人たちが感想をツイートしていたみたいなのだ。そのいずれもがビビりまくっていて、映画全体の評価も高く、若き日のスピルバーグのマジックは今も有効なのだなと嬉しくなってしまった。そういや、何年か前に上野だったかな、野外上映のイベントもあって、その時もTLが盛り上がっていたっけ。
 自分が若い頃に好きだった映画や音楽なんかが、今の若者たちにも受け入れられているのを我が事のように喜んでしまうのは年寄り特有の感情かとも思うのだが、元来人間は自分が気に入っているものに、自分自身を投影しがちだ。なので、その対象が褒められたりけなされたりすると、それを自分に向けられた言葉のように感じてしまったりする。ほとほと厄介かつ変わった生き物だなぁと思ってしまう。

 当方は、昨夜は就寝前にフジテレビの『石橋貴明のたいむとんねる』が江夏豊がゲストだったので、そちらを観ていて、彼の語る衣笠幸雄との友情話なんかにうるっときたりしていた。プロ野球の選手で、一番好きなのは江夏だなと再認識。西鉄ライオンズが地元のチームだったので、「神様・仏様」として稲尾和久の存在はあったけれど、彼の全盛期は自分が物心つく前だったし、その後に続く太平洋クラブライオンズを支えた東尾修や加藤初も勿論好きだったが、誰か一人となると、江夏だ。でも、チームとしてタイガースのファンだったことはないんだよねえ。江夏は生き方も含めて、そういう枠を超えた特別なピッチャーだったよ、ほんとに。

 催事の荷物を発送してしまったので、何となく気が抜けている。これも毎度のことだが、明後日には仕入れ遠征を控えているので、あまりぼんやりとしていられない。

 夕食は19時過ぎから。豚ロースとにんにくの芽の炒め物、アボカドとトマトのバジル和え、ひじきと豆類のサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 プロ野球は、今日から交流戦。カープはライオンズとのセパ首位決戦に臨んだが、あえなく逆転負けで、3連敗。非常に内容が良くない。攻撃も淡白だし、中継ぎ以降が打ち込まれている。前半で大差をつけないと勝てない雰囲気なのはまずいよね。丸が本格的に復帰してくれれば、またムードも変わるとは思うが。それにしてもバティスタはどうしちゃったのか? 安倍もなぁ。やっぱり、二人とも一度下に落として、今のうちに調整させて方がいいと思うんだが。

 今回のお江戸遠征、業者市と交流戦以外はあまり予定を決めていない。少し遠出をしてみるかとも考えているのだが、天気次第かな。前回2月の上京時に行けなかった場所もあるので、そこには行っておきたい。

 本日のBGM「GATES OF BABYLON(バビロンの城門)」RAINBOW




 5.28(月)

 一転、どんより。ひたひたと迫る梅雨の気配濃厚な空模様。
 明日の雨の予報が、さらに確定的になっていたので、やはり今日のうちに荷物を発送することにした。
 なので、終日「三省堂古書館 初夏の古本市」用の商品化作業に追われる。先行の「新緑の古本市」は、明日まで。当店はやや苦戦中。文庫の手当てが必要なのだが、弾がねえんだよ、弾が。

 昨夜、就寝前に観た『関ジャム 完全燃SHOW』の「プロが本気で選んだ!凄いギターリフ30選」に触発され、ヘヴィメタルでリフメイカーといえば、リッチー・ブラックモアとトニー・アイオミだよなぁと、まずはRAINBOWのCDを引っ張り出して、プレイヤーのトレイに乗せ、古本屋仕事のBGMとする。『ダウン・トゥ・アース』、発売当時は「アイズ・オブ・ザ・ワールド」や「ロスト・イン・ハリウッド」なんかの派手な曲ばかりに耳が向きがちだったけれど、今では、「メイキン・ラヴ」や「ラヴズ・ノー・フレンド」などの重厚さとポップさが融合した秀作も含んだ名盤との位置づけで確定している。ファンの間でよく云われるように、「RAINBOWに駄作無し」なのだ。続けて、『虹を翔る覇者』のラフミックス・バージョンも聴く。ベースの響きが腹に効く。

 商品化作業は、結局18時過ぎまでかかってしまった。発送期限が19時までなので、急いで梱包し、台車で宅配業者の事務所へと運び込んだ。これでひと安心なわけだが、来週早々には追加分について考えないといけない。まだまだ仕入れに精を出さねば。

 夕食は、19時ぐらいから。トマトと茄子の甘味噌炒め、海老とブロッコリーのサラダ、とろろ芋、なめことワカメの味噌汁。

 予報を見ると、お江戸遠征中の首都圏の天気も微妙。ひょっとしたら、梅雨入りもあるかも、だと。考えた末、1日のマリンスタジアムでの交流戦マリーンズVSカープの試合の前売り券は買わないことにした。雨の降り具合によっては観戦意欲が挫けるかもしれないし、やばそうな天気なのに前売り買ったからと無理に出かけて、コールドとかになったら堪らんからなぁ。広島でならまだしも、幕張でそれはきつい。ビジターだから、当日券で大丈夫だろう、きっと。

 本日のBGM「I DON’T LIKE MANDAYS(哀愁のマンディ)」THE BOOMTOWN RATS




 5.27(日)

 おでかけ日和の日曜日。
 昨夜、西城秀樹の告別式のニュースを観ていた時に、かみさんとの会話の中で出たのだが、昔、日曜日の朝にラジオで西城秀樹と斎藤こず恵(朝ドラのヒロインの子供時代を演じ、一躍人気者になった)の番組をやっていて、彼女はよく聴いていたそう。さすがラジオっ子。
 そういや、そんなのあったな~と調べてみたら、『ヒデキとこずえの楽しいデート』という文化放送の番組で、「YOUTUBE」にも音源が幾つか挙がっており、テーマソングを聴いたら、「そうそう、これこれ」と記憶が甦ってきた。足かけ5年ほど放送されていたようなのだが、面白いのが始まった頃には、8歳だった斎藤こず恵が終了の頃には12歳になっていて、声質が全然変わって、何より受け答えが達者になっていて、この時期の成長ってほんとに早いなと違う部分で、すっかり感心してしまったのだった。

 本日も、催事の商品づくりに邁進する。天気予報が改まっていて、雨マークが月曜ではなく火曜日に。火曜に発送しよう(個数が少ないので持ち込み予定)と思っていたのに、どうしたもんかいのぉ。

 夕食は、19時過ぎぐらいから。鯖の西京漬、玉子焼、野菜スティック、ピーマンとツナの和え物、なめことワカメの味噌汁。

 食事の前に観ていた『ちびまる子ちゃん』に、西城秀樹への追悼メッセージが出てきた。こんなにも皆に愛されていたアイドルだったんだよね。

 twitter経由で、ヘヴィメタル評論家のオーソリティ伊藤政則が、2019年は「LOUDPARK」をやるだろうと、自身のラジオ番組話していたと知る。今年も、JUDAS PRIESTとSLAYERのヘッドライナーで企画されていたようだが、諸事情で開催見送りとなった模様。とりあえず、やるらしいと知り、ホッとしたよ。しかし、不足してしまう今年分のメタル成分は、どこで補給すればいいのやら。

 見送りといえば、気になっていた今夜終了予定のオークションは、結局入札しなかった。1960年代の製薬会社の広報誌がまとまって出品されていて、表紙や裏表紙の佇まいが非常によろしかったのだ。でも、需要が読み切れなかったのと内容が全くわからないので、手を出しかねていた。これが、1966年辺りだったら、「武田アワー」の情報が載っているかもの一点に賭けて入札したんだがな~

 本日のBGM「LOVE LETTERS IN THE SAND(砂に書いたラブレター)」PAT BOONE




 5.26(土)

 トランプ、6月12日にやっぱり会談やるかもよ、だってさ。いいように世の中振り回してやがるな~

 午後から外出し、広島駅近くのデパートへ行く。水曜日にアニメ版ゴジラの第2作を観にショッピングモールに出かけた際に、夏物の服の買い物ができなかったので、その復讐戦。もっともお店は違いますが。
 空いている平日にも来れるのに、わざわざ週末に出てきたのは、その方が接客が忙しくて、店員さんに構って貰わずに済むんじゃないかという考え。基本的にアパレル恐怖症なのです。「何かお探しですか?」怖いよ~
 が、いい考えと思えたこの作戦、素人の浅はかさで、お客さんが多いということは、店員の数も普段よりも多いシフトになっているらしく、逆に入れ代わり立ち代わりに声をかけられ、大失敗となってしまった。とはいえ、こちらももういい歳したおっさんなので、そこはむやみに緊張することもなく、諦めモードであれこれ物色。結局、シャツを2枚購入し、適当な物が見当たらなかった長袖Tシャツについては、路面電車で八丁堀まで出て、「無印良品」で調達することにした。広島駅からの広電の中は、相変わらずの国際色が豊かで、まず車内に漂う匂いが違うのが面白い。あと海外からの旅行者の持ち物についているステッカーの文字やぶら下がっている何かよくわからないマスコットなどを見るのも楽しい。

 「無印~」では人の多さに驚かされた。レジも10m近くの行列になっていたが、これぐらいなら、わしらの「シャレオ古本市」の方が上だな。えっへん。
 仕上げ(?)に「紀伊國屋書店」で、『映画秘宝』7月号と『スカパー!ガイド』を買って帰る。『スカパー!~』は、こちらも栗山千明と前田旺志郎のメーテル&鉄郎が表紙だった。力入ってるな~

 少々疲れたので、帰宅後はしばしソファでうつらうつら。でも、すぐに夕食の時間になってしまった。

 19時前ぐらいから、夕食。鮭のムニエルのバジルマヨネーズ添え、オクラのお浸し、チャーシュー入りサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。

 食後は、明日の目録の更新の準備と並行して、催事用の商品作りにも励んだ。

 西城秀樹の告別式の模様を観る。泣きそうになった。今年の紅白では、きっと追悼コーナーがあるに違いないと思うけれど、是非、野口五郎と郷ひろみのデュエットで、「ブルースカイ・ブルー」を歌って欲しい。

 本日のBGM「HEAVEN AND HELL」BLACK SABBATH




 5.25(金)

 「スカパー!」の番組ガイドが届く。市販の番組表雑誌じゃなく、薄い広報誌。表紙にどーんとメーテルのコスプレをした栗山千明が。なかなかのインパクトだ。
 噂の生放送ドラマ『銀河鉄道999』でメーテルを演じるからなのだが、う~ん、これは素晴らしい。自分にとっては十分にメーテルである。彼女も30歳を過ぎて、クールビューティーだけじゃない、慈愛めいた穏やかさを醸し出せるようになってきたように思える。件の番組は、一体どんなものになるやら、少し空恐ろしくも感じるのだが、彼女を見る限り、何とかなりそうな気がしてきた。ちなみに鉄郎役の前田旺志郎も、そこそこ“鉄郎”になってます。

 昼前に外出。行きつけの美容院で髪を切って貰う。いつもより少し早めなのは、来週遠征があるため。本来なら、その頃が切るのにちょうどいいのだが、うっとおしいまま、遠出する気にはなれなかったので。
 帰りにJRの券売機で、予約したチケット発券する。前回、少し手間取ったので、緊張したのだが今回はスムーズに。最寄りスーパーで買い物を済ませて帰宅。

 古本屋仕事は、引き続いて催事の準備。昨日から、当店が参加した後半戦の始まった「三省堂古書館 新緑古書市」の初日の数字が届く。まあ、平均、並みのスタート。もう少し勢いをつけたかったが、ラインナップ的にあまり贅沢は云えない。うまく走り抜けて、続く「初夏の古本市」へ繋げなくては。

 19時過ぎから、夕食。肉団子と玉ねぎの甘酢あんかけ、海老の生春巻、ツナコーンサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。玉ねぎと甘酢あんって合うな~

 遅ればせながら、見逃し配信サイト「ティーバ」で、特別に第1話のみ配信されている『ミス・シャーロック』を観た。観たのは昨日だったのだが、感想を書き忘れたので、少し書き留めておこう。
 竹内結子が怪演の域に近づいていて、なかなか魅力的。その分、ストレートな貫地谷しほりの清楚ぶりが引き立っている。蘭ちゃん(伊藤蘭)が1話から目立っているのが嬉しい。立場的に出番も多そう。でも、斉藤由貴は2話からか~ 残念。
 というわけで、概ね女優陣は好印象なのだが、お話が淡白で食い足りない。ラストも日本の一般ドラマ的な情緒に流れるパターン。一応、背後の黒幕の存在を匂わせてはいたが、それはわかりきっていることなので、あまり新味がない。とか云っちゃって、全然違う展開だったら申し訳ない限りだが、それは逆に願ったりだ。あと女優陣は良いとは書いたが、せっかく綺麗どころが揃っているのに、メインの二人ともファッションが地味めで艶に欠けるのはいかがなものか? 日本だけでなくアジア圏での放送あるみたいだから、それらの国々での放送コードに配慮したせいかも知れないが、もう少し華が欲しいというのが当方からの希望。
 2話以降は、「Hulu」に加入するしかないわけだが、どうしたものか。とりあえず、由貴ちゃんを観るには、それしかないわけだよね~

 本日のBGM「HATE ME!」CHILDREN OF BODOM




 5.24(木)

 多くの人が、このまますんなり行くはずがないと思っていたであろう初の米朝会談、案の定、トランプ大統領が北朝鮮に書簡で、来月12日の会談の中止を伝えたとか。ここまで異常なぐらいにフレンドリーで譲歩しているように見えた北朝鮮が、会談の日が迫るにつれ、また居丈高な言動を示してきたあたりから、何やらきな臭くなってきたけれど、割とあっさり取り止めになってしまったなぁという印象はある。相手があまり我慢強くとか粘り強くとかいった表現が世界一似合いそうもない政治家なのを、北朝鮮が読み違えたのだろうか? しかし、これは延期ではなく中止なんだよね。このまま、またあの綱渡り状態の世界が続くってことになるのか? またミサイル予報の日々に逆戻り? めんどくせー。

 午後から、買い物と月末支払いのために自転車で出かける。途中、学生時代によく通っていた閉店してしまった個人書店のそばを取りかかる。ずいぶん長いこと、手つかずになっていたのだが、一ヶ月ぐらい前から貸店舗の看板が掲げられるようになっていた。ああ、ちょっと心惹かれるな~ いや、かなり心惹かれる。広さは20坪ぐらいだろうか、建物は当時のままなので、築40年近くになっていると思うので、それなりにメンテは必要。電停が真ん前だけれど、そんなに人の乗降が多いわけでもないので、小売りとしては微妙かも。だが、古本屋としては、相当にそそられるロケーションではあるのだ。

 19時過ぎから、夕食。きのこと玉ねぎの玉子炒め、小松菜のお浸し、温野菜サラダ、マイタケの味噌汁。

 今年の「LOUDPARK」の開催無しが、正式にプロモーターから発表された。これもまた多くのメタルヘッズが、望んではいなかったけれど、たぶんそうなるんだろうなぁと思っていた一件。通例2日間の開催が1日になった年はあったけれど、開催そのものが中止になるのは初めて。正直、もう5、6年ぐらい前からヘッドライナーの選定に苦しんでいる感じがあったし、また開催から10年を過ぎて、メタルファンの嗜好自体が大きく変わってしまった面から、ラインナップの編成自体も難しくなってきたと思う。即ち、クラシックロックの範疇に入るようになったベテランバンドとそれらのファン、エクストリームな暴れ系のバンドとそのファンだ。その中間に属するバンドも数多くいるし、いろんなバンドが観られるのがフェスの良いところなのだが、自分を顧みてもメタルファンは好みにうるさい面があり、選定のバランスをどうするかは難題だろう。何しろそれが集客に直結してしまうのだから。おまけに昨今は国内外問わず、フェスばやりなので人気バンドのギャラも高騰していると聞く。
 果たしてこのまま12年の歴史を持って幕となってしまうのか、来年以降の復活があるのか。実のところ、自分としては、もっとマニアックなバンドが集まった小規模なフェスも観たい気もしているのだが。NWOBHM括りとか北欧メタル括りとかで。

 ネガティブなことばかり好んで、ここに書きつけているわけではないのだが、このところ、昭和のスターたちの訃報を含めて、そういうものが多くなってしまっている。困るんですよね、ここはのほほ~んと浮世離れした古本やメタルや怪獣の話をする場所のつもりなので。

 本日のBGM「METAL HEALTH」QUIET RIOT




 5.23(水)

 朝から雨天。今月は、交互に晴れと雨の日がやって来ているような。そして、少し肌寒いので、長袖を2枚着ることにした。気の早い人は、もう半袖一丁で元気に出歩いているようだが、当方はまだまだ長袖シャツは手放せないのだ。

 そんな悪天候の中、午後から市内東部のシネコンへ、アニメ版ゴジラの第2作『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観に出かける。公開第一週の間に行っておかないと、すぐに不自由な時間帯の上映に飛ばされかねないので、今のうちなのだ。

 さて、3部作となると、終幕への道筋を整えるために、どうしても説明的な内容となり、その分面白味に欠けがちになるのが2作目と相場が決まっている。残念ながら、今作もそのパターンから脱することはできなかった印象だ。前作で一応の効果は上げたゴジラ攻略法が、今回もより大スケールで行われるのだが、スケールが大きくても展開は同じなわけであり、そこにあまりカタルシスがないのが全体の勢いを弱めていたと思う。また、看板に偽りあり、とまでは云わないが、そういう意見が出てもおかしくはない「メカゴジラ」の全貌も、ありと云えばありだが、微妙な存在だった。
 しかし、ノヴェライズを読んだ時から、「そういや何であいつらの名前が出てこないんだ?」と訝しんでいた重要な名が登場したし、となると、完結編はかなり大変なことになりそうなのは確か。というか、最終作に人類の出番なんてあります?

 その後、夏物のシャツを買おうと下のフロアへ行くが、どうもピンとくる物がなく、店内をひたすらうろうろ。結局、何も買わずに退散したのだが、買う気満々だっただけに欲求が不完全燃焼。多少、映画のせいもあるような気がしないでもないけれど、施設内の洋食店で夕食を食べている間も、ずっともやもやしっ放しだった。

 帰宅後、雨中のカープVSジャイアンツをぼんやり見ていると、日大アメフト部の元監督とコーチが記者会見するとの速報が。ネットの生中継などは観ずに、23時台のニュースで目にしたのだが、何ともはや、云うべき言葉も出てこない。というか、自分は泡沫で、枯れ葉のような古本屋で良かったなと思うことしばし。なまじ社会的に立派な地位を得たがために、あんな無理やりな屁理屈を吐いて、晒し者になってまで、その地位を守ることに汲々とせねばならないとは。そのためには、一人の若者を人生を潰すことさえ厭わない人間にならなければならないとは。まともな神経なら、そんな立場御免被るよ。

 就寝前も、買えなかった服のことでもやもや。う~ん、対象が古本やレコードでなく、こんな気持ちになる日がこようとは。これは人として進歩なのか退歩なのか?

 本日のBGM「滅び得た者の伝説」頭脳警察




 5.22(火)

 気温が一気に上がる。暑いな~ 湿気がないからまだマシだけど。

 昨日、催事が終わり、次の東京での催事の荷物も送り出したので、少し気が抜けている。一休みするのも必要なので、いや年中一休みしっぱなしな気がしないでもないが、とにかく、一休みしたら、また次に向かって諸々始めなくては。

 昼過ぎに、「ふるほん三ツ矢」さんが来宅。「アルパーク天満屋」へ催事の荷物の引き取りに向かう。荷捌き場からカゴ台車を運び下ろし、軽トラに積み込み、まずは当方の分を片付ける。その後再び「天満屋」へ向い、「三ツ矢」さんの分の荷物を積み込み、これで今回の催事は無事に完全に終了となった。
 帰りに行きつけのスーパーで買い物をする。ささやかなセルフ慰労会用に缶ビールを買う。

 日大アメフト部反則タックル事件の当事者である加害者学生の会見を見る。氏名公表、顔出しでの会見に、彼の並々ならぬ覚悟と決意を感じた。やったことの償いと責めは負わねばならないが、一人の若者をこのような形で追いつめる部活動の在り方とは、一体何なのだろう? 兼ねてから当方が感じている体育会系の持つ醜さが剥き出しになったような事件ではないか。
 日本社会の学校での部活動は、いつからかは知らないが、より良き会社人間を作り出すための栽培の場になってしまっている。伝統があり、優秀な結果を出している部ほど、そういう傾向が垣間見える。その実績とOBらの人脈が、指導者や学生だけでなく、部そのものをアンタッチャブルな存在にしてしまい、おそらく日本中どこの部でも行われてきたであろう似たような出来事を、これまでも闇に葬り、よくあること、それが当たり前と見過ごされてきたはずなのだ。中にはそれを当然とし、むしろ社会における理不尽を経験し、学ぶ場であるとし、これを是とする意見すら目にした。愚かしく、見苦しい考えだ。理不尽など、この世に生きていれば、普通に遭遇する。わざわざ人為的に学ぶ場など必要もないし、そのような意見は己の欲望を他者に強要するための理由づけ、言い訳に過ぎない。
 人はそうした理不尽と戦うために進化してきたのではないのか? 突然の災害、病気、為政者の暴虐的な行為。延々と繰り返されてきた悲劇を少しでも減らしたい、何とかしたい、もう同じ過ちは犯したくない、そんな切なる願いが、人とその社会をここまでに育て上げてきたのだ。原因と結果を、自分の都合のいいように入れ替えて語るべきではないだろう。
 加害者学生の会見を受けて、被害者側の関西学院大学アメフト部と被害者学生が発表したコメントが立派だった。双方の当事者が一番きちんとしているのに、日大側は何をしているのか。一度は進学してみたいと思った大学なので、頼むからしっかりしろよ、と勢いで書いてしまおう。

 夕食は19時頃から。厚揚げと小松菜のみぞれ炒め、ぬた、里芋の煮物、マイタケの味噌汁。

 21時からは、フジテレビの『シグナル』を観賞する。今季フジテレビの新ドラは、この番組を筆頭に、『コンフィデンスマンJP』『モンテ・クリスト伯』と視聴率はイマイチながら、満足度は高いとの結果が出ていて、フジテレビ復活の足掛かりとなるかと云われているらしい。それはともかく、確かに面白さでは頭一つ抜けているとは思うので、次もこの調子であくまでも内容重視の番組作りでいって欲しい。

 就寝前に、缶ビールを空ける。いや~ まさしく五臓六腑に染み渡るな~
 それにしても、日本って江戸時代から本質的には変わっていないんじゃないかって気がしてきた。かつて、江戸時代には侍が果たした役割が、維新後は軍隊に代わり、戦後は体育会系に代わった。そんな風に感じてしまうよ。

 本日のBGM「ワンルーム・ディスコ」PERFUME




 5.21(月)

 「アルパーク天満屋」の「古本まつり」の最終日となった。撤収作業は二段階で行い、今日の作業は20時のデパート営業終了後からとなる。時間的には余裕があるけれど、夕食食べた後、うちからの行程を考えると、19時前には家を出ないといけない。となると、あれこれやれるのは17時過ぎまでとなり、時間はあるようでない感じだ。

 午前中、「三省堂古書館 新緑古書市」後半戦参加のための荷物を発送する。文庫、ポケミス、ハードカバー、雑誌少々。今回の催事は29日までなのだが、すぐに6月1日から、8階催事スペースで、「初夏の古書市」が始まる。当店はそちらにも参加しているので、今日送った荷物はそのまま引き続き8階でも販売し、さらに追加補充分を送って、それと合わせて18日間の会期分とする予定。何を追加するかは、これからの算段。仕入れで少し面白い物が入ってきたので、それを送ってみようかと思っているのだが、うまく嵌ってくれるかな。

 新たに追加の御依頼あった商品を査定する。業者市にも、そんなに出てこない物が多いので、非常に有難し。
 「ヤフオク」にお仕事的に欲しい物が出ていたのだが、終了時間までに帰宅できそうもない。外からでもスマホで入札できるけれど、今夜はそんな余裕はなく、どうしたものかと考える。結局、今から許容できる最高額をぶち込んで、それでダメだったら潔く諦めようと決める(結局ダメでした。とほほほ)

 夕食は18時過ぎから。鯖の味醂干し、島豆腐のサラダ、キャベツとエリンギの玉子とじ、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 予定どおりに19時前に家を出て、徒歩→JRで「アルパーク天満屋」へと向かう。
 20時の閉店時には会場に居たのだが、何と最後の最後で、うちのワゴンから西城秀樹のプロマイドが旅立っていった。さようならヒデキ。そのお客様は合わせて、沢田研二のプロマイドも御購入。持って来ておいて良かった。

 その後は、全員で餌に群がる小魚のように各自のワゴンに噛り付いて、撤収作業。スペースの関係で、今回は全員ワゴン3台だったので、例によってうちが一番片付けが遅くなってしまった。といっても、一時間弱で済んだので、以前よりは相当に早くなっているのだが。何だか片付け競争みたいになったので、身体に負担がかかったらしく、骨折箇所が結構痛くなってしまった。
 荷物は一旦控えの場所へ運び込み、積み込みの作業は明日の昼過ぎから。ともあれ、無事に終わって良かった、良かった。

 帰宅後、念のために痛み止めを飲んだ。就寝中に痛くなっちゃかなわんからな~

 本日のBGM「LAZY」DEEP PURPLE




 5.20(日)

 「アルパーク天満屋」の「古本まつり」も、今日を入れてあと2日。補充に行くために、外に出ると、階下に臨める川岸が車でいっぱいなのにたじろぐ。テントもたくさん並んでいて、何やら催しものが行われているらしい。何をやっているかはよくわからなかったのだが、日曜日にこんなに良い天気になって、ラッキーな人たちである。

 そういえば、今日は友人たちがズムスタにスワローズ戦を観に行っているはず。自分も誘われてはいたのだが、「古本まつり」の最中だし、明日発送する商品も作っておかねばならないので泣く泣く断ったのだった。結局、肋骨骨折というアクシデントに遭い、仕事が大幅に滞ってしまったので、行くつもりでいたとしても行けなくなってはいたとは思うが。

 件の「古本まつり」の会場は、日曜日とあってかなり賑わっており、ワゴンの前が空くのを待ちながらの作業になった。これならば来た甲斐があったというもの。

 小一時間ほどで作業を終えて、帰宅した後は、「三省堂古書館 新緑古書市」後半戦のための商品作りのまとめ。ほとんど出来上がってはいるが、多少の入れ替えと追加を行い、荷札を書いて、梱包すると、夕食後までかかってしまった。

 19時頃から、夕食。エビフライ、ホタルイカとワカメの辛子酢味噌、玉子焼、しし唐の炒め物、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 食べながら、『アメトーーク!』の「ウルトラマン芸人」を観る。博多大吉のガチなファンぶりが凄かった。ウルトラ好きでも、ファッション系アイテムのコレクターは自分の知り合いにはほとんどいない。年齢に関係なく、新世代のファンなんだろうな。

 明日の撤収作業は、デパート閉店後の20時から。夜だから、やっぱり冷え込むかな。しかし、搬入の時は蒸し暑かったし。少々迷うところだ。

 本日のBGM「I DON’T KNOW」OZZY OSBOURNE



 5.19(土)

 ほぼ快晴。それよりも、昨日の蒸し暑さが嘘のような涼しさ。涼しいどころか、肌寒くすらある。こりゃ、夜は1枚多く羽織っておいた方が良さそうだな。

 午前中、古本屋仕事を最小限で済ませて、昼過ぎから、「広島推理小説研究会」と「翻訳ミステリー大賞シンジケート」のコラボ読書会へ出かける。会場の広島中央公民館は、うちから微妙な距離に在って、徒歩だとちょっと遠いし、バスだと2本乗り継ぎになってしまい、そこまですると何だか大袈裟。なので、バスで途中まで行って、そこから歩くという折衷案を採用した。

 今回の読書会は、以前、広島にいた会員の方が東京へ転勤となり、あちらで参加された「翻訳ミステリー大賞シンジケート」さんとの繋がりで、思いがけず実現したもの。いつもはこじんまりとやっている我々なので、よそに会場を借りて、広く外部からの参加者を交えての賑々しい催しとなると、自分なんかはむやみに緊張してしまうのだが、この日のために組織された実行員会の皆さんがスムーズな運営を行い、さすがのお手並みを見せていた。何もしなくて、すみません。

 会は、課題書『雪と毒杯』の感想を、参加者全員が一人ずつ述べていき、その後、簡単なディスカッションという流れで、ヒロインのキャラ、そのロマンスの相手となる男性キャラへの突っ込みなど、自分では思いもよらない指摘もあり、興味深く聞けた。一人で読んでると、つい惰性で読み流したりしている部分があったりするし、どこでどう引っ掛かりを持つかも人それぞれの個性があって面白いんだよね。他には事前に名札に書いていた「好きな探偵」について、これも一人ずつコメント。ホームズと金田一耕助が被ったぐらいで、多彩な名が挙がり、自分は探偵ではないけれど、コロンボ警部補を挙げさせて貰った。
 2時間ほどで読書会が終わった後は、『ダ・ヴィンチ・コード』のダン・ブラウンの著作の翻訳者でもある越前敏弥先生による、「エラリー・クイーン翻訳こぼれ話」の講演。翻訳作業の上での苦労や今と昔の翻訳事情の違いなど、これまた興味深いエピソードを聞くことができた。

 その後は、居酒屋へ移動して懇親会。大勢だったので、全部の方とはお話できなかったのだが、『刑事コロンボ』ファンの若い方や当方のtwitterのフォロワーの方とも会えたのが良かった。個人的には、骨折による禁酒を今日正式に解禁としたので、およそ一ヶ月半ぶりのビールとハイボールが胃袋に染み、アルコールの刺激をしみじみと味わう。たくさん飲めるわけじゃないが、やはり適度な酒はいいですなぁ。

 三次会で、いつもの「朝日珈琲サロン」でお茶した後、21時過ぎに解散となり、バスで家路についた。

 明日は、「古本まつり」の最後の補充に行く予定。あと2日なので、どうしたものかとは思ったのだが、行かないと4日もワゴンが手付かずになるので、さすがにそれはまずい。やっておいた方が、数字が良くなくても後悔が少ないので、やはり行くことにしよう。


 本日のBGM「薔薇の鎖」西城秀樹




 5.18(金)

 どういうことなんだ? この訃報続きは。昨日の西城秀樹急逝の衝撃も生々しい中、今朝は、東宝特撮映画、いや、「若大将シリーズ」の“澄ちゃん”としての存在を考えるなら、60年代東宝映画のミューズともいえる星由里子が亡くなった。享年74歳。昔の女優さんについては、あまり知らないかみさんに尋ねたら、「『無責任艦長タイラー』のユリコスターのモデルの人でしょ」と、かなり特殊な答えが。正解だけどさ。
 晩年まで俳優人生を続け、今年も3月まで新作の撮影に入っていたというから、ある意味、充実した生涯を過ごしたと表現して構わないとは思うのだが、いなくなってしまったことの寂しさを全て埋め合わせてくれるわけでもない。

 追悼の意を込めて、家事をこなしながら、『モスラ対ゴジラ』(1964)を観賞する。今作ではカメラマン、次作『三大怪獣地球最大の決戦』(1964)では雑誌記者、と職業婦人として当時の花形役をやらせたらピカイチだったと思う。

 昼前に家を出て、昨夜準備した「三省堂古書館」補充用の商品1箱を、近所の宅配業者の所へ運び発送。そのまま、外科へと回り、いつものマイクロ波治療を受けた後、レントゲン撮影をする。医師の診断では、骨は概ねくっついているとのこと。今後はどうするのかと訊くと、痛みが完全に引くまで通院される方もいるが、基本的にはこの先医師にできることはないという。だったらということで、今日でめでたく肋骨骨折の治療は完了、通院も終わり。やったー! 結構面倒くさかったんだよねえ。ただ、完全に骨がついたわけではないのでそこは自重が必要。第一、まだ姿勢によっては痛むので、そんなに自由は効かないのだ。

 その後、最寄駅近くのうどん屋で昼食を食べて。JRで「アルパーク」に向かい、「天満屋」で開催中の催事の補充をやる。平日の昼間なので、そんなに人は多くなかったが、ともかく文庫やパンフレットを追加し、ワゴンを整理する。初めての週末がくるが、そこでどうなるか。商品の動きに変化あるか知りたいので、今回はあまり大きくいじらないつもり。

 帰宅後、さらに星由里子追悼で、『三大怪獣~』を観賞する。上野の西郷さん像のシーンで、遠くに1ミリぐらいの大きさで動いている都電を認め、感激する。主旨が違ってしまった。

 夕食は、別々にさせて貰ったので、こちらは明日の読書会の課題書である『雪と毒杯』を読むのに没頭する。いつの間にか、外は大雨になっていた。雷も鳴り、ズムスタでのカープ戦も中止に。今年は多い印象。後の日程が不安だな~

 課題書は夜半前にようやく読了。読みやすかったが、ここまで遅くなったのは、仕事などとのペース配分に失敗した自分のせい。ともあれ、間に合って良かった。


 本日のBGM「激しい愛」西城秀樹




 5.17(木)

 ショッキングな訃報。西城秀樹が亡くなった。63歳。さすがにまだ若すぎる。同じ業界の先輩らが、まだまだお元気なのに。

 彼がデビューした頃、自分は小学校3、4年生辺りで、そろそろ特撮一辺倒から、他の一般的な事柄にも多々興味が向き始め、TVの中のアイドルにも惹かれ、初めてファンという立場になった天地真理を知った、ちょうどそんな頃だった。当時は、他にも小柳ルミ子、南沙織、少し遅れて、麻丘めぐみ、浅田美代子、アグネス・チャンら歌謡曲の名花が絢爛に咲きほこっていた。そんなスターたちの中に、西城秀樹、郷ひろみ、野口五郎の「新御三家」も居たわけだが、自分は男子なので、それほど彼らに興味を持っていたわけではなく、むしろ、クラスの他の男子と同じく、そんな彼らに心酔していると思しき、クラスの女子たちの様子を横目で伺い、心騒めかせていたりした。その中に自分が気になる女子が居たりすると、妙にもやもやして、その落ち着かなさの原因がまだ幼過ぎた身にはよく呑み込めず、その苛立ち故に、そうした男性アイドルスターに否定的な言動を取ったりしたものだった。幼稚で、未熟なジェラシーだったなぁ。

 もう少し齢が上になってくると、興味が歌そのものに向き、楽曲単位で好きになったりしていったので、そういう不毛な嫉妬の感情とは早々におさらばできたのだけれど、自分の中では、「新御三家」は、だいたい常にイーブンな評価だったような気がする。個性は明らかに違うんだけど、似てたんだよね、あの三人、活動のフィールドも。例えば、『カックラキン大放送!!』なんかでも、野口五郎と郷ひろみがレギュラー、西城秀樹も準レギュラーで出ていたし、TBSの「水曜劇場」での『寺内貫太郎一家』の西城秀樹、『ムー』の郷ひろみなどなど。他にもそういう状況は多数あったように思う。人気があったからなのは無論としても、それだけではないユニット的な繋がりが、彼らには感じ取れた気がする。楽しいものがたくさん観られた時代でしたよ。

 ヘヴィメタルとの関わりも深くて、元RAINBOWのボーカルだったグラハム・ボネットのソロ曲「孤独のナイトゲームズ」を、「ナイトゲーム」として日本語カバーしたりもしていた。後年、『BURRN!』でのインタビューにも出ていて、相当なメタルヘッドと判明し、あれで親近感がグッと増したものだ。それにしても、三人の中で、一番、元気そうでワイルドで、生命感に溢れていた印象のあった西城秀樹が、最初に逝ってしまうとは。自分の想い出のアルバムから、また1枚の写真が剥がれ落ちて、消えてしまったような寂しさを覚える。

 古本屋仕事、今日のメインは、「三省堂古書館」常設棚用の補充作り。クリーニング、グラシン紙掛け、値札スリップ付けと、てきぱきと作業を進めたが、やはりほぼ一日仕事となってしまった。これはもうしょうがないのだ。以前に比べると工程が増えちゃったから。それでも、明日朝には送れるように終わらせられたので良しとする。

 19時過ぎから夕食。ブリカマの塩焼、豚バラと玉ねぎの甘辛炒め、トマトサラダ、御飯少々、えのきだけとワカメの味噌汁。

 明日は、外科へ行き、その後、「アルパーク天満屋」の催事で補充をする予定。なので、夜はそちらの補充品作りをする。とはいえ、そんなにたくさんは作らない。
 予報が雨なので、早めに家を出なくては。自転車を転がして行きますかね。

 本日のBGM「ブルースカイブルー」西城秀樹




 5.16(水)

 地元組合の市会の日。終了後に、「アルパーク天満屋」の催事の補充へ行くつもりなので、力仕事で身体を動かしても大丈夫なように、しっかりとバストバンドを付けていく。ここ数日、これを付けると暑いのだが、やむを得ない。

 催事疲れというわけでもあるまいが(いや多少はあるかも)、今日は出品数がイマイチで、理事長からの檄が飛んだ。市会への貢献度が低い自分には耳が痛い。正午前に解散となり、「神鳥書店」さん、「スマイル・ブックス」さん、「ふるほん三ツ矢」さんと共に、「アルパーク天満屋」へと向かう。
 平日でも駐車場は7割は埋まっている印象で、人出はちゃんとある。会場には、「椿古本店」さんがすでに来ていて、すました顔でレジの補助に立っていた。内緒だが、今回の催事は椿さんの尽力の賜物なのである。
 商品の動きをチェックすると、書籍に関しては、満遍なく動いている感じ。チラシ系の紙物はまだ反応なし、一方、映画パンフはそこそこ動いている模様。その辺を踏まえつつ補充をし、ワゴンの陳列も整える。
 その後、店内のイートインで、昼食にたこ焼きを食べて、帰宅する。

 戻ってからは、「三省堂古書館」用の補充品作り、のち来週発送する古書館の催事用の商品を整える。文庫を増やし、ハードカバーの内容を入れ換え。

 19時前から、夕食。サンマのかば焼、シーフードマリネ風サラダ、玉ねぎと大葉の甘酢和え、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食べながら、日テレの『1周回って知らない話』を観る。珍しくこの時間帯の地上波バラエティー番組にチャンネルを合わせたのは、ゲストが斉藤由貴だったから。例の一件があっても、またこういう番組にお呼びがかかるとは、有難いことだ。内容的に初耳なものはなかったが、顔出しNGながら彼女の長女がコメントしていたのは新鮮だった。もう大学生らしい。家ではちゃんとお母さんをやっているらしいから、公の場での彼女は、「女優・斉藤由貴」モードになってるんだろうな。

 終業後、新しい掛け布団カバーを古い物と交換する。身体にあたる側が大きく裂けてしまってから、かなり経つがようやく新しい物を買ったのだ。我ながら、よく我慢したものよ。我慢というより、面倒くさかっただけなんだよね。
 取り換えながら、何とはなしにつけていた番組(『TOKIOカケル』だった)に出ていた前田敦子が、「山口百恵さんとかキャンディーズさんとかの引退や解散コンサートのライブを観るのが好き」「70年代のアイドルがすごく好きで、あの時代のアイドルになりたかった」と発言していた。おお、あの前田敦子の口から、「キャンディーズ」という言葉が出るとは。何か嬉しい、このファン心。


 本日のBGM「A MAN I’LL NEVER BE(遥かなる想い)」BOSTON




 5.15(火)

 「アルパーク天満屋 古本まつり」の初日スタート。引き続き、晴れてくれたので、ひと安心だ。屋内の会場とはいえ、雨天ではそもそも家から出てくる人が減ってしまうし。

 催事が始まったので、古本屋仕事は一息入れるモード、といきたいところだが、来週明けには次の催事のために荷物を送らねばならない。その前に別便で、「三省堂古書館」の常設棚分の補充品も送りたい。まだしばらくは、フル回転せねば。
 会場の様子がメールやtwitterで流れてきた。結構な数のお客様がいらっしゃっている感じだ。後は、商品が客層にはまるかどうかだな~

 夕方、買い物と骨折治療の通院。外出の際には、バストバンドをしていたのだが、マンションの外に出てから付けるのを忘れたのに気がついた。迷ったが、ままよと歩き出す。一週間前にも、同じようなケースで歩いていたら、だんだん骨折箇所が痛み始めて、往生したので不安だったのだが、今回は特に痛くならずに行き帰りできた。ちゃんと回復してきているんだなと嬉しくなった。そろそろ、二回目のレントゲンじゃないかな。

 夕食は19時前ぐらいから。豚バラと茄子とキャベツの甘味噌炒め、カラムーチョとニンジンのマヨネーズ和えサラダ、蓮根と豆類の胡麻和え、かぼちゃの味噌汁。

 今週末の読書会の課題書、エリス・ピーターズの『雪と毒杯』(東京創元社 創元推理文庫 2017)に取り掛かる。今度の読書会は、東京から翻訳家の越前敏弥氏を招いての「翻訳ミステリー大賞シンジケート」とのコラボ読書会。なので、いつも広島推理小説研究会のメンバー以外の方も参加される。どのような内容になるか楽しみだが、その前に本を読んでいなくては話にならん。仕事の合間に集中読書だ。

 本日のBGM「URGENT」FOREIGNER




 5.14(月)

 「アルパーク天満屋」の催事搬入の日。予報どおりに晴れてくれた。晴れたが、しかし、この暑さは何なのよ!? 最高気温28℃!? アホかいな~ 大阪の人じゃないけど、もう一度云ってしまおう。アホかいな~

 今回は、デパート内の催事なので、その搬入の段取りもこれまでとはちょっと異なる。細かいことは省きますが、当店の搬入は15時から。それまでは自宅待機ということになる。
 夜は21時過ぎぐらいまで作業がかかりそうなので、夕食を摂るタイミングがよくわからない。そもそも、そんな時間もないかも知れず、ならばその分昼にたくさん食べておこうと思い、お気に入りの「ミートカネショー」へ行き、タンカレーをしっかり食べた。量がたっぷりあるので、これなら夜まで持つはずだ。

 14時半頃に、「ふるほん三ツ矢」さんから連絡があり、台車に乗せた荷物をマンションの下に運び、いよいよ、搬入作業の開始となった。
 というわけで、予想どおり、細々と見込み違いなどが発生し、戸惑ったりはしたものの、概ね、順調に作業は進んで、家に戻ったのは22時過ぎぐらい。不安だった身体への負担は、幸いそれほどでもなかったのだが、荷捌き場の蒸し暑さには閉口した。急に暑くなったからな~

 そんなわけで、市内西部での新規の催事が、明日15日から始まります。21日月曜日まで、一週間がっちりやりますので、よろしくお願いいたします!


 本日のBGM「『非情のライセンス』のテーマ」作曲・渡辺岳夫



 5.13(日)

 雨止まず。どうも晴れの日が長続きしない。カープのズムスタでのデーゲームも中止となってしまった。
 もっとも、夕方からは晴れてきて、催事の搬入がある明日は一気に熱くなりそうとのこと。汗をかかされるのも何だか、雨よりはずっといい。かなりいい。

 その催事の準備も、事実上、昨日で終了。今日は最終的な確認を進めながら、新規投入商品の一つである音楽雑誌を商品化する。1970年代初期の『guts』と『ヤングギター』 いずれも当時のギター小僧には必読の雑誌だったわけだが、内容はギターの演奏ノウハウに特化していて、誌面のメインは楽譜。自分が目を通していた後年の頃は、ページ数も増え、コラムや特集記事などの読み物も多かったので、いささか面食らってしまった。想像以上に、シンプルかつ硬派な誌面で、当時の若者の良くも悪くも生真面目な側面が表れているように思えた。ギターだからといって、国内のフォークソングだけでなく、歌謡曲から演歌、洋楽も幅広く取り上げていて、CCRの人気が高かったのが見てとれた。チェック的な意味での書き込みがあったので、値付けは抑え気味にしたつもり。催事に行かれた方には、是非一度手に取って見ていただきたい。
 その他、昭和レトロ分野では、ちょっと古い市街地図をいろいろと投入。1960~70年代の、今とはすっかり変わってしまった各都市の様子が忍ばれる地図を購入いただいて、しばしの卓上タイムトラベルをお楽しみいただきたい。

 夕食は19時頃から。のどぐろもどきの一夜干し、玉子焼、筍とフキの煮物、かぼちゃの味噌汁。

 うかつにも昨日最終回がCSで放送された原田知世版『ねらわれた学園』を録り損なってしまい、がっくり。もうしょうがないので、あとはリピート放送があるのを願うのみだ。あの、カルトな昼メロ『三日月情話』だってリピートされたんだから、きっとやってくれるさ。
 代わりにというわけではないが、その『ねらわれた学園』のNGシーン特集が、別枠扱いで今夜放送されると知り、そちらはしっかりと録画。放送予定無しと思い込み、諦めていたので、これで気持ちのバランスが保てた感じだ。

 明日の搬入の算段を巡らせつつ、寝床に入る。順調に行けば、骨折の身の上でも、そんなにしんどくなくやれるはずだが、何しろ初めての会場だけに、きっと当日になって初めて、みたいなことが幾つかあるに違いない。これはもう絶対にあるんで、ちゃんと準備したとしても、これで万全、全てスムーズに行くなどとは思わない方が精神衛生上は良いと思う。でなきゃやっとられんよ、実際。


 本日のBGM「SHEER HEART ATTCK」QUEEN




 5.12(土)

 「猫」と書いて、「自由」と読むのは、この世の真理の一つであろう。
 買い物時に奴らを見かけると、そう思ってしまう。

 催事の搬入が明後日に迫ってきたので、少しピリピリ。新規だし、自分にとっては初のデパート内の催しへの参加になるので、これまでとは少々勝手も違う。レジには立たないけれど、何かしらのヘマをやらないように気をつけなくては。売れるかどうかより、今はそっちのが気になってます。

 昼過ぎからの消防器具点検が終わるの待って、外科病院へ。7回目のマイクロ波療法を受ける。外の陽射しが強く、徒歩で行ったので、額に汗がじんわり。でも、骨折のせいで、運動らしい運動をしていないので、これぐらいの方がウォーキングみたいでちょうどいいはず。
 担当してくれた看護師さんが、カープファンらしく、特に頼んだわけでもないのに、休憩スペースのTVでやっていたカープの試合中継が観えるように椅子の位置を動かしてくれた。この間の1-1で引き分けたズムスタでの試合を観に行ったそうで、かなり寒かったとのこと。この時期は、まだ夜は冷えるんだよねえ。
 今日の試合は大瀬良が快投を見せ、一方、タイガースはマテオが大乱調、3連続押し出しもあり、6-1で勝利した。

 19時過ぎから、夕食とする。鯖の南蛮漬、焼豚ときゅうりと玉ねぎのナムル風サラダ、茄子の胡麻油炒めドレッシングかけ、なめことワカメの味噌汁。

 終業後、0時からは、CS「TBSチャンネル」の『NMB48村瀬紗英の麻雀ガチバトル さえぴぃのトップ目とったんで!』を観賞する。麻雀の腕はともかく、アイドルがきゃぴきゃぴ(もはや死語、なんだろな~ 今だとわちゃわちゃ?)している図は、いつ見ても微笑ましい。
 ふと思ったのだが、今は女子でも普通に女子アイドルオタクと自ら名乗るぐらいのファンがいるわけだが、そういうアイドル好きが高じて自分もアイドルへの道を歩んだ子も大勢いる。他のどんな分野でも、ファンからプロへと進むのはごく普通の在り方なのだろうが、アイドルオタクの男子が女子アイドルに成るわけにはいかないのは、何とも切ない事実だ。ファンというのは、虹を追いかけているような、基本的には悲しい存在なんだと思う。

 本日のBGM「THE KING WILL COME」WISHBONE ASH




 5.11(金)

 日本では平日の日中となるNHK-BSのMLB中継を、気の向くままに見放題という贅沢な立場にありながら、これまではそんなに観てはいなかったのだが、今年は大谷翔平人気につられて、時々チャンネルを合わせている。
 今日は幸運にも、彼の5号ホームランの場面を目撃。打った瞬間、「あら~ いったわ~」という打球の角度。インパクトの瞬間の音も凄かった。爽快の極み。

 古本屋仕事、催事の準備を進めながら、買取の査定も並行してやる。
 一段落ついたところで、明日、消防器具点検で業者が来宅するので、少し気を入れて、部屋の整理整頓と掃除をする。面倒くさいのは確かだが、あえて前向きにとらえて、まとまった掃除をする良い機会と考えるのもありっちゃありだろう。実際、ちょうどいい間隔ではある。

 注文していた備品やら、ヤフオクの落札品やら、今日は頻々に荷物が届いた。ソファでうとうとしていた時もあったのだが、二度続けて起こされたので、諦めて起きた。二度やられると、その後に寝るのは難しいぞ。

 夕食は、今夜も別々。当方は、スーパーの出来合いの総菜でサクッと済ませる。

 新井さんが帰って来たカープは、ズムスタでタイガースを迎えての3連戦。祝砲とばかりに派手なホームラン花火がポンポン打ちあがり、14-1で大勝する。ジョンソンも今日は盤石の投球。何か知らんけど、タイガースには強いよね。
 しかし、twitterで見た「1イニング15失点したカープにはどれだけ点を取っても安心はない」みたいなツイートを読み、そういやそんなアホなこともあったな、と思い出す。2009年のロッテ戦。最終的には23-2で負け、1イニング15失点はプロ野球記録とのこと。実はカープって、結構、球史に残る不名誉な記録も多いチームなんだよね。パッと思い出しただけでも、ジャイアンツにメイクミラクルを喰らい優勝を逸す、クロマティに敬遠のボールを打たれてサヨナラ負け、槙原に完全試合を喰らう(これ以後の達成は現在まで無い)、そしてこの15失点に、記憶にも新しい昨年のベイスターズから3試合連続サヨナラ負けの悪夢etc まあ、こうして書いていても、ちょっとチームとしてどうかと思うし、そりゃ25年間も優勝できんはずだわと納得してしまう体たらくだ。
 それを思えば、2試合連続で9回に追いつかれて、負け・引き分けなど大したことじゃないですよね。

 夜も少し仕事を続けて、23時半頃に終業する。
 就寝前に、CSで放送していた「麻雀最強戦2018」の予選に、つい見入ってしまう。何と今年はまだ一回も打ってないのよ。そろそろ卓を囲みたいな~


 本日のBGM「MOTHERLESS CHILD」カルメン・マキ&ブルース・クリエイション




 5.10(木)

 本日も晴天なり。五月晴れだ。こういう天気だと、その気もない癖に、外の何処か開けた空気のいい場所で、のんびりくつろぎたくなる。外に出ても、結局、身体を動かすわけでもなく、のんびりするだけなのは、家に閉じ籠りっきりなのとさして変わりはないのだが。

 催事の準備をさらに続ける。商品化作業は残すところ、音楽雑誌と1点物あれこれのみ。目途はついているが、何か見落としがないか、要確認。それだけが怖い。

 催事準備の追い込みに入ったので、今日からしばらく、かみさんが仕事の日の夕食は各自でとさせて貰う。とはいえ、今夜は彼女の帰りが早いので、近所の「紺屋」にてラーメンを食べる。黒胡麻担々麺とチャーシュー飯を半分こ。担々麺、いかにも濃厚な黒々としたスープの見た目に圧倒される。が、その舌触りはあくまでもソフト。胡麻の匂いが食欲をそそる。最近、アレルギー絡みの記事を読んで、あらためて食事に制限ができてしまうことの辛さを思ったので、余計に自由に食べられることの幸福を感じてしまった。いつか、人類がアレルギーから解放される日が来るのだろうか? 来て欲しいし、その方法を見つけたら、確実にノーベル賞ものだろうなと思う。

 食後は、催事のワゴンのレイアウトをチェックしつつ、再検討する。溜まっている買取の査定も、リストを見つつ、少し進める。

 作業中、NHK-BSで、オリックスバッファローズVS日本ハムファイターズの試合をBGVにしていたのだが、延長12回引き分け直前で、相手のエラーでバッファローズがサヨナラ勝ち。これで、4カード連続勝ち越しということで、徐々に波に乗ってきた。もっとも、攻撃陣が今一歩なので快進撃とまではいかないのだが。投手陣の方は、中継ぎ以降は安定している。特に、山本、増井の繋ぎは盤石だ。少なくとも今のカープよりは確実に。やっぱり抑えは、150キロ前後の球がないと、無理なんじゃないかと思ってしまう。バッファローズの山本はほんとにいい。交流戦で彼とカープとの対決が観たいけれど、彼が出てくるってことはカープ劣勢なんだろうしなぁ。

 ちなみに我が家がパ・リーグではオリックス推しなのは、かみさんがポンタのファンだから。彼女がポンタを応援するためにオリックスを応援しているので、それがこちらにも伝染しているわけだ。なので、ポンタが応援キャラを下りたら、かみさんはオリックスに見向きもしなくなるかもしれない。なんちゅうミーハー、と真性オリファンの方からは怒られそうだが、こういう俄か気味のファンが裾野を埋めていくことで人気というものは作られていくのではないだろうか、と自己正当化しておこう。

 23時半頃に終業する。夜はかなり冷え込んだ印象。室内でもシャツ1枚では肌寒かった。カラッとして過ごし易くもあるのだが、昼間との差に身体の方が、なかなか馴染めない。
 ホットミルクで身体を温めて、寝床に入る。勿論、カルシウム補給の意味もあります。骨よ、強くなれ。


 本日のBGM「MOONCHILD」RORY GALLAGHER




 5.9(水)

 晴れた! 久しぶりにまともに青空を見たような気がする。
 なので、昼前に家を出て、予定どおりに倉庫作業に出かける。これまた久しぶりの自転車乗り。こわごわサドルに腰を下ろし、まず姿勢を確認するが、痛みはない。がペダルを漕ぎ出すと、やはり左の背中下部にビリビリと鈍痛が。でも、我慢できる程度なので、そのまま、ゆっくりと走り出す。道々の段差も響くので、できるだけ避けて運転する。

 30分ほどで倉庫に到着。ここからも慎重に動きながら、荷物を運び出し、箱を開き、在庫を確認しながら、仕分けしていく。やはり、重い箱ほど怪我に響く。まだ、あまり身体に力は入れたくないな~、正直なところ。スローペースでやったので、一区切りつくまで4時間ぐらいかかってしまった。が、これで倉庫側の目途はついた。あとは自宅での作業に集中するだけだ。

 帰りに新刊書店に寄り、『BURRN!』6月号を買い、店内をうろうろ。欲しい文庫本が何冊かあったが、今は我慢。というか、最近、買ってもちゃんと読む時間作れるかなと不安が先に立つようになってきたのだ。いかんなぁ。

 19時過ぎから、夕食にする。海老のピカタ、とうもろこしの天ぷら、島豆腐のサラダ、なめことワカメの味噌汁。

 ネットで、今日からワールドツアーが始まるBABYMETALのライブの様子をチェックする。何しろ、昨年の12月の広島でのライブ以降の半年間、ほとんどと云っていいぐらい公式の情報が出てこなかっただけに、ファンの飢餓感は物凄く、今回も米国カンザスシティまで乗り込んでいる日本人の方も大勢いる模様。基本、在宅(と呼ぶらしい)ファンの自分は、そういう方々が流してくれる情報のおこぼれに預かろうという寸法なのだ。
 待望の新曲は、昨日PVが公開されたのでそちらは観賞済み。よりヘヴィでモダンになった印象はあるけれど、大きな変化はなかっただけに、ライブもそうなのかな~と、その時点では暢気に構えていたのだが。
 まずは観客が撮影したステージショットにギョッとなる。衣装とメイクが全然違う。あ、髪形も。全体的にこのダークで濃い感じは何? っていうより、SU-METALのけてもダンサーが4人いるんですけど。で、YUIMETALが広島に続いて、今回も居ないよ~ 動画も観たが、やはり、この編成になかなか馴染めない自分を感じる。さらにダンサンブルになったのはともかく、その分アイドルっぽさがずいぶん減ってしまったなぁという印象は否めない。当然、自分よりヘヴィなファンの方々の戸惑いぶりは歴然で、明確にノーという声も多々見られた。
 う~ん、人が身体的に成長する以上、確かにあの3人だけで、いつまでもBABYMETALが昔のままでいられるはずもないのだが、この過激な急変化は、メンバーが欠けてしまったという外的な要因もかなりあるような気がする。そして、わざわざ、公式ステートメントで、別の一面「ダークサイド」なのだと表現していることから考えると、あくまでも「メタルレジスタンス第7章」としてのみのコンセプトなのかもしれないと思ったり。
 いずれにせよ、ずいぶんと思い切ったことをしたもんだ。これは相当数のファンが篩にかけられるだろうな。もしかしたら、チケット取りやすくなるかも!? などと不埒なことを考えたりもして。

 骨折以来、風呂は湯船に浸からず、シャワーで済ませてきたのだが、今夜約およそ一ヶ月ぶりにお湯に入った。とはいえ、逆L字の姿勢で入るのがきつくて、湯船で中腰になるような感じ。それでも、すこぶる気持ちは良かった。何でしょうね、この温めただけの水に入るのが、こんなに気持ちいいってのは。徐々にだが、身体が回復していく感覚を、日々味わっている。


 本日のBGM「DISTORTION」BABYMETAL




 5.8(火)

 さて、何かと話題の高須克弥先生の件ですが、「麻雀最強戦2017」の予選で、彼に叱咤激励される世代であろう俳優の本郷奏多に、リーチ一発チートイ裏ドラドラを直撃され、トップの座から転がり落ちる場面は、先生自ら弱肉強食の世界を体現されているようで、何度見ても最高です。

 麻雀は、世の中、努力だけじゃどうにもならないこともあると証明してくれる、とても良いゲームだ。

 そんなに降るなんて予報は出ていなかったのに、昼過ぎから雨がパラパラ。それでも、すぐに止むのだろうと思っていたら、どんどん雨脚は強くなり、とうとうズムスタでのカープVSベイスターズ戦も中止になる始末。明日は晴れマークが付いているのだが、信じていいのか? 倉庫作業に行きたいのだが。
 4月の「三省堂古書館」の常設棚の数字が届く。追加補充の間が空いてしまっているので、そのとおりの数字が出ている。催事の準備追われているので、難しくはあるのだが、今月は何とかして補充品を送らねば。

 19時頃から、夕食。鯖の塩焼、ピーマンの甘辛炒め、かぼちゃのサラダ、納豆とワカメの味噌汁。

 ふと、「トコちゃんキャラメル」のおまけのことを思い出す。
 トコちゃんというのは、確かちびっ子怪獣みたいなキャラクターで、それがアニメだったのかマンガだったのか、よく覚えていないのだが、そのキャラクター商品のキャラメルのおまけに、カラーで絵が動く怪獣のカードがついていたのだ。2枚の絵を重ねたシンプルで、アナログな仕掛けのカードだったのだが、結構人気で、記憶では何故か『ガメラ対バルゴン』や『ガメラ対ギャオス』なんかのカードだったように思う。
 検索してみると、これがちゃんとコレクターアイテムとして、「ヤフオク」やら「まんだらけ」に出ていて、ステレオカードなどと呼ばれているらしいと判明。ギャオス、バルゴンの他に『大魔神』もあったようだから、大映と提携していたようだが、そもそもの「トコちゃん」については、詳細は不明のまま。ついでに書くと、メーカーは森永だった。相場は1枚2、3000円といったところか。キャラメル本体の箱も出ていたが、件の「トコちゃん」の絵を見ても、蘇えってくる記憶が何もない。どうやら、おまけの怪獣カードのことしか頭になかったようだ。

 明日は少し早起きして、倉庫作業に出かけるつもり。あばら骨を折って以来、自転車に乗っていないので、やや不安なのだが、催事が来週火曜日から始まるのは決定事項なので、倉庫には這ってでも行くしかない。這わないけど。あんまり怪我に響かないようなら、ゆっくりでもいいので、自転車で行きましょう。

 本日のBGM「GUTTER BALLET」SAVATAGE




 5.7(月)

 
昨夜は一晩中降っていたらしい。そして、今朝も雨は続いている。出かけるには億劫だが、今日は楽しみが待っているので、それを目指して、身支度を整える。

 まずは、紙屋町へ行き、本日より開催の「シャレオ古本まつり」へ。純粋(?)に客として来るのは本当に久しぶりだ。今回はお隣の山口県から初参加されるお店が2店、広島からも1店新規のお店があるので、それをお目当てに出張ってきたのだ。平日朝、その上雨天とあって、お客様の出足はゆっくりのようだったが、その分落ち着いて場内を見て回れた。文庫などを数冊買い込む。ちなみに、次回には当店も参加したいと思います。

 その後は、「そごう」の「北海道物産展」に再び足を運び、後半日程から参加しているお店で、男爵イモカレーパン、ビーフシチューパン、メロンモンブランを購入。昼食として、イートインのコーナーで、コーンバターラーメンを食べた。濃厚なスープのラーメンは、最近あまり食べてなかったので、やや胃袋が不安だったのだが、特にもたれることもなし。まだ自分の胃袋は、幾らか若さを保っているようだ。良かった。

 帰りは、バスで外科医院へ移動し、マイクロ波による温熱療法を受ける。GW明けだから、人が多いだろうと予想していたのだが、スカスカだった。やはり、高齢者が中心なので、足元が危うくなる雨の日は、敬遠される方が多いようだ。

 帰宅後は、催事の準備などに取り組む。BGVに、DVDで『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』と『3』を再生。
 昨夜寝しなに、『レディ・プレイヤー1』の流れから、『バック~』のことを思い出し、そういえば未来のビフ・タネンって、どういう手順で、1955年の自分に例のスポーツ年鑑を渡したんだっけ? と悩んでしまったのだ。おおよそは思い出したのだが、その確認をしつつ、結局ラストまで再生してしまう。この『2』のラスト、呆然と立ち尽くしているマーティの前に、郵便局員が現れるところが本当に大好きで、背筋がぞくぞくしてしまう。「ああ、タイムトラベルSFだな~」と心底実感する場面なのだ。
 そして、『レディ~』での第一の鍵のクリア方法って、この映画の『3』のラストへのオマージュだよねと思い当たり、それも確認し、間違いなかろうと満足する。
 『2』と『3』が公開されたのは1989~90年だが、まだまだ日本が経済的には元気溌剌だった時代。なので、劇中にも幾つか多少皮肉めいたニュアンスを醸しつつも、日本リスペクトが出てくるのが面映ゆい。
 しかし、観ているうちに少し気持ちが沈んできた。というのは、『バック~』の時代は別としても、今回の『レディ~』や『パシフィック~』のような形で、日本のサブカルチャーが前面に出ることは、もしかしたらこれが最後になるかもしれないと思ってしまったからなのだ。10年後、20年後には代わりにその位置にいる国は、中国やインドになっている可能性は高く、今自分は文化の面でも日本の陽が沈む姿を、その前の美しい夕焼けを観ているのかも、と。そして、そう思うと、あの素晴らしかった『レディ~』も、スピルバーグから日本へのレクイエムではないのかと。
 いや、それはあまりにネガティブな捉え方かもしれない。逆に、80年代を席捲した日本のサブカルチャーの中にこそ、未来を掴みとるヒント、それこそ日本再生のための“鍵”が眠っているのだというスピルバーグ流の我が国への励ましなのかもしれない。できることなら、後者であることを信じて、未来を生きていきたいものだ。

 夕食は、19時過ぎぐらいから。餃子、ほうれん草の胡麻和え、豆とひじきのサラダ、納豆とワカメの味噌汁。
 デザートに、今日買ったメロンモンブランを堪能する。メロンクリームが絶品だった。

 21時からは、『コンフィデンスマンJP』 今回はスーパードクター編ということで、随所に『ドクターX』のパロディが差し込まれていた。長澤まさみが云い放った「私、失敗しないような気がする」には大笑い。本家の製作が今年はないのは、何の因縁やら。が、一番受けたのは、サプライズ出演の山田孝之。しかも役名が特殊造形家のジョージだって。これ完全にスクリーミング・マッド・ジョージへのオマージュじゃん。

 目録更新後、まとまった御注文あり。有難い。先月の良い流れが、今月も繋げられるといいのだが。


 本日のBGM「ミルクのみ人形」サンハウス




 5.6(日)

 午前中、いかにもな雨雲が広がっていたが、午後からまとまった雨が降り出した。明日にかけて、さらに強まるという。この間、さんざん降ったばかりじゃないか。またかよ~ 梅雨の前触れにしてもまだ早すぎ。もっと五月晴れを見せておくれ。

 GWラストの日曜も、ただひたすらに催事の準備。今日は昭和30年代の雑誌を商品化。『週刊朝日』などの一般誌だが、当時の第一次怪獣ブームに触れている記事もあったりする。『ウルトラQ』『ウルトラマン』の頃ね。例によって、ゲテモノ、グロ扱いの冷淡な内容。というか、この手の新聞社系週刊誌というのは、一般大衆が熱狂しているブームについては、99%冷笑的な記事を書く。怪獣、アニメ、プロレス、ロックetc あたしら、さんざんそういうのに晒されてきたよね。時々ネットなどで問題視される“冷笑的スタンス”の始まりは、結局ここなのかもしれない。ブームには冷めた態度で接するのが知的、みたいな。で、巡り巡って今は自分たちが一番冷淡な視線に晒されているという。因果応報。

 昼過ぎから、NHK-BSで、シーナ&ザ・ロケッツ誕生を題材にしたドラマ『You May Dream~ユーメイ ドリーム』を見る。NHKでは、地方局製作で年に何本かドラマが作られるけれど、これは福岡局が手掛けて、3月2日に放送したもの。本放送の時に、やっぱり広島じゃやらないか~とがっかりしていたら、BSながら遅れて全国放送となった次第。
 鮎川誠は久留米出身、シーナは北九州市の若松出身、当方の地元が引っ掛かっているものの、二人が出会ったのが福岡なのでメインの舞台は福岡という感じ。でも、若戸大橋は頻繁に出てきた。わかりやすいからね、というのは冗談にしても、70年代を思わせる風景は、幾ら地方都市とはいえ、もうあまり残っていないので、作中に映し出すのはなかなか難しい。その辺の苦労が、結構忍ばれた。ロックを媒介にしたボーイ・ミーツ・ガールなキュートで熱い物語。彼らの音楽は、今でも、いつだって走り続けている。

 19時過ぎから、夕食。ブリの照焼、玉子焼、切り干し大根、ごぼうの胡麻マヨネーズ和えサラダ、大根の味噌汁。


 ソイジャーキーなる物を、戯れに食べてみた。大豆を使った肉ですね。結構いける。なかなか良い。人口肉なんていうと、古の昭和のイメージだと、ややグロテスクだったりする(ぶよぶよした得体のしれぬ物が無人工場で大量生産的な)けれど、実現したら、意外にスタイリッシュ(そうか?)な食い物だった。
 こういう一種、フェイクな食べ物は割と好きなので、「うな次郎」なんかも支持派。大豆肉のステーキも試してみたいな。でも、ベジタリアンにはなれそうもない。


 本日のBGM「HOT LINE」シーナ&ザ・ロケッツ




 5.5(土)

 ギタリスト井上堯之の訃報。GSの代表格ザ・スパイダースのメンバーとして知られているが、自分にとっては、自らのバンドで沢田研二を支え、ドラマ『太陽にほえろ!』や『傷だらけの天使』などのサントラでクールな演奏を聞かせてくれていた、70年代後半の頃の印象が強烈。歌謡曲の世界の中で、思いっきりロックなギターサウンドを響かせていた。あの頃のジュリーのカッコ良さの半分ぐらいは、彼と彼のバンドによる力も大きかったのだろうと思う。

 続いても時事。世界卓球大会での韓国・北朝鮮の両チームによる突然の合同チーム結成には驚いた。というか、半ば呆れた。こういうのが通ってしまうんだ。ランキングのある世界大会なのに。
 慶事であるなら、少々横紙破りをやってもいいじゃないなんて、冗談でも止めてほしい。平和が来るかもしれないという流れの中で盛り上がっているのはわかるが、両国共少し頭を冷やした方がいいのではないだろうか? 日本チームが勝って、ほんとに良かったと思う。あちらが勝ってたら、他の大会でもやり出しかねない。

 催事の準備、ちょっと停滞気味。昨日会場の雰囲気を見て、商品構成にちょっと不安が出てきた。少し変えた方がいいかも。

 19時過ぎから、夕食。鮭のカマの塩焼、根菜とこんにゃくのきんぴら、温玉入りシーザーサラダ、大根の味噌汁。

 21時からは、NHK-BSの『全ガンダム大投票』をながら観。何しろ、二部構成で延べ3時間半の長丁場なので、じっと座って観てもいられない。大人は忙しいのだよ。
 キャラクターやモビルスーツの順位はともかく、作品の順位はまさか新しい作品が上に行くんじゃないだろうな、とついつい威圧する気分で見守ってしまったが、順当にファースト1位、『Z』2位の結果にホッとする。『SEED』、『デスティニー』、『W』、『OO』とかで上位独占になったりしないか、ひやひやしていたのだよ、オヤジとしては。『逆シャア』の人気も意外だったが、『スターダストメモリー』のベスト10入りは嬉しい。それにしても、『ZZ』って不憫な立ち位置だよなぁ。『Z』の後編みたいなイメージがあるし、実質ハマーン様が主人公のような話で、ジュドーがそれに拮抗しているかといえば、それほどでもないし。プル&プルツー、ルー・ルカとか魅力的な女性キャラは多いのだけれど。

 掛け布団カバーが、大きく破れてしまった。小さい破れに、寝ている間に足の指を引っ掛けるか何かして破ってしまったようなのだが、何もそこまでというぐらいに大きい破れに困惑。もう捨てるしかないのだが、予備がなかった。仕方ない、ネットでお買い物しますか。

 本日のBGM「憎みきれないろくでなし」沢田研二 *演奏・井上堯之バンド




 5.4(金)

 予定どおり、10時過ぎに家を出て、市内西部の商業施設へ向かう。宮島や岩国など行楽地への路線なので、GW中の山陽本線は激混み。人の圧力で身体が押し上げられ、つま先立ちになる感覚を味わう。

 シネコンの発券機で、ネット予約したチケットを発券。毎度のことながら、この手の機械を扱う時は緊張してしまう。
 11時25分から、まずは、『レデイ・プレイヤー1』(監督・スティーブン・スピルバーグ 2018 米)を観賞する。
 *この先、ネタバレ領域ですので、御注意を。

 80年代のアニメ、特撮、ゲーム、コミック、ポピュラーミュージックなどのサブカルチャー・ガジェットを、スクリーンというテーブルに、満漢全席のごとく豪華絢爛に並べ尽くした、徹頭徹尾スピルバーグな作品。VRをテーマにしてはいるが、その世界観は、先行の『マトリックス』(1999)や『サマー・ウォーズ』(2009)と大差はない。しかし、その映像表現は飛躍的な進化を遂げていて、実在感は圧倒的。その辺りは技術的な発達に左右されてしまうので、先行作との比較は野暮だし、むしろ、スピルバーグが手掛けるのなら、これぐらいはやってくれないと、とは思ったし、喜ぶべきことにその期待値は難なくクリアできている。でも、これ自分のような三半規管があまり丈夫でない人間は、3Dや4DXなんかで観たら、即行で酔っ払ってしまいそう。2Dにしておいて良かった。
 未来の少年少女の血沸き胸躍る冒険譚ながら、これまたスピルバーグらしく、どことない暗さが秘められていて、ゲーム世界「オアシス」の課金システムの管理を司るブラック企業の存在はその筆頭。むしろ、娯楽の殿堂的な「オアシス」よりも、借金返済のためユーザーが強制労働に駆り出される姿が、何だか近しい未来のような気がしてならない。主人公の住む近未来の“トレーラーハウス”村とも云える「スタック」の描写にも、ゲーム自体よりもリアリティを感じてしまうのは、より切迫した時代性を取り入れているからか。
 とはいえ、それらはあくまで背景的な扱いであり、観客としては雨嵐のように次々と繰り出されてくる、楽しくも懐かしいキャラたちの夢の競演に酔い痴れていればいい。観賞するまで、出来るだけ、ネット上の情報には触れないようにしてきたので、ガンダムとメカゴジラの対決にはマジで燃えたし、ゲーム絡みには詳しくなくても、「アタリ」のゲームの扱われ方には爆笑できた。が、何よりも自分が驚嘆したのは、映画『シャイニング』(1980)の扱い。映画内映画という引用例は幾つもあるが、まさか引用した映画の中に実際に入ってしまうとは。そんな使われ方なんて、史上初ではないだろうか? しかも、その映像もオリジナル映画の映像データを利用して加工したのか、あくまでも再現(リメイク)したのか、すぐに判別できないぐらいに“本物” 例の双子が出てきた時には、本家よりもぞっとしたほどだった。正直、このシークエンスだけで、この映画に降参してしまった。
 今から30年以上昔のネタが多いだけに、どの程度若い人たちに受け入られるか想像もつかないのだが、観ている間中、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)を公開当時にかみさんと観ていた時を思い出してしまった。懐古というより、感覚的にだ。この映画が、若い人たちにとっても、そういう体験をもたらす映画になってくれればといいなと思う。

 一旦、シネコンを出て、「アルパーク」内で昼食。次回当方参加の催事会場である「天満屋」にも足を運んで、センターコートの様子を視察(あ、何かえらい人っぽい)する。その後、「GAP」にて、衣類を少々購入。

 再びシネコンに戻り、16時55分からは、『パシフィック・リム アップライジング』(監督スティーヴン・S・デナイト 2018 米)を観る。
 *こちらも、ネタバレ全開です。

 前作の10年後の世界を描いた正統派の続編。真昼間の東京で激突するイェーガーVS怪獣軍団、最強の敵・合体怪獣、最終決戦地は富士山。敵に操られたイェーガーVSイェーガーは迫力満点。引き続いて登場するキャラクターもおり、前作にも散見された『エヴァ』っぽい描写もあり、見どころも満載。なのだが、イマイチ、十分な満足感が得られなかったのは、物語が一本調子な上に、所々に尻切れトンボなシークエンスがあり、それはどうやら上映時間の絡みでカットされたようにも思えるのだが、それ故に消化不良感を否めない。また、前作ではコメディー担当だったキャラが、今回、悪の手先になってしまうため、息をつける場面があまりなく、余計に生一本な印象になってしまった。
 中国資本の参入により、あからさまにそれ向けに設定されたと思しき中国人女社長が、終盤思わぬ大活躍を見せるのはいいが、そのための伏線が一つもないために、唐突過ぎて、違和感ありありなのも困った。使いようによっては、相当にいいキャラになったのに勿体無かった。
 とはいえ、ほとんどのバトルが明るい日中の設定で行われるため、巨大怪獣対ロボットが堪能できるのは、前作以上。おまけに何の符号やら、こちらにもガンダムが登場したのには(カメオ出演的に)驚いた。

 さすがに朝から出たまんまで、2本映画を観るのは老体にはしんどく、帰りはぐったり。それでも、思ったよりはあばら骨は痛まず、ホッとした。

 夕食は、横川のお気に入りの店「ソリーゾ」で、ディナープレート。メインの鰆の包み焼が美味しかった。奥の席に居た女性お二人のうち、一方が参加された婚活コンパで知り合った男性が、どうやら今日一緒に来ている友達の友達の旦那らしいとわかり、不穏な空気が立ち込めている場面に遭遇。思わず、聞き耳を立ててしまった。だって、面白そうなんだもの。

 一日たっぷり遊んで、堪能、堪能。遠出しないけれど、自分のGWはこれで十分だな。また、明日から気張っていくぞい!


 本日のBGM「WE’RE NOT GONNA TAKE IT」TWISTED SISTER




 5.3(木)

 催事の準備で、ここ数日、古い少女漫画雑誌に触れていたら、何だかいろいろと読み直したくなってしまった。しかも、ちょうどCSの「女性チャンネル LaLaTV」で、何故かNHK『BSマンガ夜話』(1996~2009)を放送していて、テーマが『ポーの一族』や『風と木の詩』だったりの回を観てしまったので、尚更、その気持ちに拍車がかかってしまった。
 うちにあるのは、そんなに冊数が多くないのだが、それだけに倉庫と化している自室の奥底から発掘するのが大変。ま、あばら骨がくっついて、もうちょっと落ち着いてからね。お楽しみはそれからだ。

 古本屋仕事は、その催事関係を黙々と。今日は、少し古い地図を商品化していく。1970年代の各地方都市の市街図など。世代的には、ついついまだ身近に思えるけれども、もう半世紀前になろうかという大昔だ。自分が二十歳の頃から考えると、戦前も戦前、世界恐慌直後ぐらいの時代になる。己が生きた時代が、確実に歴史の1Pになりつつあるというのは、何とも物悲しい。

 昨日荒れるとアナウンスされていた天候が、今日に移ったのか、午後から強い風が吹き始めた。陽も翳って、不穏な雲行き。

 夕食は19時頃から。ししゃも(北海道物産展で買った本物)、玉ねぎの甘酢煮、海鮮マカロニサラダ、とうもろこしの天ぷら、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 夜になって、風はますます強くなり、さらには雷鳴まで轟き出した。21時頃には、雨脚が強くなり、大慌て。最初は強風だけだったから、油断してしまった。20分ぐらいで落ち着いてくれたので、被害は特になく、ホッとする。
 明日は天気も回復して、問題無く出かけられそうなので助かる。朝から出ずっぱりで、『レディ・プレイヤー1』と『パシフィック・リム アップライジング』をはしごしてくるぞよ。何だか、小学生男子のようにワクワクしてきたぞ。ああ、何て贅沢なんだ。大人っていいな~


 本日のBGM「JUMP」VAN HALEN




 5.2(水)

 雨模様の一日。もっと荒れるとの予報もあったが、そこまでではなし。が、ズムスタで開催予定のカープVSジャイアンツは早々に中止が決定。投手事情の苦しいカープにとっては、恵みの雨だろう。

 通常モードで古本屋仕事。窓を閉めていたが、次第に湿気に参ってきて、しばらく開放する。実際にはこの方が水分が入ってくるのかもしれないが、室内の湿度が70%近くまでになっては空気を入れ換えないと辛い。

 御贔屓のバンドの一つ、スウェーデンのドゥームメタル・バンドCANDLEMASSの新譜が、今月発売されると知る。「YOUTUBE」のおススメ動画に出ていたのだ。このバンドも、解散・再結成など活動に紆余曲折があって、現在のラインナップもイマイチ把握できてないのだが、それでもこうして思い出したように新作を出してくれるのは嬉しい。念願叶って、その勇姿を目の当たりにできたのは、「LOUDPARK16」のステージだったけれど、これが悲しいかな、あんまり覚えていないんだよね~ 国内盤はどうだろう、出そうな気がしないな。

 19時前から、夕食。にゅう麺と菜の花の胡麻和え。麺の具は、海老天、野菜かき揚げ、煮玉子。麺を少し茹で過ぎてしまった。

 かみさんが、やっと明日から連休に入る。なので、その間に映画を観に行こうと思うのだが、催事の準備もあるし、自分も肋骨骨折で万全な体調ではないので、そんなに何日もは出られない、というか出たくない。協議の末、一日で映画を二つハシゴしようというとことになった。実行すれば、10数年ぶりかな。あんまりやりたくないが(やっぱり疲れるので)、他にも観たい映画が重なっている状況でもあり、致し方なし。
 早速、ネットからチケットを予約・購入する。こういう便利さは大歓迎だ。


 本日のBGM「ANOTHER PIECE OF MEAT」SCORPIONS




 5.1(火)

 5月に入った。今日はメーデーだ。「聞け万国の労働者」などと口ずさむ、古き言葉と悔やみつつ~ 後半は「我が良き友よ」から。ムッシュかまやつひろしも去年亡くなっちゃったんだよなぁ。

 古本屋仕事をやりながら、CSの「時代劇専門チャンネル」をBGVにしていたら、アニメ版の『赤胴鈴之助』の放送告知が流れた。え、やってたの!? 懐かしいわ~ 本放送は1972年だけど、何故かあの頃、懐古漫画ブームがあって、『月光仮面』や『のらくろ』なんかもアニメ化されたりしてたんだよね。
 で、後年、確か80年代の『アニメージュ』で知ったところによると、『赤胴鈴之助』には宮崎駿がスタッフで参加していたというのだ。現在、ウィキペディアなんかには、第26話と第27話、それに第41話で絵コンテを手掛けていたと載っている。観たかどうかの記憶が全くないので、機会があれば観直したいと思っていたので、これは嬉しい。毎週火曜日深夜1時から2話ずつなので、当分先だな。忘れないようにしなくては。

 夕食は、19時過ぎぐらいから。鮭の塩焼、ニンジンとカラムーチョのマヨネーズ和え、ホワイトアスラガスのコンソメスープ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。
 カラムーチョとは、あの激辛スナックのカラームチョ。これをニンジンの細切りと混ぜ、マヨネーズで和えると馬鹿ウマというレシピがtwitterで拡散されていて、半信半疑で試してみたのだが、確かにこれは旨い! 完全ジャンクフードだが、病みつきになるタイプだ。一応、飯の惣菜なので、他の野菜の上に乗せてサラダ仕立てにしたのだが、それには関係なく旨かった。意外だったのは、このレシピをツイートした人へのリプを読んでいたら、ニンジンが生で食べられることを知らない人が少なからずいたこと。野菜嫌いだったら、そんなもんかな。
 ホワイトアスパラガスは、スーパーの地産地消コーナーで見つけて、値段も手ごろだったので、調理したことはなかったのだが買ってみた。こちらもネットの力を借りて、茹で方を調べたら、剥いた皮も、茹で汁も使えるとのこと。水から茹でて、そのまま汁ごと放置して覚まし、その後、各メニューに合わせて調理していくのだが、せっかくなので、シンプルに味わいたかった。なので、食べる直前に適量のコンソメを放り込み、スープにしたら、これが美味しいのなんの。自分でつ作った癖に驚いてしまった。もしかしたら俺の料理の腕上がった? と錯覚するぐらいの出来栄え。すっきりしたのどごしなのに、コクがあり、アスパラ自体もいい按配でほくほく、さっくりとした歯ごたえ。これはたまらん。また売ってたら、絶対買おう。

 21時から、フジテレビの『シグナル』を観て、催事の準備の続きなど。
 1960~70年代の少女漫画誌を商品化する。『サインはV!』や『金メダルへのターン』のドラマ化や『アタックNO.1』のアニメ化(当時は動画化と表現)の告知が躍る表紙、グループサウンズやピンキーとキラーズ、ピーター、佐良直美らが飾るグラビア、リカちゃんハウス、グリコ・アーモンドチョコレート、ショウワノート、カネボウ化粧品などの広告が彩る『週刊少女フレンド』『りぼん』『週刊マーガレット』を見ていると、だんだん頭の中が、あの時代へトリップしていくような感覚に襲われてしまう。
 初期の萩尾望都、大島弓子の漫画も載っているこれらの雑誌は、今月15日からの「アルパーク天満屋」での「古本まつり」に持って行くつもりです。


 本日のBGM「八十八夜」NSP