3.31(火)

 年度末、そして明日からは、本当なら新生活のスタートを切る人たちの喜びに満ちた日になるはずなのに、まさかこんな事態に、しかも世界中が、なってしまうとは、全く想像もしていなかった。
 これは間違いなく、第二次世界大戦以来の災厄だし、おそらく、大きな時代と歴史の転換点になるのだと思う。

 別にあたしゃ、そんなもんの目撃者や体験者なんかになるつもりは、全然なかったんですがね。迷惑千万、銀河級だよ!

 そんなわけで、日々、欝々としおりまして、当然、仕事もあまり捗っておりません。というか、あんまり忙しくないです、やっぱり。
 開催中の「三省堂古書館 春の古本市」、当店参加の4月2日からの分の荷物は発送しました。例によって、もしかしたら、途中で打ち切りの事態になるやもしれないのですが、まあ、1日だけでもやれたらいいかと。今回、また少し新機軸、というか当店の柱の一つ、昭和レトロを追加してみました。家電や車のチラシ、各種イベント半券、観光案内、企業PR誌など出品しております。商品化の方法については、まだ試行錯誤中。反応があるといいな~ 4月7日までです。

 夕食は、20時過ぎから。白身魚の香草焼、納豆、御飯、ほうれん草の味噌和え、茄子の味噌汁。

 広島駅ビルの「ASSE」が、今日でラスト。自分の最後の勤め先である書店があった施設なので、感慨深くはある。そもそも、39年前に広島に来た際に初めて足を踏み入れた所だしね。せっかくなので、昔を偲びに行こうかなとも思ったのだが、「ASSE」と改称リニューアルした時点で、それらの懐かしい場所はほぼ無くなっているので、あまり意味ないかと思い直した。人も多そうだし、今はそういうとこは避けたい気分。

 以前、録画した『ドリフ大爆笑』を引っ張り出して、何となく観ている。志村けんとキャンディーズのコントは、何回観てもいいな~ 志村けんもスーちゃんも、もういないなんてね。観ている間は忘れてしまう。それぐらい、4人ともキラキラしているよ。

 本日のBGM「その気にさせないで」キャンディーズ(1975)




 3.27(金)~30(月)

 久しぶりにやってしまいました。この期間の日記を、誤って、ばっさり削除してしまいました。
 4日分まとめて書いたので、そこそこ長文だし、書き直す気力はありません。がっくし。

 ざっくり内容をメモっておくと、

 ・コミケ中止決定。
 ・阪神タイガースの藤浪選手ら、英国首相ボリス・ジョンソンが新型コロナウィルスに感染。
 ・我が家で、コロナ疑いの出来事があり、自宅隔離でてんやわんや。
 ・自宅隔離、マジ難しいです。無症状・軽症者用の施設はあった方がいい。いや、あるべき。
 ・志村けんの死去、本当にショック。自分の子供時代の思い出と直結している人の死は、胸の奥がえぐられるよう。「東村山音頭」のブレイクからの、神がかり的な面白さは驚異的だった。キャンディーズの3人から、コメディエンヌ的な要素を直接的に引っ張りだしたのは、志村けんだと思う。

 そんなことを徒然と。またやっちまわないように気をつけます。とほほ、です。



 3.26(木)

 新型コロナウィルスの影響が、ますます多方面にわたっているが、我が古本業界も例外ではなく、催事の中止は勿論、今日は、来月に予定されていた全国古書籍商組合連合会の総会と役員会の中止の連絡が入った。総会に合わせて、東京の各支部の特別市も予定されていたんだけど、そっちも中止なのかな?
 当方は行く予定ではなかったが、やはり業界的には力の入った例年の企画なので、それが中止の憂き目に遭うのは辛く感じる。疫病は古本業界なんていう、小さな小さな世界さえも見逃してはくれないんだなぁ。

 広島で4人目の感染者が確認された。この、徐々に縄がかけられていくような感覚が、何とも嫌だね~

 種々のイベントが中止・延期になったせいで地上波・衛星を問わず、TVの番組編成が大幅に変更になっているのだが、CSの「テレ朝チャンネル」では、午前午後で、今日から「スーパー戦隊シリーズ」を第1作目の『秘密戦隊ゴレンジャー』から最新作まで、2話ずつでの放送がスタート。気が滅入るような地上波を観るよりは、当然こちらにチャンネルを合わせる。
 今日の見所は、3作目『バトルフィーバーJ』(1979)から4作目『電子戦隊デンジマン』(1980)での、劇的な変化。現在の「スーパー戦隊」の基本ベースを確立させたのが、「デンジマン」だと思うのだが、特にカメラワークとアクションが段違いで、一般のアクションドラマとあまり変わらなく見えたバトルフィーバーから、デンジマンでは、スーパーヒーロー然とした、多対多、或いは多対1の切れ味鋭いアクションが矢継ぎ早に繰り出される。ストーリー展開も素早く、次々と変わるシーンに目が奪われ、漫然とした部分がない。その分、せわしないとも云えるが、これもまた「スーパー戦隊」の醍醐味なのである。
 2作品の間に起きた革新とは一体どんなものだったのだろう。「スーパー戦隊」を立ち上げたのは、東映の名プロデューサーと云われた平山亨なのだが、彼が手がけたのは、『バトルフィーバーJ』までなので、自伝にも『デンジマン』のことは書かれていないのだ。

 夕食は、19時過ぎから。鯖の味醂干し、茄子のみぞれ炒め、なめことワカメの味噌汁。

 私事でちょっとアクシデント。対応に追われる。少し後を引きそうなので、日記の更新、滞るかもです。

 本日のBGM「やさしい悪魔」キャンディーズ(1977)




 3.25(水)

 東京の感染者数が急増中。オリンピックが延期された途端のニュースなので、いろいろとうがった見方も出ているが、それはともかくとして、これまでのおよそ3倍というのは、かなり衝撃的な数字だ。
 さらにショッキングなニュースもあり、何と志村けんが、新型コロナウィルスに感染し、現在入院中。重篤だという。
 何てことだ。著名人が罹患してしまうインパクトは大きい。それに志村けんといえば、当方にとってはキャンディーズと組んで、いろいろなコントを演じ、彼女たちからコメディエンヌの才能を引き出してくれた恩人の一人なのだ。何とか回復して欲しい。
 そして海外からは、英国のチャールズ皇太子も感染したとの知らせ。この広がり具合、まさにパンデミックというほかない。新型インフルの時が、まるで予行練習だったように思えてくる。

 明るい話題が皆無に思えてしまう中、今日は一つだけ、素晴らしい報告もあった。
 あの、『映画秘宝』が復活!! 関係者が、新会社「合同会社オフィス秘宝」を立ち上げ、「映画秘宝」の商標権を獲得し、双葉社から発行されるという。すでにYOUTUBEで、のん(能年玲奈)主演のPR動画が公開されていて、早速観たけど、期待感が増すばかり。このままで終わる雑誌ではないはずとは信じていたが、予想以上に早かったな~ きっと大部分の連載も継続されるはずと思っております。4月21日発売、楽しみ過ぎる!!

 夕食は、19時ぐらいから。カキフライ、アボカドと温野菜のサラダ、ブロッコリーとキャベツの胡麻和え、なめことワカメの味噌汁。

 『相棒』のない水曜日の夜。今期は、あまり乗れない内容が多かったが、なければないで寂しい。次のシーズンは、もう少し攻めた脚本で観たいものだ。さすがに冠城君はラストになるのかな?

 本日のBGM「春なのに」柏原芳恵(1983)




 3.24(火)

 あれこれとストレスが溜まる一方の昨今だが、その解消の欲求が食欲に向かっている。
 何でも旨いし、腹が減る。で、こういう時は、せっかくだから、やはり好物を食べようと思うじゃないですか? つぶあんぱんやつぶあん団子、きんつば、それからアップルパイ。あと、当然、焼鳥。コンビニやスーパーで買うだけの話なのだが、少々食べたぐらいでは、全然ストレス解消にならないのが困りもの。ぶくぶくになったら、それはそれで別のストレスになるし。

 ついに、というかやっと、「東京オリンピック2020」の延期が決まった。我らがアベちゃんが英断を下した体になっているが、どうだか。選手は大変だろうけど、無論、今の世界で大変でない人など、普通に考えればいないわけで、皆で大変を抱え込むしかないわけです。それよりも、1年の延期で大丈夫なんだろうか? いやいや、1年後でも開催できない状況が続いていることの方が恐ろしいのも確かだ。

 午後、金融機関を回り、月末の支払いをいろいろ済ませた後、広島推理小説研究会の読書会のために、バスで中心街へ出る。
 会場へ行く前に、「紀伊國屋書店」に寄って、『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』(青山通 新潮社 新潮文庫)を買う。ネット情報で知ったのだが、セブン最終回の、あのシューマンのピアノ協奏曲に衝撃を受け、そこからクラシックファンへの道を進んだ著者の体験記とのこと。元本は2013年の刊行。
 早めに会場の「朝日珈琲サロン」着いて、夕食はそこのチキンサラダセット(トースト付)で済ませる。

 19時から読書会。課題書『アリバイ崩し承ります』は、珍しく自分以外にもドラマ版を観ていた人が複数おり、それも含めて、なかなかの好評価だった。ただ、純度の高い本格物だけに、登場人物の個性が希薄に感じられるところが物足りないとの感想もあった。以前の『密室蒐集家』にも、それは感じたのだが、どちらも眼目はそこではないのは明らかなので、これをない物ねだりととるか、好き好きととるか、いつもながら難しい。

 ところで当方、読書会中、仕事で割と見過ごせないミスをやらかしたのを思い出し、途中から気が気でなくなってしまい、終わった後は一目散で家に戻ったのだが、何とか事なきを得て、リカバリーできた後は、ぐったりとへたり込んでしまった。ああ、油断大敵。慣れからくる思い込みが、一番怖いな~

 次回、4月の課題書は、有栖川有栖の『スウェーデン館の謎』です。

 本日のBGM「わな」キャンディーズ(1977)




 3.23(月)

 広島最大のお祭り、5月の「フラワーフェスティバル」が、今年は中止になってしまった。
 GW開催なんでね、もうそろそろ決めなくてはならない時期ではあった。で、今の状況を鑑みるに中止は妥当な判断だと思う。
 元来、人混みが嫌いなので、ここ数年は足を運んでいなかったが、ないと決まると寂しさを感じるのも事実。

 そして、どうやら「東京オリンピック2020」も延期、となりそうな気配が濃厚。IOCが延期を含めた代替案の協議に入るらしい。ということは、延期は本決まりで、あとはどう延期するかだけなのだろう。年内は論外なので、1年か2年か。元五輪代表のカール・ルイスの発言として知ったのだが、彼が云うには2年延ばして、2022年の冬季北京五輪と同年開催にして、新型コロナウィルスの脅威からの世界の復興の祭典すれば良いとのこと。いい考えだと思う。1年では、まだこの疫病のダメージから回復できてないように思うし、中国も歓迎するだろう。もっとも、それが気に入らない方々も多そうだが。

 実のところ、新型コロナウィルス関連のことは、あまり書きたくないのだ。気が滅入るようなニュースしかないし、不安は日ごと募る一方だし。
 とはいえ、一応、日記の体をとっているので、世間の出来事を記録しておかないと、後で読んだら、うちだけ何事もなかったかのように思えてしまう。とりあえず、やみくもな批判やら憶測やら、根拠のない楽観論やら、そういう犬も食わないようなトーシロの論考を書き散らすのだけは止めようと思う。そんなの書くぐらいなら、グリーンアスパラガスの天ぷらの美味しさについて、延々と綴った方がマシだ。

 かみさんが遅番につき、夕食は20時過ぎから、のつもりだったのだが、仕事でトラブルがあり、彼女の帰宅が21時過ぎに。食事もそれからになった。メニューは、トマトと玉子の中華炒め、茄子の揚げ浸し、焼きネギの金山寺味噌添え、かぼちゃの味噌汁。

 21時にサイトの目録を更新し、受注処理などをやって、終業にする。

 明日は、広島推理小説研究会の読書会。自分が行けなかった先月は盛況だったようだが、今月はどうだろうか。

 本日のBGM「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ(1975)




 3.22(日)

 広島で桜の開花宣言が出た。
 東京では気温が上がったおかげで、週末にはもう開花どころか、花見客がわんさか押しかけ、早くも自粛に飽きたか疲れたか、春の陽気にあてられたこの人出で、新型コロナウィルスの感染が拡大しないか危惧されている模様。
 我が家は例年どおり、近所の公園の桜でお茶を濁すだろうが、幸い、行くとしても平日の昼間なので、人の密集はそんなに気にしなくても済みそうだ。

 午後、久しぶりに山下達郎の『サンデー・ソングブック』を聴く。平常運転を心掛けつつも、彼らしいピリッとしたコメントを絡めながらの55分。3.11の時の放送を思い出す。

 カープ、開幕試合から転じたドラゴンズとの練習試合。度肝を抜かれた堂林の2ランを含め、活発な打線により、再三リードの8点を獲るも、投手陣がボロボロで9点獲られ、逆転負け。何と模擬とはいえ、開幕3連敗である。やれやれ、地元なのに。先発の森下は良かったけれど、セットアッパーにクローザ―がなぁ。フランスアは抑えは無理そうだよ。

 夕食は19時前から。ブリの照焼、玉子焼、豆腐と豆類の寄せ揚げ、じゃことワカメのサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 先日、広島県で2例目の新型コロナウィルス感染者が確認されたのだが、今日は3例目の方も。2例目の方の会社の同僚とのことだが、いずれも尾道市。てっきり見つかるなら、広島市内だと思っていたから、少々不可思議な気もする。でも、相手は病気だし、人間の予想や思惑なんか関係ないか。
 その尾道市でロケされた名作『時をかける少女』(1983)が、BS-TBSでやっていたので、途中まで観賞。何度観ても、目を瞠らされる。ヒロイン、場所、時代、全ての要素がベストのタイミングがマッチした、奇跡的なアイドル映画だと思う。

 NHK総合『映像研には手を出すな!』最終回。
 ええっ、そんな~と嘆きたくなるが、そもそも原作がまだ5巻までしか出てないんだから、しょうがない。しっかり、リアルタイムで食い入るように観た。満足。完結してないけど、大満足。これまた、稀有なアニメを観せて貰ったと思う。絵、演出、声優、音楽の互いの化学反応が実に見事だった。2期あるかな、あって欲しいけれど、多くは望まないよ。ほんのちょっとの物足りなさが、またNHKの作品らしいから。

 本日のBGM「卒業」松山千春(1979)




 3.21(土)

 IRON MAIDENの豪州とニュージーランド公演の延期が発表された。5月に予定されている日本公演も、このツアーの一環なわけだが、日本についてはまだコメントなし。とはいえ、事実上、延期ないし中止なのだろう。今はただせめて延期であってくれと願うばかりだ。

 多少なりとも失意に沈んでいるというのに、外は憎らしいほどお天気。腹が立つから、布団干しとシーツ交換、それから春物に布団を換えてやった。後悔はしていない。そりゃそうだ。

 古本屋仕事、やや停滞気味。無理もないか、と自分で自分を慰める。自分が参加予定だったわけではないが、4月の大阪・四天王寺での古本市も中止が決まってしまい、意気が上がるようなネタが全くない。こんな現状では腐るなという方が無理だわさ。

 19時ぐらいから夕食にする。鮭の塩焼、ブロッコリーのガーリック炒め、根菜の煮物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 NHK-BSの『たけしのこれがホントのニッポン芸能史』を観る。テーマは「ツッコミ」 回を重ねてネタも尽きてきたのか、よりマニアックになってきた。M-1王者のミルクボーイ他、お気に入りのぺこぱもゲストで、ネタも披露。ビートたけしも、M-1でのぺこぱの舞台には大笑いしたそうだ。

 何てことだ! 『映像研には手を出すな!』 明日で最終回じゃないか!! 全くロクなことがないっ!

 本日のBGM「卒業」斉藤由貴(1985)




 3.20(金)

 3連休初日のお彼岸。外は青空が広がり、気温も上々、本来なら云うことなしの行楽日和なのにねえ。

 といっても、何処にも行く予定もなかった当方は、洗濯と衣替えを決行。おとなしく、生活というを“うすのろ”と親しむ。

 「三省堂古書館 早春古本市」で売れた分の値札をチェックする。全てに書名を書いているわけではないが、思わぬものが売れていたりして、催事後の楽しい作業の一つ。サンリオSF文庫がよく動いており、値段を抑えたせいか、明朗小説も売れていた。長い間、動かなかった三里塚闘争の写真集も売れてくれた。いつか絶対誰かが買うはずと思い、催事の度ごとに出していた1988年舞台版『ガラスの仮面』のシナリオも、ようやく売れた。北島マヤ役が大竹しのぶで、原作者美内すずえ自身の手による脚色のもの。なかなかの逸品なんですよ。

 午後から買い物へ。このところ、朝食をトーストにしているのだが、バターが無くなったので、乳製品のコーナーを覗いたら、棚がすっからかん。そうか、コロナ対策の休校措置で給食などの需要が減って、乳製品が品薄になってたんだった。うかつにもすっかり忘れておりました。料理にも使うので、やむなく在庫のあったお高めの無塩バターを購入した。

 19時過ぎから、夕食にする。エビフライ、ほうれん草のピーナッツソース和え、アボカドのサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 “ワニ”の最期を見届ける。その後の騒動は、予想もしていなかったけれど、作者が責められる謂れはないだろう。絡んできたビジネス方面の連中が、ただただ無粋だっただけだ。洋画の吹き替えの度に起きる問題を考えれば、元々、ああいう輩の性質は無粋が基本なんだとわかるし、いかにもだなぁと思う。しょうもないよね。

 本日のBGM「情けない週末」佐野元春(1980)




 3.19(木)

 昼前に家を出て、先週検査を受けた病院へ。外、暖かし。これでコロナさえなければな~

 検査の結果は、白でもなく黒でもなく、白よりの灰色という感じ。当面、経過観察となった。無罪放免ではないのでもやもやするが、治療が必要になったわけじゃないから、それで良しとしよう。

 昼食は、勤め人だった頃によく利用していた胡町の喫茶店「シャモニー モンブラン」にて、久しぶりにランチ。先週行った「ますゐ」と同じく市内に残る数少ない老舗で、創業は昭和30年(1955)! おそらく建物もほぼ当時のままだと思われる。レトロな雰囲気が最高で、唯一の難点は喫煙可な点だが、一応、分煙化されていて、狭い1階が禁煙席である。出てきたランチの中身は、ビーフコロッケ、ポークソテー、きんぴらごぼう、刻みキャベツ、味噌汁、御飯、そしてドリンク。これで750円。なかなかのもんです。

 「アカデミイ書店」さんの紙屋町店に寄り、松谷みよ子編『現代民話考』(ちくま文庫)の1、2巻を見つけ、つい買ってしまう。ああ、1、2を買ってしまった以上、残り10巻(全12巻)も買わねばならないじゃないか。以前から欲しかったのでいいのだが、これをバラで探すのは、まず無理だろう。10年ぐらいかかりそうだよ。ちなみにセット本なら、Amazonに4万ぐらいで在庫アリですがね。

 当たって欲しくなかったが、予想どおり、ランちゃん(伊藤蘭)のライブツアーは広島を含めて中止になってしまった。残念だが、これはもうどうしようもない。強行して、ランちゃんのライブから感染者が、何てことになったら目もあてられない。
 こうなると、2月の東京でのライブに行ったのは大正解になるのだが、今や世の中は、一ヶ月前がまるで遠い昔のように様相を変えてしまっている。まさか自分が生きている間に、このような後に間違いなく歴史の教科書の載るような事態に遭遇するとは思いもせなんだ。わからんもんだ、人生は。

 夕食は19時ぐらいから。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮、島豆腐のサラダ、ブロッコリーと海老のアヒージョ、なめこの味噌汁。

 たまたま合わせていたチャンネルで始まったので、政府の感染症専門会議の会見を観る。大きな提言はなし。基本的にはこれまでどおりに警戒せよ、とのことだ。正確に、誠実に伝えようとするあまり、言葉の重複や唐突な専門用語の使用などがあり、わかりにくかったのは残念だったが、専門家の説明とはああいうものだろう。しゃべりの専門家じゃないんだし。明確な意見の表明がなかったせいで、落胆或いは失望した人のツイートも後で読んだが、現状を正直に分析すれば、あのように曖昧な、よくわからないものになるのは、自分には納得できる。何しろ、人類が初めて出くわした未知のウィルスとの死闘を繰り広げている真っ最中なのだ。何が正解なのか、現時点では誰にもわからないはず。過剰反応も油断も禁物だ。

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ(1976)




 3.18(水)

 午後、「三省堂古書館 早春古本市」の荷物が戻って来た。
 早速、文庫本から仕分けを始め、次回の催事分の商品作りに取り掛かる。時間はあるようでない。先手先手でやるにこしたことはない。

 TVドラマ版に少し遅れて、大山誠一郎の『アリバイ崩し承ります』読了。
 すでにドラマのキャラたちが刷り込まれているために、原作の主人公たちが薄味に感じられたが、それはこちらの問題。ほとんど「安楽椅子探偵」な原作の時乃ちゃんも、十分にチャーミングだ。収録短編本のうち、「時計屋探偵と山荘のアリバイ」がマイベスト1。「ダウンロードのアリバイ」も、最新テクノロジーを絡めたアイディアが良かったな。

 夕食は鯵の味醂干し、玉子焼、かぼちゃのサラダ、オクラのお浸し、なめこの味噌汁。

 20時から、『相棒』シーズン18最終回を観る。「ディープフェイク」をネタにした興味深いストーリーも含め、今期の右京さんのキャラにブレを感じていた長年のファンの気持ちを代弁したかのような内容に、前半は非常にそそられたのだが、後半失速してしまった印象。結末が弱く、何だか普通の2時間サスペンスになってしまった。とりあえず、「花の里」の後継店「こてまり」オープンおめでとう。

 明日は一気に気温が20℃近くまで上がるとのこと。そろそろ、春物に衣替えしても良さそうだ。おっと、その前に明日は病院へ検査結果を訊きに行かねば。やっぱ、こういうのは何か嫌だなぁ、何度体験しても。

 本日のBGM「JACKHAMMER」ANVIL(1982)




 3.17(火)

 昨日終了した「三省堂古書館 早春古本市」の最終的な数字を確認する。
 決して良くはないが、この状況下では十分及第点、と自己判定する。甘いかなぁ。甘いかもしれないが、ここで自分を追い込んでも、あまり意味はなかろう。何しろ、「カジル横川古本市」も含めて、いつ催事が中止になってもおかしくない事態なんだから。そして、それは今後の催事においても同じなのだ。こちらとしては、とにかく平時のように最善を尽くすのみ。

 天気上々。気温も快適。こんなに行楽向きの気候だというのに、コロナの奴…… 今週末の3連休だって、全国あちこち、さぞ賑わっただろうにね。つくづく疫病が憎い。
 せめてもの抵抗(?)で、せっせと屋外作業に励む。終了した催事の荷物を選り分け、新ネタを加えつつ、次回催事向けの商品構成を練り、箱詰めしていく。今回も昭和レトロ系を入れることにした。それと路面での展開になるので、足が速そうな文庫プラスお求めやすい値付けを心掛ける。送品は今月末なので、まだまだ時間はある。じっくり考えよう。

 夕食は、今夜も20時過ぎから。鯖の味噌煮、納豆、御飯、丸ごと玉ねぎのコンソメ煮、茄子とほうれん草の味噌汁。

 横川の「本と自由」さんで、急遽、明日夜に高円寺の「円盤」店主による「出張円盤レコード寄席」が開催されると知る。テーマは、「青春を売った男達 井上陽水と小椋桂の70年代」 そそられる。でも明日か~ さすがに直前過ぎて厳しいよ。せめて明後日だったらなぁ。
 「レコード寄席」は、以前から行きたいと思っているのに、なかなかタイミング合わなくて、未体験のままのイベントの一つ。縁がない時はこんなもんだ。高円寺のお店へ行ったのは、あれはいつだったっけ。15、6年前ぐらい? 「レコード寄席」今年もう1回ぐらいやらないかな。

 本日のBGM「FREE BIRD」LYNYRD SKYNYRD(1973)




 3.16(月)

 催事明けの気怠い朝である。気分は桃井かおりか。「あのさ~ あたしもね、いっつも疲れてるってわけじゃないの。わかる?」 ああ、文字で物真似をやるのは難しい~

 昨日は、「カジル横川古本市」が終わったが、今日は「三省堂古書館 早春古本市」の楽日。ということは、明後日ぐらいには、またどかっと荷物が戻って来るのである。その受け入れスペースを作らねばならないし、今月末から始まる(予定)の「三省堂古書館 春の古書市」の準備にも取り掛からないといけない。あんまり、ぼやぼやしてはいられないのだ。

 買取が1件成立して、大いに喜ぶ。量は多くないけれど、内容が良い。何といっても紙物を扱い出してから、初めてその買取があったのが嬉しい。これまでは全部、業者市か同業他社さんからの仕入ればかりだったのだ。やはり、お客様から直に仕入れるのは格別だ。

 夕食は、かみさんが遅番なので20時過ぎから。麻婆豆腐、ピーマンの甘辛炒め、スモークサーモンと大根のマリネ風和え物、茄子の味噌汁。

 新型コロナウィルスの流行は、完全に欧州に移ってしまったようで、日本でもあちらからの帰国者に陽性の方が続々と出ている。中国などは、同胞に帰国しないでとまで懇願する始末。
 しかし、幾ら自分らの国がいち早く沈静化に成功したからといって、いきなり居丈高に「ウィルスはアメリカが持ち込んだ。我が国は被害者」などと宣うのは、ほんとに勘弁してほしい。中国がそういう言動をするから、他のアジア人にもとばっちりがくるんだよ。基本、白人さんたちはアジア人は皆一緒くたなんだから。きっとこの流行が落ち着いても、そういう根強いアジア人差別に、また一つ偏見が上乗せされただけになりそうな気がしてならないよ。

 本日のBGM「誘われてフラメンコ」郷ひろみ(1975)




 3.15(日)

 「カジル横川古本市」最終日。どうにか無事にこの日を迎えられた。その喜びを噛み締める。実のところ、いつ、今日で中止ですってなことになるかと、毎日ドキドキしていたのである。そうなっても全くおかしくない状況だもんね。

 撤収作業は、19時の閉場と同時にスタートなので、それまでは通常どおり。昨日まで3日連続でレジ番を務めて、少々足腰にきていたので、今日はもう補充には行かず、家で骨休めを決め込んだ。古本屋仕事のみ、ゆったりモードで進める。

 無観客でのオープン戦、ソフトバンクホークスVS広島カープ、ルーキー森下が登板するも、変化球が定まらず、強力ホークス打線に捕まり、5回までに5失点。絵に描いたようなプロの洗礼だったが、本番に入る前にこういう目に遭っておいて良かったのかも。しかし、ホークスは強い。結局、3つやって引き分け1つがやっと。たとえ今年優勝しても、また日本シリーズでこてんぱんになるのが関の山になりそう。今年のカープは、打線も投手陣も昨年並みか以下なので、両者にもう2枚ぐらいの新戦力が出てこない限りはBクラスだろうな。

 時間が近づいたので、早めの夕食を済ませて、18時前に会場へ向かう。外には強い、嫌な風が吹いている。気温もぐっと低くなった。
 レジ番の「ホリデイ書店」さんから、映画『原爆の子』と『ひろしま』のパンフが売れたと聞く。ようやく売れたか~ 初日から目玉のつもりで出していたのに動かないのが、ちょっとショックだったのだが、最後の最後に売れてくるとは。その効果もあってか、最終日としては当店の数字もまずまずだった。

 19時から、撤収を開始。例によって皆さんてきぱきと進め、およそ1時間であらかた会場は綺麗になってしまった。
 途中、ゲリラ的な風雨が襲って来たのだが、上手い具合に当方が荷物を搬出する頃には収まってくれた。またまた、「プチ雨男」の面目躍如である。

 自宅に戻ったのは、22時前。買い溜めしておいたキリンビールの「ブラウマイスター」で、ささやかに打ち上げ。
 それにしても、この後の催事は一体どうなっちゃうんだろうな。見当もつかないよ。

 本日のBGM「FOR WHOM THE BELL TOLLS」METALLICA(1984)




 3.14(土)

 本日もまずは病院へ。といっても検査用のデータを届けに行くだけなのだが。結果は後日。

 帰り道、昼食を胡町の「ますゐ」でとる。地元の老舗すき焼き店で、学生時代にはコンパに使った懐かしいお店。今もそのままで健在なのが嬉しい。創業は何と1956年とのこと。
 このお店、すき焼き客用のお座敷の他に同じ建物の1Fでは大衆食堂もやっていて、これまた昔ながらの洋食を供している。そのことは知ってはいたのだが、何しろ普段行く地域ではないので、これまで一回も利用したことがなかった。良い機会なので、中へ入ると、内装がまた昭和そのもの。客も多く、自分が入った時にはテーブル一人だったが、たちまちのうちに相席になってしまう。何しろ、並ランチ(カツレツ、ハムエッグ、サラダ、御飯)で750円なのだから、人気も当然。味の方も、カツレツが絶妙の衣の厚味と濃過ぎないデミグラスソースがいい按配で美味しかった。
 ところで、トンカツだと大衆的な、B級グルメっぽくなるのに、カツレツだと何だかお上品で小綺麗な印象になるのが不思議ですね。ほぼ同じ料理なのに。

 その後は、「カジル横川古本市」の会場へ行って、レジ当番を務める。曇ったり、風があったり、小雨もぱらついたりの忙しい空模様。今週はこんな感じが多かったな。
 当番中、なかなか自店から売れず、やきもきしていたが、やっと2500円のお買い上げがあり、ホッとする。17時までだったが、一度戻った後に夜も締めのお手伝いへ行った。帰りにちょっと一杯引っ掛ける。

 明日はいよいよ最終日。こんなご時世だから、最後まで無事にやれれば、それでいい。

 本日のBGM「CAN’T BELIVE」LIONSHEART(1992)



 3.13(金)

 厳しい予定の一日。
 開場直後の「カジル横川古本市」へ向かい、ワゴンの整理と補充、そして商品の入れ換え。動きの悪い紙物を半分下げた。代わりに昭和の企業広報誌、昭和30年代のミステリー雑誌など、いろいろと並べてみた。

 バスで中心街へ出て、「洋服のあおやま」にてワイシャツを購入。その後は罹りつけの病院へ向かう。検査結果を受けて、念のためにさらに別の検査をすることになり、別の病院を紹介していただく。そこへ行ったのはいいのだが、診察待ちの方が多く、結構な時間を費やしてしまい、かなり焦る。
 受診後、急いで「そごう」の地階で、重要な買物をする。失敗すると家庭に不和をもたらしかねない、非常に重要なミッションである。
 その後、横川駅へ向かい、最寄りスーパーで水引などを買い、「タリーズ」で昼食を済ませた後、「カジル横川古本市」のレジ番に入る。ここまでくれば、とりあえず、一安心だ。

 17時まで務めた後、出がけに停めておいた自転車を飛ばして、帰宅し、急いで喪服に着替える。久しぶりのネクタイだが、昨晩練習しておいたので、スムーズに結べた。
 タクシーで富士見町の斎場へ。タクシーの運転手さんが、ありがちな政治談議が好きな人で、辟易する。喪服の人間乗せたんだから、その辺り、正しい意味で空気読んでくれよ。
 18時から「大学堂書店」さんの御主人、金銅幾夫氏のお通夜に参列する。もう随分お会いしていないのに、喪主である御子息が当方のことを覚えていてくれて驚いた。
 導師による読経を聞きながら、「大学堂」さんには、もっといろいろと広島の古書店のことをお聞きしておくべきだったと悔やむ。

 外で食事を済ませて、20時過ぎに帰宅。途中で気がついたのだが、ズボンの裾が汚れていたのには参った。前に着た時の泥ハネか何かのようだ。さらに数珠を忘れてしまっていた。ぬかりなくと気張ったが、この程度なのが自分である。

 本日のBGM「銀色の道」ダークダックス(1966)




 3.12(木)

 昨日、あえなく再提出になった警察署への届け出書類を、早速修正する。何とか今日中に送りたいのだ。というのも、今日郵便局に出せば、同じ市内なので明日中には届くが、出すのが明日の金曜日だと、届くのが週明けになってしまうからだ。この差はあまりにも大きい。
 気張って、昼までに書き上げ、昼食を食べに外出した際にポストへ投函。レターパックなので、うまくすれば、明日の午前中には届くはず。とりあえず、安堵する。

 14時から、「カジル横川古本市」のレジ番に入る。やはり、新型コロナウィルスの影響があるのか、今週からお客様が減ってしまった感じがする。人通りが少ないのだ。ただ、前回2週間やった時も、2週目から数字が落ちたので、コロナのせいだけとは云えないかもしれないけれど。
 当店のワゴンは低調。ちょっと商品構成をしくじったようだ。頼みの紙物があまり動かない。「シャレオ古本まつり」とは、やはり違うようだ。会期も残り少ないが、ここらで思い切って変えるか。

 ところで、古本市の会場は小規模なショッピングモールの通路なので、毎日、見かける御近所住まいと思しき方々の姿もあるのだが、そんな中で当方の目を和ませてくれているのが、夕方やってくるラブラドールレトリバーと柴犬を連れたご高齢の男性お二人。それぞれ犬を連れての散歩の途中、ここで落ち合うようなのだが、そのラブと柴犬がとっても仲良しなのである。レジから見える位置のベンチで御主人お二人が世間話をしている最中に、犬二頭ははしゃぎ回るわけでもなく、何というか仲睦まじいカップル的に交歓しているその様が、もう可愛くてしょうがない。思わず、ボーッと見ていて、レジにお客様が来たのに気がつかないほどである(おいっ!)

 レジ番を交代し、帰りかけたところで、思わぬ方の訃報を知る。お通夜が明日18時、告別式が土曜日13時半とのこと。土曜はまたレジ番なので難しいが、お通夜に行けるはず。頭の中で段取りを考える。

 19時頃から夕食。鮭のソテーバジルソース、菜の花のチャンプルー、温野菜サラダアボカドソース、きのこいろいろの味噌汁。

 喪服などを出し、明日のための準備をする。もう随分着ていないので、大丈夫か心配だったが、何とかなった。が、白いワイシャツがない。そういや前のはよれよれだったので捨てたんだった。明日買わねば。あと水引もだ。これら以外にも元々の買物の予定もあり、罹りつけの病院にも行かねばならず、用事がぎゅうぎゅう詰めになってしまった。一歩間違えると、ぐちゃぐちゃになってしまいそうなので、慎重に行動しよう。

 本日のBGM「STONE FREE」JIMI HENDRIX(1967)




 3.11(水)

 広島組合の市会の日。嵩張る出品物があるので、タクシーで会場へ向かう。
 運転手さんに「こんな時なので、長いお客さんは有難いです」と云われる。こちらは、窓開けて貰おうかどうしようかで気もそぞろ也。

 到着後、会場の設営。消毒薬のボトルを設置し、窓を開け、換気を十分にとる。基本的に参加者はマスク着用。自分は市の合間にも時々手を洗いに行った。これで感染してしまったら、泣くしかない。
 本日は、某同業者からの倉庫整理品の大量出品があり、参加者は少なめながらも、熱の入った市になった。少々心もとなかった当店の出品も、3点全部札が入り、万々歳。自分も2点、文庫とハヤカワSFシリーズを落札した。
 振りもあって、開札が長引いてしまったが、ちょうど午後からも総会のために会場を押さえていたので問題無し。
 昼休憩を挟んで、組合総会を行った。役員の改選、決算報告、予算案承認など、1時間半ぐらいで終了する。とりあず、当方はあと2年、お勤めでやんす。

 解散後、「神鳥書店」さんと警察署へ。件の申請書類、やはりこちらで把握できなかったミスがあり、昨日修正した分をさらに修正する羽目になってしまった。もっとも、郵送でもよいそうなので、この点は助かった。早いとこ、作り直して、送ってしまおう。
 帰宅したのは、16時前だった。今日は、「カジル横川古本市」の補充に行けませんでした。

 夕食は19時前頃から。鰆と菜の花のあんかけ、ツナとピーマンの和え物、スナックえんどう豆のサラダ、きのこいろいろの味噌汁。

 新型コロナウィルスの拡大が止まらず、とうとう今年の選抜高校野球は中止になってしまった。プロ野球も公式戦の開幕が延期に。もはや、この先のイベントがどうなるかは神のみぞ知る。4月のランちゃん(伊藤蘭)の広島公演、5月のIRON MAIDEN、自分はほぼ諦めております。期待してしまうと、あとが辛いわ。

 本日のBGM「BROWN SUGAR」THE ROLLING STONES(1971)




 3.10(火)

 先月、古書組合関係の書類を所轄の警察署へ提出したのだが、その内容に不備があるとの悲報があった。か、書き直し? いや、それだけならまだマシだ。まさか、必要な証明証コピーなども含めて、全部出し直しとか?
 そんな羽目にならないように注意したつもりだったのだが。思い切り凹んだ。

 が、凹んでばかりはいられないので、とりあえず横に置いておいて、午後から、「カジル横川古本市」の補充に向かう。今日は万博関係のチラシに昨日まとめ買いがあった古い絵葉書などを追加した。

 夕食は今夜も夫婦別々にさせて貰った。コンビニ飯で済ませた後、警察に提出した書類のバックアップを確認し、頭を抱える。何じゃこりゃ。思いっきり間違えとるわ~ しかも1つや2つじゃない。何で提出前に気がつかなかったのか、ちょっと信じ難いレベル。きっと疲れてたんだろうね。それしかない。ともかく修正を加えた分を印刷したが、こちらで把握できた以外のミスもあったら、結局また出直しになってしまうね。

 明日の地元市会へ出品する商品を準備する。雑誌類いろいろ1箱、紙物1箱、御菓子や食品の商標一式の3点。
 市会もだが、明日はその後に広島古書籍商組合の総会もある。一応、ここ一、二ヶ月、準備の動いていたので、無事に終わって欲しい気持ちは強い。緊張するな~ 

 本日のBGM「THE GREAT GATES OF KIEV~THE END(キエフの大門~ジ・エンド)」EMERSON、LAKE&PALMER(1971)




 3.9(月)

 午前中、罹りつけの内科を受診。混んでいるであろう時間を避けたら、見事に自分一人だけ。よしよし。
 去年の秋口から気にかかっていて、一旦は落ち着いていたのにまた最近ぶり返してきた症状について、診察を受ける。検査も幾つか。詳細な結果は後日になる。

 その足で、「カジル横川古本市」の会場へ向かい、補充を行う。今日は少し模様替えもやった。漫画雑誌を入れ換えて、音楽雑誌を前面に。チラシの類も内容を入れ換えた。
 当店の絵葉書にまとめ買いがあったそうで、有難し。明日、追加を持って来よう。

 帰宅後、夜の目録更新の準備に勤しむ。夕食は各自にさせて貰ったので、21時過ぎに更新するまで作業を続行する。その後は、明日分の補充品作りをやった。
 こんな風に書いていくと、とても勤勉のようだが、そんなことはなく、普通の人が朝9時ぐらいからやったら、15時ぐらいには全部終わりそうな、そんな程度の量なのである。多分。

 DOORSの紙ジャケを立て続けに買って以来、また音楽の嗜好がクラシックロックモードになっている。
 自分が意識的に洋楽を聴くようになったのは、12、3歳辺りなので、1974、5年より以前の洋楽は基本的には生まれる前の物と一緒。なので、好みの音が出てくる60年代末から70年代初めのも、大昔のもののはずなのだが、それらに何故こんなに心惹かれるのかは、未だによくわからない。おそらく、その頃の音楽が頻繁にラジオでかかっていたのもあるのだろうが、親しみがあるからといって、好きになるかどうかは別だし。
 それにしても、あの時代、BEATLESは解散していたけど、それ以外の主要なバンドはまだまだ現役で、自分は彼らの新譜をリアルタイムで聴いていたのだと思うと、何とも感慨深い。LED ZEPPELINやPINK FLOYDの新作アルバムを買って聴いたなんて云うと、自分がとてつもない年寄りになったような気がしてくる。ま、そうなのかもしれないけれど、そんなに昔の出来事に思えないってのがね。

 本日のBGM「HAPPENINGS TEN YEARS TIME AGO(幻の10年)」THE YARDBIRDS(1966)




 3.8(日)

 日曜日だが、当然のようにお仕事モード。
 基本的に自分は、仕事と休みのオンオフを分けるのが苦手で、概ね、両方が混在した日々を過ごしている。だから、今のようにフリーランスや自営業に辛い時期であっても、何かしらやることがあるので、多少は気が紛れるのだが、問題はだ、仕事をやっているつもりで、実は全く利益の発生しないことにかまけているのに気がつかないという落とし穴に嵌りがちということ。例えば、この日記?
 いや、気がついていても、あえて無視しているってのもあるかなぁ。猫が失敗した時に、なかったようなふりをするのと同じかも。でも、猫はそこがまた可愛いから、圧倒的に猫の方が偉いのだ。

 スーパー戦隊シリーズの最新作『魔進戦隊キラメイジャー』の第1話を観る。新作特撮物の第1作をとりあえず観るのは礼儀である。
 魔進とは何ぞや? とかキラキラ感って苦手とか、いろいろあるが、印象としては何かプリキュアっぽくないですか? それと敵怪人、頭が蛇口だったり、次回予告に出た怪人はラグビーボールだったりして、そこはかとなくゴレンジャーテイストを感じるのですが。

 午後から、「カジル横川古本市」の補充へ。昨日は有難いことに1日の数字で当店がトップ(といっても大した差ではない)になったのだが、今日はちょっとヤバい感じ。後で知ったが、案の定、どんけつでした。落差が激しい~

 夕食は19時前から。酢豚、ほうれん草のお浸し、茄子の揚げ浸し、玉子焼、マイタケの味噌汁。

 昨日、確認された広島市の新型コロナウィルス感染者の周囲では、今のところ、新たな感染者は確認されていない模様。御家族や仕事の同僚の方などの検査結果は陰性だったとのこと。何でも発症してから、ずっとマスクを着用しており、できる限り、出歩かないように心掛けていたらしい。なかなか検査して貰えない不安と焦燥の中で、こんな理性的な行動を取れるなんて、頭が下がる。なかなかできることじゃないよ。
 自分は外国などのメディアがあげつらうほど、日本の対策は悪くなく、功を奏していると思っているが、その大部分は政府の手柄ではなく、日本国民の民度と日頃の清潔さへの希求のおかげだと感じている。平時には行き過ぎのところもあり、揶揄されがちだけれど、今回ばかりはそれが役に立ったわけで、買い占めなどのプチパニックはあったにせよ、その程度で済んでいる今のうちに、さっさとマスクと消毒液の供給ぐらい何とかせんかい、と思うのである。

 就寝前に、『映像研には手を出すな!』を観賞。何も云うことはない。今回も唯一無二の素晴らしさ。

 本日のBGM「SEE ME FEEL ME」THE WHO(1969)




 3.7(土)

 朝、荷物が届く。が、送り主に思い当たりがなく、困惑する。とりあえず、一旦、持ち帰って貰い、わかったら後で取りに行くようにした。宅配業者の事務所が近いと、こういうとき助かります。

 送り主は会社名だったので、検索してチェック。実在するとわかり、その事業内容を見ているうちに徐々に記憶が頭の奥から引き出されてきた。結局、Amazonで昨日注文した商品だったのだが、プライム扱いじゃないので、まさか今日届くとは思っていなかったのと、何より送り状や箱にもAmazonからの受注品である旨が一切書いていなかったので、ピンとこなかったのだ。勿論、後で受け取りに行きました。
 ちゃんと販売者名を覚えていなかったこちらも悪いが、いろんな詐欺が横行しているこの御時世、Amazonなのは書いておいて欲しかったな。

 あいにくの雨模様だが、午後から「カジル横川古本市」の補充へ。絵葉書や「三越」の戦前のチラシなどを追加した。
 その後は中心街に出て、総会の打ち合わせのため、「アカデミイ書店」さんへ社長を訪ねるが、すれ違いなどで会えずじまい。もっとも急に企てたので、それは仕方ないこと。打ち合わせ自体は、あとで電話で済ませた。

 合間に八丁堀の「ジュンク堂」に寄って、『BURRN!』4月号や今月の読書会の課題書『アリバイ崩し承ります』(大山誠一郎 実業之日本社文庫)を購入。「タリーズ」で、『B!』を拾い読みしたのだが、軒並み、ライブが延期や中止になっている状況で、今後の誌面作りはどうするんだろうと気にかかってしまった。『B!』だけでなく、これは他の音楽雑誌、いや、スポーツ紙などイベント系の取材をメインに据えている媒体の方々は、どこも真っ青になっているのではなかろうか? とはいえ、野次馬根性としては、こういう時にどんな方策をとるのか、そこにかなり興味があったりはする。特別仕様なわけじゃないですか。そんなのめったに読めないから、興味津々だ。

 夕食は19時前から。サゴシの塩焼、里芋の煮物、温野菜サラダ、マイタケの味噌汁。温野菜はかぼちゃとさつまいもだったので、今日は芋被りになってしまった。

 本日、とうとう広島でも新型コロナウィルスの感染者が1名確認された。
 とはいえ、日本中いや世界中、もはや遅いかれ早いかれの領域だと思うので、意外には感じない。それは自分だけではないだろう。ただ、気になるのが、この30代男性の患者の方、咳と発熱の症状が出てから、昨日確定するまで、およそ一ヶ月間も検査を受けていなかった点。その間、4つの医療機関を延べ8回受診していたというのだが、そりゃちょっとおかしいだろう。どこかの医者が検査を申請すべきだろうし、実際、4つめの医師が申請してわかったわけなのだが、それ以前の医師たちの意識はどうなってたの? 検査すべき対象と思わなかったのか、思わなかったのなら何故か。申請しにくい状況があったのか、あったのなら何故か。そこはちゃんと検証してくれなくては。
 でも、これも今回のケースだけじゃないんだろうね。日本中でもっとたんさん、そういう事例があった、いやあるんじゃないかと思う。そういうのが、疑心暗鬼を生み、デマを広げる素になるんだが、ちゃんとして欲しいよな~

 本日のBGM「I WANT TO HOLD YOUR HAND(抱きしめたい)」THE BEATLES(1963)




 3.6(金)

 天候回復。朝から青空が広がる。その隙に布団干しなど。

 午後からレジ当番。会場まで歩いてきたのだが、陽射しのあたる背中がぽかぽかするほどだったのに、日陰になるレジに入ると途端に寒さを感じる。まるで別世界だ。
 当方の担当中、客足は今一つパッとせず、同じくパッとしないオヤジがレジに居たせいではないと思いたいが、夕方からはそれなりのお客様にお越しいただけた様子だったので、ホッとしました。

 夕食は19時前から。かみさんにお願いして、広島駅ナカで惣菜セットを買って来て貰った。野菜中心に6品で450キロカロリーほど。おかずとして優秀だ。

 夜、私事で取り込み事あり。電話やらメールやら、諸々の対応で少々疲れた。

 明日は午後からまた雨だとか。補充は昼前に行った方が良さそう。

 本日のBGM「STILL I’M SAD」RAINBOW(1976)




 3.5(木)

 猫の目のようとはこのことか。降ったかと思ったら、晴れ、そしてまた曇っては降り、また晴れる。終日こんな調子でした。いいよなぁ、天気は気まぐれで。

 午後から、「カジル横川古本市」のレジ当番。寒さに弱い光の国の住人である当方は、完全防寒仕様でレジに立つ。勿論、秘密兵器「ハクキンカイロ」も装備。それでも、風が吹くと寒い~ 3月初旬はまだ冬だよ。
 17時まで勤め上げたが、その間、当店ワゴンからのお買い上げは1点1500円のみ。厳しいな~ うちのような偏った店は、催事ではこんな風になりやすい。ほんとは、あとワゴン3台分一般的な商品を揃えられれば、かなり違うはずなのだが。

 最寄りスーパーで、買い物して帰宅する。

 19時前ぐらいから、夕食。ホタテとしめじのホイル焼、茄子とシソのめんつゆ和え、かぶとサーモンのマリネ、かぶの味噌汁。かぶ被りである。

 食後、お江戸からの仕入れ品の仕分けと明日分の補充品作りに勤しむ。
 先月の遠征で仕入れた品は3分の2が紙物だったので、仕分けには手間がかかる。業者の市だからといって、綺麗にジャンルごとに分別されて出品されるわけではない。勿論、分別されて出されている物もある。その違いは分別した方が高値がつくだろうとの読みもあるし、ごちゃごちゃのまま、箱ごとドンと出されているのも、その方が良かろうと判断したか、単に仕分けする時間がなかったか、ぐらいだろう。どっちが正解かという問題じゃないのが面白いところで、ちなみに自分はごちゃごちゃの箱のまま、買う方が好きです。やはり、その方が仕分けの時に楽しいのだ。時々、とんでもない物が出てくるし、その1品で十分に元が取れる物が発掘できた時は、感激もひとしお。たまに大外れがあったりするけど、それはしょうがない。

 明日も午後からレジ番だが、気温はどうだろう。晴れてさえくれれば、そんなに寒くなくて済むはずなのだが。

 本日のBGM「MELODY FAIR」BEE GEES(1969)




 3.4(水)

 ここ数日、家の中で、DOORSの『ハートに火をつけて』の紙ジャケ盤を探し回っている。というのも、開催中の「カジル横川古本市」で、彼らの4枚目『ソフト・パレード』と5枚目の『モリソン・ホテル』の紙ジャケを見つけて買ってしまったからだ。ああ、これで、2、3枚目と6枚目も買うしかなくなったじゃないか。何枚かはアナログ盤で持っているけど、2007年の紙ジャケ盤には、ボーナストラックがたっぷり入っているからいいのだ。

 うちには、床から本の柱以外にもCDの柱があちこちに膝の高さぐらいでそびえていて、それ以外にも段ボール箱6箱分やら何やら、いろんな所にCDが分散しているので、探すのはなかなか骨が折れる。1枚目の『ハート~』が見つからなかったら、また買うしかないからなぁ。

 午後から、古本屋仲間の「椿古本店」さんらと、当店の倉庫へ行く。うちでは有効利用できなかった児童向け絵本やイラスト・童話関係の雑誌をまとめて売り渡すことにしたのだ。
 数年間ほど、主に催事であれこれと試行錯誤しながら出してきたのだが、やはり、うちには向いていないのだと、ようやく見切りをつけた。不思議なもので、うちでダメだったから、よそでもダメなのかといえば、そうでもないのが、この商売の面白いところ。たぶん、お店や品揃えが醸し出す雰囲気が、お客様の購買欲に微妙に影響しているのだ思う。きっと椿さんのところで、立派な戦力になってくれるに違いない。
 朝から雨模様だったのが、約束の時間の頃にはぴたっと止んでいて、「ちょい雨男」としては面目躍如。無事に大量7箱を払い下げた後の広くなった倉庫が頼もしかった。

 夕食は、鯵の南蛮漬、ニンジンのきんぴら明太子和え、島豆腐のサラダ、かぶの味噌汁。

 終業後にあらためてCD探しの続き。ついでに掃除もやりました。結局、すっかり忘れていたエリアから、件の紙ジャケが出てきて、一件落着。あ~ 良かった。でも、探しながら思ったんだけど、いや、50を越えた頃から思うになってはいたのだけれど、これだけあるCD、そしてレコードを、もう一度全部聴き直すのは時間的には相当きつい、無理か無理すれば何とか、のギリギリの瀬戸際なんだろうな。
 そう思うと、せっせと集めてきたCDの山が虚しいものに思えて、いや、虚しいのはCDではなく、それに費やした己の欲望だろうね。自分にも所謂、断捨離の時期が来ているのはわかってはいるんだけど、そして多少は手をつけてはいるんだけど、パッパッとは進まないものですね。未練が邪魔をするのは、恋愛と一緒か。

 
本日のBGM「THE SOUND OF SILENCE」SIMON&GARFUNKEL(1966)



 3.3(火)

 政府による諸々の自粛要請だけど、あれ、一応、2週間なんて云ってるけど、もういいですよ~ なんて云わないんだろうね。出すだけ出して、あとは民の判断に任せるという利口といえば利口、ずっこいといえばずっこいやり口。

 ラジオ出演のため、8時過ぎに家を出て、徒歩&路面電車で、廿日市市へ向かう。そこそこ遠いんだよ、廿日市は。
 9時半からスタジオで打ち合わせ、そして、10時から、『ECOしま専科』本番。この番組名から、何故当方がゲスト対象になるのか、すぐにピンとは来ないかもしれないが、要は古本屋=リサイクルなので、ECOっぽい、ECOじゃないかな? ま、ちょっとはECOだろ、そんな感じなんだろうと受け止めている。今更ですが。さてさて、今回紹介したのは、以下の3冊。

 『大人の鉄道趣味入門』 池内英司 交通新聞社新書 2020
 『怪獣使いと少年 ウルトラマンの作家たち』 切通理作 宝島社 1993 絶版
 『プレゼント』 若竹七海 中央公論新社 1998 中公文庫

 例によって、しどろもどろになる場面もあり、後で何でこんなにしゃべりが下手くそなんだと落ち込むパターンは相変わらず。おまけに、『怪獣使いと少年』のドラマの方のあらすじ説明では、何で少年が穴を掘っていたのかを云い忘れるというお粗末ぶり。ああ、頭が痛いわ。でも、いいんだ、リクエストで、また「春一番」かけて貰ったし(他は「なごり雪」「春よ来い」でした)

 凹んだ気持ちを自分で労わるために、ちょうどスタジオのある「ゆめタウン廿日市」で開催中だった中古レコード市に寄って、山崎ハコ『ライブ2』と70年代マイナーアメリカンハードロックバンドSTARZの『灼熱の砂漠』を買い、フードコートで「一風堂」のとんこつラーメンを食べて英気を養う。施設内は、小中校のお子様で賑わっておりました。そりゃそうだ。他に行くとこないもの、中止、中止ばっかりで。そして、元気な子供を閉じ込めておくのは至難の業である。

 帰りは、そのまま、「カジル横川古本市」の会場へ向かい、補充作業をし、買物をして帰宅する。

 夕食は、20時過ぎから。ポークチャップ、オクラと山芋のサラダ、海老の生春巻、納豆汁。

 その後は、お江戸の大市で仕入れた紙物を仕分けし、催事の補充品として漫画雑誌の商品化をやって、終業にする。

 本日のBGM「LOVE MINUS ZERO/NO LIMIT」BOB DYLAN(1965)




 3.2(月)

 広島カープが、ドーピング検査陽性で謹慎処分となり、郷里のドミニカ共和国へ帰国していたサビエル・バティスタ選手との契約を解除したと発表。
 う~ん、ダメだったか~ 非常に残念なニュースだ。球団スタッフが云うには、帰国後、選手としてのコンディション維持に努めた様子があまりなかったのか、状態が良くなく、現在のカープの戦力にはなれないと判断したそう。ほんとに残念だな~ 無茶苦茶、期待してたのに。課題だった守備の方も、ファーストでなかなかの順応ぶりを見せて、いよいよこれから本格的にって感じだったんだが。
 さらば、バティスタ。短い間だったけど、ありがとう。君がカープの3年間で見せてくれた輝きを、俺は決して忘れないぞ。

 「カジル横川古本市」2日目。今日も天気は上々。昨日の初日の数字は、全体でもかなり良く、もしかしたらこれまでの記録を更新したかもしれないとのこと。こんなご時世なのに、ほんとに有難いかぎりだ。午後から、はりきって補充に行ったのだが、実のところ、初日で目玉のつもりでいた物が、結構売れてしまいまして、少々困っております。まだまだ先は長いのに。

 自宅に戻ってからは、通常の古本屋仕事に勤しむ。組合関係のお仕事も。

 今夜の夕食は別々なので、当方は適当に済ませて、夜は明日出演するラジオのための、レジュメ作りに没頭する。もう何回も出ているというのに、未だにこれがないと、うまく話せない。あっても、うまく話せてないとの意見もあるだろうが、受けつけません! ああ、ぶっつけ本番で話せるタフさが欲しい~

 本日のBGM「TYRANT(独裁者)」JUDAS PRIEST(1976)




 3.1(日)

 「カジル横川古本市」初日。晴れました! 気温もそこそこ高めでいい按配。新型コロナや花粉など、心配な状況には変わりはないけれど、どこもかしこも中止・延期で行き場が無くて、閉じ籠るしかないのなら、本をお供にすべきでしょう。

 と考えた人が多かったせいでもあるまいが、オープン早々から出足は好調。当方は、朝9時前に会場で設営の残りを済ませた後、そのままレジ当番に入ったのですが、一番目と二番目のお客様が共にうちのワゴンから買って下さり、いきなり嬉しさMAX。さらにこの日は、ソノシート『怪獣総進撃』や六興キャンドルミステリーや懐かしの「ワールドスタンプシリーズ」の『怪獣の世界』が売れて、大満足。創元SF文庫のまとめ買いもあったし、文句なしのスタートとなりました。

 14時まで務めた後は、買物して、帰宅し、しばし休息。その後は、組合関連のお仕事に取り掛かった。何しろ来週が総会なんで、いろいろ準備があります。

 夕食は19時前から。ブリ大根、ほうれん草の胡麻和え、玉子焼、高野豆腐、納豆汁。

 就寝前には、例によって、『映像研には手を出すな!』 何と幼少期の金森氏が登場し、これまた別口のファンが大量に湧き出しそうな気配。

 3月になったが、厄介な疾病のせいで、春先のときめきちゅーか、ワクワク感っちゅーか、そんな春の予感が全然ないのが悲しい。あるのは重苦しい雰囲気と不安と苛立ちめいたものだ。ほんとは昨日明日が卒業式の子たちも大勢いたはずなのにね。新型コロナ許すまじ。

 本日のBGM「WARRIOR(幻の叫び)」RIOT(1977)