12.31(火)

 今年のレコード大賞は、お子様たちのグループFoorinが歌う「パプリカ」だったわけですが、曲の良し悪し以前に、どうもこの曲、イメージ的にはゴダイゴの「ビューティフル・ネーム」っぽくて好きになれない。曲調も何もかも似てない2曲だけど、何というか雰囲気、いや思想かな、そういったものに似通ったものを感じて、何か嫌。きっと一部の昭和オヤジの御同輩にはわかっていただけると思うのだが。ゴダイゴが「ビューティフル・ネーム」出した時、失望しちゃったからね、自分。

 定時よりやや遅れて、起床。やはり寒い。絶望的に寒い。ぶつぶつと恨みごとを呟きながら、着替えをする。
 昼前にかみさんと一緒に年末年始の買い出しへ赴く。とはいえ、「そごう」のデパ地下だけだから、簡単なもんだ。それぞれ好みの惣菜とすき焼きの肉を買い、サクッと帰途につく。途中でかみさんは鍋物の材料を買いに最寄りスーパーへ、荷物は全部自分が預かったのだが、ビールを買おうと立ち寄ったバス停そばのコンビニで、「キリン」の「ブラウマイスター」を発見し、小躍りする。今年は販売あったんだ! 2年ぶりの再会に感極まり、後先考えずに買えるだけ買ってしまう(といっても他の荷物もあるので、5本だけね) これで、しばらく楽しめるな~

 帰宅後は、注文のあった商品探しと受注処理など、普通に古本屋仕事をやる。大晦日であろうと、御注文をいただけるとは有難いことです。
 なので、予定どおり掃除は年を越してからにする。去年は何だかんだで、ギリギリでもやってたんだけどね。今年は、今頃急に寒くなったから、やる気が失せました。

 18時過ぎから、買ってきた惣菜とブリの刺身で夕食を楽しむ。クリスマスにも買ったスペアリブが、やっぱり旨い。そして、好物のブリの刺身が堪らん。スペアリブには赤ワイン、ブリには岡山産の純米酒を合わせました。いずれも小さいサイズなので経済的。1000円足らずで、こんなにお酒が堪能できるとは。

 TVは、紅白とRIZINをザッピング。総合格闘技は、TVでやっていると何となく観てしまうなぁ。紅白は、自分の子供の頃とはすっかり風景が変わってしまった。昔は会場で生でのパフォーマンスが絶対だったけれど、今や別撮り、中継、挙句の果てにはCGで美空ひばり復活など何でもありだ。NHKは、基本的に全世帯から受信料を徴収しているから、番組作りも常に全体を意識せねばならず、結果、最大公約数的な内容の番組がメインになりがちなのだと想像している。それは大型番組になればなるほど、その傾向が強く、そうした番組は有体に云って予定調和的で面白くない。紅白なんかはその典型だろう。逆に、限定的な視聴者に向けたと思しき、偏った内容のものは、刺激的で、民放には真似できないぐらいに面白くなる。この両面は今後もしっかり守って欲しいもんだ。

 うだうだやっているうちに新年が近づき、年越しそば。そして、今年もかみさんの希望で、Eテレの『2355-0655年越しを御一緒にスペシャル』で、新年を迎えた。

 そんなわけで、今年もお世話になりました。来年もきっとお世話になるでしょう。いろいろと、毎年健康不安だの何だの、心配事や悩みばかり増えていく気がしますが、それでも、なすがままに、無理せず、適当にやっていきたいと思います。

 本日のBGM「LET IT BE」THE BEATLES(1970)



 12.30(月)

 定時に起床。かみさんは今日が仕事納め。自分は、特に区切りはつけず、まあだらだらと営業していきます。

 午後から買い物に出て、夕食の材料と掃除のための道具をあれこれと購入する。
 勿論、年内の大掃除完遂は諦めています。諦めてはいるが、掃除そのものはやっていくのだから、少しでもやりやすいように、役立ちそうな物を買ってみたのだ。トイレ掃除用のクレンザーや油汚れ用の洗剤、あと新しいブラシに、カーペットの拭き掃除用のシート、ハンディタイプの埃取りなど。ま、これだけ用意してあれば、一ヶ月後には多少は家も綺麗になっているはず。

 BGVにCS「ファミリー劇場」で一挙放送している『宇宙戦艦ヤマトⅢ』を流しながら、細々した用事を片付ける。
 『ヤマトⅢ』は、本放送当時観てはいたのだが、それほど熱中していたわけではないので、懐かしいというより、初見として受け止める。まずまずとは思うが、続いて放送された『宇宙戦艦ヤマト 完結編』も含めて、1980~83年の作品としては、かなり古臭い。何しろ、『ガンダム』以後だからねえ。同時期のアニメ作品は、劇場用作品だと『うる星やつら オンリー・ユー』や『幻魔大戦』『クラッシャー・ジョウ』なのだから、10年足らずの間に『ガンダム』を挟んで、アニメを巡る状況も技術も求められる内容も、大幅に変わってしまったのだ。完結すべくして完結したのだとしか云いようがない気がする。

 20時過ぎから、夕食。にゅう麺としし唐の炒め物。にゅう麺の具は、温泉玉子、ワカメ、カニカマ、海老天、そして穴子天、だったのだが、先に一口食べたかみさんが、まさに苦虫を食い潰したような表情で、「これ、穴子じゃないよ、鶏!」 まさか、と思い、自分も齧ると間違いなく、それは鶏天ではないか。そんな~ 確かに穴子天と書いてあるトレーの上に積んであったのに。ちなみに穴子天がそのスーパーにおいてあるのは珍しいので、色、形では瞬時に見分けがつかなかったのだが、思い返すとトングで掴んだ時に妙に重量感があるなとは感じた記憶がなくもない。でも、輸入物とか冷凍とか、所謂モドキ商品なんだろうと思って、疑いもしなかった。自分もショックだったが、鶏嫌いのかみさんの精神的ダメージが大きく、可哀想なので自分の海老天と交換する。
 それにしても、違う商品を置くのは勘弁して欲しいよ~ 今日は年末だからかスーパーのお客さんがいつも以上に多くて、コーナーもあちこちのケアが行き届いてないのがありありだったが、こういうのが続くと客離れに繋がるよねえ。

 『完結編』に引き続いて放送されていた『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』(2009)を適当なところまで観た後(まるっきり初見。CGで移民船団絡みのせいか、『シドニアの騎士』を思い起こした)、録画した『レコード大賞』を、早送りして、ランちゃんの登場する部分だけを再生して観た。
 ソロ曲「女なら」と乃木坂46とのコラボでの「年下の男の子」の2曲を披露。「年下~」は、ますます声が出るようになっていて、声質もほぼアイドル時代に戻っていたと思う。その上で、技術的には当時より上なのだから、堪らない。来年2月のライブも楽しみだ。

 0時半過ぎに布団に潜り込み、就寝。夜になって、かなり気温が下がってきたが、明日はもっと寒いそうな。少し風も出るらしい。食い物の調達に出るというのになぁ。でも、冬なんだから普通はこんなもんだよね。

 本日のBGM「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ(1975)



 12.29(日)

 結論でございます(©受験生ブルース) 大掃除は、ほぼ諦めた!

 ほぼ、と書いてしまうのが往生際の悪い性格を表しているが、時間があれば、普段並みの掃除ならできるかもよ? との希望的観測に過ぎない。大筋で、もう無理である。ほんと。

 そんなわけで、本格的な催事の準備への助走とすべく、今日は値札作りに取り組んだ。不足している分だけ印刷したのだが、前回の「カジル横川古本市」から、200円と300円の値札を作らねばならなくなり、余計な手間がまた増えてしまった。うちは文庫などはメインの価格が250円なのだが、10月からはこれに消費税を加えると275円となり、感覚的には300円の商品とあまり変わらなくなってしまったのだ。350円も同様の理由で、この割高感を少しでも和らげようと考え、それぞれ下の価格帯を設けたのだが、くだらない増税のせいでほんっとに大迷惑している。個人的には、これだけでも十分に失政だ。

 夜には大学サークルの忘年会があるので、頃合いの時間まで値札作りに励んだ後、外出の支度に取り掛かった。

 19時から、自分が入学する前から会場と使用しているいつもの居酒屋で、ミステリークラブOBの忘年会。ここ数年は参加者も固定しているのだが、今回はお久しぶりの方が2名おり、近況報告も盛り上がった。大概、今年読んで印象に残った本などについて話したりするのだが、『十二国記』読者が4人もいたのには驚いた。小野不由美強し、という感じ。それから、これは50代の後輩からの報告だったのだが、13歳の娘さんが父(後輩ね)の本棚にあった新井素子に興味を持って、読んだ感想が面白かったとのこと。これにはちょっと感激しました。さすが新井素子、今の中学生にも通用するとは。そして、星新一の慧眼ここに極まれり。
 まあとにかく、皆さん、とりあえずは元気そうで何より。それがほんとに何よりです。

 帰宅後、カフェインレスコーヒーと低脂肪乳で、あったかいカフェオレを飲み、床につく。今年もあと2日です。

 本日のBGM「INSIDE LOOKIG OUT(孤独の叫び)」GRAND FUNK RAILROAD(1969)



 12.28(土)

 いよいよ、本格的に年末の雰囲気が高まってきた。
 高まってきたが、こちらの気はあまり乗らず、無理矢理、鞭を入れて動かしているような状態だ。年賀状こそ出し終えたものの、大掃除はまったくだし、年末用の買い物も何もやってない。後者はかみさんが動いてくれてはいるが、任せっきりというわけでもいかないからな~

 昼前に家を出て、広島駅地下広場で開催している「エールエール古本ひろば」を覗く。前回は参加したのだが、今回は諸事情でやれなかったので、いろいろと気にかかってしまうのだ。年末のこの時期での開催は初めてなので、様子も知りたかったし。
 会場内を回遊して、何冊か本を購入。嬉しかったのは、夏葉社の島田潤一郎が書いた『あしたから出版社』があったこと。この間、ラジオで紹介した『古くてあたらしい仕事』と、一部内容は重なるが、ちょうど読みたいなと思っていたのだ。こちらは夏葉社立ち上げの頃をメインに書いた、晶文社の「就職しないで生きるには」シリーズの1冊。他に万博の公式ガイドブックも。

 帰宅後、少々ソファでうたた寝。昨日今日と、朝方目が覚めた後、眠れない日が続いていて、いささか睡眠不足気味なのだ。

 19時ぐらいから、夕食にする。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、海老の生春巻、かぶのゆず漬。

 昼間、催事を見に行ったおかげで、少し気合いが入ったのだろうか、再び催事の準備に取り掛かった。今日から、本格的にいこう。すでに開催まで一ヶ月を切っているのだから。

 というわけで、来年1月26日より、「シャレオ古本まつり」やりますよ!

 本日のBGM「BEHIND THE MASK」YELLOW MAGIC ORCHESTRA(1979)



 12.27(金)

 ポスティングでMLBに挑戦を表明していたカープの菊池が、残留を表明。何と4年3億でカープとの契約更改を会見で発表した。
 本人は残念だろうけど、カープファンは一安心。やはり、セカンドに菊池がいるのといないのとでは大違いだ。勿論、いつまでも彼に頼るわけにはいかないけれど、将来的には守備コーチとしての期待もあるし、非常に嬉しいニュース。

 体調の不安によるもやもやが消えたので、一気に年末態勢に気分を切り換える。
 まずは1枚も書いていなかった年賀状に向かい合う。今日は朝から、これのみに集中。途中、受注品の年内最終の発送と買い物に出た以外は、ひたすら筆ペンを走らせ、宛名書きと一筆を。BGMには、「YOUTUBE」で、1977年のFMラジオ番組『コーセー化粧品歌謡ベストテン』や『ダイヤトーンポップスベストテン』を流しっぱなしにする。気持ちだけは、中学生時代の冬休みに戻りました。

 夕食は18時半ぐらいから。麻婆豆腐、オクラの胡麻和え、焼きネギの酢味噌添え、ワカメと麩の減塩味噌汁。

 食後も、ただひたすらに年賀状を書く。23時半に40数枚を書き終わり、すぐに最寄りコンビニそばのポストに投函しに行った。
 外は、また少し雨になっていた。家に籠っていたので、よくわからなかったが、今日は陽が照ったりしていたものの、途中で何度か雨になったらしい。明日は、また冷え込むとの予報。

 本日のBGM「CRAZY LITTLE THING CALLED LOVE(愛という名の欲望)」QUEEN(1980)



 12.26(木)

 昨夜更新の目録に御注文が幾つかあり、早速返信し、発送の準備に取り掛かる。年末はなんでも、前倒しで進めた方がいい。

 午後から、罹りつけの病院へ行き、昨日の検査結果を訊く。結果はシロで、ひとまず安堵する。ここ一ヶ月ばかり、腰痛以外に背中脇の痛みがあり、かなりしつこいものだから、念のためにいろいろ検査をして貰っていたのだ。とりあえず、内臓・消化器系には問題はないようなのだが、ではこの痛みの原因は? というと、やはり腰なんだろうなぁ。
 というわけで、リハビリは続行。今日も外科へ向かい、理学療法士の担当医から治療と指導を受けた。春から夏に受けた首の治療は短期間で済んだ(家でリハビリは続けている)が、この腰は、かなり時間がかかりそうな予感。何しろ、前屈みの姿勢がなかなか辛いのだ。力もあまり入らないし。

 夕食は19時前ぐらいから。鮭のバジルソテー、玉子焼、切り干し大根、カニカマサラダ、豆腐とワカメの減塩味噌汁。
 やはり、安心したせいか、食の進みが早い。いかん、このままでは食べ過ぎてしまうぞ。

 明日で年内終了予定の発送を踏まえて、せっせと最後の梱包作業をする。幾つか残ったが、それは前払いのお知らせ待ち。間に合わなければ、発送は来年になってしまうが、間に合えば、夜でもポスト投函できるのが、レターパックの良いところだな。

 夜になって、雨が少し強くなってきた。

 本日のBGM「どうしようもない恋の唄」ザ・ルースターズ(1980)



 12.25(水)

 早朝から外出。非常に億劫な私事に対処する。訪問する場所を地図で確認していたら、同じ電車から降りた高齢者の御婦人に、道を教えていただいた。たまたま行き先が一緒だったらしい。

 用事が思いのほか早く片付いたので、さてどこかで遅めの朝食でもと思ったのだが、「やよい軒」もとんこつラーメンの「我馬」も、朝早過ぎてまだ開いていない。結局、またスタバになってしまった。

 腹を膨らませた後、「そごう」の地下へ向かい、今夜の惣菜を物色する。肉関係は昨日美味しそうなスペアリブを買ったので、シーフードとサラダを選んだ。例年なら焼鳥にするのだが、このところ飲む機会が増え、その際に自分は焼鳥をメインに注文しているので、珍しく欲求が満たされているのだった。

 帰宅後、積ん録したままだったNHK-BSプレミアムのドラマ『八つ墓村』を観る。
 ソリッドな演出に痺れる。脚色も巧みだ。何より、あのラストシーンには絶句した。が、早起きしたせいで、途中何度か睡魔に襲われてしまったので、近いうちに再見せねば。やっぱり、真木よう子はいいなぁ。あと里村典子が、なかなか魅力的だった。

 18時過ぎから、買って来た惣菜でささやかにクリスマスを祝う。スペアリブ、鯛のカルパッチョ、ホワイトアスパラのミモザ風サラダ、海老とイクラのセロリのムースカクテル、大海老のグリルマーマレードソース。今年はシーフードが多いので、ワインは何とかいう名前のチリ産の白にした。デザートにモロゾフのチョコレートケーキ。

 食後に、本年ラストの目録を更新し、終業にする。

 入浴後、深夜、小田和正の『クリスマスの約束2019』を観る。何と、ふきのとうの「白い冬」のカバーを演奏。この曲が地上波で演奏されるなんて、いつ以来なんだろう。やっぱり、ふきのうとうはいいよね。

 本日のBGM「BLACK MAGIC WOMAN」SANTANA(1970)



 12.24(火)

 少し早めに起きて、身支度を整え、出かける。相応の寒さを覚悟していたが、思ったほどでもない。風がないのと、やはり暖冬傾向のためだろうか。

 徒歩と電車で、廿日市市の「ゆめタウン廿日市」へ。10時からFMはつかいちの番組『ECOしま専科』に出演する。何と今年は、これで4回目の出演。すっかりお世話になっております。
 今回は、以下の3冊を紹介した。
 ・クリスマスに読みたい本 伊坂幸太郎『クリスマスを探偵と』河出書房新社
 ・冬休みに読みたい本 相沢沙呼『medium 霊媒探偵城塚翡翠』講談社
 ・新年を迎えるにあたって読みたい本 島田潤一郎『古くてあたらしい仕事』新潮社
 追加で、夏葉社の『昔日の客』も持って行った。

 相変わらずのたどたどしい自分のしゃべりで、どこまで本の魅力が伝わったか、いつも心もとないのだが、何とか伝えたい部分は話せたかなと思う。ちょっと残念だったのは、リクエスト曲の甲斐バンドの「安奈」がライブバージョンだったこと。ベスト盤からだったのだが、発売された時期によってオリジナルバージョンではないものが入っていたりする、ベスト盤あるあるの罠に引っ掛かってしまった。ライブバージョンも、あれはあれで良いのだが、聴いたことのない人にいきなりおすすめするものではないだろう。

 終了後は、施設内の「コメダ珈琲」で昼食。ホットドッグと小倉トーストに野菜サラダとコーヒー。その後、冬物の服を購入して、電車で今度は広島市内の紙屋町へ向かった。
 「そごう」で予約したクリスマスケーキを受け取って、地下の食品売り場で、クリスマス用の惣菜を物色する。が、コメダで満腹になっているせいか、イマイチ胃袋の感度が悪く、ピンとくる物がなかったので、また明日出直すことにした。例年はイブである今日の夜に、あれやこれや好きな物を食べて、ケーキも食べるのだが、今年はかみさんの仕事の都合で明日にずれたのだ。どうせ、また出かける用事があるし。

 帰宅後、受注品の梱包作業をやって、郵便局へ行き、月末の諸々の支払いなども済ませる。

 夕食は20時過ぎから。鰆の塩焼、納豆、小松菜と湯葉の和え物、ほうれん草の味噌汁、御飯。自分は御飯は少量にした。何しろコメダ飯の威力が凄くて。

 今年ラストの目録の更新を、明日夜に決め、本選びだけ済ませて、終業とする。

 甲斐バンド「安奈」のオリジナルバージョン、すなわちEPのスタジオ録音バージョンには、ギターで浜田省吾が参加しているのだが、その浜田省吾の貴重な音源を動画サイトに上げている人がいて、腰を抜かした。1979年のNHKでのスタジオライブや1980年のツアーでのライブ、魂消たのは1977年の広島市の「カワイ楽器」5Fホールでのアコースティックライブの音源だ。よもやこんなものが聴けるとは。いずれも上昇気流に乗りつつある当時のハマショーの充実した演奏と歌が素晴らしい。いや~ 保存していた方に感謝するのみ。ありがたや~

 本日のBGM「安奈」甲斐バンド(1979)



 12.23(月)

 twitterのトレンドに、「田中好子」が上がっていて、驚く。何故、今スーちゃんが!?
 答えは、NHKが早朝再放送している、昭和を代表する朝ドラのひとつ『おしん』 それにスーちゃんが出ていたのだ。なるほど~ 元キャンディーズに世間の反応があると、我がことのように嬉しくなるなぁ。
 そういえば、この間も、朝、たまたまEテレにチャンネルを合わせたら、絵本の朗読番組をやっていて、それが自分も持っている『ルリユールおじさん』だったので、何となく観ていたのだが、その朗読者がスーちゃんだった。『ルリユールおじさん』は、本の造り職人が主人公の物語で、自分も好きな絵本をスーちゃんが読んでくれている状況は、何とも心が温まるひとときだった。

 一方、ワイドショーでは、一夜明ければ時の人となったミルクボーイが、早速出演していた。ちらっとしか見なかったのだが、けん玉をしていたが、はて?

 午後から病院通いをし、帰りに買物。街はいよいよクリスマスムードたけなわだが、どうにもこちらはしょぼくれている。この齢になると、もう盛り上がる気分にはならないな。ちょっと騒がしい、日常の一コマぐらいかな。

 夕食は20時ぐらいから。寒いので身体が温まるメニューをと思い、本鯛とはまぐりの具だくさん海鮮スープを作る。鯛にはまぐりと書くと、いかにも御馳走だが、鯛は一切れだし、はまぐり一個、あとは野菜いろいろで嵩上げである。たまたま安売りをしていたので、勢いで買ってしまった。これもクリスマス或いは年の瀬の恩恵かな。

 明日は、FMはつかいちのラジオ番組「ECOしま専科」への出演日。必死こいて、自分用のレジュメを作る。この夏休みの宿題状態は何とかならないものか。もう1日ぐらい早く取り掛かればいいものをと、自分でも思う。夜半過ぎにA4で3枚分が完成した。

 年内の目録の最終更新は、今週中にはやりたい。今日はちょっと準備が間に合いませんでした。

 本日のBGM「THESE DAYS」BON JOVI(1995)



 12.22(日)

 年賀状未だ手つかず。ここまで遅れてしまうとは、ひじょ~にまずい。焦る焦る。
 昨日の麻雀では、面子全員がLINEに入ったら、新年の挨拶はLINEで済ませようとの話も出た。いずれほんとにそうなりそうだな~ 年賀状自体は割と好きなんだけね。

 予報どおりの寒さに、終日震えっぱなし。勿論、暖房は入れてはいるけれど、窓際からしんしんと冷気が侵入してくる。思わず、上着をもう一枚着込んだ。

 夕食は19時前ぐらいから。茄子と挽肉のトマトソース炒め、玉子焼、かぼちゃのサラダ、ほうれん草の味噌汁。

 食べながら、『M-1』を観賞。いつものようにながらで観ていたのに、途中からソファへ移動して、腰を据えて観てしまう。今年はレベルが高いんじゃない。かまいたち、ミルクボーイ、ぺこぱ、すえひろがりのネタに大笑いする。ミルクボーイ、ぺこぱ、病みつきになりそうな予感。
 途中、21時からは、『グランメゾン東京』を観たのだが、その後すぐに裏録した『M-1』の方を観た。決勝進出は、かまいたち、ぺこぱ、ミルクボーイ。三者とも、まさに甲乙つけ難い高レベルだったが、審査員のジャッジは、かまいたち1票、ミルクボーイ6票となり、今年の王者はミルクボーイと決まった。そのことに全く文句はないが、ぺこぱ0票は気に入らない。誰か一人ぐらい入れろよ~

 『いだてん』が終わってしまって、寂しい最初に日曜の夜になるかと思ったが、今年は『M-1』のおかげで慰められた。しかし、売れたら売れたで、芸人さんは後が大変そうだなぁ。本人たちは、長くやって生活の糧にしたいのに、一時的な人気なんて、もって一年だもんね。

 本日のBGM「東京流れ者」渡哲也(1965)



 12.21(土)

 恒例の麻雀、と打とうとして、高齢のと変換されてしまう。ま、もうすぐそうなりますけどね。ちなみに我々が利用する雀荘では、面子の中に60歳以上がいると料金が割引になります。

 そのいつもの雀荘で、今月は2回目の麻雀。7人なので、4打ち3打ちに分かれて、4打ちを3回ずつ打つ。ここ3ヵ月トップなしの当方は、相当気合いを入れて臨んだのだが、1回目、2回目は浮きの2着になったものの、いずれもオーラスで上りトップの戦いに敗れた結果。いよいよラストの3回目に向かい、己を奮い立たせたのだが、前回に続いて痛恨のチョンボ(しかも親)をやらかして、あえなく轟沈となってしまった。どうにも集中力がない。リーチかけているのに、つい、他のことに気がいってしまって、今回も前回も当たり牌を見逃してるんだよねえ。いけません、これは。3打ちでは大三元上がったりして、好調だったんだけどねえ。
 そんなわけで、綺麗な今年の締めくくりとはならなかったのだけど、ちょっと上向いてきた気配は感じられたので、新年最初の勝負に期待しよう。

 遊んだ後は、「サイゼリア」で夕食。巷で話題の「アロスティチーニ(ラム肉の串焼)」があったので、早速注文した。確かにラム独特の臭みはあるが、付いてくるスパイシーなパウダーをたっぷりふりかけると、気にならなくなり、旨さも倍増。脂がたっぷりなので大量に食べると、いかにも胃もたれしそうだがワインには合うだろうなあ。

 帰宅後は、放送時間に間に合ったので、フジテレビの新作ドラマ『悪魔の手毬唄』を観る。
 古谷一行が磯川警部役だったり、斉藤由貴が出ていたり、いろいろ見所はあったのだが、やはり、前作『犬神家の一族』同様にどうにも時間が短い、物足りない。ダイジェストを観ているような気持ちになってしまった。あと、いろいろ刈り込んでしまったためなのか、あっさり、淡白めになってしまい、陰惨かつ悲劇的な物語性が薄れてしまった感じも。諸々の試みが嵌れば、良いものになりそうなので、次作に期待したい。あるなら、「本陣殺人事件」は動機的に厳しそうか。「女王蜂」は地味かな~ 一気に「悪霊島」とか? ほんとは短編の原作をやってみて欲しいのだが。

 明日はすっごく寒くなりそう。やだね~

 本日のBGM「GIMME SHELTER」THE ROLLING STONES(1969)



 12.20(金)

 午前中、通院の帰りに「紀伊國屋書店」へ寄り、おそらく洋泉社からの最後の書籍刊行物であろう『スター・ウォーズ 禁断の真実』(高橋ヨシキ)を購入する。映画本コーナーを覗くと、明らかに『映画秘宝』関係の本の在庫が少なくなっていた。きっと心ある人がまとめ買いしたに違いない。そうに決まっているのだ。
 他に来月の読書会の課題書『休日にはコーヒーショップで謎解きを』(ロバート・ロプスレティ東京創元社 創元推理文庫)も買う。本年の『このミステリーがすごい!』で海外部門第7位とのこと。

 帰宅後、冷凍食品のナポリタンで昼食。少しだけ仮眠をとった後、古本屋仕事に取り掛かる。

 夕食は、19時過ぎぐらいから。豚肉のしょうが焼、蓮根と小松菜の炒め物、かぼちゃの煮物、油揚げとワカメの減塩味噌汁。

 明日は友人たちとの本年最後の麻雀。が、前回同様、チケット当選でツキを消費している身としては、とてもじゃないが勝てる気がしない。上昇へのきっかけを掴む場になれば、ラッキーぐらいかな。

 本日のBGM「冬の色」山口百恵(1974)



 12.19(木)

 「新幹線での駅弁の匂いが不快」などと、またしても世間を窮屈な生き難いものに誘導しようとする記事を読む。
 匂いに関しては好き好きだから、嫌いな匂いがあるのは理解できる。しかし、それはお互い様なんで、ちょっとずつ我慢し合えばいいだけのことではないのか? 度が過ぎればどんなことであっても、それが善意や正義であっても、大迷惑になるのは必定で、我慢し合うというのは無制限の許容を強いる意味ではないのは自明だ。つーか、大人ならそれぐらいわかるだろうに普通。
 こういうマナーの名を借りた大昔の風紀委員のような言い草には、断固として異を唱えたい。あたしゃ、年4回ぐらいは、広島から東京まで4時間ほど新幹線に乗るわけですよ。その間、飯を食うなというのか? またはその間食わなくてもいいようにスケジュールを組めとでも。冗談じゃない、上司でも親でもない見知らぬ人間から、そんな強要される云われはないぞ~ 無論、他の人たちにもだ。ぎすぎすした世の中にするのはやめましょうや。もっと適当に、ゆ~るく、ぱぁ~とやりませんか?

 病院通いも含めて、本格的に気忙しい時期に入ってきた。やるべきことを整理中。が、年内の倉庫作業は、ちょっと難しくなってきた。寒さもそうだが、そもそも行く時間を作れそうもない。年明けに、1回で済ませるようにこちらでの準備をしっかりやっておこう。

 19時ぐらいから、夕食にする。鯵の味醂干し、玉子焼、ほうれん草の胡麻ピーナッツ和え、豆腐とワカメの味噌汁。

 昨日の『映画秘宝』休刊のニュースは堪えた。未だに「嘘じゃないのか」と思っている自分がいる。始まりがあるなら終りもあるのが世の常とはいえ、まだまだあの雑誌を必要としている人は、自分も含めて大勢いるはず。いや、映画の業界そのものにも必要な、俗な表現をすれば利用価値のある雑誌なはず。きっといつか、別な形で復活すると信じて待とう。

 本日のBGM「BACK IN BLACK」AC/DC(1980)



 12.18(水)

 朝、起床時にリハビリで教わった足腰の運動をするようになった。心なしか、身体がしゃんとして寝起きの気分も良いようだ。といっても、まだやり始めて2日目ですがね。他にも夜寝る前、それから時間があれば昼間もやるようにしている。一度に回数を多くやるより、分散した方が腰に負担がかからないとのこと。さぼったからといって、無理に取り戻そうとするのはやめておこう。

 夕方、予定どおりに髪を切りに行く。例によってばっさばっさと短くして貰い、すっきりした。冬場はその後、外に出る瞬間、おっかなびっくりになるけれど。想像以上に首回りがひやっとしたりするのだ。

 夕食は20時ぐらいから。鯖の煮物、白菜と塩昆布の和え物、海老とブロッコリーのサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 22時から、『同期のサクラ』最終回を観る。大きな展開はなく、おさまりのいい締めくくり。それ故に爽やかだった。現代の青春ドラマとしては十分な面白さだった。特筆しておきたいのは、第1話から描かれていた、サクラのお隣さんである若い夫婦。単なるギャグ要員なのかと思いきや、終盤で意外な形で絡んできて、あの使い方は良かったな~

 そんな感想をツイートしていたら、洋泉社が親会社の宝島社に吸収合併され、解散するとのとんでもないバッドニュースが入ってきた。唖然としていると、畳みかけるように『映画秘宝』休刊の凶報まで飛び込み、呆然。洋泉社がなくなるなら、『秘宝』はどうなるの? と思ってた矢先に、こりゃ今年最悪のニュースだ。
 正直、『BURRN!』の方が危ないんじゃないかと常に心配していたのだが、『映画秘宝』の方が先に無くなることは全く予想していなかったので、不意打ちもいいところ。たちまちtwitterには、『秘宝』を愛するファンの悲鳴や嘆きや怒りが、嵐のように渦巻き、一時はトレンドの1位まで獲得してしまった。中には、『秘宝』的なものを嫌う者たちからの心無い言葉も見受けられたが、あの雑誌の功罪は確かにあるので、そういう方がいるのはわからないでもない。そこはそこで別途検証すべきだろうが、『秘宝』が取り上げなければ、自分のような地方のロートル、映画ファンには知る由もなかった映画の数々があったのは事実。あの、熱のある拡散力が、このまま消えてしまうのは、あまりに惜しい。ああいう雑誌を求めている人は、まだまだいるはずだ。何とか形を変えてでも、復活しないものだろうか。何かしらの援助をする気、満々ですよ!

 本日のBGM「PLEASE DON’T LEAVE ME」PRETTY MAIDS(1992)



 12.17(火)

 早くも来年のメタル系バンドの来日が続々と発表されているのだが、オリンピックイヤーだけに、基本的には上京は控えようと思っていた。
 が、そんな時に限って、好きなバンドが来るのは何ですかね? ピンポイントの嫌がらせなのでしょうか? この間、NWOBHMの伝説的バンド、DEMONとGASKINの5月来日が決まったと思ったら、同じく同期バンドのANGEL WITCHが4月に来るというじゃないか! 同期で最もビッグなIRON MAIDENも5月に来るんだから、どうしてこの4バンドでフェスがやれないのだろう!? 3万までなら出す気ありますぞ。ああ、でもどうしよう。メイデンは確定だけど、DEMON、GASKIN、ANGEL WITCHかぁ。どれにしたらいいのやら。

 夜に外出を控えているので、短縮モードで古本屋仕事に集中。今月は少し御注文が持ち直してきた感がある。嬉しいね。が、目録に品切れのままが増えてきた。目録の改良もやるやると云いながら、幾星霜。もはや完全に詐欺状態なのが、ほんとに恥ずかしい。恥ずかしいが、逃げも隠れもできないのが商売の辛さであります。

 夕方から外出し、「アカデミイ書店」さんにちょっとだけ寄ってから、広島推理小説研究会の読書会へ。場所は、いつもの「朝日珈琲サロン」

 前回に続き、今日も集まりはコンパクト。やはり、年末は皆さんいろいろ忙しい様子だ。
 課題書『紙の罠』の推薦者として、まずは自分から口を開き、あれこれと感想を述べる。途中から、映画化作品である『危いことなら銭になる』の方へ脱線してしまい、最終的には『殺人狂時代』が傑作だと力説してしまった。皆さんの感想は、やや辛め。内容の割には読みにくかったという意見も多く、それに関しては、文章の句読点の打ち方や「キャラクターの呼称が一人に対して複数あり、混乱したなどの感想があった。都筑道夫は文章には厳しい方だったとの話も出て、彼なりのしっかりとしたポリシーがあり、今のエンタメ系の文体に慣れた我々には馴染みにくかったのかもしれない。でも、何年か前に読んだ『七十五羽の烏』とかは、そんな風には感じなかったんだけどなぁ。あと、もうバブル期以前を舞台にした小説には、注釈があった方がいいかもと思った。

 読書会の後は、いつものように有志で二次会。忘年会シーズンだけに空きのある居酒屋を捜すのが難しいかもと思ったら、意外にも一軒目ですんなり席を確保できた。もっとも21時頃には、ほぼ満席になっていたが。
 飲み食いしながら、よもやま話に明け暮れたのだが、自分の高校時代の部活の顧問教師とのエピソードを話したら、「BLみたい」と女性陣に大ウケだった。う~ん、確かにそういえば、そうかも。

 23時半頃に帰宅。明日は髪を切りに行くこと。

 本日のBGM「ちぎれた愛」西城秀樹(1973)



 12.16(月)

 2021年上映予定の映画『シン・ウルトラマン』のウルトラマンのデザインが公開された。
 企画・脚本の庵野秀明によれば、カラータイマーや着ぐるみにはあった目元の覗き穴、背中のファスナー隠しがないなど、原点である成田亨デザインの精神に基づいているとのこと。カラータイマーはともかく、覗き穴やファスナーは当時の素材と技術ではやむを得ない点もあったとは思うが、確かに公開画像を見ると、スマートなフォルムとシンプルなデザインは、美しさと神々しさを感じさせる。
 関係者コメントには、成田亨親族と円谷プロ社長の言葉が併記されており、長らく権利問題の溝があった両者の間で、何らかの和解が成ったのが察せられた。溝っていっても、外からみたら、一方的に当時の円谷プロが悪いんだけどね。自分が彼らの成田亨への仕打ちを知ったのはずっと後だったけど、その時はほんとうにショックだったもの。ともかく、ウルトラマンのみで話をまとめているはずもないので、成田亨が円谷プロに遺した他の仕事の権利面もクリアになったのだとしたら、もしかしたら、『シン・ウルトラマン』の次は、いよいよ、あの『マイティジャック』のリメイクが動き出すかも? いや、無いかな~

 昼前に夏場に首のリハビリでもお世話になった外科医院を受診。血液検査などの結果を聞く。実は2、3週間前ぐらいからひどい腰痛と背中の痛みに悩まされていて、市販の湿布では効かないので、諦めて先週病院へ行ったのだが、結果、腰の骨の変形を指摘され、尚且つ尿管結石の疑いまで云われてしまったという次第。どうやら結石の方は、特に問題ないようだったけど、やはり、腰はかなり悪いらしく(但し悪くても痛みが出るかは個人差があるらしい)、またしてもリハビリを始めることになってしまった。とほほ~でやんす。
 とはいえ、長く書店・古書店業界で生きている身としては、腰痛は職業病のようなもので、男女問わず腰をやっていない人は皆無じゃないかと思うぐらい。これまで何とか持ってくれていたのが、加齢もあってとうとう表面化したというわけなのだろう。すぐにどうこうなるものでもないので、長期戦を覚悟して、じっくり治していきます。
 さらに中心街へ出て、別途内科も受診する。重なる時は重なるもんだ。

 20時ぐらいから、夕食。にゅう麺とかぶの柚子漬け。麺の具は、海老天、ほうれん草と蓮根のかき揚げ、温泉玉子。

 明日の読書会の課題書『紙の罠』(都筑道夫 ちくま文庫)を読了。
 思った以上に手こずったのは、打てば響く、一を聞いて十を知るがごとき登場人物たちのやりとりのテンポが良すぎて、こちらがそれに乗り遅れ気味になり、スッと頭に入って来ず、何度か読み返す羽目になったため。『危いことなら銭になる』(監督・中平康 1962 日活)として映画化されたわけだが、その企画のために書かれたわけではないらしい。にしては、いかにも当時の日活が目をつけそうな内容で、クールな大人の読物に仕上がっている。至る所に才人・都筑道夫の刻印が推されている作品という印象強し。
 にしても、偽札作りも営利誘拐と同じくいにしえの犯罪になっちゃったねえ。

 本日のBGM「(YOU MAKE ME FEEL LIKE)A NATURAL WOMAN」CAROLE KING(1971)



 12.15(日)

 思いっきり寝坊。やはり、一人だと怠惰一直線になりますな~

 天気が良いので、布団干しとシーツ交換をやり、掛け布団を冬用の厚手の物に取り換えた。一応、綻びがないかも確認し、一か所だけ見つけたのでまたまた裁縫にチャレンジ。最後に玉止めしようと糸を引っ張ったら、ブチッと切れてしまった。なんでじゃ~ 泣きながら、縫い直す。
 明日は不燃ゴミの年内最終回収日なので、部屋を巡回し、捨てるつもりだった物、捨てられそうな物を集めて、まとめていく。
 そんなこんなで、今日は家事メインで日が暮れていきました。

 夕食はコンビニ飯で適当に済ませる。かみさんは夕方近くに満足顔で帰宅。戦利品(?)の画像をいろいろと見せて貰う。今回のむぎ(猫)のライブはミート&グリート的な催しもあったらしく、美味しそうなパフェのデザート付きの弁当がちょっと羨ましかった。

 20時から、NHK大河ドラマ『いだてん』最終回を観る。これまで歴史の中を枝分かれして流れてきた支流のような各人のエピソードが、1964年10月10日の国立競技場という大海に、滔々と流れ込み、合流する大きな河となる様を見事に鮮烈に描き切った。演出も撮影も脚本もここまで実験的で、革新的だった大河ドラマは初めてだったのではないだろうか。37話以降は、毎週クライマックスの連続という感じで、近代史をテーマにしたドラマでここまで胸を揺さぶられた作品は初めてのような気すらした。こういうものを見せて貰えるなら、受信料など全く惜しくないね。
 余談だが、嘉納治五郎絡みで、東京五輪の本番では日本柔道が敗れたのを全く描かなかったのは、武士の情けといったところだろうか。

 続けて、『グランメゾン東京』を観た後、ぐだぐだしつつ、就寝。にしても、キムタクもさすがに老けたなぁ。バイクの乗っているシーンで、しみじみとそう思った。もう少し渋味が出てくるといいのだが。

 本日のBGM「甘い生活」野口五郎(1974)



 12.14(土)

 学友たちとの麻雀の日。本日も、いつもの時間にいつもの雀荘に集まり、4打ちと3打ちに分かれて、入れ替わり制で卓を囲んだ。
 当方は前回に続き、ツモも配牌も冴えず、これといったチャンス手も半荘3回(3打ちは除く)のうち一度入っただけ。非常にしんどい戦いになった。というかしんどくない時はほぼないのだが。いつもよりひどかったということ。
 正直、このところライブのチケット抽選がやたら当たっていて、今年に入って4回応募してパーフェクト当選なんてやらかしているものだから、こんなに運を使っては絶対麻雀の方はダメだろうと思っていたのだが、案の定という感じ。まあ、こういう時は無理せず、じっと頭を下げて堪えるしかない。それにしても、今日は大きな一人勝ちになるケースがほとんどだった。ずっと昔から打っている仲間同士の勝負で、こんな風になるのは珍しい。皆、それぞれの打ち筋を知ってるからねえ。

 20時頃まで遊んで解散し、有志で「やよい軒」で夕食を食べて、帰宅。

 今日はかみさんが大阪に一泊でライブを観に行っているので、一人。戻ってから、少しでも仕事をしようかと思っていたのだが、眠気が強くて、挫折する。たっぷり眠って、明日しっかりやりましょう。

 本日のBGM「花とみつばち」郷ひろみ(1974)



 12.13(金)

 そろそろ世の中は年末体制が本格化しつつある。一般家庭的には、各種ゴミの回収が、続々と年内最終日を迎える。忘れないようにしないと、掃除するだけやって、出てきたゴミと共に年を越す羽目になりかねない。

 そんなわけで、今日も昼前から、明日の資源ゴミと週明けの不燃ゴミの回収日を睨んで、在庫整理に取り組む。主にベランダでの作業になるので、少しでも日が高い、暖かいうちにやっておきたいのもある。
 大量の絵葉書入りの箱が出てきたのだが、使用済みで海外物がほとんど。こんなのどうして仕入れたんだろう?と疑問が湧くが、たぶん、それぞれ何点か別々に仕入れた絵葉書の中の、使えそうもない分をまとめた箱だと思う。積もり積もってというやつだな。もしかしたら、使える物があるかもと、すぐには捨てなかったんだろうが、結局こうなる。でも、一応再度内容は改めるつもり。一応な。

 夕食は、19時頃から。余っていた赤ワインを使って、ソースを作り、ひき肉とエリンギの炒め煮にする。まあまあかな。味はともかく、見ための色合いが今一つ。もう少しどうにかしたい。他に白菜の玉子とじ、オクラと山芋のサラダ、「タニタ」の減塩味噌汁。

 夜も在庫の整理作業を続ける。集中し過ぎて、「YOUTUBE」で生配信される人間椅子のライブを観損ねてしまった。19時からやってたのね~ がっくし。

 夜遅くに台車で資源ゴミを出しに行く。外に出ると、冬らしいピンとした冷気に満ちており、頭の上には心なしかいつもより澄んだ夜空が広がっている。まあるい月が美しかった。

 本日のBGM「SAN FRANCISCO(花のサンフランシスコ)」SCOTT MCKENZIE(1967)



 12.12(木)

 梅宮辰夫の訃報。81歳。30代の頃から、何度もガンとの闘病を繰り返していたとは。今日のニュースで初めて知った。
 何しろ週二、三以上の頻度で、CS「東映チャンネル」で彼の姿を目にしているので、亡くなったと聞いてもピンとこない。俳優としての彼を意識するようになったのは、『必殺商売人』(1978)からで、そこから大人になって遡っていった感じ。といっても、梅宮辰夫だけを掘り下げていたわけではなく、古い東映映画を追ううちに彼が出ている作品にも、数多く触れるようになった次第。東映作品によく出ていた他の男優たちと同じく、やはり強面の印象が強かったが、かなり多彩な面を持っていることに驚いた。大人気シリーズ『不良番長』では、フォーマットの固まり具合が、後になるほど気持ち良くなってくる痛快な作品で、軽薄なようでいて情にあつい兄貴肌なキャラは長らく彼のデフォルトになっていたように思う。

 昼前に外出。体調不良で、夏場まで通院していた外科を再び受診。このまま、また病院通いに逆戻りになるかどうかは微妙。
 一方、ここ数日往生していた鼻風邪は、ようやく治ったみたい。やたら、鼻水が出て参りました。

 古本屋仕事は、在庫品の整理。同時に催事と目録補充に使えそうな本の発掘に努める。在庫は2箱分圧縮。使えそうもない大量の雑誌に見切りをつけた。週末の資源ゴミの日に出さねば。

 19時過ぎから、夕食にする。鰆のバジルソテー、きのこと海老のアヒージョ、温野菜のアボカドソースサラダ、えのきだけと水菜の味噌汁。

 課題書などの読書が、なかなか進まない。先月までは快調だったのだが、いろいろ読んだせいで、自分の中の読書欲が一旦落ち着いてしまったのかも。昔ほど貪欲にはなれない。本に限らず、何につけても。

 本日のBGM「再生」Perfume(2019)



 12.11(水)

 今年ラストの地元市会の日。持って行く出品物を、当初の物をより軽い古地図にしたので、今日は徒歩と電車で会場へ行ってみた。
 時間がきちんと読めないので、少し早めに家を出て、まず歩いて15分ほどの場所の路面電車電停へ。そこから電車で20分ぐらい。降りて再び徒歩で15分ほどで会場に着いた。結構早足だったのと電車もスムーズに進んだので、今日は早く着いた方だと思う。なので、所要時間は50~60分といったところか。やはり、真冬や真夏は辛そうだ。あと荷物が重いとダメだな。前の会場にはなかった電車を降りてからの15分が大きい。

 市会の方は出品が非常に多く、締めにふさわしい盛況ぶり。古いキャラ物のおもちゃやこけし、ペットボトルを潰す何とかマシーンや陶器など、本以外の物もたくさん出ていた。当方も、戦前や付録物の絵葉書他いろいろの1箱と学年誌の付録ミニ冊子14冊、万博のパビリオンのパンフ一括の3点を落札。持って行った古地図も、無事に札が入り、有終の美を飾れた感じ。

 荷物が大量なので、皆で手分けして、大急ぎで撤収と清算を済ませた後、各自納会の会場である「広島国際ホテル」へ移動。
 今年は少し参加者が少なめだったが、理事長の挨拶で今年の納会を始めた。フリードリンクにしたが、皆、頼むのはノンアルコールと烏龍茶など。すっかりヘルシーな会になり、結局、アルコールを飲んだのは、自分と「景雲堂書店」さんだけだった。時代だな~

 15時前にお開きとなり、当方は「紀伊國屋書店」に寄ってから、帰宅。少しソファでうとうとする。

 昼がそんな感じだったので、夕食は夫婦それぞれでお任せ。自分は、サンドイッチのみで簡単に済ませた。

 夜は休みを決め込み、のんびりとTVを観る。『相棒』から、『同期のサクラ』。
 『同期~』は、サクラの復活を描いた最高潮の回。が、来週の最終回では何やらキャリアアップを果たしたサクラが、別方向へ暴走してしまう感じになりそう。

 うお~ ランちゃん(伊藤蘭)またライブやるの!? って来年2月じゃん。すぐじゃないか。先行販売の抽選始まってるよ、どうしよう~

 本日のBGM「CALIFORNIA DREAMIN’(夢のカリフォルニア)」THE MAMAS AND THE PAPAS(1965)



 12.10(火)

 流行語大賞の「ONE TEAM」 この手のものに共感することはめったにないのだが、今年も同様。ラグビー日本代表の偉業にケチをつける気は毛頭ないが、その「ONE~」とやらからは、確実にはみ出し、厄介者、お荷物になるであろう身としては、何やら気持ちの悪い圧迫感しか感じない。「ならば、努力してその一員になれるようにすればいい」、などとすぐ云いそうじゃないですか、こういうの好きな人たちって。

 今日も今日とて、古本屋仕事。日が照って、少しでも暖かいうちにあれこれと動く。
 録画で、昨夜放送された『ムー』の第9話、10話を観る。郷ひろみと五十嵐めぐみ姉弟の、微妙な関係性の変化を描く9話、「うさぎや」主人である伊東四朗と軍隊時代の恩人との再会を描く10話、いずれもビターな大人の味のする内容だった。こういうお話の中だと、樹木希林と郷ひろみや岸本加世子とのおふざけが余計に際立つ。

 夕食は20時ぐらいから。白身魚のカレームニエル、しし唐の炒め物、ツナとコーンとケールのサラダ、水菜とえのきだけの味噌汁。味噌汁には半端に余った豆腐も投入。汁物はあまった食材を幾らでも許容してくれる優しいメニューだ。

 明日の市会への出品物をどうするか、いろいろと模索。買取品の中から、向いていそうな雑本の類をまとめてみたら、ちょうどミカン箱1個になった。だが、かなりの重量がある。そして、しんどい思いをして運んだとしても、これだけでは最低落札額がいいところだろう。迷った末に東京の古地図5枚で妥協する。日和ました~

 本日のBGM「一触即発」四人囃子(1974)



 12.9(月)

 仕事の最中、椅子に腰掛けたまま、ゴミをゴミ箱に放る場合、右手よりも左手で投げた方が入る確率が高い。何故? いい具合に力が抜けているのだろうか。いかにもな説明だが。
 それ以前に、ゴミ箱近くに置けよと思われるかもしれないが、それはまあ。

 古本屋仕事をぼちぼちと進める。夜の目録更新は、ホラー関係の買取があったので、その辺りをまとめて。ロバート・ブロック、好きな作家です。自分の中では、リチャード・マシスンと同じ箱の中に入っている作家だ。あとジョン・コリアとかも。モダンホラーという表現が、一番しっくりくる作家たちのような気がする。都会の恐怖、近未来の恐怖を描く、そういう印象かな。今はそれすらもノスタルジックなものになってしまったが、描かれた“恐怖”そのものは色褪せていないと思う。

 昨日から、KISSのラスト・ツアーとの触れ込みの日本公演が、仙台からスタートしたのだが、その直前インターネットをネットで読んだ。KISSでスポークスマンを務めるのは、常にというか、ほぼジーン・シモンズなのだが、いつもながらクレバーでクールな内容で、この人は過去の行状を含めて今のポリコレ的には100%アウトな人なのだけれど、その辺を織り交ぜつつも、際どくど真ん中の的は外していく受け答えには舌を巻くやら、苦笑するやら。アーティストが口にする「ラスト」や「引退」は、プロレスラーのそれと同じぐらいあてにならないので、あまり感傷的にはならないものの、メインの二人が70過ぎとなると、今回はさすがに本当なのだろうと思う。
 どこかの若手のバンドが、本家のお墨付きでKISSのパフォーマンスを受け継がないかなぁ。あのKISSのショーが、地上から無くなるというのは、あまりにも勿体無い。トリビュートバンドのライブじゃなくて、「劇団四季」みたいに一つの団体が客演のメンバーを入れながら、ある時はBEATLES、ある時はJIMI HENDRIXやDOORSのように、今はもう観られないバンドを再現する興行をやるというのも魅力的なビジネスになりそうだが。

 20時ぐらいから、夕食。きのこと玉子の中華炒め、茄子の揚げ浸し、里芋の煮物、かぼちゃの味噌汁。

 食後は、目録を更新し、受注処理や何件かメール書きもやって終業にする。

 『石橋貴明のたいむとんねる』で、筒美京平特集なんぞをやっていたものだから、無性にあれやこれやを聴きたくなってしまった。が、ここでCDを取り出したり、「YOUTUBE」を再生したりしたら、収拾がつかなくなるどころか寝ていられなくなるので、グッと我慢。

 本日のBGM「NO MORE HEROES」THE STRANGLERS(1977)



 12.8(日)

 遅い朝食に、この間の味噌鍋の出汁を使って、うどんを作る。卵も落として半熟で。熱々、すこぶる旨し!

 日曜日だが、ゆるゆると古本屋仕事。今日は陽射しもしっかりと出たので、洗濯もやった。これぐらい陽射しが強いと、冬場とはいえ、夕方までには乾いてくれるので助かる。

 16時から、CS「テレ朝チャンネル」にて、新日本プロレスの広島大会を生観戦する。グリーンアリーナは大きな箱なので、地方ではさすがの新日でも集客は厳しいのではと思っていたら、どうやら満員になった様子。やはり、広島出身の獣神サンダーライガーの地元ラストファイトなのも貢献したのかもしれない。そのライガーの試合は、面子は豪華なものの、6メンマッチとあって、イマイチすっきりとしない内容だった。まあ、最後の御挨拶が目的なのだから、仕方ないか。
 メインは、「ワールドタッグリーグ戦」の優勝決定戦、EVIL&SANADAVSジュース・ロビンソン&デビット・フィンレー。ロスインゴの二人はともかく、外国人チームには何の思い入れもないので、力を抜いて観てしまっていた。どうも、決め技と繋ぎ技のインパクトが逆な選手がちょくちょくいるような気がするが、あれでいいのかな、今は。

 ブリの照焼、玉子焼、海老とブロッコリーのサラダ、豆腐と枝豆の寄せ揚げ、かぼちゃの味噌汁。

 食後は、『いだてん』『グランメゾン東京』のコース。とその前に、『THE MANZAI』もちょっとだけ観賞。トップバッターがサンドイッチマンとは贅沢なオープニング。安定した、しかもレベルの高い面白さで、これは次の連中はさぞややりにくかろうと思っていたら、その二番手ザ・ナイツが、際どい時事ネタのオンパレードで、驚くやら大笑いするやら。怯むことなく、芸能人のクスリネタも繰り出して、最後までアグレッシブに押し切った。いやいや、これは凄い。凄いというか、そういえば昔は漫才って、こんな風に時事をいじくり回すのが定番だったよな、と懐かしく思い出してしまった。一種の王道回帰を志向しているのかな?

 『いだてん』、広島出身の聖火最終ランナーの話。ラストの彼の言葉が胸を突く。それにしても、五りんは何処へ行こうとしているのか? いよいよ次週で終わりだ。早かったねえ、あっという間でしたわ。
 『グランメゾン~』は、先週の沢村一樹の中坊のようなふるまいには唖然としたが、当事者間でなかったことにして何とか取り繕った感じ。キムタクの元カノ役冨永愛が、復讐の牙を剥き出しにしたかのような言動を見せ、危機感を煽り、次週へ。

 明日の目録更新の準備をやって、終業。来週は少し暖かさが戻って来る模様。腰の状態次第だが、出来れば倉庫へ行って、在庫整理と次回催事の下準備をやっておきたい。年が明けて1月だと、なかなか15℃以上になる日はないだろうし。

 本日のBGM「私は風」カルメン・マキ&OZ(1975)



 12.7(土)

 ちょいと寝坊をしてしまう。やはり、布団が恋しい季節だからか。

 洗濯をやろうかと思ったのだが、一向に陽射しが強くならないので、諦めて通常モードで古本屋仕事。
 気がつけば、12月も一週間経過。そろそろ年賀状も気になるし、24日のラジオ出演で紹介する本のレジュメも作らねばならないし、読書会の課題書も読まねばならない。やることだけは一丁前にたくさんあるのだ。

 録画した『ムー』の第7話と第8話を観る。7話で、あの「お化けのロック」が初披露された。ほんとに唐突にやるんだな。そして、第8話は生放送の回。カメラがいつもはやらない動きをしたり、役者さんたちがセリフを噛む場面が幾つかあったりで、スリリング。特に当時まだ新人だった岸本加世子を、樹木希林がアドリブと思しき演技で追い込んでいく様がハラハラドキドキ。岸本も果敢に応戦し、度胸があるところを見せていた。本編終了後には、番組宛の葉書をくれた視聴者に郷ひろみが生電話。放送終了と思い、気を抜いた瞬間、あと数秒残っていて、思わず素に戻る表情が良かった。
 この生放送、以後は月一ペースで恒例になったらしい。スタッフはしんどかったろうなぁ。

 今夜も冷えるので、夕食は温かい料理。ホタテとブロッコリーのクリームシチューだが、半端に残っていた野菜もいろいろ入れた。さつまいもやしめじなど。美味しかったです。

 22時からは、『俺の話は長い』を観る。主人公・満の彼女だったIT社長役・倉科カナがちょっとだけ再登場。互いにまだ憎からずという印象だが、この物語中に元サヤってことはなさそうだな。来週で最終回だけど、これで満が何処かへ旅立つ結末で、もし第1話で彼が旅から戻って来たのだったら、まるっきり寅さんだなぁと思う。口が達者なのも同じだし。

 明日は晴れたら、忘れずに洗濯をすること。

 本日のBGM「閉ざされた町」カルメン・マキ&OZ(1977)



 12.6(金)

 今朝の寒さは、ひときわ厳しい。そういう予報が出ていたので、寝る前に枕元に置いていたリモコンで、布団の中から暖房を入れ、部屋が温まってから起きた。怠惰になるための工夫には、幾らでも努力できる人間なのである。

 留守中に録画した番組を消化しながら、古本屋仕事など。
 CSで放送中の『太陽にほえろ!』ジーパン刑事編、来週でラストかぁ。わかっていても、気持ちが沈むのは何故だろう。彼の死にざまが一番哀しいし、何より演じている松田優作本人も早逝してしまったからだろうか。それにしても、マカロニ、ジーパン、テキサス編はそれぞれ何回もやってくれているのに、沖雅也のスコッチ刑事編がなかなか放送されず、長年やきもきしている。そろそろやってくれないかな~

 大阪行きで体調を崩したわけでもなかろうが、少々喉に鈍痛がある。これ以上こじれると嫌なので、さっさと市販薬を飲み始めた。そういや、市販薬と同じ効能の薬を保険適用外とするなどの医療保険改革の話が出ているそうな。ほんと、福祉関係は何でもかんでも削られるなぁ。

 19時頃から、夕食にする。今夜は冷えるので、鍋にした。豚の味噌鍋。他の具は白菜、水菜、ヒラタケ、長ネギ、豆腐。残った出汁で、後日うどんを作るつもり。

 YOUTUBEで、デビュー半年後の松田聖子のコンサート映像を見つけ、驚愕する。読売ランドでのミニライブ、映像としては、ステージまでの距離も遠く、カメラが観客に遮られる場面も多々あり、必ずしも観やすくはないのだが、何しろ音が良い。バックのバンドの演奏もしっかり拾えている。それに乗って、軽快に唄う松田聖子も最高だ。

 今日の寒さは堪えました。また一段階、冬への工程が進んだ気がする。

 本日のBGM「とりあえず……」カルメン・マキ&OZ(1977)



 12.4(水)~5(木)

 一泊で大阪遠征に行って来ました。戻った途端、この寒波に辟易。家の中に居ても、冷気を感じるのは何故だ!?

 今回の主な目的は、カルメン・マキ&OZのライブ。昨年41年ぶりに単独再結成ライブを行い、その時はクラブチッタ川崎での公演のみだったのだが、今回は、再び川崎も含めて、札幌、名古屋、大阪、福岡とツアーも決行。自分としては去年のライブで念願が叶い、大満足していたので、そんなに執着はしていなかったのだけれど、せっかく近く(そこそこ遠いが東京よりはね)まで来るのならばと、大阪と福岡のライブに応募したら、幸運にも大阪に当選したという次第。有難いことです、全く。

 以前の自分なら、ライブ絡みで県外へ出るなら、2泊ぐらいで近隣の古本屋へ足を延ばす予定を組んだりしたところだが、最近はもうそこまでの体力がなくて、それこそ近場をささっと回るだけにしたのは、いささか情けなくもあるが、実際あまり無理が効かない身体になってしまったので致し方なし。
 4日の昼前に広島を立ち、まずは岡山で私事を済ませ、駅前のイオンモールで「ぶっかけふるいち」の天ぷら肉うどんを食べる。久しぶりに食べたのだが、ちょっと出汁が甘過ぎてびっくり。前からこんなに甘かったっけ? こっちの舌が変わったのかな。
 その後、大阪に入り、難波の「なんばHATCH」にて、OZのライブを堪能する。セットリストは、概ね去年を同じで、メンバーのソロ曲が違ったかな。何よりも違ったのはマキのヴォーカルで、非常に声が出ていて、それこそ40年前のライブ音源に残されているのと同等のパワフルな歌を聞かせてくれた。去年は公演一ヶ月半前に肋骨を折るトラブルに見舞われており、決してベストなコンディションではなかったので、期するものがあったのだろう。それと、厚見玲衣操るオルガンを始めとするキーボード群の音がクリアで、彼のプレイが存分に楽しめたのも嬉しかった。ハモンドオルガンの入ったハードロック、好きなんですよ~ 席が、前から6列目の中央寄りという好位置だったのもラッキーでした。

 ライブが終わったのは、ほぼ22時。やはり、この時間になったか。泊まりにして正解でした。大阪のライブだと日帰りにすることがほとんどなのだが、今回は最後まで観たかったんで。
 そのまま、難波に取った宿へ行き、隣室の客の鼾に悩まされながらも、就寝。ビジネスホテルの壁は薄いからなぁ。鼾はほんとよく聞こえますよ。

 翌5日は、手早くあちこちをうろうろ。主に催事向けの本を多くはないが、しっかりと確保してきました。あまり移動しないつもりだったのだが、何だかんだで歩き回って、疲れた~

 それにしても数年ぶりの難波は、以前にもまして中国人旅行者だらけで、もう圧倒されまくり。同じ大阪でも梅田では、あまりそんなことは感じなかったのに、難波や心斎橋は凄いわ。泊まった宿のフロントも中国人だったし、免税品を求める客でいっぱいだった近くのドラッグストアも店員も店長も中国人だった。たくさん来てくれるのは有難いけれど、これいつまで続くのかね。このうちの3割でも来なくなったら、経済的には大ダメージだよなぁ。そりゃ、世界中どこの国も面と向かっては文句云えなくなるはずだよ。
 やっぱり、一極集中は良くないんですよ、何事においても。

 本日のBGM「きのう酒場で見た女」カルメン・マキ&OZ(1975)



 12.3(火)

 京都大学の山中教授率いるIPS細胞研究への国の冷淡さに憤りを感じる朝。事業の一部への支援とはいえ、ここで打ち切る必要があるのか? 小さじ一杯ほどではあるが、継続的に寄付をやっている身の上としては、見過ごせない。世の中には寄付が集まっているなら、支援要らないんじゃない、などととぼけた意見もあるようで、支援だけじゃ足りないから寄付募ってるんじゃないか、何でそうなるのかねえ。全くわからん。

 陽射し少なく、寒い一日。全てにやる気が無くなる。あ~ 冬眠してええ。
 県内の某教育機関から、改修される図書館の蔵書の処分についてのお問い合わせ。規模が大きいので、当店のみで何とかできる話ではなく、一旦保留。蔵書のリストもある程度出していただく予定。

 20時過ぎから、夕食にする。鰆のムニエル、ロールキャベツ、オクラと山芋のサラダ、里芋とニンジンの味噌汁。

 まさかとは思ったが、来年1月のライブに当選してしまった! マジか。嬉しいけれど、戸惑いもある。いや、行きますよ、こんな有難いこと行かないとバチが当たる。しかし、翌日が催事の搬入日とは。こりゃ、早めに準備を本格化させないと。年内に倉庫作業もやっておくかな。

 明日はちょっと関西へ出かけてきます。遊びです!(きっぱり)

 本日のBGM「SPEEDKING」DEEP PURPLE(1970)



 12.2(月)

 巷で話題の衣料チェーン店「ワークマン」 屋外作業従事者御用達の商品構成で、防寒機能にも優れたアイテムが多いらしいので、以前から気にはなっていた。
 ちょうど昼間のバラエティー番組でも、「ワークマン」が取り上げられていたので、そういや広島での店舗は何処にあるのだろうと、試しにチェック。すると、予想どおりというか、うちからはなかなかアクセスの良くない地域ばかりで、最低1回は乗り物の乗り換えが必要。たまたま出かける予定があったので、ついでに足を延ばすかと思ったのだが、準備しているうちに気が削がれてきて、取り止めにしてしまった。さらに負のエネルギーが伝播したのか、元々の用事も、別に今日でなくてもいいかと思い直し、結局、いつもどおりの御近所の買い物だけに。
 何ですかね、これ。全部寒いのがいけないのだと思います。

 家に閉じ籠って、地味~に古本屋仕事。今日もまた、またと書かねばならない悲しさにも、もう慣れてしまったような気がするが、大手新刊書店グループの倒産のニュース。もはやにっちもさっちもいかない状況なのは間違いなく、今のままでは今後もこんなニュースが延々と続くだけだろう。業界に構造的な問題を自身の手で変革する力がないのならば、ただこのまま朽ちていくだけに甘んじるしかあるまい。あとは辛うじて生き残ったものが、残された荒れ野に新たにどんな種を蒔き、花を咲かせられるかだ。

 夕食は20時過ぎから。白菜と豚肉のクリーム煮、オクラの胡麻和え、ごぼうの胡麻マヨネーズ和え、里芋とニンジンの味噌汁。

 昨日録画した『さえぴぃのトップめとったんで!』の三代目決定戦の続きを観た。二回戦から本領を発揮した乃木坂46の中田花奈が、結局、最後まで地力の強さを発揮して、3連続トップで見事に優勝、彼女が来年からの番組MCと決まった。一回戦の好調は維持していたさえぴぃ(村瀬紗英)だったが、中田の勢いがそれを上回った感じ。それでも、最後の局では、リーチ面清タンヤオ平和二盃口という、直撃すれば文句無しで逆転、ツモでも高めなら数え役満で逆転という手を仕上げてきたのには驚いた。最終的にはそれをツモったんだけど、一番の安めで倍満止まり。いや~ 惜しかった。それでもしっかり魅せてくれました。
 しかし、ここでも乃木坂46の子が勝ってしまうのか。これも時代の流れの成せる業なんだろうか。

 本日のBGM「DISTORTION」BABYMETAL(2019)



 12.1(日)

 先日めでたく先行抽選で獲得したチケット代を、小躍りしながらコンビニに支払いに行く。
 レジ担当が美人留学生さんでラッキーなどと思っていたら、こちらはまだ手続きをしているのに、後から来たせっかちな客があれこれと口を挟み、イライラさせられる。てめー、レジの人を焦らすんじゃないよ、操作ミスって俺の貴重なチケットがパーになったらどーする!? と心の中でガンを飛ばす。手続きは無事終了。

 完全なお休みではないけれど、ゆる~く仕事をする。届いていた買取御依頼品の査定作業など。

 夕方から、CS「TBSチャンネル」で、『さえぴぃのトップめとったんで!』をBGVに。
 ここのところ、あまり観ていなかったのだが、今回は三代目を決定する生放送での対局。半荘4回のトータルでトップの者が次期シーズンのMCになるわけだが、面子はAKB48の永野芹佳、乃木坂46の中田花奈、NMB48の山本彩加、そして現MCのNMB48村瀬紗英の4人。22時までの長丁場を丸ごと生放送するとは恐れ入る。前回だけの特別企画だと思ってました。
 連続MCを狙うさえぴぃ、一回戦は東場で放銃するものの、南場で得意の驚異のツモを見せ、一気に7万点台の大トップになってしまう。何だか、もう決まってしまったような気がしたが、二回戦からは、おそらく4人の中で雀力は一番上の中田花奈が猛チャージを見せ、三回戦でさえぴぃをトータルで逆転してしまった。白熱の勝負は、いよいよ最終四回戦に入ったのだが、20時からは、『いだてん』が観たいので、そこから録画することにする。

 19時ぐらいから、夕食。カラスカレイの西京漬、玉子焼、かぼちゃの煮物、カニカマサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は、お休みモードへ。『いだてん』『グランメゾン東京』を観て、就寝する。

 夜半、天気崩れて風も強くなりそうとの予報が出ていたので、念のために外の荷物を、一部は室内へ入れ、残りをブルーシートで養生する。12月になっても、まだこれをやらないといけないとはね。

 本日のBGM「BE MY FRIEND」FREE(1970)