11.30(金)

 広島(のカープファン)は、朝から、深い悲しみに包まれた。
 かねてからFAを宣言していた丸佳浩選手が、本日ジャイアンツへの移籍を決定したのだ。実際の表明は午後の会見の場でだったが、朝の段階でスポーツ紙やネットでニュースが駆け巡り、それはカープファンの間で大本営とも云われている「中国新聞」が報道することで、もはや確定事項となっていた。

 残念。ただひたすら残念というしかない。そして、無念だ。プロだから金を出す方に移るのは当たり前と、賢い人々は口々に云う。それは確かにそうではあるのだが、そんな冷静な気持ちのままで、あんな熱い応援が日々続けられるはずもない。カープの丸だったから、応援していた。そんな人は多いだろう。自分ですら大きな落胆を味わっているというのに、熱狂的なファンの皆さんの心はいかばかりか。やたら、ケチだからだと謗る意見も目にするが、今回の条件はカープとしては破格なのは間違いないし、そもそも、首都圏の人口3500万に対し、広島は県でもおよそ300万に過ぎず、広く中四国を含めても約1000万にしかならないのだ。ファンに落として貰える売上にもおのずと限界があり、こと金に関しては初めから相手にならないとも云えるのだ。ああ、せめて広島県の人口が1000万であったならば、これまでも辛い思いはせずに済んだだろうに。
 それにしても、ジャイアンツだけは避けて欲しかった。これがオレンジうさぎのチームでなければ、もっと笑顔で送り出せたのだが。結局のところ、あのチームナベツネは、カープ頼みの球団であるとみるべきなのだろう。カープが強かったり、カープから良い選手が獲れなかったりすると、優勝できないのだ。かのチームが優勝できるかどうかは、ひとえにカープ次第というわけなのだろう。我々、カープファンは、そういう因果な球団が同リーグにいるという事実を重く受け止めるしかない。誰の祟り?

 消沈したまま、午後から夫婦で外出し、インフルエンザの予防接種を罹りつけの病院へ受けに行く。心なしか、街の色も灰色に見えた。

 ワクチンを注射した後は、「サロンシネマ」にて、ようやく、『カメラを止めるな!』(監督・脚本・上田慎一郎 ENBUゼミナール アスミック・エース)を観賞する。
 全国拡大公開となってからも、ずいぶんと時間が経過したが、できるだけ情報を目に入れないようにしていたおかげで、この映画のメインの仕掛けは知ることなく観られて、これはそうしておいて大正解だった。映画の性格上、やはり細かいことは伏せておくが、全編、映画愛に満ち溢れた1本で、ほんとに面白かった。その中に絶妙な形で、父と娘の愛も差し入れられた、ある意味美しい映画でもあった。やっぱり、映画についての映画は傑作が多い、のかもしれない。観て良かったと心から云える作品だ。

 丸の移籍で、ズタズタになっていたハートが、一気に回復魔法で復活した心持に。どうもありがとう!

 夕食は、「AQ’A」の「カイゾク ディ メイプルシティ」にて、パスタセットを食べる。

 予防接種の後、少し腫れ、痛みもちょっと。これがなければ、もっといいのだが。

 あまりくよくよしても仕方ないので、丸の後釜を考える。打力なら西川だが、守備とのバランスを考えるとセンターの本命は野間だろう。3番を誰にするかは難しい。もう少しメヒアが落ち着いたバッティングをしてくれればいいのだが、安部かなぁ。いずれにせよ、開幕時点でもあくまでも暫定という形になると思う。夏までに、誰かに落ち着けばベストかな。
 あと、うさぎさんチームから、人的補償で誰を分捕るかも大事。ピッチャーだよなぁ、特に左。そこを重点的にプロテクトしてくるなら野手でもいいけれど。

 本日のBGM「蘇える金狼のテーマ」前野曜子(1979)



 11.29(木)

 気がついたら、いつの間にかTVからお歳暮・お中元のCMがめっきり減っていた。
 今年記憶にあるのは、松本白鸚(先代・松本幸四郎)がやっている「伊藤ハム」ぐらいだ。デパートのお歳暮コーナーも閑散としているし、早晩、お歳暮お中元という風習は廃れてしまうのだろう。

 腫れ物に触るよう、とはまさにこのことか。
 及川“ミッチー”光博と檀れいの離婚報道で、我が家は一時的にそんな感じに。とはいえ、当のかみさんも年季の入ったファンなので、そんなにはオタオタはしていない。どっしり構えて、スマホで情報収集にあたり、公式サイトになかなか入れなくなったのにはいらついてはいたけれど。あと、いい加減な憶測ばかり垂れ流す各局ワイドショーには憤っておりました。
 夫婦のことは、夫婦にしかわからんもんね。芸能人のプライベートをいろいろあげつらってもしょうがない。こちらのような卑しい風潮は、さっさと絶滅すればいいのにと心から思う。

 19時半ぐらいから、夕食。今夜は、トマト鍋。トマトスープの出汁に、具は豚肉、長ネギ、玉ねぎ、えのきだけ、油揚げ、キャベツ、ニンジン。肉は鶏肉の方がいいのだけれど、うちはかみさんがNGなので。でも、豚でも全く問題無し。これに、黒胡椒、レモン、粉チーズを好みで薬味にする。

 食べながら、昨夜の『獣になれない私たち』を録画にて観賞。新垣結衣が先週に続いて、声が枯れ気味で大丈夫かなと思う。ビールを飲むシーンが多いから、それで喉を枯らしてしまったのかな? 松田龍平が声を荒らげると、一瞬、父親に似ていて、しみじみとする。歌でも披露してくれないかな。「横浜ホンキートンク・ブルース」

 組合の納会の場所などを決めたので、理事長に連絡し、了解を得る。あとは皆さんに告知するだけ。というか、これが終わると、自分的には一年が終わるなと一番実感する時。ここ数年そんな流れができている。あと一月、無事に過ぎますように。

 本日のBGM「TYRANT(独裁者)」JUDAS PRIEST(1976)



 11.28(水)

 夜に外出があるので、古本屋仕事は前倒しで進める。
 そろそろ組合の納会の場所を決めなくてはいけない。去年まで割とよく使っていた某デパートの中のお店が、そのグルメフロアごとなくなってしまったので、お店選びに悩んでいるのだ。幾つか候補はあるので、あとは予算次第かな。

 夕方近くに家を出て、バスで紙屋町へ。郵便物を出した後、「紀伊國屋書店」をぶらつく。
 宝島社文庫の棚を見ると、今期のお気に入りのドラマ『サイレント・ヴォイス』の原作本、「行動心理捜査官・楯岡絵麻」シリーズ(佐藤青南・著)が6巻揃っていた。と、よくよく見たら7巻目があるではないか。『セブンス・サイン』 奥付を見たら、何と出たばかり。これは買うしかないなってわけで、とうとう原作にも手を出しました。絵麻の相棒である西野の設定が、TVとは違っていたのにやや驚いたが、さらっと読んでみたら、頭の中はほぼ一緒だった。シリーズの販売部数は、累計30万部だとか。売れてるな~

 19時から、八丁堀の「朝日珈琲サロン」にて、広島推理小説研究会の例会に臨む。
 課題書『満願』の感想を簡潔に皆で述べ合い、その後は忘年会に移行する。『満願』は、さすがに人気作家・米澤穂信の本だけあって、課題書になる前にすでに読んでいた人も多かった。昭和っぽい(70年~80年代)、連城三紀彦を思わせるとの感想に頷く。

 最寄りの居酒屋で、22時過ぎまで、愉しく歓談する。たまたま、今日、『ボヘミアン・ラプソディ』を観て来たメンバーがいて、QUEENの話をひとしきり。
 若いメンバーからは、柄刀一の『アリア系銀河鉄道』と瀬名秀明の『デカルトの密室』を超おススメされた。どちらも、かなり面白そう。2000年代以降の作品には、ほんとに疎いので、ちったあ読まなくちゃなぁ。

 ほろ酔いで帰宅。勢いがついていたのか、就寝前にも追加で飲んでしまう。かみさんが、「宮城県の物産と観光展」で買って来た「発泡清酒 すず音」 飲み口軽く、後味爽やかであっという間に1本開けてしまった。明日朝の二日酔いが怖い。

 本日のBGMSPREAD YOUR WINGS(永遠の翼)」QUEEN(1977)



 11.27(火)

 今日が何かの日だったような気がして、しばらく考える。
 大学時代の知人の誕生日だったのを思い出し、苦笑い。あの頃は、そういうのを気にかける日々だったな。

 少しだけ、暖かい。湿度が高いとそんな感じだ。
 古本屋仕事、ミスをやらかして、その対応をする。そういえば、今朝はノーパソが壊れる夢を見て、目覚めたのだった。夢とはいえ、目の前でディスプレイがちらつきだし、どんどんおかしくなっていくのをなすすべなく、見ているしかないのは恐怖である。

 録画にて、『サイレント・ヴォイス』を観賞。今回も快調だ。調べてみたら、今のところ、シリーズは6冊出ていて、最初の3冊は短編集、あとの3冊は長編の模様。長編だと、主人公の楯岡絵麻の活躍がどう描写されていくのか、興味津々だ。いずれも宝島社より文庫で刊行中。

 19時ぐらいから、夕食。今夜は、にゅう麺と温野菜サラダ。麺の具は、小海老のかき揚げ、温泉玉子、カニカマ、ワカメ。

 今夜も、裸一貫ヤフオク勝負! が、あえなく連敗となり、シオシオのパ~ いか~ん! 負け癖がついているぞ。これはどこかでギリギリまでいって、勝ち切らないと負の連鎖から抜けられないかも。参ったね。

 明日は、今年の忘年会第一弾。でも、自重しよう。

 本日のBGMCOME TO THE SABBATH」MERCYFUL FATE(1984)



 11.26(月)

 面倒くさい性格なので、賑やかなことや、騒がしいことが苦手で好きではない。
 あんた、ヘヴィメタ好きなんじゃないの?との指摘があるかもしれないが、意外とメタルは内省的な音楽でもあるのだ。
 基本、一人で静かにじっとしている方が落ち着くし、何事も自分のペースでやりたい。なのでオリンピックだの万博だので、世間が喧噪状態になるのが忌々しかったりする。

 そんなわけで、2025年の大阪万博はどうしても冷ややかな受け止め方しかできなかったのだが、あるSF作家の方のツイートを見て、目からでっかいウロコがドサッと落ちた。
 曰く、「オリンピックが体育会系の祭典ならば、万博は文科系の祭典」
 おおっ、確かに! 確かにそうだ。この視点は全くなかった。思いつきもしなかったぞ。ならば、日本が世界に誇るオタク文化の出番ではないか。これまで日本の中で独自の発展を遂げ、世界中の国々に広まっていったアニメ・コミック・コスプレ・ゲーム・ヴィジュアル系・ボーカロイドその他諸々の粋を集めて、披露することこそが21世紀の日本の万博になるのでは? 食も大事だな。和食だけでなく、B級グルメも紹介しよう。各県のゆるキャラだって、まだまだいけるはず。おら、なんだかワクワクしてきたぞ!
 と勝手に悟空になって盛り上がっていたら、件の万博のテーマとやらが、「いのち輝く未来社会のデザイン」で、当初の案である「健康と長寿」も含んだものであると知り、一気に萎える。
 ダメなんじゃないですかね、これは。

 古本屋仕事、目録更新の準備を黙々とやる。朝から頭痛が続き、しんどいので、薬の世話になった。

 罹りつけの病院に電話。インフルエンザ予防接種の予約をする。先約が詰まっていたり、ワクチンの補充を待たせるかなと思ったのだが、すんなりと予約が取れた。一安心する。

 19時頃から、夕食。鯵の味醂干し、めかぶと山芋のサラダ、チーズと豆腐と蓮根の寄せ揚げ、なめこと油揚げとワカメの味噌汁。

 21時半過ぎに、目録を更新する。ヤフオクに出品されている某商品にチャレンジするも、あえなく敗退。どうも勝てない。気弱になっているのか。

 電気ポットが壊れてしまった。正確にはフィルターの装着部分が劣化して破損してしまったのだ。思えば、これも15年以上は使っている超ベテラン家電だ。長持ちしてくれたけれど、交換する部品もないだろうし、もう十分だろう。ちょうどよく利用する家電量販店がセールをやっているので、近いうちに買いに行こう。

 本日のBGMI WAS ONLY JOKING(ただのジョークさ)」ROD STEWART(1977)



 11.25(日)

 NHKの全国ニュースやヤフーニュースで、通称「千金」=「1000人の金田一耕助」が取り上げられているのを観た。
 西日本豪雨災害で、甚大な被害が出た岡山県の真備町周辺で、毎年開催されている横溝正史ファンによる仮装イベントなのだが、知り合いも関わっているので、最初、今年はさすがに開催が難しいと聞いていて、残念に思っていたのだ。しかし、被災した地元の方々からの要望もあり、急遽開催が決定され、無事に盛況のうちに行われたらしい。町内を練り歩く横溝作品の登場人物に扮した参加者の列に、沿道の見物客の幼児から、「すけきよ!」と掛け声がかかっていたのには爆笑。
 自分も好きなミステリーが、こうした形で地域を盛り上げていくための一助となっているのは、とても嬉しいことだ。

 先週末から、午前中も暖房を入れるようになった。晴れていれば、午後からはなくても大丈夫なのだが、曇りだともうダメ。我慢しても身体に良くなさそうなので、早々に使うことにした。部屋の乾燥にも気をつけなくては。

 夕食は、19時過ぎぐらいから。ブリの照焼、玉子焼、油揚げと白菜の煮物、なめことワカメの味噌汁。

 21時から、テレ朝のスペシャルドラマ『警部補・碓氷弘一 ~マインド~』を観る。相武紗季と志田未来が出ているので、興味を持ったのだが、今夜のが第2弾で、第1弾の『~殺しのエチュード~』も金曜日の夕方に再放送されたので、そちらも先に観ておいた。用意周到なつもり。
 原作は今野敏で、ユースケ・サンタマリア演じる捜査一課の刑事が、科学捜査研究所のプロファイリングの専門家と共同で難事件の解決に挑むという設定。イメージしていた内容とは、かなり隔たりがあり、イマイチのれなかったのだが、それはこちらの勝手な先入観なので申し訳ない。それとは別に、今夜のドラマには、ユースケ・サンタマリアが犯人と思しき臨床心理士からカウンセリングを受ける場面があり、それが何ともスリリングだった。というのも、プロインタビュアー吉田豪の本で、ユースケ・サンタマリア自身も重度の鬱を患った経験があるのを知っていたからだ。当然、実際にそういうカウンセリングを受けたこともあっただろうし、しんどかった頃がフラッシュバックしたりしないのかなと勝手にハラハラ。でも、そんな設定のドラマをやれるようになったってことは、良くなったってことの証なのかもと思ったり。

 インフルエンザの流行期に入ったようだ。すでにワクチンが不足気味とも聞くし、来週中には予防接種を受けなくては。

 本日のBGMCROSSROADS」CREAM(1968)



 11.24(土)

 寒さに震えながら、家を出て、バスで紙屋町へ向かう。
 例によって、「アカデミイ書店」さんと出くわし、車中で少しだけあれこれと仕事の話をする。3連休の最中だというのに、あくまでも真面目な二人である。

 本年5回目の麻雀は、5人で半荘4回ずつの勝負。そのいずれもが派手な叩き合いになった。こういうのも珍しい。当方も、ダブリー七対子ドラ2、リーチ一発純チャン三色ドラ1、リーチメンホン七対子ドラ2など、似合わない大物手を和了して対抗したが、さらにその上を行く相手にやられてトップを取れずに終わってしまった。今日は端牌や一色に偏ることが多くて、皆がこぞって大きい手を作ることになったのはそのせいだろう。なので、派手だった分、楽しめたのは確か。

 死力を尽くした(?)の戦いの後は、近くの「サイゼリア」でささやかに飲み。といっても、当方はチキングリルなどを食べるだけに留める。寒い時期は、外出先ではあまり飲みたくないのだ。家に帰り着くまでに、身体が冷えてしまうので。
 「サイゼリア」はこれが初めて。なるほど、値段の割には味もまずまず。ワインもあって、よく利用する友人に寄れば、これもまずまずだとか。リーズナブルな価格のためか、客層が若く、我々がダントツで最年長、というかほとんど他のお客さんの保護者の年齢だった。メニューで目に留まったエスカルゴ、ちょっと興味をひかれるなぁ。大昔に一度だけ、コース料理の中に入っていたのを食べたことがあるけれど、どんなだったか味は忘れてしまった。ガーリックが効いて、美味しそう。
 飲み食いしながら出た歓談の話題は、丸の去就や来年のカープ、娘さんの結婚など。カープの新しいキャッチフレーズが、「水金地火木ドッテンカープ」と発表され、相変わらずの斜め上を行く発想にいささか呆れたのだが、タイガーズのスローガンが、「ぶち破れ!オレがヤル」と、まるで真面目な中学生チームような、面白くも何ともないのを知って、もしかしたらカープの方が良いかも、と思ってしまった。少なくとも、イジり甲斐があるし、ポップではある。ところで、カープ以外の11球団はスローガンとなっているのに対し、カープだけ「キャッチフレーズ」という括りになっているのは、なかなか面白い。こういう扱いになったのがいつからかは知らないのだが、ニュアンスの変化は2012年あたりから感じられる気がする。
 友人の一人から、定年後の話があったのには驚いたが、よく考えたら、彼は二浪しているので、もう間近に迫った問題なのだった。皆、そういう年齢を迎えつつあるんだな。

 バスで帰宅後、少し物足りなかったので、餃子入り生姜スープを食べる。暖まった~

 ノーパソを立ち上げて、少しだけ仕事をやって、就寝する。

 本日のBGMSWEET DREAM MAKER」GASIKN(1981)



 11.23(金)

 冷え込みが、一段と厳しくなってきた。広島は、今期一番の寒さだったというが、どうせ今後は日々更新されていくんだから、今期一番の、とか要らなくないかと思うのだが。

 年賀状が届いた。といっても、気の早いものが間違って配達されたのではなく、印刷をお願いしたものが出来上がったのだ。今年もそういう季節。しかし、こうして刷り上がったのを見ると、年々文章を書くスペースが少なくなってきているような気がする。自然とそういうデザインを選んでしまっているのかも。堕落だ。

 かみさんが訊き込んできた情報で、解体の始まった隣の「マツダ」の車体メンテナンス工場の跡に、13階建てのマンションが建設されること知る。これで、うちの開放廊下からの北側の景色は、あと一年半ほどの命となった。ああ、山も、川も、新幹線も見えなくなってしまうのか。南側の景色が、どんどん高い建物で削られていくのには、まだ諦めがついたけど、北側があるのがせめてもの慰めと思っていたので、正直ショックである。仕方ないこととはいえ、残念。今のうちにせいぜい愛でておくことにしよう。

 19時過ぎぐらいから、夕食にする。鯖缶とトマトの炒め煮、ピーマンとツナの和え物、生ハム入りチョレギサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 就寝前に2025年の万博開催地が大阪に決まったと知る。あ~あ、また何かと騒がしい日々がやってくるかと思うと、うんざりする。逃げられるものなら逃げ出したいよ。
 明日は、友人たちとの麻雀なので、気持ち良く打ってリフレッシュしてこよう。勝てればの話だけど。

 本日のBGMDON'T FEAR THE WINTER」RAGE(1988)



 11.22(木)

 まずい、廊下の荷物の量が、やばくなってきた。昨日の市会で仕入れた分や買取御依頼の荷物など、ちょっと油断していたら、壁一面が埋まりつつある。
 さすがにこのまま年を越すわけにもいかないので、頑張って整理します! でないと怒られるぞ、きっと。

 いつもどおりの古本屋仕事。「三省堂古書館」の常設棚、今月はまずまずの数字が続いていて、どうぞこのまま丸山圭子、という感じ。またオヤジにしかわからんことを書いてしまった。
 年末から年明けにかけての幾つかの催事の案内がメールで届いた。直近のだとクリスマスあたりから。随分、間近なのだが、この準備期間でも参加できる方ならばということか。いずれも会場は遠方なので、当店が参加するなら送りになる。条件を確認してみよう。

 明日から3連休。そして週明けがいきなり給料日なので、前倒しで午後から諸々の支払いに金融機関に赴く。何だか、給料日近辺の3連休が多くなっているような気がして、非常に面倒。勿論、全て口座引き落としにしてしまえばいいのだが、なかなかそうもいかない事情がありまして。
 またしても、外は寒かった。風も昨日以上だったし。なのに、明日はもっと気温が下がるとか。

 19時前から、夕食。鮭の塩焼、海老の生春巻、水菜とえのきだけとベーコンのバター炒め、かぼちゃの味噌汁。

 録画にて、『獣になれない私たち』を観る。入り込みにくいドラマだったが、先週あたりから、ようやく馴染めるようになってきた。もっとも、約1名悪目立ちしているキャラがいるように思うのだが、自分に合わないだけなのかなぁ。

 何と台風29号が、ベトナム沖に誕生。先にフィリピン沖に発生した28号と合わせて、11月なのに台風2個状態。どーなってんの!? この寒さ、絶対こいつらの影響だよね。幸い、さすがにこの季節なので、これ以上の発達はない模様なので、それだけは救いだ。

 本日のBGMFANFARE FOR THE COMMON MAN(庶民のファンファーレ)」EMERSON、LAKE&PALMER(1977)



 11.21(水)

 市会の日。寒さに震えながら、朝の住宅街を歩く。寒いよ、パトラッシュ~
 上はヒートテックを着たのだが、風があるせいか、厚めのジーンズでもスースーする。下もヒートテックをはけば良かったと悔やんだが、それじゃ真冬仕様だしなぁ。まだ、ちと躊躇われる。

 会場の設営をしていると、徐々に人がやって来て、出品も長机を埋めるぐらいには集まり、とりあえずホッとする。
 予定時間どおりに開札し、当方も1点落札、その後の振りでも1点落札する。地図の類や諸々の紙物が入っていた一箱は、ちょっと札が弱かったみたいだ。ランちゃんのグラビアが載っている『写楽』の入った箱は、キャンディーズファンの使命として落札した。
 仲間内での話題、値上がりした各種送料への嘆き多し。古物営業法の改正による新しい届けについても。ひろしま文庫さんがいち早く警察の担当者から聞き込んで、広島では別途他の届けもいるらしいともわかり、皆でさらに嘆く。
 来月は、もう納会だなぁ。一年がほんとに早い。

 帰宅後、遅めの昼食を摂り、少し仮眠する。どうも外出する用事のある前日は、眠りが浅くていけない。

 夕食は、19時過ぎぐらいから。にゅう麺とコールスローサラダ。麺の具は、海老天、温泉玉子、カニカマ。

 21時より、『相棒』シーズン17を観る。ゲスト西田尚美が、今更ながらのキャラクターだが、「檻の中の天才犯罪者」の役を好演。あからさまに今後の登場も示唆されている内容だったが、なかなか良かった。ただ、西田尚美の「あの二人、使える」とか、右京さんの「(冠城に向かって)君、彼女には気をつけた方がいいですよ」のセリフは、いささか蛇足気味だった。なくったって、わかりますよ、大丈夫だって。

 風呂上がりに缶ビールを。寒さが本格化したら、飲む気がしなくなるので、今のうちに。そういえば、今年は「キリン」のブラウマイスターは売らないのだろうか、セブンイレブンは。昨年も一昨年も年末発売だった思うのだが。これからかな?

 本日のBGM「冬が来る前に」紙ふうせん(1977)



 11.20(火)

 先週末あたりから、かなり冷え込んできた。特に朝の寒さは厳しい。日中も日が差してくれれば、まだしもなのだが、曇りだったり、少しでも風があると、もうコートが要りそう。2、3日前から、とうとう夜には暖房を入れるようになりました。我慢できん!

 昨日の映画『ボヘミアン・ラプソディ』の余韻に浸るため、QUEENのDVD『伝説の証 ロック・モントリオール&ライブ・エイド』の「ライブ・エイド」部分のみ観賞する。映画の再現シーンを思い出し、あらためてその完成度には感服するばかり。
 1985年に開催された、おそらく空前絶後となるイベント「ライブ・エイド」には、QUEENを始めとして、数々のロックレジェンドたちが出演していたわけだが、当時、日本でもその模様は衛星中継され、フジテレビ系列で放送された、らしい。らしいというのは、自分はそれを観た記憶が一切ないからである。
 その年の春に大学を卒業し、就職したものの、あっさりと挫折して最初の勤め先を退職した自分は、その頃、書店でバイト生活を送っており、有体に云って、ドン底に近い精神状態で日々を送っていた。「ライブ・エイド」の開催は知っていても、そしてそこに自分の好きなアーティストたちが参加していたとしても、高揚した気分でTVの前に座るような心持にはなれなかったのだろう。
 ここで、バンド内の不和が噂されていたQUEENの一世一代の名パフォーマンスを目撃したおかげで、自分はドン底から脱出できた、とでも語れれば、とても美しくまとまるのだが、やはり現実は、そんなに劇的なものではないようだ。

 夕食は、今シーズン初鍋。ここ数日の冷え込み具合から、ちょうど良いんではないかと判断したのだ。先代の土鍋が割れてしまったので、新しい鍋の初陣でもある。豚肉のちゃんこ鍋にした。他の具材は、白菜、水菜、えのきだけ、長ネギ。あったまるわ~ 勿論、残りの出汁で、明日の朝は雑炊だ。

 明日は、地元の市会。前回が特別市で盛会だったので、反動が怖いが、思うことは皆同じはずなので、きっとしっかり出品してくれるはず、と信じよう。
 そういう自分は弾切れなのが、情けないとこなんだよな~

 本日のBGMSTONE COLD CRAZY」QUEEN(1974)



 11.19(月)

 起床後、TVをつけると、『犬神家の一族』(1976)をやっていてた。
 昨夜の『刑事コロンボ』のままにしていたので、チャンネルは、「AXNミステリー」 ちょうど、「8人の金田一耕助」という特集企画で、金田一耕助を演じた8人の役者の映像作品を放送しているのだ。どうやら、朝は劇場作品を流しているらしい。
 もう何度も観ている映画だというのに、そのまま、最後までながら観してしまった。ストーリーや謎解き、ショッキングシーンなんかは頭に刻み込まれているので、今は絶妙な編集のタイミングやユーモラスな演出、意外に多い説明ゼリフなど細かい部分に目がいく。何度観ても、その時々で違った楽しみ方ができるのが名作たる所以だろう。

 前倒しで、古本屋仕事などを進めて、午後から外出。市内北部のシネコンに、『ボヘミアン・ラプソディ』(監督ブライアン・シンガー 2018 英米)を観に行く。
 QUEENの、というよりフレディ・マーキュリー個人の愛と苦悩を描いた伝記的な映画だったが、巷間、話題になっているように、俳優によるメンバー4人の再現クオリティの高さが、とにかく凄かった。実際、予想以上で、終盤の「ライブ・エイド」のシーンには舌を巻いてしまった。特にブライアン・メイなんか、どう見ても本人にしか思えないほどで、今や別人がここまで実在していた他者に成りきれることに、少し慄いてしまった。
 物語は、フレディが自身もファンだったSMILEというバンドから、ベーシスト&ボーカルが抜けたことを知り、後任として加入することから始まる。SMILEは、ブライアン・メイとロジャー・テイラーがやっていたバンドであり(CDは入手可能だが、べらぼうに高いです)、そこにベースのジョン・ディーコンが加わって、我々の知るQUEENが誕生する。楽曲の発表時期が史実と異なっていたり、人間関係の描写にも演出があるために、コアなファンからの批判もあるようだし、オフィシャルなヒストリーをなぞっただけのような展開は単純で、いささか物足りなさを感じたのも確か。
 それでも感動的だったのは、フレディが抱えていた、人とは違う自分、本当の自分、それを表現したい、受け入れて欲しいという渇望と切実な願いが、QUEENの曲にどう込められ、表現されていたのか、その過程が映画の中にちゃんと描かれていたからだろう。その積み重ねてきた祈りの爆発が、「ライブ・エイド」の場であり、その裏にある再び結束を取り戻した4人の想いをオーバーラップさせるには、すでにDVD化もされている「ライブ・エイド」の実際の映像ではなく、俳優による完璧な再現でなければならなかったのは、とても理解できる。
 日本人としては、当時いかにQUEENが日本の女性たちに絶大な人気を誇っていたか、その一端にでも触れていてくれればと思ったのだが、どうやらお呼びじゃなかったようだ。

 帰宅後、19時過ぎから夕食。ホタテの貝柱と野菜のバター炒め、茄子の揚げ浸し、トマトのマリネ風サラダ、しめじとえのきだけの味噌汁。
 日産カルロス・ゴーン会長逮捕の報にびっくり。しっかし、50億ねえ、強欲なこと。何に使うのやら。かみさん、ミスター・ビーンに似ていると勝手に親しみを感じていたらしく、ショックを受けていた。気の毒に。

 22時半頃から、NHK総合の『プロフェッショナル 仕事の流儀』を観る。新日本プロレスの内藤哲也が取材対象。『Number』あたりの記事にありそうな内容だったが、終盤、広島での試合の様子が流れた。あと内藤自身もさることながら、悪役として異常に存在感を放っていた鈴木みのるの名も、相当数な人が覚えてしまったのではなかろうか。

 本日のBGMWE ARE THE CHAMPIONS(伝説のチャンピオン)」QUEEN(1977)



 11.18(日)

 遅めの朝食を摂りながら、CS「ファミリー劇場」で、『ファイヤーマン』の第18話「やったぞ!ファイヤーダッシュ」を観る。
 先週の続きとなる後編で、所謂パワーアップエピソードなのだが、前編でも目立っていた妙なテンションが今回も横溢。平泉征のアクションシーンが頻発し、さらに船員やヒッピー風の男への変装も披露。ヒッピー男ではアフロの鬘をかぶり、その姿のまま、宇宙人の手から逃れてきた時には、それを見た岸田森が笑っていたけど、あれは多分素だと思う。ファイヤーマンは一度、強敵キングザウラに敗北し、その亡骸を出身地であるアバン大陸の長老が回収し、自らの命を授けてファイヤーマンの復活となるのだが、その長老の演技が、云っちゃぁ悪いが、素人劇団のギリシャ悲劇のように大仰で唖然としてしまった。敵宇宙人もそれに合わせたのかどうか古代ギリシャ人風のコスチュームだったし。いろいろと凄い。

 目録更新のため、本選び。長らく放置していた箱を開けたら、ホラー系のDVDやビデオが詰まっていた。暫し考えて、4点ほどピックアップする。たまにはこの手のも追加しないと、メディア商品も扱っているという看板に偽りありになってしまう。

 16時からは、CS「AXNミステリー」で『刑事コロンボ』をBGVに諸々の作業を続ける。「殺しの序曲」「死者のメッセージ」いずれも名編。今日で、旧シリーズの放送は終わるので、4週に渡った日曜日のコロンボ三昧もこれにて終了。でも、土曜のBS放送があるから、大丈夫なのだ。というか、昔保存したDVDがあるから、それを観ればいいんだけれど、気は心というやつなのだ。

 19時ぐらいから、夕食にする。海老クリームコロッケ、ブロッコリーの明太子マヨネーズかけ、玉子焼、切り干し大根、しめじとえのきだけの味噌汁。

 明日、『ボヘミアンラプソディ』を観に行こうと決め、時間などをチェックする。午後からの方が良さそうだ。「TOHOシネマズ」だと、「auマンデー」の割引があるし。
 今年もいろんな映画が公開されたが、興味はあっても、タイミングで観に行けなかったものが何本かあったのが悔やまれる。思い立ったら、すぐ行かないと躊躇っているとダメだ。『止められるか、俺たちを』なんか、その典型でぐずぐずしていたら公開が終わってしまっていた。年内にあと何本観られるか、別に誰と競っているわけでもないができるだけ数多く行っておきたい。

 本日のBGMSEVEN SEAS OF RHYE(輝ける七つの海)」QUEEN(1974)



 11.17(土)

 またまた郵便局のサービスが後退しそうな按配で、げんなり。
 何でも、原則翌日配達を取り止め、土曜日の配達も中止にしたい意向とのこと。きっついな~ もっとも、これには法律の改正が必要らしいので、数ヶ月内にそうなるとかの話ではないのだが、うちみたいに郵便局扱いメインで通販やってる所には大打撃。最悪、木曜日に投函した商品がお客様の元に届くのは、月曜か火曜になるってことだよね。
 宅配業者に切り替えてもいいけど、こちらもすでに値上がりしているし、佐川急便は12月から値上げが予定されていて、その分をこちらが負担できるはずもないので、結局、お客様の負担が増えるだけだ。
 これまで何回も書いたけど、また書いておこう。民営化して良かったことなんか、ありゃしねーよ。あるのかもしれないが、あたしには見当もつきません。株持ってる人が儲かったぐらい?

 本日も、実家関係の対応にあれこれと追われる。齢を重ねると、難儀なことも増えてくる。致し方なし。

 16時半から、NHK-BSの『刑事コロンボ』ベスト20放送、第19位の「美食の報酬」を観て、頭を和ませる。トリックやコロンボの詰めのどちらにもあまり感心はしないが、犯人とのやりとりなどは非常に面白く、毒殺という手口の陰湿さの割には愉しい内容になっている。

 夕食は19時前ぐらいから。鯖の西京漬、玉ねぎとシソの和え物、チャーシュー入り野菜サラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。ちょっと物足りなかったので、御飯を少しだけ辛子明太子で食べる。

 食べながら、かみさんお気に入りの佐藤二朗がMCを務めている『超逆境クイズバトル!! 99人の壁』を観ていたら、「ジャンル:沢田研二」で、中学一年生の女の子が登場してびっくり。動画サイトで、TOKIOを検索していて、沢田研二の「TOKIO」にぶつかり、カッコいいと嵌ってしまったのだそう。カラオケでも歌いまくっていて、その嵌り具合は相当なもの。惜しくもあと1問で敗退してしまったが、どうかこれからもファンで居続けて欲しい。

 QUEENがテーマだったので、23時からのNHK『SONGS』を観たのだが、内容的には特に目新しいものは無し。古田新太が、小学生でQUEENファンだったというのは、かなり早熟なケースだろう。「(当時は)男でQUEENが好きとは云い難かった」「フレディ・マーキュリーが気持ち悪い」とも証言しており、これは同世代としては、全面的に首肯できる。そういう存在だったのだ。男でもおおっぴらに云えるようになったのは、70年代後半から80年代に入ってからだと思うのだが、それには、主にニューウェーブの流れから、JAPANやADAM&THE ANTS、CULTURE CLUBなどのQUEEN以上にフェミニンな男性バンドが続々と登場したことも寄与しているはず。要は慣れちゃったんだと思う。だって、そこら中のロック雑誌がQUEENみたいなヴィジュアルの連中だらけになったんだもの。むしろ、その辺になるとQUEENの方がより男っぽくなっていたような気がする。フレディ以外はね。

 本日のBGMセクシィ」下田逸郎(1976)



 11.16(金)

 立ち読みした青年漫画誌『イブニング』の「JJM 女子柔道部物語」(小林まこと)に、キャンディーズファンの影を見る。
 柔道部のアイドル的存在のあややというキャラが、高3最後の試合に臨むも大ピンチ、という場面で次号に続く。そのページの柱に、「負ければ引退のあやや。普通の女の子にはまだ戻れない。逆襲の一手は出るか!?」との惹句があり、「逆襲の一手」には「ハートのエース」とのルビが振られていたのだ。まさに、「あんたも好きねえ」の所業ですな。

 実家の用件で、電話度々。精神力を消耗する。いやはや、悩みは尽きぬ。

 19時過ぎから、夕食にする。厚揚げの野菜あんかけ、里芋の煮物、ごぼうと豆類の胡麻和え、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食べながら、CS「ファミリー劇場」の『太陽にほえろ!』を観る。
 第9話「鬼刑事の子守歌」は、ボスこと石原裕次郎の主役回で、何故かホステスばかりが住んでいるマンションに一人暮らしとの設定。マンションの1階に喫茶店があり、そこのママさん(松岡きっこ)と、ディナーでデートするぐらいの仲ではある様子。
 第10話「ハマッ子刑事の心意気」のゲストは、横浜署の若手刑事を演じる沖雅也だったのだが、パッと見、記憶にある顔と違っていて、最初はわからなかった。20歳の時だというが、それにしてもなぁ。やたら横浜の流儀を強調し、七曲署の捜査方針を「東京のやり方」と非難する沖雅也に、「東京と横浜そんなに離れてないだろう、そこまで云うほど違うかぁ?」と疑問が浮かびまくり。その自意識過剰さが後年の彼とダブってしまった。

 終業後に、動画サイトにて先日見つけた1981年の「第32回紅白歌合戦」のフルバージョンをかいつまんで観る。紅組キャプテンは黒柳徹子、白組キャプテンは山川静雄、ああ、これぞまさしく自分にとっての由緒正しき「紅白」だ。
 トップバッターは、河合奈保子の「スマイル・フォー・ミー」 ステージから転落しての怪我から復帰間もない頃の出場だったらしい。当時、トップバッターの歌唱シーンでは、同じ組の出場歌手が総出でバックで盛り立てたりしていたのだが、この年もその演出あり。後ろでニコニコ顔の榊原郁恵が、一緒にしっかりと歌っていた。ほんと、この子っていい子だよなぁ。もし、この子が実は裏では、なんてことだったら、世を儚んじゃうよ。

 本日のBGM「ONE」METALLICA(1988)



 11.15(木)

 定時に起き、外出の支度。九州行き新幹線の客となる。

 昼前に実家に着き、肉体労働に励む。古い家なので、諸々思うようにいかず、かなり手こずった。13時過ぎまで奮闘して、一応の形はついたが、まだまだ先は長い。

 その後は、古本屋を2軒ほど回る。さすが地元だけあって、北九州市の昔の資料は豊富。もっとも、西鉄の路面電車関連の物は、なかなか見当たらない。たまたま、新刊で、『北九州の昭和』という本の予約見本を入手したのだが、そこにまさに探している場所の写真が収録されていると知り、瞬間的に買わねばと思ったが、価格は1万円。結構、根性のいる金額である。
 少し遠い所にある古本屋にも、6、7年ぶりぐらいに足を運んだ。が、そこでもこれといった収穫は無し。昭和レトロ関係を数点購入したのみとなった。6割引きという破格のセールをやっていたのだが、対象外の商品もあり、自分が買った物はことごとくそっち。いい時代の地図がたくさんあったのだが、これも対象外で、値付けもシビアだったので買えなかったのが残念だった。

 帰る前に、夕食にとんこつラーメンをと思い、近場のお店を検索し、良さそうな所へ行ったのだが、自分的にはイマイチだったのが、これまた残念。おまけに九州のとんこつラーメンとしては、一杯560円と高めだったのも、落胆に拍車をかけた。これだったら、広島のラーメン屋で十分。最近は、本場だからといっても油断できないのだろうか。自分が居た頃から30年過ぎているので、お客さんの嗜好が変わってしまった可能性もあるけれど。

 気落ちしたまま、広島に戻り、ビールの力を借りて、己を慰撫する。ドンマイ、ドンマイ。

 本日のBGM「ROSIE」THE ROOSTERS(1980)



 11.14(水)

 QUEENの自伝的映画、『ボヘミアン・ラプソディ』が公開されて、評判がすこぶる良い模様。
 ふん、俺だって、twitterで予告を一目見た時から、これは絶対に凄い映画に違いないと確信してたんだからね! と特に確定していない相手に向かって主張してみる。ドキュメンタリーじゃなくて、俳優がQUEENの4人を演じていると知って、そんなの並みの神経じゃやれるわけないし、作ろうと思うわけもないんだから、相当に気合いが入ったものになるのは間違いないと予想していたのだ。あとは、どこまで映画としての“演出”があって、それが的確かどうかだ。 あ~ 早く行きたい。いつ行こう?

 午後から中心街へ出て、催事絡みのミーティングに臨む。1時間半ほど、真面目な話し合いをする。ほとんど禁治産者と思われかねない日々を過ごしている当方だが、たまにはちゃんと社会人をする。そういう時は、ちょっと別人みたいな感じですよ。見せてあげたいぐらいだ。見せないけど。
 しかし、今日は寒かった~ 外に出て、びっくりしてしまった。実際の気温よりも、体感はかなり低くかった。震えましたよ、マジで。

 19時ぐらいから、夕食。トマトと茄子の味噌炒め、梅と山芋のねばねばサラダ、筍とふきの煮物、タニタの減塩味噌汁。

 21時からは、恒例の『相棒』シーズン17を観る。今夜のは、ちょっとピンと来なかった。それよりも、先週の「シャブ山シャブ子」のインパクトが強すぎて、いろいろ抗議の声が上がってしまっているのが心配。謝罪や訂正要求もあるようだから、あのエピソード、今後は封印になってしまうかも。久しぶりにハードでシャープな話だったから嬉しかったのだが。
 『獣になれない私たち』は、例のごとく録画して、後日に。

 上の方に、さも自分が熱狂的なQUEENファンであるかのように書いているが、初めてQUEENを知った中2の時には、完全に拒否反応を起こしてました。何しろ、あのヴィジュアルが気持ち悪くてねえ。まだデヴィッド・ボウイも知らなかった頃なので、お許し願いたい。それに最初に聴いたのが、「キラー・クイーン」だったのもまずかった。ハードロックに目覚めたばかりの自分には、単純な柔いポップスにしか聞こえなかったのだ。ただ、ブライアン・メイのギターの音には、何かしら引っ掛かるものを感じたのも覚えている。
 日本での人気は凄かったけれど、それはあくまでも女性中心のもので、当時一番ロックファンに支持されていたのは、やはりKISSだったと思うし、本格派を自認している人はAEROSMITH、個性派はCHEAP TRICKなんかを聴いていたはず。男子でQUEENファンというのは、あまり覚えがない。
 流れが変わった、というか自分の中でQUEENの存在が大きくなったのは、4THアルバム『オペラ座の夜』を後追いで聴いたのと、ちょうど新作として、6THアルバム『世界に捧ぐ』を、リアルタイムで体験したのが効いている。ライブ・アルバム『ライブ・キラーズ』を聴く頃には、完全に「QUEENはいい! 凄い!」と嵌ってましたね。
 時が過ぎ、彼らの中で、最も世界中に広く知られ、老若男女問わず愛されているバンドになったのがQUEENだというのは、とても感慨深い。

 風呂上がりに、ついに暖房を入れた。今シーズン初。これから、夜だけ、起床時に、そして昼間もと段々と使うようになってくるんだなぁ。

 本日のBGMWE WILL ROCK YOU(FAST VERSION)」QUEEN(1979) *『ライブ・キラーズ』より



 11.13(火)

 このところ、ヤフオクで負け続け。どうも広島人には験が悪いのかもね、ヤフオクって。

 私物を少し整理しようと、かつての自室、現・倉庫に入り浸る。あれやこれやと選別したら、段ボール箱2個分ぐらいの荷物になった。催事で売ったり、地元の市会に回すにはそぐわない品物なので、某所に送品して処分するのが吉かも。

 録画にて、『サイレント・ヴォイス』を観賞。今回のゲストは、森口瑤子。昔から綺麗な女優さんだなと思っていたが、52歳になった今も美貌は変わらず。っていうか、年齢確かめるために検索して、驚いた。脚本家の坂元裕二の奥さんなんだ。彼女と栗山千明の美女対決、凄味もあって良かった。1対1の勝負なので、余計にスリリングだし。
 『サイレント・ヴォイス』は、毎回、本編への入り方にも工夫があって、そこも気に入っている点の一つだ。ほんの少しのスパイスで、いつも変りばえしないものより、ずっとリッチな感じが出てくる。

 夕食は、19時ぐらいから。鮭のカマの塩焼、レタスとトマトの鯖缶サラダ、ニンジンのきんぴら明太子和え、カブの葉と玉ねぎの味噌汁。

 日米野球は、ほとんど観てなかったのだが、ズムスタで開催される今夜の試合だけは別。何せ、大瀬良VS前田健太の投げ合い、おまけに始球式は黒田なのだ。カープファンのためにやってくれるようなもんだね。
 その大瀬良は、大リーグの選手相手に5回まで2安打1失点の好投で、これには感激した。いや~ ここまでやってくれるとは。幾ら物見遊山気分の連中相手とはいえ、大したもんだ。対するマエケンも、日本の並居る強打者たちに快投を見せ、大リーグで揉まれて成長した姿には惚れ惚れしました。身体が凄くごっつくなっているのにも、びっくり。ゴリラみたい。とはいえ、たった2回だけだったのは残念至極。本人ももっと投げたかったようだけど、契約の問題があったんだろうな。あと3年ぐらいしたら、マエケンも帰って来ないかな~ 帰って来て欲しいよねえ。
 試合は、リードされた9回表に、會澤送りバント、田中タイムリーで同点、菊池がセーフティスクイズを決めて逆転、と絵に描いたようなカープ勢の活躍で、日本が勝利。
 しかしですなぁ、何でこの攻撃を日本シリーズでしなかったの? と声を大にして云いたくなったのも事実。ホークスとの試合でもスクイズする場面はそこそこあったぞ。ま、後の祭りだけどさ。

 本日のBGMBLACK ROSE(A ROCK LEGEND)」THIN LIZZY(1979)



 11.12(月)

 家事をこなしつつ、昨日のトークライブ、『人生相談番外地』を思い浮かべて、へらへらするなど。傍から見れば、頭イッちゃったおじさんなのだが、面白かったんだからしょうがない。

 そういえば、そのトークの中で、杉作J太郎が触れていた映画、『ロング・グッドバイ』(監督ロバート・アルトマン 1973)を、自分はまだ観たことがなかった。今月の『映画秘宝』でも彼が書いていたが、あの松田優作の『探偵物語』(日本テレビ 1979)に影響を与えていると云われていて、機会があればと思ってはいたのだが、そのまんま。DVDも各種出ているし、そろそろ見ごろじゃないかな。
 それにしても、『魔人ハンター ミツルギ』の主題歌を口ずさんだり、『生きていたいもう一度』から桃井かおりの物真似をしたりと、当方も最近見たばかりのドラマや映画がバンバン出てきて、どう考えても、杉作J太郎と同じCSチャンネルを観ているとしか考えられない。同い年だしなぁ、当然というか、進歩ゼロというか。

 年内の催事が終わってしまったせいか、少し油断していたら、あれこれとやらねばならないことがひぃふぅみぃ、という感じ。ちょっと気張らねばなりません。

 夕食は、19時ぐらいから。鰯の野菜あんかけ、カブとハムのハーブサラダ、玉子焼、かぼちゃの煮物、玉ねぎとカブの葉の味噌汁。

 来週の市会の案内作業を少し。葉書も印刷する。0時前に終業。

 今日は寒かった。ぐっと冷え込んできた感じだ。本格的に寒くなる前に、倉庫の作業にも行っておいた方がいいな。はっきりいって億劫ですが、日中、暖かそうな日を選んで行こう。

 本日のBGMTHE CANDLE」KING DIAMOND(1986)



 11.11(日)

 今朝の『ゲゲゲの鬼太郎』には、悪魔ベリアルが登場。懐かしい~ 第一期、つまり白黒アニメ版の中でも好きだったエピソードに出てくる悪役だ。

 戦国時代辺りに渡来してきたベリアルは、悪行三昧の末、カラス天狗に退治され、そのまま封印されていたのだが、ひょんなことから解き放たれ、その昔、自分を封じたカラス天狗に復讐するため、彼の住まいを中心に魔法陣を描いて、今度は彼を封印しようとする。魔法陣がぐるぐる回転しながら家を渦の中心に巻き込んでいき、カラス天狗ごと、そのまま岩の塊にしてしまう描写が子供心にかなり怖かった。封印される直前に、カラス天狗が蜂か虻の群れを放ち、それが鬼太郎の所へ飛んで、SOSの文字を作るのも覚えている。今回、その場面はなく、ちょっと残念。
 ベリアルは、自分の手、足、目などの部位を球体の怪物に変化させて攻撃もできるのだが、話だけだと、『超人バロム1』のドルゲ魔人を想起するが(余計にわかりにくい?)、球体から無数の足や手が生えているという、もっとおぞましいやつで、こちらの方はちゃんと出てきた。平成の子らにも、十分に不気味だったことだろう。

 古本屋仕事は短縮バージョンで済ませ、午後から、「横川シネマ」へ出かける。一年一度のお楽しみ、吉田豪&杉作J太郎によるトークライブ「人生相談番外地」が、今日のお目当て。
 その前に、「カジル横川」の「つるのおんがえし」で、煮豚と白ネギうどんを食べて、腹ごしらえをする。

 家を出るのが少し遅れたのだが、すでに開場していて、席もほぼ満杯になっており、狭い補助席になってしまったのは失敗だった。去年はまだゆとりがあったのだけれど、そろそろ、このイベントも知れ渡ってきたのかもしれない。
 予定時刻どおり、14時から始まったのだが、珍しく今回は吉田豪の方が遅刻。といっても、15分ほどで、すぐにやって来て、本格的なトークが始まった。でも、例によってゆる~い入り方です。このイベント、来年には10周年を迎えるのだが、それだけの年月を経たことを物語るように、今回はお二人の健康問題が大きくクローズアップ(?)された。まあ、杉作J太郎の方は、失礼ながら、外見からも、『映画秘宝』の記事での近況からも、健康だったらおかしいぐらいの暮らしぶりだから無理もないとは思うのだが、喉にポリープができて、生まれて初めて大学病院で精密検査を受けたという吉田豪共々、体調には気を配っていただきたい。まだまだ、元気に楽しめませてくれないと困るよ、同世代としては。
 そんなわけで、前半杉作J太郎のコンディションがイマイチで、テンションも低かったのだが、第2部から本調子になってきたようで、下ネタも、得意の妄想モードも快調、ケツが決まっているために、読まれた人生相談の数が少なめだったのが残念だった。今年のキーワードは、玉ねぎスープ、スーパー春日(春日太一)の2つかな。それにしても、水道橋博士は心配だ。

 18時半までおよそ4時間半、爆笑し続けて、笑い疲れしたまま、帰宅。夕食は、スーパーの惣菜で簡単に済ませた。

 就寝までの間、CS「AXNミステリー」で、『刑事コロンボ』の「闘牛士の栄光」を観賞。ホワイダニット物の傑作で、真相の提示の仕方が鮮やか。陰湿とも思える犯行なのだが、ラストの犯人の振る舞いが救いになっており、またメキシコの警察官とコロンボの交流も、作中に漂う爽やかなムードを印象づけている。個人的ベスト10に入る1作だ。

 本日のBGM「CHEMICAL WARFARE」SLAYER(1984)



 11.10(土)

 朝食を摂った後、午後に消防器具点検の業者さんを迎えるために、家の掃除を始める。

 廊下、リビング、台所、洗面所の床を掃いて、雑巾がけ。窓、玄関を開け放ったので寒いかと思ったが、拭き掃除を念入りにやっていたら、汗ばんできた。
 その他、散らかった荷物、衣類なども片付けて、どうにか見られるように体裁を整えた。が、実際に見た人がどう思ったかは知らない。

 少々思案すべきことがあり、頭を悩ませている。筋道は立てたが、そのとおりに運ぶかどうか。こればっかりは、やってみなくてはわからない。そう思って、やるしかないな~

 19時過ぎから、夕食にする。銀鱈のバジルソテー、カニとくわいのしんじょ、海老とブロッコリーのサラダ、ワカメとなめこの味噌汁。

 21時から、かみさんがフジテレビの『世にも奇妙な物語 ’18 秋の特別編』を観ていたのを、自分はパソコン作業をやりつつ、時々ちら観していたのだが、最後のエピソードの主演が川栄李奈だったので、それのみ、ちゃんと観賞する。性根の曲がった女の役で、非常に良かった。後味が悪いのも結構結構。

 終業後、BS朝日にて、『町山智浩のアメリカの“いま”を知るTV』を観て、就寝する。現代のカウボーイへの取材だったのだが、BGMが『シェーン』や『黄色いリボン』『続・夕陽のガンマン』など往年の西部劇映画のOSTだったのは、さすが町山さんの番組だけのことはあった。最近の地上波だったら、ほぼ、『バック・トゥ・ザ・フューチャー3』のOST一択になるところだもんなぁ。

 本日のBGM「ゲッターロボ!」ささきいさお(1974)



 11.9(金)

 知らなかった。我が故郷、北九州市の洞海湾に海底トンネルが開通していたなんて。今の今まで知らなかった。
 しかも、着工が2002年で、完成が2012年、結構前だよ。何でも、これまでは洞海湾を挟む戸畑区と若松区を繋ぐ交通路が若戸大橋だけだったので、災害時に通行不可になった場合のう回路とラッシュ時の渋滞緩和として計画されたらしい。6年を経て、この度、通行が無料になるとのニュースで知ったのだ。しかし、まさかあの洞海湾に海底トンネルがあるとはねえ。
 いかに自分が故郷から遠ざかっているかを、まざまざと知らされた一件だった。

 だからといって、そんなに広島人になっているかといえば、そんな自覚はあまりないのだ。何か根無し草だよね。

 カープの松山が、FA権を行使せず残留を発表した。有難いことだ。が、有難いけれど、彼個人としては、DHのあるパ・リーグの方が力をより発揮できるんじゃないかとの思いもある。ホークスのデスパイネが守備に気がいって打撃で本領を発揮できなかった日本シリーズの第1戦や2戦を見た後だと余計に。

 19時前から夕食。カブとベーコンと玉子のスープ、オクラの胡麻和え、トマトのマリネサラダ。

 特に意味なく、Eテレにチャンネルを合わせていたら、22時から始まった『ドキュランドへ ようこそ!』という番組にMEGADETHが出てきたので驚く。
 パラグアイの学生たちが、自然保護運動の一環として、増え続ける不法投棄のゴミを使って楽器を作り、オーケストラをやっているのだが、メンバーの一人がMEGADETHのファンでメールで彼らとやりとりをしていて、それが縁で彼らのライブで共演することになったという。曲は「シンフォニー・オブ・ディストラクション(狂乱のシンフォニー)」 ジャンクを使った楽器なので、さすがに音が貧弱だったけど、メタルファン的には、とってもいいお話である。

 明日は、消防器具の点検で業者が来宅する。掃除をしないといけないのが、ちと億劫。このところ、サボっていたのでやらないといけない箇所が多いのだ。

 本日のBGM「TORNADO OF SOULS」MEGADETH(1990)



 11.8(木)

 アメリカ中間選挙結果の続報を、朝のワイドショーで観る。
 トランプさんは上院で過半数を維持できて上機嫌のようだが、もともとの共和党の議席のうち、改選は9つに過ぎないのだから、それぐらい取れなかったら話にならないって感じ。どの程度、上積みできるかが問題だよね。
 下院は、両党共に全議席が改選、そして開票開始早々に民主党が過半数を制し、勝利との速報が出た。ねじれねじれとまるで悪いことのようにいうが、二院制ってのはねじれさせて互いの歯止めにするためにあるわけだから、この状態が正常だと思うのですが。数に任せてオールスルーにするのではなく、ちゃんと議論、検討しなさいよってこと。

 先日入荷した『都会の怪獣』の動きが好調。楠田匡介でジュニア物だもんなぁ。まだ在庫ありますが、数に限りがありますので、御注文はお急ぎを。

 録画にて、『サイレント・ヴォイス』を観賞。爆弾を仕掛けた秀才中学生VS栗山千明の回。大人顔負けの頭脳を誇る未成年犯罪者との対決ものは、今や定番の一つだけど、大概良い内容のことが多い気がする。少し前になるけど、フジテレビの『BOSS』シーズン1での、志田未来VS天海祐希も素晴らしかったし。今回もラストまで間延びすることなく、スリリングな展開を見せてくれた。ほとんどが取調室で進む舞台劇のような状況なのに、飽きさせないのはたいしたもの。今期のドラマでは、やはりこれが一番だと思うのだが、BSテレ東だからか、あまり話題になっていない印象。勿体無い、ほんと面白いのに。原作にもだんだん興味が出てきました。

 19時ぐらいから夕食。鰆のシソつけ焼、かぼちゃと蓮根のキッシュ風、海老の生春巻、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 就寝間際になって、窓の外から、かなり強い雨音が聞こえてきた。ベランダへの吹込みが気になったので、急いで少し荷物を移動させた。雨が降る予報は出ていたけれど、日中はまったくそんな気配がなくて、いつ降るんだろうと思っていたら、ギリギリ今日の内に的中しましたって感じだ。

 本日のBGMパンプキンパイとシナモンティー」さだまさし(1979)



 11.7(水)

 寒い~ 朝、窓を開けると明確に寒くなってきた。つら~い季節が、もう目の前。そういや、今日は立冬ですってよ、奥さん。

 映画を観に行くために、外出の支度を整えていたら、カープの丸、FA宣言のニュースが飛び込んできた。
 覚悟はしていたとはいえ、がっくり。凹むなぁ。もう、3年ぐらいはカープのユニフォームで活躍して欲しかったのだが。勿論、残留して欲しいのはやまやまだが、他球団が提示すると云われている鬼のような金額は、到底、カープに払えるようなものじゃないし、どうにもならんよなぁ、実際。

 そんなブルーな気分を抱えたまま、観た映画は、『ビブリア古書堂の事件手帖』(監督・三島有紀子 2018 KADOKAWA・20世紀FOX) 古本屋の端くれとしては、先のドラマ版と同じく観ておかねばならない作品だろう。
 ストーリーは、原作をなぞりつつも、オリジナルの展開と解釈を織り交ぜた、云わば同一設定のパラレルワールド的な内容。黒木華の栞子さんは、胸がミニマムなとこ以外は原作のムードをうまく再現していたし、東出昌大と夏帆による“昭和”なロマンスの回想シークエンスも、儚げで良かった。東出昌大の文学青年のイメージが、1960年代にしては古臭かったけど。あれだと戦前か戦後初期だよなぁ。
 ただ、古本マニアの書庫に燦々と陽射しが当たっているなど、所々、いただけない描写があり、後半の高揚感皆無のカーチェイスや不必要なアクションなど、どんどん失速していってしまった感があったのは残念。特にラストの栞子さんの行動も、まず絶対有り得ないし、原作の彼女なら、さらに奥の手を講じていたはず。そういう底の知れぬ怖さを、清楚さと可憐さの中に併せ持っているのが彼女の魅力だったのだが。というか、本や物に対するコレクターの業の深さを、一般的な人の情と対比して、否定すべきものであるかのように描いていたのもいただけなかった。もっとも、この映画に限らず、その種の業を肯定的に、リアルに描いた作品ってないような気もするけれど。

 映画の後、夕食にはまだ時間は早かったが、メニューを考えるのが面倒だったので、横川駅近くの居酒屋で済ませることに。付き出しのキャベツの他、オニオンスライス、枝豆、牛すじ煮込み、豚串、白ネギ焼、砂肝鉄板焼、エリンギのバターソテー、厚切りベーコン、ししゃも天と結構たらふく食べてしまい、少し反省。アルコールはトマトチュウハイ。

 帰宅後は、『相棒』シーズン17を観る。『獣になれない私たち』は録画。
 『相棒』 反社会勢力撲滅のための違法捜査を巡り、組対の角田課長と右京さんが真っ向から対立。冠城も離反し、孤立無援の右京がとった方策は、というなかなかにシリアス&ハードなエピソードで、冠城編の中でも出色の出来だった。こういう硬派な話は、久しぶりのような気もする。小松刑事の横に大木刑事がいないのが淋しい。

 映画の出来が、丸FAのショックを払拭してくれるほどではなかったせいか、気持ちが落ち着かず。先週の友人たちとの麻雀の際にも話題になったが、プロなのだから、やむを得ずなのは間違いなく、勿論、頭ではわかっているのだが。それに日本の場合、FAっていっても、大物選手が移籍する先のが、実質、2、3球団に限られているのが何とも歯がゆいし、割り切れないのだ。あ~あ、つまんねえ。

 本日のBGMEASY RIDER」ROYAL HUNT(1993)



 11.6(火)

 今朝の体調はまあまあ。頭痛もほぼなく、ホッとする。毎日あんな調子じゃ堪らんわい。

 「三省堂古書館 秋の古書市」は、昨日で終了。これで当店が参加する催事は、地元、東京も含めて、来年までない。いつも準備には泡食っているが、いざ2ヶ月もないとなると、寂しいというか、物足りない。
 「秋の古書市」で販売していた商品の一部は、そのまま、「三省堂古書館」と本店内の古書コーナーで在庫として販売されるので、何かのついでに立ち寄ってみて下さいませ。

 昼前に家を出て、バスで紙屋町へ。病院で、健康診断の結果を聞く。血液・尿共に、まっさら。怪しいところは全く無しと出た。3年ぶりに調べたので、さぞや数字が悪化しているのではとびくびくしていたのだが、良かった、良かった。気にしていたコレステロールと中性脂肪の値も問題無く、これが一番嬉しかった。

 喜びついでというわけでもないが、この間の衣替えでよれよれになっていたシャツを何枚か処分したので、「PARCO」へ新しい物を買いに行く。気に入った物があったが、サイズ切れでがっくり。やむなく、同タイプの別の色を購入する。その後、「タワーレコード」にて、『BURRN!』を買い、「スタバ」でぱらぱらとページをめくりながら、遅い昼食を摂る。来年3月に幕張メッセで開催される「DOWNLOAD JAPAN」の面子って、ほとんど、「LOUDPARK」だよなぁ。これだけ先に来られたら、今年も開催は難しいかも。

 19時ぐらいから、夕食。鰯のかば焼き、きんぴらごぼう、ちくわときゅうりのピリ辛和え、温野菜サラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁

 少しグレードの高いBDを買って来たので、HDレコーダーに溜まっているドラマや映画を焼いた。この間の一件があるので、不安で仕方ないが、焼いてみなければわからないので、どうしようもない。そのまんま、HDレコーダーの中に残すわけにもいかないし。いや、たぶん、残している人もいるとは思うけれど。それでも、ダメになる時はなるんだろうな。
 世の中、案外、どうしようもないことは多いですよ、ほんと。

 明日は映画に行く予定。気がつけば、5月以来の劇場観賞だ。夏場の熱い時期を避けていたら、こうなってしまった。今年はもうちょっと観るつもりだったのに。みんな、猛暑がいけんのじゃ。

 本日のBGMFOREVER FREE」STRATOVARIUS(1997)



 11.5(月)

 頭痛がひどく、終日ふさぎ込む。喉の方は落ち着いてきたのだが。
 薬の効きが悪いのか、単にこちらと合わないだけか、もう10日ほど服用しているが、今一つ改善された感じがしない。まあ、でももう少し飲んでみますかね。

 陽射しがあるせいか、ベランダに出ると暖かい。家の中の方が、ひんやりとして寒いぐらいだ。今頃と春先はだいたいそんな感じ。また、アンバランスな季節がやってきた。

 昨日の雨にも負けず、「三省堂古書館 秋の古書市」では、当店ワゴンは頑張ってくれた模様。何とか大台を超えてくれた。うち以外のお店はとうに達成していたので、1店だけダメだったらどうしようと思っていたのだ。良かった、良かった。あとは楽日の今日、どれだけ上乗せできるかだが、あまり多くは望むまい。上乗せ、あったらラッキーぐらいのつもりでいよう。

 19時頃から、夕食とする。ブリの照焼、コチュジャンサラダ、ニンジンとちりめんじゃこの玉子とじ、茄子の味噌汁。

 21時から目録を更新し、23時過ぎに終業する。

 体調を鑑みて、さっさと布団に潜り込む。明日は、先週空振りに終わった健康診断の結果を確認に行かなければ。ちょっと面倒くさいけど。

 本日のBGMSTAND IN LINE」IMPELLITTERI(1988)



 11.4(日)

 昨日の四暗刻単騎和了の興奮と、広島カープ日本シリーズ敗退の落胆が交錯する日曜日。朝から、なかなかに複雑な心境だ。

 でも、どっちかというとカープ方面の不安や心配の方が大きいかな。いよいよ、FAが始まるしなぁ。心無い某読売球団のファンなんかは、もう丸は貰ったも同然のようなことを云うんだよ、腹が立つよね。その丸を筆頭に、カープは今年を皮切りにFAラッシュが続くのだ。全員が全員、残留することは考えにくいので、誰かがいなくなるのは覚悟はしないといけないのが悲しい。
 親会社がおらず、金銭的な補填がないことが、カープから選手が出ていく原因ならば、いっそどこかが買収してくれればいいのにと思わなくもない。市民球団という触れ込みも、実態は違うわけだし。ただ、1社のみだとそこが傾いた時に球団移転という可能性が浮上するのが怖い。カープという球団が、広島にとって必要不可欠な存在ならば、県内の企業連合体で、映画の製作委員会のような組織を作って、そこが親会社になればいいのではとか考えてしまう。

 古本屋仕事は、通常モードで。お江戸で開催中の「三省堂古書館 秋の古書市」はラス前。あいにく、向こうは雨模様らしい。直接、雨に晒されるわけではないが、客足には影響するので恨めしい。今日明日次第で、大台に乗るかどうかの瀬戸際なのだ。頑張れ、うちのワゴンよ!

 午後から、昨日、NHK-BSプレミアムで放送された、特別番組『刑事コロンボ 完全捜査ファイル』を録画で観る。発表されたエピソードベスト20には概ね納得だが、意外と新しい作品が入っているのが新鮮だった。ただ、「秒読みの殺人」が入るなら、「死者の身代金」や「偶像のレクイエム」「野望の果て」でも良かったのでは? と次々と候補が頭に浮かぶぐらいに、コロンボは名作だらけだ。
 その後は、先週に続いて、CS「AXNミステリー」での『刑事コロンボ』一挙放送にチャンネルを合わせる。『逆転の構図』は、実に素晴らしい。コロンボ未体験者に見せるなら、この作品がいいのではないかと、かみさんとも意見が一致した。読書会の特別編として、観賞会ができるといいのに。意外と観てない人は多いのだ。

 19時ぐらいから、夕食。鯵の一夜干し、玉子焼、高野豆腐、トマトのマリネサラダ、茄子の味噌汁。

 夜も、『刑事コロンボ』の一挙放送をながら観賞し、目録更新の準備の続き。
 「祝砲の挽歌」を見終え、「歌声の消えた海」を途中まで観て、就寝する。メキシコに行く夢でも見られるだろうか。

 本日のBGMCROSSROADER」MOUNTAIN(1974)



 11.3(土)

 定時起きし、バスで中心街へ出かける。朝方は、すでに冷え込む。風があると、かなり寒い。

 10時から、大学時代の仲間たちと麻雀三昧。今日は18時過ぎまで打ったのだが、何と何と、私、2回戦目で、四暗刻単騎というダブル役満を出あがりしてしまいました。自模り四暗刻は何回かあるものの、単騎は勿論、初。張った巡目が遅かったこともあり、おまけに最初の待ち牌がドラになってしまったので、慌てて変えたらそれがフリテンだったり、オタオタしていたのですが、無事に和了の発声ができた時の快感ったらないね、マジで。さいこーです!
 そういうわけで、久しぶりに快勝の麻雀となり、気分は爽快。その後の「王将」での軽い飲みも、実に楽しくやれて、万々歳でした。尚、喉の件があるので、酒はビール1本のみにセーブ。

 カープ、先発ジョンソンは奮闘するものの、打線が完全に抑えられ、虚しくも0-2でホークスに破れ、日本シリーズに敗退す。3連敗の時点で、もう覚悟はできていたので、そんなにがっかりはしなかったが、力の差は歴然。やはり、プロはお金と時間をかけなければ強いチームにはなれないということだ。カープは金をあまりかけられないから、時間をかけてリーグ3連覇できるようにはなったわけだが、日本一となると、まだそれでは足りないのだろう。
 実際のところ、カープファンはカープにどんなチームになって欲しいのだろうか? 例えば、ホークスならば、今シリーズ不振を極めていた丸の打順は、早い段階で下げただろうし、ランナーがいるなら彼にさえバントを命じたかもしれない。今日の試合、1アウト1、3塁で野間の場面は間違いなくスクイズだったと思うし、新井の出番も違っただろう。
 だが、カープがそんなチームでいいのか、とファンが思うのであれば、例えこの先、10年20年日本一になれなくても、それでいいのかもしれない。いや、やはりプロスポーツであるからには優勝を目指してくれないといけないだろうし、ファンだったら、その場面を観たいはず。今の野球の中で日本一になるには、FAで選手を補強した方がいいし、コーチ陣にも金をかけてよそから呼んで来た方がいいし、いい意味で自由なカープの個性を殺さねばならない采配をする場面も増えるだろう。
 どうしたもんですかね。自分の気持ちは、いつもこの狭間で揺れています。ただ、そろそろまた日本一は観たいよ。34年は長すぎるだろ?

 本日のBGM「野球人生」みなみらんぼう(1975) *水島新司の名作漫画『野球狂の詩』を思わせるフォークソングの佳曲。奇しくもカープ初優勝の年のリリース。



 11.2(金)

 かみさんが留守にしているのをいいことに、惰眠をむさぼる。

 喉かぜで、鼻づまりと喉の痛みがひどく、辟易。先日、病院で貰った頭痛薬を飲んでいる状態だったので、そちらを一旦止めて、市販の風邪薬を飲むことにする。効果てきめんで、症状が少し和らいだ。

 衣替えついでに服の整理をする。サイズが合わなくなった物も多い。太ったのではなく、痩せたから合わなくなったのは救いだが、フォーマル系のジャケットなど、それなりの値段がする物も買い直さなければならないのは痛い。結局、買うのは後回しになり、必要になった時に慌てて買いに走る羽目になる。

 夕食は、今夜も適当に済ませる。かみさんは、21時前にご機嫌で帰宅。今回は御馴染のミッチーではなく、何でも沖縄から来たネコの着ぐるみが木琴を演奏し、歌い踊るらしい。ネコの着ぐるみ。最近は、狼マスクやピエロがメンバーにいるバンドもいるからなぁ、そういう類なのかしらね。

 明日は、麻雀DAY。今年は絶不調続きなので、そろそろ何とかしたいな~

 本日のBGM「DOWN ON THE CORNER」CREEDENCE CLERWATER REVIVAL(1969)



 11.1(木)

 ちょっと躊躇したが、昨日からノートパソコンのキーボードにラップを貼って、作業をしている。躊躇したのは、見映えが悪いのと試し打ちした際に指先にラップがくっつく感じがして、やや打ちにくかったから。でも、また水やら何やらこぼすよりはマシだし、市販のキーボードカバーも探したけれど、特に良さそうな物が見つからなかったのだ。ラップなら安価だから気兼ねなく使い捨てできるから、これでいこうと思う。

 11月の声を聞くのを待っていたかのように、グッと気温が下がった。涼しい時期はとっくに過ぎ、今や薄着だと寒い。そのせいで、喉をやられたのだろうか。今日も鼻水がひどく、咳き込むこともしばしば。病院へ行くほどではないとは思うが、薬を飲まずに治るかどうか微妙。第一、治るまで待つのがしんどいぞ。
 その病院だが、午後から予約を入れていた眼科の定期健診に行く。今日は画像撮影のみ。診断結果は良好とのこと。次回は来年になってから。嬉しい。
 続いて、先週の頭のMRI検査と合わせて受けた血液検査などの結果を聞きに別の病院へ足を運ぶ。が、建物の案内板に本日休診の張り紙を見つける。休診は土日だったはずなのに。毎回HPで確認しろってのかよ、がっくり。仕方ないので、「スタバ」でご休憩して帰る。

 かみさんが御贔屓のライブのため、遠出しているので、夜は一人。よって、夕食は適当に済ませる。

 日本シリーズ第5戦は、再三カープがリードするものの、その度に追いつかれ、初戦に続き、延長戦へ。が、10回裏に中崎が柳田のサヨナラホームランを浴び、3連敗となってしまった。延長に入った段階で、嫌な予感しかしなかったのだが、やはりというしかない。打線、投手陣共にいい勝負をしてはいるのだが、カープはどちらも決め手に欠ける気がする。ようやく、丸に1本出たのは吉報だが、とにかくホークスの中継ぎを打たないことには勝てそうにない。あの中継ぎ陣は、ほんとに凄いわ~ 全員、セ・リーグならクローザ―でいけるレベルだ。えげつないねえ。
 これでカープが優勝するには、3連勝するしかなくなったわけで、あまりにもハードルが高いが、ズムスタで2勝できるなら、まだわからない。それを祈るのみだ。

 三省堂古書館の「秋の古書市」 初日の数字が届いた。まずまずのスタートかな。この調子で伸びて欲しい。それにしても、前半に参加していた初お目見えと思しき某古書店さん、驚異的な数字を叩き出していたが、一体何者なのだろう? 気になるわ~

 本日のBGMNEEDLED24/7」CHILDREN OF BODOM(2003)