9.30(日)

 台風24号広島最接近当日。朝方から雨にはなっていたが、風はまだほとんど吹いていない。今のうちにと、コンビニまで買い損ねていた飲み物の類などを買いに出かける。外は、まだのんびりムードだ。
 雑誌コーナーで目に入った、赤色の背景に背中合わせの大瀬良と鈴木という表紙のカッコよさに惹かれ、思わず、『Number』の広島カープ特集号を購入してしまう。内容もベリーにグッドです。

 昼過ぎから、不穏な風の音が大きくなり出した。その後は、いかにも台風な大雨と強風に変わる。やはり、予報どおり、北からの風が強烈。厳重に養生していて良かった。吹き込んでくる雨の量が想像以上だ。海側の南は、雨だけでほとんど風は吹きつけてはこないのに。
 地域によっては、CSやBSが受信できなくなったりしたそうだが、幸いうちはそんなこともなく、録画した番組などと交互に観て、落ち着かない時間を過ごす。マンションの中なら安心とはいえ、外で何か大きな物音がしたり、窓に空気の塊がドンとぶつかってきたりすれば、そりゃ緊張してしまいますって。

 19時ぐらいから夕食にする。銀ダラのバジルソテー、トマトのマリネサラダ、納豆、御飯、かぼちゃの味噌汁。
 この頃まで風は強かったが、雨はすっかり止んでおり、ようやく人心地がつけた。

 就寝前に夜更かしして、『情熱大陸』(バレーボール中継で約1時間遅れ)を観る。取り上げられたのは、新日本プロレスの棚橋弘至。こうして、キーボードを叩いていても、予測変換ですぐに名前が出てくるようになったとは、全くたいしたもんだ。
 特に新しい情報は何もなかったが、とにかく彼の陽性なキャラは特筆すべきもの。妻子持ちの41歳で、なかなかあの少年っぽさは出せないですよ。多くの女性たちが魅了されるのがわかる。

 寝床に入る前に、外を確認すると、昼間のことが嘘のように静まり返っていた。澄んだ空気の中を、ただ虫の音が大きく響くだけ。
 でも、こうしている間にも台風自体は、荒れ狂う雨風を伴いつつ、ぐんぐんと東の方へ移動し続けいる。この感じでいうと、やはり台風が一番、“怪獣”に近い現象だなとあらためて思ってしまう。どうか被害が少なく済みますように。

 本日のBGM「メギツネ」BABYMETAL(2013)



 9.29(土)

 「森永チョコフレーク」が製造中止とな!? チョコフレークといえば、キャンディーズもCMに出ていた「もりなが チョッコ ふれ~く ピポピポ」というフレーズも懐かしい、人気のお菓子だったはず。製造していた千葉の子会社工場の閉鎖に伴い、来年の春あたりを目途に終了とは。
 これも時代の流れというには寂しいが、しかし、そういう自分も最後に食べたのがいつだったか、もう思い出せないほど。気がつけば、パッケージも見慣れた箱から袋に変わってしまっていた。チョコレートは食べるけれど、フレークとなるとトゥマッチな年齢になっちゃったからね。

 台風24号襲来直前の不穏な空模様を睨みつつ、養生作業を今日も続ける。
 予報どおりなら、マンションの廊下側に雨と一緒に北風が吹きつけてくるはずだから、南側のベランダ以上に入念に養生しておかないといけない。いろいろと試しつつ、ブルーシートでしっかりと覆い、ロープでぐいぐいと縛りつけた。ここまでやってもダメなら、というレベルまでやったと思う。家の中にはあまり運び込みたくなかったのだが、やはり念のために重要な品物は避難させた。実際どの程度の雨風になるかは、来てみないとわからない部分もあるし。
 作業中に廊下でヤモリを発見する。ここ12階だよ、一体どっから来たの? 百舌鳥か何かに攫われる途中で、初代引田天功ばり(古い!)に空中大脱出して落ちてきたのか? ともあれ、こんな所にいたのでは宅配便の台車に轢かれるか、台風で飛ばされるかなので、武士の情け、地上に運んでやり、公園の土手に放してやった。恩返しには来なくていいよ。怖いから。

 19時前から、夕食。すき焼き風肉豆腐、茄子の揚げ浸し、チャーシュー入りサラダ、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 今日、CS「ファミリー劇場」でやった『ウルトラマンタロウ』の第13話「怪獣の虫歯が痛い!」は、子供向けにしてもどうかと思うサブタイトルなのだが、先週に続いての宮崎ロケ編で、宮崎市内のミニチュアも多く、市内のデパートなどでの撮影もあって、なかなか見ものだった。70年代の地方都市の貴重な記録として、保存する。

 カープ、ジャイアンツに逆転勝ち。それは嬉しいのだが、明日も勝ったりするとCSにベイスターズが来る可能性が高くなってきて、どうにもジレンマが。やっぱり、相性ってあるから、2位ヤクルト、3位ジャイアンツの方がカープにはいいよな~

 本日のBGM「レーザービーム」Perfume(2011)



 9.28(金)

 絶賛優勝記念セール開催中の最寄りスーパーへ足を運ぶ。カープの3連覇から、一日過ぎたが、まだまだ人が多い。そして、気のせいか皆嬉しそうだ。メインのサービス、買物ポイント9倍は我が家には関係ないので、記念セール品の中から、要る物だけ2、3物色し、気分だけ優勝を味わった。次は是非日本シリーズで。日本シリーズで優勝したら、デパートのセールにも行ってみようかな。前回(1984)の時には大学生だったから、そういう経験はできなかったし。

 じりじりと迫る台風24号の脅威にビビりつつ、家周りの養生作業をする。今日はこれにかかりきりになった。
 コース的には広島直撃ではないし、予想風速も30メートルぐらいなんだけど、風がどう吹くかなんて周囲の地形や建物の位置関係などで変わってくるから、油断はできない。備えあればってやつだ。今回はブルーシートを数枚使い、ロープで荷物そのものを固定したりと、かなり入念にやった。これでダメなら、一応、諦めがつくレベル。いや、そんな事態には、絶対なって欲しくないですよ、絶対に。

 夕食は19時前から。鯖の塩麹漬、温野菜サラダ、ブロッコリーの白和え、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 カープ、ビールかけの酔いがようやく覚めたのか、0-4のビハインドから、終盤怒涛の攻撃を見せ、終わってみれば7-4で勝利。よしよし。でも、また丸が地味にノーヒットなんだよねえ。う~ん、何が原因なんだか。

 積み録にしていた、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』(監督・三池崇史 2017 東宝・ワーナー)を観賞する。
 第一印象。画面が暗いよ~ 暗すぎて何が起こっているかわからない場面が幾つもあって、まずここで集中力が大幅に削がれてしまった。劇場でもこうだったのかな? 演出にも単調で、一本調子で話が続き、最後は昨今の邦画得意の情緒に流れておしまい。三池監督なのに何故こうなった!? との憤りさえ感じてしまった。加えて、山田孝之も神木隆之介も、いつもの冴えが感じられなくて、原作のキャラをなぞっているだけに見えて何ともかんとも。ただ、荒木飛呂彦作品の実写化は難しいのだ、というのは感覚的に理解できた。原作の魅力は、絵の力によるのは当然として、バトルシーンにおいても、キャラたちの長い独白でサスペンスを醸し出す独特のスタイル、行間ならぬコマ間を読者が想像で補うことで生まれるドライブ感、そういうものが全てを描写してしまいがちな実写映画にはマッチしにくいのだろうと思う。

 明日も引き続き、台風対策をやる予定。まだ、一部やらねばならない箇所が残っているのだ。

 本日のBGM「RIDING THE STORM」RUNNING WILD(1989)



 9.27(木)

 晴れてるな~ 秋晴れだな~ 湿度も低くって、空気も爽やか。こういう毎日が続けばいいのに、3日ももたないってのが情けない。

 月末は、黄昏の時。払うべきものを払い、ホッとはするが、懐の寒いこと寒いこと。特に今月は大きな出費があったし。無事に払えたのは、一重にお客様のおかげ。有難いことです。

 在庫の整理をしていて、行方不明になっていた文庫本を発見する。そういや、ここへ移動させたんだっけ、と今更思い出す始末。こういうこともあるから、整理整頓は大事だ。ミステリーではないけれど、稀少なものではあるので、今度の目録更新の際に載せようと思います。
 来月の特別市会用の出品物も、準備中。大量に物を運ぶ根性がないので、小粒でもピリリときそうな品を物色している。あんまり煽って期待外れになってもいけないのだが、ちょっとだけお楽しみにと書いておこう。

 トマトと玉子の中華炒め、ピーマンとツナの和え物、スナックえんどうとキャベツのサラダ、茄子の味噌汁。

 優勝明けのカープは、スワローズにあっさりと負け。ま、しょうがあんめえ。一方、パ・リーグのペナントレースもいよいよ大詰めで、首位ライオンズが強い強い。今夜も、2位のホークスを撃破して破竹の11連勝。“破竹”って表現がカッコよくて好きなので、ここで使ってみました。こりゃセのどこが出てきても勝てそうにない勢いだなぁ。勢いといえば、ベイスターズにそういうムードを感じていて、去年のこともあるし、ここに3位になられると、とっても嫌な予感がするので、どうか辞退していただきたい。

 台風24号の進路がますますヤバい。なので、自宅養生のプランを練っている。ブルーシートで覆うだけでは、風で飛んでしまうかもしれないので、がっちり固定する必要がありそう。予想では、気圧950ぐらいで上陸しそうで、これはこの間の台風21号と同じ。予想進路からみて、広島であの時の大阪や神戸並みの強風になるとは思わないけれど、用心はしておいた方がいいよね。

 本日のBGM「秋止符」横山みゆき(1979)



 9.26(水)

 ゆうちょ銀行からDMが届いた。どうせ、ろくなことじゃあるまいと思いつつ、開くとやはり案の定。読む間に見る見るうちに眉間に皺が寄っていくのが自分でもわかったよ。値上げですよ、またしても。

 この間、日本郵便のゆうメール規格外(厚さ3センチ以上)枠が無くなって、実質、送料が値上げになったというのに、今度は銀行。郵便振替口座の手数料が来年度からほぼ倍に。さらに、これまで無料で届いていた振替受払通知票が2020年から有料になるとのこと。これ、かなり重大な変更ですよ。しかし、民営化してからこっち、郵便絡みはどんどんサービスが低下してる感じ。まったく、ろくなもんじゃねえ。

 「三省堂古書館 涼風古書市」を戦ってくれた古本たちが引き上げてきた。6箱。単価は低くなったけど、冊数を売りたいという目標は達成できたと思う。一部の商品は、そのまま、古書館分の在庫として店頭に並ぶ手筈になっている。催事で買いそびれた物が並んでいるかもかもしれないので、神保町巡りの際には、ふらりと寄って見て下さいませませ。

 19時前から夕食。鮭のムニエルのバジルマヨネーズかけ、蓮根と小松菜の塩昆布和え、海老とブロッコリーのサラダ、茄子の味噌汁。

 カープの優勝チャレンジ第3弾は、スワローズとのズムスタ3連戦。相手は2位だし、今年は相性がいいので、3つのうち1つぐらいは勝つだろうと、やや気が楽になったのは事実。選手もそう思って肩の力が抜けたのかどうかは知らないが、1回からラッキーも混じった怒涛の打者一巡攻撃で、一挙に5点先制。その後も、これまでの湿っぽさが嘘のように得点を重ね、先発九里の予想外の好投もあり、10-0とスワローズを圧倒。そして、最後は中崎が3凡で締め、ついに3連覇を成し遂げた。
 いや~ まあ、今年は長かった。特に9月が。7連勝してたのに、急に6連敗しちゃうし、先発はなかなかピリッとしないし、丸も鈴木もスランプになるし、ゲーム差が10前後あるのが信じられないぐらいに、しんどいシーズンだったと思う。まだ終わってないけどね。事実としては、4月に首位に立って以来、一度もその座を譲らず、独走したわけだから、今年も強かったというべきなのだろうが、全然そんな気がしないんだよね。危ない局面は幾つかあったけど、上手い具合にそこをケアしてくれる新戦力が出てきたのが、一番大きい。丸欠場の際の野間しかり、中継ぎ崩壊寸前にまさに彗星のごとく登場したフランシアしかり。大瀬良の成長も、ほんと大きかった。このうちの一人でも欠けてたら、優勝争いはしただろうけど、僅差での競り合いになっていたんじゃないかなぁ。
 ともあれ、良かった。ほんとに良かった。最近の成績を考えると、CSや日本シリーズのことが思いやられるけれど、でも、今日はね。この優勝と3連覇をしみじみと噛み締め、祝おう。うちでも、缶ビールとサングリアでささやかに乾杯。

 どうやら、台風24号がこっちにきてしまいそう。またこれがでかい。嫌だねえ。少しでも衰えてから来るように、今から念じておかなくては。意味がなくても、それぐらいしかできないし。勿論、自宅周辺の養生はしなくてはなりません。

 本日のBGM「熱き心に」小林旭(1985)



 9.25(火)

 ある動画のタイトルに、「髪の毛があったころの松山千春」というのがあったのだが、いくら何でもあんまりだろう。

 連休明け、郵便局はめちゃ混み合っていた。3連休明けの上、給料日だしねえ。何故か、いつまでたっても有休を消化させて貰えない社会的抑圧が消えない我が国だけど、その埋め合わせのように祝日を増やしても、こういう面倒が起きてしまう。素直に平日に休んでもいい世の中にすれば、土日祝は満員なのに平日はスカスカなんて場所も減ると思うんだけどね。

 古本屋仕事の合間に、CS「東映チャンネル」で、『刑事くん』第1シーズンを観賞する。第33話「はばたけ小鳥のように」第34話「街角の白い花」 前者には小柳ルミ子が、後者には南沙織がゲスト出演している。南沙織の演技を観るのは初めてだったので注目したのだが、セリフもほとんどなかったし、それなり、という感じ。小柳ルミ子の方にしっかりとした役が割り当てられていたのは、やはり宝塚での経験を踏まえてなのだろう。『刑事くん』のこの話数近辺は、渡辺プロ所属の歌手が連続出演していて、第32話には沢田研二、第35話には天地真理も出演している。この後の第2シーズンでも、歌手のゲスト出演は続き、郷ひろみが出た回は、当時観た記憶がぼんやりとある。
 ところで、第34話には、当時の書店の様子が出てきて、南沙織以上にときめいてしまった。表のウインドウに『みなしごハッチ』の絵本が面出ししてあってさぁ、もう最高だわ。

 19時頃から夕食。鯵の南蛮漬、茄子とシソのめんつゆ和え、トマトのマリネサラダ、鱧天、豆腐とワカメの味噌汁。鱧天は、天ぷらではなく、鱧の蒲鉾みたいなもの。

 カープは、今日もベイスターズ相手に劣勢の戦い。一度は同点に追いつくものの、フランシアがロペスにまさかの勝ち越しツーランを浴び、万事休す。どうも、ベイスターズの中継ぎを打てないよなぁ、特にエスコバー、砂田あたり。連夜の優勝お預けにストレスが溜まるが、丸が3安打1ホームラン1打点の猛打賞と完全に復調。彼が打ち始めたらなら、大量得点も望めるし、明日からのスワローズ3連戦で、きっと決めてくれるでしょう。

 LGBTヘイト記事で問題視された『新潮45』休刊だって。わりとあっさり決まったな。この騒ぎがなくても時間の問題だったのかも。これについての当方の気持ちは、下のSEPULTURAの曲が云い表してくれてます。

 本日のBGM「REFUSE/RESIST」SEPULTURA(1993)



 9.24(月)

 買い物に行こうと、マンションの玄関を出たら柱の陰に男の人がしゃがんでいて、ぎょっとする。よけながら、一応、「あ、すみません」と形だけ挨拶しつつ見ると、もう一人女性がしゃがんでいて、「何事よ」と思ったら、視線の先にネコがいた。割と近所で見かけるトラジマだったが、ネコ的には壁際に追い詰められている感じで、すこぶる不機嫌そうな顔だった。

 古本屋仕事は、通常モード。昨日に続いて、在庫の削減作業をする。選り分け、選り分け、段ボール一箱分を減らした。もう少し圧縮したいな。

 パソコンをやっていたら、久しぶりに視神経絡みの発作が出て、作業を中断し、しばし休憩。しばらく出てなかったから、油断してた。あまり、長時間続けてやるのはいかん、いかん。今朝は、蕁麻疹も出たし、相変わらず、健康状態は低空飛行、というか年齢的にはこんなもんなのかもしれない。

 夕食は19時前ぐらいから。ブリの照焼、鱧のだし巻、オクラとえのきだけのピーナッツ和え、豆腐とワカメの味噌汁。

 カープ、ベイスターズに苦も無く捻られて、優勝チャレンジ一回目に失敗。てか、ソト一人にやられた感じだ。ジョンソンもな~ どうもピリッとしない。西川の守備も相変わらず。あれでエラーさえなけりゃな~ 吉報は、丸に久しぶりに一発が出たこと。今日は三振がなく、全部バットに当てて、いい当たりもあったから、「もしや」と思ってたら、出ました2ランが。これで、本人もスッキリしたんじゃないかな。あとは鈴木だけだよ。

 録画にて、TBSが1976年に放送した『セブンスターショー』の西城秀樹の回を観た。
 久世光彦の監修で、演劇風の演出・ステージで、生放送パートも交えながら、一人のスターの歌を90分間聴かせる音楽番組。ヒットした持ち歌は勿論、各種カバーもいろいろ披露され、グレープの「追伸」や浅川マキの「かもめ」なんてのも聴かせてくれた。スタジオに入っていた女性ファンたちがペンライトを振りながら、合の手を入れていて、この頃ぐらいからだったな、歌に合わせたコールが入り始めたのはと懐かしむ。天地真理の「虹の向こうは」「真理ちゃん!」ってのが、元祖あたりかな。

 本日のBGM「ROCK BRIGADE」DEF LEPPARD(1980)



 9.23(日)

 定時に起き、身支度を整えて、外出。おお、当方に似合わぬアクティブな日曜の始まりだ。

 バスで紙屋町へ向かい、そのまま、バスセンターで、10時の「そごう」開店を待つ。そう、やはり、「京都老舗の会」の人気商品を買いに来る羽目になってしまったのだ。羽目というか、勿論、自分が食べたかったからなのだが。
 開店と同時に混むだろうエレベーターを避け、エスカレーターで催事場のある9階を目指す。来客を迎える店員さんたちの丁寧な御辞儀を横目に上階へ急いでいると、あれを思い出すなぁ。ほらあれですよ、あれ。デパートの古本市。「伊勢丹」や「京王」でやっていた今は無き、懐かしき催事。
 目的のブツのメインは、鱧入りだし巻。それと、鱧カツサンド。念のために開店早々を狙ったものの、そこは古本市ほど会場が殺気立っていることもなく、あっさりと買え、時間もあったので、会場をうろうろし、九条ネギ入りだし巻、メンチカツ、海老マカロニコロッケも買ってしまった。これで、今夜のおかずは決まりました。

 その後は、行きつけのスーパーまで戻り、切らしていた髭剃りクリームや歯磨き粉などを買って、帰宅する。結構な荷物になってしまった。

 おやつに鱧カツサンドを食べたが、微妙だった。ソースがマヨネーズ入りだったせいかも。幾らカツとはいえ、鱧にマヨネーズじゃ、何か違う。

 古本仕事、少し在庫の削減作業をする。状態がイマイチの物から目録から除き、催事用の商品に回すのだ。来月末も催事があるから、ガンバラナクッチャ~ 新グロモント。ふ、古いわ!

 夕食は、18時半ぐらいから。朝、買ってきたメンチカツ(かみさんは海老マカロニコロッケ)、鱧フライは半分ずつ、九条ネギ入りだし巻、しし唐の炒め物、野菜たくさんの味噌汁。
 鱧カツサンドよりもフライの方が、鱧の味がしっかりあって、美味しかった。何もつけないでいける。だし巻もふわっふわ。

 カープは、今日からベイスターズとの3連戦。昼間、スワローズが勝ったので、今夜の優勝はない。試合は、大瀬良と石田の投げ合いとなり、1-1のまま、終盤へ。9回裏に松山のサヨナラヒットで、ついにマジックが1に。ようやく、ようやくここまできたという感じだが、今日は大瀬良の踏ん張りに尽きる。3回あたり危なかったが、その後は立て直して8回まで1失点。カープの打撃陣は不調とはいえ、5点ぐらいまでなら追いつく力はあるので、先発さえ辛抱してくれれば、何とかなるのだよ。
 明日は、カープ、スワローズ共にデーゲーム。試合の進み具合にもよるが、先にスワローズが負けて優勝決定、しかもカープは負けるというケースもありうるので、ここは勝って決めようよ。

 NHKで、『進撃の巨人』を観て、就寝する。ケニー・アッカーマン、突然出てきて、あっさり去った割には印象が強いキャラだったな。しかし、アッカーマンの一族、血の気多過ぎ。

 本日のBGM「マリアンヌ」ジャックス(1968)



 9.22(土)

 そういや、今週末も3連休ではないですか。そして、久しぶりの青空広がる朝。爽やかだ。でも、湿度は低いけれど、晴れると暑いのは暑い。30℃だから、初夏ぐらいはある。勘違いしたツクツクボウシが、また鳴き出したし。

 通常モードで、古本屋仕事。「三省堂古書館」の常設棚、中盤までの数字が届いた。少し回復。む、単価が高いじゃないか。そんなに高い本、置いてたっけ? 一方、1F正面玄関での「涼風古書市」も、雨にも負けず、健闘中。会期が月曜までと短いので、補充は送らないので、残った(本の)メンバーで、頑張って欲しい。

 録画にて、NHKのドラマ『満願』の第2夜「夜警」を観る。しっかりとミステリー。しかも、ますます松本清張っぽく思えてきた。後で原作を読んで、さらにその印象を強くする。事件を追うのが記者か、亡くなった警官の兄だったりすると、いかにもそんな感じになりそう。見過ごしそうな小さな出来事が鍵になっており、その提出の仕方が上手い。

 M3となったカープは、ズムスタでタイガースとのデーゲーム。青空の下でのカープの試合なんて、いつ以来だろう? が、試合の方はカラッとは行かず、先発岡田が大炎上。3回までで8失点、結局、13-4での大敗となってしまった。何でかな~ 岡田、前回好投したじゃないか。どうしてこうなるの? 聞けば、少し“不思議ちゃん”傾向があり、あまり人の云うこと聞かないマイペースだとか。結果が出てるなら、それもいいけど、こんな調子なんだから、そこは改めた方がいいんじゃないかと。
 しかし、マジックの方はスワローズが負けたので、1つ減って2に。これで明日優勝決定になる可能性が出てきたのだが、どうなることやら。とにかく、丸が重症っぽいのが気になる。4の3で猛打賞打点4だった15日のドラゴンズ戦以降、5試合で1安打三振が14って、おかしいよね。まさか、どこか怪我しとるんじゃなかろうね~

 今夜は、かみさんが会社の同僚の方々と飲み会なので、夜は一人。夕食を何にするか、どうせなら横川駅辺りの焼き鳥屋に自分も一杯引っ掛けに行くかと、ちらりと思ったのだが、結局、出かけるのが億劫になり、コンビニ飯で済ませる。

 今日は、NHKと日本テレビが、TV放送開始65周年記念企画として、両局に跨る番組などを放送する特別企画を、朝から通常放送の合間にやっていたのだが、前回の60周年の時の方が、もっと大きな企画だったような。確か、明石家さんまが20数年ぶりにNHKに出たりして、大いに話題になったんだよね。それに比べると何とも小粒で、多少楽しみにしていたので残念だった。
 きっと来る70周年の時には、目が覚めるようなものを見せてくれるに違いないと期待しておこう。

 本日のBGM「UNFINISHED ALLEGRO~CARRY ON」ANGRA(1993)



 9.21(金)

 秋晴れはどーした、秋晴れは!? と空に向かって毒づきたくなる今日この頃。詮無いこととは知りつつも。

 古本屋仕事はいつもどおり。「三省堂古書館 涼風古書市」2日目の数字が届いた。天気が良くない悪条件下にしては、健闘している模様。ただ、今回当店は単価設定が低いので、冊数は出ているのだが、売り上げはそれほどではない。でも、そういう内容の仕入れ品を捌きたかったので、これでいいのだ。せっかくの仕入れを無駄にはしたくなかったし。

 少し前に、NHKで三夜連続で放送された米澤穂信『満願』が原作のドラマを録画にて観賞する。まずは第一夜の「万灯」 西島秀俊がクズ野郎の商社マンを、実直に演じていた。この話は、あまりミステリーではなく、原作もこんな感じなのだろうかと思い、実はずっと積読になっていた原作本を引っ張り出して、読み始めた。「万灯」は、ほぼ原作どおり。変更した部分も、なるほどこう圧縮するのかと脚本家のテクニックの妙が垣間見えた。本に収録されている今回ドラマ化されていない「関守」も読んでみたら、こちらは“奇妙な味”寄りのミステリーで、どことなく松本清張を思わせた。そういや、「万灯」も清張っぽいといえば、そんな気もする。

 かみさんが残業で遅くなるので、夕食は用意だけして、当方は18時過ぎぐらいに先に済ませる。ラタトウュ、キャベツと玉子のアンチョビ炒め、それと「そごう」の京都老舗物産展で買った鱧天、野菜たくさんの味噌汁。
 物産展、昨日外出した時に行ったのに、ここに書くのをころっと忘れてました。でも、他のお目手の物が売り切れていたので、日曜あたりにまた行きます。

 今夜もカープは、雨中でのタイガース戦。またも先発が失点し、このまま、力なく敗れそうな雰囲気濃厚、と思いきや、打線が奮起し、相手のエラーもあって逆転に成功。結局、7-3で勝ち、マジックを3とした。勝つには勝ったがなぁ、9月に入って投打共に調子を落としているのが、何とも。もしかしたら、現在が今シーズン一番の不調かも。CSまでに立て直せるのだろうか。

 「世界柔道 2018」は、諸事情でじっくり観られず。とりあえず、阿部一二三の準決勝と決勝は観た。妹の阿部詩と同日優勝とはね。

 今日は、我が家の一つの節目の日でもあった。何がどうしたとは書くほどのことでもない。ただ、ちょっと感慨深くもある。人間万事塞翁が馬、ってことだなぁ。

 本日のBGM「ANGEL WITCH(エンジェル・ウィッチのテーマ)」ANGEL WITCH(1980)



 9.20(木)

 家庭内行事で夜に外出予定だというのに、外は雨模様。お天道様は無粋だ。土砂降りではないが、降ったり止んだりを繰り返していて、遅くまでこんな調子だそうな。やれやれ。

 古本屋仕事などなど、短縮モードにて進める。昨日から、「三省堂書店古書館」の催事、「涼風古書市」が始まったのだが、今週は天候が不順なので、あまり大きな実りは期待しない方がいいかも。前半後半に分かれている日程の内、後半をとったのは、その方が雨が少ないだろうと読んだからなのだが、大外れでした。ま、この世で一番ままならないのが天気なのだから、仕方ない。遺伝子に小細工する技術を発展させるより、天候を自在に操れるようになる方が、人間がより神に近づくことになるのかもね。

 夕方、かみさんと「カジル横川」で落ち合い、小ぬか雨の中、バスで紙屋町へと向かう。
 まずは、「紀伊國屋書店」にて、本の買い物。来月の読書会の課題書、坂口安吾の『不連続殺人事件』は、今いろいろお騒がせの新潮社からの復刊。他に、『特撮秘宝』VOL.8、そして、新刊で出た際に買い逃していた『究極超人あ~る』10巻(ゆうきまさみ 小学館)の重版分が入荷していたので、いそいそと購入する。

 その後、予約時間が来たので、並木通りのお気に入りのお店「レザンバサドール」にて、夕食。久しぶりのフレンチを堪能する。手頃な値段で、工夫を凝らした料理を出してくれる、有難いお店だ。
 何しろ久々なんで、乏しい知識と貧弱な記憶力のため、いささか曖昧にはなるが、その内容を書き記してみると…… 前菜の鯖のマリネに茄子の皮を使ったソースが添えられていて、その香ばしさにびっくり。他には、スッポンのワンタン、濃厚な魚貝のスープ、北広島の野菜のプレート、エイのソテー、牛ヒレのグリル。かなり省略して書いているけれど、それぞれ細かい一仕事がしてあって、全て味覚が異なり、漫然としたところなど微塵もなく、ほんと美味しかった。スッポンは初体験だったので、おっかなびっくりだったけど、少量だったし、蒸し料理でスープを食べさせるといった感じ。そのスープも、なるほど高級料理扱いになるわけだという上品なものだった。魚のアラや鮑などの貝からとったスープも、語弊があるかもしれないが、ブイヤベースを10倍ぐらい煮詰めようにとろとろで、味わい深かった。エイも初めて食べたけど、軟骨も食べられるように火が通してあって、ナイフで切れ、コリコリした食感が鶏それとは違って癖になりそうだった。最後のデザートは、チョコレートソースのかかったバニラアイスに、ホットコーヒーをかけて食べるのだが、アイスに仕掛けがあって、食べている途中で珈琲ゼリーに変化するのだ。あれには驚いたな~
 一度、ここのフルコースを食べてみたいんだけど、そのためには、もっと古本を売らなくては!

 大満足して、帰宅すると、まだズムスタでのカープVSタイガース戦をやっていて、しかも雨で中断中。え、そもそも雨で開始が遅れてたんじゃないの? と思ったら、二度目の中断らしい。しかも、まだ3回。結局、試合は再開したものの、終わったのは何と0時過ぎ。おまけに4-5で敗戦という体たらく。両チームとも、雨天中止が多かったから、これ以上は嫌だったんだろうけど、付き合わされた客が大迷惑。広島推理小説研究会のメンバーが観に行っていたはずなんだけど、いつ頃まで居たんだろ?

 本日のBGM「AMARANTH」NIGHTWISH(2007)



 9.19(水)

 広島組合の市会の日。てくてく歩いて、路面電車、再び徒歩で、会場へ。

 多少は涼しくなったので、窓を開けて、設営や出品物の運び込みをやっていたのだが、涼しくなると動き出すのが、蚊の連中。あいつらときたら、久々の人の臭いが嬉しかったのか、まるで祭りか何かのように7、8匹が飛び交い、被害が続出。たまらず、御近所の「岩書房」さんが家から殺虫剤を取って帰し、撃退したのだが、それでも開けた窓から新手が次々と現れる始末。結局、また窓を閉めて、エアコンを入れる羽目になってしまった。

 一応、自分が先導して行った来月の特別市会のリハは、まずまずの首尾だったと思う。このままいってもいいし、もう一つの方法でも良さそうなのだが、判断の決め手がない。ないなら、今日やった方法で構わんのじゃないかな。
 その他、細々したことを他の皆さんにも押しつけ、いやお願いして、目途はついた感じ。何もかも自分でやろうとするのが、一番いけないことなので、できる限りは人に頼もうとも思う。

 帰宅後、遅めの昼食を食べたら、睡魔に襲われて、ソファで少しだけうとうと。復活した後は、受注の発送と買い物へ。

 19時半ぐらいから、夕食。ホタテと長ネギとニンニクの芽のオイスターソース炒め、根菜と塩昆布の和え物、ほうれん草のお浸し、野菜たくさんの味噌汁。

 食後、特別市会について、今日のリハーサルを含めて諸々まとめる。自分が準備すること、当日やることの整理。何とかなるかなぁ、と楽観的とまではいかないが、何とかやれそうとの気持ちにもなってきた。そもそも、そんなに大仰なことではないのだが、だからといって、なあなあでいくわけにもいかず、ちゃんとやろうとすると、それなりに大変という、自分でも何を云いたいのかよくわからんが、そういうものなのだ。
 何か大昔の、中学生の頃を思い出してきたなぁ。学級委員とかやってた時のこと。そう思うと、面倒くさくて仕方なかったあの経験も、それなりに役に立っているということなのだろうか。

 明日は、家庭内行事で夜に外出する予定。予報が雨なんだよねえ。ズムスタもどうなることやら。

 本日のBGM「火の鳥」カルメン・マキ&OZ(1975)



 9.18(火)

 『時の娘』の再読、まだ終わらん~
 と少々焦り気味の朝。やっぱり、よその国の馴染のない時代の歴史には、入り込みにくいんで手こずります。

 それに加えて、明日の市会の準備もあったりして、やたら家の中を右往左往してしまった。う~ん、どれこれも中途半端になっている気がする。時間の使い方が下手くそ過ぎる。

 それでも、何とか課題書を読み終えて、夕方近くに家を出る。もう少し、百年戦争の背景を調べながら読みたかったな~
 そういや、リチャード三世って、2012年に遺体が発見されてて、遺骨の調査で脊椎湾曲症だった可能性があり、それがせむし説の元になっていたのではないかとか、DNAを調べたら、俳優のベネディクト・カンバーバッチが血縁者だと判明したとか、近年でも話題の主なんだけれど、彼が活動していた時代って、日本だと室町時代の末期から戦国時代あたりで、そう考えると、織田信長や明智光秀の遺骨が発見されたようなものじゃない? 凄いことだよね、これ。

 19時から、いつもの「朝日珈琲サロン」にて、広島推理小説研究会の例会。皆さん、『時の娘』には、やはり苦戦したと云いつつも、勿論しっかり読み込んでいる人もいて、特に過去に西洋史専門で教壇に立っていた方がいて、その方の解説のおかげで、今日の会はかなり面白いものになったと思う。英仏百年戦争での敗北でイギリスはフランス、つまり欧州大陸における拠点を失う結果となり、ひいてはその後かの国が外洋に乗り出し、遠国に植民地を求めていく遠因にもなったと、ふむふむ。
 それと、若いメンバーの中には、PCゲームに百年戦争をモチーフにしているものがあり、それをプレイしていたので楽しんで読めたとの感想もあった。新しい世代には、そういう繋がりや出会いもあるわけで、ついつい年寄りは見落としがち。心に留めておかなくては。

 帰宅後、パソコンを立ち上げて、受注処理と市会準備の確認。日記には手が回らなかった。

 明日は、来月の特別市会の部分的なリハーサルをやるので、ちょっとナーバスになっている。上手くいかなかったら、別の手を考えなくては。

 本日のBGM「HIGHWAY TO HELL(地獄のハイウェイ)」AC/DC(1979)



 9.17(月)

 祝日なんだけれど、最早何の祝日だったか、思い出せなくなっている。17日? あ、敬老の日ね。年によって移動する祝日って、やっぱり馴染めんなぁ。この方式になって、ずいぶん経つけどさ。

 朝のワイドショーは、樹木希林死去のニュース一色の勢い。そういうTV的なネタには事欠かない人だったからねえ。でも、実際にはそれ以上にヤバい人だったというのは、吉田豪の仕事経由でいろいろ読んでいるので、特に思うことはなし。岸田森との生活やその当時のことなんかは知りたいところだが。

 古本屋仕事の合間に、録画で、『dele ディーリー』の最終回を。いい終わり方だったと思う。全話通しての雰囲気も演出も良かったが、自分の好みとしては、主人公サイドがもっとアナーキーでワイルドであっても良かった。でも、今の時代のTVで地上波なら、これぐらいなのだろう。そうやって、放送の条件であれこれ配慮しないといけないのは、とてもつまらないことなんだけれど。続編は特に望まないが、こういう傾向のドラマが、もっとふえて欲しいとは願う。

 CSで、放送の始まった『カウボーイビバップ』(1998)のエピソード1&2も観賞。再見だが、今回は保存するために録画を始めた。これぐらいダークで、アンニュイ(ってもう死語か?)な感じの方がいいな~ ライトな部分もあるし、ユーモラスでもあるが、どこかそうなりきれない、不穏な空気がちゃんと漂っている。そのアンバランスさがいい。

 夕食は19時前ぐらいから。トマトと茄子の甘味噌炒め、メンマともやしとチャーシューの中華和え、玉ねぎと大葉のドレッシング和え、なめことワカメの味噌汁。

 21時過ぎに目録を更新し、またやけに長い日記を書くだけ書いて、店じまいにする。

 明日は、広島推理小説研究会の読書会がある。他のことにかまけていたら、課題書の方に手が回らなくて、焦りまくってます。『時の娘』 一応再読だから何とかなるとは思うんだけど、結構厳しい。英仏百年戦争、ややこしいよ~ 人が多過ぎるよ~

 本日のBGM「THE REAL FOLK BLUES」山根麻衣(1998) *『カウボーイビバップ』ED



 9.16(日)

 昨日の敗戦(カープに非ず)による心の傷が未だ癒えぬ日曜の朝。
 気分転換にCS「ファミリー劇場」で『ファイヤーマン』 その裏なので、録画で『ゲゲゲの鬼太郎』第6期を観る。よし、ちょっと元気出た!

 猛烈な勢力のまま、フィリピンから中国本土へ向かった台風22号。twitterには、その猛威を知らせる動画が続々と上がっていて、その物凄さに目が点になってしまう。比較するのは何だけれど、この間、近畿地方を襲った台風21号の被害を伝える動画だって大概だったのに、こちらも相当なもの。フィリピン、香港の被害も甚大になりそうだ。自然災害は明日は我が身だよなぁ。

 古本屋仕事の合間に、NHKの再放送番組『あの日 あのとき あの番組』で、7月に放送された『西城秀樹 歌声は熱く 野口五郎が語る“人生のデュエット”』を観賞する。番組内で放送された『ふたりのビッグショー』での野口と西城のやり取りが、いかにも昭和のバラエティーで懐かしくなってしまう。『カックラキン大放送!!』とか思い出しちゃうな~
 野口五郎が語る西城との交流は、自分はあまり知らなかったので、ここまで仲が良かったのと驚くぐらい。仲睦まじいとも表現できそうな内容で、「(西城が)家に来ると、女の気配が残っていないか家中チェックして回る」とか、どこのBLですか!?というような発言も続出していた。
 それにしても、今はスター歌手同士でのコントとか掛け合いとか、そんな光景を目にすることがすっかりなくなってしまった。そういう番組自体がないからだけど、それでもジャニーズやAKB絡みの冠番組でなら、その事務所所属者同士でのコントや楽しい掛け合いは観られる。でも、それでは最初から彼ら彼女らのファンである人たちにしか届かないのが、何とも勿体無い。昭和時代のバラエティー歌番組には各社のスター歌手がゲストに出ていたから、彼ら同士の掛け合いやコントが、それぞれのファン以外の人の目にも触れ、普段とは違った魅力をより多くの人に届ける良い機会にもなっていたはず。それが、彼ら彼女らをより大きなスターに育てるパワーの一つにもなっていたと思うのだ。
 もっとも、現代はそんな大スターは必要とされていないのかもしれないし、下手にスター同士で絡むと、各々のファンの間で誹謗中傷合戦が始まって、炎上物件になりかねないので、リスク回避の意味でやりたくてもやらせられないのかも。

 そんなことを考えていたら、それこそ西城秀樹とも浅からぬ縁のある樹木希林が亡くなったとのニュースが入って来た。ガンで闘病生活を送っていたのは知ってはいたが、とてもそんな大病を患っている人には見えないぐらいに精力的な活動をしていただけに、ちょっとショックだ。
 『時間ですよ』や『寺内貫太郎一家』を、当時放送していた時間帯には、なかなか起きていることが許されなかった自分は、樹木希林、当時の悠木千帆は同級生などから人づてに聞く、面白い女優さんという存在だった。面白いというのは、『時間ですよ』での堺正章と浅田美代子との「トリオ・ザ・銭湯」での掛け合いや、『寺内~』での「ジュリ~」のくだりを指してのことなのだと思う。芸名をチャリティーでオークションにかけて手放し、改名した頃には、とにかく個性派俳優の代表格の一人ぐらいに認識していたはず。過去に、あの岸田森と結婚していたと知ったのも、この頃だったか。
 昨今は、映画メインに活動の場を移したのか、あまりTVでは見かけなくなってしまった印象があるが、それまでが何しろ長いですから。仮に自分の昭和時代のTV部門をプレイバックすると、まずしょっちゅう出てくる役者さんのはず。寂しくなっちゃったな~

 夕食は、19時前ぐらいから。鯵の味醂干し、玉子焼、豆腐と枝豆の寄せ揚げ、生ハムとチーズの生春巻、なめことワカメの味噌汁。

 カープ、神宮でのスワローズ戦に4-2で快勝し、マジックはついに4となった。今日の岡田は頑張ったね。さすがにここまでくれば、優勝も間違いないところだろうけど、鈴木の打撃が復調しないのが気にかかる。やっぱり、昨年の骨折がまだまだ響いてるのかねえ。

 TBSのドラマ版『この世界の片隅に』は、今夜が最終回。現代パートが、いろいろと物議を醸したが、まあ、概ね良い内容だったと思うし、あの時代、そしてその生活を描くことに真摯に取り組んでいたとは思う。あたしゃ、ランちゃんを観られたので幸せでしたよ。

 そういえば、今日は、沖縄で安室奈美恵の引退コンサートが催されたはず。自分より一回りぐらい下の世代には、絶大な支持を集めていたアーティストではあるが、そこは世代違いの悲しさ、歌番組以外では、まともに観たこともない存在だった。けれども、彼女もいずれは山口百恵やキャンディーズのように、ファンの間で、輝ける青春の思い出として語られるようになるはずで、そう思うと、何とも感慨深い。
 いつの時代も、その人なりの、かけがいのないスターがいるのだ。

 本日のBGM「HEAVYMETAL BREAKDOWN」GRAVE DIGGER(1984)



 9.15(土)

 大学時代の仲間と、朝から健康麻雀の日。
 バス停で、御近所さんの「アカデミイ書店」さんに遭遇。「東急ハンズ」で開催している「」、好調とのこと。ハンズさん側がとても協力的で、熱心なので有難いとも。ますます結構なこと也。

 9時半過ぎに合流し、雀荘へ。今日は、ここで「最強戦」の学生予選が行われる予定で、世が世なら我々全員も、と思いつつ、禁煙の別フロアで卓を囲む。
 夜はビヤガーデンに行くので、勝負は18時まで。計4回打ったのだが、まあこれがひどいひどい。惨憺たる有様で、ダントツの最下位に終わってしまった。う~ん、今年は全然勝てません。勝ち負け以前に手が入らないのが辛い。苦し紛れの一打が、もろに致命傷になったりするし、さんざんだ。当分、雌伏の時が続きそう。

 抜け番の間に、先輩が執筆中の所謂「なろう小説」を読む。感想を聞かせて欲しいと頼まれたからなのだが、慣れないタブレットの上、400字詰め原稿用紙で560枚ぐらいあるそうで、それを抜け番の1時間半ぐらいに読めってんだから、無茶ぶりにも程があるでしょ! 仕方なく、速読モードをMAXまで発動させて読み続けたが、3分の2ぐらいのところで時間切れ。そりゃそうだ。むしろ、そこまで読んだのを褒めて欲しい。
 感想は、後であれこれ云ったけれど、ようは小説は書き手の性格が出るっていうのは、あれは真理だな、と。少なくとも、アマチュアでは正論だと思う。軽く読める、軽い主人公だからなんて云ってたけど、どうしてどうして重厚で緻密な設定、キャラだって知的で全然軽くなかった。それなのに書き手は軽いつもりでいたのだから、御本人の性格が出てる、というわけなのだ。

 18時から、ビヤガーデンへ河岸を移し、よもやま話を楽しみながら、飲み食いする。豪雨災害の思わぬ副産物や先輩御夫婦の娘さんの彼氏が近々家に挨拶に来るなど諸々。勿論、カープも話題になったが、仲間内での観戦での戦績は良くない様子。今日も大瀬良でズムスタで負けたしね。冴えんなぁ。
 雨模様だったので、肌寒く感じるかと思いきや、何しろ湿度が凄くて、蒸し暑く、風通しのいいデパートの屋上で飲むにはちょうどいい按配だった。焼き牡蠣があったりして、ちょっぴり贅沢。新しく料理が出来上がると、場内放送で知らせてくれる。「只今、ローストビーフが焼き上がりました!」のアナウンスに、拍手が沸いたのには、「子供か!」と心で突っ込んでしまったが。

 20時半頃に解散し、帰宅する。健全、健康。クールダウンして、適当な時間に寝る。

 本日のBGM「風は秋色」松田聖子(1980)



 9.14(金)

 仕入れた商品が3点到着。こいつは朝から縁起がいいわい。ただ、例によって催事向き、本ではないのです。なので、お披露目できるのは、もしかしたら来年になるかも。今のところ、年内の予定がないからな~

 来月の上京計画について悩む。今回は遊びメインなので、あまりお金はかけたくないので、2泊にするかどうかから悩む。特に大きな古書市もないようだし、ちょうど連休に引っ掛かっているので業者の市会もお休みなのだと思う。一つ、可能ならばやっておきたいことがあるのだが、これは先方の都合もあるので、週明けに問い合わせてみなければ。それがOKかどうかで、予定も大幅に変わってくるからね。

 19時前から夕食。涼しくなってきたので、今夜はにゅう麺にした。それと野菜サラダ。麺の具は、温泉玉子、海老天、野菜かき揚げ。

 明日は、大学サークルのOB連で麻雀。二ヶ月ぶりだ。禁煙のお店を見つけて以来、ストレスなく打てるようになったのだが、自分は逆に負けが込んでいて、凹み気味。しかも、トップが大きく勝つパターンが目立つので、辛いのですよ。たまにゃ勝ちたいねえ。

 本日のBGM「セカンド・ラブ」中森明菜(1982)



 9.13(木)

 そうか~ 『パピヨン』(1973)のテーマだったのかぁ。ようやく、すっきりした。
 何のことかと申しますと、長い間、記憶に残っているのにどういう曲だかわからないものがあり、ネット時代になってから、折に触れて調べていたのだが、まったく偶然にその曲が、「YOUTUBE」から流れてきて、正体が知れたというお話。
 件の動画は、「1974年のヒット曲200」というタイトルで、邦洋問わず当時の曲を15秒程度、細切れに繋いでくれているもの。それをたまたまBGMにしていたら、「パピヨンのテーマ」が流れてきて、「おお、これだっ!」となった次第。確かに存在していました。一時は自分が記憶の中からねつ造した曲かと思ってたぐらいなので、胸のつかえが取れた気がする。

 『パピヨン』は、我々の世代には代表的な俳優であるスティーブ・マックイーンとダスティン・ホフマンの主演映画で、平たく云うと、脱獄囚もの。罠に嵌められて、脱出不可能な過酷な監獄島にぶち込まれたマックイーンの脱出行と、そこで知り合い、協力者となるホフマンとの友情を描いた、男臭くも泣かせる映画だ。後に脚本にあのダグラス・トランボが参加していると知り、この人、天才かと唸った覚えがある。
 ところで、この「パピヨンのテーマ」なのだが、シャンソンの名曲「巴里の下セーヌは流れる」に似ていて、特に出だしなんかそっくり。それもあって、自分の記憶混同じゃないかと疑ったりしていたのだ。

 昼過ぎに先に買い物に出かけ、戻ってからは、ひたすら催事の準備に集中する。
 せっせと励んだ甲斐あって、夕方には予定どおりの個数の荷物を仕上げられた。あとは、これを発送するだけ。今秋は、まだまだやることが控えているので気を抜くわけにはいかないが、少し肩の荷が下りた気がする。

 などと書いてたら、別件で割と大きなミスが判明。うっかりしてた。不覚。リカバリーできるところから、急いで対応する。

 19時前から、夕食。ちこ鯛のソテー、里芋の煮物、海老とブロッコリーのサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。
 ちこ鯛とは何ぞやと調べたら、要するに真鯛よりは大きくならない種の鯛らしい。よくありがちな馴染のない魚を、勝手に「ちこ鯛」と名付けたわけではないようだ。味もちゃんと鯛していた。美味しかったぞ。

 カープは、今夜もズムスタでベイスターズと対戦。中5日で登板した野村が、前夜の九里に続き、粘り強い投球を見せ、中継ぎ、抑えも無失点、4-0で完勝した。まるで、この間までの連敗が嘘のような快勝に驚くやら、呆れるやら。鈴木、松山にホームラン、田中にタイムリーと不調な3人に打点がついたのが嬉しい。それにしても、今日の鈴木のホームランなんか見てると、どこが不調だったんだか、さっぱりわからないぐらい。それだけ微妙な狂いだったのかなぁ。
 これでカープの地元での胴上げはほぼ確定となったそうなのだが、唯一の懸念が雨天中止。その間にマジック対象チームが負けて優勝決定はありうるそうなので、結局、最後はお天道様頼み。今年はいろいろ厳しくされてんだから、これぐらいは何とか気を利かせてくださいな、お天道様~

 昨日の日記が書けなかったので、今日の分と合わせて、ひーひー云いながら書く。あっさりシンプルにまとめればいいのに、地がおしゃべりな性格が文章書きにも表れてしまうのかもしれない。
 書くだけ書いて、アップロードして、終業。
 今日は、とにかく催事の準備を済ませられたのが全て。ここからが肝心なんだけどね。

 本日のBGM「THEME FROM PAPILLON(パピヨンのテーマ)」OST(1973) *映画『パピヨン』より。作曲はジェリー・ゴールドスミス



 9.12(水)

 早速の雨模様。降ったり止んだりが、夜まで続くそうだ。

 引き続き、組合企画の広報活動に勤しむ。本格的に動き出したので、ここから本番まではしっかりやらなくては。
 そして、催事の準備にも本腰を入れる。クリーニング、グラシン紙かけ、値札貼りなど、せっせと商品化作業。概ね、商品構成は固まっているし、今回は期間が短いので、その分送る個数も少ない。なので、順調なら今日を入れて3日でできるはず。というか、できないとヤバいッス。

 疲れたら、気分転換にドラマ観賞。地上波では、今期唯一(かみさんは、もう一つ、『義母と娘のブルース』も推している)のお気に入りになった『dele ディーリー』 第7話は、「和歌山毒入りカレー事件」を思わせる、迷宮巡りのようなお話。ゲストの塚本晋也がインパクトのある演技を見せてくれた。ラストも、『殺人の追憶』(2003)を想起する暗然とした幕切れ。
 この作品は、冒頭の数分間ドラマを進行させつつ、そこにアバンタイトルのようにスタッフロールが出る。その後、番組タイトルが出るのだが、そのおかげでラストシーンが、そのままドラマの終りになる(制作のクレジットのみ出る) 、そうできるのだ。これは自分が好む1970年代の刑事ドラマや「必殺シリーズ」と同じような効果があり、ばっさり終わるが故に余韻が残るし、不条理感や割り切れない気持ちが残り、印象も深くなる。結果、味わい深いものになると思うのだが、いつの頃からか、その手の演出は減ってしまい、自分はそれは1980年代あたりから始まった、「綺麗なもの」や「明るいもの」しか見たくない、見ない風潮によるものだと感じているのだが、どうやら、今でもそれは同じらしく、この間、twitterで、「実際の世の中に、辛いことややり切れないことがあるのはわかっているから、せめてフィクションぐらいは明るく幸せなもので楽しみたい」という意味合いのツイートを目にした。
 その気持ちはわかるし、別にフィクションは常に厳しく辛い現実を反映したものであるべし、などとも思わないのだが、自分は逆なのだ。明るくて、幸せな物語を読んだり観たりしても、それは所詮絵空事だと、余計に虚しくなってしまうのだ。奇跡的な巡り合わせのハッピーエンドな物語であっても、「本当にこうだったら、どんなにいいだろう」と逆に悲しくなってしまうのだ。ひねくれてますかね?

 夕食は19時前ぐらいから。エビチリ、温野菜のアボカドソースサラダ、蓮根と小松菜のきんぴら、御飯少々、えのきだけとワカメの味噌汁。

 今宵のカープは、先発の九里が予想に反して、気迫溢れる熱投を見せ、ベイスターズの東と互いに1失点のみの投手戦を繰り広げた。それに応えるように攻撃陣も、終盤、丸、鈴木、松山が3連続タイムリーで勝ち越すと、8回裏には菊池が3点タイムリーで止め。連敗中だったのが、嘘のような集中打で7-2で快勝し、久しぶりの勝ち星をあげた。
 はああ~良かったぁ。ようやく勝てたよ。もう、ほんと良かった。とにもかくにも、今日は九里に尽きます。彼の粘りが打者の反撃を呼んだわけだから。昨日、不安を訴えて、正直すまんかった。また次もお願いします!

 ひところよりも、寝つきは改善されたけれど、睡眠の質自体はイマイチのまま。どうしても、夜中に一回は目が覚めるなぁ。その後、眠れる時もあれば、また寝つけなくなることもあり。いろいろ試行錯誤してみるしかないな。

 本日のBGM「BYE BYE BABY」BAY CITY ROLLERS(1976)



 9.11(火)

 久しぶりに秋らしい朝。が、これも束の間らしい。どでかく成長しつつある台風22号は、日本には来ないようだが、秋雨前線は元気良く活躍中。窓の外からは、まだ微かにツクツクボウシの声が聞こえる。落ち鮎ならぬ落ち蝉のような趣。

 髪を切ろうとは思ったものの、美容院の予約はまだだったので、ダメもとでオープン直後に即行で電話を入れた。幸いにも夕方の時間に空きあり。
 これで今日のスケジュールが固まったので、その時間を目指して、古本屋と組合関係の仕事にひたすら励む。

 合間に、録画にて『魔人ハンター ミツルギ』を観賞する。相変わらず、話は雑だし、テンポも悪いが、ルックスがどう見ての竜にしか見えないムカデ怪獣や、口から小判を吐き出すドードーのようなヘンテコリンな怪獣など、個性的な連中が出てきた。人形アニメによる特撮シーンも、ムカデ怪獣がミツルギに巻き付く場面など頑張ってはいる。思うに見せ方がイマイチなんだよなぁ。画面にメリハリがなく、見ていても高揚感が生まれてこない。単調なのだ。主人公たちが遠隔操作する式神を思わせる藁人形や、姿を小さくしたり、猫に化けるなど、さすがに自由過ぎるだろうと思える大胆な忍法描写もあって、楽しくなりそう部分もそこそこあるんだが。

 夕方、件の組合企画の資料を持って、まずは髪を切りに行く。店長にワンオペになったと聞いていたが、新しい人が入っていた。これで一安心だろう。例によって、ばっさりと切って貰う。想像したほどには切った髪の量が少なく、前回思った以上に短くしてたんだなと思ったが、もしや、これは髪自体が減っているのでせうか? おそろしや~
 その後、御近所の古本屋さんを訪問し、組合企画の御案内をする。ついでに、「横川シネマ」にも寄り、11月のトークイベントの前売りを購入した。『カメラを止めるな!』いつ観に行こうかしら。

 19時頃から、夕食。麻婆茄子、トマトのマリネとさつまいものサラダ、納豆豆腐、野菜たくさんの味噌汁。

 カープは地元ズムスタでのベイスターズ戦。ジョンソンが不調でまさかの5失点。攻撃陣も何とか1点差まで追い縋ったものの、力尽き、何と今シーズンワーストの6連敗になってしまった。はあ~ 落ち込むわ~ 連敗中、鈴木と松山が全然打ててないんだよね。あの二人が不調で、先発も悪いとそりゃ苦戦するよねえ。明日の先発は九里だし、打ち勝つしかないのだが。

 北海道の地震、何だかインフラの復旧が遅いような気がしているのだが、まだ6日目なのだった。もう、というべきかも知れないけれど。本格的に寒くなる前までには、何とかして欲しい。自分も寒さに弱いだけに、余計に気にかかってしまう。
 しかし、何でもかんでも電気仕掛けにするのは考えものだな~ 停電で端末使えなかったら、クレジットカードも電子マネーもないもんな。ガス使ってても、点火に電気が要るなら同じことだし。やはり、最低限の現金とカセットコンロは必須だ。

 本日のBGM「LAST IN LINE」DIO(1984)



 9.10(月)

 気温も下がり、カラッとしているようで、湿度はそこそこ。エアコンを入れるほどではないが、まだ涼しいとまでは云い切れない、何とも煮え切らない朝。

 気候があいまいなせいか、妙に早くに目が覚めてしまい、その後もあまり眠れず。ぐだぐだのまま、起きる。それでも、食欲だけはあるのだ、食欲だけは。

 仕事もあまり捗らなかったが、とりあえず、組合関係の方は大体目途がついた。明日から、本格的に始動だ。それと、催事の準備にも入らなくては。現在、全くの手つかずなんで、焦ってます。いつものことだけど。

 またしても、昭和の新聞より。1974年(昭和49年)1月、インドからの帰国者が天然痘を発症。戦後では、1951年(昭和26年)以降患者はいなかったらしいが、前年の1973年(昭和48年)にも、やはり海外旅行からの帰国者が発症しているようだ。非常にセンセーショナルに1面トップで報じられている。ショッキングなのは、その患者の住所・氏名などが実名で報道されていること。立ち寄った場所も、わかる範囲は店名なども報道されていて、病気が病気だけに接触がありそうな人への注意喚起という意味なのだろうが、当事者の方は、その後相当に大変だったのではないだろうか。

 夕食は、19時過ぎぐらいから。豚肉の味噌漬け、根菜の塩昆布サラダ、ポテトサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 21時半頃に目録を更新し、店じまい。やはり、寝不足気味なので、早々にリタイヤした。

 明日は、髪でもばっさり切って、すっきりしよう。気分も変わるかも。

 本日のBGM「ルイーズ」PANTA&HAL(1980)



 9.9(日)

 夜中にトイレに起き、外が大雨になっているのを知る。どうやら、寝た直後あたりから降り始めたらしい。
 降り方が4年前の土砂災害を思い起こさせ、寝床に戻っても、なかなか寝付けなくなってしまった。そりゃ、気にするなという方が無理だ。

 朝、起床した後も強弱はあれど、延々と降り続け、ようやく止んだのは昼過ぎになってからだった。今年の夏は、自然に翻弄されっぱなしだ。もうね、そろそろ勘弁して欲しいもんだ。

 昨夜から放送しているフジテレビ恒例のの27時間テレビ、今年は日本の食文化がテーマなのだが、朝のうちは、ビートたけしと池上彰をメインに「外国人が見た昭和の日本」を、当時の撮影映像を使い、紹介していた。どうせ、ネット上にアップされているその手の動画のつまみ食いなのだろうと侮っていたが、なかなかどうして初見の物も多く、しっかりと見入ってしまった。物珍しさで日本人の生活を紹介していた海外のニュース映像が、日本が経済成長を遂げるにつれ、やっかみと皮肉なニュアンスのものに変わっていくのが面白い。

 いつもどおりに古本屋仕事。本番が近づきつつある、組合関係の仕事で気もそぞろなのだが、そろそろメインにも気を入れないといけない。次の催事が待っとるからね。ちなみにそれを入れて、今のところ決まっている年内の催事は「三省堂古書館」で2回。地元の催事は、まだ未定なのだが、あと1回ぐらいはやりたいなぁ。

 カープ、結局ドラゴンズに3タテを喰らい、まさかの5連敗。マジか~ そこはかとなく不安。最終戦間際まで縺れる展開になるなんて嫌だよ、あたしゃ。巷では「新井さんの呪縛」とも云われているようで、何でも彼の引退で何が何でも日本一にならねばと意識した選手たちが硬くなっているとかいないとか。まったくもう、そんなのとりあえずリーグ優勝してからにしなさいよ!

 19時前から、夕食とする。サンマの竜田揚げ、玉子焼、かぼちゃのサラダ、オクラのお浸し、かぼちゃの味噌汁。
 今シーズンのサンマ、豊漁だと聞いていたのだが、その後、ぱったりと獲れなくなって、値段が高騰しているとか。う~ん、ぬか喜びだったか。

 21時から、『この世界の片隅に』を観賞。ついに終戦、すずさんはアニメ版もTV版もどこか凛々しさを感じる。来週、いよいよ最終回だ。

 本日のBGM「SEVENTH SWAMPHONY」KALMAH(2013)



 9.8(土)

 北海道の停電は大部分解消されたという。それはそれでめでたい話だが、以前として電力は不足気味の上、断水、ガソリンの供給不足も継続中。
 災難続きの今年の日本、昔なら国難と云われるのだろうな。後年の歴史家からは、災害頻発だったので改元したと解釈されてしまいそうだ。

 諸々、少し停滞気味。ちょっとずつでも、進めていくしかない。あれもこれもと気がいってしまいがちなのだが、どっちつかずになるだけだしなぁ。やれそうなところからだ。

 カープ、あっさりと4連敗。余計に凹むじゃないか~ 明日は谷間の日曜日だし、まだナゴヤドームだし、全く勝てそうな気がしません。

 夕食は、19時前から。鮭のハラミ塩焼、きのこと夏野菜のアヒージョ、チャーシュー入りサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁、御飯も少々。

 21時から、TVの前に陣取り、『NHKスペシャル 未解決事件File.07 警察庁長官狙撃事件 第2夜 実録ドラマ』を観賞する。評判が高いシリーズであるのは知っていたが、最初から通して観るのは初めて。それもこれも、イッセー尾形が真犯人とも目されていた容疑者Nを演じるからなのだ。これは見逃せないでしょう。
 予想どおり、彼の演技は圧巻で、東大在学中には、周囲に「あいつはいずれノーベル賞をとる」と云わしめ、にも拘わらず、戦後は極左思想に傾倒し、革命家を目指し、チェ・ゲバラに憧れ、銃のトレーニングと密輸のため、自ら偽造した戸籍とパスポートを使用して何度も渡米。が、その理想に反し(或いは実現のための行動か)、銀行強盗と警官殺しで服役するなど、パラノイアとサイコパスが合体したような異様な人物を、実に魅力的に演じていた。タイプとしては、やはり、ハンニバル・レクターあたりのダークなヒーローを連想してしまうが、実際にアメリカでNと交流のあった者たちは、頑として、彼が犯人のはずがないと否定して譲らなかったという。
 そんな背景もあってN自身には特段の畏怖は覚えなかったものの、これだけの有力な容疑者がいながら、逮捕に至らなかった、至らせなかった警察組織の底知れぬ暗部には、呆れるを通り越し、ただただやりきれなさを感じてしまった。

 続けて、23時からは「Eテレ」に移動して、『100分de石ノ森章太郎』を。こちらも盛り沢山の内容で、それは石ノ森の作品自体がバラエティに富んでいるからこそなのだが、あまり触れてこなかった『』の、圧倒的な絵の凄みにはビビらされた。これはちゃんと読んでおいた方が良さそう。最後の方で、特撮作品の原作提供者としての顔について語られていたのだが、他のゲストよりも若い世代の論客である宇野常寛が、「ゴジラ、ウルトラマンは円谷英二の戦意高揚映画に連なる戦争映画で、仮面ライダーなどの石ノ森作品は東映の時代劇」なのだと評していて、大いに頷いた。だから、昭和ライダーって、はっきりいうと1話1話の物語はそんなに面白くないのよ。アクションが見せ場だから。宇野の平成ライダーについての考察も腑に落ちるもので、この人の本は2冊しか読んだことがなく、そのサブカルに対する意見も違う面も多い(特に井上敏樹作品の評価)のだが、非常に興味深く聞け、有意義だった。

 就寝前に濃い~番組を2つも観てしまい、脳みそが刺激を受けまくったので、ビールを飲みながらで良かったよ。素面なら、いろいろ考えて、また眠れなくなるとこだった。

 本日のBGM「DUEL OF THE JESTER AND THE TYRANT PART1&2(道化と暴君の決闘パート1&2)」RETURN TO FOREVER(1976)



 9.7(金)

 朝から、北海道の地震の続報。停電は少しずつ解消されつつあるようだが、断水も続いていて、インフラの回復にはまだ時間がかかりそう。千歳空港は、一部再開された模様。
 一番ひどいのは震源に近かった厚真町の大規模な地滑りで、行方不明者の捜索と救出作業が夜を徹して行われている。

 一方、大阪も台風21号のダメージからの回復には、まだほど遠い様子。被害が広範囲に渡っているので、対応が追いついていないようなのだ。地震に報道の眼が行ってしまったので、余計に当事者の方々はもどかしい思いをしているのだろう。西日本豪雨で被害の大きかった岡山県の真備町や愛媛県の南予地方のその後も気になるし、広島だってねえ。

 夕方近く、激しいゲリラ豪雨。この夏、一番かも。風も強くて、台風21号の時より強烈。今日から数日間は、こんな感じで気候がかなり不安定になるらしい。

 19時過ぎぐらいから、夕食。豚肉の生姜焼、昆布とさつま揚げの煮物、ツナコーンと玉子のサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 カープ、元気なく3連敗。今日の野村は粘ったのに。どうも攻守の流れがちぐはぐになってきた。

 ちょっと気持ちが鬱屈している。こうも自然災害が続くと、気が滅入ります。なので、またまた古新聞を読み、過去へと逃げ込む。
 といっても、過去は過去で物騒なのも確か。ある意味、今以上にだ。例えば1975年。過激派が爆弾テロを頻発させ、中近東はイスラエルとアラブ諸国の争いが激しく、東南アジアでも内乱が。日本海では、日本の漁船が北朝鮮の船から銃撃を受け、死者が出ている。さらにこれには目を剥いた。7、8月の行楽シーズンでの死者が3000人。たった2ヶ月でですよ? 何かの疫病か、それこそ自然災害かと思ってしまう数だけれど、その内訳は、交通事故死が約1800人、海山での事故死・遭難死が約1200人というもの。交通事故は、まだ交通戦争と云われた時代からの流れだけれど、海山の死者数は、にわかには信じ難い。こんなに人が死んでたっけ? でも、新聞記事の論調は別段驚くでもなく、ごく普通に今年の夏の総決算的な調子なんだよね。それが一番怖いわ。

 バート・レイノルズ、82歳で死去。70年代の男臭い俳優といえば、この人って感じだった。やはり、名監督ロバート・アルドリッジの『ロンゲスト・ヤード』(1974 米)での主演が忘れられない。ラストシーン、カッコよかったな。合掌。あ、観るなら2005年のリメイク版ではなくて、1974年のオリジナル版でよろしくお願いいたします!

 本日のBGM「ジムノペディ」作曲エリック・サティ(1888)



 9.6(木)

 定時に起き、北海道の地震を知る。道内全戸停電、泊原発外部電源消失や次々と入る被害の状況やその大きさに、いやでも東日本大震災や熊本地震を思い起こしてしまう。
 震度は6強(その後震度7に訂正)、わずか7年の間にそれまではめったになかった規模の地震が3回も起こってしまった。台風、豪雨と空模様ばかり気にしていたら、こっちも油断するなと、大地から冷水を浴びせられたようだ。

 当店のお客様にも何人か北海道の方がおられるので、非常に心配。といっても、すぐに何かできるわけでもないのだが、ちょうど御注文が入っていたお客様にはtwitterでメッセージをツイートする。気づいていただけたらいいのだけれど(その後メールで御無事が確認できた)
 日本郵便では、当面、北海道への発送は、ゆうメール、ゆうパックなどは受け入れ休止になるらしい。普通郵便は出してもいいようだが、ちゃんと届くかどうかは未知数だ。落ち着くまでは様子を見るべきだろう。当店も、北海道へのお荷物は、しばらくの間は、取り置き扱いとすることにした。

 何とも心が重たいが、それでもやるべきことはやらねばならない。午後、バスで中心街へ出て、「アカデミイ書店」さんへ足を運ぶ。10月の組合企画について、打ち合わせ。と云いつつ、途中でカープ、そして引退を発表した新井選手の話になる。

 その後、バスで横川駅へ戻り、最寄りスーパーで買い物をして、帰宅。

 19時頃から、夕食。鯖の煮つけ、ひじきと豆のサラダ、かぼちゃの煮物、野菜たくさんの味噌汁。

 夜も、古本屋仕事をしつつ、主にNHKで地震の続報を見守る。大規模な地滑り、街中での広範囲の液状化が凄まじい。停電の回復には最も遅い地域で一週間程度かかるらしい。真冬じゃなかったのが、不幸中の幸いか。原発の方は、非常用電源で冷却は維持され、その後、早い段階で外部電源も回復した模様。

 つくづく思う。やはり、どう考えても、日本が戦うべき相手は自然災害だ。そして、起きること自体は防げないのだから、被害を最小限にする方策、救援策、被害からのインフラなどの原状回復の迅速化、そこに知恵も金も集中し、国と民の力を結集させるべきだ。観光立国としての未来だって、それができなければ、海外から単に危ない国とのレッテルを貼られるだけだし、呼ぶだけ呼んで、ひとたび何か起きれば旅行者はほったらかしでは、とてもじゃないが成立するわけもない。自然災害が多い環境が、自然の恩恵の豊かさを担保している面もあるのは皮肉だが、観光資源である自然環境を削るわけにはいかないのだから、それ以外を何とかするしかないな~ そんなことを考えながら、TVの画面を見つめる。

 本日のBGM「4台のチェンバロのための協奏曲イ短調」J・S・バッハ(1731)



 9.5(水)

 9月になった途端、シチューやカップスープなど暖かい食品のCMが目立ってきた。もう、秋扱いなのね、昼間はまだかなり暑いっていうのに。それにしても、川口春奈を起用している「味の素クノールカップスープ」のCMって、2、3年ぐらい同じやつ流してないか?

 台風21号の被害、甚大かつ広範囲に渡っている。関空で取り残されていた人は、7000人ぐらいいたようだ。船で神戸への移動が始まった模様。関空自体の再開は、全然見通しが立っていないらしい。これは観光に与える影響もでかそうだ。広島もそうだけれど、自然災害の経済に与えるダメージは馬鹿にできない。今年後半から来年が怖い。そういう時期に、スケジュールだからと消費税を上げるのは悪手だろう。凍結したり、延期しても、大部分の庶民は文句云わないと思うんだけどな。むしろ、徳政令を!

 午後、カープファンに衝撃的なニュースが。TVで速報が出た。新井貴浩、今期限りで現役引退を表明。
 そう遠くないだろうとは感じてはいたが、今年決断したかぁ。3連覇がほぼ確定しているし、CS勝ち抜け、日シリ制覇に向けて、最後のはっぱをかける意味もあるんだろうな。でも、まだお疲れ様は云わないぞ。シーズンは最終局面に入ったばかりだし。優勝決まっても、試合には出てくれそうだから、9月末あたりに観に行けないかな~

 夕食は19時前から。餃子、トマトとシソの胡麻サラダ、ほうれん草のピーナッツ和え、ワカメのお吸い物。

 CS「時代劇専門チャンネル」で録画した『魔人ハンター ミツルギ』(1973 フジテレビ)の第1話、2話を観賞する。番組の存在は知っていたが、初見。国際放映の作品のせいか、あの『忍者部隊月光』(1964~66 フジテレビ)を彷彿させる部分もある特撮時代劇。主人公も同じ役者さんだしね。
 この作品が当方らの世代に、ある種の知名度を持っていたのは、ヒーローメカ、じゃないな、どう云えばいいのか、大魔神の系譜に連なるであろう巨大な神の化身ミツルギや敵怪獣が、人形アニメ、ストップモーションで表現されていたからだ。これは国産の特撮番組では、かなり珍しい事例で、他には『宇宙猿人ゴリ』の初期や『恐竜探検隊ボーンフリー』で試みられているぐらい。だからというわけでもないが、そこそこ期待しながら、再生ボタンを押したのだが。う~ん、こちらの頭の中にレイ・ハリーハウゼンが居たのが間違いだったようだ。志はわかるが、その理想には程遠いと云わざるを得ない稚拙さ。お話もいろいろ綻びが目立ち、相当に気持ちを緩くしないと受け入れ難い内容だ。でも、あちらは映画、こちらは週一のTV番組、作業日程的に無理だったということだろう。全12話と短期で終わっているので、とりあえず全話は観ます。

 観るといえば、twitter経由で知り、21時から「日本映画専門チャンネル」で放送された『地球防衛軍』(1957 東宝)を慌てて観る。といっても、お目当ては劇場上映された当時の特報。新発見の代物だというじゃありませんか。むむ、確かに観た記憶のない場面が幾つも。これは凄い、エキサイティング! そのまま、本編も最後まで観てしまった。満足度高し。

 まとまった御注文が入り、テンションがアップ中。我ながら単純だ。

 本日のBGM「マークⅡ」吉田拓郎(1970)



 9.4(火)

 台風の動向が気になり、朝からTVに噛り付き虫。
 広島地方には、昼前から午後にかけて最接近するらしい。再度、外の養生を具合を確認し、間違っても本体が来てる最中に、外の様子を見に行かないように自らを戒める。

 予報どおり、お昼あたりから雨、はさほどでもないが、風が強くなり始める。そんな不穏な空気の中、抽選で当たったチケットが届いた。早っ。まだ一週間も経ってないのに。やはり、「私は風」とばかりに風となってやって来たのか? カルメン・マキ&OZだけに。

 午後から、外は本格的にビュービューと風鳴りが響き始めた。が、雨は多少あるぐらいで、その後も特に激しくなる気配はない。当初の予想より、東よりのルートを通ってくれたおかげみたいだ。14時ぐらいには、空に晴れ間すら見えてきた。やや拍子抜けしたが、twitterに次々と上がってくる関西近畿方面の状況に、そんなのほほんとした気分は吹っ飛んでしまった。
 風が、風の被害が凄い。あちこちで屋根やら物が飛び、車がひっくり返り、飛んだ物がマンションのガラスを突き破り、或いは電線に引っ掛かってショートさせている。電信柱も木々も、根こそぎ倒れている所が何ヵ所もあり、ビルの外壁も崩落している。特にひどいのは関西空港で、滑走路が高潮で浸水し、さらに停泊中のタンカーが波で運ばれて、連絡道路に激突し大破、空港施設内には3000人ぐらいが取り残されているらしい。これはとんでもないことになってきた。

 そんな最中だというのに、広島では普通にカープVSタイガースが行われるようだ。予報を信じた球団側の勝利なのだろうか。

 夕食は、19時過ぎから。きのこと玉子の中華炒め、蒸し野菜サラダ、オクラと山芋の和え物、油揚げとワカメの味噌汁。

 夕方から夜にかけ、TVは台風情報がひっきりなしとなり、NHKは特別報道体制に。大阪の南港では、コンテナが次々と流出し、兵庫の西宮では大量の中古車が炎上していた。淀川の水が強風で巻き上がり、まるで逆流しているような映像も凄まじかった。

 それにしても、と腕組みして考えたが、もし、これが広島に来ていたとしたら、我が家の今程度の対策では持たなかったかもしれない。相当大変なことになっていたように思える。しかし、これ以上となると、何をどうやればいいものやら。
 台風シーズンはまだこれからだ。このレベルの台風が、もう来ないという保証はないし、来年再来年といずれは来る可能性は十分にある。ちょっと諸々考えておかないといけないなぁ。

 本日のBGM「EQUINOXE PART1~4(軌跡 パート1~4)」JEAN MICHEL JARRE(1978)



 9.3(月)

 昨日の日記に書き損ねたが、『ゲゲゲの鬼太郎』第23話「妖怪アパート秘話」、とっても良かった。こういう過去と現代を紡ぐ物語がしっくり嵌るのは、長く続いているシリーズだからこそ。オープンしたばかりの「マクドナルド」(らしき)の前で拾い喰いをするねずみ男と、バブル期の猫娘のボディコン姿がツボにきました。

 妖怪物アニメといえば、『どろろ』がまたTVアニメになるらしい。漫画版&白黒アニメ版至上主義の自分は、「今更~」と冷めた眼でニュースを読んでいたが、シリーズ構成を担当するのが小林靖子と知って、俄然興味が湧いてきた。
 漫画版では物語の途中で終わっているものの、旧アニメ版では、一応の区切りはつけているので、小林靖子ならば、その辺も踏まえた上でのリメイク作品にしてくれるのではないだろうか。来年1月からとか。期待しちゃうぞ。

 東京から、新たなる仕事の展開を告げるメールあり。ちょっと条件などに、このメールだけではわからない部分があるので、問い合わせてみた方がいいかも。というか、これ貰った人は皆気になるんじゃないのか。

 先日買った『昭和歌謡出る単1008語』(田中稲 誠文堂新光社)を読みふける。
 題材にドンピシャな世代だけに、どこから読んでも楽しめる好著なのだが、だからこそ、いろいろ注文もつけたくなるのも確か。何故、「マドロス」や「横丁」が入っていないのかと言葉の選択に憤ったり、現在も普通に使用される言葉ならば、昭和時代とのニュアンスの違いにもっと言及すべきだ、と解説にブーたれてみたり。それもまた、この手の本の楽しみ方の一つなのだが。

 19時過ぎから夕食。鯵の開き、アボカドとトマトのバジルサラダ、かぶのゆず漬け、油揚げとワカメの味噌汁。

 21時過ぎに目録の更新をする。学年誌付録多め。登録した済みと思っていたジュール・ヴェルヌの集英社コンパクト・ブック版が出てきたので、それも入れた。時代小説ばかりだが、戦後初期の春陽堂文庫もいろいろと。

 台風への備えを少しやる。外にまだその気配はない。明日は野球やるのかね。新幹線は、朝の便が出た後は休止だというけど、タイガースは広島に来れるのか? それとも、もう移動済みなのか。いずれにせよ、無理はしないで欲しい。カープの先発予定ジョンソンは悪天候に弱いし。

 本日のBGM「RADIO ACTIVITY(放射能)」KRAFTWERK(1975)



 9.2(日)

 日曜日だが、通常モードの古本屋仕事。すっかりパターン化してしまったので、暦を見ても日曜だからと心が浮き立つことはない。何か予定があるなら別だけど。
 特に今週はね~ あんなにでかい台風が、じりじりとこちらへにじり寄っているのを見ると、身構えてしまうだけですよ。やな奴だね~ 早く何処かへ行ってくれたまへ。

 古本屋仕事はともかく、もう一方の案件がなかなか進まず。どうも良い感じにならない。そのために、ますます日々の取り掛かりが遅くなっている。いかん、このままでは負のスパイラルに入ってしまう。少しでも先に進めなければ。

 夕食は、19時前から。ブリの照焼、玉子焼、豆腐と枝豆の寄せ揚げ、海老とマカロニのサラダ、マイタケの味噌汁。

 カープ、静かに見守っている間に、あれよあれよと6連勝。マジックも13まで減ってしまった。ここまで来たら、さすがに確定でしょ? 密かにこのジャイアンツ&スワローズとの6連戦が最後の正念場と思っていたので、5割で十分と考えていたのだが、今のカープの力はそれを軽く超えていった。強いわ~ マジで。ほとんどの試合で先制点摂るし、互いにチャンスを潰しあっても、最後の最後で決めるのは何故かカープ。その際どい差が強さの証なのかも。
 こうなったら、少しでも早めに決めて、フランシアを筆頭に疲れている選手を休ませて、CSと日シリに備えさせて欲しい。

 一週お休みで、2週間ぶりのテレビドラマ版『この世界の片隅に』 今夜はヘヴィな回だった。尾野真千子の演技はさすがだった。アニメ版での径子さんも素晴らしいけどね。焼夷弾のシーンは、ただ延焼しているだけにしか見えなかったのが残念。あそこはVFXでは見せられなかったのかな。あれだと、焼夷弾を包んだ布団を外に持ち出している意味がわからないと思うんだけど。原爆の描写は、いつ見ても震えが走る。

 おお、今年も、「横川シネマ」で、吉田豪×杉作J太郎の「人生相談番外地」やるじゃないですか。やったね!

 本日のBGM「RACE WITH DEVIL ON SPANISH HIGHWAY(スペイン高速 悪魔との死闘)」AL DI MEOLA(1977) *後にRIOTがカバーしたバージョンを聴いた時もぶっ飛んだなぁ。



 9.1(土)

 「アレクサ」とかいう、命令するといろいろやってくれるすっごい便利な機械のCMをよく見かけるのだが、福岡県人としてはこのネーミングに何とも云えない違和感がある。だって、アレクサだよ、アレクサ。「あれくさ」とか、博多弁やろ? もう、「これくさ」「そうくさ」っていう兄弟メカが今後出てくるとしか思えないよ!

 本日も古本屋仕事は、通常モード。一方で、組合関係の仕事もあり、そちらの方であれこれと頭を悩ませる。
 行き詰まった時は、古新聞の整理をやって、頭をリフレッシュ。かつて、「広島競輪場」で大暴動があったと知り、「ふんふん」と紙面を熟読。当たり券の番号発表間違いがきっかけで、その後の対処もまずく、とんでもないことになったらしい。駆けつけた警官たちも多勢に無勢で襲われている。血の気多いな~ ま、昔の市民球場で飛び交っていた野次を思えば、なるほどと思わなくもないが。

 19時前から、夕食。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮、えきのきだけとオクラの和え物、スナックえんどう豆とキャベツのサラダ。

 CS「ファミリー劇場」で、『ウルトラマンタロウ』を観賞する。この作品、アヴァンギャルドとか破天荒と思えば、そう見えなくもないと思えてきた。少しだけ。

 9月になりました。まだまだ、気候は夏って感じだが、多少は涼しさがなくはない。今度の台風で季節が一気に動きそうだが、とにかく、被害が最小限で済むように祈るしかないな~ 出かける予定もあったのだが、通り過ぎるまで待とう。

 本日のBGM「SMOKY」Char(1976)