4.30(木)

 4月オーラス。今年の春はとてつもなく長く感じたが、この先も慣れていかないといけないのだろうなぁ。生活としては慣れても、感染予防には慣れてはいけないというめんどくささ。

 感染拡大のピークを過ぎつつあるという欧米各国では、早くも経済活動の再開への動きが報道され始めているけれど、一体どんな風に社会を営んでいくのだろうか? ソーシャルディスタンスの維持、3密回避、マスク着用、手洗い・消毒の習慣化、この辺りは標準なのだろうが、飲食店や各種イベント、集客前提の施設などはどう対処していくのか。どうやるにしても、感染の可能性はゼロにはできないわけで、ワクチンや治療薬の完成も未知数である以上、そうした不安と共に生きねばならないとは、それはそれでストレスが溜まるのは間違いない。せめて、早目に弱毒化していってくれないものかな~ SARSなんかは8ヶ月ほどで何処かへいっちゃったんだし。

 19時過ぎから、夕食にする。鯖の煮つけ、茄子の揚げ浸し、きのことほうれん草とベーコンの炒め物、長ネギの味噌汁。

 慰めに、「NHKアーカイブス」を検索し、過去の番組のさわりを楽しむ。
 NHKには、現存していても、オンデマンドとして公開していない番組が多数あるのだが、そういう番組の30秒から4分ぐらいのダイジェストが観られるのである。スペシャルドラマのつげ義春原作『紅い花』やSF人形劇『空中都市008』、年代ごとに製作された各種ドキュメンタリーも興味深い。
 もっと気軽に全編が観られるといいのだが、やっぱり権利関係云々で難しいのかな。例のN国党とやらも、こういう番組資源を全面開放しろと要求してくれるのなら、多少は応援してやってもいいと思わなくもないが、せんわな、ああいう連中は。

 本日のBGM「BLITZKRIEG」BLITZKRIEG(1981)



 4.29(水)

 かみさんが、今朝の『エール』を録画していたので、訝しむと、『エール』後に連続して放送される『エール 古関裕而の応援歌』で「モスラの歌」が紹介されるから、まとめて録ったとのこと。
 早速観てみると、映画からの引用はなかったものの、歌詞の意味まで含めて、コンパクトにまとめていて、twitterではなかなか好評だった。若い人は、古関裕而の作曲なのを知らない方も多かった模様。当方なんぞは、乗りにまかせて、「YOUTUBE」で、いろんな方の「モスラの歌」カバーを漁ってしまったよ。岩崎宏美&渡辺真知子によるカバーもあって、聞き惚れてしまった。
 ところで、これだけ「モスラ、モスラ」と煽ったんだから、ドラマにもメイキングのエピソード、出てくるんでしょうね? 出さないと承知せんぞ!

 買取御依頼の荷物が届いた。この御時世に有難い限り。早く大勢のお客様にお披露目できる日が来て欲しい。

 18時半過ぎから、夕食。にゅう麺、きゅうりとちりめんじゃこの酢の物。麺の具は、野菜かき揚げ、広島菜の天ぷら、温泉玉子。

 コロナ禍の煽りで、TVのドラマやアニメの製作現場が動かなくなり、当初ストックがあった幾つかの作品も、途中で放送休止を余儀なくされている。
 そんな作品の一つ、NHKの『キングダム』第3シリーズの後を受けて、何とあの『未来少年コナン』が代替番組として放送されるという。おお、NHKへの里帰り、久しぶりじゃないの?(調べたら、2005年以来だった) 出来れば子供たちに観て貰いたいので、深夜枠なのが歯がゆいが、そこは親御さんの創意工夫で何とかしていただきたい。安心安定の宮崎駿印ですから。こんな時代には、『コナン』のような勇気と希望に満ちた冒険の物語が必要だ。

 本日のBGM「モスラの歌」中川翔子&平野綾(2016)



 4.28(火)

 お隣のマンション建設、コロナ禍の中でも着々と進み、とうとう我が家の前から緑の山並みが消えてしまった。遠目に路面電車が橋を渡るのが見える、いい景色だったのだが。
 ま、見ようと思えば、開放廊下の端から見えるので、それでもいいかな。

 自粛は自粛なりに、やることはあるのだが、気乗りせず、ついつい後回しの日々。
 どうせ後でツケがくるって、わかっているくせに。こういう悪い習慣を、矯正できなかったのは、人生の汚点の一つだと思う。一つ、ということはですね、まだまだあるわけですよ、とほほ。

 20時過ぎから、夕食にする。きのこと玉子の中華炒め、蓮根と小松菜と塩昆布炒め、オクラと山芋のサラダ、大根の味噌汁。
 自虐ではないけれど、こうも昨日の料理と違うものかと、食べながらうなだれる。比べるのも失礼だけどね。だからこそ、プロの料理人が存在するわけだし、自分たちも食べに行く楽しみがあるのだ。

 TBSの「マツコの知らない世界」が、平成世代が「昭和歌謡」の魅力を紹介する内容だった。観る前からしっくりくるのはわかりきってはいたが、やはり身にも心にも馴染んだ音楽の話は楽しい。イントロの凄い昭和歌謡ベストテン、という括りもあった。自分なら何を選ぶかな。
 まず、キャンディーズの「春一番」と「ハートのエースが出てこない」は確定。山口百恵なら、「横須賀ストーリー」、沢田研二は、「勝手にしやがれ」かな。郷ひろみだと、「花とみつばち」、渡辺真知子の「かもめが翔んだ日」も入れたい。伊藤咲子の「乙女のワルツ」の壮大なイントロもいいし、おお、さくらと一郎「昭和枯れすすき」を忘れるところだった。山本リンダの「きりきり舞い」も捨て難いし、フィンガー5の「恋のダイヤル6700」だって最高だ。
 ってなわけで、10曲なんて絞れません。

 明日は、それこそ「昭和の日」だ。なら、「平成の日」も祝日にしてあげるべきじゃなかろうか。確かまだ平成の出来事が由来の休みってないよね。

 本日のBGM「魅せられて」ジュディ・オング(1979)



 4.27(月)

 眼科の定期健診へ。途中、バスの中から、屋台のような店構えでマスクと消毒液を売っているのを見かける。ははあ、あれが首都圏なんかで話題になっている、謎のマスク売りかぁ。別に許認可がいるわけじゃないだろうけど、イリーガルな匂いがぷんぷんするな。でも、日本は国自体が似たようなマスク商売やってるから、文句を云えた義理じゃないよね。何なん? あの「ユースビオ」って会社は。

 病院、診療時間が短くなっているし、一応、連休前なので、人が多いかと思ったら、自分以外は一人。予約制だから、その辺は調整しているのだろう。特に異常はなく、視力は矯正で右1.5、左1.2。だけど、そんなに見えている感じは全然しない。検査じゃ単純な図形だし、文字を読むのとはわけが違う。最近、朝起きて1時間内だと、目のピントが合わない気がすると医師に告げると、「歳と共にピントを合わせる機能も衰えてきます」と無情なお言葉。加齢ですよね~ 知ってた~
 目薬を受け取りに、いつもの薬局へ行くと、「うちは来月末で閉店します」と御挨拶された。コロナ禍のせいではないらしい。このお店は、「PARCO」の一角にあって、ちょっと立地が不思議なのだが、ずっと昔から存在したので、おそらく地権者なのだろう。「PARCO」が建つ際に、土地を全部売らずに、そこで商売を続ける道を選んだのではないだろうか。いよいよ、引退されることにしたのかも。お疲れ様でした。

 閉店といえば、すぐ近くの「廣文館 金座街店」も、いよいよ5月10日で無くなってしまう。かつての店員のよしみで、最後の買物に寄った。2階で文庫本。『万華鏡の女 女優ひし美ゆり子』(ひし美ゆり子 樋口尚文 筑摩書房 ちくま文庫 2020)を購入。社員として13年、客としては40年、長い間お世話になりました。

 連休前だが、平日のせいか、休んでいるお店が多いとはいえ、人出は思ったよりもあった。が、バスはスカスカで、行きは自分を含めて二人だったし、町を走るバスの中に人影はほとんどなかった。程度の差こそあれ、広島でも自粛はちゃんと行われているのだ。

 帰りは徒歩で、普段あまり歩かない、八丁堀を北に上がって、城南通りへのルートをぶらついた。広島城のお堀端を歩いている時に、「そういや、基町アパートって、ここから近かったよな」と思い出し、そちらに足を向けた。
 高層住宅が何棟も聳える中央部に「基町ショッピングセンター」があるのは、勿論知ってはいたが、実際に来たのは広島に移住してから初めてのこと。1969年に着工され、竣工は1978年。御存知の方も多いと思うが、ここはかつてアパートが建つ前に映画『仁義なき戦い』の舞台の一つとなった場所でもある。
 昭和テイストを色濃く残したセンター内を、闖入者のような心持で歩いたが、やはり多くのお店が臨時休業の様子。無理もないと半ば諦めていた時、何と嬉しいことに目的のお店「じ味 一歩」が営業しているのを見つけた。普段は和食のコースを出すらしいのだが、今の期間だけ、料理をお持ち帰りで提供して貰えるのだ。
 無論、当方がこのような、いかにも通好みな料理店を最初から知っているはずもなく、地元のグルメ関係では、個人的に最も信頼している方のツイートによる、聞きかじりならぬ、読みかじり情報。こちらがフォローしているだけなので、全然面識はないし、第一、人生のスタンスが180度違う、そっちでは共感度ゼロの人で、だが食い物に関してだけは、これまで一切外れ無しなその人が大絶賛していたとなれば、行きたくなるのが人情だ。
 早速、メニューを見せていただき、注文したのが、以下の5品。
 新じゃがの芋ひじき
 豚肉と葉たまねぎ ニンニクの芽 味噌炒め煮
 鰆と紫ザワークラフトのレモンマリネ
 菊芋のポタージュ
 自家製ベーコン飯(半合)
 量的には一人前で、お値段は400~500円という感じ。10分ほどで用意していただき、ほくほく顔で、家路についた。良いタイミングで炊きたてにありつけた自家製ベーコン飯から立ち上る美味しそうな匂いが、胃の腑を強烈に刺激して、途中、何度もそのままむさぼり喰ってしまいそうな衝動に駆られた。

 かみさんの帰宅を待ちかねて、ようやく20時過ぎに「じ味 一歩」の料理にありつけた。二人で分けると、小鉢ぐらいの量になったが、御飯もあるし、小食の中高年にはちょうどいいぐらいだった。いずれも味付けは絶妙の塩梅で、和食の旨さを骨の髄まで堪能できたような気がする。和食といってもマリネもあるし、ポタージュもあるのだが、しかし、これは紛れもなく和食といっていいだろう。しかも、お酒に合うのである。いや、合うなんてもんじゃない。酒無しでは画竜点睛を欠くと云ってもいいぐらいに、酒を呼ぶのである。純米酒、買い置きあって良かった~
 御主人にお聞きしたのだが、一応、テイクアウトは今の期間だけのようなのだが、社会の状況がどうなるかわからないので、それ次第でしょうとのこと。どんな形であるにせよ、このお店には存続して欲しいし、次も味わわずにはいられない。ああ、もう今から涎が出ちゃいそうだよ~

 美味しい物を食べると、ほんとに幸せな気持ちになるね。こんな時なのに、まるで魔法だ。

 本日のBGM「LIKE A HURRICANE」NEIL YOUNG(1977)



 4.26(日)

 起き抜けに、おそるおそる体重計に乗る。
 61.5kg、体脂肪率16.9% 良かった~ 自粛前とほとんど変わっていない。外出の機会が減って、全体の運動量も少なくなっているはずだから、一気にデブっているんじゃないかと不安だったのだが、ひとまずホッとした。

 3年前までは、ほぼ毎日測って記録していたのだが(今回の数値は、その頃と一緒)、それまで6年間も続けていたので、ちょっと飽きてしまって、今じゃ月1回測るかどうか。ちゃんとカロリー制限は続けていたから、抑制はできていたわけだ。でも、筋力の衰えの方は明らかなので、筋トレもそろそろ再開しなくちゃいけない。一応、筋肉で1kg太るのが目標です。3ヶ月で何とかなるかな。あまりハードなのやると、すぐ腰とか膝を傷めるからなぁ。

 少し前から、「衛星劇場」で、天地真理のホスト番組『真理ちゃんとデイト』(1972~73)を放送している。これ映像残ってたんだ、凄いな~ 懐かしくって観たいのだけど、そのためだけに「衛星劇場」に入るのかぁ。終わったら、解約すりゃいいんだけどね。それはわかっているんだけどね。

 夕食は19時前ぐらいから。鮭ハラミの塩焼、玉子焼、ズッキーニの焼き浸し、大根の味噌汁。

 twitterに往年の探究対象であるラジオ番組「星新一の世界」(1974)の情報を求めて、ツイートしてみた。望みはあまりないと思うが、西鉄北九州線の件も含めて、いろいろやるだけはやってみないと。このサイトにも専用ページを作ろうと思う。

 本日のBGM「WIND OF CHANGE」SCORPIONS(1990)



 4.25(土)

 「STAY HOME」のスローガンって、ちょっと犬に云うフレーズに聞こえたりしません?
 「ステイ」だし、「ホーム」だし。主人から云われて、尻尾丸めてすごすご犬小屋へ潜り込む感じ。だったら、きつめの美人女優が、「STAY HOMEでしょ!」とか叱るCM作ったら、喜んで家に籠る連中が続出するかも。

 twitterの古本屋界隈でトレンドになっている「#やべー古本」なるハッシュタグがあるのだが、古本屋が在庫の中から、いろんな意味で“ヤバい”本をリレー形式で紹介するというもの。自分のTLにも流れてくるので、「おー すげえなぁ」「こいつは稀少だ」なんて他人事で楽しんでいたら、何と「にわとり文庫」さんからの御指名で、当店にも回ってきてしまった。予想もしていなかったので、びっくり仰天大慌て。何にするかさんざん迷ったんだけど、生半可な本じゃしょうがないんで、自分にとって“やべー本”という意味合いで、『毎日新聞縮刷版 64東京オリンピック記念号』を紹介した。1964年の東京オリンピック開催期間およそ2週間分のみの朝夕刊を収録していて、当然オリンピックの記事を時系列で見ていただくのが主眼なんだけど、当方の興味はそこにはなく、「高島屋」や「コルゲンコーワ」とか当時の新聞広告。各社オリンピック仕様の特別感がいい。それから、一般の社会面のニュースにも興味津々。華やかな五輪の影で、静岡県ではコレラが発生していたとか、切り裂きジャックの名を騙り、警察に挑戦状を送ってきた「少年通り魔」(註)事件が発生していたとか、初耳のものも多し。
 ツイート後、お次を、「古書いろどり」さんにお願いした。
 註.少年の通り魔ではなく、少年を襲う通り魔。

 19時ぐらいから、夕食。サンマの生姜煮、イカ納豆、アスパラガスとベーコンのガーリック炒め、オクラとワカメの味噌汁。

 21時からは、『サイレント・ヴォイス』シーズン2第3話。ゲストは杉田かおる。フジコ・ヘミングとコシノジュンコと佐村河内守を足して3で割ったような容疑者を演じていた。久しぶりに彼女を観た気がするが、やはり達者だ。エキセントリックなキャラを、わざとらしくならないように抑制しているので、不快にならない。
 そういえば、木曜日のテレ朝『警視庁・捜査一課長2020』にも、杉田かおるが出ていて、この回は他に小沢真珠もおり、レギュラーの斉藤由貴も加えて、「三大ヤバい女優地球最大の競演」が観られ、誰得? 俺得!状態。さらに今日のCS「ファミリー劇場」での『ウルトラマンレオ』も、杉田かおる出演回が放送され、我が家では、時ならぬ(?)杉田かおるウイークとなったのだった。

 本日のBGM「恋をしようよ」ザ・ルースターズ(1980)



 4.24(金)

 岡江久美子が新型コロナウィルスの犠牲になってしまった。
 上品で、絵に描いたような良妻賢母といったイメージがあるだけに、多くの人がショックを受けている。自分の頭に最初に浮かんだのは、『スコラ』の日本版創刊号のグラビアが彼女だったこと。たぶん、うちにあると思う。何故ならば、同号にはスーちゃん(田中好子)のグラビアも載っていたからなのだ。他に古手川祐子も。ずいぶんと豪華な創刊号だった。

 気のせいか、少し、「日本の古本屋」からの御注文が増えているようだ。こんな御時世だけに、ほんとに有難い。在庫の全てを登録しているわけではないので、未登録の物からも追加していこう。

 夕食は19時前から。先だっての大根とツナのカレーの残りを使ったカレーうどん、海老とブロッコリーのサラダ。
 カレーうどん、家で食べているのに汁を服に飛ばしてしまう。当たり前だが。

 『映画秘宝』を堪能中。やっぱり、こだわりと偏りのある雑誌は面白いわ~ 熱さが違う。行儀が良いだけの雑誌なんていらないね。ようは、そのこだわりと偏りを、自分が金科玉条のごとく扱わなければいいのだ。よそはよそ、うちはうちね。

 本日のBGM「八十八夜」NSP(1978)




 4.23(木)

 虚しくも中止になってしまった5月のIRON MAIDENのチケットの払い戻しを、購入したサイトで行う。虚しい作業。返金されるのは3週間後だとか。

 捲土重来は大袈裟だが、心意気はそんな感じで、昼過ぎに最寄りの新刊書店へ。
 ソーシャルディスタンスを保ちつつ、『映画秘宝』復活号を購入する。ネットで表紙デザインなどは確認済みだったが、洋泉社版と外見も中身も寸分違わぬ作りに震える。そして、杉作J太郎の巻頭言に不覚にも落涙しそうになる。ここじゃだめだ、家で泣け、STAY HOMEだ。

 買物を済ませて、帰宅し、熱いブラックコーヒーを入れて、『映画秘宝』に目を通した。マグマのように滾る熱気を感じる誌面だ。編集者やライターを始めとした関係者、皆の矜持が垣間見える、素晴らしい内容。第一、とにかく面白い。こうじゃなくては!

 19時前から夕食。エビチリ、ほうれん草の胡麻和え、カニカマサラダ、オクラとワカメの味噌汁。

 今日は一段と寒かった。どうなってんのかね、全く。しかし、世界中がこんな調子なので、少々寒いぐらい、どーでもいい気がするのも確か。勝手に寒くなってろって。

 本日のBGM「THE EVIL THAT MEN DO」IRON MAIDEN(1988)




 4.22(水)

 気温が一気に低くなる。風も冷たく、まるで冬だ。今頃でも寒の戻りって云うのかね?

 昼食を、「ミートカネショー」のテイクアウトのランチにするつもりだったのだが、買いに行ったかみさんから、悲しげなTEL。第4水曜の休みがずれて、今日になっていたとのこと。やむなく、コンビニ飯となる。海老天重があったからいいや。ハンバーグランチは明日のお楽しみだ。

 食後に、満を持して、復活の『映画秘宝』を買いに行く。まず、最寄り駅前の新刊書店へ行ったが、見当たらず。店員さんに入荷について尋ねようとしたのだが、接客が忙しそうだったので、いっそと思い、バスで中心街へ出る。およそ一ヶ月ぶりだ。
 郵便局で受注品を発送した後、一番近い、路面の新刊書店へ向かう。が、ここでも、あのロゴの表紙は見当たらなかった。今度は店員さんに確認する。やはり、明日か明後日の入荷になるとか。う~ん、残念。だが、無駄足とは思わないぞ。

 帰りは徒歩で、太田川沿いをてくてく。陽射しがあったので、朝ほど寒くは感じなかった。ほんとにいい陽気だったので、土手の草むらに寝転んでみた。気持ち良いこと、この上なし。これで忌むべき疫病さえなければ、どれだけ心安らかだっただろう。残酷で、容赦のない現実だ。
 軽く汗をかいて、行きつけのスーパーで買物をして帰宅。時間帯のせいか、非常に空いていた。この時間に絞って、買物に来た方が良さそう。

 18時半過ぎから、夕食。トマトと玉子の中華炒め、里芋とごぼうの揚げ煮、あさりのぬた、油揚げとワカメの味噌汁。

 深夜、CS「AXNミステリーチャンネル」で、TV版『砂の器』(1977)を観る。第1話。
 これまでも何度か放送されていたのだが、ようやく本腰を入れて観賞。主人公の今西刑事を演じるのは仲代達矢。さすが名優、重厚感半端なし。原作より、時代設定を1974年に引き上げており、ロケも多く、この時代に小中学生だった自分には、懐かしく、馴染の深い光景がどんどん出てくる。カップヌードルの自販機あったねえ。そして、自宅の茶の間にあるTVのスイッチを仲代達矢が入れるのだが、映像が出るまでが長い! そうそう、こうだったわ~ 音が先に出るんだよね、ブラウン管TVって。
 今西刑事の家庭環境が原作とは全く違っていたり、例の「カメダ」のネタが、第1回のみであっさり説明されたりと、かなり大胆な変更もあるが、そこも含めて楽しんで観よう。

 本日のBGM「VIOLENCE JACK」UNITED(1992)




 4.21(火)

 劇的な復活を果たした『映画秘宝』の発売日。
 が、地方都市広島に入って来るのは、明日か明後日か。すでに売切の報告も続々上がっているが、そこは時間差のメリットである程度の余裕をもって、手に入れられそう。でも、明日、書店には行くつもり。すでにイメージトレーニングはできている。

 同潤会アパートの資料が欲しくて、「日本の古本屋」を物色する。ちょうど読みたかった『同潤会大塚女子アパートメントが語る』(ドメス出版 2010)を見つけて、即注文した。大塚女子アパートメントは、戸川昌子が住んでいたことでも有名。当時、時代の最先端をゆくモダンガールたちのお城的な場所だったという。

 夕食は20時ぐらいから。今夜は大根とツナのカレー。新玉ねぎをニンニクと一緒に無塩バターでじっくり炒めたら、何とも云えない甘味が出て、最高。大根がカレーの具に合うのは、以前、高田馬場にあったカレーうどん屋さんで食べてからなのだが、実際に大根を入れて作ったのは二度目。タンパク質も欲しいのでツナを入れたが、大根だったら鯖の方が良かったかもしれない。次はそうしよう。

 本当なら、今夜は広島推理小説研究会の月1読書会だったのだが、当然のように中止になっている。実は、自分がかみさん以外の人と直に話をしたのは、先月の読書会が最後なのだ。もう一ヶ月も、まともに人と会話してない。本の話も映画の話も音楽の話もしていない。さすがにそろそろ人恋しくなってきたぞ。

 本日のBGM「KING OF ROCK'N ROLL」DIO(1985)




 4.20(月)

 朝晩、体温を測っているのだが、どうも自分は電子体温計だとまともな数値が出なくて困る。35.6ってなんだよ、冷たすぎるだろ!

 古本屋仕事は、夜の目録更新の準備。よし、大物を出そうと一念発起。催事がなくなっちゃったんだから、手前で頑張るしかない。

 夕方、CS「東映チャンネル」で、『超人バロム1』(1972) 大魔人ドルゲの手下ドルゲ魔人たちは、「~ゲルゲ」「~ルゲ」と付くのがパターン。だが、今回のウミウシゲ、アンモナイルゲは、いずれもかなり苦しいネーミングだ。云いにくいったらありゃしない。第一、ウミウシゲとか「ゲ」しか残ってないぞ。

 20時過ぎから、夕食。牛肉ごぼうと磯部揚げのうどん、きゅうりとシラスの酢の物。

 食べながら、BS12で、『ムー一族』(1979)を観る。前作よりも、さらに悪ふざけが進化していて、これはもはや、ドリフや欽ちゃんなんかの御家庭コントのドラマ版だなと感じる。番組内で、出演者が「カステラ一番~」の「文明堂」のCMダンス踊ったりして、やり放題もいいとこ。

 21時過ぎに目録を更新する。魔子鬼一『女のミステリー』、蒼社廉三『紅の殺意』などを含めて、どうだ!とアップロード。残念ながら、どちらも裸本なのだが、稀少なことに変わりなし。その分、少々値も張るのだが、『女の~』は即行で御注文があり、ホッとした。

 髪が伸びすぎて、うっとおしい。が、切りに行くのが正直不安だ。同じような気持ちの人は、少なからずいるはずと思うのだが、皆さんどうしてるんだろう? 今行かなくても、この先、ずっとというわけにもいかないし。ヘンになるのを覚悟で、自分で切る選択肢もあるが、それでもいいかなと思わなくもない。さて、どーする。

 本日のBGM「SUPERSTAR」THE CARPENTARS(1971)




 4.19(日)

 こういう御時世なので、仕方ないのかもしれないが、このところ、時間の流れが遅くてかなわない。そりゃ、そうだよねえ、これまでやってきたことの6、7割ぐらいが無しになっちゃったんだから。当方、5月以降のスケジュール、何も無しですよ。真っ白。『あしたのジョー』状態ね。2、3件あることはあるけど、このままでは到底、無理、できそうもありません。

 代わりの何かをポンと放り込めればいいのだろうけど、そんな器用な真似はようしません。それでも、ボケーッとしているわけにもいかないのも確か。この、ぐにょぐにょした迷い道、どう抜け出せばいいものやら。そう思いつつ、ルーティンをこなす毎日。そりゃ、時が過ぎるのが遅いはずだよ。

 そんな中、積ん読消化を少しずつ実行中。『1968 三億円事件』(日本推理作家協会編 幻冬舎文庫 2018)、『映画と本の意外な関係!』(町山智浩 集英社インターナショナル 2017)読了。
 前者は事件発生50周年にまとめられたアンソロジー。真相を探る内容よりも、外伝的なものが多く、そこが興味深かった。後者は、御馴染の町山智浩話法炸裂の映画エッセイ。復活する『映画秘宝』にまた何か書いてくれないかな。というより、「イエスタデイ・ワンスモア」の続きを。

 19時前から夕食にする。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込、玉子焼、かぶのゆず漬、油揚げとワカメの味噌汁。

 深夜、就寝前に『美食探偵 明智五郎』の第2話を、ぐい飲み一杯の純米酒を味わいながら、観賞する。諸事情で、ここしばらく酒は控えていたのだが、この間のオンライン飲み会も自分だけノンアルコールで冴えなかったし、昨夜も飲み損ねたし、そろそろこれぐらいならよかろう、と勝手に解禁してしまった。良い子の皆さんは真似しないように。
 『美食探偵』 目玉が主演の中村倫也なのは云うまでもないが、自分のお目当ては小池栄子のサイコキラー演技。さばさば系女子が十八番だけれど、陰のある妖しき女の役も、しっかりこなせる彼女のそちらの演技が楽しめそうだと思い、視聴しているのだが、狙いどおりに良い感じだ。今夜はゲストが志田未来で、自分的には一度で二度美味しい回となった。志田未来、未だに女子高生もやれそうなのも凄いが、あと15年もしたら、今の石田ゆり子を凌駕するぐらいの艶のある女性になりそう。中村敏也の相棒を務める、NHKの『トクサツガガガ』で名を挙げた小芝風花のコメディエンヌぶりもなかなかいけます。

 本日のBGM「DON’T LOOK BACK」BOSTON(1978)




 4.18(土)

 広島でも本格的に休業要請が始まるとのこと。
 といっても、もうすでにかなりのお店が休みか時短営業に入っていて、今更という気がしなくもない。政府の方針に倣って、5月6日までというが、たとえその日までに収束していたとしても、解除したら、たちまちまた拡大しそうなんですけど。その前に、これだけ騒がれてても、GWに少なからずの人があちこちに移動してしまいそうで、マジで怖い。大都市圏の高速とか検問すべきなんだろうけどね、ほんとは。全国民的に全員が不利益を被りかねない事態には、専守防衛的に強権発動もやむなし、というより、他に止める手立てがないもん。

 古本屋仕事を細々と。こういう時こそ、手をつけかねていた事案に取り掛かるチャンス! という心の声が聞こえてくるのだが、どうにも気力が湧かない。ルーティンこなすのに精一杯ですよ。

 夕方から、CS「ホームドラマチャンネル」にて、『カックラキン大放送!』のセレクション放送を観る。1975年から86年までの放送分の中から、西城秀樹や沢田研二出演回をチョイスしているのだが、この二人のどちらかと一緒に堺正章と井上順までが出ていたり、そもそもレギュラーが野口五郎、研ナオコ、坂上二郎だったりと、まさに70年代スター総出演番組、あの『新春スターかくし芸大会』を30分に濃縮したかのような内容になっていて、やはり当時のTVのパワーには目を瞠らされる。若い人たちには、関根勤(当時ラビット関根)は一般的にはここから超人気者になっていったのだと云えば、少しは理解して貰えるかも(無理か)
 自分は、この番組で野口五郎って面白い人なんだなと感心し、どうしてもヒデキやひろみの後塵を拝している印象のあった彼の評価が、自分の中ではグッと上がった覚えがある。

 『カックラキン~』は、田原俊彦や近藤真彦ら80年代のスターをレギュラーに起用しつつ、1986年に終了する。すでに前年の85年に『8時だョ!全員集合』が終わっており、1980年に勃発した漫才ブームは、『オレたちひょうきん族』(81年開始)を生み出し、『笑っていいとも!』(82年開始)も始まっていた。おそらく、『カックラキン~』は、コント+ゲスト歌手の歌を中心にした70年代バラエティー番組としては、最後の生き残りだったのではないだろうか(註)
 ちなみに、85年から86年の一年間のみ、『全員集合』『カックラキン』の2番組と『ひょうきん族』『いいとも』『オールナイトフジ』『夕やけニャンニャン』が、関東地方では毎週観られたはずである。バラエティー番組における時代の変化が、はっきり感じられたに違いない。
 註.70年代バラエティーの系統である『たのきん全力投球!』は、1980年から83年と短命に終わっている。

 夕食は19時過ぎから。鰆と菜の花の甘酢あんかけ、かぼちゃとニンニクのバター炒め、納豆、御飯、油揚げとワカメの味噌汁。
 今日は、朝、麺類、昼にパン食、夜も御飯を食べ、3食炭水化物になってしまった。用心しなないと、運動量は減ってるから、即カロリー過多になってしまう。

 21時より、BSテレ東にて、『サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻』シーズン2、第2話。先行して放送された特別編を入れて、今日で3本目だが、シーズン1と比べて、ちょっと薄味というか、絵麻のキャラも、ミステリーとしてもぬるめになっている印象あり。もっと、濃くキツくなって欲しいなぁ。

 就寝前に、鶏レバーのしぐれ煮をあてに日本酒でもと思ったのだが、炭水化物でカロリーオーバーになっているのを、すんでのところで思い出した。「ないない、危ない でもでも手がのびる」だな(ずうとるび「恋があぶない」より

 本日のBGM「THE WIZARD(魔法使い)」URIAH HEEP(1972)




 4.17(金)

 今、NHK-BSプレミアムで、70~80年代の英国の音楽番組を放送する『MUST BE UKTV』というプログラムがあり、連日朝4時からやっているそれを予約録画して、朝起きてから観るのが、ちょっとした日課になっている。

 『THE ROXY』『THE TUBE』『SUPER SONIC』などの向こうの番組を、おそらくまんま流しているだけなのだが、これがなかなかいい。80年代中期にはHEAVYMETAL特集的な回もあったりするし。
 名のみ知っていて、興味や好みの範疇外のバンドも出てきて、「ほう、これがあの」などとつまみ食いできるのも良。けど、やっぱり、自分は80年代後半以降のメインストリームな音楽はダメだな~ オシャレでダンサンブルなだけで、すっごく単調で退屈に聴こえる。エッジもヘヴィネスもメロディも足りない。そもそも、そういう音楽はメインストリームには成り得ないんだけどね。メタルが受けた時代も、結局ほんの数年だったわけだし、その中ですらメインストリームとアンダーグラウンドでの音楽性の相違があったわけだし。マイナー上等!

 19時過ぎから、夕食。豚の生姜焼、ほうれん草のお浸し、昆布と油揚げの煮物、かぼちゃの味噌汁。

 夜もNHK-BSプレミアムで、『ダークサイドミステリー』の「八甲田山遭難事件」を観て、文字どおり震え上がる。この一件は、自分のような極端な寒がりには、恐怖以外の何物でもない。ほんと、申し訳ないんだけど、自分には冬山登山する人の気持ちが、0.1ミリもわからない。この事故とそういうのを比べるのはそぐわないかもしれないが、とにかく理解不能。むしろ、ちょっと頭がおかしいんじゃないかぐらいに思っています。

 6月に公開予定だった『エヴァ』完結編の公開延期が発表された。予想していたので、驚きはないが、延びて時間に余裕ができたことと、今の世界状況を考えると、それを踏まえて、庵野監督が内容をいじり始めないかと、そっちの方が心配で不安。いや、むしろ、その心配は、ここのところ、全く話を聞かなくなった『シン・ウルトラマン』の方へ向けるべきかもしれない。本編の撮影は終わっているはずなんだけど、来年公開は無理でしょ。どうなっちゃうんだろ。

 本日のBGM「MAGIC MAN」HEART(1976)




 4.16(木)

 できる限り、これまでどおり日記を書いていこうと思っているのだが、毎日書くとほぼ良い話が書けないので、気が沈みがちになる。
 が、今日は珍しく良いことが一つありました。自動販売機でもう1本当たりが出たぞ! 近頃はあまり利用していなかった場所の機械なのにね。でも、そこは年に1、2回の確率で当たるような気もする。まあ、こんなささやかなラッキーですが、何もないよりはいい。

 何もないよりはいい、といえば、やはりお国からの国民への援助金、すったもんだの末に一人10万円に落ち着きそう。もっと出せよと云いたいが、次もあるだろうし(あるよね? 当然)今日はこれぐらいで勘弁してやるわ、ってとこか。ちなみに現政権にいろいろ文句云う人は、援助金貰うな、などと子供のような屁理屈をこねる方も少なからずおられるようだが、そんなに悪ぶらなくていいから。素直にみんなで貰って、楽になりましょう。だって、緊急事態宣言の対象も全国に拡大されたわけだし、みんな貰って、みんな良い、ですよ。

 自粛生活だと、覿面に運動不足になるわけだが、かみさんはマンション内散歩という技を開発。マンションの1階から最上階までを下りて上るだけのシンプルなものだが、階段だけでなく、間に開放廊下も歩くのがミソ。そこそこの負荷がかかり、足腰が鍛えられる割には、時間はあまりかからない。馴染みの無い他の階の住民さんから、不審者に思われる可能性もあるが、ちゃんと住んでるんだから、堂々としていればよかろう。自分も真似しようと思います。雨の日でもOKなのもポイント高し。

 19時過ぎから夕食。シュウマイ、ブロッコリーのガーリックオリーブ油炒め、山芋とオクラのねばねばサラダ、かぼちゃの味噌汁。

 毎月恒例の広島推理小説研究会の読書会、中止が決定。5月にゲストを招いてやる予定の40周年記念イベントの開催も危ぶまれてきた。厳しいな~
 自分は完全にインドア派な人間だが、心許せる人たちとの交流は、非常に好むところである。むしろ、そういう集まりなら、ほいほい出かける性質なので、「人と会うな」という縛りは、結構きつい。というか、こんなこと、ほとんどの人が人生初の経験なので、戸惑うなというのが無理。早く何とかなって欲しいのだが、現状、神頼みだよねえ。アマビエ様~

 本日のBGM「挑戦のテーマ」トランザム(1975) *TV『俺たちの勲章』オリジナル・サウンドトラック




 4.15(水)

 東京都の休業要請の対象で、新刊書店と古書店で扱いが違い、業界がざわざわ。
 何でも、新刊書店は学習などの教材の購入で必要性があるので、休業の対象とせず、古書店は趣味の本を探す所だから休業してね、ということらしい。
 イラッとはするが、お役人の認識なんて、所詮こんなもんだろうとの感想しかない。だからね、やっぱり、フリーランスや自営業のそれぞれの特異性や事情を政治家に伝えて、ロビー活動するための人材や組織が要るんですよ。そういう業種の各組合から一人は政治家を出して、彼らをまとめて政党作ってもいいぐらいだ。

 尚、休業要請対象となったの古書店だが、元々、小売業は大規模店舗のみが対象で、床面積1000平方メートル以下のお店は協力要請となる。なので、ほとんどの古本屋は対象外といえば、対象外なのだが、連中がそういうことを見込んで決めたとは、とても思えません。

 古い特撮ドラマ探究は続く。ウン十年ぶりで、『怪獣王子』を観て、非常に感激したのだが、驚いたのがネッシーが2頭いたこと。そうか~ 親子だったかぁ。子ネッシーの記憶が全然なくて、ほんとにびっくりした。駄菓子屋で買ったプラスチック製のブーメラン放り投げて遊ぶぐらいに好きだったのに。

 夕食は、19時前ぐらいから。鮭の塩焼、茄子の揚げ浸し、アボカドとトマトのバジルサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 時間にゆとりがないとできないので、ヤフオクに何か出そうと準備をしているのだが、これまで出していたミステリーなどのジャンルではないので、どうも勝手が違って、うまく進まない。特に画像の撮影。とことんやるには、うちには装備が不足しているようだ。

 本日のBGM「ベルサイユのばら」JHONY‘Sジュニア・スペシャル(1975)




 4.14(火)

 CS「フジテレビチャンネル」で、『BOSS』(2009)を一挙放送していたので、BGVに選択する。
 割と頻繁にリピートされているし、お気に入りのドラマだったので、すでに録画してDVDに焼いているのだが、今の地上波観ててもしょうがないしね。もっとも観るべき内容なのは、シーズン1のみ。2年後のシーズン2では、ガクンとレベルが下がってしまい、とても残念だった。
 シーズン1には、準レギュラーながら、ブレイク前の長谷川博己が出ていてびっくり。今以上にスリムだ。このドラマから、出世作になった『セカンドバージン』まで、2年足らずなのだが、特にその間に大きな役をやった様子もない。まさに抜擢だったんだな。ちなみに、当時自分は戸田恵梨香がお気に入りだったのだが、『BOSS』の頃の彼女、やっぱり相当にキュートだと思う。時々披露する眼鏡姿がまた最高だった。

 『BOSS』シーズン1では、武田鉄矢が爆弾魔になる第1話、復讐鬼を演じる山田孝之が見ものな上、戸田恵梨香の園児コスまである第4&5話、志田未来が恐るべき女子高生役で魅せる完全な倒叙物の第6話、富田靖子と天海祐希の対決に痺れる第7話がオススメ。

 組合関係の仕事で、またまたメールの文面に頭を悩ませる。かしこまった文章って、型はあるんだけど、どうも苦手だ。

 今夜もかみさんが遅番なので、20時過ぎから夕食。にゅう麺、蓮根と小松菜の塩昆布和え。麺の具は、温泉玉子、油揚げ、ワカメ。夜になると、まだまだ暖かい物が美味しい。

 広島市内の介護支援施設で、新型コロナウィルスの感染クラスターが発生した模様。しかも、先に感染者が確認されていた市立大学生絡みだという。こういう連鎖がほんとに怖い。それもこれも感染から発症まで時間の差があるからだ。全く厄介な疫病だな~

 本日のBGM「ANGIE(悲しみのアンジー)」THE ROLLING STONES(1973)




 4.13(月)

 老人が犬と戯れる奇妙な動画が話題になっている。何と、星野源のBGM付らしい。
 観る気は全く無かったのに、いきなりtwitterで目にしてしまい、しばし、口がポカーンと開いたままになった。こりゃまた、やけに趣味の悪いPVだなぁ。快不快を通り越して、何だか気の毒になってきた。人間、似合わないことはするもんじゃないよねえ。

 良い話は皆無なのに、悪い報せだけは続々と。広島市も週末だけでなく、平日昼間も外出自粛要請へ。自分は云われる前から、すでにその態勢に入っているのだが、自分で心掛けるのと他者から要求されるのとでは、気分的にはかなり違う。ストレスへの対処方法が、ますます重要になるだろう。
 そして、毎年6月に開催される、浴衣の着初めのお祭り「とうかさん」の中止も決まった。そろそろ5月を越えて、6、7月のイベント開催も厳しくなってきた模様。おそらく8月も微妙だろう。何しろ、たとえ感染者が減ってもウィルスそのものが消え去るわけではないのだから。

 夕食は20時過ぎから。遅番のかみさんと共に、コンビニ飯。かみさんはオムライス、当方は親子丼。アスパラガスの胡麻和えだけ作った。

 21時過ぎに目録を更新する。またまた新味に欠けるが、今はこれで精一杯だ。新規の物が何も無くなったら、これまでにアップした中からオススメを再アップしていこうかな。ともかく、何か工夫をしなくてはいけない。

 本日のBGM「IN THE DARK」FROZEN CROWN(2020)




 4.12(日)

 昨夜のオンライン飲み会を、何か商売に使えないかなどと考えたり。ちょっとさもしいかな。

 予報どおり、朝から気温が低く、気分が塞ぐ。冷たい風も吹き、まったくもってやな感じだ。

 ああ、早く前のように馬鹿なことしか書かなくていい日々に戻らないかしら。本人は、以前と変わらずバカなのに、状況がそれを許してくれないのはストレスたまるわ~

 夕食は19時前から。アジフライ、海老の生春巻、玉子焼、かぼちゃの煮物、豆腐とワカメの味噌汁。

 夜半から、風、雨共に強まるらしいので、外の荷物をあっちこっちに移動させ、厳重に養生する。明日はさらに冷え込んで、県内でも雪が降る所があるかもしれないとのこと。今更、また雪ですか。勘弁してくれ~

 本日のBGM「AM I EVIL?」DIAMOND HEAD(1980)




 4.11(土)

 哀しいことしかないねえ。
 大林宣彦監督の訃報あり。長らくガンで闘病していたのは知っていたが、むしろ、その余命告知を受けられてから、より精力的に映画製作に取り組まれてきたような印象があって、未だ最前線の人なのだと感じていた。
 自分は、やはり、『ハウス』や「尾道三部作」の人なので、近作については何も云えないのだが、とにかく、この人が日本の映画界に存在してくれたことを、とてつもない幸運だったと思っている。そう簡単に出現するような類の才能ではなのは明らかだし。アイドルを撮ることにかけては、相米慎二と並んで双璧だったのもポイント。

 そして、私事絡みでは、以前の職場でもあった地元の新刊書店「廣文館」の金座街店が、5月10日で閉店とのニュース。前に書いた広島駅ビルの店に移る前に居た所なのだが、これで自分が書店員時代に働いていた店は、全て無くなることになる。
 随分前にリニューアルされて、当時とは内装も外観も全く違うので、そういう面では思い入れはないのだが、何しろあのお店が無くなるとなると、広島市中心部の目抜き通りに、路面店がゼロになってしまうので、その衝撃の方が大きいかも。全盛期には、新刊書店6軒、古本屋3軒あった地域なのにですよ。幾ら何でも減り過ぎなのでは。そんなに広島の人は、本を読まなくなってしまったのでしょうか? そうなんだろうねえ。

 19時過ぎから、夕食にする。鯖の塩焼、カニカマ入り野菜サラダ、きのこと玉ねぎのガーリックバター炒め、しめじとオクラの味噌汁。

 友人からの提案で、巷で話題のオンライン飲み会を催した。LINEのビデオ通話機能を使って、グループにて参加。当方は、スマホの使用量の問題もあって、セッティングに手間取り、短時間しか参加できなかったのだが、音声もしっかり聞き取れ、結構、臨場感があった。面白い試みだと思うし、居酒屋で密集できない以上、次善の策としては上等だと感じた。
 きっと、どの時代も、こういう工夫で、その時々の困難を人は乗り越えていったんだろうね。

 深夜、関東地方の地震のニュースと共に、広島県で一挙に23人の感染者が判明。三次市にて、介護施設が関係する県内初のクラスターが発生した模様。

 本日のBGM「OUT IN THE FIELDS」PHIL LYNOTT&GARY MOORE(1985)




 4.10(金)

 この際なので、長らく観ていなかった昔の特撮物の動画をまとめて観ている。
 『マグマ大使』『怪獣王子』『スペクトルマン』etc 今の目で見たら、話は破たんしているし、シーンが繋がってなかったり、意図不明な演出があったり、ポリコレ的には言語道断だったりするのだが、それでも、だんだんと、あの頃、夢中になって観ていた気持ちが甦ってくる気がする。どれこれも、それまで見たこともない驚異の映像だったんだもんな。

 広島組合の理事で、メールのやりとりにて協議し、今月の交換会の中止を決める。やむを得ない。幾ら現在広島県で確認されている感染者が30人に満たないといっても、それは単に時間の問題に過ぎないからだ。リスクを取る場面でもないだろう。
 *夜、新たな感染者が確認され、30人となった。

 夕食は、19時前から。ベーコンとキャベツと玉子の香味醤油炒め、鯖とレタスの梅ソース和え、湯葉豆腐の刺身風、しめじとワカメの味噌汁。

 BSテレ東で、『昭和は輝いていた』2時間スペシャルを観る。テーマは、海外ドラマ。司会の武田鉄矢の昭和礼賛ぶりがうざいけれど、懐かしい『ローンレンジャー』や『ローハイド』『アイ・ラブ・ルーシー』『奥様は魔女』などの映像が次々と紹介されるのが楽しい。
 NHKで、『サンダーバード』が日曜18時から放送された1966年には、裏にTBSで『てなもんや三度笠』があり、18時半からは日テレで、『シャボン玉ホリデー』 そして、19時からは、TBSで『ウルトラQ』『オバケのQ太郎』が連続する。こんな連続攻撃受けて、子供がTVから離れられると思います? いつ飯食うんだって感じだよ。

 途中から、録画して、裏のCS「歌謡ポップスチャンネル」で、太田裕美、庄野真代、渡辺真知子のジョイントコンサートを観る。

 いや~ 現実逃避してますなぁ。が、それで気持ちが落ち着くなら、よかろうもん。

 本日のBGM「火の鳥」カルメン・マキ&OZ(1976)




 4.9(木)

 「通りを渡るもの」という、起承転結揃っている夢を見た。タイトルも、初めからついていたのだ。こういう夢は久しぶりだ。
 幽霊譚なのだが、類型があり、新味はない。でも、夢自体の雰囲気は良かったな。ちょっと書き起こしてみようかと思っている。どうせ暇だし~

 地元組合の理事長と電話にて、交換会について協議する。その後、理事の皆さんにメールにて意見を募る。遅くとも明日いっぱいには、結論を出したい。

 19時前ぐらいから、夕食。ししゃも(偽)、小松菜の胡麻和え、海老とブロッコリーとマカロニのサラダ、マイタケの味噌汁。

 先が見えない重苦しさは、身も心も痛めつけるものだな。戦時中、特に終戦間際もこんなだったのかな。

 本日のBGM「夜が明けたら」浅川マキ(1970)




 4.8(水)

 昨日の東京に続いて、大阪古書組合、そして兵庫古書組合の業者市も、当面、休止との連絡があった。これまた、そうだよね~ と受け止める。もはや諦めの境地ですよ。いよいよ、広島はどうする? というターンだ。

 「三省堂古書館 春の古書市」から荷物が戻って来た。ほぼ送った分の荷物と同数。最終的な売り上げ、前回より50%減といった感じで、予想よりひどかったです。まあ、利益出てない。良く云えば、送料や手数料など、頑張ってよそ様の経済回しました~ というカラ元気レベル。そりゃ、確かに少し前の日記で、カラ元気を出そうとは書いたが、俺が求めていたのはこんなのじゃな~い! と叫んでもしょうがない。次に向かって、商品内容を練るだけ。問題は、その次がいつあるのやら、だ。ほんと厳しい現実だよねえ。自分や家族の身も守らねばならないし。

 19時ぐらいから夕食にする。からすカレイの西京漬、さやえんどうのチャンプルー風、温野菜のアボカドソースサラダ、マイタケの味噌汁。

 毎日くさくさするので、過去に焼いたDVDを観て、気を紛らわせている。『刑事コロンボ』や「ゴジラ・シリーズ」や、『ウルトラマン』 辛い時は、自分の原点を見直すに限る。自分が何に憧れ、何に励まされ、何を目指してきたのか。それを忘れてはいけない。

 本日のBGM「CAPTAIN NEMO」MICHAEL SCHENKER GROUP(1983)




 4.7(火)

 7都道府県に非常事態宣言緊急事態宣言が発出。期間は、明日8日から5月6日まで。
 聞きなれない用語なのは、この宣言そのものを規定する法令がないからだと聞き及んでいる。
 内容的には、これまでもメディアなどで言及されてきた予想と外れておらず、大きな驚きはない。期間中にGWが含まれているのには、安堵したが。だって、このままだと、例年どおりではないにしろ、普通に連休の日本民族大移動が起こりそうだったもの。
 驚いたといえば、こんな緊急事態なのに、超絶みみっちい経済対策。さかんに前例のない、大胆ななどと、すっご~い、てな雰囲気だけは醸し出そうとしていたが、納税や社会保険料の支払い猶予など、金を徴収しないのを経済対策の勘定に入れちゃいかんだろう。そんなんだから、ケチと云われる。ケチは時に大きな罪である。

 当面、自分の今の生活に大きな変化があるわけではないが、これで少なくとも、解除されるまではお江戸と浪速には行けそうもないし、正直、積極的に行く気にはなれない。
 そして、仕事における影響としては、非常に大きな報せが2つあった。

 ・東京古書会館が明日より閉館となり、よって交換会(業者市)も中止。東京の各支部もそれに倣う。

 ・三省堂書店神田神保町本店が、営業休止。これに伴い、当店も出店している「三省堂古書館」も営業中止。補充品は送らないで欲しいとのこと。

 このまま、東京での感染者数が増え続けるなら、いずれはこうなるだろうと覚悟はしていたので、ショックはあまりない、と云いたいが、どうなんだろう。やっぱり、あるかな。あまり精神的ダメージを受けたくないので、逆に大したことないよ、想定内だし、なんて防御的な反応が出ているのかも。とりあえず、そうである可能性があることを、ちゃんと認識しておこう。
 販売の方は、元々オンライン専門だったので、そこに立ち戻るというか、また強化していくだけだが、同業者間の競争も激しくなりそうだ。一方の仕入れ、これがなかなか厳しい。特に東京・大阪での市が中止となると、ますます稀少な物を入手する機会がなくなってしまう。

 そんなわけで、こんなご時世ではありますが、古書あやかしや、これまで以上に宅配買取に力を入れたいと思います。

 夕食は、かみさん遅番につき、20時過ぎから。ホタテとニンニクの芽のオイスターソース炒め、オクラの田楽味噌和え、蓮根と黒豆の胡麻マヨネーズ和え、減塩味噌汁。

 本日のBGM「THE BOYS ARE BACK IN TOWN(ヤツらは町へ)」THIN LIZZY(1976)




 4.6(月)

 どうやら、非常事態宣言緊急事態宣言が出るらしい。そんな雲行き。
 ようやくか、と思うが、出したら出したで、解除のタイミングが難しい。どっと人出が増えるのは目に見えているからなぁ。
 もっとも、その指定範囲には、広島は今のままなら入りそうもない。精神的には、中途半端なままの方がしんどいので、いっそ一気に日本中に出せばいいのにと、つい極端に走ってしまいがちな当方。
 だって、自分的にはあまり変わらんもんな、これまでの自粛具合と。例えば、かみさん以外の人と話したのって、自分、12日前が最後ッス(店員さん除く) それぐらいは閉じ籠ってますよ。えらい? って別にえらかねえな。

 開催中の「三省堂古書館 春の古本市」 今までのところ、数字的には通常の4、5割減といった感じ。概ね、予想どおり。送料分ぐらいなのではとビビッていたが、何とか多少の利益は出そう。それだけでも助かります。

 かみさんが遅番なので、今日の夕食は20時過ぎから。厚揚げと小松菜のみぞれ炒め煮、細切り昆布と油揚げの煮物、メンチカツ、豆腐とワカメの味噌汁。何だか、大豆祭りになってしまった。

 から元気を出そうと思う。少しでも。あと、やはり運動不足気味。ちょっとずつ、また筋トレ再開しようかな。去年からの腰痛も落ち着いてきたし。

 本日のBGM「PERRY MASON」OZZY OSBOURNE(1995)



 4.5(日)

 こんな日々でも、ちょこっとずつ御注文が入る。心底、有難い。そんな大事な御注文が、在庫管理ミスで売切だったりする。情けない。

 夕食は19時前から。鰆の竜田揚げ菜の花添え、玉ねぎと大葉の甘酢和え、カニカマ入りチョレギサラダ、ほうれん草の味噌汁。

 もう、今夜から『映像研には手を出すな!』がないんだなぁ。何だか先週までの、就寝前のあの至福の時が、夢だったんじゃないかと思ってしまうよ。

 本日のBGM「野風増」河島英五(1984)




 4.4(土)

 基本、素直で従順な性格なので(?)、自粛しろと云われたら、広島レベルではなく、東京レベルに合わせて自粛してしまう、難儀な奴であります。
 古本屋でも、特にうちのように店舗を構えていない所は、閉じ籠っても問題のない仕事内容ではあるのだが、やはり、それだけではなかなか売り上げが厳しいのが困りもの。ネット販売だって、生活必需品がメインだろうしね。

 平時なら、BGVに適当なスポーツ番組があるのに、今やTVの地上波もネットも暗い話題しかないので、少しでもテンションの上がりそうなものを求めて、ふと自分が以前にブックマークしていたネット配信の番組に気がついた。
 『さしるり』なるその番組は、何とバラエティーの若き女王指原莉乃と小島瑠璃子が、旅ロケを二人だけでやるという、何というか“ゴジラ対ガメラ”的な企画で、しかもその場所というのが、我が広島県だったのである。
 視聴地域の限られた番組だったが、幸い「Tver」で無料配信されており、早速いそいそとアクセス。ブックマークしたのは、結構前だったので、危うく視聴可能期間が終了してしまうところだったのは内緒。全く、すぐ観りゃいいのにね。
 内容的には、まあ普通のロケ番組ではあるのだが、何しろあの二人が宮島を散策し、広島の駅ビルでお好み焼きをパクついているという図は、どうにも高まるものがある。旅のコースは、宮島→駅ビル→尾道。こじるりの運転する車でドライブし、助手席のさっしーと男談義に花を咲かせるなど、あけすけっぽくて良い感じ。でも、ああいう女性タレントが同業者の異性に対して云う「好き」って、一体どの程度なんかね。マジのようでもあり、そうでもないようでもあり、なかなかプロレス的で、そこが面白いのかな。

 夕食は、豚肉とキャベツの中華玉子とじ、山芋とオクラのねばねばサラダ、里芋の煮物、ほうれん草の味噌汁。

 今日は4月4日。勿論、当方には忘れ得ぬ、永遠のあの日である。頃合いをみて、『キャンディーズ メモリーズ』のDVD-BOXを取り出し、「キャンディーズ ファイナルカーニバル」のディスクをトレイに乗せて、再生する。画面には、あの日、あの時の3人が、まるで昨日のことのように生き生きと躍動している。今日は、日本中にそんなオヤジが居たはずである。

 今年は1978年から42年の半端な年ではあるが、去年から今年にかけては、キャンディーズファンには、本当に特別な一年になった。まさか、ランちゃんがまた歌手活動を再開してくれるとは。そして、まさかキャンディーズの歌まで歌ってくれるとは。本当なら2日前の4月2日には、広島でランちゃんのライブがあるはずだった。勿論、自分は観に行って、去年の大阪、今年の東京とは、また別の感涙にむせんでいただろう。きっと、彼女はMCで、広島で歌うのは42年前の県立体育館でのライブ以来だとか、デビュー直後に、今は無き遊園地「ナタリー」のマスコットガールをやっていたとか、自分の曽祖父が広島の市長だったなんてことを話してくれたに違いない(完全に妄想してます) それがこんなことになってしまうとは。
 でもまだ諦めてはいない。きっとまたいつか、そう遠くない未来にランちゃんは広島にに歌いに来てくれると、自分は望みを抱いている。必ずその日は来るはずだ。

 本日のBGM「微笑がえし」キャンディーズ(1978)




 4.2(木)~3(金)

 不調だなぁ。なので、今回も2日分まとめて。どうせロクでもないことしか書けやしないし。
 不調の原因はわかってはいるのだが、自分では何ともし難いことだし、今、やれることをやって、凌いでいくしかない。
 が、それがわかっていても、気が重くなる日々なのである。何かいいことないかね、子猫ちゃん(BY ウディ・アレン)

 そんなわけで、今後もこれまで以上に中身の無い日記になりそうな予感ビシバシ。それでもよろしければ、ゆる~くお付き合い下さい。というか自粛生活が長期に渡るなら、きっと他の人たちの日記も似たり寄ったりになりそうだな~

 「三省堂古書館 春の古本市」は、今のところ、一部時間を短縮しつつも開催中です。当店の数字に関しては何も云うことはありません。来ていただいているだけで、ほんとに有難いので。次回の地元の催事も、予定はあるけど、不透明だからなぁ。
 目録の更新も、ぼちぼちやっていきます。細々とでも生きながらえるのが、うちのスタンスなので。

 本日のBGM「年下の男の子」キャンディーズ(1975)




 4.1(水)

 本日より新年度だが、そんなムードじゃないのが、普通の人々のほんとのところだろう。
 なのに、こんな状況下でも、何とか工夫して、入社式やら何やら、やろうとする一部の会社や組織の努力に、はっきりいって呆れている。そんなことに時間と労力と知恵を使っている場合なのか? 余裕あるよね、ほんと。

 脚本家宮藤官九郎が新型コロナウィルスに感染とのニュース。さらに先月スタートしたばかりの『魔進戦隊キラメイジャー』のレッド役の俳優も感染してしまったとのこと。どうやら、芸能関係やメディア関係にまで感染が広がりつつあるようで、東京はかなり厳しそう。
 そんな状況なのに、我が総理の口から出てきたのは、マスク2枚の全世帯配布、という何ともピンと外れな珍案。たくさんある対策の中の一つをことさら取り上げて叩くなという擁護する意見もあるけれど、どうにも字面のしょぼさが拭え切れない。フリーランス中心に、皆耐え忍びながら自粛しているのに、これじゃ意気上がらんでしょう。それとも、無いよりはマシなんだから涙流しながら受け取れとでも?

 すべてに、「もうやっとられんわ!」と叫びたい心境なのだが、叫んだとて何が変わるわけでもなし。デモをやるにしたって危ない状況だものね。
 そういえば、自分がtwitterで割と信頼している情報先の感染症専門医の方が、興味深い仮説をツイートしていたのだが、それは、例の3密空間で、「深い呼気」を出すのが感染を広げているのではないか? との仮説。
 深い呼気、つまり、「大声」「歌う」「運動(呼吸が大きく)」などの状態。この状態が発生する場所を考えると、「飲み会」「カラオケ」「合唱団」「スポーツジム」これまでクラスターが発生した場所が全部あてはまる。深い呼気を出せば、深く息を吸い込むことになるし。一方、同じような3密空間なのに、感染事例が確認されていない「パチンコ」「雀荘」「満喫」は、確かに「大声」はない場所なのだ。雀荘なんか、基本、私語禁止ですからね、実は。そういや、「満員電車」も静かな場所といえそうだ。この仮説を検証するのは、相当に難しそうだが、十分に有り得る話だと思うので、当方、今後は小声で話そうと思います。
 こんな感じ?


 ちょっとぐらい景気をつけようと思い、夕食は御近所の「ミートカネショー」で焼肉。思った以上にお客さんが居たが、まだ春休みといえば、そうだもんね。広島は、来週から普通に学校再開のようだけど、GWまで休校延長するわけにはいかないのかな。した方がいいと思うんだけどな。

 暗いニュースしかないのか。荻窪の古書店「ささま書店」さんが今月で閉店するという。コロナ禍が原因ではないらしいが、それはそれでショックだ。あの名店がやっていけない時代だというのか。やっぱり、やっとられん!!


 
本日のBGM「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ(1977)