6.30(土)

 前夜あまり眠れず、体調イマイチのまま起きる。
 祈り虚しく、外は雨模様。しかも、結構降っているじゃないか。くそ~ 呪ってやる。

 ぶつくさ、うだうだやっているうちに時間が来て、今日のヘルプをお願いした「古本屋あとひとり」さんの車で、買取御依頼品の集荷へ向かう。道中、ますます雨がひどくなり、げんなりとなるが、どうしようもないので諦める。
 時間どおりにお客様宅に到着し、段ボール箱14個分の本をお預かりする。イメージしていたよりも、個々の箱が大きく、冊数も増えそう。作業中、雨は全く止む気配を見せなかったが、敷地外の駐車場から、お客様宅までのアクセスがスムーズで、それほど濡れずに済んだのが幸い。

 正午過ぎに帰宅し、昼食を済ませて、しばし仮眠を摂った。が、爆睡とまではいかず。

 目覚めてからは、催事の準備。ほんとに遅れていて、非常にまずい。まずは、商品構成の練り直しから。もう時間がないので、手間がかかりそうなものは省いていくことにする。新ネタに関しては、昭和レトロ系とミステリーのハードカバーが中心になりそう。学年誌の付録も出せそう。今日引き取った本に関しては、初日には間に合いそうもないので、補充分として用意をしようと思う。

 夕食は、19時過ぎから。鮭のネギ塩焼、トマトサラダ、アボカドと納豆のわさび醤油和え、ほうれん草と小松菜の味噌汁。

 twitterで、SF作家ハーラン・エリスンの死を知る。所謂、ニューウェーブ派の旗手だったわけだが、そんなに読んではいない。アンソロジーに収録されている幾つかの短編と、例の『世界の中心で愛を叫んだけもの』、そして、関連作としては、『危険なヴィジョン』ぐらいのものだ。ニューウェーブそのものに、あまり嵌らなかったせいか、それほど親しんだ作家ではないのだが、一方で妙なことがきっかけで、“親しみ”は感じている。
 それは、吾妻ひでおの読み切りコミック「ドクターアジマフ ロボットつれて」に出てきた「無線もこわれた 酸素もない ハーラン・エリスンしかいない!」というギャグの存在ゆえなのだが、エリスン御本人にしてみれば、何のこと? だろうなぁ。何だかね、このギャグが凄く好きなんですよ、ここで出てくる名前がハーラン・エリスンってところが。

 本日のBGM「悲しきレイン・トレイン」チューリップ



 6.29(金)

 「く~れない~に そまあったぁ~ こ~のお~れ~を」と、高畑充希が堤防の上で熱唱するDOCOMOのCMがいい。あの子、歌ほんとに上手いよ。アカペラの「紅」 絶品です。
 っていうか、あの一連のCMの中じゃ、堤真一と付き合っている設定になってたのね。

 催事の作業が滞っている。まずい、これは実にまずい~ まだ倉庫にも行ってないのに。こういう時に限って、用事は重なるもので、そちらもこなしつつ進めていくので綱渡りな状況が続きそう。作業日程を見直さなければ。

 19時過ぎぐらいから、夕食。豚ロースと玉ねぎの生姜焼風炒め物、里芋の煮物、温野菜サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 明日の買取依頼品の集荷作業の下準備をする。ネットで場所を確認。わかりやすい所だったので有難し。こういう方面でのネットの恩恵は大きい。昔なら、重~い住宅地図が必須だったはず。しかも、一冊じゃなく、複数ね。
 ただ、天気が非常にヤバそう。ヤバいというより、雨なのは確定的だろう。すでに降ってるし。あとは、どれだけ降るかという程度の問題だ。少しでも小雨でありますよう~に。

 アニメ『ひそねとまそたん』最終話を録画にて観賞する。最後はちょっと駆け足でまとめた印象があるし、楔女(くさびめ)の扱いや意味合いがぼやけてしまったままなのも気になったけれど、まずまず気持ちの良い作品ではあったかな。総監督が樋口真嗣ということで、特撮的な演出なんかにも期待はしたのだけれど、それほど前面には出てなかった。でも、それが残念だったとは思わない。都市破壊シーンなどが望まれる内容でもなかったしね。今回は、和風ファンタジー要素が濃かったけれど、次はもっとミリタリーを押し出したものも観てみたい気がする。

 本日のBGM「雨」森高千里



 6.28(木)

 コンビニには時々、“罠”が張ってあって、それはこちらが注意力の衰えた中高年だから、たまたま“罠”になってしまうだけという寂しい事実の証明でもあるわけなのだが…… あの~ 普通のお菓子や酒の肴などのすぐそばに、ペットフードを置くのは、できれば止めていただけないだろうか? 「あ、これ美味しそう」と手に取った商品が、猫の餌だったことが何度かありましてな。さすがにカゴの中に入れる前には気がついてはいるのですが。

 あと、自分が食べる総菜の値段より、ペットフードの値段が高いのも、何だか悲しくなりませんか?

 あれこれと詮無いことを考えてしまい、それを振り切りながら、古本屋仕事に勤しむ。催事の準備、かなり遅れ気味。やばくなってきた。文庫を作ったところで、少し油断したのが失敗のもと。気を引き締めなければ。

 19時頃から、夕食。ブリの照焼、玉子焼、マカロニサラダ、ピーマンとツナの和え物、豆腐とワカメの味噌汁。

 23時から、W杯日本VSポーランドを観戦する。初戦、第2戦とは大幅にメンバーを入れ替えた日本。勝つか引き分けでグループリーグ突破が確定する条件の中、前半は0-0で乗り切るものの、引き分け狙いなのか、どうも消極的に見えて気になってしまう。大丈夫なのか、攻めていかないでと不安を感じつつ、後半を見守るものの、セットプレーから痛恨の失点。う~ん、何だか動けていない選手がちらほらいるような。
 日本は負けても、コロンビアVSセネガルの結果次第では突破できるのは知っていたので、この時点からNHKで中継しているそちらにチャンネルを切り替えた。見始めた時は、また0-0で、でも引き分けだと日本は敗退が決まるので、まさかこのままじゃなかろうな、そういや、この2チームにとっては引き分けの方が好都合なのだと思い至り、「どっちでもいいから点獲れよ~」とあくまでも心の中でだが喚く。すると、祈りが通じたのかコロンビアが1点を先取。
 こういった情報は、当然、日本にも逐一伝わっているようで、後半残り15分を切る頃から、日本が後ろでボールを回し始め、あからさまにこれ以上の失点を防ぎ、コロンビアの勝ちに賭ける手段に出た。この辺りはザッピングしつつ観ていたのだが、まあ、予想はされたけれど、ブーイングが凄いこと。国際大会で日本があれだけブーイングされるのも珍しい。
 結局、日本の賭けは成功し、イエローカードの数で示されるフェアプレーポイントで日本がセネガルを上回り、決勝トーナメント進出を決めた。

 そりゃ、ポーランドに勝つか引き分けて、上に行きたかったのは誰しも同じだろうけれど、問題はそういう展開にならなかった時にはどうするのか? という点。そして、実力からいって、そうならない可能性の方が大きかったのだから、1点ビハインドの状態で、向こうはコロンビアが勝っていた場合には、攻めずに守るという選択は、事前にしっかり決めていたのだろうと思う。叩かれるのは仕方ないし、そういう声が上がるのも理解できるが、要するにそれもこれも、日本が弱いからこうなるのだ。弱いから、こういう選択をしなければならなくなるわけで、それが嫌ならポーランド相手に1点獲られても、すぐに獲り返せるように強くなれってことだよね。
 今のベルギーは相当に強いチームになっているらしいから、国力では優るはずの日本がその気になれば、いずれはなれるんじゃないだろうか?

 本日のBGM「雨に濡れた慕情」ちあきなおみ



 6.27(水)

 朝から私事でごたつき、延々と夜まで引き摺ってしまう。
 ほとんど仕事にならなかったが、受注品の発送だけは、何とか済ませられた。

 夕食の買い物にも行けず、あり物で作る気力もわかなかったので、気分転換を兼ね、かみさんの帰宅を待って、近所の「ミート・カネショー」へ。タン塩、カルビ、ロース、ハラミ、豚トロをむさぼる。

 肉のアミノ酸効果で少しは気が晴れたものの、もやもやを抱えたまま、深夜、W杯のドイツVS韓国を観戦する。ここまでの振るわない結果に母国のマスコミやファンから袋叩きになっているという韓国代表。しかし、ここでドイツを倒したとなると、十分に面目を施すことになるはず。高いモチベーションのまま、試合に臨んだ相手に対し、ドイツはドイツでまさかの崖っぷち状態。それでも、韓国には勝てるだろうと踏んでいたのだろうが、0-0のまま試合が進むにつれ、素人目にも焦りが露わになってきた。後半も半ばになると、これはヤバいんじゃないか、ドイツ危うしの雰囲気も濃厚に。そして、とうとうアディショナルタイムに韓国が1点を奪取。最後の手段11人攻めのドイツから止めの1点も奪い、ジ・エンド。

 何か凄いものを見たような気がします。あのドイツの怒涛のシュートが、全然入らないんだもの。それでも、どこかでスコーンといくんだろうなと思ってたのに、先に韓国が見事に決めてしまって、いや参ったな~ これで、今大会はアジア勢が頑張ってる印象が強くなったかも。この流れに乗って、同じEU・アジア対決になる日本VSポーランドもズバッと勝って欲しいね。でも、根性ないんで、途中で寝るかも。

 本日のBGM「BLACK METAL」VENOM



 6.26(火)

 湿度、朝から高し。やむなくドライ機能を使う。割とすぐ、今度はひんやりし過ぎるのが困りもの。贅沢な話だけれど。

 前倒しで古本屋仕事を進め、昼過ぎからは、夜の読書会の課題書である福永武彦『加田伶太郎全集』を読み続ける。1970年に桃源社から出た版なので、船田学名義で書いたSF作品も収録されている。
 ミステリーマニアの文学者として著名な方の創作だけあって、しっかりとした論理性があり、特に巻頭の「完全犯罪」と「赤い靴」には唸らされた。どっちも何気ない現象の裏にある“理由”が秀逸で、あれがあるとミステリーとしてビシッと締まりが出る感じ。あまりに素っ気ない作品タイトルや没個性的な探偵の設定は、あくまでも余技であることへの照れ隠しだろうか。発表媒体が専門誌ではなく、『週刊新潮』『小説新潮』だというのも興味深い。

 集中して読み続けていたので、ぐらっと揺れた時にはほんとに驚いた。心臓ばくばくでしたよ。中程度ながら、急に来たので、大阪の余震だろうと思ったのだが、ニュースを見ると県北部で震度4。深さが10キロだったので大きく感じたようだ。

 18時過ぎに家を出て、バスで中心街へ向かう。「フタバ図書」で、『映画秘宝』8月号と『スカパー!ガイド』7月号を購入し、いつもの「朝日珈琲サロン」へ。

 19時から、広島推理小説研究会の読書会に参加する。先月の翻訳家・越前敏弥先生を招いたイベントが縁で、今日の読書会に参加された方や、しばらくお休みされていて復活された会員の方もおられ、またまた賑やかな集まりとなった。
 今夜は上半期の親睦会があったので、読書会は短めで収め、その後は近所の居酒屋で移っての飲み会となる。店内では、CS「GAORA」でのカープVSジャイアンツが放送されていて、家を出る時には、カープの先発ジョンソンがいきなり4点も獲られていて、「こいつはほんと雨に弱いなぁ」とがっくりしていたのだが、スコアを見ると同点どころか10-5と逆に大きくリードしていたので驚いた。打線は好調だな~ 打線は。

 大いに飲み食いし、ダベリ、22時頃に解散したのだが、飲み会の冒頭で、現会長から今回をもって会長から退きたいとの発表があり、皆、神妙な面持ちになってしまった。急な話なのでずいぶんびっくりしたのだが、会長御自身のポリシーや御年齢を受けとめると、無理やり御引き留めするのも、筋が違いかもしれない。
 自分はまだ参加して3年足らずの新参者の立場ではあるが、会長が作ったこの場所が非常に自分にはフィットしていて、この会でなければ、或いは自分にとって読書という行為が趣味や習慣ではなく、仕事の中の単なる作業の一つになってしまっていたかもしれないとは感じている。貴重な場所を作って下さったことに、心から感謝したい。
 今まで、お疲れ様でした。そして、どうもありがとうございました。でも、御隠居として、時には会には顔を出して下さいね。

 本日のBGM「CIRCLE OF THE TYRANTS」CELTIC FROST



 6.25(月)

 朝、目が覚めてすぐ寝床の中で、スマホで日本VSセネガルの結果を確認する。
 何と2-2で引き分けてるじゃないか! こりゃ凄い。ほほう、後半1点リードされるも、本田のシュートで追いついたんだ。

 そんなわけで、朝のワイドショーは、ほぼこの試合のニュース一色となる。7時台でやり、8時台でやり、9時台でもやる。さすがに昼のニュースの頃になると飽きてきた。あと、嬉しいのはわかるけれど、ファンのあの常軌を逸した騒ぎぶりには、やっぱりついていけない。ああいうのは見れば見るほど、どんどん醒めてしまうのだ。もっとも、50過ぎたオヤジがあの喧噪の中に居たら、それはそれでどうかしているんじゃないかとも思う。それは別にサッカーに限らないのだけれど。

 暑い~ 本気で暑い! エアコンを入れようかと思ったが、玄関のドアを大きめに開いて、風を呼び込んで凌ぐ。この陽射しを見れば、夏本番もすぐそこだ。
 大口の買取の方は、有難いことにまとまりそう。上手くいけば、次回の催事である「エールエール古本ひろば」に出せるかも。出せるように気張ります。

 19時前から、夕食。あんまり暑いので、涼を求めて、今シーズン初の冷やしそうめん。他に茄子とじゃこの炒め煮。そうめんの具は、ネギ、しょうが、大葉、わさび。大食漢ではない自分でも、昔から冷やしそうめんとなると、結構な量が食べられる。今は自重して2把で我慢しているが、4把ぐらいは余裕でいけそう。いや、今思い直したけど、もっと齢とったら無理なんで、今のうちに一度ぐらいは限界までチャレンジしてしまおうかな。

 録画にて、昨日の『ゲゲゲの鬼太郎』第13話「欲望の金剛石! 輪入道の罠」を観賞する。
 原作では、「ダイヤモンド妖怪」というタイトルで、際立った特徴のないエピソードだったけれど、輪入道の不気味な姿と彼が住処にしている場所の不思議な光景が印象に残っている。あれは一体何処なんだろう?
 アニメ版は、ねずみ男の悪徳商売話にまとめあげ、そこにどんどん暴走する人間の欲望と近年の難民問題も絡めるという、今期らしい攻めた内容で良かったと思う。これまで、あまり言及されてなかった半妖怪としてのねずみ男の悲哀も今回ちゃんと描かれていた。
 居ると迷惑千万だけど、居ないとつまらないキャラの筆頭だなぁ、ねずみ男って。

 本日のBGM「カランコロンのうた」加藤みどり みすず児童合唱団 *第1期他『ゲゲゲの鬼太郎』ED



 6.24(日)

 昨夜、大阪方面で、また大きめの余震があった模様。かみさんが滞在中だったが、問題なかろうと思い、戻って来てから訊くと、やはりそうだったようで、揺れたのも気がつかなかったそうな。宿が、どっしりとしたでかい建物だったせいだろう。頑丈なビルは頼もしいね。

 今日も気温は高め。昨日の続きで屋外での催事の準備。暑さでへばりそうになるため、何度か休みを挟みつつ、作業を続ける。夕方までで、一応、仕分けなどは終了。後はこれに、少ないながらも、新ネタの文庫を投入していく。

 カープは、本日もデー・ゲームで甲子園にてタイガース戦。6回に一挙5点を取り、6-1とするも、これで楽勝とならないのが今のカープの投手陣。突如、先発岡田が乱調となり、変わった飯田、永川が連打を喰らい、3点差に。7回には今村が捕まって、忽ち同点にされてしまう。8回にはアドゥワが一死満塁の大ピンチを背負うも、何とか凌いだ。すると、9回表に敵失で勝ち越し、止めに鈴木の満塁アーチが飛び出して、3連勝を決めた。終わってみれば万々歳だが、スコアほどには楽な試合ではなかった。観てる方も、結構疲れました。

 今夜も夕食は、一人で適当に済ませて、その後はのんびりとする。というか、まだ読書会の今月の課題書を読んでいなかったので、『加田伶太郎全集』(福永武彦 桃源社 1970)を、必死になって読み進める。指定されたのは、一応、創元推理文庫版の『完全犯罪 加田伶太郎全集』なのだが、まあ、こっちでも構わないだろう。

 23時から、W杯日本VSセネガルを観戦。まだ序盤の11分過ぎにあっさりと1点を献上し、やっぱりこのままやられてしまうのかなと凹みかけたのだが、30分台に見事なパスワークで取り返し、そのまま同点で前半を終了。試合終了まで観ようかとも思ったのだが、とにかく、「ガラスの中高年」とも呼ばれる自分のメンタルを考え、さらには明日の仕事を考えて、寝床に滑り込んだ。

 その後の結果は御存知のとおり。ずっと応援し続けていたファンには、またとないプレゼントになったことだろう。これでポーランド戦が俄然面白くなりました。

 本日のBGM「匂艶 THE NIGHT CLUB」サザンオールスターズ



 6.23(土)

 お楽しみのライブのために関西に遠征するかみさんを見送る。地震から間もないので、くれぐれも用心するように云ったが、自然災害相手では一種のおまじないのようなものだろう。それでいいのだ。

 一人身となった気軽さに、ゆるゆるモードで古本屋仕事。屋外にて文庫の選別と商品化作業に取り掛かった。今日中に終わらせられると思っていたが、そう簡単にはいかず、明日に持ち越しとなる。それよりも、暑さにへばってしまった。気温上がってきたな~ もう6月も半ばを過ぎたし、梅雨明けもそう遠くない。

 飯を食うのも、好きな物を気の向くままに。カロリーだけは要注意ね。

 カープ、タイガースに2連勝。強いのか弱いのかわからんな~ ただ投手陣、特に中継ぎがヤバいのだけは確か。来週のジャイアンツ、ベイスターズとの対戦で、諸々はっきりしそうだ。

 催事の弾不足に苦しむ当店に願ってもない大口の買取御依頼が。うまくまとまると良いのだが。

 本日のBGM「銀の雨」松山千春



 6.22(金)

 また奇妙な造語が出てきたな。「潜伏キリシタン」って何だ? 「隠れキリシタン」じゃいかんのか? 長崎の世界遺産候補絡みのお話。
 一応、その説明も読んだけれど全然ピンと来なかった。頭のいい人がごねる屁理屈という感じ。

 いつもどおりに古本屋仕事。催事の方は、商品構成を組み直すことにした。特に紙物は新ネタが不足しているので、思い切って出さないか、出すにしても選抜した上で什器1個分ぐらいにしようかと思う。なので、その分空いたスペースに何を出すか。そこが問題だ。

 週明けすぐが25日なので、月末の支払いを前倒しで今日済ませる。バカ高い国保料も泣く泣く払う。今年度は忍の一字ですよ、忍の。
 まるで夏場のような太陽の下を、徒歩で金融機関を回ったら、汗だくになってしまった。しかし、明日からはまた天気が崩れるそうな。今年の梅雨は猫の目だな。

 18時過ぎから、夕食。鰆の塩焼、ぬた、蓮根と小松菜の炒め物、茄子の味噌汁。

 食べながら、CS「スカイA」なる馴染の無いチャンネルで、カープの交流戦後最初の試合を見守る。甲子園でのタイガース戦。
 先発の大瀬良は、前回のホークス戦がホームラン3本を浴びるなどさんざんだったので、不安でたまらなかったのだが、まるで別人のように落ち着いた投球を見せ、7回まで3安打無失点。攻撃陣も、丸のホームランで先制した後、順調に加点し、7回まで5-0でリード。普通に考えれば、旦那気分で観戦できるところなのだが、そうは問屋が卸してくれないのが我らがカープ。大瀬良の後を受けたジャクソン、今村が大乱調で、あっという間に3点を失い、忽ち2点差に。結局、3人目の中崎が後続を断ち、9回も抑えてどうにかこうにか初戦をものにした。
 疲れるわ~ ほんと疲れる。もう少し、こう安心できる状態にはできんのかね。明日は、ようやく一軍に戻ってきた野村が先発。今シーズンは最初から良くなかったから、どこまで復調できたか、またまた不安の眼差しで応援してしまうのだろう。

 W杯のブラジルVSコスタリカ、前半の途中からだったが、観戦する。ながらのつもりだったが、コスタリカの大奮闘ぶりに目を奪われ、最後までしっかり観てしまった。あの王者ブラジルに後半アディショナルタイムまで得点を許さない、鉄壁の守備。というより、まさに死守という言葉がふさわしい鬼気迫るディフェンス。最後の最後で、ブラジルの意地が紙一重で優った感じだった。いや~ 素晴らしい試合でした。

 本日のBGM「ONE LAST KISS」THE J.GEILS BAND



 6.21(木)

 夏至だという。
 でも、毎年思うのだが梅雨のど真ん中にやってくるので、陽射しの少ない曇り空の下では、「今日は一年で一番日が長いんだよ」と云われても、あまりピンとこない。夏至本人としては、ちょっと損な気分になる巡り合わせではないだろうか? 夏至本人って誰?

 BS「日本映画専門チャンネル」で追悼企画として放送された、星由里子主演の『河のほとりで』(監督・千葉泰樹 東宝 1962)を、録画にて観賞する。
 石坂洋次郎の青春小説が原作で、星の相手は加山雄三。まるで、「若大将シリーズ」の二人が、そのまんま一般青春ロマンスの世界に移動してきたようだが、概ね内容もそんな感じで、そこに互いの親たちの過去の恋愛が影を落としていく。共演陣はかなり豪華で、淡島千景、草笛光子、乙羽信子、沢村貞子、池内淳子、山村聡、加藤大介、小林桂樹、有島一郎など。メフィストフェレス的な存在感を示す叔父役の東野英治郎が良かった。池内淳子も素晴らしく、若大将でなくてもおかしくなりそうな艶っぽさが光った。

 夕食は19時過ぎぐらいから。鯖の南蛮漬、豚ロースのしゃぶしゃぶ風サラダ、筍とふきの煮物、なめことわかめの味噌汁。

 プロレスラー、ビッグバン・ベイダー死す。新日本プロレスファンの間で物議を醸した「たけしプロレス軍団」からの刺客として登場し、あの悪夢の両国国技館暴動事件のきっかけとなったデビュー戦の印象は、今でも強烈だ。勿論、それはベイダーのせいではないのだけれど、あれで背負ってしまった負の印象を払拭するには、しばらく時間がかかったように思う。それでも最終的には、東京ドームでスタン・ハンセンと一騎打ちを戦い、各団体のベルトも総なめ、まさに外国人最強レスラーの一人として名を馳せたのだから、本人の努力は相当なものだったのだろう。
 とはいえ、自分としてはトップロープからのムーンサルトプレスを使うようになってからのベイダーには興味を失くしてしまい、特に活動をチェックすることもなくなってしまっていた。スーパーヘビー級のレスラーが、ジュニアの技を使うが好きじゃないんだよね、どうしても。
 記憶に残っているのは、広島サンプラザでの藤波辰爾相手のIWGP戦かな。ボディプレスを切り返されての体固めで敗れて、王座を奪取されたのだが、整った試合をするようになったなぁと思ったのを覚えている。でかいのに意外と器用、それも持ち味だったのかもしれないけれど、自分はそこにはあまりそそられないので仕方がない。享年62。

 夜の蒸し暑さの扱いに困っている。まだ冷房には早過ぎるし。

 本日のBGM「I CAN’T TELL YOU WHY(言い出せなくて)」EAGLES



 6.20(水)

 地元組合の市会の日だというのに、結局昨夜からの雨はあさになっても止まず。止むという予報だったのに。多少は小降りになったので、まだマシかもしれないが。

 会場へ到着後、いつものように設営。先月の今頃は、折れた肋骨を抱え、呻きながら動いていたのを思うと、健康って有難いなぁとしみじみ。
 事前連絡でいつもより面子が少なく、おまけに雨天。どうなることかと案じていたが、幸いにして出品は多め。品物が多いと、それなりに盛り上がるもので、いつもと変わらぬ出来高となり、ホッとする。

 清算後、組合の用事で、「アカデミイ書店」さんと一緒に地元金融機関を訪問する。店内に入って驚いたのだが、イメージキャラクターが乃木坂46だった。メンバーから見て、そこそこ昔だと思うが、地元のTVなんかでCMやってたかな? 全然気がついてなかったよ。まだ生駒里奈が微笑んでいるのが、ちょっと寂しかった。

 用件を済ませ、帰宅すると、入れ替わるように東京の催事からの荷物が戻ってきた。予想より多く、送料へ響くのでちょっと凹む。市会で落札した分もあるので、たちまち我が家は古本で大賑わいとなる。いや~ 楽しいな~

 19時過ぎから夕食。茄子のみぞれ煮、玉子豆腐、チャーシューとメンマのサラダ、なめことわかめの味噌汁。

 多少はゆとりがあったうちの在庫用のスペースも、今日一日であっという間にいっぱいになってしまった。また、せっせと片付けていかなくては。しかし、先が見えないな~ というより、先なんて見えてはいけないのかもしれない。古本屋という商売の場合は。

 そっかぁ、『ドカベン』完結かぁ。何だか、もうずいぶん前に終わってたような気がするんだけど。1970年代の『週刊少年チャンピオン』連載時に思い入れがある身としては、その連載終了以後は、何か“余生”って気がするんだよね。キャラたちが余生を送っているような、浮世離れした感じ。まあでも、『大甲子園』はそれなりに興奮はしたが、やっぱりなぁ。終わるにしても、きっと特別なことは起こらずに終わるんだろうから、終わった気はしないかもしれない。
 また、山田太郎高2の選抜高校野球決勝・明訓VS土佐丸を読み直そうかな。

 本日のBGM「VIDEO KILLED THE RADIO STAR(ラジオ・スターの悲劇)」THE BUGGLES



 6.19(火)

 地震の影響はまだまだ続いている。広島には当然直接の被害はないのだが、輸送関係には影響があり、届くべき物が届かない可能性が。かみさんのお仕事にもダメージがあるかもしれない。大阪の交通関係は概ね正常化したようだし、電気もほぼ通ったみたいだ。ガスの供給停止が長引いているのは何でだろう?

 そんなニュースを気にかけつつ、古本屋仕事。昨日まで開催していた「三省堂古書館 初夏の古本市」は、最後の週末に商品が動いてくれて、何とか恰好がついた形。結果的に単価が高くなっているのは良い傾向だろう。これで、東京行きで費やしたお金も支払えるというものだ。
 もっとも、次回予定の催事である「文庫まつり」が厳しい。本格的に弾切れなのだ。よそに遠征しようにも、よそでもなかなか出品がないようになってきているからなぁ。あ、これはあくまでも当店的には、ということですので。

 久しぶりに麻雀で集まる予定が立ってから、CSでやっている麻雀番組をより気を入れて見るようになったのだが、これほど“運”というものの不可思議さを目の当たりにできるゲームも、そうそうないなとあらためて感嘆する場面が多い。
 例えば、南場でラス目の親が、5、6巡目で親マンの手を張り、これを上がれば逆転の可能性がぐっと出てくるという局面で、なかなかツモれず、11巡目あたりで追いついた子がリーチ、直後に親が当たり牌を掴み、一発放縦。巷でもたまに見る光景ではあるけれど、それぞれの手牌の変化を見ているとぞっとする。世の中では、大なり小なりこれと同じようなことが、表からは全く見えない形で進行していたりするわけなのだから。
 その意味では、実に麻雀は残酷なゲームだと思うし、そもそも“運”自体が残酷なものなのだ。だから、自分は占いの類は全く信じない性質ではあるのだが、そういったものに頼りたくなる心情は、非常に理解できる。

 夕食は19時過ぎから。鮭のカレームニエル、納豆、御飯、からムーチョとニンジンのサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。

 食後は、他に観るものもないからと、とりあえず、W杯の日本VSコロンビアにチャンネルを合わせる。何の期待も持たずに試合開始を迎えたのだが、いきなりコロンビアの選手がハンドでPKを献上、しかもレッドカードで一発退場という波乱の展開となり、口があんぐりとなる。この天から降ってきたような幸運なPKを香川が決め、日本が先制。その後、人数が少ないはずのコロンビアの猛攻を受け、一旦は同点にされたものの、後半は日本が攻勢に転じ、セットプレーから勝ち越し、そのまま、コロンビアを押し切って、大金星を挙げてしまった。
 うーん、参りました。世の中、何が起こるかわからんな~ もっとも、これで日本が他のチームに比べて、めちゃ有利になったとはあまり思えないのが悲しいところ。それでも、淡い期待を抱いてしまうのは、自分の国だからしょうがないよねえ。

 流れで、日本の次戦の相手となるセネガルVSポーランドを途中まで観戦する。は、速い。どっちも速いよ~ 怖いよ~ こんなの真剣勝負でと戦うの? もうこれは健闘を祈るとしか云いようがない。

 明日は市会の日。が、今も外からは結構な雨音が聞こえてくる。朝には止んでいるのだろうか? 雨はいろいろ響くから、適当なところで止んで欲しいのだが。

 本日のBGM「I WANT TO KNOW WHAT IS LOVE(アイ・ウォナ・ノウ)」FOREIGNER



 6.18(月)

 起きようかどうしようか布団の中でうごうごやっているところに、いきなりの揺れ。
 最初のぐらっが大きかったので、一気に目が覚め、身構えたのだが、揺れは長く続かずに収まった。震源が浅い直下型かなと思い、TVを見るとすぐに大阪北部とテロップが出た。続く震度6弱の数字に驚く。大阪の内陸部でそんなに大きなやつが?
 朝のワイドショーをやっていたTVは次々と特別編成となる。が、それほど深刻な被害が伝わってこないせいか、CMも入れば、昼には通常プログラムをやっている局もあった。とはいえ、インフラ関係の混乱は大きく、新幹線はまたもやストップ。このところ、御難続きだ。

 午後に入り、地震による被害の詳細が続々入ってきた。停電、ガスの供給停止、水道管の破裂。大きな建物の倒壊などはないようだが、倒れたブロック塀や本棚の下敷きとなり、犠牲者が出ている模様。鉄道関係は軒並みストップしたままだ。
 そして、恥ずかしいことだが、自然災害時にはつきものの流言飛語もネットで拡散している。シマウマが逃げたとかアホらしいものから、悪質なものまで。こういうのって罰せられないから、平気で面白がってやる連中が減らないんだよねえ。

 19時過ぎから、夕食。豚ロースともやしの生姜焼き風炒め、里芋の煮物、アボカドとトマトのバジルサラダ、油揚げとわかめの味噌汁。

 21時半頃に目録を更新する。その作業に集中していて、「BSスカパー!」で放送される『銀河鉄道999』の生放送実写ドラマのことを、すっかり忘れてしまっていた。生放送ってとこがミソなので、あえて録画予約しなかったんだよねえ。
 せめて観られるところだけでもと、後半を観賞する。諸々微妙な部分もあったが、舞台で人が演じるという設定なので、やむを得ないかも。CGシーンとの切り替えなど、生ではあるがTVらしい演出も面白かった。そして、何より栗山千明演じるメーテルが、まあ絶品で。これを観られただけでも、十分満足と云える成りきりぶりだった。

 最近、また就寝時間が遅くなっている。一時は適切な時間に落ち着いていたのに。また地道に調整していかなくては。
 特に今夜は、寝ている時に緊急地震速報が入るかもしれないので、それを思うとうんざりなのだが、後から本震が来る場合もあるので、警戒はしなければならない。警戒しながら寝るなんて、野生動物のスキルだよね。難し過ぎだわ。

 本日のBGM「DA YA THINK I’M SEXY?(アイム・セクシー)」ROD STEWART



 6.17(日)

 12時間に渡る激闘(?)明けての日曜日。日曜だが、いつものように古本屋仕事モードで過ごす。
 右腕に痺れに似た痛みあり。マウスを使うパソコン作業も休み休みでやる体たらくだ。そんなに力を入れて、牌ツモってたかなぁ? そんな気は、さらさらなかったのだが。

 昨夜はさすがに疲れていたので、結果のみしかチェックしなかった今年のAKBグループの総選挙、ネットのレポートなどを徒然に読む。宮脇咲良の3位、本人的には不本意だったのだろうけれど、立派な成績だと思うぞ。矢吹奈子と田中美久のベスト10入りは嬉しいよね~ ごくミーハー的にしか見ていない自分だが、今後もできる限り、HKT48勢は見守っていこう。さっしーが手塩にかけた後輩たちは、どうしても気にかかる存在なんだよ。

 録画にて、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第12話「首都壊滅!! 恐怖の妖怪獣」を観る。先週に続く“八百八狸”編の後編だ。原作、そして第1期の白黒版でも、重要エピソードだったこの回が平成の世にどう料理されるか興味津々だったのだが、そこはこれまでどおりほぼ原作に沿った展開になっていた。大きな変更点は、大なまずが出てこなかったのと、鬼太郎が溶けたり、一反木綿がバラバラにされたりの描写がなかったところ。もっとも、こういう残酷と思われる描写は、「鬼太郎」でなくても、どの作品であっても深夜枠ででもなければNG(らしい)なので責めるにはあたらないだろう。むしろ、その分、妖怪獣は原作以上に暴れまくっていたと思うし。
 あと、狸軍団の中に和装のメス狸がいるのだが、原作では、やたら「おたんこなす」を連発して相手を罵ったり、「妖怪辞典の何ページに書いてあるじゃないか」と博学(?)なところを見せたりして、非常に印象的なキャラだったのだが、今回は割とあっさりめの扱いで、第1期のアニメでは彼女もしっかり再現されていただけに、そこだけは残念だったかな。
 観賞後、ノスタルジックなモードとなり、原作を引っ張り出して、「八百八狸編」のみ、読んでしまった。あらためて、この盛り沢山でサービス精神満点の内容には唸ってしまった。何しろ、狸軍団と妖怪獣に大なまずだけでなく、米軍も出動してなまずと戦うし、狸は巨大な要石まで武器として操るし、鬼太郎サイドでは一反木綿が重要な役割を演じ、例によってねずみ男の裏切りまであるのだから。これを前後編の一時間ほどにまとめた第1期アニメ版は、大したもんだよ、まったく。
 ちなみに当方は、このお話のおかげで、すっかり一反木綿のファンになってしまい、以来好きな妖怪NO.1は彼なのである。ちょうどゴジラで云えば、ラドンにあたる相棒的な存在かな。

 19時過ぎから、夕食。鰆の塩焼、玉子焼、かぼちゃの煮物、シーフードサラダ、大根の味噌汁。

 終業後、『関ジャム 完全燃SHOW』を観る。このところ、毎週ではないが日曜深夜のお楽しみになっている番組だが、今夜は、ゲストが松岡茉優、大森靖子、ヒャダイン、そしてテーマが、「モーニング娘。」とあっては、そりゃ観てしまうではないか。
 松岡茉優はメインゲストという扱いで、MCも務めつつ、例によって過剰な「モー娘。」愛をあたりかまわず炸裂させていた。あんなにも熱い彼女なのに、人によっては「にわか」扱いするというのだから、世の中歪んでいる。合間合間で大森靖子の歌声が聴けたのは良いプレゼントでした。

 就寝前に、W杯ドイツVSメキシコを少しだけ観戦。何と何とメキシコが、前半に先制点を奪取。このまま起きていようかと思ったが、何しろ昨日のダメージが重くのしかかり、あっさりと挫ける。寝よう、寝て、自分は自分の戦いに臨まなければ。

 本日のBGM「DON’T STOP ME NOW」QUEEN



 6.16(土)

 定時に起き、身支度整えて、バスで中心街へ向かう。
 一緒になった「アカデミイ書店」さんとは、車中で近頃のカープの弱体化を嘆き合う。何と大阪の京セラドームでバッファローズVSカープを2試合観てきたとか。「そりゃ、お気の毒に」とお悔やみを云う。

 待ち合わせ時間にほぼぴったりで集合した友人たちと連れ立って、広島では初めてという、禁煙フロアありの雀荘へと向かう。小奇麗かつシンプルな内装で、お店のサイトから予想していたとおり、学生客メインの若者向けスタイル。そこに小汚いおっさん連中で押しかけるのも、まるで道場破り、いやある意味嫌がらせのような気がしないでもなかったが、それはともかく、若いだけに時にやかましいのには参った。今の若い人って、ほんとに「うぇーい!」って叫ぶんだね。名のみ知る稀少動物を初めて見たような気がしました。

 さて、今年最初の勝負の結果だが、間が空き過ぎたせいでもないだろうが、まあ、これがひどいこと、ひどいこと。配牌もツモもままならず、加えて一色系ドラ含みの大物手をツモ上りしまくる奴がいて、親かぶりなど、さんざんな目に遭ってしまった。途中、あまりの手のまとまらなさに集中力が切れてしまったのもまずかった。
 結局、一回はトップを取ったものの、焼け石に水、ここ数日のカープ並みに大敗してしまったのだが、それにしても久しぶりだったせいか、皆、そう若くもないのに頑張る、頑張る。最終的には夜の23時前まで打ち続けましたからね。きっちり12時間麻雀ですよ。5人いたから抜け番ありだったけれど、自分は最初の方だったので、たぶん連続10時間は確実に打っていたと思う。おかげで、腰も膝もガタガタ。右肘も痛くなってしまった。いい歳した大人のやることじゃないねえ。

 というわけで、今日はほんとに1ミリも仕事をせず。全くしなかった日なんて、このサイトを始めてからあっただろうか。記憶にはない。すごく罪悪感があるんですけど、これも貧乏性気質故なのかもねえ。
 明日は、ちゃんとやるよ!

 本日のBGM「HOT STUFF」DONNA SUMMER



 6.15(金)

 国民健康保険の納入通知書が届き、その額にめまいを起こす。
 概ね、そうだろうとは予想はしていたが、これはきつい。これからは、ばんばん病院へ行かないと、とてもじゃないが元が取れない。いや、それ以前に大丈夫か、うち?

 届いたといえば、良き物も。ネットで仕入れた商品は届いたのだが、検分すると、想像していたよりも、ずっと状態も内容も良かった。例によって、半分以上は催事向けではあるのだが、きっとお客様にも喜んで貰えるに違いない。

 夕食は、19時過ぎから。ぶっかけそうめん、かぼちゃのサラダ。そうめんの具は、油揚げ、野菜かき揚げ、温泉玉子、ワカメ。

 広島での放送が無く、はぶてていた(ふてくされる、拗ねるの広島弁)『真夜中 特別版』だが、ネット社会の恩恵に与り、ようやく観ることができた。
 指原莉乃と松岡茉優の、共にモーニング娘。オタクを自認する両者の、技量の探り合い、鍔迫り合いにも似たアプローチ、共通認識の確認、そして胸襟を開き合った末の至福の瞬間までが余すところなく映し出されていて、圧巻だった。そんな二人を見守るリリー・フランキーと安藤サクラの大人の優しい視線も好ましかったな。
 一方では、安藤サクラのトーク目当てだったらしいある文芸評論家が、さっしーと松岡茉優のアイドル話ばかりだったことに苛立ったのか、twitterで二人に暴言を浴びせていたが、「それは残念でしたね~」というほかない。『真夜中』は、さっしーをメインに据えた、彼女の生態を観察するためのバラエティー番組なのだから。あたしゃ、彼女と松岡茉優がLINE交換してたところで、ぐっときてしまいましたよ。良かったねえ、二人とも、仲間ができて。

 本日のBGM「I WAS MADE FOR LOVIN’ YOU(ラヴィン・ユー・ベイビー)」KISS



 6.14(木)

 本日、諸々ちょっと停滞気味。こういう日もあるさ。

 今週月曜日に最終回が放送されたドラマ『コンフィデンスマンJP』 ラストで第1話の冒頭に繋がるという技を見せてくれたのだが、全ての回が時系列を入れ換えていたらしく、今更だがその技巧に驚いている。途中、違和感を感じる部分もあったのだが、まさか全話そうだったとは。仕掛けは大かがりな方がばれにくいということか。
 早速、ファンのブログ主の中には、全エピソードを分析して、時系列どおりに並べて変えてくれた方もいて、ほんとに有難い限り。しかし、その複雑さには唖然としてしまった。ここまでやるかね。何となくだが、SF作家広瀬正が、R・A・ハインラインの時間テーマSF「時の門」について分析した評論「時の門を開く」を思い浮かべてしまった。

 夕食は、19時過ぎから。すき焼き風肉豆腐、ベーコンと玉ねぎと玉子のスープ、オクラとわかめのねばねばサラダ。ベーコンと玉ねぎの相性は抜群だな。

 オリックス強いな~ 後半戦はパ・リーグの鍵を握るチームになりそうだ。
 この唐突な文言で、全てをお察しください。とほほ。

 新幹線が御難続き。広島-博多間で止まってたから、どうしたのかと思えば、線路に立ち入った人をはねて、先頭部分が破損したらしい。しかも、該当車の運転手は気づかず、対向車から指摘されたとのこと。映像だと、かなり大きく壊れているように見えたのだが、あれでもわかんないもんなんだねえ。

 いつものヘヴィメタル専門店のサイトの新着商品をチェックしていて、なかなか良さそうな音源にぶつかる。が、迷っていた1分ほどの間に売切れてしまい、がっくり。めげずに、他のサイトで検索をかけまくると、中古品が1枚だけ在庫にあるサイトを発見。即行で注文を入れる。どうやら無事に通ったみたいだ。マニアの道は、スリルとサスペンスに満ちている。

 本日のBGM「BAD MEDICINE」BON JOVI



 6.13(水)

 定時より、少し遅れて起床。いそいそと台所へ向い、冷蔵庫から昨日買った「かしわめし」を取り出し、レンジで少し温めて、食す。
 旨い! やっぱり最高だ。甘辛く煮付けられた“かしわ”(鶏肉の九州での呼び方)のそぼろと刻みのり、そして錦糸卵が、これまた鶏肉と同じ出汁で炊かれた御飯の上に敷き詰められた、ただそれだけのシンプルな駅弁が何故にこんなに美味しいのか!? 他のおかずはほとんどなく、奈良漬・煮豆・昆布の佃煮が少々のみ。その潔さも好ましい。

 そういえば、今回の帰省は食事関係が充実していた。噂の「資さんうどん」も、ようやく食べられたし。自分が広島に出てきてから勢力を伸ばした人気のうどんチェーン店らしく、最初その話を聞いた時は全く知らなかったので、大袈裟に云われているだけじゃないかと訝しんでいたほど。が、よくよくバスなどの車窓から観察すると、確かにあちこちに「資さん」の看板が目立つ目立つ。そんなわけで、機会を得て食した「資さんうどん」は、ややしょっぱめの出汁が、いい感じで柔らかめの麺に絡む、なかなかの味だった。かき揚げうどんを頼んだのだが、そのかき揚げの衣の滑らかさとサクサク具合も非常に良かった。ぼたもちが名物とのことで、それも頼んだが、あんこのくどくない甘さがお茶によく合った。この辺は、広島のうどんチェーン「ちから」とも似ていて違和感なく受け入れられた。その他、丼物やおでんなど和風メニューも豊富で、お客さんも多く、繁盛していた。深夜0時、1時や24時間営業の店舗もあり、唸る。

 そんなことを思い返しながら、「かしわめし」を平らげ、満腹感に浸り、濃いめの珈琲を飲みつつ、パソコン仕事に取り掛かった。
 月初めの大市の支払日だったので、入金を済ませる。これで名実ともに落札品は当方の物、と云いたいところだが、それも束の間、これらの品はいずれ、できれば速やかに自分の手から離れていかないといけないのだ。そんなにすぐ手放すぐらいなら買わなくてもいいんじゃないかという内なる声が聞こえてきたこともあったが、そういうことじゃないもんな~

 19時過ぎから、夕食とする。鯵の味醂干し、きのこと海老のアヒージョ、サーモン生春巻、大根の味噌汁。

 帰省の件絡みで、メールを一通書こうとしたのだが、途中まで書いて、破棄する。もう少し考えてからにしよう。

 就寝前に、録画していたCSの『女流雀士プロアマNO.決定戦 てんぱいクイーン シーズン3』を、少し観戦。近々卓を囲む予定があるので、牌には触れられないが、ちょっとでも勘を取り戻しておかないと。

 本日のBGM「MONEY FOR NOTHING」DIRE STRAITS



 6.12(火)

 日帰りの帰省。9時半過ぎの新幹線で、北九州市へ向かう。
 まだ半分夢の中のような気分だったが、徳山駅が近くなると車窓に広がる工業地帯の光景に胸が沸き立つ。銀色の光を放ちながら絡み合っている幾本ものパイプ。円筒形やピンポン玉のように丸いタンク。赤白に塗られそそり立つ巨大な煙突。そこから立ち上る白く細い雲のような排煙。自分のような特撮脳の持ち主は、九分九厘、この風景の中にパゴスやネロンガやゴジラの姿を置いているはず。いやいや、必ず見えてしまうはずだ。
 そんな風景の中に、のどかな緑に覆われた瀬戸内の島々と海が見え、おまけにラブホまで建っているという脈絡の無さもいい。ことに及んでいる時に、コンビナートからでかいサイレンのでも聞こえてきたら、びっくりしてやばいことになりはしないのだろうか? どうやばいかは大人なんだから各自で想像するように。ともかく、なかなかスリリングなロケーションではある。九州に向かう下りの便から見える風景の中では、ここが一番好きだな~

 到着後の用事については、極私的なので省略。
 一区切りついた後は、恒例の一人街歩きを楽しむ。今回は、懐かしくはあるけれど、そんなに頻繁には行かなかった区域をぶらぶらしてみた。綺麗に整えられた川沿いを歩き、市街地へと向かう。それにしても、昔は遊んでいたら、大人から汚いからやめろと注意されていたような川が、今や蛍の名所と化しているとは感慨深い。
 以前、もう25年ぐらい前に、親類が商売をしていた店舗の近くを通りかかる。建物は、外観もそのままで残っているのだ。その後、何という巡り合わせか、そこには古本屋さんが入っていたのだが、今回覗いてみるとすでに空き家となっていた。結局、営業している時に訪問できずじまいになったのが悔やまれる。
 かなりの大回りをして、いつもの懐古ルート、即ち自分が幼少期&思春期を過ごしていた町に辿り着いた。いつ取り壊されてもおかしくないほどの長い年月が過ぎているかつての自宅を訪問。2軒とも健在なのが嬉しい。が、近所のよく通っていたお菓子屋さんは、やはり閉店していた。やはりというのは、今年の初めにそういう話をネットで知っていたからなのだが。
 お店には張り紙がしてあり、昨年末で閉めた旨が記してあり、初めてそのお店が創業70年だったことを知った。70年、ってことは1948年、昭和23年からやってたのか! さすがにその頃のこの町の様子は想像がつかない。今度、母親にでも訊いてみよう。

 都合2時間ほど歩き、さすがにばてばてとなる。膝にも痛みが出てしまった。ちょっと頑張り過ぎたな。
 旧路面電車のルートを走るバスで小倉へ出て、休憩を兼ねて早めの夕食に、「モスバーガー」で、海老天ライスバーガーを食べる。ゆずの香りが効いて美味しかったが、だんだん天丼を食べている気分になってきた。
 魚町の商店街を抜け、小倉駅へ向かう。途中、ふと思い立ち、中高生の時によく通った「松田楽器店」で、CDを買う。今も営業している思い出のお店は、もうほんとうに数えるほど。先に書いたお菓子屋さんでも、数年前に何十年ぶりかで買物をしておいて良かった。
 さらにすっかり有名になったベーカリーの「シロヤ」で、小倉名物の「サニーパン」を買おうとしたのだが、見事に売切れ。さすがに夕方に来て買えるほど甘くはなかったかと苦笑しつつ、駅の改札をくぐった。さらにダメもとで、こちらも人気商品かつ好物の駅弁、「かしわめし」を買いに行ったのだが、こちらはラッキーにも在庫があり、無事に確保できた。やったね、これで1勝1敗だ。車内で食べたかったが、もう済ませてしまったので、これは明日の朝食にする。

 21時前に広島の自宅に戻る。すぐにTVでは、今夜が最終回の『シグナル 長期未解決事件捜査班』が始まり、ノーパソをいじくりながら、観賞する。
 最後まで観た感想としては、消化不良、物足りず。説明不足の部分が気になって、疑問が先に立つせいで、すっきりとはなれなかった。昨日終わった『コンフィデンスマンJP』が、堂々たる仕掛け満載の、凝った内容だっただけに余計にそう感じたのかも。韓国ドラマのリメイクというが、そちらはどういう結末なのだろう。気になってきたぞ。

 ハガキで連絡する組合員用の宛名印刷ファイルが、突然開けなくなってしまい、困惑。どうやら壊れているようだ。え、何でこれだけ? 前回、俺、そんなに変な操作したか? これは参った。また作らなくてはならないが、今月はもう間に合わないので、手書きでいくしかない。やれやれ。

 本日のBGM「エレクトロ・ワールド」Perfume



 6.11(月)

 台風5号襲来。が、足早に去る。今回はこれで済んだけれど、またそんな季節になるんだなぁ。

 急遽、里帰りをすることになり、あたふたと準備に追われる。追われながらも、録画した『大暴れ風来坊』(監督・山崎徳次郎 1960 日活)を観賞する。
 主演・小林旭、宍戸錠、浅丘ルリ子の布陣でおわかりのように、御馴染のあれなパターンの作品。今回の舞台は四国は松山市で、例のごとく、昭和レトロ風景コレクションのつもりで観ていたのだが、あまり建物、街並みの映像がなく、少々物足りなかった。が、1シーンだけ、思わず身を乗り出したのが、四国の老舗書店「明屋書店」が映っていた箇所。「中野ブロードウェイ」にも店舗があるチェーン店だ。ほんの数秒だけれど、店頭を人が行き交う場面があり、しかも、「古書籍部」という看板まで見える。昔は古本も扱ってたんだ。というか、戦前の貸本屋から戦後古本屋となり、新刊書店に至ったらしい。目を凝らしてみたが、どの本も背のタイトルは読めなかった。残念!

 夕食は19時過ぎぐらいから。豚ロースと茄子のさっぱり炒め、ぬた、里芋の煮物、わかめとねぎのお吸い物。

 買取御依頼品が届き、室内がなかなか賑やかになってきた、なんて余裕かましている場合じゃない。早いとこ、片付けていかないと大変ですよ、これ。

 明日の米朝会談の模様は、駅の待合室か車内でネットで見守ることになりそう。と書きながら、実際にはすでにもう結果を知っているわけですが。う~ん、どう、なんかなぁ。あまり安心はできない気がひしひしとするんだけど。

 本日のBGM「LONDON CALLING」THE CLASH



 6.10(日)

 年に一度の「路面電車まつり」の日。その様子をニュースで観る。
 広島電鉄が催している恒例のイベントだが、数年前に一度行っただけで、その後は行っていない。どうも、自分の嗜好が電車そのものにあるわけではないことがわかってきたからだ。実際、車両の構造とか型番とか、あんまり興味ないもんなぁ。自分にとっては、昭和3、40年代の懐かしい風景を代表する物の一つ、ということなのだろう。
 しばらく、元・西鉄北九州線の602号に乗ってないな~ 今年は乗ろう。

 目録更新の準備をしつつ、午後からカープVSゴールデンイーグルスの交流戦をTV観戦。7回まで0-0の投手戦だったが、カープの先発九里は、いつ崩れてもおかしくないようなアップアップのピッチング。好守にも救われたが、5四死球って。正直、これをモノにできない楽天の打撃陣も、よほど不調なのだろう。試合は、7回裏に西川が3ランを放ち、これが決勝点、カープの3連勝となった。残すは、バッファローズとホークス、あと雨天順延のが1つか。4勝3敗ぐらいでいいから、勝ち越さないかな~

 17時過ぎから、チャンネルをCSに合わせ、『NAONのYAON2018』を観る。SHOW-YAを率いる寺田恵子が立ち上げた、日比谷野音で開催される女性ミュージシャンによる音楽フェスティバルだ。今年は、「80年代アイドル」がテーマで、それに沿って、相田翔子と寺田によるWINKのコラボや早見優の参加などもあった。目当てのメタル&ラウド系では、MARY’S BLOOD、DOLL$BOXX、GACHARIC SPINが観られて、満足。

 夕食は、19時前から。サーモンのカマの塩焼、島豆腐のサラダ、玉子焼、切り干し大根、えのきだけとワカメの味噌汁。

 就寝前に観ていた『関ジャム 完全燃SHOW』のラストのセッションで、スペクトラムの「サンライズ」が演奏され、感激する。出演者の古田新太の企画プレゼン「プロレス入場曲」からのチョイス。この曲がTVでカバーされるのは、これが初めてじゃなかろうか。あらためて、カッコいい曲だなぁ、と聴き入ってしまった。
 twitterの自分のTLで反応していたのが、キャンディーズファンばかりだったのには笑えた。

 本日のBGM「イン・ザ・スペース」スペクトラム



 6.9(土)

 ピーカン(死語か?)の朝。これは暑くなりそうだと予感したら、案の定。いや、それ以上だった。

 せっかくの梅雨の晴れ間は有効利用せねば、ばちがあたるので、布団のシーツとカバー交換し、春物の掛布団を片付けて、タオルケットを出す。もう夏仕様でいいだろう。
 その掛布団、だいぶ草臥れてしまっていて、羽毛が抜けるようになってきた。この調子では、あと2年ぐらいでぺったんこになってしまいそう。どうしようかな、次も羽毛を買うか? あの心地良さは捨て難い。でも、高いしな~

 催事の準備続行中。次回の地元の催事は、今年から始まった「第2回エールエールふるほん広場」で、当店は初回には出なかったので初参加となる。なので、御挨拶代わりに、多少はインパクトのある品物を出したくもある。その候補はあるけれど、独りよがりにならないだろうか、と迷ったり。まあ、それでもいいかな。

 19時頃から夕食。鰯のムニエル大根おろし添え、納豆、御飯、茄子の煮物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 21時からは、CS「TBSチャンネル」で、『セブンスターショー』(1976)の沢田研二の回を、雑事をこなしながら、録画しつつ、リアルタイムで観賞する。代表曲とスタンダードナンバーのカバーをスタジオライブでたっぷり見せる。演奏は井上堯之バンド。ドラマ『悪魔のようなあいつ』に主演し、「時の過ぎゆくままに」が大ヒット中、ソロデビュー以降最初のピークを迎えたジュリーの真骨頂が存分に発揮されている。「さんげの値打ちもない」が超クールだった。
 あの久世光彦が演出したこの番組、日曜日の放送だったこともあって(日曜は基本的に父親にチャンネル権がある)、自分は当時一度も視聴していない。ただ、同枠で限定復活し、3回放送された『新・七人の刑事』は観てるんだよね。単にその頃の興味の向き方だったのかも。しかし、放送リストにある西城秀樹や吉田拓郎、それにかまやつひろし&荒井(松任谷)由実の回は観たいな~ 今後に期待しておこう。

 夜になって、理不尽な無差別殺人のニュース。新幹線の中でとか他人事じゃない。けど、こんなの防ぎようがないよ。こういう犯罪者を出さないためにも、遠回りに見えても社会にはいろいろなセーフティーネットが必要なのだと思う。メンタル系受診がもっとカジュアルなものになりますように。あと、新幹線にも警備員が常態で乗っててもいいと思うんだが、時々見かけるけど、あれは全便にというわけではないらしい。居た方がいいと思うんだけどね、酒飲む人も結構いるし、乗客同士のトラブル防止のためにも。

 本日のBGM「限界LOVERS」SHOW-YA



 6.8(金)

 来月の催事は確定しているのだが、さらにその翌月の催事も決定となる。凄い密度の開催だが、これについていくのは、相当に大変です。うちが一番足を引っ張りそうだもんなぁ。引き締めて取り組まないと。

 買取依頼品の査定に頭をひねる。良い内容ほど難しい。良い品といえば、今日twitterに挙げられていた朝山蜻一には度肝を抜かれた。本だけでも、めったに見ない逸品なのに、署名入りとは。しかもその献呈相手が。
 そして、その稀少な本を惜しげもなく手放せる境地にまで至ったその方の、コレクターとしての心の変遷にも興味が湧く。たぶん、自分のような、いつまでもちゃんとしたコレクターに成りきれず、かといって商売人としての潔い割り切りもない人間には、一生かかっても辿り着けない地平のような気がする。

 CS「東映チャンネル」でやっていた『空飛ぶゆうれい船』(1969)をながら観賞。すでに何度か観ている長編アニメだが、設定も展開も面白いのに、長さが足りずに尻切れトンボの印象が強く、勿体無く感じてならない。これ、どこかで実写にしないかな。脚本に手を入れる必要はあるだろうけど、骸骨船長とか、巨大ロボ・ゴーレムとか、何より“空飛ぶゆうれい船”のヴィジュアルのインパクトは、実写向きだと思うんだけど。200億ぐらいあれば、何とかなりそう? と富裕層のようなことを云ってみる。

 19時頃から夕食にする。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮、根菜のきんぴら、ほうれん草と玉子のサラダ、なめこと玉ねぎの味噌汁。

 今夜のカープは大瀬良が先発とあって、安心して観ていられた。大した成長ぶりだよね、大瀬良。安心ついでなので、他局(CS)でスワローズVSバッファローズを観戦して楽しむ。思い入れがそんなに深くない(失礼!)チームの試合は、落ち着いて観られるから、精神衛生にも非常に良い。

 湿気の強さに辟易し、エアコンのドライを入れる。だが、入れたまま寝るには寒過ぎるし、かといって何もなしだと、暑苦しそう。難しい季節だ。

 本日のBGM「CAN’T HELP FALLING LOVE(好きにならずにいられない)」ELVIS PRESLEY



 6.7(木)

 何気なしに検索していて、「おっ」と身を乗り出す。広島にも禁煙の雀荘ができてるじゃないか!(正確には分煙) 今年の3月にオープンしてたのか。もっと早く調べてみれば良かった。待望も待望のオープンだよ。場所も馴染のエリアなので、早速、友人たちに召集をかけ、近々卓を囲むことになった。よし、これで小島武夫追悼の勝負ができるぞ。

 その小島武夫が主人公のモデルになったと云われている、『はっぽうやぶれ』(かわぐちかいじ 竹書房 1984-87)を倉庫兼自室から発掘し、古本屋仕事の合間に読む。かわぐちかいじといえば、今やモダンなミリタリー漫画作品の大家という位置づけでいいのかもしれないが、自分と友人たちがまだ独身で、週末ごとに誰かの家に集まってはうだうだやっていた頃は、麻雀劇画のホープという認識だった。なかでも、この『はっぽうやぶれ』と前作にあたる『プロ』の2作は、すこぶる面白くて、片山まさゆきが『スーパーヅガン』の中でパロっていたほど。
 『はっぽうやぶれ』に登場する好対照な主人公とそのライバルを、かわぐちかいじは広島カープの高橋慶彦と山崎隆造をイメージしたとあとがきで書いている。かわぐちは広島県出身のカープファンなのだ。なので、『はっぽうやぶれ』はカープファン必読の麻雀漫画なのである。

 「三省堂古書館 初夏の古本市」の補充用商品を、無事に発送する。週末までに間に合って良かった。思ったよりも、大荷物になった感じ。

 夕食は19時過ぎから。カツオのたたき、ピーマンの甘辛炒め、温野菜サラダ、なめこと玉ねぎの味噌汁。

 今日はいやにパトカーのサイレンが耳につく一日だった。サイレンの音は、今の味気ないものより、昭和の「ファンファンファン」というのが好きです。消防車のは、今のがいいかな。何の感想だ、これ? 子供か!

 本日のBGM「VIOLENT REVOLUTION」KREATOR



 6.6(水)

 梅雨入りした途端のしとしと雨。まだそれほどじめじめとしないのが救いだ。日本の気候も、もう少しカラッとしているといいのにな~

 開催中の「三省堂古書館 初夏の古本市」の補充分商品作りに励む。今日中に発送しようと張り切っていたのだが、全く時間が足らず。クリーニングの時間を取られてしまった。半分ぐらいできたので、残りは明日やっつけて、夕方までには発送できるようにしなければ。

 このところ、またまた2011年の朝ドラ『カーネーション』の再放送を観ている。NHK総合で、平日の16時20分から2話連続という変則的スケジュールで放送されているのだ。おまけに大相撲がある時は休止という非情な措置。大事にしているのか、ないがしろにしているのか、よくわからない扱いだ。
 ようやく、「オハラ洋装店」が軌道に乗ってきた糸子の周辺に、徐々に戦争の影が忍び寄ってくる。サブタイトルの「いつも想う」が、胸に迫る。

 夕食は、19時ぐらいから。市販の具材を使い、そうめんでジャージャー麺を作る。が、そうめんを茹でるのを失敗し、さらに具材の味が思ったのと微妙に違っていて、がっくり。食べれば食べるほど、テンションが下がる。ああ、大切な食事の時間を無駄にしてしまった。

 カープ、日ハムに辛くもサヨナラ勝ち。それにしても、先発投手陣の壊れっぷりがすさまじい。中継ぎも再三不安定になって、さらに失点するし。まともなのは大瀬良(とジョンソン)ぐらいのもんだ。ここ10試合、ほぼ7失点以上してるなんて草野球並みだぞ。ジョンソン戻ってきたら、少しはマシになるのかな。野村も薮田も、今年は間に合わないような気がしてならん。

 私的な調べものに時間を費やす。ノーパソの前で腕組みしつつ、あれこれと思案。やらなきゃいけないことだらけだな。

 本日のBGM「雨のウェンズデイ」大瀧詠一



 6.5(火)

 かみさんがいないのをいいことに、かなり寝坊をやらかす。一度は目が覚めたんだけどねえ、典型的な二度寝。遠征の疲労、未だ癒えずか。

 それでものろのろと起き、だらだらと飯を喰らい、地味に古本屋仕事に取り組む。お江戸から仕入れた本を仕分けし、クリーニングし、商品化。現在開催中の「三省堂古書館 初夏の古本市」に回す分もあるので、予定どおりなら金曜日夜には当店のワゴンに並んでいるかも。当店の数字は平均的に推移しているので、そろそろ投入の時期なのは確か。

 中国地方梅雨入りのニュース。まあ頃合いか。そんなに湿気がないので、今のところ、まだ過ごし易くはある。しかし、明けたら、まだめちゃ暑い夏になるんだろうな~

 夕食は一人なので、適当に済ませる。ニュースで、山陽新幹線が山口辺りでの倒木で運転見合わせと知る。直後にかみさんからメール。やはり、東広島で足止めを食っているらしい。本来なら広島駅までは動いているのだが、先行している便がホームにいるので動けないとのこと。結局、予定より3時間近く遅れて帰宅した。お疲れ様でした。

 今日から、CS「東映チャンネル」で始まった『刑事くん』の第1話と2話を観賞する。本放送以来、47年ぶりの再見。例によって、裏番組などとの兼ね合いで、常に観ていたわけでもないので、初見のエピソードも多い、というより忘れてるよね、内容。桜木健一演じる三神刑事は、屈折した面を見せる70年代らしい若者で、今の視点からだと共感は得にくいタイプ。が、そこに上役を含めた周囲の戦中派の大人たちが加わることで、彼が直面する葛藤がおのずと理解できる。脚本に佐々木守、市川森一、長坂秀佳が参加しているので、そちらも楽しみだ。

 次回、うちが参加予定の地元の催事について、衝撃的な(自分としては)メールが。ええっ、やれんのか、俺!? まだ確定じゃないんだけどさ。

 本日のBGM「SINGIN’ IN THE RAIN(雨に唄えば)」GENE KELLY



 6.4(月)

 延べ4日間の遠征を終えた当方と入れ替わるように、かみさんが今日から1泊でお出かけ。趣味に生きるは人の本懐よのぉ。
 なので、2日ほど食事に何を食べるか全くの自由になった。早速、「そごう」で開催中の「九州物産展」へ出かける。

 せっかく天気も良いので、自転車で出てみたのだが、まあ予想どおり暑いこと。川べりを走った時だけは、風にあおられて清々しい気分にはなれたのだが。
 目当ては会場のイートインだったが、何にするかはまだ決めていなかった。が、会場に入った途端、最近では珍しいぐらい濃厚の漂ってくる豚骨スープの匂いに引き寄せられ、やはり、ラーメンを食べてしまった。ちゃんと紅ショウガ付き。ああ、いいな~ 豚骨。
 故郷の味を堪能した後は、夕食用に手羽先のから揚げと梅ヶ枝餅を購入し、帰宅する。

 長時間出ていたわけでもないのに、家に戻るとどっと疲れを感じた。遠征の疲労が回復していないのだろう。50も過ぎると、2日ぐらいじゃダメージから回復できなくなってしまった。いや、元に戻るというのは錯覚で、身体も気力も少しずつ削れていっていて、その削れた部分はもう元には戻らないのかもしれない。自分でそうと気がつくほどには、まだ表面に現れていないだけなのだ、きっと。それが年をとるということなのかもしれない。

 今夜の目録更新の準備をしていると、南部大市の落札品が届いた。2個口。送料が高くなったので、コンパクトなのは有難い。高くついてしまった文庫3本口はともかくとして、映画パンフの方は、なかなかの物だった。映画パンフ以外にも、1960年代のレビューやライブ、おまけに車のパンフなどが混ざっていたのだ。もしかしたら、こっちの方がお宝かもね。

 夕食は、手羽先を齧りながら適当に済ませた。いかにもビールに合いそうな味付けだったが、眠くなるので、食後に仕事がある時は飲めないのが悲しい。

 21時からの『コンフィデンスマンJP』は録画し、目録の更新をする。あれこれと出費も続いているし、内容のいい買取もあるので、しっかりと売って、次の軍資金集めをしなくては。

 終業後は、今度こそビールを飲みながら、留守の間に溜まっていた録画番組を消化する。
 佐野史郎主演の深夜ドラマ『限界団地』がよろしい。善か悪かどちらにでも転びそうな不審人物感が、妖怪の域に達しつつある。アニメでは、『ひそねとまそたん』、意外に早くジョアおばさんの正体を割ったな。EDのフレンチポップがますます癖になってきました。
 アニメといえば、日曜深夜にもう何度目かのリピート放送をしている『機動警察パトレイバー』も録画して観ているのだが、やっぱりいいねえ。各キャラクターの個性が際立っていて。しかし、困るのがコミック版も読みたくなってくること。“腐海”に沈んだかみさんの部屋から発掘できるかなぁ。

 本日のBGM「未来派LOVERS」笠原弘子 *『機動警察パトレイバー』初期OVAシリーズ



 6.3(日)

 鉛のように重たい身体を、のろのろと起こし、昼過ぎに新幹線の乗客となる。
 ちょいと秘密のミッションで某所にお出かけ。

 午後まるまる使って、ミッションは無事にクリア。クリアはしたが、首尾としては上々とは云い難いかもしれない。微妙かなぁ。
 またしても、暑さに体力を消耗し尽くしてしまったが、今日は適度に休みを入れつつ、消耗のスピードを緩やかにした。時間の有効利用としては、おそまつの限りなのかもしれないが、病院送りになるよりは、よっぽどマシであろう。

 帰宅後、就寝前に缶ビールで、自らを慰撫する。6月に入る早々、お疲れ様だ。忙しさで気がついたら、今年の「とうかさん」(広島の浴衣の着初め祭り)も終わってしまっていた。帰りのJRに浴衣姿の若い女性を何人か見かけて、それでようやくわかったような始末。忙殺とは、まさにこのことだな。

 そういえば、遠征に行っている間に小島武夫が亡くなってしまったのだな~ プロ麻雀士・元日本プロ麻雀連盟会長というプロフィールになるのだろうが、それよりも、「博打うち」と書く方が、失礼ながらしっくりくる。
 82歳とは、伝え聞く、戦後の混乱の時代からの数々の武勇伝からすれば、十分長生きしたとは思うのだが、本人がそれで満足だったかはわからない。かつて、「麻雀新選組」を名乗り、組んでいた阿佐田哲也はもうとうにこの世にはなく、同じくメンバーながら好敵手でもあった古川凱章も2年前に亡くなった。80年代に遅れて麻雀の魅力に嵌った当方のような世代にとっては、3人ともすでに当時仰ぎ見るまばゆいリビングレジェンドだったわけだが。

 星新一に、「四で割って」というショートショートがある。賭け事が好きな4人組の男たちが、世の中のいろいろな数字を4で割って、「割り切れる」「1余る」「2余る」「3余る」かで賭けをして楽しんでいたのだが、ある時、無謀な賭けが原因で3人が先に死んでしまう。だが、彼らは自分たちの審判をする閻魔大王の前でも賭けを始めようとし、しかし、3人では賭けが成立しないことを嘆き、魔王を呆れ果てさせる。そこへ遅れて死んだもう一人が合流し、めでたしめでたしとなる。星作品の一方の特徴である落語タイプの作品だ。
 さて、阿佐田哲也、古川凱章が待っている卓に、小島武夫がようやく合流したわけだが、これでも面子はまだ3人。麻雀は3人でもできるが、ここは四打ちをやりたいだろう。足りない1人は、果たして誰になるのか。いや、誰がいいだろうか。芸能人・文化人の雀豪がふさわしいように思うが、思い当たる人たちは皆さんまだ御健在だ。地獄で再結成された「麻雀新選組」の御三方も、当分の間、三打ちで卓を回すしかなさそうなのだが、それはそれで構うまい、のんびり待とう、とあの人たちなら思っていることだろう。

 本日のBGM「ファンキーMAHJANG」サディスティック・ミカ・バンド



 5.31(木)~6.2(土)

 月を跨いでいるので変則的な日記ですが、2泊3日のお江戸遠征より戻りましたので、ちゃっちゃっとレポートをば、書き散らしておきたいと思います。

 31日(木)、昼前に東京着。すぐに定点観測に移り、都内をうろうろ。が、2軒振られてしまう。1つは臨時休業、1つは今日休みなのを忘れていた。こっちの方が場所が遠いので、ショックは大きい。予定を変更し、前回寄れなかった下北沢のお店へ移動。そこで長時間粘って、紙物を何点か発掘した。帰りに他店で中古CDも漁る。漁る度に、自分の趣味が良く云えば先鋭化、悪く云えば、どマイナー嗜好に嵌っているのを感じる。もう、真っ当な物ではエンドルフィンが出ない身体になってしまったのか。
 全く偶然に、「『マカロニほうれん荘』展」を観ることができたのは幸いだった。嵌ってたなぁ。ロック趣味が横溢する扉絵が懐かし過ぎる。

 6月1日(金)は、朝から古書会館での古本即売会「城南会」に並ぶ。文庫などを中心に買い込み、一度宿に戻った後、五反田の南部古書会館での業者市に参加。1階、2階に並ぶ出品の山を物色し、吟味した上で入札。札を入れながらも、今回はちょっとうち向きの物が少なかったので、もしかしたら0かもしれないと悪い予感に怯える。名古屋に続いての負の連鎖は嫌だなぁ。
 入札後は、五反田といえば恒例、お気に入りのカレー屋さん「ホットスプーン」にて遅めの昼食を。一年ぶりに牛すじカレーをと思っていたのだが、新メニューの「豚と玉ねぎの半熟卵カレー」を目に留め、あっさりとそちらに鞍替えしてしまった。勿論、美味。付け合わせのらっきょうと福神漬けも最高。

 その後は、こちらも恒例のプロ野球交流戦観戦に向かう。千葉ロッテマリーンズVS広島カープ。相変わらずの京葉線、相変わらずにホームが遠い。そして、やはりマリンスタジアムは寒かった。最初は良かったのだが、だんだんと風が出てきて、閉口することしきり。それを見越して、ビールは飲まなかったのだが。というか、ホットカフェオレを飲んでおりました。野球観戦に来て、そんなの飲む奴あんまりいないよね。でも、売ってたし、どうせ寒くなるだろうと思ってたし。
 肝心の試合は、大瀬良が快投を見せるも、突如崩れて逆転されてしまい、あわや今回で首都圏での交流戦観戦もラスト!?(2年連続で負けていたので、今年も負けたら、遠征の際にはもう観ないつもりだった) と思いきや、直後に丸のホームランで同点。さらに鈴木の勝ち越し打に、とどめに会澤のホームランが飛び出し、辛くも連敗を免れた。良かった~ これなら来年も観に行けそうだ。来年は、やっぱり所沢のメットライフドームなんだろうな。あっちも遠いんだよねえ。

 最終日2日(土)は、西荻に向かい、「盛林堂書房」さんの品物目当てに、「西荻ガレージマーケット」へ。瞬間最大人口密度的には、もしかして都内最大?と思えるような苛烈な人混みを縫うようにして、何冊かの本を確保し、その後はお店の方にもお邪魔する。そちらでは仕入れ立てほやほやぐらいの貴重な署名本の数々を見せていただき、ひたすら目の保養の場となった。
 午後からは、待ち合わせていた古本師匠と共に、武蔵野の某所を探訪。探訪したのはいいけれど、真夏を思わせる容赦ない陽射しと暑さに当方は完全にグロッキーになってしまい、危うく熱中症の危機に。暑かろうとは思ってはいたが、あそこまでとは。まだまだ覚悟が足りませぬ。

 帰りは武蔵野の地から直に東京駅へ。ばてばてだったので、新幹線の中では、一時間ほどだが爆睡してしまう。寝入る寸前に、朝日新聞社の本社が有楽町から築地に移転する時に出した写真集を見ていたせいか、1966年にタイムスリップするSFな夢まで見てしまった。都電が走る姿に感動し、夢の中で号泣。変ないびきとかかいてなかっただろうな? 自分。

 へとへとの身体を引き摺るようにして、家に辿り着く。一息入れると、完全なリラックスモードに入る前に、留守中のメール対応に追われる。入ってしまうと、もう何もしたくなくなるので、ここで踏ん張るのが大事なのだ。
 一区切りついたところで、専用サイトで大市の落札状況を確認する。とりあえず、0ではなかったです。よかった~ あと欲しかった1点を競り落とせていたのだけれど、これはちょっと無理してしまったかも。あと文庫がな~ 結構強く入れたつもりだったのだが、負けてしまった。もしかしたら、文庫って今や慢性の品不足なのか?

 そんなわけで、今回も何とか収穫を得た遠征だったけれど、己の体力の衰えをますます痛感した3日間でもあった。というか、思い返すと、昔の自分はそれなりに体力も根性もあったのだなと変な感心をしたり。今だったら、絶対同じペースじゃやれないよ。

 しかし、そんな老骨に鞭打ち、明日もまたプチ遠征があるのです。連チャンは、もしかしたら初かな? とにかく、明日も暑くなりそうなので、熱中症対策を忘れないようにしなければ。こちらの方も収穫あるといいな~

 本日のBGM「OUT IN THE FIELDS」GARY MOORE&PHILIP LYNOTT