10.31(木)

 沖縄の首里城炎上のニュースに唖然。何でこんなことに。

 今日はレジ当番はお休み。補充には行くので、その補充品を作りながら、適当な時間まで過ごす。「カジル横川古本市」の当店のワゴン、動きの悪い商品も明らかになってきているのだが、もう少し、週末を迎えるまでは様子を見たくもあり、あまり大きく手は加えていない。悠長に構えている場合ではないかもしれないけれど、土日でないと来られないお客様もいらっしゃるし、あれこれ動かすのは来週になってからにしようと思う。

 何回目かの視聴になるNHK朝ドラ『ゲゲゲの女房』 ようやく水木しげるにメジャーの光が当たる段になった。長かった~ もともと26週あるうちの15週目に入ってからだから、かなり貧乏暮らしの描写が長いのだけれど、地上波16時半からの再放送は、度々大相撲や国会中継で飛ばされまくるので、さらに長く感じてしまった。
 現実世界では、講談社の『少年マガジン』編集者からの、別冊への描き下ろし依頼。これが、「テレビくん」となり、後の大ブレイクへと繋がっていくのだが、この「テレビくん」自分は子供の頃、雑誌掲載の形で読んだ記憶がある。が、ネット情報によれば、今作の初出は1965年であり、さすがに3歳の当方がそれを読んでいるはずがない。それに記憶の中では、小学校に上がる前という感じなのだ。評価が高かった作品なので、再掲載されてもおかしくはないが、それがどういう形で何の雑誌だったか、時々思い出しては気になっている。
 他にもそういう漫画は幾つかあって、日野日出志の「地獄の子守唄」や映画『ジョーズ』のコミカライズもそうだったのだが、今ではそれぞれネットのおかげで、自分がどういう形でそれを読んだのかわかっている。有難い話である。

 夕食は、19時ぐらいから。ぎょうざ、ソーセージ、鯖と大根の梅煮、ひじきのサラダ、なめことワカメの味噌汁。

 大学入試への民間試験の導入やら、東京五輪マラソン&競歩の開催地札幌変更など、耳障りなニュースが多く、苛立たしい。蠢くのは利権に群がる連中の思惑と鍔迫り合いばかりで、いずれも選手や受験生など一番の当事者だけが蚊帳の外状態。これで腹が立たないのはおかしいし、けれど腹を立てさせられるのも腹立たしい。

 来月のラジオ出演での紹介する本の選定に悩んでいる。1冊は確定で、2冊目も候補はあって、ほぼ確定。でも3冊目がな~ 季節的、時期的にビビッと来るものがあるといいのだが。

 明日から、11月かぁ。

 本日のBGM「SUGAR TOWN(シュガータウンは恋の町)」NANCY SINATRA(1967)



 10.30(水)

 やはり、酒を飲んでの馬鹿話は喉に悪い。昨夜の飲み会の影響で、喉がひりつくよ~ トローチを、がぶ飲みならぬ、がぶ舐め(ちゃんと用量の範囲で)して凌ぐ。

 今日は、朝から催事のレジ当番。9時前に会場へ行き、自店ワゴンの補充を済ませた後、モール内の「モスバーガー」で、遅めの朝食を摂って、時間まで待機。海老天七味マヨバーガー、衣サクサクはいいけれど、海老の存在感が思ったよりも弱く、物足りず。

 10時に開場となり、レジに入る。毎度ながら、その日最初の自分とこの商品が売れるまではやきもきしてしまうなぁ。
 平日の午前中とあって、お客様の足がスローペースなのは致し方ない。幸い、予報によれば、会期中の天気は安定しているので、まだまだ伸びしろはあるはず。14時まで務めて、交代する。

 帰宅後、すぐに「三省堂古書館 秋の古書市」の補充分の準備に取り掛かる。あれ、この間送ったばかりでは? とお思いかもしれないが、何とまだ足りませんとの追加要望のメールが担当の方から届いたのだ。だからといって、めちゃくちゃ売れているわけではないのだが、今回はハードカバーが多めのラインナップだったので、その分、ワゴンの空きが大きいのだと思う。
 「三省堂~」の会期は11月4日までで、あと5日間あるが、明日の数字には今作っている補充品は影響しないので、実質残り4日間。それを考えると、あまり大量に送っても仕方ない。それに現在催事が3つ同時進行しているせいで、今自宅には適当な在庫がほとんどないのである。
 それでも1箱ぐらいはと、家中を駆け回って、何とかいけそうな商品を集め、急ぎに急いで商品化を済ませて、16時半頃に近くの宅配業者の事務所へ運び込んだ。これで、明日の18時までには東京に届くはずなので、何とか恰好はつくのではなかろうか。
 そんなわけでして、今回うちのワゴンに似つかわしくない音楽系の本があったりするのは何かの間違いではないのです。

 ばたばたして、一気に疲れが出たので、しばしソファで放心し、精神を整える。

 19時過ぎから、夕食にする。今夜はにゅう麺と豚しゃぶサラダ。麺の具は、野菜かき揚げ、カニカマ、温泉玉子、ワカメ。

 21時からは、『相棒』シーズン18を観る。ジャーナリストの行動に、どうも納得がいかん。他にいくらでもやりようがあるだろうに。特に敏腕と云われている人物ならば。

 明日はレジ番もお休み、そして、特に何の用もない。少し、気を静める日に充てようかと思っています。

 本日のBGM「東京メルヘン」木之内みどり(1976)



 10.29(火)

 昨日の過酷な自転車漕ぎで、未だ膝から下が鉛の入れたように重くだるい。
 できるだけしんどいことはしないように、省力化人生を狙っているのだが、それでもこんな目には遭ってしまう。ある程度は身体鍛えておかないとダメだよね~

 「カジル横川古本市」2日目。レジ番はお休みだが、午後から補充をしに行く。
 レジ番といえば、今回から時流に乗って、「ペイペイ」での支払いも可能になったのだが、早速初日から利用されるお客様がちらほら。全く未知のシステムだけに、その様子を「ほええ~」」とどっかの魔法少女のように眺めているのですが(ちゃんとお支払い確認もさせていただいております)、何だかそそるものがありますね、機能的に。

 一旦、自宅に戻り、夕方近くに読書会のために再度外出。バスで紙屋町まで行き、「紀伊國屋書店」を少しだけ覗いて、いつもの「朝日珈琲サロン」へ向かう。

 19時から、広島推理小説研究会の読書会。課題書は、今年映画が公開され、文庫の売り上げも絶好調らしい『屍人荘の殺人』 自分の感想は先の日記に書いているので、他の皆さんの感想をざっと書き留めてみると、やはり、シチュエーションの妙を褒める声が多かった。それと序盤のあの衝撃、といっても心の汚れている自分はそんなには驚かなかったのだけれど。数度に渡って披露されるロジックは、エレベーターでの殺人に関しては無理があるとの意見も目立った。ただ、やはり新世代による作品だけあって、年長者の会員の方々には総じてやや不評で、『ジェリーフィッシュは凍らない』や『アリス殺し』に続いて、ミステリーにおけるジェネレーションギャップが如実に表れたような気がする。
 否とする意見の代表は、ある不可解な状況や現場があったとして、それが被害者や犯人のある考えや想いから出来上がったものだと真相が解明されても、彼らなり彼女なりがそのような行動をしかねないようなキャラとして、ちゃんと描かれていないため、意外な真相だと云われても納得し難い、うまく伝えられていないかもしれないが、概ねそんな感じだ。
 自分としては、その意見に同意できる部分もあるが、それが絶対的との気持ちはなくて、むしろ、刺激的な謎とその解明さえ倫理的に行われていれば、何でもOKという大雑把なスタンスなので、ちょっと蝙蝠的な立場かもしれない。

 *ここからネタバレありです。

 それよりも、ゾンビらしき存在が出現した時に、登場人物たちがそれがゾンビであるとの確証も得られていないのに、ゾンビマニアの意見、それはその時点では想像上の存在であるはずのゾンビの映画や小説から得たに過ぎない知識を、あたかも真実であると思い込んで対処しようとするのは変だとの指摘は、確かに頷けるものだった。せっかく、テロ組織の残した手帳を手に入れたのだから、それを取説のごとく皆で分析して、対ゾンビにあたるようにすれば良かったのかもしれない。ところで、班目機関により製造されたウィルスの感染者が、まるでゾンビそのものだったのは、連中が映画やゲームのゾンビを参考にして、「ああ、ゾンビってこんなのなんだ~」と、同じような性質を持つように作ったからだという解釈はどうでしょう? もしそうなら、この機関のトップは、相当、性格に問題があると思います。

 その後は二次会に雪崩れ込み、飲み食いしながら、大いに歓談し、帰宅。吾妻ひでおについても話したかったのだが、糸口を掴み損ねてしまった。かねてから疑問だった男性作家による女性描写のリアリティの無さについて、女性陣にいろいろ訊いたのが興味深かったせいかも。やはり、その辺は同性作家でないと難しいようで、湊かなえはうんざりするほどリアルなんだそう。そこから話が男の存在価値にまでいったのは、さらに面白かったけど。

 明日はまたレジ番。心地良い酔いもあるから、しっかり寝て、ちゃんと起きよう。

 本日のBGM「BLACKOUT」SCORPIONS(1982)



 10.28(月)

 いつもより早く6時過ぎに起きる。身支度を整えた後、昨日の搬入時のヘマを挽回するために自転車で倉庫へ出発する。

 自宅から倉庫へ、そして会場へ向かうのにおそらく1時間はかかるだろうと予想していたのだが、概ねそのとおりだった。が、疲労感は予想以上。荷物を乗せているし、道路の起伏も結構あるので、膝がガクガクになってしまった。そりゃそうだ、ほとんどスポーツジムでのエクササイズレベルだもんな。

 「カジル横川古本市」の会場に着いたのは、8時過ぎ。すでに「本と自由」さんが設営をされていた。自分も急いで、自店ワゴンの作業に取り掛かる。でも、しんどいのでゆっくりゆっくり。
 こちらも1時間ほどで、形は整った。微妙に事前のディスプレイとは違ってしまったのだが、まあ、そこは臨機応変と考えよう。

 その後は開場時間まで、またまた「タリーズ」で時間を潰し、10時からレジに入り、催事がスタートした。
 天気にも恵まれたせいか、お客様の出足は上々。うちも東宝特撮映画のパンフなどの大物が、ちょこちょこと売れ、手ごたえはまずまず。14時まで務めた後、交代して、帰宅する。

 帰宅後は、ソファで仮眠。さすがに疲れました。今日はこのまま、明日も少しのんびりして、リフレッシュしましょう。

 19時過ぎから、夕食。サンマのみぞれ煮、玉子焼、野菜と豆腐寄せ揚げ、海老とブロッコリーのコールスロー風サラダ、なめことワカメの味噌汁。

 女優・八千草薫が亡くなった。ドラマでの活躍しか知らない世代だった当方が、彼女の真価の一端を見たのは、やはり、『ガス人間第一号』(監督・本多猪四郎 1960 東宝)での演技。凛とした、酷薄さすら感じる美しい運命の女ながら、最期には異形の男の愛に殉じる意外性のある役柄には目を瞠った。その後、過去作での姿も観るようになり、独特のチャーミングさは元来のもので、それは年齢を経てからも変わることはなかったのを確認したりもした。『最高の離婚』での尾野真千子の祖母役も良かったなぁ。
 戦前戦後を通じて、一貫して古風な日本女性としての人物像を要求され、それに完璧に応え続けてこられた方だと思う。見事な俳優人生だったのではないだろうか。

 本日のBGM「シネマクラブ」甲斐バンド(1978)



 10.27(日)

 「カジル横川古本市」の搬入日。有難いことに晴れ。晴れるのと雨とでは、作業効率がまるっきり違うから、そりゃ天気は気になります。

 開始時間は18時からなので、それまではのんびりと構えているつもりだったのだが、お江戸で好評開催中の「三省堂古書館 秋の古書市」担当の方より、追加補充のお願いのメールが届いた。先週木曜日のスタート以来、非常にいい感じの数字が上がっているだけに、残された会期がまだ一週間あるとなれば、こちらとしても心もとないのは確か。最初は、明日、準備してと思ったのだが、「カジル~」の初日でレジ番なので、家に戻れるのが午後になり、そこから補充品作りを始めたら、発送できるのは火曜日、届くのは水曜になってしまう。この3日間のブランクは、いかにも勿体無い。
 というわけで、今日中に何とか発送してしまおうと発奮し、早速作業に取り掛かった。

 結果、悪戦苦闘の末、結構ギリギリだったけれど、ミカン箱1個分の補充品を無事に送り出すことができた。うん、やればできる! 滅多にやらないけれど。

 発送後に、会場へ赴き、早めの夕食を摂った後、「ふるほん三ツ矢」さんと合流して、搬入作業の開始。さあ、始まったぞ~

 設営は20時前に、一応、終了。一応というのは、ドジなことに備品を持ってくるのを忘れてしまったため。実は荷物を取りに行った時も、肝心の倉庫の鍵を忘れていて、こちらは元々一旦自宅に寄る予定になっていたので事なきを得たのだが、備品を忘れるなんて初めてのこと。いささかショックであります。
 備品がないのでは、作業したくてもできないので、これは明日の朝早くに、自転車で取りに行って、会場へ運ぶしかない。げんなりだが、自業自得ではしょうがない。

 気落ちしたまま、帰宅し、『いだてん』を観た後、早めに風呂に入って、目覚ましをしっかりセットして、寝床に潜り込んだ。
 何だか先行きが非常に危ぶまれる幕開けですが、とにかく、明日からの「カジル横川古本市」を、なにとぞよろしくお願いいたします!

 本日のBGM「THE EVIL THAT MEN DO」IRON MAIDEN(1988)



 10.26(土)

 家庭内行事で夜に外出するため、今日も前倒しで諸々を進める。

 催事の準備はとりあえず、完了。あとは始まってから、商品の動きを見つつ、適時追加していく感じ。2週間あるから、終わった時には最初とは全然違うラインナップになっていたりして。

 夕方、かみさんと共に出かける。横川駅周辺で、ハロウィンの名物イベント「横川ゾンビナイト」をやっているせいか、めちゃくちゃ道路が混んでいて、いつもより倍の時間がかかってしまった。おまけにそういう時に限って、バスの中に、異様な体臭のオヤジがいて、かなり辛かった。あれ御本人は気がついてないのかなぁ、自分も他人事じゃないけど。ほんと気をつけよう。

 並木通りのお気に入りのフレンチレストランでディナー。年イチぐらいでしか来れないが、毎回来る度に一風変わった料理を出してくれる。一品の量が少なめなのも、中高年の胃袋には有難い。
 今回も、いきなりブラックオリーブのマドレーヌなんて物が出て、目を丸くする。その後も、握り寿司イメージの雑穀ライスの生ハム巻トリュフ乗せ、ブリの炙り焼きに上澄みのみ使ったトマトソースを添えたもの、鰆のソテーにセロリのソースを添えたものなど(食べるのに忙しくて詳しいことを覚えてなくて申し訳ない。たぶん、もっとちゃんとした名前があるはず)、どれもこれもここでしか食べられそうにない料理ばかり。堪能しました。
 このお店、来年胡町に移転するとのこと。店名も変わるらしいから、チェックしておかないと。

 帰宅後、『俺の話は長い』などを観ていたら、ちょっと腹具合と共に体調がおかしくなり、しばらくソファでぐったりとなる。たま~に、年に1回ぐらいの感じで起こる不調なのだが、たまにしか起きないから、病院に行っても何もわからないのだ。アレルギーかとも思うのだが、特定の条件で毎回起こるわけでもないし、どうしようもない。今のところ、外で起こったことがないのが、唯一の救い。そのままであって欲しいよ。

 カープの野村、FAせず残留。今年の成績で現状維持なら、上等でしょう。オフの間にしっかり体を整えて、来年は奮起して欲しいなぁ。若手の活躍次第じゃ、尻に火が点くぞ~

 本日のBGM「あッ!!」村八分(1973)



 10.25(金)

 またしても、台風絡みの大雨が関東地方を襲い、大きな被害が出てしまっている。まだ先の台風による災禍が全然癒えていないのに、何ということか。
 日本は今後、このレベルの災害に毎年襲われることになってしまうのだろうか。このままでは、国全体がどんどん疲弊していくだけではないのか。自然災害対策、教育、医療の3つに絞って、政治をやってくれないかな~ 改憲とかオリンピックとか万博とか、どーでもいいでしょうよ、このさい。

 古本屋仕事は、催事の準備の追い込み。紙物をメインにどんどん商品化していく。昭和30年代の和菓子屋・食堂のしおり、書籍目録、御馴染家電のチラシ、観光ガイド、イベントの半券などなど。珍しいところでは、昭和29年の教職員健康保険証、同じく年賀電報(袋付)なんかがあります。昔は年賀状の代わりに電報打ったりしてたんですな。ちゃんと正月仕様のデザインになってます。
 雨が不安だった「三省堂古書館 秋の古書市」は、おかげさまでまずまずのスタート。催事は初日が肝心で、ここで大きくこけなければ何とかなる感じ。この調子でラストまで気張ります。勿論、途中で追加もやりますよ~ 一方、「国分寺大古書市」は依然として大苦戦中。もはや、打つ手無しな印象だけど、めげずに補充していこうと思いますので、こちらもラスト11月24日までよろしくお願いいたします!

 夕食は19時頃から。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、しし唐の炒め物、オクラと山芋のサラダ。

 食後もこつこつと紙物の商品化作業をする。一応の目途がついたので、0時前に終業する。あともうひと踏ん張りだ。

 政治家の悲しい言動が続く。連中は与野党問わず、いつもこんなんばっかしだ。そりゃ無党派層も増えるよ。けれど、そういうやつらほど、人の頭に立ちたがるもの。そこが民主主義の弱点でもあるんだよな。政治って、全国民の持ち回り制にした方が良くないか? 生涯の内、2回強制的に議員をやらされるって感じで。じゃないと、今にほとんどが世襲になっちゃうよ。そこには面倒くさいことはやりたがっている奴にやらせればいいじゃん、って我々自身の意志もあるはずだし。
 今度の身の丈発言だって、そんなのは個人個人がじっくり考えて、自分の生き方の一つとして選択するもので、それを他人が云う、ましてや社会的立場が上の人間が云うのは傲慢の極みだ。少なくも品が無いですよ。
 自分は、「古本屋」としての人生を選択したが、人から「お前は古本屋で満足しとけや」と云われたら、「ふざけるんじゃねえよ!」となります。それが普通の人間の感覚のはず。


 本日のBGM「SOCIALBUTTER FLIES」METALITE(2019)



 10.24(木)

 朝から、本格的な雨。なかなか秋晴れが続かないな~

 午前中、前倒しでてきぱきと古本屋仕事を短縮モードで進め、受注品の発送、月末支払いなどを済ませ、一旦、家に戻る。
 それから、今度は髪を切りに行くために外出。前回、これまでより長めにカットして貰ったのだが、どうもまとまりが悪く、しっくり来なかったので、以前のようにガンガン短くして貰った。髪を切ると、気のせいかすっきりするな。頭が軽くなったように感じるのは確か。実際、少しは軽くなっているわけだし。

 ちょうどお昼だったので、最寄り駅近くの「タリーズ」で、ケイジャンホットドッグと洋梨のシブーストを。後で、今晩梨を食べる予定だったのを思い出す。ダブってしまった。梨は好物だからいいけどね。

 帰宅後は、催事の準備に取り組む。追い込みだ、追い込み。

 19時過ぎぐらいから、夕食。梨の豚肉巻、ほうれん草のお浸し、里芋の煮物、豆腐とワカメの味噌汁。梨はこの間、実家から届いた物。といっても実家で作ったわけではない。1個750gぐらいあるでかいやつで、二人で1個でも腹いっぱいになってしまう。汁気もたっぷりで程よい甘さ。そいつを豚肉で巻いて、塩胡椒して、バターで焼くだけ。旨いんだな、これが、って何のCMでしたっけ?

 今日から、「三省堂古書館 秋の古書市」がスタート。この時期は、読書週間もあり、また明日からは「神田古本まつり」も始まり、一年の中でも古本屋にとってはテンションの上がる期間だ。でも、残念ながら明日の首都圏は雨なんだよね。しかも、かなり激しく降るようで、「神田古本まつり」の方は、早々に中止が決まってしまっている。初日なのに~
 そんなわけで土曜日が初日となるのだが、是非、「三省堂神保町本店」正面玄関で開催している「秋の古書市」共々、よろしくお願いしたいのであります!
 そうそう、「国分寺大古書市」は、来月4日までの予定が延長になり、11月24日までやることになりました。まだまだやってます。図らずも、3つも催事が重なることになり、補充品の調達に悩んでいますが、まあ、気張ってやりますよ~

 本日のBGM「プリズナー」柳ジョージ&レイニーウッド(1979)



 10.23(水)

 パッとしない天気。雨じゃないので、まだマシぐらい。

 昼前に家を出て、中心街へ。眼科の定期健診。結果は良好とのことで、一安心する。次回は来年2月頃になる。あまりやりたくない、疲れる検査なので、間が開くのは有難い。

 薬局で目薬を受け取った後、「パルコ」新館へ足を運ぶ。「タワーレコード」でダビング用のBDを買い、「無印良品」で上着を一着購入。今の時期にちょうど合う物があって良かった。食品コーナーに大量のレトルトカレーが売っていて、目を瞠る。こんなに種類がたくさんあるとは。スープカレーも含めて、いろいろ気になる物があったが、好物のチリコンカンとトムヤムクンスープを買った。
 ちょうど昼食の時間だったので、先月オープンした館内のスタバでサンドイッチをパクつく。チェーン店のカフェは頻繁に利用するのだが、好んでか、となるとちょっと違う。外食となると、御飯の丼物か麺類になってしまうので、カロリーを気にしている身としては、そういうお店は利用しづらいのだ。やむなくという感じだなぁ。あとWi-Fi使えるしね。

 帰宅後は、古本屋仕事を少し。夜にやる作業の下準備もする。

 19時過ぎから、夕食。茄子のみぞれ煮、パンプキンサラダ、かぶの柚子漬、豆腐とワカメの味噌汁。

 日本シリーズ4戦目。ジャイアンツは、腰痛で調整していた菅野が背水の陣で先発、ソフトバンクホークスの和田と中盤まで、共に緊迫した投手戦を繰り広げる。が、先に捕まったのは菅野、エラー絡みで非常に気の毒だったが、今シリーズ好調のグラシアルに3ランを浴び、先取点を許してしまう。その後、岡本の2ランでジャイアンツが追い縋るものの、またしてもエラー絡みの1点を追加され、結局これが決勝点となり、4-3で敗れ、何と4戦全敗に。ソフトバンクは3年連続の日本一を決めた。
 何というか、最後の最後にしまらない試合になってしまったわけだが、それよりも試合を重ねる度にジャイアンツがどんどん元気がなくなるというか、精気を吸い取られていくように消沈していったのが不思議だった。呑まれている、というか。カープから丸をぶんどってまで、リーグ優勝を決めたのはいいが、その丸が機能せず、坂本、岡本もパッとせず、打線の不振が大きかった。おまけにエラーが重なってしまっては、どうにもなるまい。たぶんだが、ジャイアンツはFAなどで獲ったベテラン勢と若手のバランスが悪いのだと思う。調和できていないから、何かきっかけがあるとすぐにバランスが崩れてしまうのだ。ソフトバンクは、今はその辺ががっちり高いレベルで噛み合っていて、あと数年はその牙城は崩れそうにない。しばらくは天下が続きそうだ。

 『同期のサクラ』 観ることもなく観ているのだが、橋本愛が実に良い。クールでギスギスしていて、それでいて繊細。『あまちゃん』以来の捲し立てるような、相手へのマウント発言が強烈だ。

 本日のBGM「OH CAROLINE」CHEAP TRICK(1977)



 10.22(火)

 即位礼正殿の儀の様子も気になるが、倉庫作業のために昼間前に家を出る。
 何しろこちらは自分がやらねば、おまんまの食い上げだ。やんごとなき人々の儀式をボーッと眺めているわけにはいかない。相当に興味深くはあるんだけどね、今日倉庫行かないと、あとのスケジュールが厳しくなるんだよねえ。
 ちなみに広島はカラッとした秋晴れ、お江戸にはまとまった雨が降っている。

 自転車で倉庫へ。到着後、即座に作業に取り掛かる。在庫品を運び出し、ああでもないこうでもないと頭を振絞って、催事用の商品を選別していく。特に今回はジャンルによっては絞り込んだので、その分、時間がかかってしまった。
 3時間と少しで、作業は一段落。これで十分だとは思うのだが、場合によってはもう一度来るかも。もっとも、今度の「カジル横川古本市」は前回に続いて2週間あるので、期間中に来て、入れ替えをやってもいいわけだ。

 道すがら、いつものスーパーに寄り、買い物を済ませて、帰宅する。天気の良い分、結構暑かったな。

 19時過ぎから、夕食にする。鯖の味醂干し、チャーシュー入りサラダ、玉子焼、切り干し大根、かぼちゃの味噌汁。

 日本シリーズ、ソフトバンクホークス強し。舞台は東京ドームに移ったが、アウェーのハンデもものともせず、6-2で快勝。デスパイネ、内川、柳田、グラシアルと打ちべき人が打ち、継投も完璧、愛想の欠片もないほど強い。こりゃ、ジャイアンツは4タテかな。
 でも、今日はジャイアンツの継投陣も頑張って、リードされた後は高木、田口、中川らは無失点で切り抜けた。一筋の光明かね。とにかく、全ては明日の菅野次第だ。

 昨日の吾妻ひでおショックで、未だにうつうつとしている。健康状態もあって、ここ数年は新作続々という感じではなかったので、そういう面で飢えているというわけではない。手持ちの旧作でも、十分に癒して貰える。けれど、それらに耽溺していた時代が、所謂、自分の青春時代であるため、その時代を構成していた大切な物の一つが失われてしまったと、どうしても思ってしまうのだ。普通に生きていれば、普通に遭遇することとはいえ、やはり、そんな風には割り切れないよ。

 各局ニュースにて、即位礼正殿の儀の様子を知る。異世界の行事だよなぁ、もはや。でも、そこがいいんだよね。正直、現憲法に照らし合わせると皇室の存在には難しい問題があるとは思うけれど、どうすれば一番いいんだろうね。自分は皇室はあった方が良い派なのだが、だからといって今のままでも良いとも思えない。主に後継者のこととかで。
 しかし、今日正式に即位された今上天皇だが、彼(うわ、彼呼ばわりしちゃったよ)は、まさに生粋の戦後日本育ちなわけで、また初めてメディアにその誕生から、成長、進学、伴侶選びまで、全てを記録されている天皇になるわけだ。これは同時代の一般人では、なかなかないこと(まだ家庭用ビデオ普及前)で、いずれはその死まで記録されるかと思うと何とも云えない気持ちになる。さぞかし、しんどいだろうと思うのだが、そういう立場が果たして世襲でいいものかという気持ちにも、時々なってしまうのだ。

 ところで大雨だった東京、儀式の最中に雨が上がり、空には虹がかかり、富士山は初冠雪したそうで、たいそう話題になっていた。確かに神秘的な偶然ではある。が偶然は偶然、良いタイミングでの偶然は、何やら意味ありげに見えるものだ。ゲシュタルト的な認知だよなぁ。皇室にそんな力があったら、日本に自然災害の悩みなんて存在しないって。欲張ってはいかん。

 本日のBGM「歴史から飛びだせ」頭脳警察(1972)



 10.21(月)

 つい、この数日前に明日がお休みだと気がついた次第。危うく、郵便局に行ってなどと無駄に終わる予定を実行するとこでした。
 即位の礼、自分と2つしか違わない天皇が誕生するとは感慨深いものがあります。

 催事の準備、今日は映画のパンフレットやチラシを仕分けし、商品化作業する。

 残念な訃報あり。吾妻ひでおが亡くなってしまった。食道がんを患ってはいたものの、時々twitterで言動を見聞きしていたので、体調の良し悪しはあるだろけど、お元気なのだろうと思い込んでいただけにとてもショックだ。いや、ショックという言葉では云い尽くせないほどの衝撃を受けている。そうか、死んじゃったのか、吾妻ひでお。

 我々の世代のSFファンにとって、彼の『不条理日記』は一時期、まるでバイブルであるかのように崇められ、これを楽しめるか否かが、すなわちSFファンとしての成熟度を測る物差しでもあるかのように受け止められていた、そんな印象がある。
 自分と吾妻ひでお作品との出会いは遅く、漫画家としては認識していたものの、当時、連載中だった『ふたりと五人』はあまりピンと来ないものだった。パッと見、子供っぽい絵柄に惑わされ、内容も他愛無いギャグマンガと思ってしまっていたのかもしれない。それが一変したのは、確か『高1コース』に連載されていた『パラレル狂室』を読んでからだった。これがもう、もろにシュールなSF短編のつるべうちで、最初の印象は、筒井康隆、かんべむさしだったが、すぐにその独特の世界に引き込まれ、さらに彼の描く少女キャラの魅力に気づいてからは、一気に奈落の底へ転がり落ちるかのように嵌ってしまったのである。ほぼ同時期に登場した『不条理日記』はまさにその決定打で、それからはむさぼるように続々と刊行されるコミックスを読み耽ったものだ。奇想天外社から出た各作品は今でもうちの書棚に保存されているし、『ななこSOS』も『チョコレートデリンジャー』も持っているのは初版のはず。『やけくそ天使』だって、秋田漫画文庫版の初版だぞ、うおおお。
 それはともかく、そんな数多くの名作でSFファンを虜にし、世にカジュアルにロリコン(当時は現在とは受け止められ方がちょっと違ったのだ)というワードを流行らせしめ、美少女マンガというジャンルを確立させた吾妻ひでおが、いつの間にかアルコール依存症になり、失踪騒ぎまで起こしていたと知ったのはいつだったか。事の顛末を描いた『失踪日記』を読むのは、複雑な気持ちであり、少し勇気もいったのだが、描かれていたのは、あの吾妻ひでお以外の何者でもない、どこかドライで奇妙な吾妻ワールドそのものだった。
 何も変わらないと思っていたけれど、それでも時は淡々と残酷に過ぎていたのだなぁ。淋しいなぁ、哀しいなぁ。

 夕食は19時ぐらいから。ししゃも、生ハムとチーズの生春巻、オクラの胡麻和え、かぼちゃの味噌汁。

 明日の倉庫行きのため、あれこれと下準備する。時間を作るために受注品の梱包なども前倒しでやっていたら、もう1時。やっぱり、催事前は宵っ張りになってしまうなぁ。ああ、もっと健康的な生活がしたい。

 ダブル台風、20号&21号はどうやら日本に直接的な影響を及ぼす公算が少なくなった模様。もう勘弁して下さいという当方の祈りが届いたのか。でも、雨が降ることまでは防げそうもないので、できるだけ少量であるのを願うしかない。たかが空から水が落ちてくるってだけなのに、何でこうも毎年のように我が国は悩まされなくてはならないのか。宿命なのかねえ。

 本日のBGM「LIKE A HURRICANE」NEIL YOUNG(1977)



 10.20(日)

 京都へプチ旅行に行くかみさんを見送る。
「なのにあなたは京都へ行くの 京都の町はそんなにいいの」などとは申しません。

 一人なので、思い切り適当なペースで過ごす。すなわち、食いたい時に食い、眠たくなったら、ちょっと寝る。
 昨日買って来たざんぎをアテに、発泡酒も1缶プシュー。昼酒もたまにはいいもんだ。

 無論、ちゃんと古本屋仕事もやりました。催事のディスプレイをどうするか、その計画を練り練り。大体はいつもどおりなのだが、今回、新しい什器を導入するので、少しばかり変更するのだ。それに合わせて、商品構成もいじらねばならない。今回はランダムにあれこれ持って行くのではなく、セレクションして絞り込もうと思っている。1点1点で勝負するような感じかな。

 適当な時間に冷蔵庫を漁って、適当な物を作って夕食を済ませ、その後も催事のディスプレイのプランを考える。概ねまとまったところで終業にした。搬入日までに、倉庫へ行かなければ。陽が落ちるのも、早くなってきたから、昼前ぐらいには現地へ着くようにせねば。

 今日も、ラグビーW杯と日本シリーズをザッピング。ラグビー、日本は南アフリカの強いディフェンスに阻まれて1トライも上げられず、準々決勝で敗退。後半残り10分ぐらいまでは、3-11で持ちこたえていたのだが、最後にとうとう決壊してしまった。向こうは攻撃も巧みだったように思う。タックル、スクラムでプレッシャーをかけ続けて、日本がボールを獲っても早い段階で潰してしまう。ほとんどの時間、日本は自陣で戦わされ続けた感じで、正直、ここから上の壁は、相当に分厚く高そうだ。先に観たウェールズVSフランスの試合が、白熱した内容だっただけになおさらそう感じた。
 日シリは、今夜もソフトバンクホークスの独壇場。といっても中盤までは、両先発の高橋礼投手とメルセデス投手が、6回まで共にノーヒットノーランの好投。ところが、先に継投に入ったジャイアンツがエラーからピンチを招き、松田の3ランを浴びてしまう。さらに柳田、グラシアルにもホームランが出て、6-0と大量リードの楽勝ペース。9回裏にジャイアンツが意地の反撃を見せたものの、3点どまりでジ・エンド。やっぱ、強いですわ、ソフトバンク。

 夜遅く、かみさんが満足顔で御帰宅。天国から帰って来た猫こと、むぎちゃんのライブを堪能した模様。うさぎ神社にも行ったとか。そのようなものが京都に。

 本日のBGM「ひとり咲き」チャゲ&飛鳥(1979)



 10.19(土)

 朝はそれなりに寒くなってきた。しっかりと着込んで、中心街に出かける。

 いつも面子、いつもの雀荘で麻雀。今日は5人と少なめ。1人抜けで、半荘4回ずつ打った。
 やっとこさで、8月以来のトップを獲る。ようやくだよ、やれやれ。立ち親で5連続和了があったり、ほんとは3連勝できそうな調子の良さだったんだけど、オーラスで2000点差で逆転負けや同順フリテンのロンという恥ずかしいチョンボをやらかして、焦った挙句、次局で親ハネに振り込んだりと自滅してしまった。特にチョンボやらかした後は、大概、落とし穴が待っているので警戒していたんだけど、その時の親の高い手のテンパイが早くて、どう考えても自模られそうで、半ば振込覚悟で勝負に行ったのだが、見事に玉砕となってしまった。博奕に経験則は大事だわ。

 早めに終わったので、帰りにまだ営業時間中だった「そごう」に寄って、「北海道物産展」を覗いてみる。
 人気商品はほとんど売切れていたけれど、恒例のししゃもやビーフシチューパンはあったので購入し、他にアップルパイやレモンパイ、それから明日はかみさんが日帰りで京都に行くので、自分の一人飯用として、ざんぎを買ってみた。

 帰宅後は、一息入れて、受注処理など古本屋仕事を少しだけ。

 やや寝不足気味のまま、ラグビーW杯のアイルランドVSニュージーランドと日本シリーズのソフトバンクホークスVS読売ジャイアンツをザッピングして観戦。
 優勝候補、ニュージーランドはさすがに強い、というかほぼ圧倒的。アイルランドは圧されまくりで、防戦一方という感じだった。そして、ホークスもまた強し。思うに千賀相手に山口をぶつけるのは少々もったいない気もするんだけど。ともかく、自分はホークスを応援しております。地元のよしみもあるんでね。

 本日のBGM「SHE BELONGS TO ME」BOB DYLAN(1965)



 10.18(金)

 今期の朝ドラ『スカーレット』は、緩い感じで観ているのだが、スタッフ陣があの『カーネーション』担当だったらしく、それを彷彿とさせる大人っぽい雰囲気で大変よろしい。『なつぞら』は自分には、全編ではないけれど分かりやす過ぎた。『スカーレット』は、意外性のあるシーンで引きになるので、ついつい次が気になってしまう。まさかNHKで、戸田恵梨香の枕相手の一人プロレスを観られるとは思わなかったぞ。ヘッドロックにバックドロップ、様になってました。

 催事の準備、今日も紙物の商品化にせっせと取り組む。さらに買取の査定も。来週から、いよいよ本番だなぁ。

 夕食は19時前から。鮭のカマのマジックソルト焼、カニカマサラダ、ほうれん草のピーナッツソース和え、減塩味噌汁。何にでも合うマジックソルトだが、鮭のカマにはことのほかジャストフイットする感じ。ほんと良い塩梅だわ。

 ここ数日、読み耽っていた『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(相沢沙呼 講談社 2019)を読了。これは凄い! 参った! こう来るとはねえ。前評判をtwitter経由で知って、そこそこハードルを高くして挑んでいたのだが、軽々とその上を行かれました。しかも、思ってもいなかった方向に。トリッキーだけれど、精緻でロジカルな展開がしっかりあって、はかなく、哀しい、そういうミステリー。虚実の狭間に覗いた真相の判断は、最終的には読者に委ねられる。
 個人的にレビューの時は5点法で記録をつけているのだが、この『medium』には自信を持って、星5つをつけます。年末の賞レースに入賞、しかも上位必至だな。

 明日は麻雀だ。いい加減トップ獲りたいぞ~

 本日のBGM「地下鉄にのって」猫(1972)



 10.17(木)

 やはり、今日も明け方にへんてこりんな夢を見て、目が覚めてしまった。
 明らかに冷え込みが影響しているとわかるのは、夢の中で服が無くて、全スト(出た、昭和原人語)だったり、半裸だったりして困っているから。自分は寒いと、こういう夢を見がちなのだ。脳内表現がストレートだよね、何の捻りもない。不思議なことに、では暑いと火事やジャングルの夢を見るのかといえば、そんなことはないのだ。
 ともかく、早いところ、秋物の羽毛掛布団を出そう。

 催事の準備を着々と進める。紙物に取り掛かり、まずは仕分け。この作業がまた時間がかかるのだ。ついつい中身読んじゃうからね。

 ながら観で、ドラフト会議の様子を。カープ、事前情報どおりに大卒即戦力と云われる明治大の森下投手を一位指名。重複無しの単独となり、見事交渉権を獲得する。その後の二位、三位も有望株を獲得できたとのもっぱらの評判。注目の奥川投手(星稜高)はスワローズに、佐々木投手(大船渡高)はマリーンズとなった。ジャイアンツではなかったことにホッとしてしまったのは、ま、やむを得まい。

 19時前から、夕食にする。サンマの生姜煮、茄子の揚げ浸し、キャベツと玉子とベーコンのアンチョビ炒め、玉ねぎとワカメの味噌汁

 食後も紙物商品化作業の続き。昭和時代のチラシの類がメイン。新聞の折り込み広告を、デパート、住宅、求人などジャンルごとにまとめてパッキングしていく。さすがに1枚ずつで売る気にはなれない。こういうのはパーッと仕入れて、パーッと売るのだ、売りたいのだ。
 求人広告、某観光会社の女子社員の条件が、「学歴・経験不問 21歳で月額56400円 昇給年1・賞与年2、交通費全額支給・退職金制度」となっている。1970年代半ばだが、今の物価に照らすと、うどん一杯200円(現在のチェーン店などではない一般のお店ね)ほどの時代なので、およそ2倍から3倍として11万から15万程度になるだろうか。手厚い、という気がする。これならしっかり働こうという気にもなるもの。おまけに正社員だしさ。
 働き甲斐など生き甲斐など、賢い経営者はあれこれ云うけれど、出すもの出さなきゃ、人は動かないと思うよ。安い金で人をこきつかって、それで社の利益がどうのこうのなんて手柄のように云われても困るわ~

 本日のBGM「NEW EUROPEANS」ULTRAVOX(1980)



 10.16(水)

 明け方の冷え込みのせいか、変な夢を見て、目を覚ました。そろそろ、掛布団を出した方がいいかもしれない。今年は何だかんだで、タオルケット1枚の期間が長かったな。

 BSフジで観て来た、藤田まこと&中村玉緒の時代劇『さらば浪人』は、今朝が最終回。ラス前で、元の藩への帰参が叶ったので、これはまたひと悶着あるな、トラブルを凌いでめでたく出世か、或いは元の木阿弥かと思っていたが、後者の結末。せっかくの仕官口をまたまた棒に振り、今度は息子義父夫婦も引き連れて、一家総出の旅立ちに。悪党がきちんと報いを受けることなく、藤田まことだけが割を食うエピソードが多い今作だったが、不思議とフラストレーションは溜まらなかった。藤田の演じた三沢伊兵衛が、ちゃんと共感を呼べるキャラとして確立していたせいだろう。何があっても、あんたが正しいよと納得してしまうのだ。そういう物語なのにも関わらず、ちゃんと伊兵衛の無類の強さも描写されていたこともポイントのはず。気持ちのいい時代劇だった。

 催事の準備は、昨日に続いてハードカバーの追い込み。「三省堂古書館 秋の古書市」分を早々に完成させて、「カジル横川古本市」分の最後の1箱に取り掛かった。良いペースです。

 夕食は、19時前ぐらいから。にゅう麺、チャーシュー入りサラダ。麺は温かい物にした。具の方は、油揚げ、がんす(広島名物の練り物揚げ)、温泉玉子、ワカメ。
 「がんす・あんど・どーです?」 というバンド名を思いついた。ローカルならいけるのではないか。

 夜も催事の準備を続けて、「カジル横川古本市」分のハードカバーが完成。よしよし。これであとは、紙物と大型のビジュアル系書籍、映画パンフを残すのみ、ってここからが本番。紙物は千差万別だし、補修もしないといけなかったり、商品化がなかなか大変なのだ。

 明日はドラフト会議。カープは投手も打者も幾らでも欲しい状況だと思うけれど、薮田や岡田、矢崎の状態を考えると育成のシステムの見直しも重要なのではないだろうか。三塁もずっと埋まらないままだし、穴だらけだよ。

 本日のBGM「ふしあわせという名の猫」浅川マキ(1970)



 10.15(火)

 風爽やかながら、もう肌寒さを覚える朝。季節の変化は進み出すと早い。
 少し早起きして、ラジオ出演のため、廿日市市の「FMはつかいち」のスタジオへ向かう。電車内では、昨日せっせと作ったレジュメ(自分用)を読み、本番に備える。

 勝手知ったる「ゆめタウンはつかいち」のスタジオに入り、簡単な打ち合わせの後、10時から、『ECOしま専科』の本番スタート。今回、読書の秋にちなんで選んだ本は、
 小松左京『復活の日』(早川書房)
 エラリー・クイーン『エジプト十字架の秘密』(あかね書房 少年少女世界推理文学全集)
 本多理恵子『料理が苦痛だ』(自由国民社)
の3冊。上から順に読書週間にオススメ、図書館で出会った本、そして食欲の秋にオススメという括りになっております。

 『復活~』は、またも自然災害の脅威にさらされた今の状況に、悪いタイミングで重なる感じになってしまった。それでも、我々がそうした人知を超えた災害に、どう立ち向かっていかなければならないか、その心構え、もっと云えば、そうしたものを人類という種は克服していける存在になれるはずだとの力強い叱咤激励を受けたような気がした。
 これも偶然だが、少し前にtwitterで、「初めて読んだミステリー」というハッシュタグさかんにツイートされていて、そこで頻繁に書名を挙げられてたのが、「少年少女世界推理文学全集」であり、そのシリーズの『エジプト十字架~』だった。この本の神通力は、まさしく半端ない。クイーンの話の中で、国名シリーズでは『フランス白粉の秘密』がカッコいいというのを云い忘れたのが残念。
 3冊目の『料理が苦痛だ』は、日本の家庭料理がハイスペック過ぎるという、コウケンテツの記事を読んで、「ほんとそう!」と思っていた時に書店で目にとまった本。内容も抜群に面白く、実用度も高かった。家事って、いつも苦痛なわけではないけれど、時々、もう何もしたくないという衝動に襲われることがあるんだよ。そういう際の処方箋かな。

 全般的にわりとリラックスして話せたような気はする。さすがに今年3回目だからな~ 特に料理の話では、担当パーソナリティーの藤井さんも主婦だからお互いに思い当たるものは多々あり、盛り上がってしまった感じ。なお、次回は12月17日出演予定です。

 終了後は、施設内で昼食をと思ったのだが、お目当てのお店が満席、次善の策として考えていた所もダメで、迷った末にこういう時がチャンスかもと思い、ほんとうにいつ以来か、カツ丼を食べてみた。が、ロースではなく、ヒレを頼んでしまった時点で、自分の胃袋の衰えを痛感。さらにトンカツそのものより、玉子と玉ねぎの方に美味しさを感じてしまい、昔はあんなにカツ丼好きだったのにと、ちょっと淋しくなってしまった。もしかしたら、もう食べることはないかも。丼物食べるなら、やっぱり他の物、天丼とかがいいや。
 食後は、この間買い損ねた秋物の服を捜して、ぶらぶら。ピンと来た物を3着購入する。

 帰宅後は、少しソファで仮眠をとり、その後は催事の準備に取り組む。

 19時過ぎから夕食にする。鯖の塩焼、きのこのサラダ、冬瓜と湯葉のあんかけ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 夜もせっせと催事の準備に勤しみ、「三省堂古書館 秋の古書市」をほぼ完成、「カジル横川古本市」のハードカバーはあと1箱までに漕ぎ着けた。明日で出来上がるから、予定より3日ほど早いペース。これなら、十分間に合うとか云いながら、気を抜くから直前にあたふたするので、このまんま突っ走るべし!

 本日のBGM「BLACK DIAMOND」KISS(1974)



 10.14(月)

 台風19号が過ぎ去って2日目。各地の被害はますます拡大し、ワイドショーも各局トップで報道している。ほんとうに広範囲で河川の氾濫があり、人間の叡智を軽々と凌駕してくる自然の猛威には戦慄するしかない。何かやれることなど、あるのだろうか? そんな無力感に囚われそうにもなる。

 しかし、昨夜、再読した『復活の日』は、そうした気持ちに喝を入れてくれた。宇宙から見たら、ほんの針の先ほどのちっぽけな存在でしかない人類という種の儚さを描きながら、なおだからこそ、それゆえにさらなる先へ歩を進め、より高みへ到達できるであろう可能性をもった種への叱咤とエール、それこそがこの作品に込められた熱い想いなのだと思う。何か、身体の奥底から滾々と力が湧いてくるような気がします。

 催事の準備は一休みして、明日のラジオ出演のためのレジュメを作りに励む。いつものことながら、直前にならないと動かない(動けない?)のは、夏休みの宿題とかと一緒だ。

 合間に、昨夜録画した『NHKスペシャル』の「東京ブラックホールⅡ 破壊と創造の1964年」を観る。戦後日本のエポックな時代に焦点を当て、俳優・山田孝之が演じる主人公がタイムスリップし、その時代に蠢く闇を体験するというドラマ仕立てのノンフィクションシリーズ。第1回目の「東京ブラックホールⅠ 」も観たのだが、現存する各種の記録映像の中に山田孝之を合成し、当時を再現するという手法が面白い。勿論、自分のような昭和レトロ好きには、記録映像自体もお目当てなのだが。
 東京オリンピックに湧く1964年が、お題目どおりの希望に満ちた年ではなかったことは、少し当時の資料をあたれば容易に知れるのだが、この番組をわざわざ、『いだてん』の次に持ってくるのが凄い。ラグビーW杯の裏になったのはたまたまだろうけれど。こういう番組を制作する意欲がある間は、NHKをぶち壊す必要はないんじゃないかな。今の民放にゃ逆立ちしてもできないことなので。

 19時前から夕食。豚バラともやしの蒸ししゃぶしゃぶ、ズッキーニの焼き浸し、蓮根と豆類の胡麻マヨネーズ和え、なめこと玉ねぎの味噌汁。
 今日の夕食は豚がメインではなく、そのつけダレ。明日のラジオで紹介する本の1冊『料理が苦痛だ』(本多理恵子 自由国民社)に感化され、実践した冷蔵庫の半端に残った調理料をあれこれ組み合わせた3種。カツオのタタキのタレ、練乳、マヨネーズ、玉ねぎドレッシング、七味唐辛子などを、適当に組み合わせ、混ぜ合わせてみました。結果は上々。

 食後もレジュメ書きに勤しみ、完成後、印刷して、再度、本と照らし合わせて、チェックする。我ながら熱心なことよ。やっぱり、本が相手だと、他のことに比べて、あからさまに熱の入れ方が違うと自分でも思う。本至上主義者なのかもしれない。

 本日のBGM「永遠の嘘をついてくれ」中島みゆき(1996)



 10.13(日)

 一夜明け、台風19号は太平洋に去ったものの、強風は未だ続き、各地の甚大な被害が明らかになってきた。
 東日本一帯で、河川の氾濫が相次ぎ、ニュース映像は次々といろいろな地方のものに切り替わる。台風が影響を及ぼした範囲の広大さに言葉も無い。昨年の西日本豪雨を思い起こすが、規模の大きさが違い過ぎる。死者・行方不明者の数も、時間を追うごとに増えていった。

 鉛を飲んだような気分のまま、催事の準備に取り組む。気は重いが、何もしないわけにはいかない。ハードカバーを中心に、クリーニングと値札貼り。夜までかかって、3箱分を仕上げた。ペース的には順調だ。この調子でいこう。

 CSは、結局、ジャイアンツとホークスが勝ち抜け、日本シリーズへ進出。自分としてはがっかりの結果だが、タイガースもライオンズもCSに入った途端、失速していった感じ。特に共に打線が湿り気味だったのが痛い。こうなったら、もうホークスを応援するしかないな。ソフトバンクホークスは、これまで日本シリーズでジャイアンツ以外の5球団を破って優勝しているので、そういう面での記録もかかっているのだ。

 夕食は、19時前から。鰯の竜田揚げ大根おろし添え、玉子焼、ほうれん草の白和え、かぶの柚子漬、なめことワカメの味噌汁。

 ラグビーW杯日本VSスコットランドを、ながら観戦。いきなりスコットランドにトライを奪われた時は、このまま力の差を見せつけられるのかなと思ったのだが、追いついてからは、ほとんど日本のペースで試合が進み、後半に入ってもその勢いは変わらず。中盤でスコットランドに圧される展開もあったのだが、強固で攻撃的なディフェンスで相手に主導権を握らせず、そのまま押し切って、28-21で勝利をもぎ取った。ラグビーなど、『われら青春』などの学園ドラマではしか知らない当方ながら、後半の攻防には手に汗握り、ながら観戦のつもりが、いつのまにか画面に釘づけとなってしまった。お見事というほかない。

 それにしても、やっぱりスポーツは羨ましい。自分が愛しているいろいろなアート表現には、こんな風に人をまとめる力はない、と思うからだ。アートに求められているのは、人とは違っている個の肯定であり、その理解であると考えているからだ。そういう場を生み出せる表現もあるにはあるが、それは限定的なものであり、アート本来の力ではないだろうと自分は思う。勿論、どちらがどうとかではなく、人間の営みにおいて、どちらも重要ではあるが、理解されやすいのはスポーツなので、それが羨ましいという意味である。何かと物議を醸すのはアートの宿命であり、相容れない人からは疎まれるのも、また宿命なのだ。だからこそ、自分はそういうものを愛する。

 深夜になっても、まだ北風が強い。まったく。台風の被害状況も未だ拡大中だ。そんな中、小松左京の『復活の日』の再読を、ざっくりと試みる。すでに何度か読んでいるので、ざっと好きな場面や重要な部分の確認だけをするつもりだったのだが、気がつくと読みふけっており、大きく日を跨いでしまった。うう、また睡眠不足になりそう。

 本日のBGM「WINGS OF TOMORROW(明日への翼)」EUROPE(1984)




 10.12(土)

 朝から、台風以外の何ものでもない強い風が吹きつけている。
 広島は北風、いつもならば北風の際には、南側は静かなのだが、今回は南側からもざわざわと木々の枝葉が大きく揺れる音が聞こえてくる。まるで雨のようにも聞こえるので、降って来たのかと、時々窓の外を覗いてみたり。

 そんな状態なので、今日は無理して屋外での作業はせず、室内に籠って、催事の準備など。主に本のクリーニングに勤しむ。

 キリのいいところまでやった後は、読書に集中。エラリー・クイーンの『エジプト十字架の秘密』を角川文庫の新訳で再読。来週のラジオ出演で、「図書館で出会った本」として、御存知あかね書房「少年少女世界推理文学全集」版を紹介するので、ここはオリジナルの方も読み直しておかなくてはと思ったのだ。何しろ前に読んだのは学生時代になるから、細部は完全に忘れている。ヌーディストとか出てきてたんだ。変な教祖みたいなのも、あんた誰?ぐらいに忘却の彼方。一昨日ぐらいから読み始めて、ようやく半分。事件は起こるものの、進展がなかなかないのでもどかしい。が、パイプを巡る推理から俄然面白くなり、次第に記憶もぽつぽつとだが戻ってきた。これこれ、これですよ、という感じ。

 夕食は、19時過ぎぐらいから。鮭のハラミ塩焼、大根とひじきのサラダ、オクラとえのきだけのピーナッツソース和え、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 夜になり、強風ますます激しく、時に鐘が鳴っているような轟音が響き渡ってくる。大元の台風は当初の予報よりも足が遅く、被害が拡大しないかやきもきしてしまう。さっさといなくなればいいのに。
 外の風鳴りはいっそう激しくなり、何百キロも離れたところにいる台風のものとは思えない。その音を気にかけながら、TVの台風情報をつけっぱなしにして、クイーンを読み続ける。

 結局読み終わったのは2時過ぎ。やっぱり、好きだなぁ、『エジプト十字架~』 でも、これネタバレせずにどう紹介したらいいものやら。ミステリーはいつもそうだけど、難題だぞ。

 本日のBGM「THE CROSS -愛の十字架-」本田美奈子(1986)



 10.11(金)

 台風19号の不穏な情報が続々と入って来る。衰える気配がほとんどないので、本気でヤバそう、というかヤバい。釣られて、自分も水が、避難は、などとおたついてしまうが、幸い広島は強風程度で済みそうだ。とはいえ、玉突き事故のように何処で何がどう影響するか、予想だにしていないことが起きがちな世の中だ。まだわからんよ。用心するにこしたことはない。

 気持ちをざわつかせながらも、昼前に家を出て、広島駅方面に向かう。
 駅前のデパート内にあるお気に入りのブランドショップを覗いたが、すでに冬物メインで、自分が求めていた秋の物は、あまり見当たらず。WEBショップの方が良さそうだ。
 「タリーズ」で、一休みした後、駅地下南口の会場のオープンを待って、中古レコード市へ。平日スタートだが、人出はまずまず。そして、相変わらずよく見かけるお客さんも多い。20枚ほどのCDを積み上げ、会場のジャズのBGMにノリノリで身体を揺すっている70代男性が居た。爺さん、元気いいな~ ああでなくては。
 いろいろ手には取ったが、買ったのは3点。TORONTOなる、全く未知のカナダのバンドのアナログ盤。メンバーは6人らしいのに、ジャケ裏には女性のボーカル&ギタリストのみ掲載。プロデューサー主導のユニット的なものかも。カナダは良質のバンドが多いのと、1983年という時代もいいので購入。他には、THE POGUESの『ポーグ・マホーン』とJONAS HANSSON BANDの『NO.1』 後者はすでに所持しているかもしれないのだが、わからないので勢いで買ってしまった。北欧メタルの名バンド、SHILVER MOUTAINのギタリストが解散後に立ち上げたバンド。

 帰りにBABYMETALの3RDアルバムを求めに行くも、通常盤は売切れ。とはいえ、これは予想どおり。昨日の夜には入荷したそうだし。こちらもネットで買おうかな。

 17時前に帰宅したが、今日の広島は暑さが戻って来て、かなり体力を消耗してしまった。あの会場はほんとに環境が厳しい。

 19時前から、夕食。カキフライ、玉子豆腐、鯖と玉ねぎの梅肉和え、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 夜が更けるにつれ、風が強くなる。前回よりも遠く離れているのに、今回の方が明らかにレベルが上。なので、やらないつもりだった外の養生を念のためにやることにする。ブルーシート、ロープ、養生テープを駆使し、小一時間ほど奮闘。

 CS、パはソフトバンクが西武を終始圧倒し、あっさりと王手。ライオンズは、ファイナルに入って王者として見る影も無い。どうしちゃったんだか。セは、ようやくタイガースが一矢報いた。劣勢の苦しい展開を、大山の一振りが救った。明日は休みになるはずだから、これで流れが変わるかもしれない。

 就寝前には、さらに風の音が大きくなり、様子を窺おうとするも、玄関のドアを開けるのにも一苦労する。今回は北風だからなぁ。今夜は、なかなか寝付けそうにない。

 本日のBGM「愛の世代の前に」浜田省吾(1981)



 10.10(木)

 カープに朗報。會澤選手がFAせず残留を表明、だと!!
 これは嬉しい。正直、出て行っちゃうんだろうなぁと覚悟していたから、こんなに早く決まった驚きも合わさって、気分はウキウキである。捕手が抜けると痛いなんてもんじゃないからね。これで、来季の大きな駒の一つが決まったわけです。

 催事の準備、文庫本が完成。後々追加もするけれど、これで次はハードカバーに取り掛かれる。ラスト一週間で紙物を仕上げる予定。

 夕食は19時ぐらいから。ホタテのしめじのホイル焼、しし唐の炒め物、温野菜サラダアボカドソース、茄子の味噌汁。

 食べながら、BS12で、『まんが道 青春編』 今日で最終回。各誌の原稿を落としまくって、干された二人が再起を果たすまで。「トキワ荘」の美人姉妹の妹役・森高千里とのあっさりとした別れが切ない。この時代の「さよなら」は、ほぼ永遠の別れに等しいからなぁ。ドラマ版を観始めてから、当然のように原作を読みたくなったのだが、12巻(中央公論社の藤子不二雄ランド版)から後は見つかったのに、前半がどこにあるかわからない。家探しせにゃ。
 藤子不二雄ら若き漫画家たちと「トキワ荘」を巡る物語を、自分は虚実あるのを踏まえた上で、文科系の青春を描いた最も美しい物語だと思う。

 就寝前に、『アメトーーク!』を観る。「~クセがすごい女性グループ~BiSHドハマり芸人」 ひな壇諸氏の熱さがいい。最高。アイドルのライブでサークルピットができるなんて、普通のことになったな~

 明日は、ちょろっと中古レコード市を覗いて来ようと思う。予算は1万円以内。それ以上は絶対買わないこと! あとBABYMETALの新譜も買って来ること。

 本日のBGM「DIAMONDS AND RUST」JUDAS PRIEST(1977)



 10.9(水)

 ブランチに、御近所の「紺屋」に足を運ぶ。開店直後だったが、あっという間に満席。相変わらず、はやってるなぁ、結構、結構。
 塩ラーメンを注文したのだが、味が少し変わった気がした。塩気がマイルドになっているような。加齢と共に好みが薄味になってきた当方には、ちょうどいい感じで有難い。これまではきつく感じることもあったし。逆に物足りなく思う人もいるだろう。もっとも今日はたまたまだった可能性もあるので、その辺は次の機会に。

 催事の準備を続ける。できれば今週中に「三省堂古書館 秋の古書市」の方は済ませて、来週から「カジル横川古本市」の方に注力したい。気張っていくぜ!

 19時前ぐらいから、夕食。鯵の南蛮漬、チョレギサラダ、きのことベーコンの炒め物、茄子の味噌汁。

 CSファイナルステージ、ライオンズ、タイガース共に敗れる。猛獣の癖にだらしないぞ~ というか、ニールをぶつけて負けたライオンズはともかく、タイガースの先発望月はないだろう。荷が重すぎるって。ここはベテランとかそういうのをぶつけて欲しかった。山口相手じゃ勝てないから、半ば捨て試合でいく、なんて余裕はないと思うし。

 今夜から始まった『相棒』シーズン18は、恒例の拡大スペシャルながら来週に続く前後編。船越英一郎がゲストなのだが、あまりこの手のドラマでは見かけないだけに、存在感が強烈で、ちょっと違和感があった。自衛隊の格闘戦のプロというキャラも微妙じゃなかろうか。おまけにその彼が容疑者っぽい扱いになるのだが、どう考えても真犯人なわけはないので、その疑惑を示すイメージ映像みたいなものを延々と流されても、どうせ後で否定されるんだから、時間の無駄ではないかと思ってしまった。こういうのが俳優が演じる実写作品の弊害だよな。素直に観るには、もはやこちらの心が穢れてしまっているので、仕方ないのだ。

 買取御依頼の査定結果を、お客様にメール送信。2通。SFの洋雑誌があり、この査定が何とも難しかった。だが、国内外を問わず、やはり雑誌の需要は減っているのか、思った以上に相場が下がっている。表紙のデザインなんか最高なんだけどね。

 深夜になり、かなり冷え込んできたので、窓を閉める。昼間、汗をだらだら流していたのが嘘のようだ。明日も天気は良いようだが、TVやネットで台風19号の衛星画像を見て、典型的な嵐の前の静けさだな、と思う。とにかく手加減して欲しい。穏便にいきましょうや、穏便に。

 本日のBGM「おきざりにした悲しみは」よしだたくろう(1972)



 10.8(火)

 昨日のスズメバチ騒ぎで、玄関のドアを開け放しているのが不安になってきた。今頃の季節なら、それでも凌げるけれど、来年はどうしたものやら。玄関網戸を導入すべきなのか? でも高くないか。調べてみたら、今はカーテン式など簡易なタイプもたくさんあるんだね。余計に迷ってしまいそうだ。

 その騒動で遅れてしまった催事の準備をせっせと進める。週末に接近が予想される台風19号の影響も考えて、早め早めに動いているのだが、どうやら西日本に大きな影響が出ることはなさそうな按配。が、関東方面は最大要警戒だろう。もう少し東へそれてくれたら、随分と違うはずなのだが。

 夕食は、19時前から。豚バラとピーマンの甘辛炒め、オクラの胡麻和え、カニカマサラダ、えのきだけと豆腐の味噌汁。

 食後は催事準備の続き。合間に趣味のメタル音源探求で、専門店のサイトを流す。
 いろいろな国のヘヴィメタルを聴いてきたが、そこそこマニア人気があるにも関わらず、今一つピンと来ないのがフレンチメタル。重さも暗さも少物足りず、中途半端にメロディアスで湿り気も微妙。そして、そんなに速くもないし、ノリノリのロックンロールでもない、そんな負のイメージばかりなのだ。SORTILEGEはさすがに良い!と思ったけれど、それ以外がね。世代的にフレンチポップなどは非常に好みなので、かの国の音楽がダメということはないはずで、最近も『ひそねとまそたん』のEDに使われていた「恋の家路」も、すっごくいいと思ったし。
 ああいう感じで、そのまんまメタルなのはないのか? と動画サイトを漁ったら、ありました。それが今日のBGMにしているやつ。いいじゃないか、こういうのがオリジナルでもっと聴きたいよ。

 本日のBGM「POUPE DE CIRE、POUPE DE SON(夢みるシャンソン人形)」THERION(2012) *フランシス・ギャルのフレンチポップの名曲メタルカバー。けど、バンドはフランス出身ではないのだった。



 10.7(月)

 いきなりの揺れで、布団から飛び起きた。震源が伊予灘で、震度は呉で3。たいしたことはないけれど、ぐーすか眠り込んでいる時に来るとビビります。

 おまけに今日は、もう一つのショッキング体験が待ち受けていた。
 それは、いつものように催事の準備をしていた時だった。作業中は、頻繁にマンションの廊下と自宅を出入りするので、玄関のドアは半開きの状態でキープしていたのだが、何度目かに中に入ろうとした瞬間、顔に近い所で、「ヂヂヂ」という何かの音が聞こえたのだ。「えっ」と、足を玄関に半歩踏み込んだまま、振り返った目に入ったのは、黄色と黒の親指ほどの大きさの物体。スズメバチだった。スズメバチが半開きのドアの縁にとまっていたのだ。そいつと目が合ってしまった。
 急いでドアを閉めないと、中に入って来てしまうかもしれない。が、閉めるためにドアを動かせば、その刺激で攻撃してくるかもしれない。相手は、すでに警告音を出して、臨戦態勢だ。迷いながら、とにかくそっと身体を沈め、様子を窺いつつ、ドアのストッパーを外し、ゆっくりとドアを閉じていく。何とか中に入れずに閉め切ることができた瞬間、一気に冷や汗が噴き出してきた。
 川を挟んで対岸に山があるせいか、この辺にはたまにスズメバチを見かける。一年に2、3回ぐらいだろうか。そして、うちのような12階の高さでもベランダの外を飛んでいたりもするのだが、あんなに接近して来たのは初めてのこと。ほんとに知らないうちに家の中に入られてなくて良かった。まったく、何を考えているんだか。
 しかし、あんなことがあったとなると、今後も同様のことがないとは云えない。早速、買物の際にドラッグストアで巣作りでの蜂の接近を阻害するスプレーを買い、玄関ドア近辺に満遍なく散布した。効能書きどおりなら、これで近くには寄って来ないはずだ。しっかし、怖いな~ 勘弁して欲しいよ。こんなので刺されちゃ堪らない。

 スズメバチ騒動で、すっかりテンションが下がってしまい、以後の作業は停滞してしまった。また仕切り直してやろう。

 毎朝のお楽しみ、BSフジでの『さらば浪人』、今日の第17話「群狼の街」のゲストは松田優作だった。藤田まことと松田優作が共演している作品があったとは。知らなかったので、かなり興奮しながら観る。
 謎の辻斬りが横行する、さびれた街。退治した者には代官から莫大な賞金が出るため、それ目当ての浪人者たちが巣食っている宿に藤田まこと・中村玉緒夫婦がやってくる。松田優作は先客で、難癖をつけてきた浪人の一人を難なくあしらった藤田を見て、自分と手を組まないかと誘いをかけてくる。実は優作も仕官を求めて旅をしていた夫婦者だったのだが、落魄の身で辿り着いたこの街で、博奕のため一文無しとなり、妻を借金のカタに取られ、街を出るに出られぬ身の上だったのだ。まるで自らの想像したくない未来のような優作たちの姿に、苦い思いをぬぐえない藤田と中村。紆余曲折の末、意外な辻斬りの正体を知り、優作共々対決することになるのだが。
 まず、松田優作は時代劇の経験が映画を含めて3本ぐらいなので、彼自身の殺陣は無く、演じていたのは代役。また、落ちぶれた浪人夫婦というキャラが馴染まなかったのか、ラストの泣きの演技など生半可な部分がちょっと惜しかった。が、藤田まこととの絡みは多く、二人が一つの画面にいるのを眺めているだけで、自分としては十分過ぎるほどだった。本格的に殺陣を覚えたら、スタイルの良さを生かしたカッコいい侍になったと思うのだが、性に合わなかったのかな。

 夕食は19時頃から。鮭の西京漬、茄子のめんつゆ和え、オクラと山芋のねばねばサラダ、えのきだけと豆腐の味噌汁。

 CSのファーストステージ終了。パはソフトバンクホークスが、セは阪神タイガースが勝ち抜けた。タイガースは昨日の負けで、分が悪いかなと思ったのだが、最後は投手力で押し切った感じ。ジャイアンツとは相性が悪いのが引っ掛かるけど、何とか頑張って欲しい。

 元CREAMのドラマ―、ジンジャー・ベイカー死去。80歳。まだそれぐらいだったのかと思ってしまったのは、1960年代からの活動を知っていたからだろう。デビューは1958年頃だというから、19歳ぐらい。彼のキャリアを全て追っているわけではないが、リアルタイムでCREAMの再結成を体験できるとは思わなかった。ライブだけでなく、アルバムも出して欲しかったけれど、ジャック・ブルースとの不和はガチだったらしいから、無理だったんだろうな。

 本日のBGM「あなたのすべてを」佐々木勉(1967)



 10.6(日)

 何の流れからか忘れたけれど、かみさんと甲斐バンドの「HERO」が使われたセイコーのCMの話になる。

 彼らの大ヒット曲「HERO」が発売されたのは1979年だが、当時のTVでは、大晦日にはNHKと民放それぞれで、新年を迎える番組として『ゆく年くる年』が放送されていた。NHKは独自の内容だったが、民放は共同制作で全局同じ内容を生放送しており、提供は「セイコー」一社。今考えるとそれを可能にするなんてかなりのスポンサー力なのだが、昭和の子である当方はごく当然のようにTV画面を眺めていたものだ。「HERO」が使用されたのは、1978年の『ゆく年くる年』の時で、新年の79年が明けた瞬間に、甲斐バンド自身が出演したCMが流れるという、これまた相当なインパクトのあるものだった。事前にそういうCMが流れるという記事を、雑誌か新聞で読んだ覚えがあり、余計に記憶に残っている。
 大晦日には、家族で初詣に出かける習わしだったかみさんは、このCMを観ていないそうで、生放送だし、番組が番組だから映像も残ってないかなと思いつつ、「YOUTUBE」を検索したら、あった、ありましたよ。ただ、記憶の中のと少し違う。第一、短い。これは年が明けた後、通常バージョンとして流れたものではないかと思う。やはり、当時そのまんまのロングバージョンを観るのは難しいようだ。

 古本屋仕事は、催事の準備をメインに。「カジル横川古本市」「三省堂古書館 秋の古書市」共に、文庫本は8割がた出来上がった。明日完成できれば、なかなか順調ということになる。

 CS、本日はセパ共に2位チームが勝ち。特にベイスターズは、9回表に追いつかれたのをサヨナラ勝ち。相変わらずハススタでのベイは怖い。宮崎もよく打つなぁ。来年も苦しめられそう。

 19時過ぎぐらいから、夕食。カラスカレイのみぞれ和え、玉子焼、切り干し大根、海老ときゅうりとワカメの玉ねぎマヨソースがけ、減塩味噌汁。

 またしても、馬鹿でかい台風が日本列島の方を伺っており、憂鬱な気分。おまけに最接近は、今週末、3連休の頃らしい。
 せっかくの行楽シーズンの連休、いろいろなイベントが催される予定だろうし、それをあてにして商売やっている人も多かろうに、非情というか無常というか。この仕事を始めてからは、そういうのに敏感になっていて、とても他人事とは思えない。右肩上がりだった頃の日本ならともかく、こういう年に数回はある大規模災害は、間違いなくこの国のあらゆるものを削っていると思う。そのうち耐えられなくなるのではないか。
 しょーもないヘイト的なスローガンやポピュリズム丸出しの政党より、大規模災害に対応することをメインに据えた政党が現れないかな~ 喜んで一票入れますから。

 本日のBGM「INVITATION~EAGLE FLY FREE」HELLOWEEN(1988)



 10.5(土)

 百田尚樹の新作『夏の騎士』へのヨイショ感想文募集なる悪趣味なキャンペーン(百田先生を一番いい気持にさせた感想に図書カードプレゼントだとさ)を知って、呆れ果てていたら、午後には出版社から中止の告知が。早っ。そんなんなら、最初からやらなきゃいいのに。
 twitterでの反応を見るに、大方、作家たちからの拒否反応が多かったのが決定打になったのだろうけど、やる前に他の作家に意見訊いたりしなかったのかね? だって、成功したら、他の人でもやることになるんでしょ? わからんわ~ 天下の新潮社でこんなことが起こるなんて。何かのタガが緩んでいるんだろうね。

 催事の準備、文庫本を中心にせっせと商品化作業を続ける。後々を考えて、今回はできるだけ早く完成させておきたい。気張っていくぜ!

 CS始まる。ベイスターズ、一時はタイガースに6点差をつけるも、終盤逆転を許し、敗れる。タイガースの勢い、止まらずか。どっちかというと、ジャイアンツにはベイスターズの方が分がいいので、ベイに行って欲しいのだが、どうなるか、さっぱりわからない。パの方も、ソフトバンクが楽天に逆転負け。両リーグとも下剋上の日本シリーズというのも、それはそれで面白い。

 19時前ぐらいから夕食にする。鰆のバターソテー、豆腐サラダ、チーチクときゅうりのピリ辛和え、かぼちゃの味噌汁。

 広島推理小説研究会のメンバーから借りていた『火蛾』(古泉迦十 講談社)を、ようやく読了した。第17回メフィスト賞(2000年)受賞作品。
 いやはや、苦戦しました。一見、シンプルではあるけれど、これは『ドグラ・マグラ』や『黒死館殺人事件』などの系列に入る作品なのかもしれない。全編で繰り広げられるイスラム教の宗教的問答の連続に酩酊感すら覚えるが、ミステリーとしての謎解き部分は、その解決も含めて正統的。この一作のみで沈黙したままの作者が、なぜ、ミステリーの形でこの小説を書いたのか知りたいところではある。

 本日のBGM「マイ・ピュア・レディ」尾崎亜美(1977)



 10.4(金)

 今月末の支払いをチェックしていて、宅配業者への支払いの多さに絶句。確かに先月は、荷物を送ったり、着払いで受けたりが多かったから仕方ないのだが、クレジットの支払いも結構あるのにな~ そんなわけで、今月は早くも緊縮財政決定である。

 カープの次期監督は、下馬評どおり、佐々岡コーチが昇格とのこと。無難というか、相変わらずというか。緒方監督退任から新監督決定まで時間がなかったのを考えると、プラン的には当初は続投だったんだろうねえ。今シーズンの継投にどうにも納得いかない試合が目立ったのだが、果たしてそこは是正されていくのだろうか。

 19時前から、夕食にする。鯖の西京漬、こんにゃくと野菜の煮物、ブロッコリーの明太子マヨネーズ、かぼちゃの味噌汁。

 今村昌弘『魔眼の匣の殺人』(東京創元社 2019)を読了する。
 この間、今月の読書会の課題書である『屍人荘の殺人』を読んだばかりなのだが、その勢いを駆って2作目にもトライしたのだ。というのは嘘で、部屋の積読本の中に書店カバーのかかったままの物があり、「あれ、これ何だったっけ?」と開けてみたら、『魔眼~』だったのでびっくり仰天。まだ、『屍人荘~』も読んでなかったのに、新刊で買ったのをすっかり忘れておりました。で、買ったのなら読むしかないわけで、数日前から読み進めていたという次第。
 前作の作風とキャラを引き継いだ内容で、今回は予知能力がネタ。この予知を巡って提示された殺人の動機には驚かされた。盲点という感じ。推理の緻密さは前作の方が上だが、スリリングさではこちらが上回る。探偵役以外の登場人物にやや魅力が乏しいのが難点だが、結末で触れられている次作までは読んでみようと思う。

 本日のBGM「FROM OUT OF NOWHERE」JEFF LYNNE’S ELO(2019) *新曲のようだ。ニューアルバムは来年かな?



 10.3(木)

 幾ら当初より勢力が衰えたとはいえ、台風は台風。気がつけば、窓の外から時折、ビューと思い出したように強い風の音が聞こえる。雨がほとんど混ざっていないので、こちらとしては気が楽。今年の台風は、この辺りで打ち止めにして貰いたい。

 しかし、その台風が持ち込んだ湿った空気が物凄く、午後から蒸し暑さがぐんぐんと増して、堪えきれずにエアコンのドライを入れる。この不快さは、単に暑さそのものよりも耐え難い。脳が直接浸食されるような不快感だ。

 古本屋仕事は、昨日地元の市会で仕入れた文庫本を整理し、届いている買取御依頼品の査定など。有難いことに、このところ御依頼が立て続けて、こんなに続いているのはオープン以来かもしれない。もっとも、買う方ばかりに忙しく、売る方は開催中の催事も含めてさっぱりだ。これが消費税10%の破壊力なのだろうか。
 あ、うちは特に何も告知しておりませんが、送料などの実費以外はお値段据え置きです。内税扱いと同じ。これは8%に上がった時も一緒で、そのまんま。基本的に何もする気はありません。

 かみさんが頑張って帰って来たので、お互いの労苦をねぎらおうと、夕食は、御近所の「ミートカネショー」で焼肉。ここ2回ほど、食べる度に胃もたれに苦しんでいるので、今回はごく控えめにして、タン、カルビ、ロース、ハラミ、チャンジャ巻、そして生ビールだけ。そして、焼肉での胃もたれは、肉を網に乗せる際にトングだけでなく、自分の食べるための箸を使うから、そこから細菌が胃に入るのだとという説を知り、試しに注意深く、トングと箸を使い分けてみた。
 結果は、胃もたれ起こらず。けれど、これは前より量が少なかった(特にホルモンが無いし)せいかも知れず、トング云々の効果はよくわからない。ま、別にはっきりさせねばならない理由もないのだが。

 帰宅後は小休止して、査定作業の続き。キリの良いところで終業にする。

 昨日の警察行きで気づいたのだが、自分が古物商の免許を取ったのが、ちょうど20年前だった。ほ~ これを開業だとすると、オープン20周年ということになるのだが、自分としては古書組合に加盟した2002年を、正式なオープンと考えているので、まだ18年となる。だからといって、何をする気もない。10周年も、15周年も何もしなかったし。今更ねえ。何もせん方がええ、と古の賢人もおっしゃっているわけだし(何かちがうな)

 本日のBGM「そばかすの天使」甲斐バンド(1977)



 10.2(水)

 分厚い雲が広がる空模様ながら、何とかもつかなと思いつつ、地元の市会へ出かける。
 が、家を出て少し歩いたところで、大粒の雨が降り出してしまった。少しなら平気だが、市会の会場への荷物の出し入れに躊躇してしまうぐらいの激しさ。小降りになってくれと願いながらタクシーを捜すが、やっては来るものの、空車が見当たらない。やはり、この突然の雨のせいか。時間は刻々と過ぎて行くし、気が焦るばかりだったが、ようやくかなり歩いた所で一台捕まえられ、安堵する。

 雨は会場へ向かう間も、小雨と本降りを繰り返し、何とも不安な気分にさせられたが、有難いことに自分が会場に着いてからは、ほとんど降らず、やって来た組合員の皆の出品物も濡らすことなく運び込むことができた。
 今回は、「神鳥書店」さんの大量の出品があり、賑わいのある市となった。自分も5点入札し、3点落札。が、本命は50円差で逃してしまった。そんなもんなんだよねえ。出品も1点あったのだが、こちらは成立せず。出品してタクシー代を稼ごうという目論見は、早くも頓挫してしまった。トホホ~

 終了後は、当店の新しい管轄となる警察署へ足を運ぶ。だが、お昼休みは受付無しとのことで、一時間待たされる羽目に。確かにそういうことはあるだろうが、この御時世、シフトを組んでやっているんじゃないかと思ってしまったのだ。でも、これじゃ普通の人は来づらいよね。朝8時半からはいいとしても、夕方は17時までだし、昼休みにしか来れない人はどうすんのかね?
 ともあれ、待ち時間の間ボケーッとしててもしょうがないので、警察署から徒歩15分ぐらいのショッピングモールへ移動し、フードコートで、「丸亀製麺」のおろし醤油うどんの冷や並を食べ、胃袋を満たす。他にハス天とかぼちゃ天も。
 13時過ぎに警察署へ戻り、件の届を提出。無事に受理され、とりあえずホッとしたが、当方の本題は実はここから。自分の怠慢から、長年届けを怠っていた事柄があり、この機会にちゃんとしようとそちらの書類も、冷や汗をだらだら流しつつ、おずおずと差し出す。担当者が目を通している間、まさに針の筵のような心地だったのだが、昨夜せっせと準備した資料も、どうやら有効とのことで、こちらも無事に受理となった。
 但し、始末書を書かされました。人生初始末書。もとより、どんなペナルティでも受け入れるつもりだったので、何の文句もあろうはずもない。とにかく、ずっと気にかかっていた件が片付いたことの開放感の方が、ずっと大きい。今年2個目の肩の荷を下ろせたな。

 よそで一仕事終えた「アカデミイ書店」さんと合流し、家まで送って貰う。車中での話題は、当然、今季のカープ、そして来季のカープ。バレンティンを獲ったらどうだとか、どうせなら大島がいいとか、景気のいい話ばかりが出る。でも、それぐらいせんと打線は湿ったままだろうなぁ。

 夕食は19時過ぎから。ブリの照焼、野菜の豆腐寄せ揚げ、ブロッコリーのコールスロー風サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 明日は、自分と入れ替わるようにかみさんがひと頑張りせねばならない。お互いお疲れ様ということで、夜には久しぶりに焼肉に行こうと思う。わざわざ消費税が上がってから行くなんて、一種の自傷的な行為であろうか。

 本日のBGM「BLACK ROSE(A ROCK LEGEND)」THIN LIZZY(1979)



 10.1(火)

 何となく、台風18号の脅威からは逃れられそうな気配。予報だとルートが北にずれているし、一週間予報にも不穏な感じはない。これなら明日の地元の市会も無事にやれそう。
 俺は信じたぞ! 信じたからな!

 カープの緒方監督、退任を表明とのこと。午後から記者会見をするらしい。さすが広島、TVで速報が流れました。いろいろフラストレーションの溜まる采配があったけれど、辞めるとなるとお疲れ様の言葉があるのみ。プロ野球の監督なんて、楽しいと思ってできる仕事じゃなかろう。ある種の使命感がなければ、とてもじゃないが勤まらないと思う。その使命は十分に果たされたと思います。

 時間が遅くなってしまったが、昨日まとめた書類を持って、管轄の警察署へ足を運ぶ。蒸し暑かったせいもあるけれど、緊張で辿り着くまでに汗だらだら。幾つになっても警察には慣れそうもない。
 受付で取り次いで貰い、担当の方に会い、用件を伝えて申請書類を見ていただいたのだが、ここであっと驚く大逆転。管轄がここではないと判明する。マジ!?
 確かに20年前に当方が古物商許可証の手続きをしたのはその警察署だったのだが、5、6年ぐらい前に管轄区域の入れ換えがあったそうなのだ。ありゃ~ 全然気がつきませんでした。予感的中、やはり一度では済まなかったか。が、そこですぐにすごすごと引き返したりはせず、どうせ来たのだからと、ついでに必要書類についてあれこれと訊き、教えていただく。おかげで、かなり面倒な手順を踏まねばならないかもしれなかった件に、ちょっとだけ光明が見えた。やるだけやってみようと思う。
 ちなみに新しい管轄は、偶然にも我々の市会を催す会場の目と鼻の先。明日そこまで行くのだから、今日中に準備すれば、明日一日だけで終わるかもしれないのだ。

 帰りに「紀伊國屋書店」に寄り、今月のラジオ出演で紹介する本3冊のうち、決まっていなかった3冊目を物色する。かなり悩んで店内をうろうろしたが、ふと目を止めた料理関係のエッセイ本が面白くて、すぐにそれに決める。

 家に戻り、19時前ぐらいから夕食にする。エビフライ、かぶの柚子漬、温野菜のサラダアボカドソース、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は、黙々と申請用の書類作り。大変そうな雰囲気を醸し出しておりますが、実のところ、本来なら全然イージーな代物。当方が頭を悩ませているのは、自業自得によるものなのだ。怠惰な人間は、後々こういう目に遭うという良い見本だと思います。皆さん、諸々の手続きは早めに済ませておきましょうね。

 遅い時間まで試行錯誤して、ようやく書類を取り揃えた。これでうまく通れば、大ラッキーなのだが。

 本日のBGM「悪女」中島みゆき(1981)