5.31(金)

 遂に来た! この日が遂に!! 『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』全世界同時公開日。
 今日はこの映画の話しか書きません。当然だろ?

 自由業の利点を生かせるのは、こういう時ぐらいなので、ほんとは朝イチでシネコンに乗り込みたかったのだが、さすがにそれは無理。諸々の兼ね合いを検討して、広島駅東部の施設へ15時からの上映分を目指して出かけた。
 しかし、映画を観るのにここまでワクワクしたのは久しぶり。『シン・ゴジラ』の時は、どちらかというと不安の方が大きかったもんな。むしろ、この映画に関しては内容についての不安より、ちゃんと製作・上映されるの? 幻の日英合作映画『ネッシー』みたいに(例えが古い。そしてマイナー!)企画だけでポシャるんじゃないの?と、この5年間徐々に具体化していく経過を知りつつも、疑心暗鬼にばかり囚われていた。だって、アメリカの映画化の話って、そういうのが多いんだもの。おまけにぶちあげているのが、「モンスターバース」なる、“怪獣”というキャラで個々の映画を作り、かつそれらをクロスさせてさらなる映画を作ろうという、今の日本の映画製作状況からは到底出て来そうもない、暴挙とも思える素晴らしい企画だったのだから。
 だって、“怪獣”ですよ、“怪獣” 長年、世界中で“怪獣”なるものを許容し、楽しむ素養を持つのは我が日本国民だけではないのか?と思わされてきただけに。実際、『キングコング 髑髏島の巨神』が大コケしていたらどうなっていたかわからなかったのではなかろうか。
 だが時代は変わった。おそらくはCG技術の発達が、“怪獣”という非現実的な存在をごく普通の人たちにもリアルなものとして受け止めさせるだけのレベルに達したのが大きく寄与していると思う。人類の調和と進歩に乾杯!

 さて、大いなる期待をもって対峙した『ゴジラ~』だが、いや良かったです! ほんと良かった! あたしゃ大満足です。
 ネタバレを極力避けながら感想を書くと、とにかくゴジラを始めとする怪獣たちが、めちゃくちゃパワフルに、人知の及ばぬ超絶的な存在として、しっかり描かれているのが好ましい。彼ら同士のバトルも、前回のムートー戦のように暗いシーンばかりでなくはっきりと描かれていて、息を飲むような場面が続々と繰り出される。試写の段階で人間ドラマが少ないなんて感想もあったようだが、そんなことはなく、思った以上に人間たちも奮闘します。特に芹沢博士。初代ゴジラでの芹沢博士と対をなすかのような行動には震えたな~
 そして、特筆すべきはサントラ、音楽ね。およそ、ハリウッドいや世界でリメイクされた日本の映画でここまで文字どおりリスペクトされた扱いを受けたのはゴジラだけではないのだろうか? そう思えるぐらいに、ゴジラのテーマ、そしてモスラの歌もフィーチャーされております。なので、エンドロールは歓喜の渦と滂沱の涙、最後の最後も素晴らしい。ここまでやってくれて有難うと、こちらから平服したいぐらいだ。

 後でtwitterを観たら、中には「クソ駄作」と切り捨てているツイートもあって、少なからずそんな意見にも賛同者がいるようで、う~ん、感想なんて個人のものだから、何をどう思おうと自由なわけだが、じゃどんな怪獣映画ならお気に召すの?と聞いてみたくなった。そりゃ、確かに脚本は結構苦しくて、もう少しやりようがあったんじゃないかとは思うのだが、でも自分は「怪獣映画」を観に来たわけでね、幾ら脚本が素晴らしくても、怪獣たちが魅力的に描かれていなくては何の意味もないのよ。むしろ、いい脚本の映画は別に怪獣映画でなくてもいいわけで。

 そういうわけで、私はほんとに満足しております。21世紀にこんな途方もない子供じみた妄想映画が、天下の、あのビジネスの権化の国アメリカで作られたという事実も含めて。
 さて、あと何回観に行くかな。IMAXと吹き替え版は鉄板だな。何とかして時間を作るぞ!

 本日のBGM「モスラの歌」ザ・ピーナッツ(1961)



 5.30(木)

 「カジル横川古本市」4日目、そして2回目のレジ番。
 担当は午後からなのだが、午前中に先に補充だけ済ませて、バスで中心街に出て、眼科の定期健診を受ける。
 結果は良好。今日やるかなと億劫だった苦手な検査も、回数が減り、先になった。有難いことです。

 昼食を何にするか悩みつつ、街を歩き、復活した「中国飯店」を覗いたがお昼時とあって満員で断念。いっそ、「そごう」でやっている「大九州物産展」でイートインの熊本ラーメンでもと思ったが、地下まで行って、「天一」の天丼があるじゃないかと思い出し、駆け込む。竹を注文し、御飯を少しだけ残す。

 そのまま、「カジル横川」に戻って、レジに入る。平日なので、人出は少なめ。それでもまとめ買いなどもあり、全体としては悪くない印象。相変わらず、「マハ本店」さんが好調だ。何人か見知った方にもお会いできた。平日なのにタイミング良し。時間まで務めて、交代し、帰宅。

 19時前から、夕食にする。鯵にムニエル、ぜんまいとふきの和え物、温野菜サラダ、しめじとワカメの味噌汁。

 カープは、今日も神宮でスワローズと対戦。ローテーションの谷間ということで、先発は一軍では初となる山口翔。13連敗中とはいえ、山田、青木、バレンティンに超ルーキー村上まで擁すスワローズ打線相手にどこまでやれるのかと思っていたが、これがまあ堂々としたピッチングで、何と7回2死までノーヒットノーラン。8、9回は継投となり、大記録達成とはいかなかったが、立派にプロ初勝利を手にした。球速はまずまずながら、新人にしては球種が豊富で、各球団一巡するまではいけそうな気配。野村がイマイチだけに、新顔の登場は嬉しい。一方、打線は好調を維持し、バティスタの2ホームランを含む13得点。有体にいってボコボコにしたわけだが、何もそこまでという勝ち方。勝負の世界は非情だわ。

 明日はいよいよ、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の公開初日。今からドキドキワクワクが止まりません。絶対初日に行くぜ! というか、この齢になっても怪獣映画の初日にワクワクできるとは夢にも思ってなかったよ。

 本日のBGM「KING OF ROCK’N ROLL」DIO(1985)



 5.29(水)

 そういえば、昨日観に行った『コンフィデンスマンJP ロマンス編』の上映前に、湯浅政明監督のアニメ映画『きみと、波にのれたら』の予告が流れたのだが、ヒロインの声を川栄李奈がやっていて、その巧さに舌を巻いてしまった。キャリアの割にはアクションも含めて多彩な役を演じられる才能の持ち主だとは知ってはいたが、ここまで達者にこなすとは。突然の結婚とおめでたの報に、少々不安も覚えたりしたのだが、この調子なら何がどうなっても彼女なら十分やっていくだろうな。

 古本屋仕事は、「カジル横川古本市」へ補充に行ったり、来週から始まる「三省堂書店 初夏の古本市」分の商品化作業をやったり、真面目にやっております。
 「カジル~」の方は、まずまずの調子。割と大型本が動いてくれているのと、紙物もぼちぼちな感じ。もう少しハードカバーが動いてくれると嬉しいのだが。

 夕食は、19時前ぐらいから。きのこと玉子の中華炒め、ホタルイカの酢味噌和え、海老とブロッコリーのサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 夜も催事の本を商品化する。在庫の中から、そのための商品探し。その最中に保存場所を忘れていた物を見つけ、ほくそ笑む。というか忘れるな自分って感じだ。

 明日はレジ番2回目。暑くなりそうなので、例によって熱中症対策を万全にやらねば。

 本日のBGM「SATAN’S FALL」MERCYFUL FATE(1983)



 5.28(火)

 悲惨な事件のニュースに、朝だというのに暗澹たる思い。
 まったくろくなもんじゃない。犯人にはクソ野郎という言葉しかないが、ただこれを彼個人の人としての程度の低さのみで終わらせられるほど、自分は若くもないし、強くもないし、能天気でもない。言葉足らずになるのは嫌なので、多くを書くつもりはないが、諸々胸に刻もうと思う。

 今日は、夕方から映画を観るためにかみさんと待ち合わせ。それまでにああしてこうしてと算段したものの、所要時間を甘く見積って、大慌て。泡食って準備し、自転車で急いで家を飛び出す。
 郵便局で受注品の発送をし、病院にて首肩のリハビリ、その後、催事の会場に向かい、駆け足で商品補充をする。どうにかやるべきことを全部済ませて、何とか約束の時間にかみさんと合流することができ、ホッとする。

 映画は、楽しみにしていた『コンフィデンスマンJP ロマンス編』(監督・田中亮 2019 東宝) 何といってもコメディなので、最初から構えずに観られるのがいい。騙す騙されるについても、観客としてはうまく騙された方が、この手の映画では気持ちがいいので、頭をできるだけ空っぽにして観賞した。もっとも、映画より後の物語になるTVスペシャルを先に観ていたので、ダー子一味が助かるのはわかっている。なので、劇中でどれだけ連中がピンチになっても、そこにスリルやサスペンスが生まれることはなかったのも確か。
 それにしても、やはり今回も長澤まさみの独壇場は揺るがず。その分、東出昌大や小日向文世の影が薄かった印象も。ドラマ版からの過去のターゲットたちのゲスト出演も楽しく、彼らがダー子たちにカモられた後も、案外落ちぶれずにうまくやっていたのには驚いた。チーターズも健在だったし。そんな被害者(?)の中でも、20億もの大損害を被ったヤクザ、江口洋介演じる赤星のダー子らへの復讐がどのようなものになるかが見ものの一つ。ダー子の元カレが赤星と組んでいるのは、すぐに見抜けたが、アレがこうでああだったのは意外だったな~ おまけにラストにああくるとは。
 そんな感じで、中韓マネーの出資もあり、なかなか贅沢なTVスペシャルという作りになっていた。こういうのは、パーッと派手にいかなくては味気ないものね。

 観賞後、夕食はファミレスへ。「王様のローストチキン」なる仰々しいメニューがあったので、頼んだのだが半身の丸焼きチキンだった。皮パリパリでいい按配に焼けていたのだが、やっぱり、ナイフとフォークで食べるのは面倒くさいや。

 カープ、スワローズに先勝。しかし、これも薄氷の勝利。野村が良くないな~ といっても前回の登板は良かったのに、どうもよくわからないな。スワローズは12連敗。一時は今年は優勝かもぐらいの勢いがあったのだが。投打が噛み合わなくなるのは怖い。カープもまたどこかでズレが起きるかもしれない。その時にいち早く修正できるかどうかが大事だ。

 今日から少し薬が変わった。前のが少し合わないようなのでお願いしたのだ。今度のはうまく合うといいのだが。

 本日のBGM「EMERALD」THIN LIZZY(1976)



 5.27(月)

 心の中で、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』公開までのカウントダウンを始める。あとたったの4日! すでに何回観に行くかの算段も始めている自分。3Dに吹き替え版にIMAXだけで、3回だもんな。6回ぐらいかしら。

 「カジル横川古本市」初日。一応、前日で設営は終わったので、午前中は家で気の早い補充品作りをやり、午後からレジ番へ向かう。
 かなり暑くなるのを覚悟していたが、昨夜の雨が湿度はともなく気温は下げてくれたようで、さらに雨模様も継続中だったので、暑さに関してはまずまず落ち着いた感じになった。

 14時から、「ホリディ書店」さんとレジ番を務める。お客様の出足は順調。午前中から結構な人数の方が御来場下さったようで、うちのワゴンも隙間が目立っていた。今回初投入した大型本がすでに何冊か売れていて、非常に嬉しい。追加もどんどんやらねば。

 17時まで当番を務めて、帰宅。ちょっとしんどくなり、帰るなり、ソファでうとうとしてしまう。

 夕食は19時前ぐらいから。鮭のムニエルバジルソース、蓮根と豆類の胡麻マヨネーズ、チーズちくわときゅうりのピリ辛和え、かぼちゃの味噌汁。

 食後は目録の更新作業に取り組むが、もたついてしまい、22時を過ぎてしまった。毎度のことながら、申し訳ありません。

 夜遅くなり、雨風が強くなる。古本市の会場、大丈夫かな~ 風の通り道になっているだけに心配だ。これまでの例では問題はなかったのだが、最近の天候はどこでどうなるかわからんからなぁ。

 明日は、『ゴジラ~』の露払い的に、『コンフィデンスマンJP ロマンス編』を観に行く予定。これも油断してたら、いつまでやってくれるかわかりゃしないからね。行ける時に行かなくては。『バースデー・ワンダーランド』や『マイ・ブックショップ』の轍を踏むわけにはいかない。

 本日のBGM「ひとり上手」中島みゆき(1980)



 5.26(日)

 「カジル横川古本市」搬入当日。
 今回は2週間の長丁場なので、本の量も1.5倍増しほど。もっとも当店は増やした分は本以外の品物が多かったりして。

 ともあれ、準備万端(のはず)整えて、夕方16時過ぎから作業開始。今日もかなりの暑さなので、水分補給も怠りなく。
 個々のワゴンの設営は、当然のことながらそのお店任せ。なので、早く終われば早く帰れる。うちはいつも遅いので、結局、全て片付いたのは21時頃。やれやれ、今回もしんどかった。
 腹もかなり減っていたので、スーパーで割引価格となっていた海鮮弁当を買い、その辺のベンチで平らげて、家に帰った。

 帰宅後、ソファで休憩しつつ、『白い巨塔』で岡田准一が死ぬところを観て、風呂に入る。

 カープ、12連勝ならず。でも、今日も強さは存分に見せつけたと思う。かなり惜しかったけど。

 それでは、明日からの「カジル横川古本市」 近隣の皆様、なにとぞよろしくお願いいたします。期間が長いので、各店、いろいろ品揃えを変えていくと思いますので、そちらもお楽しみに!

 本日のBGM「IN MY LIFE」THE BEATLES(1965)



 5.25(土)

 楽しみにしているライブのチケットの発売開始時刻直前に目が覚めた。
 痛恨の寝坊に焦りまくって、ネットにアクセス。すると何やらメンテナンスの関係で、登録情報が一旦リセットになっており、大慌てで再登録するなど一人でじたばた。結果、何とかチケットは確保できたものの、超冷や汗をかきました。ふー。

 催事の搬入前日。実はこの時期が、一番ピリピリしていたりする。いろいろ見落としがあるんじゃないかとか。で、結構あったりする。備品が切れていたりとかね。

 今日は大型本、主に幻想系や神秘主義系のビジュアル本を商品化。これまであまり扱わなかった方面だが、4月の大市で買った山の中に含まれていたのだ。このあたりのジャンルも、うちの守備範囲から遠いわけではないので、問題無しでしょう。これらの商品、最近話題になった某有名古書店の出品。お店はなくなってしまったけれど、こうして本たちはまた別の場所で生き残っていくのだ。

 夕食は19時過ぎぐらいから。ホタテときのこのホイル焼、サーモンサラダ、玉子焼、サツマイモの煮物、豆腐とワカメの味噌汁。

 カープ、ジャイアンツに連勝し、11連勝達成。かなり危なかったけれど。これで明日も勝つと球団記録タイの12連勝だとか。いけそうな気がする。

 本日のBGM「遠くで汽笛を聞きながら」アリス(1976)



 5.24(金)

 朝から、燦々と陽の光が降り注いでいる。いきなり真夏が来たような感覚だ。
 きつそうだな~ 身体にも響くぞ。

 でも、やらなきゃならないことはやらねばならない。何故なら、他にやる人がいないからである。それが自営業の真理だ。予定どおり倉庫作業に出かけるべく、準備を進めるが、諸々もたついて家を出たのが13時半頃になってしまった。もっと涼しい時間帯に行きたかった。
 陽射しを避けるために帽子をかぶって、自転車を漕いで行ったのだが、着いた時にはすでに汗をじっとりとかいてしまっていた。体調万全でもないので、小まめに休みをとりつつ、作業を進める。勿論、アクエリアスと経口補水液も小まめに補給。実際、途中、何度かしんどくなったりしたので持って行って大正解でした。

 作業は16時ぐらいに終了。これで「カジル横川古本市」の準備はあらかた整った。あとは明日、大型本をまとめるだけだ。

 とはいえ、ちょっとばてたので帰宅後、ソファでしばし休息。

 19時前ぐらいから夕食。鱈のバジルソテー、玉子豆腐のそうめん風、エリンギと茄子と玉ねぎの炒め物、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 カープ、床田が粘投し、ジャイアンツを3-8で破り、何と何と10連勝。何だか強いねえ、ほんとに強い。個人的にはバティスタが、この連勝中活躍しているのが嬉しい。ファーストの守備もうまく嵌ってるし。同じくレフトの西川も好守備を連発し、そのせいか彼も打撃が上昇傾向だ。守備の悩みが少ないことは打者のメンタルにかなり影響するみたいだな。

 明日は2回目の首肩のリハビリの予定。週に2、3回と云われているんだが、ちゃんとペース守れるかな。治療なんで、下手に普通のマッサージに行くよりは安くつくし、身体に良い(家計にも)っちゃ良いんだろうけど。

 本日のBGM「HELPLESS」DIAMOND HEAD(1980)



 5.23(木)

 薬のおかげで、今朝は頭痛もなく、ホッとする。早いとこ、無しでもいいようになりたいもんだ。もっとも、他に影響がないのなら、ずっと飲むことになってもいいんだけどね、別に。頭痛がない方がずっとマシ。

 催事の準備に熱を入れる。今日は映画関係を主に。先月仕入れた70年代の『スクリーン』とパンフレット商品化する。これと倉庫の分を合わせて、まとまった量を「カジル横川古本市」に出します。他に『映画評論』や書籍の類も。

 午後から、月末の支払いを金融機関を回って済ませる。毎月毎月、この時期は神妙な気持ちになる。国はもう福祉に力を注ぐ気はないようだし、一体どんな老後になってしまうのやら。そうなると、ますますあるかないかわからない将来より、今現在をどう生きるかが大切になりそう。

 19時前ぐらいから、夕食。すき焼き風肉豆腐、チャーシュー入りチョレギサラダ、刺身こんにゃく酢味噌和え、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 明日は倉庫行きの予定なのだが、かなり暑くなりそうで戦々恐々。熱中症対策をしっかりやらなくては。ってまだ5月でしょうが! ひどいよ。

 本日のBGM「HEAVY METAL THUNDER」SAXON(1980)



 5.22(水)

 昼前に自転車で病院へ向かい、外科を受診する。ちょうど一年前に肋骨を折って、受診した所である。まさか、またお世話になるとはね。

 もっとも、今回は骨折ではなく、首の調子が悪いので診て貰いに来たのだ。去年の秋口あたりから、しつこい頭痛に悩まされていて、場所が場所だけに脳の方は早々に診て貰ったのだが、そこでは特に異常はなく、一時は落ち着いたかと思ったのだが、ここ一ヶ月ぐらいは薬無しではいられないほどでどうにかせねばならないと焦っていたのだ。
 御存知のように頭痛の原因というのは、ほんとうに千差万別で、怖いものからストレスまで(ストレスが怖くないわけではないが)いろいろあって、すぐに原因が掴めればいいけれど、結局よくわからないというケースもなくはない。なので、一つずつあたって潰していくしかないわけで、今現在一番不調を感じるのが首だったので、そこを調べて貰おうと思った次第。
 診察の結果、レントゲンでは目に見える異常はなかったが、とりあえず、リハビリをすることになり、2階のリハビリ室でマイクロ波やけん引、そして理学療法士から姿勢と運動の指導を受けた。担当者のチェックによると、身体の右側、肩、肩甲骨にひどいコリがあり、これぐらいこっていれば、頭痛も出るだろうとのことだった。怖いことに、私、首が右側に正常に曲がらなくなっておりました。自分ではわからんもんだな~

 そんなわけで、しばらく病院通いの身となりました。このリハビリを受けても、頭痛が改善されないようなら原因は他にあることになるわけだが、その場合、次の容疑者候補もいるにはいる。先にそっちを受診しようかとも思ったのだが、首の痛みの方が強かったので。

 帰宅後、少し休息をとる。頭痛の薬も貰ったのだが、さすがに効果があり、頭痛は嘘のようにスーッと消えている。有難いが、一生飲むわけにもいかないしねえ。

 夕食は、19時前ぐらいから。鰆の南蛮漬、茄子の煮物大葉入り、スナックえんどう豆の胡麻和え、なめこの味噌汁。

 夜も催事の準備を続ける。文庫を完成させた。立て続けに催事があるので、ある程度、作業は同時進行になる。文庫は、次回の「三省堂古書館」の催事分も合わせて作ったのだが、実はまだこちらへの参加は確定していないのだった。でも、万が一、参加店から漏れたとしても流用が効くので問題無し。

 カープ、今季初の9連勝。大瀬良、凄い!こりゃもうエースだね。週末からはジャイアンツ戦。勝ち越しできれば御の字ですよ。

 本日のBGM「AGENT OF STEEL」AGENT STEEL(1985)




 5.21(火)

 ようやく、すっきりと晴れた。昨日までの湿気も抜けて、爽やかさんさん、な朝。代わりに首都圏の方が大荒れとのニュースを観る。

 こんなに天気がいい日に限って用事が詰まっていて、何もかも駆け足で進めないといけないのは何の因果か。急いで、溜まっていた洗い物を洗濯機に放り込み、洗濯しつつ、古本屋仕事の催事の準備を進める。そうそう、「三省堂古書館 新緑の古本市」の荷物も戻って来た。前回と同数だ。やはり、1箱減らしても良かったかと思ったが、割合から考えると、今ぐらいの数字を出すなら同じぐらいの量を送らねばダメかもしれない。送品数を減らすよりも、内容の充実を図るべきなのだろう。はっ、緊縮より財政出動を、ってこのことなの?(たぶん違う)

 キリのいいところまで仕事をして、一旦締める。その後は、ひたすら、夜の読書会の課題書『カササギ殺人事件』の下巻を読み続ける。夕方近くに出かけた後も、「スタバ」に陣取って、読みふけり、何とか完読した。やれやれ。
 そういや、久しぶりにドーナツが食べたかったのだが、そういう時に限って売切れで、思わず、「ドーナツないんですねえ」とレジのおねえさんにこぼすと、御詫びされつつ、「ドーナツお好きですか?」と訊かれたので、「摂取カロリーにゆとりがある時は食べます」と答えたら、笑われてしまった。しょぼいオヤジには似合わない答えだったか~(気分を害したわけではない)

 19時から、いつもの「朝日珈琲サロン」にて、「広島推理小説研究会」の読書会。今回初めて上下巻を取り上げた(らしい)のだが、その効果は抜群で、参加者の少ないこと少ないこと。自分が参加してからの3年間で最少人数となってしまった。やっぱり、きついのかな、上下巻は。おまけに翻訳作品だし。そんなわけなので、皆が感想を話し終わっても、まだ30分ほどしか時間が経っていなかった。早っ。
 感想としては、上巻のクリスティーオマージュ部分が評判良く、構成の勝利という意見が目立った。自分も同様で、「作中作」がある好きなスタイルだっただけに期待値が高かったせいか、後半にいくほどテンションが下がってしまい、解決そのものはともかく、まるでハーレクインもどきの展開のクライマックスには、ちょっと鼻白んでしまった。あと、今日は不在だった先に読み終えていた方が、「下品」と評していたのはそのままの意味だったのね。作者が、読者の指摘を先回りするようにオマージュの種明かしをしているのを指しているのかと思ったよ。

 21時前に帰宅したら、カープがあっさりと8連勝していて、しかもジャイアンツの試合が中止だったものだから、とうとう首位になっていた。すげえな、この勢い。どうかしとるよ。

 明日は、かねてから悩んでいた体調について、病院で診て貰うことにした。このままでは仕事に差し支えてしまう。来月は今年の山場になりそうなぐらいに忙しいし、そこで動けなくなるわけにはいかないのだ。

 本日のBGM「SURRENDER」CHEAP TRICK(1978)



 5.20(月)

 『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のワールドプレミアム上映会のニュースに、心が沸き立つ。いよいよだな~ できるだけ上映後の反応、批評には目をとめないようにするつもり。何しろ公開まであと10日ほどだもの。気分は孫悟空ですよ=オラ、ワクワクしてきたぞ!

 古本屋仕事は、今日も催事の準備メインで。文庫本を商品化する。主に国産のメジャーどころのミステリー。珍しいものはないけれど、買いそびれたのをまとめて入手するには良いかもです。そろそろ、倉庫作業にも行かねばならない。今日行くのも考えてはいたのだが、天気が悪過ぎ。結構な量の雨とおまけに風まで出てきたのでは。

 夕方、BS「日本映画専門チャンネル」にて、『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 地球最大の決戦』(1971)を、夕食を挟みつつ、またしても観る。
 『三大怪獣 地球最大の決戦』(1964)の「東宝チャンピオンまつり」版(短縮版)で、自分が最初にこの作品を観たのもこのバージョンだった。夏休みか春休みに親戚のうちに遊びに行って、その家の2軒隣にあった映画館で観たのを覚えている。予告編の「東宝が生んだ大怪獣スター、ゴジラ、ラドン、モスラ 彼らに挑戦するキングギドラとは何か?」というフレーズがカッコいい。短縮バージョンは、冒頭のUFO研究会の場面からバッサリ切られていて、他も人間ドラマ場面のカットが多い印象。オリジナルは東京オリンピックの年公開なんで、とにかく豪華だし、画面にも明るさが目立ち、何しろ活気があり、国際色も濃厚。ここには原水爆や自然破壊に関する人間社会への批評性はほぼ無い。その是非はともかく、娯楽作品としての完成度の高さは、「ゴジラシリーズ」の中でも一二を争うと思う。

 夕食のメニューは、鯵の味醂干し、玉ねぎの大葉和え、納豆、御飯、なめことワカメの味噌汁。

 明日の読書会の課題書をまだ読めていない。『カササギ殺人事件』の下巻、上巻をかなり早く読み終えていたので、まだ余裕があると油断してしまった。残り、約230ページ。間に合わせるぞ。

 本日のBGM「STILL GOT THE BLUES」GARY MOORE(1990)



 5.19(日)

 遅い朝食を摂りつつ、『ゲゲゲの鬼太郎』を観る。今回は、吸血鬼エリート回。原作だと、鬼太郎がドロドロに溶かされてしまうことで、なかなか衝撃的なエピソードだが、今期ではその展開はなかった。今のお子にはショッキング過ぎると判断されたのだろうか? それにしても鬼太郎は、しょっちゅうバラバラにされたり、溶かされたり、潰されたり、怪獣にされたり、果てはカマボコにされたりする被虐的なキャラだが、水木しげるってドSだったんだろうか。素朴な疑問。

 「三省堂古書館 新緑の古書市」は今日でラスト。明日以降、関東地方も天気が崩れるようなので、屋外の催事としてはギリセーフだった感じ。大台に乗るかどうかは本日の数字次第だ。
 古本屋仕事は、引き続いて催事の準備。細かい紙物を仕分けしつつ、パッキングしていく。不思議なもので、こうやって作業をしているうちに、だんだん商品構成が固まっていく。今回はさらに昭和レトロ色が強まるかも。

 カープは甲子園でタイガースとのデーゲーム3戦目。初回に鈴木の2点タイムリーの後も順調に加点を続け、先発のアドゥワも硬軟自在の投球で相手打線を翻弄し、7回無失点。1-5のスコアで7連勝を飾った。
 う~ん、まるで王者の野球。一ヶ月前はどん底だったのにね。首位ジャイアンツにゲーム差無しで並んだが、今は順位どうこうよりも、セ・リーグチームの鬼門である交流戦前までにより多くの貯金を積み上げるのに専念して欲しい。

 19時前ぐらいから、夕食。ブリの照焼、玉子焼、ひじきと枝豆とキャベツの和え物、ホワイトアスパラのオリーブソテー、茄子の味噌汁。
 アスパラガスは、最近局所的に流行っているらしいシンプルなメニュー。サッと皮を剥いて、オリーブオイルでじっくり焼き、塩胡椒だけで食べる。流行るだけあって、これは旨いです。アスパラのねっとりした食感と濃厚なコクが楽しめる。

 なかなかすっきり晴れてくれない日が続いているので、じりじりしている。洗濯したいし、布団も干したいのだが。幸い、うちは家族が少ないこともあって、毎日洗濯しなければならないほど洗い物は出ないのだが、それにも限界があるぞ。

 本日のBGM「白いくつ下は似合わない」アグネス・チャン(1975)



 5.18(土)

 それにしても、蒸し暑い。
 雨こそ降らないが、まるで梅雨のような薄曇りの空模様が続いている。せっかくの新緑の季節だというのに、もうちょっとスカッといかないものか。

 本日も古本屋仕事は催事の準備メイン。本日もというより、これから一ヶ月はほぼこの調子だろう。へばらないように気をつけよう。ついつい、夜遅くまでやっちゃうからなぁ。一週間ぐらいならともかく、一ヶ月となると身がもたんぞ。そんなに強い子ではないのだ。
 主に昭和レトロ系として、昭和の各地名所の入場チケット半券などを商品化する。東京タワー、京都タワー、羽田空港ターミナル開業10周年記念、東京モノレール開業5周年記念、後楽園遊園地などで、時代的には1960、70年代。デザインのレトロ感がいいし、おまけのようにチケット裏面に載っている「雪印」や「サンヨー」なんかの企業広告がまたいい味を出している。一粒で二度美味しいってやつかな?

 19時前ぐらいから、夕食。アジフライ、生ハムとクリームチーズの生春巻、「悪魔のおにぎり」風冷奴、茄子の味噌汁。
 「悪魔の~」云々な料理については、かみさんが作ったのでよくわかりません。何でも、「ローソン」のおにぎりから着想されたもので、レシピはネットで見かけたらしい。ネットで見かけたような感じの味だった。

 21時からは、『コンフィデンスマンJP 運勢編』を観賞する。劇場版公開記念のスペシャルドラマで、時系列的には映画の後日談になるらしい。ゲストは北村一輝、広末涼子、中山美穂で、それぞれイカサマ賭けポーカーが趣味の投資家、男から金を引っ張る未亡人詐欺師、悪徳リサイクル業者の食わせ者たち。長澤まさみ演じるダー子一味と彼らの騙し合いが始まる。
 TVシリーズと同じく、やけに手間のかかった騙しのプランの成功確率はともかく、相変わらずテンポの良さが快感な痛快ピカレスクコメディ。何より長澤まさみの弾け具合が今回も素晴らしかった。やはりこのドラマは彼女の独壇場である。
 最後に視聴者プレゼントの告知があったのだが、それが最近では稀な海外旅行(香港)で、しかも6名の太っ腹だったのに驚く。そういや、映画も香港ロケがあったりして、邦画にしては金がかかっていた。海外から出資でもあるのかなと興味を持って調べてみたら、この作品、日中韓三ヵ国で各国版が同時製作されている企画だったらしい。なるほど~ グローバルでいいですなぁ。それぐらいしないと、今や国内のみじゃ、まともな製作費なんか集まらないよね。

 暑さに負けて、胃袋に炭酸入りアルコールを放り込みたくなったのだが、夜も深く、面倒くささに諦める。怠惰だ。

 本日のBGM「八十八夜」N.S.P(1978) *ちょっと時期を過ぎてしまいましたが。



 5.17(金)

 近所に、どんなお店ができても、ほぼ2年以内ぐらいで潰れてしまう「魔のテナント」が存在するのだが、最近そこにまた新たな飲食店がオープンした。たぶん、居抜きで家賃も安く設定しているせいなのだろうけど、潰れても潰れてもすぐに新規の店子が入るのだ。噂が耳に入ったりしないのかな。
 ところで、これまでそのテナントのお店には一度も入ったことはないのだが、今度のお店はちょっと気になっている。折を見て、ふらっと行くかも。行ったら報告します。

 古本屋仕事、催事の準備に本格的に取り掛かる。例によって、まずは文庫から。今回は、主に国内物のミステリー&SFに力を入れる予定。その他の商品内容はまだ決めていない。「カジル横川古本市」のすぐ後に「シャレオ古本まつり」があるので、はっきりとわかる感じで区別はつけたいな。週末に絞り込みます。

 19時前ぐらいから、夕食。茄子と豚挽肉のトマトソース炒め、ツナとチキンの温野菜サラダ、蓮根と小松菜の炒め物、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 カープ、2-3と1点リードの9回表に一挙7得点という突如豹変した通り魔のような野球で、タイガースをタコ殴りにする。勝ち方!
 先日のスワローズ戦のサヨナラ勝ちもそうだが、何だかこういう相手の心を叩き折るような野球するよね。基本的には、あまり何も考えていないように思えますが。

 幻冬舎と津原泰水のトラブル、うかつな“シャッチョウ”さんがうかつなツイートをしたばかりに、あっという間に大炎上し、主に著作者の方々からの痛烈な非難の嵐が吹き荒れている。下品な連中の下品なやり方は、そりゃ非難されてもしょうがない。物事の価値を数字だけで測れるのなら、こんなに簡単なことはない。そうではないから、人は芸術を求めるのだ。第一、スポーツの世界じゃ、結果だけで云々されてない(する人もいるだろうが)ではないか。ちゃんとその選手の努力の過程なども価値として認めるのに、どうも文系方面になると目に見えない分、逆に数字が幅を利かせている気がする。そういう見えない部分を汲み取るのが、出版社や編集者の役目だろうし、そこをも商売にできないといかんのではないでしょうか?

 ちなみに津原泰水の本は、『海の13』がかなりレア。以前は、「ブックオフ」あたりでもよく見かけたのだが、当店でもここ数年入荷がありません。お持ちの方はラッキーパーソン!

 本日のBGM「TURN UP THE NIGHT」BLACK SABBATH(1981)



 5.16(木)

 大仕事(一応ね)を終えたせいで、やや気の抜けた状態。またぞろ悪い癖が出ている。むしろ、これからが催事の連続となり、今年一番の山が来るというのに。何しろ、「お知らせ」に書いている3つの後にも2つ催事が控えているのだから。これは俺なりの天王山、まさに「G1 CLIMAX」なのだ。体調崩さないようにして乗り切らなくては。

 絶賛開催中の「三省堂古書館 新緑の古本市」より、追加補充品の要望メール。会期が19日までなので、送品するか否か迷うところだが、幸い先日仕入れた買取品にちょうど良さそうな物があり、また昨日の市会で、「アッシュ書店」さんの御厚意で仕入れた昭和レトロ系の物があったので、それらから厳選した(見栄からの誇張あり)本を、小さめの箱に詰めて、午後から発送する。売れるといいな~

 夕食は19時前ぐらいから。鯖の塩焼、きのこのアヒージョ、おからサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 良い内容の買取見積の御依頼があり、査定に頭を捻る。10年ぐらい前なら相当な額になったと思うのだが、今現在ではその頃のままとはいかないので、その辺をどう加味するのかが難しく、悩む。

 ここ数日、湿度が高めでむしむしする。朝の内はともかく、昼以降は窓、ドアを開けて、風を通さないと暑苦しいほど。そういや、昨日の市会の会場には、早くも蚊が居たなぁ。来月は虫よけスプレーを忘れないようにしなくちゃ。

 本日のBGM「ROCK’N’ ROLL CHILDREN」DIO(1985)



 5.15(水)

 広島市会の日。と同時に今日はその市会の後に組合の総会が控えているのである。
 実はこの総会の諸々を、ワタクシ、あやかしやめが任されておりまして、ここ数ヶ月別件として、ああだこうだと日記でぼやいていたのは、全てこの準備のためだったのであります。
 ちなみに「別件」と書いていたからといって、それが全て総会関係を指しているわけでもありません。ひとつよしなに。

 午前中はいつもどおりの市会なので、出品物も1つだけ持って家を出る。天気も良く、朝の時間帯だとなかなかに爽快だ。総会だけに。でも、そんな気持ちのいい季節も、残すところ、あとわずかなんだよねえ。

 会場に到着後、設営。総会は2階でやるので、そちらの準備もする。

 市会の出品は、ここ数ヶ月並み。『スクリーン』の古いやつと『読売家庭版』(「読売新聞」のPR誌)、そして可動式のブックエンドに札を入れた。『スクリーン』とブックエンドは買えたが、『読売家庭版』は負けてしまった。もう少し強気にいくべきだったか。

 清算を済ませ、外で昼食を摂った後、13時半から総会の開始。規約改正や関係各位への新たな許可申請などについて2時間ほど話し合う。司会進行の当方の手際のまずさもあり、ちょっともたついたところもあったが、他の組合員の方々の助けもあり、概ね良い按配にまとまったのではないかと思う。皆さん、お疲れ様でした。
 一緒にいろいろ動いてくれていた「アカデミイ書店」さんと帰途に着いたのだが、大きな山を越えた開放感もあってか、会場の鍵を返し忘れるという、うっかりミスをやらかしてしまった。

 帰宅後は、一息入れて、ソファで放心、虚脱状態になる。

 夕食は19時過ぎぐらいから。ツナとベーコンのオムレツ、オクラのお浸し、鯖レモンサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 今夜のカープは、スワローズに対し無敗の大瀬良を先発に立て、4連勝を狙ったが、肝心のその大瀬良がピリッとせず、おまけにまたしてもエラー絡みで失点するというまずい展開に。さらに盤石のはずの中継ぎレグナルトまで乱調で、7回までに2-7と点差を広げられてしまう。さすがに今日は終わりだなと、諦めの早い当方は以降は経過を追わなかったのだが、ふと目をやったTV画面に、「カープ云々」の速報ニュースが見え、「え、まだやってたの!?」とびっくり。その時点で22時を回っていたから、少なくとも5点差を追いついたのだけは間違いない。慌ててネットでチェックしたら、何と何と9-7でサヨナラ勝ち。まさしく目が点になってしまった。ほほう、9回に4点奪取して追いついたのか。しかも、止めは鈴木の2ランとは。この日2本目、6打数4安打5打点の大活躍。いよいよ怪物になってきたな。

 とにかく、この半年以上懸案だったことに区切りがついたので、そこは素直に安堵したい。もっとも、これから来年3月までまだまだやることが残っているのも事実。まずは議事録だにゃ~

 本日のBGM「A LIGHT IN THE BLACK」RAINBOW(1976)



 5.14(火)

 当店が参加している「三省堂古書館 新緑の古書市」後半戦が今日から始まっています。首都圏の皆様は、なにとぞよろしくお願いいたします。19日日曜までです。

 京マチ子の訃報。95歳。割と最近、CSで『女系家族』(監督・三隅研次 1963 大映)を観たのを思い出す。怖かったな~ 京マチ子。
 だが、自分が初めて彼女の映画を観たのは、まだおバカなエロガキだった頃、そういう場面があるやも知れんと、深夜にチャンネルを合わせた『鍵』(監督・市川崑 1959 大映)のテレビ放送でだったはず。ちょうど生意気な文学少年を我知らず気取り始めていた時期で、どこからともなく谷崎潤一郎という作家の小説は何やらエロいらしいと情報を得ていたのですね。まともな勉強はしないくせに、そんな知識を得ることだけにはマジになれた、あのバカバカしい情熱は今何処? ちなみに他には、吉行淳之介や三島由紀夫などもその手の作家と認識していた。
 『鍵』は、そのものズバリなシーンはなかったと記憶しているけれど、寸止めの連続のような、もどかしくも、艶めかしい男女やりとりは頻々で、ケツの青いガキには十分に刺激的な映画だった。ヒロインを演じていた京マチ子は、さすがに中学生には大人過ぎてファンになるとまではいかなかったけれど、それでも強烈な印象を植え付けられたものだ。

 夕食は、19時前頃から。鰆のムニエル、海老とブロッコリーのサラダ、エリンギとほうれん草と玉ねぎの炒め物、豆腐とワカメの味噌汁。

 食べながら、「BS12」で、『空の大怪獣ラドン』を観る。裏の「BS11」では、『日本一のゴマスリ男』を放送していたが、こちらは録画する。それにしても、この完璧な東宝映画プログラムはどうだろう? 時間ずらして連続放送してくれていれば、完全に「あなたのお茶の間が昭和の名画座に!」である。

 明日のことで気もそぞろな一日だった。何か肝心なことを見落としているうような気がして落ち着かないのだが、もうここまできたら腹を括るしかない。きっと何とかなるよ、きっと。そう云い聞かせつつ、布団に潜り込む。

 本日のBGM「COMIN’ HOME」BOB SEGER(1982)



 5.13(月)

 このところ湿気が強くて、部屋にいると暑苦しく、早くも梅雨の気配を感じる。

 古本屋仕事は、目録更新の準備の他、買取査定も。他に別口の仕事もあり、あたふたしているうちに日が暮れてしまった感じ。
 その別件、いろいろ手落ちがありそうなのだが、ここに至ってはこれで押し切るしかないという心境になってきた。ミスがあったら、全部、俺のせいなので煮るなり焼くなりどうとでもしろ、と思うしかない。やれるだけのことはやった自負はあるので。

 19時ぐらいから夕食にする。豚肉とピーマンのうま辛炒め、トマトのバジルサラダ、茄子の揚げ浸し、マイタケの味噌汁。

 21時半過ぎに目録を更新し、終業にする。ちと早いが、止められる時には止めておく方がよかろう。

 今日は揺れなかったな。だからといって、もう安心じゃないのが地震の嫌なとこだ。地下の大鯰を永眠させる方法があるといいのに。

 テンパり気味なので、あまり書くことが無い。というか、ここ数年、日記の内容が真面目というか堅くなっているなと反省。昔の読むと、始終バカなことを書いていたように思う。最近はtwitterとかで、人のバカな文章を読む方が楽しくて。あ、このバカは蔑む意味でのバカではないです、褒め言葉の方ね。内的パワーが減ってるんだろうな。もっと、あの頃のバカさ加減を!

 本日のBGM「MADHOUSE」ANTHRAX(1985)



 5.12(日)

 今日の昼間も、少しだけ揺れた。これで3日連続。ますますやな感じ~、だ。今回は場所が高知なのだけど、南海トラフ関連の範囲内なのは変わりないし。警戒するにこしたことはない。

 古本屋仕事ををぼつぼつと進める。このところ、また仕事が停滞気味。やらねばならないことも溜まっている。サクサクやって、まずはかつての自室を広くしたい。でも、大型ゴミのスケジュールが合わなくて机を片付けられるのも、来月以降になってしまった。

 ながらTV観戦で、カープVSベイスターズ。珍しく序盤からまとまった点が入り、その余裕もあってか先発のアドゥワが快投を見せ、無四球1失点の初完投、8-1でとうとう今シーズン初の貯金を作った。案外早かったな。交流戦前までかかるかと思ったのだが。それでも打線はまだ本調子とは云えず、いや、去年までが異常だったのでこれぐらいで普通なのかも、などと物思う。
 ようやく調子を取り戻しつつあるカープはとは逆に、サンフレッチェ広島は失速気味。あれだけ強かったのに、今日も逆転負けを喰らい、8位に後退してしまった。カープとサンフレの成績は反比例するという俗説があるのだが、こういうのを見るとそう思われるの無理もないかも。けれど、何の関係もないのが真実なので何とかまた再浮上を見せて欲しい。ACLの方では好調なので、その勢いを引っ張り込めればいいのに。

 夕食は19時前から。鯵の南蛮漬、玉子焼、かぼちゃの煮物、ほうれん草のピーナッツ和え、マイタケの味噌汁。

 月末に待望のレジェンダリー版「ゴジラ」の第2弾『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が公開されるのだが、今月はそれを記念して、BSやCSで「ゴジラシリーズ」が何作か放送されている。この間は、「BS12」で第1作『ゴジラ』をやっていたし、今夜は、「BS日テレ」で『ゴジラ FINAL WARS』(監督・北村龍平 2004)を20時半からノーカットで放送。当然のようにチャンネルを合わせているわけだが、いろいろ趣向が楽しいものの、吹っ切れ具合がもう一つで、何とももどかしい。その印象は何度観ても変わらない。もっと陽性な娯楽作品として弾けてくれても良かったのにと思う。エビラの大暴れは良かったが、カマキラスやクモンガをゴジラにぶつけなくても良かったと思うし、カイザーギドラのフォルムのぶさいくさはクライマックスの戦いのテンションを確実に下げていると思う。
 しかし、当時はこの次のゴジラが、『シン・ゴジラ』になるなんて夢にも思わなかったな。

 湿度も高めだったが、室温そのものも高めだったので、窓を開けて寝る。昨夜のように真夜中に鳴くカラスさえ出て来なければ、安眠できるだろう。それにしても、あのカラスは一体何なのだろう? 変な奴だ。

 本日のBGM「I MISS THE MISERY」HAELSTORM(2012)




 5.11(土)

 今朝もちょい揺れ。場所も昨日と同じ日向灘。南海トラフとの関連がある場所だけにやな感じだ。

 「三省堂古書館 新緑の古書市」後半戦用の荷物を8個送り出す。まずは一区切り。その古書市などを取り仕切っている所から、清算方法について変更のお知らせあり。こちらから何かしなければならないわけではないが、今後の予定を少し修正せねばならない。忘れないようにメモっておこう。

 先週予告されていたCANDLEMASS来日の詳細がリリースされた。公演は11月で、やはり東京・大阪の各1回のみ。大阪があるのは有難い。これは是非に行きたいな。あとHALESTORMも単独で来るんだよねえ、12月に。こっちも行きたいけれど、時間と懐何とかなるのか? 何とかするなら、いろいろ気張らねば。

 19時前から夕食。鰆の西京漬、ブロッコリーの明太子マヨネーズ、筍とふきの煮物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 仕事を終わらせた後、缶ビールを久しぶりに。すっかり家で飲む回数も減ってしまった。週一回あるかどうか。あまりアルコールが欲しくなくなったのだが、理由はわからない。それでも、今日みたいにいい按配に暑い日、夜、陽が落ちてからが爽やかな季節はキーンと冷えたやつを飲みたくなる。

 就寝前に、CSのさえぴぃ(村瀬紗英 NMB48)の麻雀番組を観る。「サイバーエージェント」社長の藤田晋から親リーチがかかっている状況で、イーシャンテンで2巡前の切り間違えた牌をツモり直して追っかけリーチ、藤田から一発で上がるという曲芸を見せる、さえぴぃ。相変わらず、この子は魅せるわ~

 本日のBGM「BEWITCHED」CANDLEMASS(1987)




 5.10(金)

 朝方、小さな揺れで目を覚ます。またうとうとしかけたところに、今度はそこそこ大きな揺れがあり、完全に目が覚めた。
 日向灘でM6.3の地震発生。震度は宮崎県で5弱とのこと。久しぶりに揺れたなぁと感じていたのだが、全くわからなかった人もいたようだ。広島では震度3が観測されていたが、全域でというわけではなかったらしい。

 変な起き方をしてしまったせいか、頭痛がひどく、薬を飲んだ。歳のせいか、このところ薬とはなかなか縁が切れない。むしろ、これからはさらに仲良くなるのだろう。
 催事の準備、予定どおりに文庫を仕上げて、無事に完了。あとは明日発送するだけだ。

 19時前ぐらいから夕食にする。刺身の盛り合わせ、ごぼうの胡麻マヨネーズ和え、にんじんとキャベツの明太子炒め、えのきだけとワカメの味噌汁。
 うちでは刺身には、「フンドーキン」のを使っているのだが、これは九州独特の甘味のある醤油で、他県出身のかみさんには当初結構な違和感があったようだ。もっとも、これを使うのは刺身を食べる時だけで、煮物などにも使うわけではない、はず。少なくともうちの実家では、刺身だけだった。
 で、その「フンドーキン」だけど、数日前にtwitterで話題になっていて、やはり甘い醤油で刺身なんて珍しいよねと思ったら、醤油ではなく、大分県の臼杵市にある本社工場がカッコいいと注目されていたのだ。画像を見たら、確かにこれはカッコいい。古そうに見えるがいつ建設された建物なのだろう。ちょっと調べたけどわからなかった。

 夜は資源ゴミをまとめて、ゴミ出し。商品に向かなくなった本と段ボール箱をせっせと括り、台車で階下の収集場所へ運ぶ。さらに私物の同人誌もほぼ全部廃棄することにした。「エヴァ」や「京極堂」や「セーラームーン」まであった。特に「エヴァ」は20冊ぐらいあって、あの頃(90年代末)同人誌買うほど嵌ってたんだなぁと感慨にふける。内容的はすでに旬を過ぎている物がほとんどのため、迷いなく処分する。

 少しずつだが、家の片づけを始めたのだ。とにかく、我が家は物が多過ぎ。どうせ捨てなくてはならなくなるのだから、身体が十分に動く今のうちにやってしまいたい気持ちが強くなっていて。理想は、家の中と倉庫の在庫だけで、商売を維持すること。先は長いが頑張ろう。

 本日のBGM「MAD BUTCHER」DESTRUCTION(1983)




 5.9(木)

 大阪「天牛堺書店」閉店のショックも記憶に新しい中、今度は町田の「高原書店」閉店のニュースが、大きな波紋を呼んでいる。そういえば、この間の大阪での大市に「高原書店」からの出品が多くて、「何でかな?」などと思ったりしたのだった。
 当方がその店舗を訪れたのは1回限り。しかし、印象に残っているのは、大久保にあった「新宿古書センター」の方。某ミステリー系掲示板で、やたら掘り出し物の報告が相次いおり、羨望の眼差しでROMっていた(平成的表現)のを思い出す。なので、古本屋になってから初めてか二度目かの上京で、一目散に「新宿古書センター」に向かい、そこで洋販の「ナポレオン・ソロ」を入手したのを覚えている。当然のように格安でした。比較的短期間で閉店してしまったので、行けたのは結局その1回のみ。それでも間に合ったのはラッキーだった。
 新刊書店を含む書店業界の現状を考えると、手広く、大きくやってきた古本屋には厳しい時代なのはどうしようもない事実。けれど個人的には、本来、古本屋は大きな構えでやる商売ではないと感じていて、80年代後半に新刊書店も含めて店舗が急速に巨大化していった流れは、顧客のニーズに応えた結果だと理解はしているが、理想は普通程度のお店が一定の地域に数軒まとまっている、そんな状況だと思っている。小商いの見本が古本屋という業態なのだという考えは、時代遅れなのだろうか。

 催事の準備、文庫の目途はついたのだが、先に時間のかかる雑誌の類をやっておこうと、せっせとパッキングをする。落丁や切り抜きの確認、判型によるパッキングの手間を考えるとどう考えてもこっちを先に済ませる一手だ。前回より1個少なく送るつもりだったが、結局同数にして、もう一回だけ様子を見ることにした。

 夕食は19時前から、鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮、ごぼうの胡麻マヨネーズ和え、こんにゃくの煮物、長ネギの味噌汁。

 『なつぞら』観てます。朝昼見逃しても、BSで夜もあるのがいいですね。
 楽しみにしているのは、なつが本格的にアニメーターの道へ進む上京編なのだが、GW中に先ぶれのようにアニメスタジオの面々の顔見せもあり、俄然、盛り上がっております。なつが、帯広で観ていた『ファンタジア』のシーンに1秒たりともミッキーマウスが出てこなかったのには笑った。『ファンタジア』と云えば、魔法使いの弟子でしょうに。NHKをもひれ伏せさせる(?)ディズニーの威光、恐るべし。

 本日のBGM「CHERRY BOMB」THE RUNAWAYS(1977)




 5.8(水)

 ブランチとして、焼きそばを作る。肉代わりに「シャルエッセン」を入れてみた。まあまあ。やっぱり、焼きそばには豚バラだな。

 明日で上映が終わってしまう『サッドヒルを掘り返せ』を観に行こうと、その態勢で古本屋仕事を進める。予定としては16時までに区切りをつけて出かける、本屋を覗いた後、夕食を済ませて映画館へ、という感じ。

 概ね予定どおりだったのだが、催事の文庫の品揃えがまだまとまらない。考えている時間が勿体無いので、またしても先送りにして、別のハードカバー本などを商品化する。先送りといっても、明後日中には何とかせねばならないのだが。

 16時前にバスで紙屋町へ。まずは「紀伊國屋書店」へ寄り、『BURRN!』6月号を探すも見当たらず。長~いGWがあったので入荷が遅れているのだと思うが、はっ、まさかB’Zが表紙で記事も載ってるってことで売り切れたとか!? しょうがないので、新刊コーナーなどをじっくりと見て回る。「グイン・サーガ」の続きも出ていた。頑張ってるなぁ、後継者たちは。そういや、今岡清の筆による栗本薫の評伝はどうしよう。
 夕食は18時前から。朝に炭水化物をしっかり摂っているので、麺類と御飯物は避けたい。が、外食で避けるのはなかなか難しい。迷った末に、この間も行った「そごう」2階の喫茶店で、ハープチキンとアボカドのサンドイッチセットを食べた。そこそこ値が張るお店なのだが、窓際の席だと下を行き交う路面電車の姿を眺められるのがいいし、カフェインレス珈琲もあるのもいい。

 19時前に八丁堀の「八丁座」へ行き、前から四列目の席で、『サッドヒルを掘り返せ』(監督ギレルモ・デ・オリベイラ 2017 スペイン)を観る。
 マカロニウエスタンの至宝『続・夕陽のガンマン』(監督セルジオ・レオーネ 主演クリント・イーストウッド 1966) そのクライマックスシーンのロケ地、通称「サッドヒル墓地」 ファンにとってはまさしく聖地であるその場所は、墓地自体がセット(と云ってしまうには、あまりに広大なセットだが)であったがために、長い年月の間に荒れ果てて、草深いただの荒野に戻ってしまっていた。そんな状態であっても、ファンたちは聖地巡礼として、この土地に訪れていたのだが、2016年に『続・夕陽~』公開50周年を迎えるにあたり、ファンの一人が、「サッドヒル」を復元しようと考える。ここにファンによるファンのための壮大な計画が発動する。
 世界中のファンの助力を得たものの、難題は山積み。何しろ場所はスペインはマドリード北方の片田舎、最果ての地ともいえそうな「ミランディージャ渓谷」 周囲にはほぼ何もない。週末ごとに有志が集まり、深さ20センチの土を鍬で掘り返し、映画のために敷き詰められた石畳を露出させる。岩を50センチの高さに積み上げ、仕切りを作り、三つ巴の決闘の舞台になった円形広場を再現する。それは何とかなるにしても、広場を囲む5000基にも及ぶ墓はどうする? 壁にぶつかりながらも、遂に自分たちの手で聖地を蘇らせ、そこで50周年のイベントを開催した彼らに最高のプレゼントが待っていた。
 ドキュメンタリー映画であり、しかも、特定の映画に関するものなので、そこに興味がない人が楽しむのは難しいかもしれない。だが、そうではない自分は心底堪能できた。この映画に記録されたものは、あらゆる芸術のファンたちにとって夢の具現化であり、一種の殉教的な行為そのものだ。夢を与える者にはなれなくても、夢を追う者にはなれる。その最高到達点に行きついたと知る時、得られる歓喜は共に等しいに違いない。

 『続・夕陽のガンマン』は、長尺の作品だが、それに値するだけの傑作だ。クリント・イーストウッド、リー・ヴァン・クリーフ、イーライ・ウォラック三者三様のアウトローたちの駆け引き、共闘、抜け駆け、裏切り、合間に描かれる南北戦争の姿、途方もない大爆発、アクション、そしてラストのサッドヒルでの決闘。その全てが神々しい。昔、TVの短縮版で観た時から気に入っていたけれど、長尺版を観た時は唖然とした。多少冗漫に感じられる部分もあるかもしれないけれど、ならず者たちの映画を観たいなら、まずこれかな。

 満足して帰宅した後、少しだけノーパソで仕事をする。

 洗面所の照明スイッチが壊れてしまった。は~ また余計な出費が。でも、20年も経てば、そりゃあちこちおかしくなっても仕方ないよね。

 本日のBGM「HOLE IN THE SKY」BLACK SABBATH(1975)




 5.7(火)

 あ~ やっと終わったよ、10連休が。これで普通に郵便局に行ける。
 ということで受注品を抱えて発送に行き、ATMで入金確認し、さらに発送する。ひとまずこれで落ち着いた。窓口は予想どおりに混み合っていたが、スムーズに人が捌け、待たされずに済んだのも助かった。ニュースで見たが、役所関係はどこもかなり混雑の様子。民間企業でも、仕事が溜まっててと、うんざり顔でインタビュー受けている人もいたし、やっぱり自由に休めるように変えた方が万人のためと思うんだけどなぁ。

 戻ってからは、催事の準備の続き。文庫を仕上げるつもりが、内容がイマイチな気がして、もう少し手を加えるために一旦保留し、ポケミスに取り掛かる。土曜日までに完成させるのが目標、というか締切だ。

 今日から、CS「ファミリー劇場」で『太陽にほえろ!』ジーパン刑事編が放送開始。もう何度目かだけど、以前は録画してなかったので今回はディスクに焼くのを前提に録る。
 これがTVでは事実上のデビューの松田優作だが、やはり長身でスタイルの良さが映える。これはいつ観ても変わらない印象。セリフはややおぼつかないが、演技そのものは堂々としていて、初々しくはあるが見苦しくはない。地味にしくじりを重ねて先輩刑事たちに疎まれるシーンなどはいい按配にコミカルなんだよね。ラスト、拳銃を構えた犯人に一対一で、「撃ってみろよ」と啖呵を切る場面は、ジーパンの最期を知ってから観ると胸が痛くなる。

 19時前ぐらいから夕食にする。鯵の味醂干し、焼豚入りチョレギサラダ、蓮根と小松菜の炒め物、なめことワカメの味噌汁。

 夜もポケミスの準備を続ける。ついでに目録から切れているタイトルもチェック。そこそこの数があったので、次回の更新で追加しよう。

 ドゥームメタルの雄、スウェーデンのCANDLEMASSが今秋単独来日するらしい。数年前に「LOUD PARK」で念願叶って観たけれど、やはりフルサイズでのライブが観たい。おそらく、東京1回大阪1回、そんな感じだろうけど、行きたいねえ、何とかして。そういや、5月になっても音沙汰ないが、今年も「LOUD PARK」は開催無しなのかな? でも、来年の方が会場がなさそうなので、今年やっておいて欲しいな。

 本日のBGM「THE ROOM Part.1(洗脳された部屋)」RICK WAKEMEN(1981)




 5.6(月)

 振替休日、そしてGWもラスト。むやみに長かかった10連休もようやく今日でおしまいだ。ほんとにもうこういうことは今回限りにして欲しいわ~ そして、10連休よりも(?)過酷な12連戦を戦っている日本のプロ野球チーム。これも今回限りにして欲しい。人の身体って消耗品だよ、無理して選手寿命を縮める姿なんか見たくないよ。

 催事の準備に本格的に取り組む。今回も映画関係の本を準備。前回、まずます売れてくれたので。やはり、値段がお手頃だったのが良かったようだ。何故そんな風な値付けができたかというと、仕入れにあまり費用がかからなかったから。では何故そうなったかというと、良い仕入れ先があったとしか云えない。とはいえ、あくまでもイレギュラーな仕入れなので、今後も映画の本をとはいかない。そこが辛いとこだな~

 昨夜、突如、動画サイトに出現した『ウルトラQ』のレア映像に唸る。何と何と、『ウルトラQ』本放送当時、1966年にTV放送画面を撮影した8ミリ映像が存在したのだ。大阪での放送を記録したもので、勿論当時の8ミリなので音は無し。画面も暗く、ボケボケで、昭和人には懐かしい「走査線」もくっきり映っている。では、そんな劣悪状態の映像の何が貴重かというと、これまで真偽が不明だったテロップ関係の謎の一部が明確になったからなのだ。一体どんなものかというと、
 ・OPの回転タイトルに、「空想特撮シリーズ」とのテロップ。
 ・OPに「○○怪獣××登場」と出る。
 ・Aパートの終りとBパートの始めに画面右上に「ウルトラQ」のテロップ。
 いずれも当方は初めて目にしたので、大いに驚いた。特にOPで登場怪獣の名が出る演出は、『ウルトラマン』から始まったものと思っていたし。もっとも、これは大阪の放送でのものなので、東京及び全国放送でも同じだったかどうかの確証はない(ないはず)。 スポンサーの「武田薬品」は大阪が本拠地だったので、特別誂えの映像であった可能性もなくはないだろう。令和になった途端、こんなものが飛び出してくるなんて、まだまだ世の中にはどんなお宝映像が眠っているやら、いや~ 楽しみだ。

 19時ぐらいから夕食。鮭のムニエル、ぜんまいとフキの和え物、玉子焼、豆腐とえんどう豆の寄せ揚げ、なめことワカメの味噌汁。

 就寝直前にふと映画の上映スケジュールを調べていて、『サッドビルを掘り返せ』が今広島で公開中なのを知る。しかも、今週のみの特別上映。危なかった、見逃すところだったよ。これは何とかして観に行かなくては。

 本日のBGM「祭ばやしが聞こえる」萩原健一(1979) *『熱狂雷舞』より




 5.5(日)

 子どもの日。鯉のぼり。鯉の季節? とりあえず、カープは5割近辺で奮闘中。4月に借金8だったことを思えば、上出来だろう。このまま、つかず離れず、背後からじわじわと迫っていけばいい。

 10連休中は皆さん外に出かける用事が多くて、あまり注文の方は期待できないだろうと思っていたのだが、良い方に予想が外れて、平日と変わらない感じになっている。郵便局の配達もお休みなので、発送は7日からの予定。窓口混むだろうから、早めに行くかな。
 古本屋仕事は、催事を中心にあれこれと。それと別口仕事についても、再始動しなければならない。しばらく手をつけずにいても良かったので、そっちのモードに切り換えなくては。

 夕食は19時過ぎぐらいから。にゅう麺とスナックえんどう豆のサラダ。麺の具は、油揚げ、温泉玉子、カニカマ、ワカメ。薬味にネギを大量に入れる。

 非常にくだらない川柳を思いつく。気に入ったのだが、あまりに下ネタでここには書けないので、メモ帳に書いて門外不出のファイルに収めた。その手の思いつきはそこそこあるので、古本屋辞めたら裏垢作ってツイートしようかしらん。かしらん、という昭和の表現。

 中古レコード屋にふらっと行きたい。仕事に関係なく、適当なアナログ盤を4、5枚買って帰りたい。メタルでもメタルでなくても良し。でも、帯付で。

 本日のBGM「HELLO THERE」CHEAP TRICK(1977)




 5.4(土)

 定時に起き、バスで中心街へ出る。今月の月イチ麻雀は、8人で2卓、ちょっとした麻雀大会並みである。そういや、昔、何回か仲間内で麻雀大会やってたなぁ。集まっていた場所の名をとって、「宮ケ瀬杯」争奪戦として、トロフィーも作った。あれ今誰が持っているんだろう?

 夕方まで、半荘5回をメンバーを入れ換えつつ、戦ったのだが、当方の成績は半荘3回連続ノー和了という最悪の展開。テンパイはするのだが、ことごとくツモや追っかけリーチに競り負けてしまい、どうにもできず。ただ、あまり振り込みはなかったのと、手はできていたので、打っていて苦しくはなかった。しかし、ノー和了は多い方(弱っちいので)だが、3回連続は記憶にない。ここまでひどいのは初めてだったかも。
 ところが4回戦の南場から風向きが変わり、親ッパネをツモった後、2回連続三暗刻対々和の跳満を上り、トップを奪取。すると5回戦も南場での跳満ツモが効いて、連続でトップを獲り、結局トータルちょい浮きの成績で終わることができた。底辺から一挙に頂点に上るような激しい内容で、面白くはあったのだが、あまりこういうのは歓迎したくない。もっと安定感のある方が嬉しいなぁ。

 麻雀の後は、中華料理店に場所を変えて飲み会。昔話に花を咲かせつつ、いろいろなオタク話や近頃すっかり定番化した定年後や老後のことをあれこれと雑談する。岡山の先輩は、以前聞いたように、やはり先月で職場を辞められたそうで、これからはゆっくりしたいとのこと。直近の目標としては、新日本プロレスの東京ドーム大会とコミケに行きたいそう。今冬の年末年始なら一気に達成できますね。

 23時前に帰宅し、NHK-BSの『超時空要塞マクロス総選挙』などを観つつ、適当な時間に床についた。今日はとりあえず、蕁麻疹は出ず。今後もこの調子でいって欲しい。

 本日のBGM「さようなら道化者」チューリップ(1981)




 5.3(金)

 予定どおりにブランチとして、「ミートカネショー」のカレーを食べに行く。
 GWなので混んでいるかもと予想していたのだが、時間が早かったせいか、すんなりと席に案内された。新メニューとしてカレーうどんがあり、しかも御飯付き。かなり誘惑されたが、初志貫徹。運ばれて来たカレーは相変わらず美味しかった。勿論、肉も程よく筋の残った柔らかさで美味しかった。

 大満足で家に戻り、一服した後、在庫の整理と催事の準備に取り掛かったのだが、3時間ばかり過ぎた頃から、頭痛がひどくなり、しんどくなってきて、やむなく薬のお世話になる。
 それでもすぐには落ち着かなかったので、しばらくソファで安静にし、回復を待つ羽目になった。

 夕方ちかくにようやく復調し、仕事を再開。夕食も食べられるかどうか微妙な感じだったのだが、ゆっくり時間をかけて食べていたら、最終的には全部食べることができた。
 メニューは、豚肉とキャベツのガーリックバター炒め、おからサラダ、しし唐の炒め物、茄子の味噌汁。飯が食えるなら、とりあえず大丈夫だろうて。

 食後もぼちぼちと作業の続き。大まかな商品構成も考えたが、もう一練りしたい。

 明日は月イチ麻雀の日。岡山からお久しぶりの大学の先輩がいらっしゃるので、何と2卓立つ予定。思う存分打てそうだ。でも、先月の蕁麻疹の件があるので、それだけはちょっと不安。先に薬を飲んでおこう。
 しかし、こう薬薬と出てくると、何かの依存症のように思われはせんかな? ちゃんとした薬なので安心して下さいね。

 本日のBGM「LOOKING FOR LOVE」MICHAEL SCHENKER GROUP(1981)




 5.2(木)

 またまた一気に暖かくなった。有難いが、そんなにコロコロ変わられては、体調を整えるのも大変だ。特に自分のような自律神経が失調気味のオヤジには厳しい。もっと緩やかな変化を希望いたします。

 古本屋仕事、在庫目録をいろいろといじる。何度も改良しようとしたが、根気と技術がなく、結局、元のまま運用し続けている。そうこうするうちに本の売り方もすっかり変わってしまった。一体自分がどのぐらい古いやり方をしているのか、もうわからなくなっているのだが、とにかく、「買物カゴ」すらなく、今や以前の注文フォームすら動かなくなっているのだから、推して知るべしだろう。フォームはいろいろ導入を試みたのだが、全然動いてくれないんだよねえ。そんなおんぼろサイトなのに、御注文して下さるお客様には、ほんとに感謝以外の言葉はありません。

 19時前ぐらいから夕食にする。ししゃも、豆腐のピーナッツソース和え、大根とロースハムのサラダ、御飯、茄子の味噌汁。
 せっかくのししゃもなので、日本酒を少しだけ飲み、楽しむ。何でこんなに合うのか。この組み合わせによる絶妙な旨味は、肉とではなかなか出てこない気がする。

 カープ、大瀬良の粘投とバティスタのホームランで、辛くも連敗を脱する。しかし、8連勝のあと4連敗とは、まあどうしようもない。今年はずっとこんな感じのような気がしてきた。つまり、一喜一憂していては身がもたないシーズンになるのでは。やっぱり、引いて見守っていこうっと。

 明日はブランチにして、「ミートカネショー」のランチのカレーを食べようと、唐突に決める。あそこのカレーには中毒性があるな。若い頃なら週一で通っていると思うぞ。

 本日のBGM「トランジスタラジオ」RCサクセション(1980)




 5.1(水)

 新しい時代だという「令和」が始まる。それにしても、この先、「令和」という文字を書いたり、口に出したりすることが何度ぐらいあるだろうか。平成よりは少ないだろうな~ 何より古本屋としては、西暦に変換せねばならない年号がまた一つ増えて、面倒くさいの何の。

 10時から、新天皇の即位の礼、「剣璽等承継の儀」を、NHK総合の中継で見守った後、外出し、我が家のGWの恒例である「そごう」の「北海道物産展」に足を運ぶ。
 会場に着いたのは正午過ぎだったが、不動の人気NO.1物産展だけあって、すでに会場内はかなりの賑わい。あまり長居はしたくなかったので、事前にチェックしていたお店をさくさくと回り、そそくさと会場を後にした。買ったのは、「カネダイ商店」のししゃも、小樽洋菓子舗「ルタオ」のフロマージュフラワー・みかんシーベリー(オムレットみたいなの)、「おとうふ店めめ」の豆乳おやき、「プルマンベーカリー」の男爵カレーパン、ビーフシチューパン、メイプルアップルパイ、そして、昼食代わりに「エッセンサッポロ」ワイルド肉バーガーとワイルドチーズバーガー。う~ん、大漁大漁。
 連休中だからか屋上が開放されていたので、そこに上がって、テーブルとベンチのあるスペースで食事を摂る。屋上では「シンカリオン展」なんかをやっていて、主題歌が延々とリピートされていた。今回買ったハンバーガーは、ワイルドチーズの方は超粗挽きのパテの2枚重ね、ワイルド肉の方はアイスバインを挟んでいるという、ちょっと変わり種。期待の味の方は、まあ、話のタネにはという感じ。アイスバインはハンバーガーのバンズよりも、ホットドッグ的なパンの方が合いそう。あと幾ら肉メインとはいっても、何かアクセントになる、ピクルスとかマスタードとかそういうのがあった方がより美味しく食べられそうな気がした。でも、悪くはなかったです。

 腹が膨れたところで下に降り、「紀伊國屋書店」をぶらついて、帰宅する。

 戻ってからは、ぼちぼちと古本屋仕事を進める。6月の催事が一つ確定した。すでに決まっているものと合わせて、近々発表いたします。

 夕食は19時半過ぎぐらいから。ホタテと新玉ねぎとマイタケのホイル焼、茄子のめんつゆ炒め、海老とブロッコリーのサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 お祭りムードで改元が行われたのは悪くないと思うけれど、あまり浮かれ気分を見せつけられるのも白けてしまう。改元しようがどうしようが、平成から抱えている問題や宿題は残されたままなんだし。新しい時代になってもやるべきことは何も変わっていないのだ。そこは忘れないようにしないと。

 本日のBGM「INSIDE LOOKING OUT(孤独の叫び)」GRAND FUNK RAILROAD(1969)