6.30(日)

 本年の活動が本格的に始まったBABYMETALだが、賛否両論だったダークサイドから、以前のスタイルへ回帰し、そして、元モー娘。の鞘師里保がサポートダンサー(正確には違うらしいのだが、とりあえずここではそう表現しておきます)として3人目のポジションに参加していたことで、一気にアイドル界隈で話題騒然となり、俄然、勢いを取り戻した感がある。予想だにしていなかったYUIMETALの脱退以来、運営側は今後どうするかに苦慮し、試行錯誤を続けたと思うが、今回打った手はお見事という外ない。
 ダークサイドも含めてライブに行きたい気持ちはあったのだが、その程度のパッションではチケットを手に入れるなど到底無理な話。在宅ファンとしては、まずは3RDアルバムの発売を楽しみに待つべきだろう。ともかく、ポニー&ツインテールの復活は喜ばしい。彼女たちはああでなくては。

 昨日の日記に書きそびれたことが一つ。
 昨年、HULUで配信されたドラマ『ミス・シャーロック』が、昨日「チャンネルNECO」で全話が一挙放送され、それを観たのだった。BBCの『シャーロック』の向こうを張ったような野心作を狙った感があり、実際、第1話は主演の竹内結子の造形などにそれがちらついたのだが、2話から何だかわりと普通の変人探偵の類になってしまい、あまり“シャーロック”である意味合いを感じ取れなくなってしまった。
 それでも最後まで観たのは、斉藤由貴と伊藤蘭が出ていたから。特に斉藤由貴はどう考えても黒幕的役柄で、終わってみれば案の定。ここ数年のシリアスな作品に出ている時の彼女は、観ている者にやたら不安感を与える役者になっている。役柄的にランちゃんとの共演シーンはないだろうと思っていたのだが、嬉しいことにほんの数分だったが、二人のやり取りのある場面があり、実に至福の時間だった。この気持ちがわかる人って、日本にどれぐらいいるのだろう?
 目下、DVDをどうするか検討中である。単話でまた放送してくれるのが一番なのだが。

 20時から、今回より第2部スタートになる『いだてん』を観る。なるほど、これはけたたましい。脚本がクドカンとわかっていなければ、ちょっといらつくぐらいのけたたましい田畑政治が2部の主人公だとか。このドラマに触れるまでは全く知らない人物だったが、実際もアクティブで強烈な個性の持ち主だったようだ。大きな業績を残した人にありがちな、躁病気質な人だったのかもしれない。サブタイトルは「時代は変わる」そして次回が「明日なき暴走」 ディランにスプリングスティーン、2部はロックで行くのだろうか? だったら、どこかで「復讐の叫び」とか「血染めの鉄槌」とか使って欲しいな~ 無理か。

 無理といえば、今月はいろいろ無理して、自分としては頑張ってみたつもりだったが、結果をみれば悉く不首尾に終わってしまい、おまけに自分は体調を崩してしまうという惨憺たる有様だった。ターニングポイントは、やはり東京行き。あの時ほんの少しの油断が今の状況を作り出してしまったように思う。とにかく、もう無理は利かない歳になってしまったのだと肝に銘じてやっていこう。量より質、そして効率を重視していくべきなのだろう。云うは易しだが、あくまでもそういうスタンス、心構えってことで。

 本日のBGM「BARK AT THE MOON(月に吠える)」OZZY OSBOURNE(1983)



 6.29(土)

 クレジットカードの利用代金が引き落とせませんというメールが来ていて、真っ青になる。どうやら口座の残額を勘違いしていたらしい。不覚なり! 大慌てて、入金しに自転車で突っ走った。

 大河ドラマ『いだてん』の第一部ラストを再放送にて観る。
 とっちらかっているようで、まとまった良い締めだった。最初は確かに入り込みにくかったけれど、登場人物にではなく、近代日本が歩んだ歴史そのものが主人公だと思えば、飲み込みやすいし、感慨もまた深い。明日からの第二部はさらにけたたましくなりそうだが、それはそれで楽しくなりそう。

 19時前から夕食。かみさんが、「そごう」の物産展で買って来た「地雷也」の天むす。副菜はエリンギと茄子の炒め物にかぼちゃの味噌汁。

 まだ病身と云いたい体調だが、次の催事の準備も始めた。まずは、「三省堂古書館 文庫本まつり」から仕上げたい。どうせ、地元の「アルパーク天満屋 古本まつり」と同時進行になるとは思うけれど、早く終わるに越したことはないから。そうだ、備品の注文もしておかなければ。

 本日のBGM「DOWN AND OUT」SAVAGE MESSIAH(2019)



 6.28(金)

 午後から、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観に行く。2回目。一ヶ月過ぎているせいか、I-MAXや4DXも上映が終わっており、選択肢は初見と同じ2D字幕のみだった。もう少し早く行きたかったのだが、これも今月いろいろ詰め込み過ぎた故の失敗だ。

 2回目なので、じっくりと観られたが、その分、ストーリーの粗が気になったのも事実。やはり、母親の行動原理が根拠があやふやなままなのが痛いし、父親も娘の行動も衝動的過ぎる。少なくともそう見えるというのは、小さくはない欠点だろう。
 でも総論としては、「怪獣が大暴れ!」で文句無しなのだ。やるならあれぐらいはめちゃくちゃやってくれなけりゃ、今日び物足りんですよ。

 夕食は、最寄り駅まで戻って、お気に入りの「つるのおんがえし」で、桜海老のかき揚げの天ざるうどん。

 喉の調子だが、少~しだけ改善されてきた。今は喉の痛みより、咳の方がしんどい。おまけに舌を噛むかどうかして傷がついてしまったらしく、何かにつけそれがズキズキと痛み、うっとおしいったらない。満身創痍と表現したくなる。早く元気になりたいな~

 本日のBGM「IN GOD WE TRUST」STRYPER(1988)



 6.27(木)

 薬の効果は覿面で、喉の痛みは引いてきた。が、代わりに痰がやたら出て、昨夜はその度に目が覚めて、まとも眠れず。治るまでの過程の一つなので、文句も云えない。早く何とかなってくれ~

 母親の誕生日につき、電話。プレゼントは先渡し済み。親孝行と云えば聞こえはいいが、他には特に何もしていない薄情もんである。

 19時前から夕食。ホタテとしめじのホイル焼、ニンジンのきんぴら明太子和え、海老とブロッコリーのコールスロー風サラダ、かぼちゃの味噌汁。

 喉の調子から見て、今夜もあまり眠れそうもない。頭痛が多少落ち着いてきたと思ったら、これだもの。今月いろいろと仕事や予定を詰め込んだツケが、しっかりと身体に来ております。まあ、自分の今の限界、限度がわかったと思えば、収穫があったと云えなくもないか。

 本日のBGM「HIGH ROLLER」ENFORCER(2010)



 6.26(水)

 喉の状態、もはやトローチでは誤魔化せないぐらいひどくなってきた。やむなく常備していた風邪薬を、今朝から飲み始める。良く効くやつなのだが、何しろ眠くなるのが厄介。飲んでたら、自転車の運転もやばいかも。

 リハビリの先生から推奨されていたバランスボールが届いた。早速、膨らませて座ってみたが、なるほど安定させるのになかなか骨が折れそう。ノーパソで仕事をする時は、これを椅子にするわけだが、正直、しんどそう。いや、しんどくないと体幹を鍛えるためには意味がないわけだが。
 そのリハビリには、今日も夕方から。念のためにマスクをしていく。

 夕食は19時過ぎぐらいから。鱈のレモンソースソテー、茄子の香味ソース和え、海老の生春巻、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 西日本が、ようやく梅雨入り。昨日までは晴れ間が多かったのに。この時期まで梅雨入れが遅いのは、観測史上初めてとのこと。早速、週末に大雨警戒の予報が出ている。降らないなら降らないで、降ったら降ったで迷惑する。毎度ながら難儀なもんだ。

 本日のBGM「GATE OF HEAVEN」HEAVENS GATE(1991)



 6.25(火)

 喉の状態、あまり変わらず。悪化はしていないと思うが、昨夜は頻繁に痰が絡んでその度に目が覚めて、まともに眠れなかった。結構辛いな~ これ。わりと喉をやられやすい方なのだが、ここ数年はあまりなかったので、しんどいのを思い出した感じ。

 今日は、夜に「広島推理小説研究会」の読書会と親睦会があるのだが、この調子ではアルコールは控えめにした方が良さそう。というか飲まない方がいいのだろうけど、それはちょっと寂しいし。

 最小限の仕事のみ済ませて、夕方バスで中心街に出る。「紀伊國屋書店」に立ち寄り、『映画秘宝』8月号と『ベストセラー伝説』(本橋信宏 新潮社 新潮新書 2019)、そして買いそびれていた『週刊プレイボーイ』の指原莉乃卒業記念号を見つけたので、いそいそと購入する。

 19時から、「朝日珈琲サロン」にて読書会。課題書は、東野圭吾『ある閉ざされた雪の山荘で』 再読だったのだが、読後感は変わらず、やはり面白い。演劇仕立てになっている構成が叙述トリックとうまく結びついて、意外性を生み出している。そのせいか小説よりも、舞台劇として体験した方がより楽しめるのではと思えた。古沢良太の『キサラギ』や『趣味の部屋』を想起した。
 今回は新規の方が2名参加され、読書会もその後の親睦会も大いに盛り上がった。勿論、当方は体調を考えておとなしくしてましたが。
 お店の中でカープ中継をやっていて、負けたらめちゃテンション下がるな~とはらはらしていたのだが、九里が力投を見せ、楽天を2-0、自身の初完封のおまけ付きで破った。どうにか全チームに負け越しは免れたか。交流戦最下位は変わらないけれど。リーグ戦に戻って、打線が復調できるかどうかだよなぁ。

 22時過ぎに帰宅し、先週の最終回が地震で飛んだ『わたし、定時で帰ります』を、途中からぼんやりと観て、寝る。喉、早く落ち着かないかな~

 本日のBGM「OVER、UNDER、SIDEWAYS DOWN」THE YARDBIRDS(1966)



 6.24(月)

 どういうわけだが、朝起きると喉に違和感が。痛い。何だか喉風邪を惹いてしまったようだ。疲れが喉に来てしまったのかも。トローチを舐めて様子を見る。

 遅れに遅れていた西日本の梅雨、どうやら明後日ぐらいから入りそうとのこと。なので、寝具を夏物に交換し、布団干しと洗濯をする。
 昨日の今日なので、あまり無理はしないつもりだが、夜の目録更新だけはやろうと思い、準備に取り掛かる。

 夕食は19時過ぎから。ブリの照焼、玉子焼、かぼちゃの煮物、温野菜サラダ明太子マヨネーズ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 目録の更新作業に手間取ってしまい、アップロードできたのが22時半頃と大幅に遅れてしまった。久しぶりだったからではない。途中で違う作業に嵌ってしまったせい。時々こういうことをやらかす。気分にむらがあり過ぎ? もしくは逃避か?

 地元の古書店の非常に残念な報せが入って来た。思うことがいろいろあり過ぎて。厳しい時代だ、ほんとに。

 本日のBGM「DETROIT ROCK CITY」KISS(1976)



 6.23(日)

 「シャレオ古本まつり」最終日。とりあえず、朝に会場に赴き、オープンの前にワゴンの整理と僅かながら追加補充をする。

 帰りがけ、「そごう」で買い物したのだが、エスカレーターで前に居た10代後半から20代前半のカップルが、いきなりぶちゅぶちゅキスし始めた。呆気にとられ、しばらくガン見してしまったが、すぐに目を背けた。「ようよう、朝っぱらから見せつけてくれるじゃんかよぉ」と昭和3、40年代の映画の中のチンピラみたいな絡み方をする。頭の中で。

 夕方、再び会場に向かい、17時の閉場を待って、撤収作業に取り掛かる。
 21時頃にはほぼ会場は空っぽになり、次の催事を受け持つ業者の方の搬入が始まった。いつもながら、ふと、「祭りのあとの寂しさは 死んだ女にくれてやろう」そんな歌の文句がこぼれる時間だ。

 帰宅後、疲労困憊につき、さっさと布団に潜り込む。不本意な結果になってしまったが、仕切り直してやっていくしかない。来月も2つ催事があることだし。

 本日のBGM「センチメンタル・カーニバル」あおい輝彦(1977)



 6.22(土)

 「シャレオ古本まつり」ラス前。ここまで来たら、もはやじたばたしても無駄、とは思うものの、未練がましく今日も補充に出かける。
 おっとその前に、昨日の取り掛かったベランダの整理の続きも途中までやる。

 補充には午後から行ったのだが、週末とあって会場は、かなりの賑わい。さらに常設のラジオ放送のスタジオでは公開生放送が行われていて(古本市とは何の関係もない)、一応、地元の人気タレントがパーソナリティーを務めていたので、そちら目当てのお客様もいて、なかなか混沌とした状況となっていた。
 声を張り、あくまでもポジティブな雰囲気を醸し出すタレントさんに場内が沸く中、じみ~に補充作業をし、レイアウトもマイナーチェンジ。ようやくゲームブックも一昨日あたりから動き出したのだが、どうせならもっと早くだねえ、いやいやそんなことはございません。今からでも全然遅くない、何なら全部買って行って下さいませませ!
 少しレジをお手伝いして、帰宅。帰宅後は、ベランダ整理の続き。結構根をつめてやってしまい、疲れました。

 19時過ぎから夕食。鯵の南蛮漬、焼豚入りチョレギサラダ、卵豆腐、茄子とほうれん草の味噌汁。

 夜は古い伝票類の整理。こちらも十年以上溜めに溜めているので、スペースを圧迫する原因になっていたのだ。なので、いっぺんに全部は処分できず、残りは次回にする。来月頭ぐらいまでにできればいいや。

 明日は最終日。当店は結局パッとしないまま終わってしまいそうだが、とにかく最後まで走り切ろう。



 6.21(金)

 今日の使命は、大市の代金支払い。目が覚めると同時に、腕に書いたメッセージを確認し、声に出して復唱する。まるで1日経つと記憶が無くなる映画か何かの登場人物のようだ。

 催事の補充品を作り、昼食を摂った後、午後から、今度は忘れずに支払いを済ませた。確認して、ようやくホッとする。あ~ 焦ったなぁ。そういや、ずっと前にも一度忘れたことがあったような。あの時も催事の最中だったような。

 安堵したところで、今日も催事の補充に向かう。無駄な抵抗かもしれないが、どうせ来月も別の催事があるので、商品作りはしなければならない。なので、ついでだという気持ちもある。
 会場は結構な人出で、地元家電量販店、というより一応すでに全国区? の「エディオン」がリニューアルオープンしたので、その流れのお客様が結構いらしているようだ。家電を買いに来る人と古本を買う人が重なるとは、あまり思えないが、こけしとかだと買いそうな気もする。そう、「シャレオ古本まつり」では、本以外にもこけしや卓上和箪笥や「チャグチャグ馬コ」の民芸品も売っているのです。何故? というのは個々のお店にしかわかりません。

 補充の後は、首のリハビリに。催事のなので、なかなか時間がなく、まだ10回目ぐらいだ。が、状態はかなり上向いてきたように思うし、頭痛も薬のせいかリハビリのせいか、落ち着いてきているのも確か。ま、このまま地道にやっていくしかない。

 帰宅後、19時過ぎから夕食。鮭の塩焼、豆腐とゴーヤのチャンプルー風サラダ、イカ梅納豆、御飯、茄子とほうれん草の味噌汁。

 市会で頂いてきた収納ボックスを有効利用するべく、ベランダの整理に取り掛かる。とにかく、在庫を整理して圧縮しなければならない。勿論、売るべきものは売るのだが、そのためにも整理が必要なのだ。夜の短い時間だけでは、全部はできないので、とりあえずキリのいいところまでやって、選り分けた処分品は階下のゴミ収集所へと運ぶ。あいにく台車が催事会場へ行っているので、小分けした運んだ。催事が終わってからやりたかったが、そうなるとまた2週間先の資源ゴミ収集日まで物が出せないので、どうしても今日ある程度までは済ませておきたかったのだ。

 外に出ると、夜の空気は湿り気を帯びてはいるものの、まとまった雨が降る気配はしない。ゲリラ的な大雨が降ることはあっても、まだ梅雨ではないのだという。案外、いつぞやのように後で実はいついつ辺りからすでに梅雨に入ってましたなんてことになったりして。



 6.20(木)

 午後から、「シャレオ古本まつり」のレジ当番なので、早めに補充品作りに勤しむ。
 今のところ、当店の数字に回復の兆しはないので、とにかく売れそうな見込みのあるものを片っ端から持って行くしかない。万博やオリンピック関係、映画、そして旧車関係の商品は動いているが、目論見違いだったのは音楽関係とゲームブック、それからイラスト・神秘系の大型本の動きが悪いということ。大型本は面出しを意識して、レイアウトをいじってみよう。

 14時頃に家を出て、バスセンターのフードコートで手早く遅めの昼食を摂った後、会場へ。補充作業を済ませて、レジへ入る。
 16時半を回った頃だろうか、東京の古本組合から着信あり。その時は接客中で出られず、後で気づいて、「はて、何の用だろう?」と首を捻っているうちに思い出した! やばっ、今日が支払日だった、この間の大市の! 完全に忘れてました~ 急いで折り返し電話を入れ、スマホ相手にペコペコ平謝りする。絶対忘れないようにするために、マジックペンで左腕に書き込む。書いた後で思ったが、遠目にはタトゥーのようになってしまっていた。もっと腕の内側に書くべきだった。いろいろドジである。

 ラストまでレジ番を務めた後、バスで帰宅。小休止して、またまた補充品作り。幸いにもゲームブックが少し売れたので、今日はそれだけで気持ちが楽になった。やっぱり、気合い入れて仕入れた物が売れないと気分も乗らないからねえ。
 「最後まで、この店(うちのことね)を見捨てずにやろう」 心はランドウ・ヤグチと同じである。それが「ベターな選択」ってなもんだ。



 6.19(水)

 地元組合の市会の日。定時に家を出て、これまた定時に現着する。

 今回は自分の少年漫画週刊誌の出品に加え、遠く島根からお越しのお店からの出品もあって、漫画関係が大量に集まっていた。風変わりなところでは、民芸品の大量出品もあり、これは仕入れたお店の方も、数が多過ぎて細かく仕分けする時間がなかったとのことで、市会の場で荷解きをしながらの振りとなり、珍しいケースで大いに盛り上がった。
 当方の出品3点も無事に落札され、1点札を入れた物も買うことができた。先の民芸品の入っていた大きな外置きタイプの収納ボックスが、ちょうど自分が購入を考えていた物に近かったので、お願いして2つ譲っていただいた。有難し。
 尚、次回から諸々の事情を鑑みて、市会の日にちを変更することになった。これは先の総会でも話が出ていたことで、会場の都合もついたので本決まりとなった次第。自分も忘れないようにしなければ。

 清算後、「アカデミイ書店」さんと今後の新しい会場候補の下見に赴く。今貸していただいている場所は、建物が耐震工事に入るために、しばらく使えなくなってしまうのだ。今日行った所は、急な訪問にも関わらず、丁寧な説明をしていただいた上、諸条件も悪くなく、ある程度の融通も利いていただけそうなので、ここにできたらいいなぁという感じ。というか、そんなに時間もないので、早いうちに決めてしまわないと。

 その後は、「シャレオ古本まつり」の会場に向かい、しっかりと補充を済ませる。今回、うちは「取って出し」の物はありませんでした。

 帰宅後、19時ぐらいから夕食。豚肉とズッキーニの生姜焼、大根とひじきとサラダ、ほうれん草のピーナッツ和え、野菜たくさんの減塩味噌汁。

 疲れが溜まっているなという実感ありあり。隙を見ては身体を休めるようにはしているのだが、この状態が後一ヶ月続いたら、ぶっ倒れるだろうなぁと容易に想像ができるぐらい。できるだけ、睡眠だけはちゃんととろう

 本日のBGM「METAL HEALTH」QUIET RIOT(1983)



 6.18(火)

 「シャレオ古本まつり」2日目。精神的にも肉体的にも、初日のダメージが尾を引いている朝。が、気を取り直してやっていくしかない。幸い、当店以外は好調なのである。ええことじゃ。

 そんな催事の真っ最中でも、明日の地元の市会は開催される。今日はまず、その出品物の準備をする。1960年代の少年漫画週刊誌を仕分けて、括り、80年代のホラー漫画なども6本、さらにエロ関係の小説も2本口作る。当然、自分で運べる量ではないので、午後に「アカデミイ書店」さんが取りに来てくれる手筈になっている。全部でン万円ぐらいになってくれないと大赤字なのだが、他の目当ての落札品と一緒に仕入れたので、最終的にはそちらでペイできればよろしい。
 その後は、せっせと補充品の仕込みに取り組む。文庫、映画パンフ、企業物のPR誌など。「シチズン」や「セイコー」のPR誌などは、1960年代の店舗の様子も載っていて、なかなか面白いので、良い反応を期待したい。
 15時過ぎにバスで会場に向かう。学生さんの下校時にぶつかり、ラッシュ時の山手線並みの人の圧を受け、苦悶。もう少し前に詰めてくれればいいのに。

 会場では補充をやりつつ、レイアウトの方も少しいじってみた。とにかく、何でもいいから梃入れをしてみることだ。
 帰りにリハビリを受けるつもりだったのだが、作業に思いのほか時間を取られ、断念する。

 帰宅後、19時ぐらいから夕食。サゴシのバター焼、玉ねぎのしょうが和え、スナックえんどう豆のサラダ、なめことワカメの味噌汁。

 食後も、補充品作りの続き。明日の市会が終わった後に会場へ寄るつもりなのだ。上手い具合に良い物が落せたら、それをそのまま持って行って、会場に取って出しするという芸当も可能。そういうのって、なかなか楽しいと思う。
 BGVは、「BS11」で『日本一の断絶男』(監督・須川栄三 1969 東宝)を。工事中の万博会場でロケしていて、その自由さに感嘆する。時代色も色濃く出ており、学生運動、デモ、そしてサイケ風の演出もあった。こりゃ録画しておきゃ良かったな。

 作業を続けながら22時からは、『わたし定時に帰ります』を観ていると、22分頃、地震速報が入った。震源は山形県沖で、新潟下越地方で震度6強。その数字の大きさにビビる。各局は、その後番組を中断し、特別報道態勢に入った。夜なので、被害の状況などがすぐには伝わってこない。どうかひどいことになりませんように。



 6.17(月)

 「シャレオ古本まつり」初日。いつもなら早朝出勤してワゴンの最後の仕上げをするのだが、今日は午後からレジ番なので、朝の作業後に一旦家に戻るのは面倒だし、さりとてずっと会場にいるのも辛い。実際のところ、少々ワゴンに隙間があるのは確かなのだが、とりあえず、形は整っていたので、身体のしんどさに負けて、午後からの出にした。
 昔なら、一も二もなく、朝から出ている、というかどうせ朝から出るんだからと、初日午前のレジ番を最初から入れていたのだが、人って変われば変わるものね。

 そんなわけで、午後から隙間を埋めるための商品を担いで、「シャレオ」へ向かう。
 着いてみると、平日の月曜スタートという悪条件ながら、会場はかなりの人出で賑わっていた。自店ワゴンに商品を補充し、レジ番をラストまで務める。
 初日、全体としては大台に乗り、非常に良い感じ。が当店はそんな中、置いてきぼりの惨憺たる有様。初日がここまでひどいのって、これまであったかなというぐらい。やはり、隙間を残したバチがあたったのだろうか?

 足取り重く帰宅したが、腐っていてもしょうがない。早速、挽回のための策を練り、商品の仕分けをする。まだまだこれからよ! と強がってみる。



 6.16(日)

 催事の搬入日。作業は夕方からなので、それまでフリー。一応、昨日で準備は終わっているので、再チェックのみをして、後は身体を休めた。何しろ、ここ数日しんどくてしょうがないのだ。早いとこ、何も全くしない日を作らないと。

 『ミラーマン』(1971~72)主演、鏡京太郎役の石田信之の訃報を知る。第二次怪獣ブームを牽引した作品の決して忘れ得ぬ俳優。ご冥福をお祈りいたします。

 夕方から、ヘルプを請け負ってくれた「ふるほん三ツ矢」さんと一緒に、軽トラに荷物を詰め込み、会場の「シャレオ」へ。以後、0時までしっかりと設営作業に励む。
 レイアウトしてみてわかったが、持ち込んだ品数がちょっと少なかった模様。隙間ができてしまったが、今あれこれ考えても仕方ないので、後のことは後に回して、当初のプランどおりに押し通す。いよいよ、明日からスタートです!



 6.15(土)

 昨夜の余韻、というより刻印が脳裏にくっきりと残る朝。
 そうそう、昨日のライブは、コーラスのお姉さん方を含むバンドの演奏も、非常に良かったな。タイトかつパワフルで、いろいろなタイプの曲にしっかり対応していたし、もし今もキャンディーズが現役ならば、このバンドでやって欲しいと思いました。

 「シャレオ古本まつり」の準備の追い込み。主にチラシや付録など、紙物を商品化する。夕方までに作業は終わり、とりあえずこれにて準備完了。あとは明日の搬入を待つだけ、のはず。

 夕食は、19時頃から。茄子のみぞれ炒め、冷奴、玉子焼、切り干し大根、なめことワカメの味噌汁。

 昨日のランちゃんのファーストソロコンサートは、8月にCS「テレ朝チャンネル」で放送される予定。よもや昨夜のあの感動を忘れるはずはないと思いたいが、最近、少々記憶力が心もとないので有難い。全編フルとはいかないのかもしれないが、キャンディーズナンバーだけはカットしないで欲しいなぁ。



 6.14(金)

 ランちゃん(伊藤蘭)のファーストソロコンサートのために、午後から大阪へ向かう。
 先週来、疲労を引き摺っているので丸一日休みに充てるつもりだったのだが、やはり、気がせくというか、どうしても気にかかって、結局、午前中に万博やオリンピック関連アイテムの商品化作業をやってしまった。この齢だし、この根っからの貧乏性は、もう治るまい。

 大阪には16時前に到着。早めに来たのは、アクシデントでの電車の遅れなどを考慮したからで、ついでに仕入れもという気には、今の体調では到底なれそうもないのだった。それでも、夕食を摂るお店を探すために天神橋筋商店街をぶらつき、その流れで3、4軒ほどの古本屋に立ち寄りはした。うち1軒は新規オープンしたのお店で、こじんまりとした品のいい、街の古本屋さんという感じだった。天一まで下って、うどん屋さんで、牛スジぶっかけうどんの冷たいのと、ハス天、海老天を食べる。

 ライブの会場はNHK大阪ホールで、最寄り駅は地下鉄谷町線の谷町四丁目という、何のことはない、勝手知ったる他人の家、ならぬ「大阪古書会館」へのアクセスと全く同じなのであった。まるでランちゃんと縁があるようで、ちょっと嬉しい健気なファン心理である。よれよれのオヤジだけどね。
 ファン層は当然のように年金を貰っているレベルから、そろそろ定年レベルまでの間がメイン。そして、意外というか女性も目立つ。当方の座席は、ステージに向かって右後方、出口の方が近いというポジションだったが、しっかり傾斜があり、見通しも良かった。

 定刻を少し過ぎて始まったライブ、白いドレスに身を包み、41年ぶりに目にする歌うランちゃんの姿、そして初めて生で目にするその姿は、まるで夢の中の幻のように霞みがかって見えた。決して視力の衰えではありませんよ!
 予想以上にその声は力強く、またキーもさほど低くなっておらず、良いコンディションを保っていたと思う。シンプルなものながら、踊りや振付もあり、バックダンサーと絡むなどステージングもアクティブ、しかしながら、そこはかとなく初々しさが漂うというのが凄い。
 セットリストはソロアルバムから全曲、いずれもこのライブで初めて耳にしたのだが、やはり彼女がキャンディーズだった時代と重なるような、70年代後半から80年代を思わせる涼やかなポップスが基調で、アレンジ面などでモダンな部分が感じられるぐらいの良い意味で想像したとおりの音楽だった。OPの「ウォーキング・イン・ザ・チェリー」「あぁ私ったら!」「ミモザのときめき」が気に入った。
 そして、キャンディーズ時代の自作曲、「恋がひとつ」「アンティック・ドール」も披露され、ここで気分は一気にノスタルジックに。だが、ほんとのクライマックスは、やはりやはり、キャンディーズナンバーの登場。今回の歌手活動復帰への決意表明のポエムが朗読(こういう演出がまたキャンディーズっぽい)された後、いきなりの「春一番」のイントロで観客は全員総立ちとなり、「その気にさせないで」「ハートのエースが出てこない」「年下の男の子」の4連発、しかもフルコーラスという大盤振る舞いに、恥ずかしながらとうとう自分の涙腺は決壊してしまった。事前情報は入れないようにしていたので、まさかキャンディーズナンバーをフルでやってくれるとは思わなかった。おまけに、そこに大好きな「その気にさせないで」「ハートのエースが出てこない」が入っているとは。よくぞ選んでくれました! とはいうものの、消去法でいくとこの4曲になるのは必然なんだけど。あとは「アン・ドゥ・トロワ」が入るかどうかぐらい?

 これを書いている時点では、すでに4日ほど経過しているので、割と冷静に振り返れているけれど、直後は完全に放心してましたからね、私。ほんと、今見聞きしたものはこの世の出来事だったのだろうかと、しばらく茫然自失状態だった。こんなことがあるんだねえ、たとえ3分の1とはいえ、41年後にキャンディーズの一部に触れることができるとは。些細なことで、当時の彼女たちのライブを観る唯一の機会を逸したことを、このまま一生後悔し続けるんだと思っていたけれど、その悔恨が少し取り除かれたような気がします。よくぞ、また歌おうと思ってくれたなぁ、ほんとうにありがとう、それしかないよ。

 しかしですな、そんな超有難くも尊い時間なのにも関わらず、後ろ斜めの席に奴が、途中で大いびきかきだした時には、どうしてやろうかと思いましたぞ。さすがに隣の席の人が起こしていたけれど。よく寝られるよな、全く。ある意味、凄い大物かも?

 或いはもう二度目はないかもしれないけれど、それでも十分。多くは望まない。歌っている時の伊藤蘭は、紛れもなくランちゃんだった。隣にいないはずの二人の姿が見えたもの。

 本日のBGM「あなたに夢中」キャンディーズ(1973)



 6.13(木)

 朝イチで、予定どおり倉庫作業に出かける。すでに陽射しは強いが、さすがに風は涼しく、空気もカラッとしている。

 作業は途中休憩も入れて、2時間弱で終了。諸々を考えて、今回は映画雑誌は持って行かず、代わりにパンフレットを増やした。こちらの準備はこれで完了、のはず。
 帰りに「未来亭」で味玉チャーシューラーメン。背脂抜き、醤油薄味、麺硬め、ねぎ多め、チャーシュー普通、このお店でこれが自分にベストマッチ。

 帰宅後は、「シャレオ古本まつり」の準備。文庫の仕上げに入る。お江戸で仕入れたゲームブックを商品化。Amazonだとやけに高いが、そんな値段で売れるのかなぁ。

 リハビリ、今日は無事に受けられた。やれやれ。

 夕食は、鱈のガーリックバターソテー、ブロッコリーとトマトのサラダ、ホワイトアスパラガスの黒胡椒焼、かぼちゃの煮物、豆腐とワカメの味噌汁。

 迷った末に、明日のランちゃん、伊藤蘭のソロライブには初ソロアルバムを一切聴かずに行くことにした。時間が無さ過ぎて流して聴くぐらいしかできそうもないのだ。じっくり聴き込めないぐらいなら、いっそライブで聴くのが初めてというのも一興ではなかろうか? 第一、そういう状況って、普通のライブではまず有り得ない。新曲をアルバム全部やることは、ほぼないからだ。いや、IRON MAIDENが一回やったか。あの時も聴かずに行けば、今回と同じケースになったわけだな。
 まあ、ともかく、こんなにめちゃ忙しい中、しかも決して体調も万全でないのに、我ながらよくやると思うが、何せ41年ぶり、そしておそらく最初で最後かもしれないと思うと、行かない選択肢はないのだ。中休みをとったつもりで、リフレッシュして来よう。



 6.12(水)

 終日、「シャレオ古本まつり」の準備。必死である。

 午後から、リハビリで病院へ。が、まさかの担当者病欠でまたしても空振り。う~ん、そういや、自分は通院先の医者が病気になったりした経験が多い方かもしれない。書店員の時に通っていた耳鼻咽喉科では、いつものように行ったら、医師が脳梗塞で倒れて救急搬送された直後だったことがあったし、眼科でも、一時担当医が離脱したことがある。ずっと昔に通院していた皮膚科は途中で廃業しちゃったよ。「ドクターデス」ならぬ「医者殺し」ですかいのぉ?

 夕食は、鯵の南蛮漬、トマトバジルサラダ、きのこと玉子の中華炒め、豆腐とワカメの味噌汁。

 マンション周辺で不審者に遭遇。マンションに立ち入ろうとしており、最初は住民かと思ったのだが違っていたのだ。70代ぐらいの男性で勤め人風にも見えたが、言動がおかしく、念のために管理人に報告。とはいえ、何かやらかしそうな感じでなく、何というか、孤独をこじらせたタイプのように思えた。高齢者社会になって、そういう人が起こすトラブルが目につくようになってきた。孤独はこじらせると厄介だ。特に自制の効きにくい年齢になってからでは。孤独はこじらせずに、孤高に昇華しなければならない。人のためにも、何より自分のためにも。

 カープ、日ハムの吉田輝星に初白星を献上。まあ、見事な引き立て役ぶり、咬ませ犬ぶりに呆れる。カープって、こういう不名誉な記録や記憶が目立つよねえ。それもこれも、基本的には“弱い”からだと思っていて、経済圏の狭い地方都市、親会社無しである球団の宿命だと思っております。思ってはいるが腹立つんだよなぁ。先月はあんだけ強かったのに、何故にそこまで落ちるかな~ 変なチームだよ、全く。



 6.11(火)

 「シャレオ古本まつり」の準備に勤しむ。間に合うのだろうか? 不安で堪らないが、間に合わせるしかない。
 今回はかみさんの手も借りまくりです。ほぼ初めて。いかに切羽詰まっているかが、他人事のようによくわかる。ん?

 蕁麻疹の薬が切れたので、昼前に罹りつけの皮膚科へ。外出ついでに、リハビリの方にも足を運ぶが、順番待ちの患者数が半端でなく、2時間は先になりそうなので諦めて引き上げた。

 帰宅後も、ひたすら催事のためのその1、その2を繰り返す。この表現もそろそろ世間に通用しなくなってきたな。
 昨日お江戸から届いた仕入れ品も、早速取り入れて商品化作業を続ける。ついでなので、「三省堂古書館 初夏の古本市」の追加補充品も作る。週末の盛り上がりに賭けて、荷を送ろう。

 夕食は、豚バラとピーマンのガーリック醤油炒め、ゴーヤと豆腐のチャンプルー風サラダ、チーチクときゅうりのピリ辛和え、マイタケの味噌汁。

 そろそろ、倉庫作業へ行かねばならないのだが、今日はちょっと予定よりも遅くまで作業をやり過ぎた。これでは明日朝の早起きがしんどいかも。一応、起きて、調子を見てから判断しよう。体調を考えると、あまり無理はしたくないのだ。たぶん、まだ先週末の上京時のダメージも抜けきってない。衰えたなぁ、回復力。



 6.10(月)

 「シャレオ古本まつり」の準備、いよいよ佳境。ケツに火がつくどころか、大炎上しております。しんどいけど、やるしかない。

 お江戸の市会からの落札品が到着。予想どおり、6個。ざっと中を開けて確認するが、今夜の目録更新には間に合いそうもないし、基本、催事向けなので、お披露目は「シャレオ」でとなりそう。

 夕食は、鰆の西京漬、ホワイトアスパラガスの黒胡椒焼、玉子焼、生ハム入りチョレギサラダ、マイタケの味噌汁。

 21時過ぎに目録更新。大わらわの中、我ながらよくやれたと思う。あからさまに手抜きの面もあるが、そこは見て見ないふりをして欲しい。それが大人の態度というものであろう。私は皆さんの忖度に期待しています!

 本日のBGM「ROAD OF RESISTANCE」BABYMETAL(2015)




 6.9(日)

 「カジル横川古本市」最終日。撤収作業は19時開始なので、それまで時間はある。とはいえ、まずは午前中に最後の悪あがき(?)、ワゴンの整理と補充に出かける。

 今回は結構いい感じで進んでいたのだが、終盤に来て失速してしまい、さらに週末直前に広島地方で早朝の豪雨があったものだから、まさに水を差されてしまったような形となった。悔しいけれど、それでもちゃんと売っているお店は売っているので、やはり自分の努力不足か見当違いなのである。誰にも責任転嫁できないのが、自営業の宿命なのだ。あうう。

 作業を終えて帰宅した後は、留守中に溜まっていた仕事をぼちぼちと片付けて、頃合いを見て、再び催事の会場へ向かう。早めの夕食を贔屓のうどん屋「つるのおんがえし」の天ざるを食べて、スタンバイOK。そして、終了時間の19時を迎え、各店、素早く撤収作業に取り掛かった。
 皆、すっかり手慣れたもので、作業は一時間半ほどであらかた終わり、当方も21時過ぎには家に戻った。昨日までのお江戸遠征で負ったダメージからまだ回復しておらず、さすがにぐったり。しばらくソファでただひたすらだらけきる。
 日付が変わった頃に、当方と入れ替わるように古都・京都へ旅立ったかみさんが帰宅。またしても奇妙な着ぐるみのネコのライブを堪能してきた様子だった。聞いただけでは意味不明ながら、しかし濃い趣味であることだけはわかりますね。

 ブラジルのメタルシンガー、アンドレ・マトスの訃報を知り、唖然。まだ47歳。あれだけの才能の持ち主が、まさかと云うほかない。故国のバンドVIPERのシンガーとして、日本のファンの前に姿を現した彼は、その後今やブラジルの至宝とすら呼ばれるANGRAの初代シンガーとして、その名声を確立した。3枚のアルバムを発表し、ANGRAを脱退した後の彼の活動は流動的であり、順風満帆とは云い難く思えたが、ブラジルを中心とした地元では確固たる活動基盤を維持していたようだ。ヘヴィメタル特有のハイトーンのヴォーカリストだったが、彼の生み出すメロディラインは素晴らしかった。何といっても、ANGRAの1ST『エンジェルズ・クライ』は最高だった。実際のところ、彼自身もあのアルバムを越えるものは生み出せていないような気がする。だが、その名作を再現できる唯一無二の声を、我々は失ってしまった。ほんとうに残念でならない。

 本日のBGM「CARRY ON」ANGRA(1993)



 6.6(木)~8(土)

 2泊3日のお江戸遠征、南部支部の大市から帰還。
 といっても、今回はそれ以外に特に何も書くことがないという体たらく。何故なら、初日早々に猛烈な暑さにやられてダウンしてしまい、その後の2日はほとんど宿で静養するという羽目になってしまったからなのです。半病人が上京したような有様になってしまい、情けないことこの上なし。

 一応、通院中の身なので注意はしていたのだが、何しろあそこまで気温が上がるとは予想もできず、確か6日の東京の気温は32℃ぐらいだったはずだけど、これはあくまでも平均なわけで、あとで観たニュースによると14時頃には目黒で36℃になっていたというから当方がへたばったのも無理もなきこと。最初のお店で時間を使って少し疲れを感じていたので、すぐに動かず、一旦休めば良かったんだよなぁ。で、移動先の気温もチェックするべきだった。
 豊島区椎名町へ行こうとしたのはいいけれど、目的地の途中でこれはまずいと感じて急いで引き返し、何とか江古田まで辿り着いて(椎名町から移動したのは、江古田の方が土地勘があったから)、そこで食事をしながらゆっくり休み、一時は回復したと思ったのだが、そこから行った中村橋のお店が、エアコンが全然効いてなくて、そこでまた体調が悪化してしまった。池袋までは引き返したものの、もうどうにもならず、デパ地下の中で一時間じっとして体調が回復するのを待ち、どうにか宿にチェックインし、勿論、その夜は早々にダウン。カープの交流戦にも行きたかったのだが(もっともこの日はライオンズにメタメタにやられたので行かずに正解?)

 翌7日も多少は回復したものの、今度は一日中頭痛に悩まされ、たぶん前日のダメージが響いていたのだろうけど、薬もあまり効かず、午前中の古本市をチェックしたのみで、午後からはまたしても宿でおとなしくしていた。この日が南部の大市の下見日だったので、そっちへ行くつもりだったのだが、さすがに無理はしませんでした。ちょうど古本市が始まる頃からぽつぽつ来た雨が本降りになって、外に出る気が失せたのもある。

 そんなわけで、今日8日の午前中に会場のある五反田へ向い、入札は無事に済ませて来ました。帰りの新幹線の中でネットで結果を確認すると11点落とせていたので、半病人の仕事としては上出来だろう。
 大市が終わった後、帰りの便まで4時間以上あったのだが、体調を考えると、当然、古本を求めてうろうろするわけにもいかず、思案の末に東京駅近辺の映画ロケ地巡りをゆるりとやってみた。といっても、実態はほぼお上りさんまんま。高島屋や三越を見物し、初めて日本橋を渡り、『ニッポン無責任野郎』などクレージー映画でよく知られた「大和呉服橋ビル」(旧・大和証券本店)の跡地や丸ノ内仲どおりを散策。「大和呉服橋ビル」の跡地は新しい巨大なビルが建築中だったのだけれど、その囲いに完成図と共にシン・ゴジラが描かれていて、何故かといいますと、映画の中で2027年完成予定のそのビルがぶち壊されているからなのですね。
 「できる前から壊す奴がいるかよっ!」と施工主がアントニオ猪木だったら張り手を喰らいそうな所業だけれど、なかなか洒落のわかる施工主のよう。それにしても、前ビルは昭和の映画の一種の名所でもあり、次のビルは建つ前から映画に出て、しかも壊されるという奇妙な縁のある場所みたいです。
 それにしても、「呉服橋ビル」が健在な時(2017年解体)に、ごく近い場所に来ていたのに、何故に観に行こうと思いつかなかったのかが悔やまれる。単純に解体されるというニュースを知らなかったからなんだけど、今の時代、まさに「いつまでもあると思うな昭和の建物」ですよ。観らる時には観ておかなくちゃ。

 今回、自営業の身の上では、体調が悪い時には何を優先し、何を自重すべきかどうか、よくよく検討せねばならないというのを痛感しました。ほんと、耐久力と回復力の衰え具合を思うと、これが年を取るということなんだなぁと、身に染みて実感。これからまた暑い季節になるし、今まで以上に気をつけないとなぁ。

 本日のBGM「MIDNIGHT IN TOKYO」Y&T(1983)




 6.5(水)

 朝から古本屋仕事にフル回転。時々空回り。あれこれやろうとして、どれも中途半端になるパターンに陥る。

 「カジル横川古本市」への補充作業。今日は商品の入れ換えを行い、幾つかの物をワゴンから引いた。あと会場のストック分も整理して、やはり幾つかを持ち帰る。もう終盤に入るので、そろそろ絞り込みをやっておかないと。

 帰宅後は、明日からのお江戸遠征の備えて、荷物をまとめる。前回は冬だったなぁ。何だか遠い昔のことのように思える。
 今回は、予定を立てる時間があまりなく、結構行き当たりばったりになりそう。ま、そういう時があってもいいか。ここまで来たら、じたばたしても仕方ない。

 19時過ぎから、夕食。ブリの照焼、海老ときのこのアヒージョ、山芋の梅酢漬、野菜たくさんの減塩味噌汁。

 食後は、遠征の準備をしつつ、野球とプロレスをザッピングしたり。CS「テレ朝チャンネル」での新日本プロレスのベスト・オブ・ザ・スーパージュニア決勝戦、ウィル・オスプレイVS鷹木信悟は熱戦でした。それにしても、棚橋弘至の扱いはどうなっていくのだろう。あまりジェイ・ホワイトとは長く絡んで欲しくないのだが。

 カープは9-1でライオンズを圧倒し、昨日の借りをたっぷりとお返し。このところ、田中に当たりが続くようになってきた。だからといって、すぐに1番には戻して欲しくはない。8番だからこその打撃もあるわけだし、実際あそこに田中がいるのは相手チームにとっては嫌なんじゃないかな。西川も連続試合安打継続。凄いぞ。

 そんなわけで、「カジル横川古本市」の最中ではありますが、次回、「シャレオ古本まつり」の仕入れ強化も兼ねて、ちょいとお江戸に行ってきます。

 本日のBGM「HOLD ON TIGHT」ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA(1981)



 6.4(火)

 お隣のマンション建築工事、巨大な基礎が運び込まれて、大地を穿つ巨大な重機も登場。いよいよ、本格的に騒音が始まりそう。

 「カジル横川古本市」のレジ番、当店の担当は昨日でおしまい。なので少しはゆっくり、とはいかないのが今月のハードスケジュールだ。
 まずは、午前中に7日から始まる「三省堂古書館 初夏の古本市」分の荷物を発送する。時間必着の指定があるので、これを済ませないと安心できないのだ。
 その後は「カジル~」分の補充品を作せっせと作り、午後から会場へ向かい、ワゴンの整理と補充をする。今回、文庫の傾向を少しいじったのだが、効果は覿面で少し複雑な心境。そりゃ商売としては売れた方がいいのは当たり前だが、お店の個性を考えると、何というか、ねえ。
 作業を終えてからは、髪を切りに行き、バサバサと切り落として短くして貰う。

 初夏らしくさっぱりした後は、病院にてリハビリ。今週は今日しか時間がないので、昨日と連荘になった。姿勢など、教わったように試みるが、正しくすると今度は腰が張ってしまう。担当の理学療法士の先生によれば、身体の使い方がまだちゃんとできていないせいらしい。今日は股関節の使い方を習った。なるほど、確かに違う。関節を締めるというか、狭めるというか、だらっと弛めたままだと姿勢の維持が難しい。締めるとスッと背中が立つ感じだ。これが自然にできるようになるといいのだが。

 帰宅後、19時過ぎから夕食。にゅう麺とごぼうの胡麻マヨネーズ和え。麺の具は、温泉玉子、油揚げ、カニカマ。

 プロ野球、交流戦が始まる。カープはまずはビジターでライオンズと。0-4とされたのを追いついたまではいいが、そこからが一本が出ず、延長に入り、結局12回裏にサヨナラ負け。正直、パ相手にはビジターでは分が悪いよ。

 明日のため、いや明後日のためにいろいろ準備する。まだ迷っている予定あり。どうするかな~ 天気も関係してくるしねえ。

 本日のBGM「DON’T LOOK BACK」BOSTON(1978)



 6.3(月)

 現在、入札中のオークションの終了日が、「カジル横川古本市」の最終日と重なっている。つまり、最悪、撤収作業中に終了時間が来る可能性がある。う~ん、やばい。間に合わせるために作業を必死こいてやるか、先に予算の最大限までぶっこんで天に任せるか。後者が大人の選択なのだろうが、その場合、結果が100円差とかだと、結構悔しいんだよねえ。前者で頑張る? う~ん、どうしよう。

 本日も、「カジル~」のレジ当番を午後から務める。平日、そして休み明けとあって、少し静かだったが、その分、うちのワゴンからお買い上げ下さったお客様のチョイスは、なかなかに濃かった。まとめ買いもあったし、狙いどおりな感じで嬉しい。

 終了後、病院に行き、首、肩のリハビリ。新しい運動を教わり、また姿勢について詳しいお話を聞く。うちの家系は、皆、首が細くて、なで肩だからな~
 一旦、良くなってもそれらの運動や姿勢を維持しないと、すぐにまた悪くなってしまうので、結局一生続けるしかないのだ。修行だね、最早。

 帰宅後、19時前から夕食。鰆の西京漬、ピーマンとツナの和え物、切り干し大根、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は目録の更新作業をやり、22時前に更新する。今回は何とか21時台にできました。

 そろそろ、週末の上京の準備にも取り掛からねばならない。とはいえ体調がイマイチなので、今回はあまりうろうろできそうもない。カープの交流戦観戦もどうするか迷い中。健康でないと、行動がいろいろ制限されて、人生がつまらなくなりがち。調子を取り戻さなくては。100点満点でなくてもいいのだから。

 本日のBGM「東京」マイペース(1974)



 6.2(日)

 例えば、ある所で源氏鶏太について話していたら、源氏鶏太に注文が入る。ジュブナイルSFの買取が重なったなぁと思っていたら、眉村卓や光瀬龍のそれに注文が入る。
 噂をすれば影のような「古本屋あるある」だけど、こういうシンクロニシティ―が続く時は、ツキが来ているので、積極的に仕入れに取り組むのが吉です。少なくとも自分は。

 本日も、「カジル横川古本市」のレジ番。15時ぐらいから、地元の人気ミュージシャンのライブがモール内であったのだが、ギターによるインストゥルメンタルのカバーばかり演奏していたので、意外に思う。ニューアルバムもそういう内容らしい。彼はシンガーソングライターのはずなのだがと訝しんだが、あとで知ったところによれば、病気で声が出にくくなってしまい、今のような方向性へ転換したらしい。どおりでMCも少なめだったわけだ。大勢のファンが来ていたが、きっと大きな支えになっているに違いないと思う。無責任だが、こういう時には「ファイト!」と心の中でそっと云う。

 帰宅後、19時前から夕食。餃子、大根とワカメのサラダ、玉子焼、玉ねぎ入り団子黒酢和え、えのきだけと玉ねぎとの味噌汁。

 食後も、来週に迫った「三省堂古書館 初夏の古本市」の商品作り。せっせと勤しみ、どうにか完成した。量的に少し心もとないが、とりあえず第一陣としてはいいだろう。いいことにしよう。追加補充でパワーアップだ。

 気がつけば、6月。そして、すぐに梅雨とうっとおしい季節になる。梅雨が明ける頃には頭痛と首の調子が落ち着いてくれるといいのだが。

 本日のBGM「LIVING LOVING MAID(SHE’S JUST A WOMAN)」LED ZEPPELIN(1970)



 6.1(土)

 『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の興奮冷めやらぬ朝。昨日の日記で書き忘れていたことを少し。

 ・オキシジェン・デストロイヤーの扱いが雑。でも、意外な事実を浮き彫りにするきっかけになっていた。
 ・新たに加わったモナークの学者役、チャン・ツィイーが実は双子(二役)だったとパンフレットにあり、びっくり。全然わからんかった。妹の方は1シーンしか登場してないそうだから、そりゃわからんわ。妙にモスラに思い入れがあったのは、そういうわけね。

 午後から、「カジル横川古本市」のレジ当番。そこそこ忙しい。が、当店ワゴンからのお買い上げがあまりなく、寂しい。自分がいない時の方が、大物が売れているんだよねえ。うちのお客さんはシャイな方が多いのだろう、きっと。

 帰宅後、夕食は19時前ぐらいから。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、おからと菜の花の和え物、茄子の揚げ浸し、しめじとワカメの味噌汁。

 来週から、「カジル~」と一部日程の重なる「三省堂古書館 初夏の古本市」の商品づくりに追い込みをかける。来週半ばがリミットなので、気張らないと。今回は文庫もポケミスがやや少なめ。ハードカーバーと出版・デザイン関係の大型本などが新顔に加わっています。三省堂書店神保町本店の8階イベントスペースで開催されます。よろしくお願いいたします!

 本日のBGM「BORN TO BE MY BABY」BON JOVI(1988)