9.30(月)
9月もオーラス。けれど、まだまだ暑くて、しかも湿度の高い蒸し暑いってやつなので、不快で堪らない。さすがに夜は一息つけるが、明日から10月というのが信じ難いです。
古本屋仕事、明日、役所へ出す届け出関係の下調べをし、必要書類をまとめる。ちゃんと揃えられていると思うのだが、例によって自信はない。ま、10月中に済ませられれば、御の字だろう。
来月といえば、読書会の課題書『屍人荘の殺人』を早くも読み終えた。
ほぼ一気読みできたので、読みやすく、リーダビリティも高かったのだろう。だろうなどと曖昧な表現なのは、読み進めている間、決してすいすい読めたという印象があったわけではないからだ。細かい推理、仮説、検証、証明のやりとりが多く、そこに引っ張られて、終盤に誘導されたような感じかな。
問題のアレだが、最初は驚いたし、違和感もあったのだが、この間の『アリス殺し』なんかの趣向と同じだと気がついてからは、スムーズにいけた。ただ、審査員の辻真先も巻末収録の選評で触れていたように、あちらの方にも何かの仕掛けがあるのだと思い込んでいたのも確か。また、あの状況下で、人はあんなに理知的に振る舞えるのだろうかという疑問も、クイーンの『シャム双子の秘密』を思い起こしたので得心できた。が、その部分へのこの作者なりの考察が読みたかったようにも思う。
夕食は、19時前ぐらいから。鯵の味醂干し、蓮根と豆類の胡麻マヨネーズ和え、玉ねぎと大葉の蒸し和え、玉子の白身となめこの味噌汁。
タイガース、ドラゴンズに3-0で勝ち、6連勝。そして、CS進出、3位を確定させる。カープは4位に転落し、今シーズンは終了。
まずはタイガースを称えたい。この終盤に来ての粘りは凄かった。できれば、もっと早く、特にジャイアンツ相手にそういうのを見せて欲しかったけど。尚、走者無しの投球を続けていた先発大野を3回で下げたドラゴンズに、八百長だのどうだの喚いているカープファンがいたようだが、頼むからみっともないことは止めて欲しい。今年のカープの、特にオールスター後の戦いを見ていれば、この結末は予感できたはず。肝心なところで、ことごとく負けたカープが弱かっただけなのだ。むしろ、下手にCSに出て、ベイスターズに3タテ喰らう姿を見なくて済んだだけマシかもよ。いや、負ける前提にする必要はないかもしれんけど、ハマスタだし、今永出てくるし、抑えは山崎だし、筒香、宮崎、梶谷、ロペスにはさんざんやられてるし。勝ち抜ける目はほとんどなかったのではなかろうか。
来年の指揮は誰が執るのかはわからないが、現有勢力からさらに何人かは抜けるだろうから、相当な忍耐が必要なのは容易に想像がつく。勿論、ファンもだ。できれば、2年ぐらいの我慢で勘弁して貰えると有難いのだが。
ヤケ酒でも飲みたい心境だったが、昨夜も飲んだので止める。そもそも、寝る前には飲まないつもりだったのに、つい昨夜は飲んでしまって、失敗だったと思っている。
就寝前に、NHK-BSプレミアムで、『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』の再放送。「“ダンシング・クイーン” ABBAと王妃の知られざる物語」を観る。自分にとっての「ダンシング・クイーン」は、解散前のキャンディーズが、『ミュージックフェア』で披露したもの。あれは素晴らしかった。音源として残っていないのが残念だ。「YOUTUBE」では観られます。
え、消費税? まあ、つまんない話はやめときましょうや。
本日のBGM「三文役者」PANTA(1976)
9.29(日)
子供の頃に住んでいた平屋の借家が解体されたと知る、そんな夢を見た。
もう40年以上過ぎているのに未だ健在とは知っていたので、内部を見てみたかったのだが、無理だったかと消沈したものの、そこで目が覚め、ああ夢だったかとホッとした。が、その一瞬後にそもそもその家は当の昔に解体されていたのを思い出した。随分と回りくどい、そしてよく意味のわからない夢だったな。
自分が暮らしていた家は、実際には、生まれてから5歳ぐらいまでのアパートと、11歳から18歳で広島に来るまでを過ごした家の2つが今も残っている。いずれも推定築50年以上。後者に至っては、戦前のものかもしれない。生活していた内部を見てみたいとの思いは今もあるが、まず大家さんを探すのが大変そうだ。
ぼつぼつと古本屋仕事を進める。ポケミスの在庫を、ごっそり減らすことにした。一部を除いて、もうほとんど動いていないのだ。これは文庫も一緒で、もはやネットで売れるタイトルは、ごく限られたものになっている。厳しいが、それが事実だ。今の3分の1ぐらいが適当かな。
CSの「スカイA」チャンネルにてタイガースVSドラゴンズを、ながら観戦。
タイガース、先発こそ今季限りで引退するメッセンジャーに託したものの、打者一人のみで高橋遥人に交代、その高橋もチャンスにはあっさりと代打を送り、ガルシアへ。陽川のホームランで先取点獲った後は、6回から岩崎、ドリス、ジョンソン、藤川とつなぐ、まさに究極のリレーを見せ、6-3で5連勝を飾った。この時点で3位カープとゲーム差無しに並ぶ。
まさに背水の陣を思わせる見事な継投、チャンスでの打者たちの気迫、いずれも最終戦のカープになぜこれができなかったのかと嘆きたくなるほど。明日の勝敗で、カープのCSの行方が決まる。6連勝で決められるなら、文句無しでタイガースこそが3位にふさわしいだろう。
夕食は19時ぐらいから。サンマの大葉みぞれかけ、マイタケの天ぷら、玉子焼、茄子の揚げ浸し、ワカメと玉子の白身の味噌汁。
台風18号、さらに勢力拡大へ。市会の日に、こっちへ来るかはまだ微妙だが、確実に強風にはなりそう。あと問題は雨だ。新しい会場は、荷物を場内に運び込むまでに距離があるので、雨は最悪。何か対策を立てにゃならんな。
本日のBGM「ISLAND ANGEL」ALTAN(1993)
9.28(土)
高齢の、いや恒例の麻雀デー。いそいそと起き、いそいそと出かける。
今日は、当初7名参加の予定だったので、4打ちと3打ちで2卓立つなぁと思っていたら、先輩の一人が激務が祟って、ぎっくり腰となり、その看病担当の奥様共々欠席となってしまい、5人で1卓ということになった。
こういう仕事をしている割には、完全なぎっくり腰はまだやってないので、経験者の友人たちから、その恐怖をさんざんレクチャーされる。何でも本のページをめくる動きだけでも痛いのだとか。ひえ~
さて、麻雀の方は一人抜け番で、半荘を5回、各4回ずつ打ったのだが、四暗刻が飛び出すなど波乱の展開。当方も、面前清一色リーチ嶺上開花ドラ3の三倍満を上がるなど派手な技を見せたものの、トップは獲れず。このところ、こんな展開ばっか。マイナスは一ケタなので、どうにももやもやするのだが、イマイチ勝ちきれない力弱さをひしひしと感じる。元々強くないから、健闘している部類なのだが、トップがあるのとないのとでは気分的にも大違いだ。つまら~ん!
たっぷり遊んだ後、夕食は「吉野屋」で牛丼。うわ、「吉野屋」に入るの何年ぶりだ? もう記憶が無いよ。昔さんざん来てた友人たちはメニューも見ずに注文、当方は慌てて、ねぎ玉並を頼む。その友人たち、20年ぐらい前の「吉野屋」で4千円ほど使ったことがあるそうで、一体何をどんだけ食ったんだ、あんたら。
帰宅後、ちょびっとだけ、古本屋仕事を済ませる。
ラグビーW杯の注目の一戦だったアイルランドVS日本の模様を、各局のスポーツニュースで確認する。何と何と、まさかまさかの奇跡が起こり、日本が勝ってしまったのだ! 結果は麻雀の途中でスマホで知ってはいたのだが、この展開、フロックやラッキーではなく、正面から押し切った感じで、これは凄いわ、大したもんだ。
絶対勝てないと思って、かみさんにどうなるか訊かれても、さんざんそう云っていた自分が恥ずかしい。勿論、これを持ってアイルランドを日本が完全に上回ったわけではないし、そう簡単にはいかないだろうけど、すっごい自信にはなるよねえ。
それにしてもスポーツ系は、目標と結果がはっきりしていて、どこに感動すればいいか、真っすぐ伝わるのが羨ましい。
文科系はわかりにくくて、面倒臭いので、広く共感を呼び起こしにくいもんなぁ。勝ち負けが明確じゃないし、そもそもそんな基準を設けること自体が文化的でなかったりする。賞を目指す、デビューを目指すというのもあるが、フィジカルではないので感情移入しにくいし。それに勝敗がないということは、目標がないってことで、その人が何を目指し、どう頑張ってるか、伝わりにくいということでもある。
アート、小説、映画などの創作者の努力と葛藤と喜びを、もっと目に見えるようにできればいいのだが。ブラバンとかロボットバトルとか書道パフォーマンスなんかもあるけど、そういうのとは、ちょっと違うんだよなぁ。
本日のBGM「風の市」ソウル・フラワー・ユニオン(1998)
9.27(金)
早くも東京ではインフルエンザの流行期に入った模様。例年より2ヵ月も早いという。気温が低くなるのが早かったからなぁ。東京みたいに人が多くて、移動も多い場所で流行ると、地方の波及するのもそんなに遅くないような気がする。ワクチン打つのいつ頃がいいのかねえ。
通常モードで古本屋仕事。やはり、停滞気味。おまけにまたしても台風が西日本に接近する可能性が高まり、この間の17号で雨風から保護していた箇所の養生を解くのが躊躇われる。しかも、どうやら来週の市会の時に中国地方最接近になりそうなのだ。もう少し経たないと詳細はわからないが、やな感じだなぁ。
関電の賄賂問題、菓子袋にお金を入れたとか、まるで江戸時代の悪徳商人のよう。戦前回帰を飛び越して、一気に江戸にまで戻りたいらしい、この国の偉い人たちは。
19時前から夕食にする。豆腐ハンバーグ、しし唐の炒め物、野菜サラダ、減塩味噌汁。
カープ、ズムスタでのドラゴンズとの最終戦にあえなく敗れ、自力でCSを決められず。あとはタイガースの結果次第。タイガースは残り3試合を全部勝てば、文句無しで3位に。だが1つでも負けるとアウト。どうなんだろう、やれそうでもあり、ダメそうでもあり。正直、今のカープではCSでとても勝ち抜けそうにないし、去年まで3連覇した同じチームとは思えないほど弱体化していて、目を背けたくなるほど。タイガースに行って貰って、Bクラスからやり直した方がいいんじゃないのかな。反省点、課題山積みでしょ。今日も継投おかしかったし。
明日は恒例の麻雀デー。気張って朝から打つぞ~ でも、ラグビーW杯のアイルランドVS日本が観られないよ。この試合以外興味がなかったので、ちょっと残念。
本日のBGM「OUT IN THE FIELDS」GARY MOORE&PHIL LYNOTT(1985)
9.26(木)
近所のマンションの駐車場に謎のスペースがあって、外から見えるんだけど、石灯籠がぽつんと一つだけ建っているわけ。周りが駐車場のアスファルトで固められているのに、そこだけ土のまんま。わざわざ残しているにしては、手入れもされておらず、草ぼうぼうで、石灯籠はその茂みの中に半ば埋もれている。一体、何なんだ、あれは?
古本屋仕事、いつもどおりなるも、少々停滞。緩急をつけているわけではないが、そんな感じになってしまっている。自分で自分に気合いを入れるのは難しい。が、人に云われるのはもっと嫌なので、そうする。それだけのことだ。
19時過ぎから夕食にする。トマトと玉子の中華炒め、ツナとピーマンの和えもの、ほうれん草のお浸し、しめじと玉ねぎの味噌汁。
仕事関係で、ある届を然るべき所に出さないといけないので、所定の書類をお役所のサイトからダウンロード。貰うために行かなくていいだけでも便利になったな~と思ったものの、やっぱりお役所だなぁとも思ったのが、書類の記入例。3種類あるのだが、そのうち2種類しか例が挙げられていない。勿論、全部書く内容は別である。やれやれ。
一応、予想して書くけれど、ミスを指摘される可能性もあるので、出直さなくてもいいように予備も持って行こう。それでも、まだ出直しになりそうな気がしてならないのは、昔の経験故か。
お上なるものは、下々の者が自分らに礼を尽くしている姿を見なければ、満足できない存在なのかも。
本日のBGM「JOHNNY BOY」GARY MOORE(1987)
9.25(水)
唐突だが、小泉進次郎環境大臣には、決定的に足りないものがある。腕のいいツッコミ役だ。吉田豪みたいな。会見の場で小泉議員の脇に控え、彼が何か云う度に、にこやかに笑いつつ、「全然違いますね」とか云う人。今は国民全体がその役を担っている。不幸なことだ。
自分としては、三原じゅん子議員を推薦したい。強烈なボデーへのツッコミを期待する。政治家として期待するものは一切ない。
通常モードで古本屋仕事。催事の準備は、文庫本をまとめる。「カジル横川古本市」の分は、概ね揃ったが、「秋の古書市」分はまだまだ。わかってはいたが、先は長そう。
通販で購入したメタル音源が届いた。イタリアのホラー系スピードメタルバンド、SIGN OF THE JACKALのデモ音源「ホーンテッド・ハウス・テープ」を、7インチ盤で再発した限定アイテム。オリジナルのカセットテープバージョンを捜していたのだが、こちらでも全然オッケー。何しろ、最初に出たのは2008年だから、手に入っただけでも大ラッキー。そもそも、検索で引っ掛かるまで、アナログで再発されていたのも知らなかったし。
やはり、レアアイテムの入手には地道な探索が欠かせない。ネットでも実店舗回りでも、それは変わらないなぁ。
夕食は、19時前ぐらいから。海老と根菜のガーリックバジル炒め、鯖大根、カニカマ入りコールスローサラダ、しめじと玉ねぎの味噌汁。
読書会の来月の課題書『屍人荘の殺人』を読み始めた。うちにあるのはハードカバーの3版。比較的早く買ったのに、まだ読んでなかった。読んでないうちに文庫になってしまうという、まあ、積読あるあるだ。出だし、何やらこの懐かしい感じに身構える。思いっきり騙されそうな予感ひしひし。
ここ数日、また就寝時間が遅くなっている。まずいね、これは。習慣化する前に修正しましょう、そうしましょう。
本日のBGM「GALWAY GIRL」SHARON SHANNON(2008)
9.24(火)
この10ヶ月もの間、取り組んでいた別口仕事に、昨日、一応のケリがついたので、なんとな~く、安堵というか気が抜けて、ゆるゆるな気分。リラックスできるのはいいけれど、それに溺れてしまっては、またやる気を出すのに一苦労してしまう。自分のやる気はウナギのようにするっと抜けてしまいがちなのだ。
午前中の内に、月末の支払いを諸々済ませに金融機関などを回る。
帰宅後は、今夜の読書会の課題書、『白い僧院の殺人』は残り100ページを切った。入り込めるようにはなったけれど、やはり手強く、スイスイとは行かず、時間がかかってしまう。若干焦りながら、先を読み進める。
17時前にようやく読了。身支度を整えて、外出する。バスで中心街へ出て、八丁堀まで歩き、「ジュンク堂」にて本を物色する。買ったのは、『霊媒探偵
城塚翡翠 medium』(相沢沙呼 講談社)、それと『BURRN!』創刊35周年記念号に『映画秘宝』11月号。
19時から、いつものように「朝日珈琲サロン」にて、「広島推理小説研究会」の読書会。今日はここ数回の中では、集まった人は少なめ。仕方がないことなのかもしれないが、翻訳物で古典をやると、なかなか人は集まりにくい傾向がある。それでも二桁は集まったのだが。
『白い僧院の殺人』 新訳にも関わらず、読み辛かったとの声、多数。トリックについてはシンプルながら切れ味のあるもので、これを長編したのは凄いとか、いや長過ぎるとか両論あり。自分としては、マッチの燃えかすや吠える犬の件などメイン以外の周辺の工夫が面白かった。しかし、導入部のとっつきにくさは何とかならなかったものか。
来月は、文庫化なったばかりの話題作、『屍人荘の殺人』(今村昌弘 東京創元社) タイムリー!
会の後は、恒例になった二次会で飲み。当方は好物の焼き鳥を食べて、上機嫌となる。メンバーの女性の一人が麻雀を打つと知ってびっくり。なかなかアウトローな家庭環境で育ったようで、読書傾向もそれが原点になっているのでは、などの話をする。23時前にお開き。
西武ライオンズ、2連覇達成。CSがあるので日本シリーズがどうなるかはわからないが、そっちもライオンズに出て欲しい。やっぱり、現代野球は打ち勝つチームでないと優勝できないのではないだろうか? 打線の中心核を抜かれたカープと、それを得たジャイアンツの成績がそれを物語っていると思う。じゃ、スワローズはどうなん? という疑問が書きながら頭に浮かんでしまったが、あれはよくわかりません。あの打線で何で?とは誰しも思うことだろうし。
本日のBGM「I TELL ME MA」VAN MORRISON&THE CHIEFTAINS(1988)
9.23(月)
近頃、twitterの我がTLはアイルランドの話題で賑わっている。
ラグビーのワールドカップで、アイルランドチームのファンが、大勢日本に押しかけているのだ。彼らやチームの動向を、当方がフォローしているアイルランド大使館のアカウントがリツイートするので、TLが緑色(アイルランドのシンボル色)に染まっているという次第。横浜あたりのパプは日夜アイルランドファンに占拠され、ビールがどかどか大量消費されているそうだ。先日は、そんなパブにスコットランドチームのファンがバグパイプを吹きながら乱入したという動画も観た。楽しそうで、非常に結構結構。
そういや、今日も休日というか3連休のラストだったのね。まあ、もうどうでもいいか。
古本屋仕事はいつもどおりの他、別口仕事の書類を発送し、さらにメールにてファイルを添付して送信。さ、これで当面の責任は果たしたぞ。
そして、明日の読書会の課題書である『白い僧院の殺人』を読み続ける。ようやく、半分まで辿り着き、ようやく波に乗って来た感じ。HM卿が動き出すと、彼を軸において読んでいけばいいので、それまでに比べるとぐっと読みやすくなる。このままラストまで、一気に行きたい。
19時前頃から夕食。鱈のムニエルきのこのソテー添え、玉子焼、かぼちゃの煮物、シーフードサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
カープ、ドラゴンズに辛くもサヨナラ勝ち。フランスアは球威もあるのに、なぜあんなに打たれるんだ!? 右打者への四死球の多さから見て、右打者対策が来年の課題なのかな。
ともかく、これでCS3位に近づきはしたが、最終戦に勝たないと確定にならず、あとは相手任せになってしまう。目標は4連覇と意気込んでいたチームが、今やAクラスすら危ういとは、こうなった責任は誰が負うのだろう? そして来年はどう立て直していくのか。
本日のBGM「DIRTY OLD TOWN」THE POGUES(1985)
9.22(日)
昨日、不在通知が入っていた宅配便が今朝届いた。再配達はまだお願いしてなかったのだが、このマンションに別の配達物があった次いでなのだろう。
が、それはそれで有難かったのだが、業者の態度が不快で、いささか頭に来たのでここに書いておく。一言、お客の前でむくれるな! 子供か! どうもあの業者のこの地区担当者とは相性が悪いみたいだ。正直、他の人に変わって欲しい。
台風接近中だが、今のところ、その気配もなし。何なら少し晴れ間も見えるぐらい。だが、そういう油断がいかんのだ、油断が。
古本屋仕事、通常の作業の他、別口仕事の詰めをやる。議事録などの書類の送付だ。これを済ませれば、ようやく一段落、と云いたいがまだまだあるんだねえ、う~ん、きびし~いっ!
16時から、CS「テレ朝チャンネル」にて、新日本プロレスの神戸大会生中継を観る。来年東京ドームでの引退が迫る獣神サンダーライガー、このところ、鈴木みのるとの因縁がヒートアップしているのだが、今日はとうとう怒りの大変身。自らマスクを破り、怪奇メークの「鬼神ライガー」としてヒールに覚醒する。逃げ惑う鈴木軍に場内はやんややんやの大歓声。この反応を見ると、ヒールってプロレスラーとしては一度はやってみたいものなのかもしれないと思う。
メインのIWGPインターコンチネンタルヘビー戦、内藤哲也VSジェイ・ホワイトは、内藤が王座陥落。反則無しの真っ向勝負で負けたから、結構インパクトはあった。こちらもドーム大会への下地作り着々という感じ。
19時過ぎから夕食にする。ぶっかけそうめん、茄子の煮浸し、オクラと山芋のサラダ。麺の具は、油揚げ、温泉玉子、カニカマ。
21時半ぐらいから、外の風鳴りが強くなり、明らかに台風由来の唸りを上げるものなってきた。ついつい、何度もベランダの様子を窓から伺うが、やることはやっているので特に他にできるわけもなし。幸い、広島では雨がほとんどないのが救いだ。台風のコースのせいで、南風が主なので、北側の廊下は静まりかえり、平穏そのものなのが自然の不条理を感じる。
0時を回って、そろそろ寝ようと試みたのだが、とにかく風の音が物凄く、とてもじゃないが眠れそうもない。こうなったら限界まで起きておくしかないと思い、読書会の課題書『白い僧院の殺人』を読み続ける。「足跡のない殺人」テーマだが、こちらの状況は「嵐の山荘」だ。
途中で一瞬地震もあり(県北部震源・震度1)、まさに大自然の猛威にさらされる。明日の朝目覚めたら、眼前の光景に絶句するような羽目にならなければいいが。
本日のBGM「SILENT WATERS」AMORPHIS(2007)
9.21(土)
ネットで手に入れた路面電車の写真が届いた。懐かしい。自分が頻繁に利用していた頃より、少し新しい時代の物なのだが、電車周辺に写っている景色は記憶の中と同じ。中学や高校のクラスメートの家まで写ってるよ。
路線ほぼ全部の停留所が揃っているので、これCG再現できたらいいのになぁ。いや、できるはずだが、要はそんなお金どこにあるんだい?ってことだよね。
夜、外出するので、古本屋仕事は前倒し&短縮モードで進める。迷っていた3つめの催事に参加することにした。準備がきつくなるが、私物も含めて家の本を減らしたいので、その作業をやると思えば、結局はあまり変わらないだろう。変わらないと思う。変わらないんじゃないかな?
18時過ぎに家を出て、予約していたイタリアンレストランへ向かう。台風17号に伴う雨が心配だったけど、ほとんど降っていなかった。助かりました。
お気に入りのお店で、2時間半ほどかみさんとゆっくりディナーを楽しむ。年1ぐらいしか来ないのだが、相変わらずシンプルかつ味わい深い料理ばかりで、たっぷり堪能できた。
実は今回は予約の段階で少し不安になっていて、というのもお店サイトを見たら、確か去年まではコースは3つでそれぞれ月替わりでメニューが書いてあったのに、コースが2つになり、品数は書いてあるけど、メニューの内容はお任せに変わっていたのだ。そして、これはそのお店だけでなく、他の、我が家お気に入りの別のお店でも同じようになっていて、何か業界向けの材料仕入れの環境が変わってしまったのではないかと推測したという次第。料理内容を決めていると、仕入れが厳しくてもそれを出さざるを得ないが、書かないお任せメニューならば、その時その時で利益の出る材料で料理を出せるメリットがあるのは容易に想像できる。そういう個人経営のお店の苦しさが垣間見えてしまったような気がしてしまったのだ。だが、今日の内容ならば何の文句もあろうはずがない。鱧と茄子の焼き浸し風なんか最高だった。次は春あたりに来てみよう。
帰宅後、一休みして、台風の対策のため、外の荷物にシートを張ったり、ロープをかけたりと、養生作業をせっせとやる。1時間ほどで終了。とりあえず、これで様子見。
今夜のNHK『SONGS』は、来年デビュー15周年を迎え、その記念の初のドームツアーも予定されているPerfumeがゲスト。しかも1時間生放送スペシャルだった。自局キャンペーンソングだった「ポリリズム」のヒットが彼女たちのブレイクのきっかけだったので、NHKとしては、「自分んとこのアーティスト」ぐらいの気持ちがあるのだろう。その後、NHKの音楽番組MCもやったし、そういうあたりも微妙にキャンディーズに重なるんだよね、Perfumeって。
ライブには2007年以来行っていないので、来年のドームツアーには興味がある。チケットとれるかな。狙うなら大阪か福岡だろうけど。
本日のBGM「FLASH」Perfume(2016)
9.20(金)
PAYPALに登録しようかな~ 登録したらBANDCAMPから、インディーズのメタルバンドのデモ音源や日本からじゃ買えない限定アナログ盤とかをじゃんじゃん買えるんだよな~ うちのかみさんには内緒だよ。
古本屋仕事はいつもどおり。催事への追加参加のお誘いをいただいて、目下迷っております。参加すると、またしても3箇所同時進行となるわけで、6月にそれをやってあまり芳しくない結果だったので、余計に二の足を踏んでいる感じ。在庫も乏しくなっているし。でも、一度失敗しているから、その分抜かりないように計画もできるわけで。まだ時間はあるので、もう少し悩もう。悩んでみよう。
夕食は19時過ぎから。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、海老の生春巻、チャーシューとレタスのマヨネーズ炒め。
食べながら、久しぶりに地上波をちゃんと観る。『アメトーーク!』スペシャルの「キャンプ大好き芸人」が、すこぶる面白かった。前回も良かったが、今回も笑えるというより、刺激を受けるという感じだ。自分もボーイスカウトの活動でキャンプを齧ったことはあるけど、手先が起用じゃないと、結構大変。自分はそれで苦労しました。鉈での薪割りだけは、家で祖母がやるのを手伝っていたから何とかやれたけど。
今は装備も充実しているから、少しは昔より楽なのかな。それでも、一人でやるというのはなかなかハードなはず。低地のキャンプ場ならやれるかも。飯盒炊爨の御飯食べたくなってきたぞ。
どうやら、台風17号はこっちに来てしまいそう。あとはスピードと勢力の問題だな。念のためにできる限りの対策だけはしておこう。今年は、これで3回目ぐらいか。毎年だいたいこれぐらいの回数は台風がやって来て、その度にやきもきさせられる感じです。日本だし、西日本だからしょうがないやね。
本日のBGM「SEPTEMBER」EARTH、WIND&FIRE(1978)
9.19(木)
先月まで地元市会のため、お借りしていた会場の管理者の方から電話あり。
予定されていた年内の会場の補強工事が、やはり予想どおり来年度になってしまったとのこと。これでは来年度から、その会場に戻ったとしても、またいずれ別の会場へ移動せねばならなくなる。困ったもんだ。それもこれも工事の請負先が決まらないからなのだが、この人手不足の状況いつまで続くのだろうか?
アニメ『彼方のアストラ』最終回1時間スペシャルを観る。
まさに絵に描いたような大団円。もうひと悶着あるだろうと身構えていたのだが、割とすんなり、爽やかに終わった。ジュブナイルだからこれでいいのだ。確かに細かい部分で詰めの甘い印象はあるのだが、しかし、全体の仕上がりは極上だと思う。どう考えても、面白かったという感想しか出てこないもの。物足りなさを感じたあれやこれやは、他の作品に求めるべきだろう。少なくとも、この作品で優先すべきは、科学的な考証の正しさをベースにおいた、思考の飛躍や斬新なアイディアではなく、由緒正しい「友情・努力・勝利」なのだから。古典を現代に甦らせたものですよ。
やけに消防車が走っているなと思ったら、ヘリコプターの音まで聞こえてきた。ネットで確認すると、そこそこ近場で住宅火災が起きている様子。
そのうち、何か煙たさを感じたので、北側の廊下に出てみたら、ほぼ正面に遠く白煙が上がっているのが見えるではないか。これは、かなり大きそう。そして、あの規模なら北風に乗って匂いが届くはずと得心する。
火事は夕方には鎮火した模様。全焼3棟延焼10棟と、やはり広範囲だった。怪我人無しは幸い。
19時少し過ぎから夕食。すき焼き風肉豆腐、かぶの柚子漬、茄子の香味ソース、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
カープ、7-0からベイスターズに逆転サヨナラ負け。とにかく投手を引っ張り過ぎ。今年を象徴するような試合だった。がっくり。
とりあえず、催事の補充品1箱出来上がる。が、送り先をしっかり確認していなかったので、メールにて問い合わせ。大体、わかってはいるけれど念のためね。
地元での催事と丸被りしている来月からの催事はどうしよう。難しいような、何とかなるような。とにかく商品の内容だな。内容さえ固まれば。
NHK-BSの『ダークサイドミステリー』を観る。何と「闇の神話を創った男 H・P・ラブクラフト」と題し、クトゥルー神話がテーマ。佐野史郎をゲストに、彼が主演したTBSの番組内ドラマ『インスマスを覆う影』まで映像を借りてきて流すなど、気合いが入っていた。内容そのものは入門的ではあったが、十分に堪能できた。そもそも、NHKがクトゥルー神話をやるということだけでシュールな印象を受けるのだが、そんな人間も自分のような中高年だけなのかもしれない。邪神たちも随分カジュアルな存在になったもんだ。
本日のBGM「OVER THE MOUNTAIN」OZZY OSBOURNE(1981)
9.18(水)
家庭内行事のため、某所に予約の電話をする。が、希望の時間に空きがなく、週末になってしまいそう。週末には台風17号が接近するとの話もあり、最低でも雨の予報が出ている。さて、どうしたもんやら。
録画にて、『香港クレージー作戦』(監督・杉江敏男 1963 東宝)を観る。
植木等はいつもの植木等キャラなのだが、その言動はいい加減ながらも、ビジネス的には正攻法で、的を射た交渉術を駆使して、まっとうな有能社員ぶりを見せるのが意外。前作が『くたばれ無責任』であり、作中にも浜美枝の「無責任なんて時代遅れよ」とのセリフがあるから、そういうことなのだろう。
昭和レトロ風景収集的には、自分としては特筆すべきものはなかったが、後半登場する1960年代の香港の姿は、それはそれで珍しい。まだごちゃごちゃしていて、猥雑で、それでいて確かに国際的な大都会なのだ。次作は、マカオが舞台の『無責任遊侠伝』 香港・マカオって、慰安旅行がてらに映画2本作ったんじゃなかろうな?
19時前ぐらいから夕食とする。鮭の塩麹漬、チャーシュー入り温野菜サラダ、あんかけ玉子豆腐、大根の味噌汁。
食後は催事の補充品作り。文庫本をせっせと商品化する。
横浜スタジアムで開催予定だったカープVSベイスターズは、雨のため中止に。2位にいけるかどうかは、非常に微妙になってきた。先日地元でスワローズに2連敗したのがあまりにも痛かった。ここにきてカープの地力の無さが目立つようになったなぁ。あっという間に選手層が薄くなってしまった感じ。
来週の読書会の課題書、カーター・ディクスンの『白い僧院の殺人』を、ようやく読み始めた。新訳とはいえ、古典は読みにくい。冒頭のごちゃつき具合は相当なものだ。いかに現代の小説が、内容の展開、会話のテンポ共にスピーディーになっているか、そしてそれにこちらの頭が慣れてしまっているかを思い知る。作品の流れにうまく沿えるように、意識をもっていかなくては。
本日のBGM「秋の気配」オフコース(1977)
9.17(火)
少し前から、朝の8時54分からBSフジで、『夫婦旅日記 さらば浪人』(1976)の放送が始まっていて、毎日楽しみにしている。
前にCSでも放送されていたのだが、藤田まこと&中村玉緒の浪人侍の夫婦が新たな仕官先を求めて旅をする人情時代劇で、夫の藤田は腕はめっぽう立つ癖に飛び抜けたお人よしでクソ真面目なため、せっかく決まった仕官先をいつも何だかんだで手放してしまう。中村は、やや天然の入ったお嬢様然とした当たりの柔らかい、ちょっぴりやきもち焼きの妻。この二人の日々のやりとりと何気ない交情が、歳を食った今の自分にはやたらに響く。
以前にも書いたけど、この作品の直前には、やはり藤田&中村コンビで『必殺仕置屋稼業』(1975)が放送されていて、そこでも二人は恋仲ではなかったが、それに近しい絶妙なパートナーぶりを見せており、それ故の最終回の悲劇と相まって、我々世代の必殺ファンには忘れ難いコンビなっているのだ。
通常モードで古本屋仕事を進める。昨夜の目録の反応、まずまず。
夕食は19時前頃から。茄子と挽肉のトマト味噌炒め、ブロッコリーの明太子マヨネーズかけ、ふきとぜんまいの和え物、大根の味噌汁。
NHK-BSの『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』をながら観する。「熱気が生んだ深夜の解放区~オールナイトニッポン伝説~」 ラジオ深夜放送の話も良いが、TVのそれも一度まとめたものが観てみたいな。あれはあれで、各局・各時代で特色と流れがあるし、そして今はもう意味合いが変わってしまったものでもあるはず。
買取の査定を済ませて、結果をメール送信。そろそろ、催事の準備にも本腰を入れんといかんなぁ。
本日のBGM「MAD BUCTHUR」DESTRUCTION(1987)
9.16(月)
ようやく、朝晩はエアコンを使わなくてよくなったが、まだ昼間はダメ。特に我が家は、この時期、15時あたりから夕方まで西日が強烈で、窓を開けていると熱気がバンバン入ってくる。とてもじゃないが耐えられないのだ。この時間帯だけは、まだ夏という感じで、そのせいかツクツクボウシもしぶとく鳴いています。
通常モードで古本屋稼業。夜の目録更新の準備もする。サンリオSFのいいところが入ったぞ。
SFといえば、twitter経由で『彼方のアストラ』の評価に、ちょっとした論争が起きているのを知る。SF考証の面からぼろくそにけなした自称SFファンによるAmazonレビューを引用したツイート主による、「こういうの(SFファン)がいるから、SFは滅んだのだ」とする極端な意見に対し、各方面で喧々囂々。
SFは別に滅んではいないし(進化・浸透したとは思うけど)、『彼方のアストラ』がSFかどうかは知らないが、十分SFと呼んで良いと思うし、何よりまず面白い。そこが一番大事なのではなかろうか。科学的に正しくても、面白くない作品を正しさだけで褒めそやすのもどうかと思うし。フィクションなんだから、飛躍・誇張・ハッタリは要りますよ。
BS11で再放送中の『魔法少女まどかマギカ』を観ているのだが、ちょうど暁美ほむらのループ回というか、事の始まり回で、もう観ていて胸が痛くって仕方ない。キュウべえ、許すまじ! うん、それこそこのアニメなんか、ハッタリと飛躍の連続だわ。確か星雲賞受賞したよね?
19時過ぎから夕食にする。鰆のバターソテー、きのこの野菜炒め、山芋とオクラのサラダ、かぼちゃの味噌汁。
食べながら、CS「テレ朝チャンネル」にて、新日本プロレスの鹿児島大会生中継を観賞する。鹿児島は飯伏幸太の故郷とのこと。メインはその飯伏とKENTAのIWGPヘビー挑戦権を賭けた勝負。バレットクラブの乱入はあったものの、飯伏が押し切って勝利。次はEVILとの闘いで、勝てば来年の1.4東京ドームでのメインが確定するという流れ。別の飯伏をどうこう云う気はないが、彼を押し上げようとする仕掛けが、あからさま過ぎかつ順当で、あまり驚きが無く、刺激に乏しい。というのは、刺激的なプロレスに慣れ過ぎたロートルファンの繰り言か。
目録更新の作業を進め、21時半頃にアップロード。その後は、受注処理などのメール書きに勤しむ。
だんだん気が急いてきた。少し落ち着いて、やるべきことの切り分けをしよう。
本日のBGM「CANDY-O(キャンデイ・オーに捧ぐ)」THE CARS(1979)
9.15(日)
二日経って、ようやく身体がしゃんとしてきた。とはいえ、頭痛が出たりと本調子とは云えない。でも、こんなもんかもしれないな、57歳の身体なんて。
あまり根を詰めないようにぼちぼちと古本屋仕事。とはいえ、参加する催事はこの後1件しかないものの、他にも私事を含めるとやらなきゃならないことが、ひぃふぅみぃ、5つぐらいあって、いずれも締め切りがあるんだよねえ。どっちみっち同時進行するしかないのだが、ああ、億劫だ。
そういう時、ついつい他の関係ない事柄に逃げてしまうのが自分の常。近頃はちょっとDTMに興味があって、週末にEテレで放送(再)された入門編的な番組を録画で観たり、ネットでその手のソフトを物色してみたり。何か自分なりのヘヴィメタルを作ってみたいなぁとか漠然と思っているわけです。メロディアスでヘヴィでダーク、基本はトラディショナルだけど、そこに破壊的なEDMの要素も入れたい、と書いているうちに、これBABYMETALじゃない?と思えてきたんだが、そんなにポップじゃないかな。もっと80年代ニューウェイヴ風かも。だんだん鵺かキマイラ的なものに思えてきたぞ。ま、妄想を書くだけなら何の害もないんで。
19時前ぐらいから夕食。鯵の南蛮漬、生ハムとチーズの生春巻、玉子焼、かぶの柚子漬、かぼちゃの味噌汁。
大口の買取御依頼品の査定を済ませて、メールする。まとまってくれると大変嬉しい案件だ。
CS『AXNミステリーチャンネル』で放送していた『田舎刑事 j時間よ止まれ』の最初を少し観ていたら、うっかり最後まで付き合ってしまった。夜更かしする気なかったのに、うかつ~ そもそも録画してたのに。
主演は渥美清、相棒となる若い女性刑事に高橋洋子、三國連太郎が演じそうな逃亡犯役は小林桂樹、この手の役は珍しいような。そのかつての愛人でストリッパーが市原悦子。脚本は早坂暁。完璧な布陣だ。これが、1977年にスタートした『土曜ワイド劇場』の第1回放映作品で、まだ90分枠だった頃。後に矢沢永吉の主演でリメイクされたという。勿論、彼の大ヒット曲に引っ掛けたのだろうが、どんな仕上がりか観てみたいな~
本日のBGM「AIMING HIGH」ACCEPT(1986)
9.14(土)
一夜明けたが、身体の疲労感と倦怠感は消えず。あからさまに調子悪~という感じ。回復力の衰えは明らかで、ほとほと嫌になる。
なので、あまりハードなことはせず、といってもいつもハードなことはしていないのだが、今日も昼間は暑そうなので、主に部屋の中での作業に注力する。
届いたばかりの「全古書連ニュース」に各県組合の交換会レポートが載っていた。茨城、熊本など、地方ではあるが他県からの参加者も多く、出来高も上々(うちからしたら)な様子。会の仕切りについても、参考にできそうな部分があり、とても興味深い内容だった。我が組合も何とかせにゃならんよねえ。
19時前ぐらいから夕食にする。餃子、サンマと大根の蒸し煮、かぼちゃのサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。
NHK-BS1で放送された『ウッドストック~伝説の音楽フェス 全記録~』の前後編を、録画にて観賞する。今年は開催50周年なので、その絡み。開催者側メインのドキュメンタリーなので、ミュージシャンの演奏シーンはほとんどないが、あの歴史的イベントの裏側で展開されていた幸運の連鎖に驚く。ほんの一つボタンが掛け違っていただけで、あのイベントは完全に瓦解していたに違いなく、そうなってしまったのがよく対比にされる「オルタモントの悲劇」なのだろうけど。
50万規模の人間が集まったわりには、大きなトラブルはなかったとされるウッドストック・フェスティバルだが、それでも死者が2名(交通事故とドラッグの過剰摂取)ほど出ており、クスリによるバッドトリップや悪天候による体調不良、大小の怪我人で医療スタッフはてんてこ舞い、さながら野戦病院の様相を呈していたようだ。どんな患者が出たのか、当時のリストが残っており、一瞬それが画面に映ったのだが、そこに「RACOON
BITE」とあったのを認めて、巻き戻して確認する。「RACOON BITE」=「アライグマに噛まれた」1名 何やってんだ? そいつは。う~ん、ウッドストックの全貌は未だ明らかにはなっていないようだ。
ところで全貌といえば、開催50周年を記念して、その全参加アーティストの演奏を収録したCD-BOXが輸入盤で発売されていて、そのCD総数が、聞いて驚け何と38組ですと! CD1枚50分としても1900分=約31時間かかるわけで、1回通して聴くにも相当な胆力と忍耐が要りそう、というか要る。ちなみに日本盤の発売は10枚組BOXのみと、非常に穏当な措置がとられている。こっちいっときます?
本日のBGM「WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS」JOE COCKER(1969) *「ウッドストック・フェスティバル」でのライブ
9.13(金)
今朝も昨日ほどではないが、涼しい。過ごしやすい一日への期待が膨らむ。
お昼前に家を出て、眼科の定期健診へ。両目の画像検査受ける。結果は良好、とのことで安堵。
近くの「タリーズ」で軽い昼食を摂ってだらだらした後、「東急ハンズ」の正面入口のスペースで開催している中古レコード・CD市に立ち寄った。
数はさほどではないが、内外のアナログ盤をメインに多彩なジャンルの物が並んでいた。ゆっくり、じっくりと見ていき、下記の4枚を購入。
『巨星』スターズ(国内盤・帯)、『ストラッティン』エルヴィン・ビショップ(国内盤・帯)、『モンキー・アイランド噴火』ガイルズ(国内盤)、『いしだあゆみファースト・リサイタル』
STARSの1STは国内盤の帯付が欲しかったので即買い。1970年代後半のハードロック界隈が停滞していた時期に、ファンの渇きを癒すかのように出現したマイナーなHRバンドの一つ。E・ビショップのは未聴だったので。J.GEILS
BANDがGEILSに改名していた時期があったとは知らなんだ。でもこれ1作きりで、次の『サンクチュアリ(禁漁区)』では元に戻しており、このアルバムがスマッシュヒットとなり、『フリーズ・フレイム』で一躍人気バンドとなる80年代への礎となった。いしだあゆみは、最初のソロコンサートを開くまでに7年かかったようで、その記念すべき有楽町にあったサンケイホールでのライブを収録している。ゲストにジャッキー吉川とブルー・コメッツが参加していたので、興味を持った次第。いしだあゆみは声がいい。少なくとも自分は好きだ。
さらに勢いをかって、1階のカバン売場で新しいリュックも買った。今使っている物が、あちこち擦り切れてぼろぼろになってきたから、前から欲しかったのだ。たぶん、20年ぐらい使ってるから、もういいんじゃないかな。
散財して物欲を満たしたまでは良かったのだが、外のレコードを観ているうちに軽い熱中症のようになってしまい、急いで帰宅する。何せ外だったので、夕方の強い陽射しがダイレクトに当たり、それがまずかったらしい。
家で、しばらく休んだら復活したようだったので、明日出す資源ゴミをまとめるために、ベランダで作業する。ところが、これがいけなかったようで、途中から無茶苦茶しんどくなり、何とか作業は終えたものの、ソファで倒れ込んで動けなくなってしまった。とにかく身体がだるく、ちょうど風邪で熱があるような感覚。水分を補給しながら、身体を冷やし、静養する。
夕食の時間になっても、しばらく食欲がわかなかったが、20時前ぐらいから、ようやく食べ始める。サンマの生姜煮、チーチクときゅうりのピリ辛和え、チャーシュー入りサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。
夜になっても、疲労感と倦怠感が続き、あまり何もできず、ただただぐったりとする。今年はこんな風になるのは3回目のような。一度、熱中症にやられるとなりやすくなるというが、そういうことなのだろうか。少し涼しくなったので、油断した部分もある。朝晩の気温が低くなっても、晴れた日中は気をつけないと。
本日のBGM「恋のミッドナイト・D.J.」山下久美子(1980)
9.12(木)
ある予感を持ちつつ、朝、窓を開ける。おおっ、涼しいっ! 涼しいぞ!! 空気が軽く、風も爽やかだ。
早速、玄関のドアも開け、久しぶりにしっかりと部屋の中に風を通す。これまでは開けてみても、じっとり湿った空気が入り込むだけで、すぐに辟易して閉めてエアコン入れるばかりだったからな~ 週間予報によれば、これから先は概ねこんな感じで次第に気温も下がっていくようだ。喜ばしい。
台風15号による被害甚大な千葉県への救援・インフラ復旧作業は、ようやくペースが上がってきた模様。が、千葉県以外にも伊豆諸島方面の島々にも被害が出ていて、こちらも情報がなかなか伝わらず、相当に難儀している様子。ライフラインのほぼ全てが電気頼みという状態は、何とかならないのだろうか? リスク管理の面からも全部というのはまずかろう。東日本大震災での原発事故も、津波で電源やられたのがそもそもの始まりだし。
昼前に髪を切りに出かける。今回は心持少し長めにして貰った。というのも、今までのペースだと、ちょうど年末年始頃に髪が伸びたままになりそうだったからだ。ここで間隔を短くして、正月頃にはいい按配になるようにしようという目論見。
何だか自然に年末年始のことを考えてしまったなぁ。あと3ヵ月とちょっとだし、そういうものかもしれない。もっとも、自分の頭の中には来年3月ぐらいまでの予定がぼんやりと入ってはいるのだが。勿論、主に仕事関係なんで、ぼんやりでなく、しっかり考えてもいいのだけれど、逃げてます、私。まだ考えたくないっ!
夕食は19時ぐらいから。鯖の塩焼、玉子入り肉野菜炒め、茄子の揚げ浸し、マイタケの味噌汁。
夜になっても、涼しさは変わらず。今日はとうとう一度もエアコンを入れずに終わりそうだ。やっと秋になったのね。これで明日眼科の定期検査に行くのにも、気が楽になった。帰りには、「東急ハンズ」でやっているという中古レコード市に寄ってみようと思う。のんびりアナログ盤に触るのは、良い癒しになる。古本でもいいけれど、どうしても商売が頭にちらついてしまうからなぁ。職業病ですよ、これは。
本日のBGM「BLEAKFAST IN AMERICA」SUPERTRAMP(1979)
9.11(水)
地元組合の市会の日。当初の予定どおり、タクシーで会場のある商工センターまで行くつもりだったが、予想以上に外が涼しく、これなら歩いても楽かもと気持ちが揺らぐ。
が、これまでより路面電車で2駅先、さらにそこから15分以上歩くことになり、初使用の会場故のあれやこれやを考えると、やっぱ車で行こうと思い直す。
大通りで首尾良くタクシーを拾い、会場へGO。当然、一番乗りで着くと管理会社の方に駐車場の件やセッティングについて訊き、準備をする。
9時半過ぎぐらいには、大方の人が集まったが、今日は出品も人も少なめ。というのも、北九州市の小倉駅で催事をやっており、そちらに出ている人がいるからだ。なので、ゆったりモードで入札し、そして開札の時間を迎えた。当方の出品3点は1点のみ成立。目玉と思っていたDVDはダメで、期待していなかった古地図が4桁で落札された。いや~ わからんもんだ。おかげさまで、お車代には十分でした。
まとめてきた文章類も役員の面々に目を通して貰い、承諾を頂き、ホッと一安心する。
12時半頃に帰宅。しかし、今日は人も荷物も少なかったからスムーズに撤収できたけれど、多い場合は結構ごたつくかもしれない。駐車場の方も混み合いそうだ。お昼近くにはハイソな感じのマダム達が集合してきて、早く出ろと云わんばかりの視線を向けられたし。
当方の常で、張り詰めていた気が抜けたせいか、どっと眠気が押し寄せてきて、少しソファでうとうとする。
「三省堂古書館 涼風古書市」の荷物が戻って来た。売れたのは3割ほどだが、追加補充せずにあの数字なら上等だろう。次は10月末の「神田古書まつり」と連動しての催事になるのだが、今年の参加は見合わせる予定。「国分寺大古書市」もやっているし、広島での「カジル横川古本市」も重なるしね。
19時過ぎから夕食。カラスカレイの味醂干し、海老ときのこのアヒージョ、ごぼうの胡麻マヨネーズ和え、マイタケの味噌汁。
ヤフオクに大量に欲しい物が出品されていて、あわあわしている。全部欲しいが、そんなことしたら一体幾らになるやら。1点物ではなく、数がある限り即決価格で買えるので、余計にうろたえているのだ。どーしたもんやら。
本日のBGM「YOU COULD BE MINE」GUNS N’ ROSES(1991)
9.10(火)
大きさの割には被害が少なくて良かったなどと思っていた台風15号、千葉県の広範囲でライフラインに甚大な被害が出ていると、twitter経由で知る。もう2日も停電、断水して、食料も尽きかけているらしい。停電は大きな病院にも及んでいて、生命維持に必要な機械がまともに動かず、それによる死者も出ている模様。
強風でいっぺんに広範囲で電柱の倒壊や断線が発生しているため、復旧が追いつかないらしい。この暑さの中、水無し・エアコン無しでは若くて元気な人間でも参ってしまうよ。自分がそういう状況に置かれたらと思うとビビってしまう。時々、我が家での災害時にどういう行動をとるか、避難をどうするかを話し合ったりするのだが、台風なんて毎年確実に来るんだし、いつ同じような目に遭うかは誰にもわからないのだから、もう少し細かく詰めておいた方がよさそうだ。ちなみに基本的に事が秋~春なら自宅籠城、3日分の食料と水常備にしてます。
別口仕事の仕上げ。印刷した文章をチェックし、修正し、再度、印刷。これで一応の完成だ。あとは明日役員の皆さんに読んで貰って、OKが出たら、組合員全員に配布する。やっとこさで、ここまで漕ぎ着けたぞ。
夕食は19時ぐらいから。ブリの照焼、海老とかぶとブロッコリーのサラダ、トウモロコシの天ぷら、茄子の味噌汁。
今年の『紅白歌合戦』の目玉として、交渉中が噂されている歌手の中に、竹内まりや、山口百恵と並んでランちゃん(伊藤蘭)の名前も上がっていた。いやいや、ランちゃんと竹内まりやはまだしも、山口百恵はありえんだろう、どう考えても。『紅白』に対して、そんな義理が彼女にあるとは思えないし。ランちゃんと竹内まりやは五分五分かなぁ。
明日の市会に出す品物を準備する。3点で、目玉はDVDのシリーズ揃い。これで行きのタクシーの交通費を賄うつもり。よく考えたら、毎回真夏や真冬はこのスタイルで行けば良かったんだよね。あたしって、ほんとバカ(by美樹さやか)
本日のBGM「COLD SWEAT」THIN LIZZY(1983)
9.9(月)
当店初参加となる「国分寺大古書市」が先週末から始まったのだが、その最初の数字が届いた。が、その数字に愕然となる。我が目を疑いたくなるほどの惨状に呆然自失。スタートでこけたというより、走り出した途端、すでに周回遅れになっていたような感じ。少し前に不首尾に終わった地元での催事の件をあれこれ愚痴っておりましたが、まさかそれからさして間をおかずに、それを遥かに凌駕する最低レベルのものを見る羽目になるとは、わしは想像もしておらなんだ、おろおろ(錯乱気味)
幾ら台風15号の影響も少なくないとはいえ、これはひどすぎやしないかと、首をかしげながら、いろいろ確認してみると、陳列用の棚が初日に間に合っておらず、現在ワゴン1台に文庫のみが並んでいる状態と判明。なるほど~ とか云ってる場合じゃないが、棚が入るのは11日からとのことで、それまではどうにもならない。棚が設置されてからの様子を見るが、上向かないようなら、自分で出張って行って、商品入れ替えなど梃入れしなくてはならないかも。それは避けたいんだけどねえ。
朝からすっかり気落ちしてしまったが、気を取り直して、別口仕事を含む古本屋稼業に精を出す。今日は目録の更新もあるんだし。
別口の方は、概ねまとまった。とりあえず、自分で確認した限りではいいんでないかい、といった感じ。あとは明後日の市会で役員の皆さんにチェックして貰って、OK出たら配布しよう。
受注品の発送やら何やらで、外出し、暑さにへばって帰宅する。すっかり、8月の猛暑が戻って来たみたい。夜も朝も蒸し暑くって、全然涼しくならないよ。
19時過ぎから夕食。サンマの和風あんかけ、ひじきのサラダ、ツナとピーマンの和え物、茄子の味噌汁。
21時半頃に目録を更新し、一応、終業とする。暑いし、ビールでもと思ったが、できるだけ夜に飲まないと決めたので、我慢我慢。明日のお昼にしよう。
4Kリストアされた『ウルトラQ』がプレミアム商品化されて発売されるとのことで、記念企画として、エピソードの中から「カネゴンの繭」を劇場公開し、トークイベントをやるという。場所は東京の板橋なのだが、ライブビューイングもあって、その中に広島市のシネコンの名もあった。市内北西部の新興開発された街にあるのだが、ちょっと遠いかな。しかし、こんなイベントでもないとまず足を運ばない所なので、好奇心に従うのもいいかもしれない。ハイテクな施設が立ち並ぶニュータウン、親し気な笑みを浮かべた住人たち。しかし、その裏には恐るべき秘密が隠されていたのです、な~んて『ステップフォード・ワイフ』な事件が待っていたりしちゃったりする?
本日のBGM「THE REAL FOLK BLUES」山根麻衣(1998) *『カウボーイビバップ』ED
9.8(日)
ネットで購入していたチケットが届いた。去年運良く行けたカルメン・マキ&OZのライブだ。21年ぶりとなったそのライブのMCで、継続して活動したいと云ってはいたのだが、あまり過度な期待はしていなかった。なので、よもや2年連続で、しかも全国ツアーでやるとは思ってもみなかった。有難いことです。
12月開催なので、それまでにチケットを失くさないか心配だが、ギリギリになるまで届かず、やきもきするよりはマシか。保管した場所を忘れないようにしなくては。最近そういうのがマジ不安なのですよ。
古本屋仕事はいつもどおり。別口仕事、ようやく取っ掛かりを掴めた感じ。この調子なら、自己設定の締切にも間に合うだろう。励むべし!
19時前から夕食にする。ぶっかけそうめん、玉子焼、オクラと山芋のサラダ。そうめんの具は、海老フライ、紅ショウガの天ぷら、カニカマ。
食べながら、適当なものがないので、CS「TBSチャンネル」にて、『スクール☆ウォーズ』の最終回を観る。適度に感動する。こんなにナレーション(芥川隆行はさすがの名演!)で、キャラの心情をあれこれ細かく説明していたかなぁと思うが、それが大映テレビだよねと思い直し、この最終回にはそのスタイルがマッチしているとも思う。
終業後、「NHK-BSプレミアム」でやっていた『アニソンプレミアム』をボケーッと観ていたら、LAZYが出てきて驚く。満場を埋め尽くすアニメファンの前で、高崎晃のメタルギターが炸裂する異種格闘技戦のような光景、と思っていたら、これは自分が知らなかっただけで、再結成後のLAZYはアニメ関係の活動もかなり多いらしい。アニメファンからLOUDNESSも好きになってくれた人がいるといいな~
続く、異世界コント番組と冠された『続・猿以外の惑星』も観る。続、というぐらいだから前作もあったわけで、今回はトイプードル・豚・パンダで構成されたアイドルグループのすったもんだが描かれていたが、前作は猿と人間以外の動物たちによる生活コント集で、中でも悪魔に憑りつかれた豚の少女を救おうとするエクソシストが鴉の神父だったので爆笑する。カラス神父、『エクソシスト』のまんま! NHKはこういうバカなことをやってくれるようになったので、どこぞの政党のように、「ぶっつぶす」なんてスローガンには乗れないんだよね。
台風15号は、首都圏に迫りつつある。危険な右側がほぼ海の方なので、何とか凌げるのではないかとは思うが、交通網は麻痺してしまうだろうな。こんな時なんだから、明日は学校も職場も午後からとサクッと決めればいいのに、皆いつものように出かけて行こうとするんだろうな。日本人のそんな律義さを、あまり美徳とは思えなくなってきている今日この頃。
本日のBGM「恋人試験」松本ちえこ(1976)
9.7(土)
最近、オークションに西鉄北九州線(路面電車)の写真が、連続して多数出品されていて、胸がざわざわしっぱなし。時代が少し新しいのと微妙に自分が利用していた路線と少しずれているのが、またもどかしいったらありゃしない。もしかしたら、ドンピシャの写真が出てくるかもしれないので、今後も出品者のアカウントを頻繁に覗くことになりそう。
古本屋仕事、特に変わりなし。別口仕事の方も停滞中のまま。突破口を見つけないと。
オークションといえば、少し良い物を入手することができて喜んでいる。催事に回そうと思うのだが、地元よりも今日から始まった「国分寺大古書市」の方が適当なように思う。その「国分寺大古書市」ですが、JRなどの駅から直結の上、夜の9時までやっているので、お仕事も帰りに立ち寄るにも好都合。今日からおよそ2ヶ月間の長丁場ですが、会場近隣の皆様、なにとぞ、よろしくお願いいたします! 近隣といっても、お江戸だと神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城・群馬も入るもんな~ やっぱ商圏広いわぁ。
今夜はかみさんがお友達たちとの飲み会なので、夕食は一人。ついでなので、自分も外で何か食べようと思い、仕事に早めに区切りをつけて、出かける。出た途端、あまりの湿度にたじろぐ。何ですか!? このジメジメは?
諸々、買物する意志もあったのだが、雑誌がまだ未入荷だったり、ずっと懸案のレコードプレイヤーも、迷った末に結局見送るなど、どうにもちぐはぐでモチベーションが高まらなかった。この湿度と妙な気圧のせいかもしれない。
夕食は、横川にあるお気に入りのうどん屋「つるのおんがえし」の本通り店で、桜海老と蓮根のかき揚げのざるうどん。
21時前に帰宅し、少しだけ仕事。「日本の古本屋」への追加登録を行う。かみさんは22時過ぎに、ウサギの何やら怪しげなアイテムを片手に帰って来た。
23時半から、NHKの『だから私は推しました』を観る。クライマックス近し。いろいろと痛々しい物語ではあるけれど、肝心のサニーサイドアップの子たちが良い子だから、結構救われる。
ところで、彼女たちはこのドラマのためにオーディションで集められたそうで、NHKが作ったアイドルグループとしては、キャンディーズの後輩にあたるわけですよね。うんうん。
本日のBGM「BLACK DOG」LED ZEPPELIN(1971)
9.6(金)
今更ながら、ネス湖のネッシーの存在がニュージーランドのオタゴ大学の研究チームにより否定されたとか。正体は巨大ウナギの誤認だというが、でもさ、巨大ウナギって何!? そんなでかいウナギとか、十分にモンスターでしょうに。
通常モードで古本屋仕事。取組中の別口仕事に苦戦を強いられる。難しいなぁ、これ。畏まった文章作りって、何回やっても慣れない。一応フォーマットがあるし、参考にできるものもネットにたくさん上がっているのだが、それらをどうアレンジするかで悩む。
夕食は19時ぐらいから。鱈の西京漬、生ハム入りチョレギサラダ、キャベツと玉ねぎと玉子のアンチョビ炒め、豆腐としめじの味噌汁。
少し前から観ているNHK-BSプレミアムの時代劇『螢草 奈々の剣』が最終回。紆余曲折を経て、父と想い人でもある奉公先の若主人の仇を討つため、御前試合での真剣勝負をすることになった奈々。相手は手練れの剣客であり、命を捨てるに等しい賭け。これまで奈々を支えてくれた周囲の者全てが反対する中、彼女の意志は固く、ついに仇敵との対決に臨む。
このような展開になると、一体どうやって、剣士でもない女性の奈々が敵に勝つのか、その一点への興味で観ていたのだが、結果はう~ん、ちょっと拍子抜けだったかな。おまけにラストも甘々も大甘だったし。
21時半からは、Eテレで『らららクラシック』 以前、第1弾をやった『トムとジェリー』の音楽特集。勿論、最近の漂白された腑抜けたトムジェリではなく、戦前からの初期シリーズが対象で、音楽を担当したスコット・ブラッドリーの個性や意図を分析しつつ、実際に交響楽団が演奏してみせるというもの。これがほんとに凄くて、演奏を聴いているだけで、頭の中にトムやジェリーのドタバタぶりが鮮明に甦ってくる。アニメの劇伴としては、古今東西の中でも最高峰に位置するといっても云い過ぎではないだろう。諸々のコンプライアンスで、以前のままでは地上波放送は叶わなくなってしまったが、我々の世代を含め、ある一定の年代には間違いなく多大な影響を及ぼした作品だと思う。クラシック音楽への興味や、その後に出会った赤塚不二夫や筒井康隆の受容も、トムジェリ体験がなければ、全く違ったものになっていたのではないだろうか。
夜も別口仕事を継続するが、うまくまとまらず。行き詰まったので、もう寝る!
本日のBGM「LIGHTS OUT」UFO(1977)
9.5(木)
目下のところ、一番のお気に入りアニメである『彼方のアストラ』 いよいよ物語が佳境に入って、深夜の放送なので録画して翌朝見るわけですが、HDレコーダーの再生ボタンを押す時には、もうワクワクドキドキが止まらない状態。いい歳こいたオヤジが朝からアニメですよ。そういう風に人をあられもない行動に駆り立ててしまうぐらいに面白いということ。
完結済みの原作漫画は、現在近所のコンビニに上下巻にまとめたコンビニ本が並んでいて、買物に行く度に結末まで読んでしまいたくなる衝動を抑えるのが、ほんと大変です。
古本屋仕事は、いつもどおり&別件の文章書きに勤しむ。脳みそ消耗するわ~
横浜市の踏切で、京急の快速がトラックと衝突する事故発生。12トントラックが引き摺られて炎上し、列車も脱線と大きなものになっている。詳細は不明だが、怪我人もかなり出ている様子。
夕方近くに罹りつけの皮膚科へ行き、いつもの薬を貰う。またまた待合室はいっぱいで、30分ぐらい待たされた。後からもどんどん人が来て、待ち時間の長さに諦めて帰ってしまう人まで出る始末。何だか、来る度に患者が増えているような気がするのだが、アレルギーや皮膚疾患で悩む人が増加しているのだろうか。
19時前ぐらいから夕食にする。サーモンクリームコロッケ、玉ねぎと大葉のしょうがダレ、カニカマサラダ、豆腐としめじの味噌汁。
横浜の事故、トラックの運転手が死亡とのニュース。列車の乗客の怪我は命に別状はないらしい。幸いというほかない。
ぼつぼつと、次回催事「カジル横川古本市」の商品構成も練り始める。主なラインナップに大きな変化はないが、幾つか新機軸を打ち出したい。あと陳列面でも。あれこれ考えた結局、このままが一番適当なんてしまらない結論に達する可能性もあるが、とりあえず手持ちの在庫と相談しつつ、考える。何しろ、この間、遠くからのお客さんにお問い合わせを頂戴してしまったし、期待されているのかも? と思えば、気も引き締まります。
本日のBGM「WISHING WELL」FREE(1973)
9.4(水)
アンチ・ドーピング規程違反で謹慎中のカープのバティスタ選手、その処分内容が決まった模様。下った裁定は6ヵ月の出場停止。なので、来年の開幕には間に合うことは間に合うが、球団側が契約するかは未定だとか。この段階で契約するとは云わないよね、そりゃ。
最初は案外軽い裁定かなと思ったのだが、その間キャンプ参加は勿論、球団の施設を使ったトレーニングもできないようなので、かなり厳しい気がしてきた。一体どうやって処分解除の日まで、コンディションを保つんだろう。球団からのサポートもどこまでOKなのかわからんし、心配だな~
でもバティスタとは、また契約して欲しいなぁ。せめて一年だけでも。でないと確実によそが手を伸ばしそう。
催事関係の仕事が一段落したので、かねてから懸案というかペンディングにしていた用件に着手する。というか、これまでもちょっとずつはやっていたのだが、ようやく集中できるようになったという次第。もう3分の2ぐらいはできているのだが、残りが難題なのだ。少なくとも自分にとっては。でもやらにゃならんのだ。厳しいのだ。
晴れ間が出たので、洗濯をしこしこ。晴れたのはいいが、湿度がまだ高い。微妙に秋らしくならない。こっちは首を長くして待っているのに。
夕食は19時前ぐらいから。ホタテときのことホイル焼、温野菜のアボカドソース、茄子と厚揚げの含め煮、なめこと玉子白身の味噌汁。
初期ウルトラシリーズの立役者の一人であるデザイナー成田亨の生誕90年を記念して、彼が描いた特撮関連の絵画の複製が限定販売されると知る。プロデュースは庵野秀明。
成田亨の絵なら自分も欲しいが、現物はまず不可能なので、レプリカであろうと貴重。値段次第でと思いつつ、企画紹介のページを見たら、想像より桁が違っていて、即撤退。といっても、不当に高いなんてことではなく、このグレードならば当然かという感じ。富士山上空を飛ぶウルトラホーク1号、夕陽を浴び飛翔するマイティジャック号など心惹かれる絵柄もあり、怪獣があればもっと良かったのだが、そうはいっても指をくわえて眺めているしかない身の上なので、どんな絵だろうと一緒と云えば一緒か。手元にある画集でも開いて、せめてもの慰めとしましょう。
本日のBGM「YOUTH GONE WILD」SKID ROW(1989)
9.3(火)
再来年公開予定の、某特撮映画のエキストラ募集メールの第1弾が届いた。劇中で使用される写真の中の登場人物としての募集と今月末の大型ロケ撮影の募集。
好奇心半分・本気半分でメール登録しているのだが、遠方からの参加となる当方は、よほどでない限り、採用になることはないと想像している。選んで、交通事情で参加できませんになったら困るだろうからね。
一度ぐらい本物の映画撮影現場を観て見たい気持ちがあるので、数年前から嗜好の合う映画のエキストラ募集があれば、メール登録している。でも、主に時間的条件が厳しくて、応募自体まだ一度もしていない。終電後に集合、夜間リハ後待機、早朝から撮影とか、映画なら普通なのかもしれないけど、そう簡単な乗りでは参加できないよねえ。
朝イチで、市内西部のシネコンに矢口史監督の『ダンスウィズミー』(2019 ワーナーブラザース)を観に行く。 劇中で、キャンディーズの「年下の男の子」がカバーされているとの情報を知り、いそいそと出かけて行ったのだが、好感の持てる愛すべきミュージカルコメディーの小品となっていた。
歌とダンスが大好きだった鈴木静香(三吉彩花)は、幼少期のトラウマが原因でその思いを封じ込めて、長じて勝ち組OLとしてのステイタスを築き、日々を過ごしていた。が、姉から預かった姪っ子と出かけた遊園地で、マーチン上田(宝田明)なるインチキくさいマジシャンからかけられた催眠術で、「音楽を聴くと歌い踊り出さずにはいられない」ミュージカル体質となってしまう。会社のイケメンエリート社員が仕切る会議の場で踊り出してしまった静香は、意外な効用でイケメン社員のチームに抜擢されるものの、一週間の休暇をとり、催眠術を解いて貰うためにマーチン上田改めコーチン名古屋の後を追う旅に出る。途中同行するのは、マーチンのインチキアシスタント斎藤千絵(やしろ優)、同じく彼の行方を捜す興信所の男(ムロツヨシ)、訳ありのストリートミュージシャン山本洋子(Chay)らとも呉越同舟となり、さらにマーチンの借金取りまで現れて、てんやわんやの追跡劇となる。タイムリミットは週明け月曜の朝。果たして静香は無事にまっとうな身体に戻れるのか?
日常の中で、突然、登場人物が歌い踊り出す「ミュージカル」という表現の不自然さにツッコミを入れたのは、著名人では80年代のタモリが最初かもしれないが、ここでも同じツッコミがまるで定番のように出てくる。もはや逆に古臭いとも思えるこのツッコミに、アイディアとして出された回答の一つがこの映画だろう。そして、このアイディアからは、基本コメディーしか生まれ得ないわけで、そこをさらに拡大させて、ロードムービーにまでしてしまった矢口監督の手腕は見事だ。主演の三吉彩花とやしろ優の嵌り具合に比して、ムロツヨシやChayの存在と行動がやや唐突にも思えるが、問題無し。華やかなりし往時のミュージカルの舞台の実践者である宝田明の存在は、それだけでミュージカル映画としての風格を与えるからさすがというほかない。
使用される楽曲も的確で、ダンスも見応えあるのだが、そのクライマックスが、丸ノ内のオフィス街であったらなぁと見果てぬ夢を追ってしまった。それが無理な現在の日本映画の貧弱さが悲しい。
簡単に昼食を摂った後は、ちょっと中古レコードを求めてうろうろしてみたりしたのだが、収穫は無し。気温が高く、結構バテてしまった。雨降るんじゃなかったの?
19時前ぐらいから、夕食。鰆のマジックソルト焼、蓮根と小松菜と塩昆布の炒め物、オクラと山芋のサラダ、なめこと玉子白身の味噌汁。
また、ちょっと諸々が停滞気味。いかん、悪い癖が出ている。自分で喝を入れて、動かなくては。他に誰もやってくれるわけじゃないんだから。
本日のBGM「MAGIA」Kalafina(2011)
9.2(月)
そういえば、昨日で終わった『世界柔道2019』 日本チームのニックネームが「ゴジラジャパン」とのことで、選手・関係者のジャージの背中に初代ゴジラのイラストがあしらわれていて、これがなかなか、いや、かなり格好良かった。欲しくてならないのだが、どうやら販売はしていない模様。「ミズノ」の公式ページにはタオルなんかの他のアイテムはあるんだけどね。
そして、ゴジラといえば、現在、お茶の間のTVを集中攻撃中の「ディアゴスティーニ」ですよ。自分で組み立てるリモコンゴジラ! これもかなりいいのだけれど、実はリモコンで動く代物にそんなに魅力を感じなくて、幸いにも迷わずに済んでいる。これがメカゴジラだとか、モゲラだとか、キングジョーだったりすると、相当に迷ったかも。血迷った可能性すらあります。
夜に外出を控えているので、前倒しで古本屋仕事。先月の「三省堂古書館」の数字も届いた。序盤中盤好調だったが、終盤で失速。それでもここ数ヵ月では一番良い。この流れを何とか今月も持続したい。
家庭内行事のため、夕方、かみさんとバスで中心街へ。並木通りを平和大通りの方へ下った所にある新規開拓の和食のお店に向かう。
少し時間があったので、周辺をぶらぶらしてみたのだが、自分がこの近くで働いていた20年前にあったお店が、ことごとく姿を消していて諸行無常を感じる。タクシー会社や内科医院まで無くなっていた。30年40年健在ってことは、とてもとても凄いことなんだよな。
予約したお店、喫煙可だったので心配していたのだが、ゆとりのあるレイアウトだったので、喫煙者がいても、そんなに気にならず助かった。でも、食べることが主のお店で喫煙するっていうのは、やっぱり理解し難い行為だな。
肝心の料理の方は、魚・肉そして野菜も地の物中心で、いずれも非常に美味しく、大満足だった。それぞれ小量だったのも、我々のような中高年には有難かった。メニューの最初が、野菜のあんかけの炊き合わせで、この時点でもう合格点。〆の地穴子のしゃぶしゃぶからの雑炊も良かった~
美味しかった料理をしみじみ反芻しながら、帰宅。
昨夜は、夜中にゲリラった様子。またしばらく、天気が不安定になりそうで、週間予報なんか見る度に変わっている感じ。秋の空は変わりやすいのが定説だけど、スカッと爽やかコカ・コーラな日も欲しい。
本日のBGM「SEPTEMBER」竹内まりや(1979)
9.1(日)
明け方、蕁麻疹が出てしまい、起きて薬を飲む。おかげで、午前中はボーッと呆けたまま。何とも冴えない9月スタートだ。
蕁麻疹が出る時って、夜の時間か起床してすぐが多い。きっと自律神経がどうしたこうしたで関係しているのだろうと思う。
「仮面ライダーシリーズ」の最新作『仮面ライダーゼロワン』を観た。例によって、1話だけでは何とも。『アイアンマン』要素を早速取り入れてきたのはわかる、というか『アイアンマン』と『スパイダーマン』をいっぺんにやろうとしてないだろうな? さすがにそれは贅沢過ぎる。
午後イチで、「国分寺大古書市」の荷物を発送する。あとは10月まで催事がないので、これで、やっと本格的に一息入れられる。というわけで、この後はお休みにし、読書などをしつつ、ぼんやりと過ごす。
夕食は19時過ぎぐらいから。サンマのみぞれ和え、玉子焼、ほうれん草の白和え、サーモンサラダ、茄子の味噌汁。
『世界柔道2019』は最終日、男女混合団体戦。日本は見事に3連覇を達成したが、フランス相手なので、結構危ない場面も多かった。殊勲は先鋒の影浦選手だろう。優勝を決めた濱田選手の抑え込みも素晴らしかった。そして、中堅・大野選手の同階級敵無しとも思える強さには舌を巻いた。イーブンになって代表戦になっても、彼が居れば何とかなりそうな余裕が日本チームにはあったような気がする。また云うけど、リネール出てたら面白かったのに。
とはいえ、来年の東京五輪に向けての課題は山積みとも思えたのは事実。男女合わせて10階級決勝に進出して、男子は金が2というのはいかにも寂しい。勿論、決勝に出るだけでも相当なものなんだけど、せっかく出たからにはと思ってしまう。準決勝までは素晴らしい動きをしていたのに、決勝では後手に回ったり受けにいったりして、ペースを掴めなくなるケースが多かったように見えたので、そこなんだろうねえ。私、今度の東京オリンピックには否定的なスタンスなのですが、柔道やレスリングは好きなスポーツなんで、そこは関係なく応援してしまうつもりです。
夜になって、またゲリラっぽい雨が断続的に降り出した。いい加減にしやがれ!ですよ。
本日のBGM「九月の雨」太田裕美(1977)