5.31(日)

 5月ラスト。今月も何とか凌いだか。新型コロナやその他諸々の脅威と、我が軍はよく戦っている、そんな感じです。そりゃまあ、帯状疱疹などという思わぬ伏兵にはやられたが。

 ニュースやtwitterで、アメリカの暴動の様子を知る。白人警官による黒人暴行死亡事件に端を発したデモが、抗議というより、略奪、放火を含む暴動へと発展し、さらに全米の各都市に拡大してしまっているという。画面に映る光景は、まるでかつてのロス暴動の再現のようだ。
 運動が過激化してしまった背景には、極左団体による扇動やコロナ自粛や政府の対応に対する不満など、マイナスの要因が重なってしまったことも大きいようだ。放火されたお店の中に、かの地のミステリファンには有名な専門書店もあったと知り、唖然。店舗は全焼し、稀少な本や資料も失われてしまった模様。差別への抗議で、何で書店が焼かれるのかわけがわからないが、それほど巨大な鬱積が溜まりに溜まってしまっているようだ。
 こんな状況な上に、大統領があの御仁でしょ? 新型コロナの拡大だって現在進行形なのに、これじゃ泣きっ面に蜂ではないか。

 正直、日本で良かったとついつい思ってしまうが、そう云える状態がいつまで続くのか、戦々恐々の日々だ。

 「三省堂古書館」用の補充品、何とか完成し、夕方、発送する。締切まであと1時間。ギリギリになったので、東京着を2日午前中に指定した。ともあれ、間に合って良かった。
 ほどなく、大口買取品の第2便10個口が到着。早速、一部を開封し、ざっと確認する。今回はポケミスが主。

 仕事が押してしまったので、今夜の夕食はコンビニ飯で済ませる。夫婦で買いに行き、各々好みの物を買って、食べる。ノンアルビールを飲み、気分だけ酔う。

 入浴後、就寝前は恒例の『未来少年コナン』鑑賞。第5話「インダストリア」 レプカ登場。そして、三角塔に侵入したコナンがガイド役を果たすように、塔の構造、工場、そして地下生活者の存在などが紹介されていく。自然で巧みだ。ダイスの不満も最高潮となり、いよいよ、次回、彼の行動から物語がさらに加速していく。結構、ストーリーの牽引役なんだよね、ダイスって。

 本日のBGM「I’M SHIPPING UP TO BOSTON」DROPKICK MURPHYS(2006)




 5.30(土)

 朝、コーヒーを飲む際に、試しに「YOUTUBE」で、昭和の「ネスカフェ」のCMを眺めながら、飲んでみた。気分は「違いのわかる男」である。今度は「サントリー」のCMで、オン・ザ・ロックでもやろうっと。

 「三省堂古書館」分の補充品作り、クリーニングとカバーかけをやる。その後は、開放廊下のブルーシート交換と掃除。ブルーシート、表面が日光で劣化すると、青い粉状になって散乱してしまい、周囲が汚れてしまうのだ。なので、今回はちょっとお高めの良い品物を調達してみた。長くもってくれるといいのだが。
 届いている買取御依頼品の査定作業も進めていく。

 19時前ぐらいから、夕食。アジフライ、ブロッコリーの明太子マヨネーズ添え、オクラと山芋のサラダ、みょうがの味噌汁。

 21時から、『サイレント・ヴォイス』シーズン2を観る。今夜で最終回。8話はいかにも少ないな~ 今回、シーズン1に比べてミステリー濃度が薄めに感じたので、余計に寂しい。新型コロナの影響で、8話までしか収録できなかったのかもしれないが、是非、また近日中の復活を望みます。まだまだ原作のストックはあるはず。

 就寝前に、NHK-BSプレミアムで『エヴァンゲリヲン新劇場版 Q』を観る。何度観ても、困惑する内容。じゃ、面白くないのかと云えば、十分面白いのだが、ストーリーにというより、個々のシークエンスそれぞれが見せ場になっているから引き込まれてしまう、そんな印象だ。完結編、早く観たいねえ。

 本日のBGM「WAVE AFTER WAVE」IONA(2000)



 5.29(金)

 独り言。
 「友だちと蛍を見に行くと云ったら、怒られた」そうで、そりゃそうだろと思うしかない。っていうか、怖くないのかな、今の状況下に出かけるのが。能天気過ぎるし、ある意味、肝が据わっているというか。よくわからんな~

 在庫品の保護に使っているブルーシートの劣化がひどいので、全部取り換えることにした。今日はベランダの分のみ。荷物を移動させ、ついでに掃除もやる。催事が無いと荷物が減らないのが困る。減らないと、仕入れにも差し支えてくるから、なお困る。とりあえず、今日はベランダのみ。

 今日もCS「チャンネルNECO」から、『雨の中に消えて』(1966)の続き。
 ドラマの中ので話だが、この時代の人たちは真面目だ。しょっちゅう、いろんなことで議論している。議論でなければ、意見交換というか。仕事への姿勢、男女の恋愛観、夫婦の在り方、友情などなど、喧嘩を吹っかけているわけではなく、あくまでも互いの意見の確認。なので、それで物事が大きく動くわけではないが、まるでこうして対話し合うことこそが若さの証明なのだと云わんばかりだ。70年代の青春ドラマになると、ここにスポーツが介在し出して、舞台も学園へ中心に移っていく感じかな。

 夕食は19時過ぎから。茄子のみぞれ炒め煮、蓮根と小松菜の塩昆布炒め、ツナとコーンのサラダ、マイタケの味噌汁。

 「三省堂古書館」へ送る補充品作りを始めた。3ヶ月ぶりぐらいか。営業時間も19時までになった。徐々に以前に戻りつつあるが、正直、東京はいつどうなるかわからない状況が続きそうだ。人口比で考えると、広島市に新型コロナ感染者が少ないのが不思議ではある。よそから来た人が滞留するのではなく、通過していく土地ということなのだろうか。

 本日のBGM「IISLAND GIRL(島の少女)」ALTAN(2000)




 5.28(木)

 実家のある北九州市で、新型コロナの感染拡大の第2波が来ているようで、心配している。
 この間まで、ずっと感染者0が続いていたのに何で急に? しかも、感染者が市内各地に散らばっている。その割には近接する福岡市にはその傾向がない。不可思議だ。何か北九州市独特の理由でもあるのだろうか。見当もつかないが。

 昨日、本来なら自分も同行、というより、そもそもは自分が依頼を受けた宅買いを地元組合の仲間にお願いしていたのだが、その報告を受けた。首尾良くいったようで、何より。養生中の身なので、完全に丸投げしてしまって、心苦しかったのだが、ちゃんと商売になったのなら、こちらとしても少し気が楽になります。
 件の帯状疱疹の方は、かなり落ち着いてきた。昔の自分なら、このぐらいから動いてしまうのだが、今回は慎重に構えている。最低でも今飲んでいる薬を飲み切るまではおとなしくしているつもりだ。

 本日も、CS「チャンネルNECO」より、昭和の青春ドラマ『雨の中に消えて』(1966)を観る。川地民夫と広瀬みさが日比谷公園を歩いている背景に都電を発見し、喜ぶ。
 都電の廃止は、東京オリンピック前の1963年からなのだが、現在も営業中の荒川線を除く全ての路線が廃止されたのは1972年で、9年という長い時間をかけて行われている。なので、後の時代でも結構ロケの映像中に捉えられていたりするのだ。日比谷公園付近を走る路線は、7つもあったので、遠景ではどれかわからなかった。たぶん、ほんとのマニアの方には一目瞭然だと思います。
 ゲスト出演者で面白かったのは、水森亜土。何と藤村有弘と夫婦を演じているから笑わせる。出番はほんの少しなのだが、それだけで只者じゃない感ありありだ。

 夕食は19時過ぎから。ベーコンエッグ、御飯、里芋の煮物、豆腐とトマトのサラダ、マイタケの味噌汁。

 どうも夜になると、患部の痛みが増してくる。どういうことなのか? 昼間はどうしても動かしてしまうから、その分、夜痛くなるのかも。寝られなくなると嫌なので、痛み止めを飲む。


 本日のBGM「DARK STREETS OF LONDON」THE POGEUS(1984)




 5.27(水)

 薬を飲み間違えて、肝を冷やす。1日3回のところを別のと間違えて、1回余計に飲んでしまった。こんなこと初めてやらかした。歳と共に不注意になってきているのだと思う。細々したミスが年々増えるし、溜息しか出ない。一方、忘却力だけはますます高まっております。

 買い物ついでの遠回り散歩を再開した。
 いきなり暑い最中に出るのはまずかろうと思い、まだ涼しげな午前中のうちに、川沿いの道をてくてくと歩いた。距離は以前の半分ほど。休んだのは10日ぐらいだと思うが、それでも帰宅すると結構疲れていた。なまってるな~ まずはこんなもんか。

 CS「チャンネルNECO」で放送が始まった『雨の中に消えて』(1966)を観る。第1~3回。出演は松原智恵子に舟木一夫他。『3年B組金八先生』第1シリーズで、鶴見辰吾の母親役だった高田敏江の若かりし頃も見られる。
 田園調布のお金持ち宅に下宿した三人娘の青春模様を描いたドラマだが、原作は石坂洋次郎。この時期、日活-日テレ製作の月曜20時の枠で、彼の原作ドラマは10本、しかも連続で放送されている。それほど定番作品として、安定した人気があったということなのだろうが、ある頃から、ぱたりと映像化が無くなったはず。自分が覚えているのは、1976年の映画『あいつと私』(ヒロインは檀ふみ)だが、それ以降にも1986年に連続ドラマ化、そして88年には『青い山脈』が映画化されたのが(キャストが凄いぞ。柏原芳恵と舘ひろし!)最後のようだ。
 80年代の2作が単発的なのを考えると、70年代末に何かしらの時代感覚の転換があったようにも思える。そりゃ66、7年の青春と76、7年の青春では大違いだわな。

 19時過ぎから、夕食にする。銀ダラのムニエル、カブの柚子漬、昆布と油揚げの煮物、豆腐と玉ねぎの味噌汁。
 いつも使うムニエル用の調味料を切らしていたので、試しに永谷園のお茶漬けの素を流用。あられが邪魔だったが、まずまずいい感じに仕上がった。ムニエルという料理、それが正式ではないだろうが、味さえつければ、何とかなるので、とても重宝している。

 今日は昼間、友人たちが中の一人の自宅に集まって麻雀をやっていた。自分も帯状疱疹さえなければ、参加するつもりだったのだが、やはり、雀荘での闘牌が恋しい。いや、もはや懐かしいとさえ思う。いつになったら、安心して打てるようになるのやら。そう思う一方で、もしかしたら、もうそんな日は来ないかもしれないとも思う自分がいる。やるなら、五分五分で命が代償になるとかね。楽観できるような感染症ではないようだからな、新型コロナは。


 本日のBGM「FAREWELL」FIDDLER’S GREEN(2020)




 5.26(火)

 もしもそういう方がいるとして、今やその人はとっても奇特な方だと思うし、感謝の極みなのだが、この日記をいつも読んでいる方は、少し前に当方が、自粛期間中なのに体重は変化なし、太ってないぜ、イェイ!などと自慢げに書いていたのを御記憶かもしれない。
 すみません、まんまと太りました。この一週間ばかりで、1.5キロほど。さすがに帯状疱疹で安静にせざるをえなかったのが響いた模様。おまけに病気に打ち克つためのエネルギーを摂取するためか、やたら腹が減りまして、運動不足+食欲亢進ではひとたまりもありません。
 明日から、買物の際の遠回りウォーキング再開しよっと。

 買取の代金を1件お支払いした後、昨日届いた大量買取の第1便を荷解きし、仕分けをする。海外ミステリーがメインで、久しぶりに目にする叢書や初めて目にした戦前の叢書もあり。体力が落ちているので、少し不安だったが、予想以上に作業は捗った。

 CS「AXNミステリー」で録画した『閃光の遺産』(演出・和田勉 1977)を観た。
 NHKの「土曜ドラマ」枠で放送された作品で、原作は三好徹。舞台が広島なのと、タイトルのイメージから想像されるとおり、原爆がテーマになっている長編ミステリー。長さが70分しかないために、ほぼ会話で話が進み、自分が期待していた当時の広島市のロケシーンがほとんどないのが、非常に残念。エンディングや主人公の井川比佐志演じる新聞記者のキャラに『刑事コロンボ』の影響を如実に感じた。まだまだ人気あった頃だもんなぁ。藤圭子が出演しているので話題にもなったようだが、あんまり出番はないです。

 夕食は、今夜も20時過ぎから。鮭の塩焼、アボカドと納豆のサラダ、もやしと玉子のバター醤油炒め、豆腐と玉ねぎの味噌汁。
 早速、自分が一品少なくした。思い立ったら、すぐダイエット。これに尽きる。

 夜も屋外で作業。在庫の処分品を括って、資源ゴミとして出す。本と雑誌、私物も含めて台車1.5台分。それと段ボール。収集所のドアを開けたら、中がほぼ満杯だったのでたじろいだ。先客分をいろいろ動かして、スペースを作り、自分の物を放り込んだ。皆、せっせとお掃除やってるんだねえ。自粛期間中の一番の一番の時間潰しだろうしね。


 本日のBGM「RUNAWAY」THE CORRS(1995)




 5.25(月)

 朝から湿度が高い。昨晩も寝苦しかったが、まだ布団をタオルケットにするには早い。今みたいな季節が、一番厄介で、何度経験しても、毎年最適解に悩む。というか、あるのかそんなの? 相手が自然じゃ、結局大まかな準備しかできない。いや、結果的に大まかにしかならないってことか。

 昼前に罹りつけの皮膚科へ。何と今日は先客もなく、自分一人。ラッキー。
 帯状疱疹、とりあえず順調に回復している由。左耳の痛みは、やはり神経痛であろうとのこと。3種類あった薬が1つになり、塗り薬も替わった。これまでしていたガーゼでの保護も、もうよかろうとなった。有難い、4カ所もあったから、朝晩の交換が面倒で面倒で。かみさんの手も煩わせずに済むよ。
 帰りに最寄りの新刊書店で、『映画秘宝』復活第2号を買う。レジ横で中国製の不織布マスクが5枚入り300円ぐらいで売っていた。手に取ったが買わず。「いかがですか?」と薦める店員さんの口ぶりからは、余ってます感がありあり。それにしても、国内メーカーの物は、いつになったらまともに流通するのだろう。自粛要請絡みの保証もそうだが、何もかも遅過ぎるとしか思えない。

 にも関わらず、今夜、堂々の緊急事態宣言の解除の会見だよ。アホくさ。ちゃんと2回目の自粛要請もありえると云ったのは褒めてあげるけど。

 かみさんが遅番なので、夕食は20時過ぎから。鯛の煮付、茄子の揚げ浸し、野菜たくさんのポテトサラダ、なめこの味噌汁。
 鯛は天然物との触れ込みで、値段が手頃だったので、久しぶりに。今回も上手く炊けたと思う。やはり、コツを掴んだようだ。やっとこさだけど。

 今日の緊急事態宣言解除を受けて、プロ野球の開幕が6月19日に決定。いよいよ、という喜びより、まだやるつもりだったんだという驚きの方が大きい。オールスター戦、交流戦、CSも無いとはいえ、日程きつそう。選手の負担も大きそうだ。当面は無観客らしいが、ある意味、空前絶後(であってほしい)のシーズンになるわけで、そういった意味では愉しみではある。記録とかどう扱うのかな?


 本日のBGM「JOHNNY BOY」GARY MOORE(1987)




 5.24(日)

 トイレの水を流したら、便槽から水が溢れ、見る見るうちに辺りが水浸しになるという夢。
 あっという間に自分の足首付近にまで水が溜まり、それでもまだ止まらない、そんな壊滅的な場面で目が覚めた。
 昨夜は湿度が高く、暑かったので布団を除けて寝たりしていたのだが、少し冷えたせいでこんな夢になったのだろう。実は実際に似たような場面に遭遇したことがあり、あれは公衆トイレだったけれど、ビビったね~ 何か詰まってたみたいなんだけど、そんなのこっちにはわからんからね。

 女子プロレスラーの自死の報道。痛ましい事件だ。このところ、あまり女子プロレスは追っていなかったので知らなかったのだが、母子2代のプロレスラーで、今は「スターダム」に所属していて、去年からフジテレビの『テラスハウス』に出演していたのだが、その中でのキャラが視聴者から反感を抱かれて、激しいバッシングを浴びていたという。
 自分はリアリティ番組という代物が大ッ嫌いなので、件の『テラスハウス』とやらも一度たりとも観ていないのだが、それにしても、どれだけリアルを謳っていても、TVはTV。そんな虚構の世界の出来事に、ポテチでも齧りながら画面に向かって悪態をつくだけならまだしも、直接、出演者自身を叩く行為に及ぶなど、到底理解ができない。すごく子供じみた行為で、端的に云って恥ずかしい。作り物は作り物として享受するから楽しいのに、SNSなんかでその虚構世界の住人にアクセスしたら、興が削がれたりしないのかね。
 それにしても、局側の責任はどうなっているのか。彼女に対する誹謗中傷がエスカレートしているのを知らなかったとは思えないし、ならば沈静化させるためにできることは、たくさんあったと思うのだが。

 買取御依頼品の査定完了。結果をお客様にメール送信する。明日は大量の買取品の第1陣が届くはず。気分が高揚するな~

 夕食は19時前から。刺身の盛り合わせ、玉子焼、里芋とごぼうの揚げ煮、カニカマサラダ、しめじの味噌汁。

 今夜も就寝前に、NHK総合にて、『未来少年コナン』を観る。煌々と光り輝くコナンの尻で有名な第3話「バラクーダ号」だ。ジムシーとコナンがほんとの仲間になるエピソードでもある。短気で粗暴で頭の抜けた(ようにみえる)ダイスが、船長としては威厳と統率力があり、乗組員たちに敬遠されつつも、信頼されているのがよくわかる。この描写があってこそ、次の第4話「インダストリア」での、冷徹な、他者を互いにまるで信頼していないインダストリア組織内の荒廃ぶりが対照的にクローズアップされるのだ。つまり、後のダイスの反逆にリアリティを生む、伏線にもなっているという仕掛け。


 本日のBGM「VAN DIEMEN’S LAND」U2(1988)




 5.23(土)

 薬とはほんとに有難いもので、帯状疱疹の症状はだいぶん落ち着いてきた。腫れも疱疹も色が薄くなってきたのが見てわかる。が、痛みの方はまだまだ。昨日の頭痛が関係しているのか、今日は左耳の奥が痛くてしょうがない。ズキズキする。痛みが続くのは辛いもんだねえ。

 買取御依頼の荷物が到着。といっても、予定されている大量のとはまた別口である。室内に運び込み、早速、査定を始める。サブカル系も多く、催事で活躍してくれそうだ。
 その催事だが、東京の「三省堂古書館」のイベントは未定、地元の方も再開は秋になりそう。夏前に予定がなくもないが、相応の新型コロナ対策をしなければならないはずで、そこがネック。100%の安全は有り得ないので、どう判断するかだなぁ。自分の気持ちとしては、五分五分。やりたい気持ちは十二分にあるが、躊躇われる部分も多々ある。

 夕食は19時前から。にゅう麺とピーマンの甘辛炒め。麺の具は、海老天、野菜かき揚げ、温泉玉子、ワカメ。

 21時から、『サイレント・ヴォイス』を観た後(今回はイマイチ)、就寝前まで、NHK-BSプレミアムで放送していた『エヴァンゲリヲン新劇場版:破』を観る。何度目なんだか。
 アスカやレイの心情の変化が、やや性急に感じられ、そこが勿体無く思えるのは変わらず。時間の関係もあるからやむなしなんだけど。しかし、このラストから次作『Q』の間の出来事が気になってしょうがない。一体何が起こったのか。ミサトたちのNERVからの離反、WILLE結成に至る経緯とか、いつか何かの作品の形で描かれることがあるのかな。いや、その前に完結編の公開はいつなのか、だな。今秋だと中途半端なんで、キリよく正月映画とか?


 本日のBGM「ECHOES」PINK FLOYD(1971)




 5.22(金)

 実家から明太子が送られてきた。福岡の味、定番「やまや」の辛子明太子だ。しばらく口にしていなかったので嬉しい。でも、今は刺激物はお預け。帯状疱疹が治るまでのお楽しみにしよう。

 仕事もあるので、いつまでもじっとはしていられない。今日から肉体労働も再開する。
 具体的には、大量の買取の荷物を受け入れるためのスペース作り。開放廊下の荷物を室内へ移動させつつ、在庫の圧縮も行う。
 作業をしていると、御近所の方に遭遇し、御挨拶。ほんとに久しぶりだ。2ヵ月ぶりぐらいだろうか。お互いに日々の暮らしを嘆き合う。

 急に身体に負担をかけたせいか、午後から頭痛がひどくなってきた。片頭痛っぽいやつ。やむなく痛み止めを飲む。水を多めに。何でも痛み止めは腎臓に負担をかけるので、水分をしっかりとって排泄するのが重要なんだとか。この間、医師にそう云われたのだが、そんなの初めて聞いたわい。そういう大事なことは、もっと広く知らしめといて欲しい。それとも常識?

 19時前から夕食。肉詰めシイタケのフライ、エビチリ、もやしと玉ねぎの炒め物、温野菜サラダ、納豆の味噌汁。
 品数が多いが、実は昼間にいろいろ食べ過ぎたので、このうち自分の分はシイタケフライともやしと味噌汁だけ。調整、調整。

 もう聴かないCDを、地道にAmazonに登録しているのだが、ちょっとずつ注文が入ってきた。マイナーなバンドがほとんどなので、多くは期待していなかったので有難い。


 本日のBGM「BAD REPUTATION」THIN LIZZY(1977)




 5.21(木)

 酒を飲まないと飲めないは天と地ほど違う。出かけないと出かけられないもそう。
 帯状疱疹の治療中なので、アルコールは禁止。酒飲みではないので辛くはないのだが、禁止されていると、むずむずと身体が欲してくる感じがするのは何故なのか? 少し前も控えていたのを、勝手に解禁したりしたのだが、医師のアドバイスを得なかった罰を、今、意趣返しされているような気もする。いずれにせよ、自重自重。

 昼前に皮膚科へ。4日ぶり。多少は改善されているが、まだまだ腫れもあって、痛くてしんどい。次回は週明け。薬と患部保護用のガーゼなど一式を貰うが、それで6000円近くが飛ぶ。この出費も痛い。全く病気何てするもんじゃないよ。
 最寄りスーパーで、買い物して帰宅。遠回り散歩の再開は、もう少し先になりそう。

 19時過ぎから、夕食にする。トマトと玉子の中華炒め、ほうれん草の胡麻和え、茎ワカメの煮物、納豆の味噌汁。

 アナログ盤で、LED ZEPPLINの『イン・スルー・ジ・アウト・ドア』(1979)を聴く。次の『最終楽章(コーダ)』(1982)が編集盤なので、これが彼らのラストアルバムとなる。
 初めてリアルタイムで買ったツェッペリンのアルバムだ。胸をときめかせつつ、針を落とし、最後まで聴き通した後の何とも云えない複雑な進境を思い出す。実はそれ以来の再聴。
 勿論、これがラストになるなんて夢にも思っていなかったので、そういった意味での期待はなかった。が、こちらは所謂ハードロックを聴き始めて、まだ3、4年の血気盛んな高校2年の男子、それまでに聴いていた1ST、2ND、4TH、『プレゼンス』、ライブ盤『永遠の詩』に惚れ込んでいた耳には、ちと高尚過ぎたし、おとなし過ぎた。最初はやけに爺臭いな~と思い、もう1回ぐらいは聴いたと思うが、それっきり。3RDや『フィジカル・グラフィテイ』を聴いた後なら、また印象は違ったことだろう。

 それなりにいろいろな音楽を聴き、年を経た今の耳で聴くと、なかなか面白い。曲の印象とは違ってボーナムは豪快に叩いているし、ペイジの変わった処理のギター・ソロもいい。プラントのボーカルだって云うことないし、ジョーンズは大活躍なのである。でも、全体的には退屈だなぁと感じてしまうのは、単純に曲が良くないんだと思う。2007年の一夜限りの再結成ライブでも、このアルバムから演奏された曲はないわけだし。たぶん、この先聴くことはもう無いと思う。でも、ヒプノシスが手がけたジャケは好き。


 本日のBGM「19のままさ」浜田省吾(1986)




 5.20(水)

 帯状疱疹で飲んでいる薬のせいか、眠気を感じることが多い。おかげで夜はよく眠れるのだが、これではますます運動不足になってしまう。とはいえ、今は我慢するしかない。

 幾ら病がしんどくても、やらねばならない仕事はある。
 来月の地元組合交換会、宅買いの取りまとめなど、各方面へ電話をかけ、メールもして、一気に進める。
 ついでに来週の大型ゴミ収集の予約もする。今日は二回目で電話が繋がった。前回はGW明けすぐだったせいか、全く繋がらなくて、「チケぴ」にでもかけてるのかと思ったよ。以前ならマンションで契約している回収業者が小型家電ぐらい持って行ってくれたのだが、今は不可になっていて、これも新型コロナの影響による経済活動縮小のせい。おのれ、コロナめ!

 今夏の高校野球大会、中止が決定とのこと。何と18時からの各局ニュースは、高野連の会見を生中継。そこまでしなきゃいけないものなのかな。元々は高校のクラブ活動の一つなのに。結論だけ報道しておけばいいじゃないか。

 夕食は、19時過ぎから。盛岡冷麺。具は、焼豚、くん玉、キムチ、白髪ねぎ。ついキムチを入れてしまったが、入れなくても良かったかも。日頃、ビビン麺を食べる場合が多いので、冷麺に入れるのが癖になっている模様。

 広島県の新型コロナ感染状況、幸いにして落ち着いている。このまま、静かに消えていって欲しいが、そう上手い話にはならないかなぁ。いやいや、そうなるように念じてはおこう。またどこかの神社に祈願に行こうかな。

 本日のBGM「BEAUTIFUL SUNDAY」DANIEL BOONE(1976)




 5.19(火)

 朝から風が強い。思わず外の様子を窺ってしまうぐらいに半端ない。
 どうやらこれも台風1号の成れの果ての仕業らしい。本格的シーズンから外れているとはいえ、台風は台風ということか。

 思わぬ闘病が始まってしまったわけだが、何だか昨日よりも痛みがきつい。
 特に首。まるでひどく寝違えたような感じで、上や横を向くとかなり痛くて、その態勢を維持できない。痛み止めも昨日の段階では飲まなくてもいいかもなんて暢気に構えていたのだが、辛くなってきたので飲んでしまった。
 医師の話では、ここ2、3日が症状のピークらしいので、これで予定どおりなのかもね。とほほ。

 そんな次第で、仕事も含め、全てに気乗りしないのだが、そうも云っておれず。また、そういう時に限って、やらねばならないことが集まってしまうようで、一つ一つ、手探りで歩くような心持で進めていく。恥ずかしながら、その局面でお客様の御好意に甘えてしまう部分もあり。しかし、とてもじゃないが、今、無理はできないし、したくない。健康回復第一である。

 BS「日本映画専門チャンネル」で録画した『東芝日曜劇場』の1編「春のささやき」(1980)を観る。伊藤蘭のキャンディーズ解散後、復帰第1作である。勿論、リアルタイムでも観ており、今回はそれ以来の再見だ。40年ぶりですか。
 ランちゃんの役は、根津甚八演じる北海道の小さな町の駅員の彼女未満。駅近くの食堂で働いていて、根津とはねんごろな仲なのだが、なかなか結婚話まで発展せず、今もそれがこじれて喧嘩中。根津は彼女のことは好きなのだが、だからといって結婚となると、どうも踏ん切りがつかない。そこへ、彼の中学生時代の教師である南田洋子が、10数年ぶりに町にやってくる。結婚して越した函館から、別の男と駆け落ちするためにここで落ち合うのだという。南田は根津が所属していた音楽クラブの顧問で、彼の初恋の相手でもあった。思いがけない再会に根津は懐かしさと胸の高鳴りを覚えるが、南田の抱える事情はもっと複雑なようだった。
 ランちゃんの演技は、なかなかのもので、ぎこちなさも少なく、気の強い田舎娘を好演している。もっとも自分は、当時見た時も彼女の姿を追うのが精一杯で、ほとんどストーリーは覚えていなかった。それだけ、このドラマの放送を一種の儀式のような気持で見つめていたのだ。子供ながらに、彼女に対する世間の眼も意識して、不安な気持ちでTVの画面を見守っていた。そういうキャンディーズファンは、他にも大勢いたと思う。脚本は市川森一。

 夕食は20時過ぎから。豚ひき肉とキャベツと長ネギの甘味噌炒め、里芋の煮物、ブロッコリーのバジルソルト、しめじの味噌汁。

 母親から、昨日の補聴器の件でTEL。近所の耳鼻科に相談し、別途、検査を受けたところ、必要ないとの診断だったので、購入は止めるとのこと。先にそっちに行っておけば良かったのにと思ったが、何も云わず、報告を聞く。

 本日のBGM「DREAM ON」AEROSMITH(1973)




 5.18(月)

 奇跡のような当方のツイートのバズりは、3日目に突入。
 さすがにRTの勢いは衰えたものの、「いいね」の方はまだまだいただいていて、3万8千にまで到達した。ここまでくると、もはや自分のことには到底思えない。
 とはいうものの、つけて下さった皆さんのプロフなどを読むと、ほんとに多士済々で面白い。住まいも、年齢も、勿論性差も万別。日頃はなかなか実感できない、広い世界の実体を目の当たりにしているような、そんな気さえする。

 台風1号崩れの強い雨が降りしきる。
 その中を、昼前に罹りつけの皮膚科を受診する。下された診断は、まさかの帯状疱疹。マジ!? だって、俺、10年前ぐらいに(後で調べたら2009年、11年前だった)一度やったよ!? 二度目があんの!?
 それだけ免疫力が落ちていたわけなのだが、原因はやはりコロナストレスなのだろう。そういや、2009年は新型インフルエンザが流行っていたのだったな。
 予防の意味からも、自分では免疫力強化のために、今回はいろいろ工夫していたつもりだっただけに、結構ショック。体力を落とさないために、買物ついでの遠回り散歩もまめに続けていたのに。何という硝子のメンタルであろうか。

 ともかく、塗り薬やら飲み薬やらを処方され、薬局にて受け取り、とぼとぼと家路につく。薬の数が多いと、一気に病人って気がしてくる。
 現在のところ、帯状疱疹の特徴である痛みは前回ほどではない。が、疱疹が発症している箇所が、首、背中、胸、頬と数カ所に渡り、それがしんどい。痛みもないわけではなく、特に首は動かすと、覿面に痛むので辛いっちゃ辛い。完治までは4週間~8週間とのこと。長いなぁ。

 そんなこともあり、今夜の夕食は別々にして貰う。医師の指導で、闘病中は粗食を薦められているし。

 母親から補聴器をつけるようになるかも、との電話があった。が、その金額を聞き、度肝を抜かれる。そんなに高いの! 欧州製だからというのだが、しかし、そこまでとは。とりあえず、今はお試しで付けているらしいのだが、あんまり変わらないかもとの感想。悪いのは片側だけなのだ。費用には、例の給付金を充てるという。

 就寝前に痛み止めを飲む。日記を読むと、前回は痛みで、なかなか寝られなかったと書いてあった。睡眠不足は免疫低下の最大要因とも聞くし、念のため。

 本日のBGM「BLACK WIND、FIRE AND STEEL」MANOWAR(1987)



 5.17(日)

 一夜明けても、RTと「いいね」の嵐は止まらず。
 わたくし完全に戸惑っています。幸い、というかバズった時にうざいからなんて理由でなく、ただそんなことあるわけないけど、夜中に1回でも鳴った時に目が覚めるからと非通知設定にしていたので、自分で見ないと状況はわからないのだが、確認する度に「ふぇ~」とか「おへぇ~」とかヘンな声が出てしまう。
 何でもバズった時には、何か自分関係のの宣伝でもするのがセオリーらしいのだが、それも思いつかない。だって、初めからアカウントが「古書あやかしや」だから、古本屋なのはわかってるわけだし。

 午後には1万を超えて、なお伸びる気配を見せ、そんなに皆さんの今の気持ちに嵌ったんだなぁと感心してしまう。リプも増えたし、有難いことにフォロワーさんも増えたけれど、毎度毎度あんな気の利いたツイートができるはずもないので、すぐに離れてしまいそう。それが心配で、次のツイートの内容をどうしたものかなんて気にしてしまい、他の方へのRTや「いいね」で誤魔化しております。

 夕食は18時半過ぎから。鯵の南蛮漬、玉子焼、昆布と油揚げの和え物、しめじの味噌汁。

 夜になって、2万を超えてしまいました。う~ん、凄いっ! もはや自分のツイートとは思えない。

 入浴後、『未来少年コナン』第3話「はじめての仲間」を観賞。例のタバタバ(タバコ)の未成年喫煙シーン、ちゃんと放送されました。本放送以降はNHKではカットされたと云われてきたけれど、実のところ、それがいつ頃かはわかっていないらしい。

 皮膚に気になる症状あり。この間、薬を貰って来たばかりだけれど、これは診て貰った方がよさそう。念のためだ。

 本日のBGM「COLONY」IN FLAMES(1999)




 5.16(土)

 「レナウン」破たんのニュース。イェイェ~ などと歌っている場合じゃない。
 コロナ禍が理由のように報道されているけれど、実のところ、親会社であるところの中国企業のとばっちりを喰った形らしい。アパレル業界が新型コロナの影響で、ひどい状況になっているのは事実らしいが、だからといって、何もかもいっしょくたにするのは、ど~なんよ?

 どうやら、わたくし、人生初のバズりというやつを、twitterで経験しているようだ。
 昨夜、何の気なしにこういうツイートをしたわけです。
 「緊急事態宣言が解除されたっていっても、気分的には『シン・ゴジラ』でカマタくんが海に帰ったぐらいのあたりだよ」
 最初は、フォロワーさんから反応があったぐらいだったんだけど、今日の夕方から、ぐいぐいとRTと「いいね」が増えだして、「何じゃこりゃ」と思う間もなく、1000を超え、2000を超え、一向に勢いが衰える気配なし。何だか怖くなってきて、反応する追加ツイートもできないまま、呆然と液晶を眺めている始末。ありがちなクソリプまでついてるし~
 それにしても思うのは、皆、『シン・ゴジラ』好き過ぎ。

 18時半過ぎから夕食。メニューを考えるのに挫けて、コンビニ飯にして貰う。21時から、オンライン飲み会をやるので、そのつまみと酒も買いに行きたかったのもある。

 今夜で3回目となる友人たちのオンライン飲み会。先週は電波の状態が悪く、互いの声が聞き取りにくくて困ったのだが、今日は良好、だったはずなのに、当方のノーパソのみから皆の声が聞こえないアクシデントが発生。こちらの声は皆に届いており、お互いの映像も問題なし。なのに……
 いろいろ復旧を試みてみるもダメで、結局最後まで一方通行で終わってしまったのだが、文字でのやりとりを駆使して、不自由な割にはまずまず楽しめたから、いいや。
 うちのノーパソは、どうやら音関係に不具合が生じているらしく、時々音が出なくなる。たいがい再起動すると直るのだが、でも、今回のは漠然とだがLINEアプリとの同期の問題のような気がする。最初のログイン時に、少し変だなと感じたことがあったのだ。たぶん次回ではっきりするだろう。
 ちなみに友人たちにも、ツイートがバズったよ~と自慢げに報告したのだが(21時過ぎ時点で9000RT)、何しろtwitterをしない人たちばかりなので、反応がめちゃ淡白。まるでTVの街頭インタビューでスベッた人のようになってしまいました。

 飲み会終了後、途中だが、『全エヴァンゲリオン大投票』を観る。キャラ部門でアスカが1位に。番組内でも云われていたけれど、昔ならだんとつで綾波になるところ。旧と新では描かれ方も違うとはいえ、アスカが1位になるのは時代の変化なんだろうね。人の自我、意志、自立、成長や葛藤、そうしたものの受け止め方、捉え方が、1995年よりも、かなりポジティブになったような気がする。

 深夜になっても、我がツイートの「いいね」「リツイート」止まず。こりゃ、大変なことになってきましたよ。

 本日のBGM「FLY ME TO THE MOON」JUDY GARLAND(1963)




 5.15(金)

 TVの画面から、有名人やタレントに「頑張ろう!」とか「乗り切ろう!」とか云われると、すんごい疲れる。云われんでも、みんな頑張ってるし、乗り切ろうとしていますから。
 どうせ云うなら、もっとストレートに「共に生き残ろう!」とか云って欲しい。「君は生き延びることができるか」とか、『機動戦士ガンダム』の予告風でもいいよ。

 次回催事の開催が不透明になっている中、新しくやれるような催事について考える。
 やはり、屋外かな。レジに密集させないためにも、参加している古本屋それぞれで独立した屋台方式がいいかもしれない。広島だと、すぐに思い浮かぶのは、旧・市民球場跡! でかすぎるわ~ そりゃ、あそこに全国から古本屋が集結したら面白いけど、それはそれで感染防止的には問題だ。あとはどこかな~ 寺社の境内はいいかも。護国神社使えないかな。
 と、まあ何一つ具体的でないまま、あれやこれや妄想しているのだけれど、実際問題、このまま屋内の催事が難しいままなら、こういう方法も模索しないといけないだろうな。

 19時前から、夕食にする。ししゃも(偽)、納豆、アスパラガスの胡麻和え、御飯、ほうれん草の味噌汁。

 自粛前も中も、そして現在も変わらず勤めに出ているかみさんによれば、「人、増えた~」だそう。そんなに一気に遊びに出る人が増えたわけでもあるまいが、休業していた施設が開けば、そこに関わる人や物資も動き出すわけだから、当然か。これで学校が始まったら、またバスやJRが密になってしまうと、かみさんは不安そう。正直、若い人たちあんまりマスクしてないからなぁ。せめて、乗り物の中ではしておいて欲しいもんだ。

 入浴時に感じるが、髪が短いとほんと楽だ。すぐ洗えるし、すぐ乾く。ヘアスタイルを気にしなくてもいい。自分のようなずぼら人間には、ほんっと向いてます。

 本日のBGM「THE OATH」MERCYFL FATE(1984)




 5.14(木)

 39県で、緊急事態宣言が解除となった。新型コロナウイルスそのものの脅威が去ったわけでもないのに、巷の反応がまるでお祭り解禁ムードに思えるのが、そこはかとなく不安。こっちはさらに気を引き締めようと思う。
 それに
営業の自粛要請は業種によってはまだ続いているわけで、例えばライブハウスやクラブ、キャブクラなどが通常営業できるまでの道のりは、新型コロナの性質上、かなり険しいように思う。

 自分もライブには行きたいので、何とか営業できないのか、素人ながらあれこれと方法を思い描いたりしている。
 換気は機器の導入で何とかできそう。ステージと観客の間に大きなアクリル板の仕切りを設置して飛沫を防ぐ。ここまではできるとして、問題は客同士のソーシャルディスタンスをどう保つか。100人定員のところを、仮に30人にして距離をとったとして、それで採算がとれるのだろうか? それに演奏が進むにつれ、密集しちゃいそうだし。
 一つのやり方としては、お客さん全員にマスクと共にフェイスガードをつけて貰うのはどうか。持参してもいいし、会場で配るか、アーティストのオリジナルグッズとしてデザインした物を会場で売るとか。全員がフルフェイスに近いガードをつけた上で、定員の70%ぐらいまでを上限にしたら、何とか3密回避できるような気がする。コール&レスポンスも地声でなく、鳴り物のみに制限するとかね。
 なんにせよ、以前のままではできないよねえ。

 などと、よそ様のことを気にかける余裕があるわけではなく、足元を見れば、今月も地元組合の市会は、協議の末、お休みと決まった。県を跨いだ移動はまだ自粛せよとのことなので、そこが大きい。が、来月は実施する方向で調整するつもり。感染防止の対策を、もっと練ってみたい。

 夕食は19時前から。コロッケ&クーリムコロッケ、えのきだけ入り野菜炒め、トマトのコールスローサラダ、ほうれん草の味噌汁。
 野菜炒め、胡椒代わりに七味唐辛子を入れ過ぎて、辛味が得手でないかみさんから不興を買う。すまん。

 古い友人から電話あり。年賀状に春先には帰省するから会おうと書いたので、その後それはどうなったというのだが、そりゃあんた、この有様じゃあね。
 が本人は至って意気軒昂で、今日も出張で東京に居るという。マジか。会社も無茶やらすなぁ。無茶としか自分には思えないが、所変われば違うのか。
 ともあれ、秋ぐらいに会えればラッキーだね、との話になった。ほんと、そうなればラッキーだと思う。


 本日のBGM「失恋魔術師」太田裕美(1978)




 5.13(水)

 ようやく令和の硬貨と遭遇した。ピッカピカの令和2年の500円玉。ちょっと使うのが惜しかったな。令和元年にも新硬貨は発行されているのだが、こちらはまだ遭遇していない。
 そして、令和2年の硬貨と仲良く我が財布に入っていたのは、昭和34年の十円玉。その時間差は何と61年! 昭和生まれで今も最前線で活躍中なのは、間違いなく硬貨だろうね。

 GW前、いやSTAY HOMEウイーク前に御注文が入り、その後、連絡をとるも無しのつぶてのお取引をやむなく、キャンセルする。2件。こんな御時世なので、地味にダメージ大。お気が変わったりするのは、当然あると思うのでキャンセルされるのは別段構わないのですが、できれば何か御連絡はいただきたいものです。

 19時ぐらい前から夕食。鯖の塩焼、レン玉ねぎと大葉のドレッシング和え、アボカドとマカロニのサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。

 今年に入ってから、広島電鉄の譲渡電車が走っているのを、あまり見かけないというか、ここ数ヵ月はほとんど見かけなくなっていて、不安に駆られている。何しろ、当方の思い出の電車である、旧・西鉄北九州線の車両も譲渡電車なのだから。
 もともと旧・西鉄の赤い塗装の電車は、週に何日か平日の朝ラッシュ時に運用される程度で、見かけるのはレアではあったのだが、今回はあれだけ頻繁に走っていたオレンジの線に入った京都市電や大阪市電までもが、全く走ってないのが非常に不穏だ。新型コロナの影響で、減便している今の間だけ控えているのかなとも思うが、このところ新式の車両の運用が目立つ広電だけに、よその土地からの譲渡車両は、このまま一挙に廃止になるのではないかと戦々恐々。会社のホームページ見ても何も触れてないしさ。

 そんな気持ちでいたところ、たまたま偶然に電車マニアの方の動画を見つけ、そこで現在の広電の譲渡車両の運用について語られていて、多少合点がいった。やはり、広電は自前の新式車両、特に低床車両の導入に積極的で、これは海外からの旅行者が増えていることへのバリアフリー対策でもあるらしい。結果、それに押し出されるように古い昭和の譲渡電車は運用が減少していて、現存する車両自体も現在は京都市電を除いて、ほぼ1両ずつになっており、その運用も朝のラッシュ時のみなど限定的なものになっているようだ。さらに、その方の予想では、広電は各車両1台だけは残す意向ではないかとのことだった。
 これが本当であれば、とりあえず、譲渡車両の全車廃棄という悲劇はなさそうなのだが、会社の事情は理解できるとはいえ、電車の「動く博物館」とまで云われてきたはずの広電のこの現状は、看板に偽りありになりはしないかとも思ってしまう。少なくとも、譲渡車両の運用が朝のラッシュ時などに限られているという状況は、広く知らしめるべきではないだろうか。だって、遠方から撮影に来ている人もたくさん居たんだしね。

 ともかく、コロナのせいもあって、すぐにどうこうできないだろうが、落ち着いたら、また西鉄北九州線に乗りに行かなくては。


 本日のBGM「SONIC REBELION」VICIOUS RUMORS(2006)




 5.12(火)

 世界に先駆けて、新型コロナウイルスを抑え込んだとされる中国と韓国で、またウイルス感染が拡大傾向に。
 感染者の報告がほぼゼロになってから、さほど時を待たずに国内旅行まで始まった中国に関しては、「そうなるだろうな~」とは思っていたが、厳格な管理をしていたと思しき韓国の方は意外。なんでまたクラブの営業を認めたんだろう。ライブハウスやクラブなんて、3密だし、しかも対策が一番講じにくい難しい場所ではないか。さすがに一気に緩み過ぎだろう。おまけにニュースで見た、全然お客さん間の距離もとっておらず、お客さんの方もほぼマスク無しの飲食店の映像がリアルだとすると、再拡大も当然だ。

 もっとも日本だって、いつの間にか完全に自粛緩和の流れになっているし、結局、再拡大してしまうんだろうな。自分なんか、むしろ、ここからが本番だという気構えでいるのだけれど。せめて、ウイルスが弱毒化傾向を見せてくれていると有難いのだが。2、3月の感染者と4月以降の感染者とで、症状の軽重の違い、退院までの日数の長短を比較すれば、見当つきそうな気もするが、そういうデータ分析はしているのかいないのか。自分がマスコミに求めているのは、そういう取材と報道なんですけどね。

 買取のお取引が1件成立したと思ったら、さらに次の御依頼が入ってきた。こういう時期だからこそ、めちゃ嬉しい。

 本日もかみさんの遅番に合わせて、夕食は20時過ぎから。豚と野菜の焼肉風炒め、オクラと山芋の和え物、かぼちゃの煮物、油揚げとワカメの味噌汁。

 極私的プチ松本清張ブームが続いている。今日は短編集『駅路』を再読。倒叙ものでもあり、皮肉な結末が光る「捜査圏外の条件」、学生らによる古代の和歌の解釈と研究が思いもよらぬ悲劇を呼ぶ「万葉翡翠」、鋭い考察で邪馬台国の謎に迫る「陸行水行」の2編は歴史ミステリーの傑作だ。
 「陸行水行」といえば宇佐神宮だが、まだ行ったことがない。平安神宮、伊勢神宮、熊野大社、出雲大社に行った身からすれば、宇佐神宮と諏訪大社は足を運んでおきたい所。北九州市小倉からなら、鉄道で2時間ほど。広島からなら3時間と少しだ。そんなに遠くない。旅行予定に加えておこう。こんな世の中だから、そんな予定ばかりが増えてしまう。


 本日のBGM「JET CITY WOMAN」QUEENSRYCHE(1990)




 5.11(月)

 10万円の給付金、いつになるかはわからないが、使い道はほぼ決まっている。新しいノートパソコンを購入するつもり。今使っているものは5年目になるのだが、買って半年でバッテリー充電ができなくなる(いきなり表示が0%になった)など、他にも不調があって、限りなく初期不良品に近い代物だった。騙し騙し使ってきたが、そろそろ本格的にダメになってきたので、この機会にと目論んでいるところ。
 さてさて、年内に買い換えられるかな?

 今後の地元組合の交換会運営について、理事間で意見交換中。今月については、概ねまとまりそうだが、問題は来月以降だ。安全第一でやっていくにしても、場所がポイントになる。

 録画したNHK-BSプレミアム『新日本風土記 松本清張 鉄道の旅』を観た。清張作品の舞台となった土地、そこを走る鉄道の軌跡を追ったドキュメンタリー。映画化された清張作品からも引用されており、未見の『ゼロの焦点』(監督・野村芳太郎 1961 松竹)に惹きつけられた。久我美子、やはりいい。
 番組を観つつ、手元に『砂の器』の原作本を置き、関連する場面を拾い読みする。亀嵩駅、学生時代のゼミ旅行で通りかかった際に、何故あそこで写真を撮らなかったか、今でも解せない。というか、元々写真を含めて、自分を記録することにそんなに興味なかったんだよね。なので、学生時代のアパート、その後の独身暮らしのアパート、新婚時代の住まいでの写真は一枚も無いのである。書店員時代の写真も、たぶん1枚も無いかも。今になって、少し残念に思うが、後の祭りだ。


 夕食は、かみさんが遅番なので20時過ぎから。カラスカレイの煮つけ、牡蠣とブロッコリーのアヒージョ、キャベツと玉子の香味醤油炒め、えのきだけとワカメの味噌汁。
 カレイの煮つけ、今回も良い塩梅に出来上がった。いよいよ、本格的になってきたのか? いや、勝負は次だな、次。

 Amazonの出品を立て直す。といっても、本はほとんど出しておらず、CDやDVDメインだったのだが、新規登録もとうぶんやってなかったし、価格も適当でなくなっている物がたくさんあるので、一度、全削除してやり直すことにしたのだ。
 Amazonは、諸々の仕様をしょっちゅう変更するので、自分のような脳みそよたれ気味のオヤジにはついていくのが難儀。以前と全然違う場所にクリックする部分があったりするし、言葉の使い方も独特だし、よくわからんわ~
 今日はとりあえず、ヘヴィメタルのCDを再登録&新規登録した。ここのところ、自分の嗜好がマイナー作品に走っていて、その中で好みに合わなかった物を処分しているのだが、そういうマイナーな物だと、あまり売れそうもないのが問題。一定期間試して、ダメなようなら、まとめてオークションかな。

 本日のBGM「HEAVEN AND HELL」BLACK SABBATH(1980)




 5.10(日)

 母の日。事前に発送した鉢植えのカーネーションは、昨日、実家に届いたようだ。昨今の郵便を含めた運送状況を思うと、ちゃんと届いたことに感謝したい。
 本来なら、この春に帰省して、以前から母親が希望していた、彼女が幼い頃暮らしていた町の散策に付き添うはずだったのだが、それは早くても秋か来春になりそうだ。その頃には収まっていて欲しい。ほんと切実。

 CSで、何だかよくわからないが、「AXNミステリー」チャンネルが、頑張っている。
 刑事物や2時間ドラマ系の御蔵出し作品の放送が目白押し。今日は一挙放送で、朝から夜まで『女捜査官』(主演・樋口可南子、樹木希林 1982)、深夜にかけては、西村京太郎原作の『消えた巨人軍』(主演・藤岡弘、水沢アキ 1978)が放送される。今後も続々と放送予定があり、自分が注目しているのは、『犬神家の一族』を現代化した作品が含まれていることで知られる『火曜日の女』シリーズの1つ「花は見ていた」(1971)、それから広島市が舞台で、藤圭子が役者として出演している『閃光の遺産』(1977)、これは是非観たい。高倉健主演の『刑事』(1995)も、スーちゃん(田中好子)が高倉健の妻を演じているそうなので観なければ。

 ところで、『女捜査官』はビデオ撮影とあって、内容と共に何だか違和感があって乗れなかったのだが、夜になって観た『消えた巨人軍』は、なかなか面白い。大仕掛けのトリックをかましていた頃の西村京太郎が、初期から映像向きの作品を生み出していたのがわかる。70年代末の各地の風景も満載だ。

 19時前から夕食。餃子、玉子焼、オクラのお浸し、えのきだけとワカメの味噌汁。

 今夜も就寝前に、NHKで『未来少年コナン』を観る。放送直後に、続けて、『みんなのうた』をやるというのは、“ザ・NHK”といった感じの編成だよねえ。

 本日のBGM「ALL OUT LIFE」SLIPKNOT(2018)



 5.9(土)

 スーパーで売っている、お気に入りの袋詰め6個入りのミニフランスパンがあるのだが、フランスパンだけあって、かなり硬め。歯の頑丈さでは人後に落ちない自分でも、ゆっくり時間をかけて咀嚼しないとスムーズに飲み込めないぐらい。でも、そのおかげで1個でもしっかり満腹感があるのが有難い。おまけにエネルギーが55キロカロリーしかないってんだから、ダイエットの超味方だ。
 そんなミニフランスパンが最近マイナーチェンジをしまして、6個入りから8個入りに。それはいいのだが、食感が柔らかくなってしまったのには唖然。あの硬いのが魅力だったのに。その上、カロリーも87になってしまって、2個食べても110キロカロリーで御飯一膳以下なのが良かったのに、これじゃ普通に御飯食べるのと変わらないじゃないか。もう、がっくりである。

 いつ頃から始まったのかは知らないが、食べ物のとろふわ正義の風潮には、断固として異を唱えます! 何でも柔らかけりゃいいってもんじゃないっ。

 現在休止中の地元組合の交換会について、いろいろと思いを巡らせる。
 再開の目途、なくはないが、当然ながら、以前のままでの開催は難しい。どうすれば安全が担保できるか。100%は無理でも、できるだけ近づけたい。

 夕食は、18時半過ぎから。野菜たくさんの焼きそば目玉焼乗せ。自分は、インスタント焼きそばでは日清のを偏愛している。昔から日清のソースが好きなんだよねえ。スパイシーさとほのかな甘味がちょうどいいのだ。

 21時から、大学時代の友人たちと第2回オンライン飲み会。今回は自分もアルコールあり、カメラありで参加できた。皆で、麻雀やりたいねえと愚痴ることしきり。
 どういうわけか、音声の状態が非常に悪く、お互いに声が聞き取りにくくて、前回ほどには盛り上がれなかった。残念。まさか、オンライン飲み会をやる人が多くて、ネットが不安定になっているとか? いかにもな話だが、ありえるのかな。

 たまたま、NHK-BSプレミアムで放送していた『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』を、最後まで見届けて、就寝する。

 本日のBGM「FLIGHT OF THE WARRIOR」RIOT(1988)



 5.8(金)

 いろいろ悪い癖のある当方だが、今日もそれが出てしまった。
 午後から、病院と髪を切りに行くというのに、半端な時間から、郵便物やら伝票類やら紙物の整理を、ふと始めてしまったのだ。
 当然出かける時間までには終わらせるつもりで、何となく始めたのだが、部屋のあちこちに堆積しているその手のものが、簡単に片づけられるはずもない。分類するだけならまだしも、捨てるには中身を確認しながら仕分けしないといけないんだから、そりゃ時間がかかります。案の定、予定の30分前になっても終わらず、脂汗をかきつつ、どうにかざっくりとまとめて、無理矢理終わらせる体たらく。
 まったく、この、予定があるのに関係ないことを始めてしまう病って、何なのですかね? 一種の逃避行動なのか。

 そんなわけで、泡食って身支度を整えて、まずは罹りつけの皮膚科へ向かう。医師にかくかくしかじかと症状を訴えると、しばらく薬を毎朝1錠飲むように指導され、保湿のための塗り薬も処方された。
 時間があったので、先にスーパーに買物へ。道すがら、見るともなく見ていたのだが、車を運転している人のマスク着用率が、かなり低くなったような。5割ぐらいはしていない感じだ。気が緩んだというより、暑くなったせいだと思うが、ますます夏場での蔓延という悪い方のパターンを想像してしまった。

 時間になったので行きつけの美容院でカット。何と三ヶ月ぶりだ。これから暑くなるし、極限まで短くして貰う。仕上がりを鏡で見てにんまり。ここまで短いのは、中学生の5分刈り時代以来だろう。似合う似合わないは別にして、すっきり爽快な気分になったし、何だか頭も軽いようで満足です。

 19時前から、夕食。メンチカツ、ロールキャベツ、アボカドとトマトのバジルサラダ、オクラとワカメの味噌汁。

 IRON MAIDENのチケット代、払い戻しが入金されていた。これにて、正式にジ・エンドという気持ち。ああ、観に行きたかったな~ 彼らは2021年6月まで活動の中止を表明していて、その後、状況を見ながらツアーの再開を計画しているらしい。日本を含む極東ツアーも再調整するようだが、チケットがまた当選するとは限らないし、何よりそれまでにコロナ禍が収まってくれているかどうか。

 今夜のアナログ盤は、DEEP PURPLEの『ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ』(1969)を聴いた。キーボードのジョン・ロードが書き下ろした「グループとオーケストラのための協奏曲」を収めたライブ盤だ。
 何を隠そう、これが初めて買った洋楽のアルバムであり、初めて買ったパープル。『マシン・ヘッド』や『イン・ロック』を差し置いて、何故こんな、彼らの作品の中でもマイナーなのを選んだかというと、動機はよくわからない。もしかしたら、レコード屋に買いに行ったら、その時はこれしかなかったのかもしれない。地方都市には、昔でも自分の家から歩いて行ける距離に在るレコード屋は、1、2軒ぐらいだったので、選択肢があまりなく、あるものを買うしかなかったのだ。一方、最初の頃は、彼らのアート・ロック的な、すなわち、クラシックとロックの融合といったアプローチに魅力を感じていたのも確か。
 序盤のクラシックパートが長く、ロックパートになるまでが待ち遠しい。リッチーのギターが入って来ると、まさしく「待ってました!」と叫びたくなる。ここからの演奏も展開もスリリングだが、正直、ジョン・ロードの他の曲に比べると、楽曲自体が凡庸で退屈なのが残念。B面冒頭に目立つ傷が2つあったが、ノイズが入る時間は1分ほどだった。

 さすがにこの次に買ったのは、『ライブ・イン・ジャパン』でしたよ。今はアナログ、ブートも含めると4種持っています。ずっと前に、これの映像版が出るなんて話もあったのだが、やっぱり幻だったんだろうね。

 本日のBGM「月光」鬼束ちひろ(2000)



 5.7(木)

 意を決して、美容院に予約を入れた。どうせなら、思いっきり短くして貰おう。どうせ先々人に会う予定があるわけじゃなし、似合わなくても安心だ。

 在庫調べを兼ねた部屋の片づけ、遅々として進まず。自治体の各種ゴミ出し日と合わせないと、片付けても最悪2週間置いたままになりかねないので、そこも作業手順をややこしている。あとやはり、片付けるにもそのためのスペースがいるし、イメージとして整理後の部屋の姿があまり変わっていないような感じがするのも、結構気が削がれる。

 19時前から、夕食。ブリのバター醤油焼、温野菜のサラダ、きんぴらごぼう、切り干し大根、オクラとワカメの味噌汁。

 アナログ盤再聴大作戦は、QUEENの『オペラ座の夜』(1975)
 ど直球のどメジャー作ですが、手持ちのはEMIが100周年記念にいろいろなアーティスのアルバムを重量盤&デジタルリマスタリングで1997年に発売した中の1枚。何と今日が初鑑賞なのだ。別に曰く因縁があって封印していたわけはではなく、作品自体はもう何度も聴いているから、何となく後回ししていたら、あっという間(?)に23年過ぎていたという。
 肝心の中身は悪いはずもなく、フレディーのボーカルもブライアンのギターも心ゆくまで堪能できる。QUEENについては、中学生当時、そのルックスと「キラー・クイーン」のポップさだけから、ロックじゃねえぐらいの勢いでバカにしていた過去があり、ほんとそれは悔いているのだけれど、「マイ・ベスト・フレンド」や「シーサイド・ランデブー」を聴くと、やっぱりロックバンド、少なくともハードロックバンドとは思わなかっただろうなぁとは感じる。「ラヴ・オブ・マイ・ライフ」の美しさは至高だ。

 湿度が下がったせいか、少し冷える。寝冷えに気をつけよう。とにかく、今、普通の風邪でも引いたら、ややこしいことになるからなぁ。

 本日のBGM「KENTUCKY WOMAN」DEEP PURPLE(1968)



 5.6(水)

 今日で、「STAY HOME」週間は終わりだが、自粛はまだまだ続く。
 というか、どういう状態になったら、個人的な自粛も解除していいのか、その線引きがわからない。解くも続けるもどうせ素人判断なんだから適当にやれば? という考えもあるだろうが、せっかくなんだから、意味のある判断をしたいではないか。
 感染者ゼロになってもウイルスが消えたわけではないし。やはり、ある程度の標準的な治療の筋道が確定したら、かな。

 連休明けにやることをおさらい。買取代金の支払いに趣味のメタルCD通販の支払い、来週の大型ゴミの予約、それと病院の予約。これで全部のはず。

 大阪古書組合から、自粛解除後の市会運営方針について文書が届いた。直接関係はないものの、いずれあちらの市会に参加するであろう地方の古書店への告知でもある。3密回避のための対策が詳細に書いてあり、広島での市でも参考にできそうな内容。うちもずっとこのままというわけにはいかないからなぁ。

 夕食は、19時前ぐらいから。鰆の煮つけ、根菜と豆類の和え物、ブロッコリーと紫キャベツなどのサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。
 今夜の煮つけ、もしかしたら自分史上最高の出来のような気がする。身もふっくら仕上がって、味も上品な薄味。が、次も同じにならないのが素人の悲しさ。う~ん、こりゃ奇跡だ。

 CSで放送されたHEARTのライブを録画にて観る。2006年のものなので、すでに14年前だ。フロントのウィルソン姉妹、ナンシーはともかくアンの方は、もうずっとロックというよりどこぞのゴスペルシンガーを彷彿させるルックスになっているが、歌の方は全盛期と遜色なしなのに舌を巻く。上も下もしっかり出ていて、パワフル。ヒット曲を幾つも持っているバンドなのに、LED ZEPPELINをカバーしている時が、一番生き生きしているように見えた。お得意なだけある。

 髪の長さ、限界かも。耳に触るのが気になる。決断の時か。

 本日のBGM「DEATH ON TWO LEGS」QUEEN(1975)



 5.5(火)

 さっぱり冴えない日々が続くが、今日は一つだけ朗報あり。
 緊急事態宣言による自粛要請を受けて、休業中だった「三省堂書店神保町本店」が、11日から営業を再開するとのこと。当面は時間短縮らしいが、本の街神保町のシンボルの一つが再稼働するのは嬉しい。4階の、当店が参加している古書館も再開されると思うのだが、ちょっと確認してみます。

 暑さに加え、湿度もかなり高くなってきた。60%を超えると、室内だと蒸し暑さを感じ始める。窓も開け放たないとしんどい。暑さや湿度は、新型コロナにどう影響するんだろう。連中にハードなダメージを与えてくれるといいな~

 広島の地は、やはりカープの試合がないと灯が消えたようだ。今は特にそうなのだろうが、街に力感がない。腑抜けになってしまったようだ。スポーツだけをことさら持ち上げる風潮は嫌いだが、しかし、プロスポーツの楽しみがない世界もまた、映画や音楽のない世界と同じく味気ない。ペナントレース再開の望みは、まだ捨てていないようなのだが、実際問題、スケジュールを完遂できるとは思えないのが辛い。

 20時過ぎから、夕食。鯵の味醂干し、アスパラガスの胡麻和え、納豆、御飯、豆腐とワカメの味噌汁。

 今夜も頬を緩ませつつ、アナログ盤を鑑賞。山下達郎『FOR YOU』(1982)を引っ張り出したのだが、盤面にカビが! やっぱり長い間聴いてなかったからな~ たぶん、このレコードだけではないだろう。一応、想定済みだったので、慌てず騒がず、専用の洗浄液で丹念にクリーニングして、ターンテーブルに乗せる。カビよりも、思った以上に細かい擦り傷が目立ったのがショック。おかしいなぁ、そんなに傷つくほど聴いていないはずなのに。もっとも、再生された音には気になるほどのノイズは混じらず。
 クリアでクリーンで爽快なサウンド、華美にならない品のいい、しかしパワフルな楽曲の数々に胸が躍る。B面1曲目「LOVELAND ISLAND」が使用されたサントリーのCMが懐かしい。昨今の海外を中心にした日本のシティポップのブームを思うと、『FOR YOU』の前年に大瀧詠一の『A LONG VACATION』(1981)が発表されている連続性が運命的なものに思える。
 自分はメタルヘッズなので、この手の音に耽溺する嗜好はなかったが、どんなジャンルであっても良い音楽は良いのである。その魅力にそっぽを向くほどの偏屈ではないし、むしろ今ならシティポップ・メタルなんてものがあってもいいとすら思う。山下達朗meetsイングウェイ・マルムスティーンとか? どんなのだよ!

 本日のBGM「SPARKLE」山下達郎(1982)



 5.4(月)

 朝起きて、リビングに出ると、レコードプレイヤーにすぐ目がいってしまう。
 そんなに嬉しいなら、さっさと買えば良かったのに、と心の声が聞こえるが、こういう事柄に何だかぐずぐずして、煮え切らなくなるのが自分なのだ。躊躇する理由は、よくわからない。何でかね、まったく。

 午後から買い物に出て、歩く。やはり、暑さにばてそうになる。が、今のうちに身体を慣らしておかなくては。

 夕食は、かみさんが遅番につき、20時過ぎから。豚肉とキャベツの回鍋肉もどき、切り昆布と油揚げの和え物、あさりのぬた、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 かみさんが云うには、どうやらマスク無しの人が巷で増えているようだとのこと。この暑さの到来と湿度の高さで、マスクを付けるのがしんどい人が出てくるだろうとは思ったが、早くもか。これで本格的な夏になったら、ますますマスク着用率が下がりそうだ。市中感染増えちゃうのかな~ おまけにそんなタイミングで、緊急事態宣言の延長ですよ。皆、いい加減疲れて来ているだろうし、特別警戒地域以外は、自粛の緩和も云われているので、そうなるとマスク無しの人がますます動き出すわけで、高齢者には厳しい状況になりそう。

 21時過ぎに目録を更新。すでにネタが尽き始めているのが実情。あと何回やれるだろう。ダブリばかり出すわけにもいかんし。

 今夜もアナログ盤を聴く。吉田拓郎『今はまだ人生を語らず』(1974) 「ペニーレインでバーボン」「人生を語らず」「シンシア」「襟裳岬」「知識」「戻ってきた恋人」など名曲揃いの名盤。今やアナログ盤か90年以前のCDでしか聴けない「ペニー~」の部分にノイズがあるのが残念。でも、帯付・ポスター付なのに安かったからね。基本的に自分は中古盤にはノイズがあるのが当たり前として買っているし。まずは聴けること、手元にあることが大事なのだ。

 本日のBGM「哀 戦士」井上大輔(1981)



 5.3(日)

 今日は一転、朝から雨。しっかりとまとまった量の雨になっている。昨日、洗濯して正解でした。

 また、大河ドラマ『太平記』の再放送を録画し損ねた。朝6時の早い時間なんで、ついセットをし忘れてしまう。もう毎週録画でセットしておくか。あんまり、あれ好きじゃないんだけど。何となく、という曖昧な理由だけど。

 午後に待っていた荷物が届いた。週が明けてからになるかと思っていたので、嬉しさも混じって、びっくり。
 届いたブツは、レコードプレイヤーだ。今のが壊れて以来、買い直そう買い直そうと思いながらも、だらだらしていたのに、ようやく踏ん切りがついて、この間、Amazonで注文したのである。ほんとはリアル店舗で、実物を検分してから買いたかったのだが、自分が行ける範囲にあるオーディオを扱うお店は、高級品しか扱っていなくて、通販しか手がなかったのだ。
 早速、組み立てて、セッティングをする。そして、いよいよ、10年ぶりぐらいのアナログ盤試聴にトライ。何をかけようかと思ったけれど、すぐ引っ張り出せる場所にあったクイーンのシングル盤「伝説のチャンピオン」をかけた。おお、ちゃんとアームが動いた! ちゃんと回るぞ、音も出た! このわくわくした気分、初めてレコード買った時を思い出すなぁ。
 無事にプレイできたので、今度はLPにチェンジ。RAINBOWの『オン・ステージ』をターンテーブルに乗せた。オープニングのSEから、リッチーのストラトが炸裂する「キル・ザ・キング」へ。これだ、これこれ。友達の家で最初に聴いた時の胸を高鳴りが甦るようだ。とりあえず、A面のみ聴いて、満足する。

 夕食は、19時前頃から。玉子焼、シーフードサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。メインは昼間カロリーを摂取し過ぎた当方の希望で、各自出来合いの総菜に。かみさんはハンバーグ、当方はチキン照焼にして調整した。鶏だと、ハンバーグの約半分のカロリーになる。これは大きい。

 食後は、再びレコードプレイヤーと対峙。みなみらんぼうの3rdアルバム『少年の日の憧憬』をかけた。念願の「野球人生」を聴き、泣きはしないが、心の中で感涙にむせぶ。ずいぶん、前にネットで1回聴いて以来だ。いいよな~ この歌。野球が好きな人には特に響くと思うよ。こんな歌詞から始まる、カントリー調の素朴な歌。

 高校時代はショートで
 夢にまで見た甲子園
 だけどもうひと息で泡と消えた青春

 0時過ぎから、NHK総合で、『未来少年コナン』をリアルタイムで観る。
 ネットの予想どおりに上下がトリミングされている上に、色味も微妙だったのだが、無類の面白さは不変。第1話の30分が、2時間映画の冒頭30分の展開としても通用しそうで、今更ですが、その構成力に驚嘆。ハイハーバーの件をカットして、コナンたちの最初のインダストリアからの逃亡から、地下の住民たちと合流へと繋げたら、150分ぐらいの長編アニメとしてもいけそうだ。
 1978年の本放送時にはノーマークで未見。翌年冬休みの再放送で、たまたま第6話「ダイスの反逆」を観て、そこから嵌ってしまい、地元アニメサークルの上映会にも観に行ったっけ。懐かしい。ともあれ、これから毎週の楽しみが増えました。

 本日のBGM「野球人生」みなみらんぼう(1975)



 5.2(土)

 ハシビロ候、センザン公なる戯言を思いつき、彼らが赤絨毯の上を威風堂々と歩く、アニマルキングダム的な世界を妄想する。ただそれだけの暇つぶし。

 朝から、洗濯をびしばし。予定どおり衣替えもやる。結局、春物の外出着は、ほとんど着ないままだったな。
 CS「日本映画専門チャンネル」で、3日間に渡って、『古畑任三郎』の一挙放送をやっているので、BGVにする。SMAPやイチローが犯人役の分も久々に観られると思っていたら、権利関係とやらで、放送カットなんだって。以前から、CSや配信ではそうだったらしい。つまんねえなぁ。こっちは別に只で見せろと云ってわけじゃないのに。

 実家からマスク届いたとのTEL。母親は息苦しいとマスクを苦手にしている様子。通院とか、人に会う時には付けておいて下さい。自宅勤務中の妹に移さないためにも、と思ったが、ストレートには口にしなかった。

 19時前から、夕食。鱈のカレームニエル、里芋の煮物、サーモンの生春巻、納豆の味噌汁。

 ネットで見た動画に、ドライブイシアター方式で野外ライブを行っているものがあった。なるほど~ これなら観客数はかなり減るけれど、密になるリスクを気にせず、大規模ライブやフェスもできるな。専用端末をお客さんに持たせて、それでアーティスト情報や注意喚起なんかも逐一流して、食べ物やグッズも端末から注文して、個々の車に配達されるとか。アーティストとのコール&レスポンスもヘッドライトやクラクションでやったりしてさ。その場で一斉にぐるぐるスピンして、サークルピット!?(危ないって)
 トイレの問題があるけれど、何しろ雨天決行できるのもいいし、やたら広い場所さえあれば、そんなに設営にお金かけなくても済みそうだし、ライブだけでなく、映画や演劇でもやれそう。
 ただ、これだとミニシアターやライブハウスの生き残り策にはならないんだよなぁ。何か良い方法がないものか。

 本日のBGM「おもいでは琥珀色」豊島たづみ(1977)



 5.1(金)

 朝ドラ『エール』に志村けん、登場。山田耕作役(劇中名は異なる)のようだ。おそらく、収録できたのはわずかシーンだけだろうが、しっかりと目に焼き付けようと思う。

 5月の声を聞いた途端に夏日到来。しかも、結構強めの陽射しで、いつものように買い物ついでの遠回り散歩で、早くも熱中症の危険を感じ、途中の自販機で水を購入したほど。おそらく、日向では30℃近くになっていたに違いない。これから晴れた日は、朝方か夕方に歩くようにしよう。
 カワウが川魚を獲っているのを目撃。この近辺で、自分が見かけるのは初めて。それにしても、以前に比べて、大小いろんな鳥を目撃する頻度が多くなったような。昔は、せいぜいスズメやツバメが関の山だったのだが。朝も聞きなれない小鳥のさえずりがよくするし。増えているのか、人里まで来るようになったのか。

 買物帰り、道端で「マスクあります」のプラカードを持った若者を見かけた。比較的、自宅の近所。好奇心で案内の矢印を追うと、住宅街の裏通りに、いかにも昨日今日できたような「食品ロス解消」を歌う小さなスーパーがあり、その前のワゴンにマスクが山積みになっていた。中国製マスクが一箱50枚で税込3282円。1枚65円ほどだ。昨今の相場にすると比較的安めなので、2箱買い、1箱を実家に送る分とする。何しろ、アベノマスクはうちには届かないままで終わりそうなのでね。

 夕食は、19時過ぎから。肉団子の甘酢あんかけ、玉ねぎのアチャール、根菜とひじきの和風サラダ、納豆の味噌汁。
 アチャールは久しぶりに作るので、レシピを確認したら、何だか前に見た時と違っていて、戸惑う。つけ汁に火を通して、それを野菜にかけたりしてたかなぁ。少なくとも、前はそんな風には作らなかった。でも、「S&B」のサイトの情報なので、そちらに従って作ってみた。旨かったです。

 明日も引き続き、晴れて暑くなるそう。今日は布団を干したので、明日は春物を洗濯して、一部衣替えもやってしまおう。実際、この調子だと、昼間ならTシャツ1枚で大丈夫そうだ。
 Tシャツも、お気に入りブランドの「ハードコアチョコレート」の新作が欲しいけれど、今は着ていく場所も機会もないんだよ、悲しいな~

 本日のBGM「りばいばる」中島みゆき(1979)