9.29(火)
胃カメラ他雑感。
6年前に撮った時より、格段に画像が綺麗だった。高感度バリバリで、自分で自分の内臓にしばし見惚れたほど。技術の進歩は素晴らしい。もっとも、以前に受けた際のカメラとは性能自体が違っていた可能性もあるけど(今回とは別の所だったのだ)
新たに貰った薬は、前とは違って、朝食後に1錠だけ服用するタイプ。3日間を基準にして、症状が続くようなら、飲み続けて、症状が消えたら止めていいとのこと。再発するようなら、また飲んでいいらしい。今回診てくれた外来担当の医師は、当方が前に貰っていた薬に、「この薬じゃ治らんよ」と豪快に云い放っていたが、どうなんでしょう。ちなみに今現在は効いている気はする。もっとも腹具合の方は、完全に復調したわけじゃない。8割ぐらいかなぁ。
ともあれ、一安心して迎えた朝。少々寝坊して、のそのそと起きる。秋空が広がっていたので、洗濯をする。そろそろ半袖物はしまう頃合いだろう。
古本屋仕事は最小限に留め、『ナイルに死す』を読み進める。
出かける直前に、無事、読了。やはり、面白い。最初に読んだのは中学生ぐらいで、確か、新潮社の文庫だったと思うのだが、その時はよくわからない部分―特に人間関係、が多かった印象があり、後にTV放送された映画版『ナイル殺人事件』(監督ジョン・ギラーミン
1978 英)を観て、ようやく納得がいった覚えがある。今回、存分に楽しめたのは新訳だったせいもあるのかな。前半と終盤に、ある女性キャラとポアロの会話があるのだが、それが実に効果的で、もしかしたら、このイメージが先にあって、そこからプロットを組み立てたのかもと思えるほど嵌っている。
支度をして、バスで中心街へ。今日は、読書会の前に催事用の備品を買う目的があったので、まずは最寄りの100均に寄って、結束バンドや養生テープなどを買い、続いて、「東急ハンズ」へ。人感センサー付のLEDライトを購入し、次に「ダイソー」へ。が、求めていた折り畳み式の小型イスがなかったので、さらに別の「ダイソー」にも足を運んだが、そこも在庫無し。これで延べ4軒回ったのだが、自宅にほど近い店舗以外は全て空振りだった。8脚必要なので、あと4脚買わねばならないのに。
ここらで時間が来たので、会場の「朝日珈琲サロン」へ行き、早めの夕食として、「野菜カレーセット」を食べた。ここのメニューでは、これが一番のお気に入りだ。
18時半から、広島推理小説研究会の定例読書会。コロナ禍もあって、ここ数回は参加者の顔ぶれは概ね同じ。クリスティーだけあって、やはり好評。女性への視線がきついとの指摘もあった。Nさんが指摘した『不連続殺人事件』の件を、自分も含めて、皆、忘れていたのは笑えた。
帰りに一縷の望みを抱き、寄り道して、別の「ダイソー」へ行く。広島市の中心街は「ダイソー」だらけなのだ。書店はないけれど。
営業時間終了間際に飛び込み、首尾よく、目的のイスを4つ入手。これで、今度の催事のディスプレイに使えるぞ。
帰宅後、洗濯済みの衣類を畳み、箪笥にしまう。明日は一部衣替えをして、買い換えるべき秋物を確認しよう。
本日のBGM「アステロイド・ブルース」増田直美(1982) *『銀河烈風バクシンガー』ED
9.28(月)
案の定、胃カメラへのプレッシャーで眠れず。明け方、トイレに起きるまでは寝てたようだけど、その後は目覚ましが鳴るまでそのまんまでした。やれやれ。
身支度を整えて、病院へ向かう。受付で予約票を見せ、検温をされたが、なかなか温度計が反応せず。冷や汗で体温が下がっていたのかも。
待合室にいる間、気を紛らわせるため、明日の読書会の課題書である『ナイルに死す』を読み続けた。こういう時は本か音楽だ。音楽は、イヤホンだと名を呼ばれた時にわからないので、必然、読書になる。もっとも、内容がちゃんと頭に入っているかは定かではないが。
待つこと10分ほどで、名を呼ばれ、検査室に入る。まずはゼリー状の麻酔薬を口に含む。昔やった時には鎮静剤を使用して、ほぼ眠ったままで検査を受けたので(楽した結果、後でひどい目に)、このプロセスは体験していなかった。麻酔ゼリー(成分は歯医者のと同じとのこと)、微妙に甘味があり、まずくて閉口する。5分ぐらいで舌が痺れてきて、それは面白い感覚だったけど。
しばらくして、いよいよ検査の開始。看護師さんに誘導され、ベッドに横臥し、口にはマウスピースを咥えさせられる。ほぼSMだなと思ったが、それは云わず、というより、すでに無駄口を叩ける状態ではない。間を置かずにカメラが口の中へ入り、検査が始まった。
それにしても、苦しいとは聞いていたけど、ほんとにマジで辛くて、10分あるかないかの撮影の間、頭の中で悶絶、苦悶していました。途中、胃を膨らませるため、空気入れられたりして。蛙じゃねえっての! ゲップを我慢しろとも云われたけど、我慢ってどうすりゃいいのよ? バリウムの時もそうだけど、あれはどうも要領がわからない。
でも、一番きつかったのは、やっぱり、カメラが喉を通る時。身体の力を抜いてくださいと云われたのだが、そんなの無理ですって。
それでも、付き添いの看護師さんが身体をさすってくれたりすると、多少楽になったし、カメラを操る医師がいろいろ説明しつつ、声を掛けてくれている時の方が、何だか安心できたから不思議だ。こういうのは、幾らAIがあってもロボットでは代用できないんじゃないかな。生まれた時から、ロボットの世話を受けている世代なら別だろうけど。
ようやく拷問から解放され、その場で医師の説明を受けたのだが、こっちはまだ口の中、麻酔が効いているし、心身ともにヘロヘロなんで、そんな時にいろいろ云われてもという気もした。聞き違ったり、聞き逃したりするかもよ。まあ、後で、別途、外来担当の医師からの説明もあったのだが。
さて、肝心の結果の方は、要するにシロ。胃も食道にも重大な病変は無く、素人目にも綺麗で、ツルッツルな粘膜でした。ただ、「食道裂孔ヘルニア」というものがあり、これは生まれつき持っている人も多いらしいのだが、そのために胃液が上がりやすいとのことだった。悪化すると、逆流性食道炎になるやつですね。なので、今回の症状を和らげるために胃酸を抑える薬が処方されることになりましたとさ。あと暴飲暴食、肥満注意と釘も刺されたけど、それは云われるまでもない。というか、もし気をつけてなかったら、どれだけひどい有様になっていたかと思うとゾッとするし、節制していて正解だったとも思った。
無事に無罪放免され、病院のドアを抜け、仰ぎ見た秋晴れの空のまぶしかったこと。
朝食抜きだったので、終わったら、すぐに腹を満すつもりだったのだが、まだ麻酔が効いていたのと、何より腹の中を引っ掻き回されたおかげで、げんなりして、食欲がわかず。最寄りスーパーで弁当を、ついでに「ダイソー」で催事用の備品などを買って、帰宅した。
しばらく身も心も休めてから、食事を摂り、録画で『半沢直樹』の最終回を観て、貰ったばかりの薬を服用し、少しだけ古本屋仕事。
眠気が来たところで、和室でしばらく横になったが、深くは眠れなかった。
夕食の頃には、体調もほぼ平常に戻っていたので、食事も普通に摂った。一応、いつもより、しっかり噛んで、ゆっくり食べました。メニューは、鮭としめじのクリーム煮、オクラのお浸し、チャーシュー入りチョレギサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。
夜は『ナイルに死す』の続きを読み耽る。3分の2まで読み、明日の読書会に間に合いそうな目途がついたところで、床につく。
お騒がせな、しかし、思うところの多い、一日が終わった。
本日のBGM「TAKE IT ON THE RUN」REO SPEEDWAGON(1980)
9.27(日)
起き抜けに、スマホでネットニュースを見て、絶句する。
竹内結子が亡くなってしまうなんて。
彼女が主演した『ミス・シャーロック』を観たのは、つい最近だったような気がするし、ゲストで出ていた映画『コンフィデンスマンJP ロマンス編』を、TVでも観たばかりのはず。これは参った。ショックだ。
それにしても、三浦春馬といい、芦名星といい、何なら山口達也の再度の不祥事も含めて、コロナがもたらした状況の変化は、芸能人にも相当に負の影響を与えているようだ。厳しい、そして悲しい。
漫然として気分のまま、あれこれと家事など。布団干し、シーツ交換、洗濯など。
国勢調査も、ネットで済ませた。国が作ったサイトにしては出来が良い、との噂は聞いていたが、確かにわかりやすくて、記入も簡単。あっという間に終わってしまいました。
19時前から、夕食にする。すき焼風肉豆腐、玉子焼、筍の煮物、ブロッコリーとキャベツのペペロンチーノ風、えのきだけとワカメの味噌汁。
食後、ここから絶食タイムに入る。といっても、明日の午前中までなのだが。
実はここしばらくの腹の不調で、胃カメラをやることになりまして。あ~あ、って感じで、絶賛凹み中。もう6年ばかり、胃の方は検査していなかったので、それならカメラやった方がいいでしょうと云われてしまったのだ。おそらく今の不調はストレス性である可能性大だが、調べなければ確定できないと云われると、仕方ないかと諦めの境地になるものです。
あ~ でも嫌だなぁ。その6年前の初めての胃カメラで、結構ひどい目に遭ったので、その時の記憶が甦って、相当に腰が引けてしまう。はぁ。誰か変わってくれないかな~(無意味)
鬱屈した気持ちを抱えたまま、就寝前にNHKで『未来少年コナン』を鑑賞。
第21話「地下の住民たち」 この回はまさにモンスリー回。もう彼女のビジュアル描写からして違う。表情も豊かで、心の変化が明確に。自分に素直になったモンスリーに比べ、レプカの醜悪さと貧相さが際立つ際立つ。そんな中にも、コナンの超パワーによる活躍シーンが、しっかりあるのが憎いね。
さすが「コナン」 観ている間は、すっかり憂鬱な気持ちを忘れていた。幸福な30分間。
でも、今夜はまともに眠れそうもないな。
本日のBGM「ROCK BOTTOM」UFO(1974)
9.26(土)
今日は予定どおりに、午後から倉庫作業へ向かう。雲が多めなので、陽射しはあっても、さほど暑くない。全く絶好の行楽日和だというのに。もっとも、たとえコロナがなかったとしても、自分が何処かへ積極的に遊びに行くとは思えないから、別段、いつもと同じ年と云えなくもないのだが、以前にも書いたように、行けるけれども行かないのと行ってはいけないのとでは、天と地ほども違うのだ。よろず、規制のあるなしは心理面への影響は大きいよ。
倉庫では、什器を引っ張り出し、いろいろと組み合わせて、ワゴンでのディスプレイ方法を検討する。幾つかプランも考えてきたので、それを試しながら再検討する。
地元の催事では、ワゴンは3台使っているが、うち1台は文庫メインで確定しているので(とはいえ、次回から少しリニューアルする予定)、残り2台の飾り付けの基本の形を決める。今までとは異なる、まずまずのものができたんじゃないかな。
倉庫の中で、一休みして、帰宅。虫よけスプレーで、しっかりガードしたおかげか、蚊には刺されず。
帰りに、地元書店のチェーン店へ立ち寄ると、何と入口に10月末で閉店との告知が。頻繁に利用していたわけではないが、それでも馴染のお店なので、何とも云えない気持ちになる。アガサ・クリスティーの『ナイルに死す』新訳版の文庫を購入。たぶん、これがこの店での最後の買物になりそうだ。いや、次一回ぐらいあるかな。
夕食は19時前ぐらいから。ホタテとアスパラガスのバター炒め、蓮根と小松菜の炒め物、ツナ入りシーザーサラダ、減塩味噌汁。
就寝時にタオルケット1枚だと、そろそろ、明け方などには肌寒く感じてきた。かといって、まだ薄手とはいえ、羽毛布団の季節じゃない。風呂上がりなんかもそうだけど、この時期のスタイルは難しいなぁ。何十年生きてきても、まだベストが見つからない。ベターでいいじゃないかってことだよねえ。
本日のBGM「RAINBOW IN THE DARK」DIO(1983)
9.25(金)
予報では、明け方近くに荒れると云っていたので、その時間のCS番組の録画状態が心配だったのだが、起きて確認したら、特に問題はなかった。とすると、あまり降らなかったのかな。
延期した倉庫作業を、さらに明日に回し、そそくさと病院へ。いい加減、体調が落ち着いてくれないと困ってしまうぞ。夏場の疲労とストレスだと思うんだけど。
受診後、買物をして帰宅。最寄りスーパーのテナント、長らく空いていたのだが、現在、改装工事中。まだどんなお店が入るのか、ちょっと楽しみ。当方のようなオヤジにも、用があるようなお店だと嬉しいのだが。中古レコード屋!? ないない。
「三省堂古書館 涼風古書市」から、荷物が戻って来た。6個。量的には予想どおりだが、問題はその内容。とりあえず、確認は後回し。
19時過ぎぐらいから、夕食。アジフライ、ズッキーニとトマトのチーズ焼、山芋とオクラのわさび和え、なめことワカメの味噌汁。
届いていたお気に入りの洋服ブランドの秋物カタログを拾い読み。コロナ禍もあり、結局、夏物の新しい衣類は買わなかったな~ 靴もまだ買い揃えていない。秋冬物も買い換えたいのだが、その前に整理してから。あまりもたもたしていると、秋物は着る機会を失くしてしまいそうだ。季節の移ろいは、意外に早い。
本日のBGM「COME SAIL AWAY」STYX(1977)
9.24(木)
朝から空模様がイマイチ。結局、倉庫行きは延期する。小雨だけど、屋外で本を扱うのには向いていない。
その小雨の中を縫って、昼前に外出。月末の支払いをしに金融機関を回る。ある支払いに使っていた口座が不要になったので、解約したいのだが、今日はちょっと時間がなかったので、また後日にする。買物して、帰宅。
13時より、NHK-BSプレミアムで、『バニー・レークは行方不明』(監督オットー・プレミンジャー 1965 米)を観る。
数年前に、CSで町山智浩の解説付で放送されたものを録画しているのだが、そっちはまだ未見のままで、何故かこっちを観るという、わけのわからない行動をしてしまう。が、要はタイミングってことだ。
内容は、タイトルどおりの人間消失もの。イギリスに越してきた未婚の母であるヒロインが、娘を保育園に預けたのだが、行方がわからなくなった上に、関係者たちから、そもそもそんな子供は見たこともないと、娘の存在自体を疑われ、次第に疑念と狂気に巻き込まれていく。どうオチをつけるかで評価がガラッと違ってしまうプロットだが、この映画のそれはなかなか秀逸。そのミソは巧みな演出にあり、さらに一癖も二癖もある登場人物を散りばめることで、その効果を高めている。ソール・バスによる印象的なタイトルバックも最高だ。
町山智浩の著作『トラウマ映画館』の巻頭で紹介されている映画だが、確かにこれを思春期に、TVの映画劇場で観てしまったら、相当に記憶に残るだろう。ずっと後々まで忘れられないに違いない。
夕食は、19時前から。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮、チーチクときゅうりのピリ辛和え、ほうれん草の白和え。
雨のせいだろうが、今日はどうにも蒸す。さりとて、エアコンを入れるほどでもなし。寝る時に困るなぁ。こういう気候の時に風邪引いたりするんだよね。今は風邪とか引きたくないよねえ。
本日のBGM「TOM SAWYER」RUSH(1981)
9.23(水)
まだまだゆる~くやっております。そんなにすぐには元に戻れない。若い頃のような柔軟性が心身ともになくなって、今や身も心もガチガチの年寄なんでしょうな。
「三省堂古書館 涼風古書市」は、本日がラスト。前回よりは良い数字が出そうだけど、今一つパワー不足といった感じ。でも、結局のところ、現在の状況下では、催事は会期を全うできただけでも良しとするべきなんだと思う。
NHK-BSプレミアムにて、『あいつと私』(1961 日活)を観賞。監督は中平康。
今の視点からは、なかなかに問題点だらけの内容だが、何しろ、主演の芦川いづみがキュートで美しいから、それでいい。当時、こんなにショートカットが似合う女優が存在していたとは。一応、吉永小百合も出ているのだが、彼女が霞むぐらいですから。石原裕次郎が、結構コミカルかつナイーブな青年を演じていて、彼の女装なんてレアなものも観られる。
19時前頃から夕食。茄子とニンジンのみぞれ炒め、かぶの柚子漬、鯖と玉ねぎの梅ソース和え、なめことワカメの味噌汁。
夜も、催事の商品展示を考え、まずまずの形になった。実際にこれでいけるかどうかは、什器を並べてみないとわからないので、倉庫へ行かなくては。善は急げで、明日にしよう。
お、NHK-BSプレミアムで、『エスケープ・フロム・L.A.』(1996)やるじゃないか。土曜深夜だけど。何だかNHK依存症みたいだね。
本日のBGM「STARLESS AND BIBLE BLACK(暗黒の世界)」KING CRIMSON(1974)
9.22(火)
ゆるゆると古本屋仕事を、再始動。受注処理、そして次回の催事のプランなどを練る。
お江戸で開催中の「三省堂古書館 涼風古書市」は、今のところ何とか健闘中。もっと悪いんじゃないかと予想していたので、手放しで喜べるわけではないけれど、少し安堵している。当店の参加している前期は明日の23日まで。24日からは、お店が入れ替わります。
気がつけば、あれだけ頼り切っていたエアコンを全く使っていない。昼間、風を通すと、肌寒さすら感じることもあるので、当然なのだが。今のうちにフィルターや内部の掃除をやっておくべきなんだろうなぁ。億劫だが、冬を迎える前にやっておきましょうか。
19時前から夕食にする。鮭の粕漬、玉子焼、茄子の揚げ浸し、みょうがとツナの和え物、ワカメと麩の味噌汁。
ドラマ『相棒』の各シーズンが、まもなく始まるシーズン19を前に、地上波やBS、CSを含めて、やたらリピートされている。もう何度も観ているのに、ついついチャンネルを合わせてしまうのは、現在のTV番組のほとんどが感心できないものだらけだからだ。
こちらの感性が老いて、今のトレンドについていけなくなっただけとの御指摘もあろうが、しかし、どう割り引いて見ても、初期の『相棒』の完成度は抜群だ。特にシーズン4などは、毎回、思わず唸ってしまう内容で、観賞後の満足感も大きい。全盛期の「必殺シリーズ」を思わせる。自分にとっての、国産ミステリードラマの傑作は、結局、この『相棒』シリーズになってしまうのかもしれない。次点で、『古畑任三郎』かな。
本日のBGM「I WANNA BE YOUR BOYFRIEND」RAMONES(1976)
9.21(月)
催事明け、今日は完全休業にする。
腰痛に閉口、サロンパスを4枚貼って、ようやく痛みが和らいだ。
会期中、お客様の中に自分も贔屓にしている「ハードコアチョコレート」ブランドのTシャツを着ている人を数人見かけた。仮面ライダーアマゾン、日野日出志、ムー、そして助清(犬神家の一族) こんなに目にしたのは初めてだ。もしかして、コアチョコTと古本には親和性があるのだろうか? いやいや、ここは古本とではなく、映画や音楽、特撮などそれぞれが好きな人が古本市に来ていたと解釈するべきだろう。今回、自分は一度も着て行かなかったのが悔やまれる。
ちなみにTHIN LIZZYのTシャツを着ていたのを、twitterで触れてくれた方がいて、とても嬉しかったです。
とにかく、今日はお休みにしたので、何もせず。ちょっとだけ、次回催事の商品構成プランを検討したぐらい。
夕食は19時前ぐらいから。にゅう麺、蓮根と黒豆の胡麻マヨネーズ和え。麺の具は、油揚げ、温泉玉子、カニカマ、野菜かき揚げ。
そうか~ 明日まで世の中は連休なんだよねえ。人出がかなりあったようで、正直、この後の感染状況がどうなるか、非常に心配。ただ、これでまた患者がドッと増えるようなら、すぐに皆率先して自粛に突入しそうだけどね、日本人の場合。
本日のBGM「BREAKING THE LAW」JUDAS PRIEST(1980)
9.19(土)~20(日)
毎度毎度、催事期間に入ると書くことがなくなる、この日記。
基本、補充のために毎日自宅と会場を往復し、時にはレジ番に立つ、日々その繰り返しであまり変りばえがなく、なら会場であった出来事をと思っても、個人情報やら何やらでストレートには書きにくいし、何より日記を書くためのまとまった時間が作りにくくなるという事情があります。
そんなこんなを考えていたら、あら不思議、催事が終わってしまいましたとさ。
20日朝、エレベーターに閉じ込められていたバッタを救出する。甲虫とバッタぐらいなら、まだ素手で触れるな、おっかなびっくりだけど。腰が引けてたのが、自分でもわかりました。
腰といえば、腰痛がこれ以上ひどくなるのが嫌で、とうとうコルセットを導入した。結構、高いやつを買いました。今後、力仕事をやる際には装着する。早速、20日夜の「シャレオ古本まつり」の撤収作業から使ってみた。感想としては、まずまず。悪くないかな。
そんなわけで、「第22回シャレオ古本まつり」が、無事に終わりました。皆で完走できて、ひとまずホッとしています。広島での新型コロナの感染の広がりは、比較的、落ち着いてきているとはいえ、いつどんな形で途中で打ち切りなるかもしれない状況に変わりはなかったので、参加店全員に、そこはかとない緊張感が漂っていたように思う。
数字的には、ひどくはないが良くもない、そんな感じ。うちは悪かったです(きっぱり) やはり、商品構成をしくじったのが敗因だと思う。それを悟った会期終盤には、個人的にもう反省モードに入って、次回催事への改善策を、いろいろ考えていた。ざっくり云うと、もう少し先鋭化させてみようかなと。今は中途半端な構成になっているのかもしれない。ここらで一つ実験を兼ねて、次回の「カジル横川古本市」から新しいチャレンジをしてみたいと思います。まあ、マイナーチェンジといった感じかな~ それで様子を見てみよう。
最終日は、先輩や知人が4名も来てくれて、やはり日曜じゃないと来れない人たちがいるよねえとあらためて思ったり。
帰宅後は、ささやかに缶ビールで打ち上げ。酒の肴は、『半沢直樹』ではなく、『未来少年コナン』 第20話「再びインダストリアへ」 出た! モンスリーさんの「バカね!」の一発目。ここから、どんどん良くなっていきますからね。それにしても、フライングマシン2は渋くてカッコいいメカだ。何となく流星号っぽいのもポイント。
本日のBGM「FOOL FOR YOUR LOVING」WHITESNAKE(1980)
9.18(金)
18日の金曜日、略して18金。貴金属なら有難いけど、18禁なら野暮な制度。両極端ですね、って何のこっちゃ。
どうにも腰が痛い。腹の調子が落ち着いてきたと思ったら、これだ。
腰痛は、もうすっかり持病のようなもので、書店員や古本屋の職業病と認定されてもいいと思うのだが、今回の催事の準備などで完全にぶり返してしまった。こりゃ、催事終わったら、またリハビリに通った方が良さそう。あ~あ。
その催事であるところの「シャレオ古本まつり」ですが、当店は絶賛苦戦中。やはり、書籍に寄せたのが仇になったようで、しかし、くよくよしても仕方ない。ここから大きく挽回するのは難しいから、できるだけ面白い商品だけを持って行こう。早速、補充した昭和レトロなアイテム、不二家の「ルックチョコレート」、明治の「きのこの山」、カネボウの「キャンディボン」などのカラフルな菓子袋は、あっという間に売切れ。こういう品がホイホイ仕入れられれば、何の苦労もないのだけれど。
夕食は、19時前から。銀鱈の西京漬、ニンジンとちりめんじゃこの炒め物、ブロッコリーとキャベツのペペロンチーノ風、かぼちゃの味噌汁。
ともかく、あと2日。何とか気張って、凌いでいきます。今日から始まった「三省堂古書館 涼風古書市」の方もよろしくお願いいたします!
本日のBGM「BORN TO BE MY BABY」BON JOVI(1988)
9.16(水)~17(木)
またまた、まとめて日記となりました。申し訳ない。
そういうスタイルをとらなくてはならないほど忙しいのだろうと思われるかもしれませんが、実のところ、そういうわけでもなく、やっぱりあるよね~ なコロナの影響で、若干寂しい「シャレオ古本まつり」
あれですね、飲み会やら人の集まりに制限がかかっている状況だけに、仕事が終わると寄り道せずに帰宅される方が多い印象。これまでとは、夕方から夜にかけての人出が明らかに違いますね。
ともあれ、参加店の皆さんは、しっかり良い本を揃えて、日々、補充していますので、近隣の方々にはふらりと覗きに来ていただきたいなと願っております。
うちはどうにもパッとしないのですが、めげずにやっていきます。今回、書籍を多めにしたのですが、それがいけなかったのか。うーん、難しいもんだ。
涼しくなったのはいいけれど、蚊が活発に動いていて、油断していると好き放題に刺されます。昨夜もぶんぶん耳元をかすめ飛んで、安眠妨害もいいところ。おまけに深夜のゲリラ豪雨で、タイマー録画した番組が受信不良の連打だし。
概ね、たいしたことではないけれど、難儀といえば難儀。腰も膝痛いのは催事恒例だし。終わったら、焼肉でもやけ喰いしに行くかぁ。
本日のBGM「WILD FRONTIER」GARY MOORE(1987)
9.13(日)~15(火)
「シャレオ古本まつり」の搬入やら、ラジオ出演やら、あたふたしていると、あっという間に3日が経過。ようやく我に返り、いささか気が抜けたようになっております。
今回、搬入作業で大きなハプニングがあり、混乱した局面もあったのだが、全員一致で力を合わせ、何とか乗り越えて、無事に初日を迎えられた。
社会の状況が状況だけに、前回とはストレートに比較はできないのだけれど、お越しいただいているお客様には、心より御礼を申し上げたい。本当にありがとうございます。まだ終わっていないけれど、気持ちはすでに感謝モードなのである。
それにしても、ちょっと油断している間に、新しい総理は決まってしまうは、女優の芦名星、タレントの岸部四郎は亡くなってしまうは、全く油断も隙も無い世の中だ。
芦名星は、去年だったか、テレ東のドラマで主演した『W県警の悲劇』が、とても良かったし、『相棒』でも久々に登場した新聞記者キャラを演じていたので、今後の作中での活躍を楽しみにしていただけに残念で仕方ない。そして、岸部四郎については、彼がザ・タイガース加入前、渡米していた際に各地のライブハウスで録音したという、JIMI
HENDRIXやCREAM、CCRなどのライブ音源はどうなってしまったんだろう? 某ブートレッグ専門誌でのインタビューで語っていた、それらのテープの全貌が知りたくてならない。勿論、中身の演奏もだが。
ともあれ、秋を迎えて、再び催事の季節が巡ってきております。金曜日からは、お江戸の三省堂書店神保町本店にて、「三省堂古書館 涼風古書市」が始まります。何もかも、今までどおりとはいかない御時世ですが、せめてものよすがに古本をどうぞ。
本日のBGM「KILLERS」IRON MAIDEN(1981)
9.12(土)
「シャレオ古本まつり」の搬入前日。概ね、準備は整ったのだが、最後の最後で迷いが出て、悩んだ挙句、自宅から新たな商品を2箱分用意し、その分、倉庫から3箱分を減らすことにした。そういうわけで、今回は映画パンフや音楽系雑誌、アート系の本が、スタート当初はほぼありません。果たして吉と出るか凶と出るか。3日目ぐらいから、慌てて追加したりして。
昼間、そして夜にも猛烈なゲリラ豪雨に見舞われる。荷物を先週の台風の時のままにしておいて良かった。即ち、シートでしっかりくるまれていたので、被害ゼロ。もう9月だけど、まだしばらくは突然の大雨には気をつけなくてはなるまい。神経使うことばっかりで、参るね~
夕食は19時前ぐらいから。鰆のバター醤油照焼、シーザーサラダ、玉子焼、マイタケの天ぷら、豆腐とワカメの味噌汁。
大学生時代に通っていた銭湯が、来週で営業を終了すると知り、しんみり。
住んでいたアパートから、徒歩7分ぐらいの所にあった、典型的な昭和のお風呂屋さんだった。80年代の話なんで、お客さんには墨の入った人が時々いた。帰りに夜風に吹かれながら、自販機で缶ビールを買って、歩きながら飲んだり、仕送りやバイト代が入った時には、近くの焼肉屋に食べに行ったりした。最後にそこの湯に浸かったのは、卒業式の前の晩だったか。
今更、駆け込みで入りに行くのも帳尻合わせのようで、みっともないし、このまま、遠くから静かに見送ろう。
明日は、とにかく怪我をしないように落ち着いて作業しよう。
本日のBGM「ボルテスVの歌」堀江美都子、こおろぎ’73、コロムビアゆりかご会(1977) *『超電磁マシーン ボルテスV』主題歌
9.11(金)
少し小雨が降っていたが、面倒臭くて、傘を持たずに家を出る。
明け方は、かなり激しく降っていたが、どうやら週末にかけては荒れ模様らしい。
バスで罹りつけ医のある市内中心部へ。こんな風に書いているけれど、うちはそんなに郊外にあるわけではない。郊外と中心部の境目ぐらいの認識だ。ちょっと半端なロケーションではある。
通りかかった最寄り駅前で、元・西鉄北九州線(現・広電602号)の車両が停車しているのを目撃する。思わず、身を乗り出し、急いで写メを撮る。およそ2年ぶりの遭遇。健在なのはtwitterで知っていたが、こうして実際に目にすると感慨もひとしお。頑張れよ~ お前が現役の間は、俺も粘るぞ。
内科を訪ね、診察を受ける。薬1錠増える。説明を聞いた限りでは、こいつは効きそうだ。
薬局で薬を受け取った後、遅いブランチをどこにするか思案。たまに食べたくなる中華そばの店が、近くにあるのを思い出し、そこへ。相変わらず、何の変哲もない、昔ながらの味だが、すこぶる旨く感じた。ラーメンがこんなに美味しいなら、腹具合もそんなにひどくはないのかもしれない。さらに「スタバ」に行き、アップルタルトとカフェラテでお茶。
帰宅後、早朝、「東映チャンネル」で放送されていた『五番目の刑事』(1969~70)の録画を確認する。目論見どおり、画面に都電の姿を認め、ほくそ笑む。今朝は602号と会えたし、電車は電車を呼ぶのだ。間違いない。
『五番目の刑事』は、所謂、青春刑事アクションドラマの草分け的な作品で、『太陽にほえろ!』に先駆けて、従来の背広姿ではなく、ジーパン・皮ジャンのラフなスタイルで、ジープを乗り回す、型破りな刑事を登場させている。その刑事役が主演の原田芳雄だが、他にも殿山泰司や常田富士男など、なかなかに濃い面子でレギュラー刑事が構成されている。
これまでにも何回かリピートされていたのだが、放送年を都電が廃止された74年以降のものだと勘違いしていて、ノーチェックだったのだ。舞台である新宿を走る都電の姿が残されている映像作品は、そんなに多くないので、非常に嬉しい。13系統の路線だったので、ルートは新宿駅前から水天宮までである。そして、さらに興味深かったのは、犯人を追う刑事の背後に、「古書買受」の看板が光っていたシーンがあったこと。夜景だったので、それ以外は全くわからないのだが、周囲のネオンサインから見て、歓楽街のど真ん中らしく、その直前のシーンには、「柳町通り」と書かれた商店街の大きな看板が映っていた。お店の特定、できるだろうか。
催事の準備の方、明後日の搬入作業を睨んで、外に積んでいる荷物を並べ替え、中身をチェックし、不足しそうな物を追加していく。「三省堂古書館」の催事の分は、東京へ送るので、伝票も書いて貼りつけた。
19時前から、夕食。鯖の味醂干し、しし唐の炒め物、ブロッコリーとキャベツのペペロンチーノ風、豆腐とワカメの味噌汁。
食後も、催事の準備の続き。ディスプレイ方法について、悶々とする。少し荷物を減らさないと、スペースが全然足りなくなるかもしれない。
夜のニュースを観ながら、あれこれ考える。伊勢谷友介の件、来年の『るろうに剣心』は大丈夫なのだろうか? いい加減、出演者の不祥事が明るみになる度に、作品まで罰を受ける風潮は終わりにして欲しい。基本、何の関係もないんだから。
そろそろ、まともに酒が飲みたい。ワイン1杯は飲んだが、ほぼ一ヶ月断酒中なのである。飢えてきてます。
本日のBGM「今日も何処かでデビルマン」十田敬三(1972) *『デビルマン』ED
9.10(木)
松本まりかのグラビアが載っている『週刊プレイボーイ』を買う。『週プレ』を買うなんて、一体何十年ぶりなんだか。今の中坊も買ったりするのかな?
お目当ての、尾道の「弐拾dB」さんで撮った写真は、巻頭の1枚のみだったので、拍子抜けしてしまったが、同時収録されたインタビューに松本まりかが「弐拾dB」さんのお店に出会った経緯が語られていて、それが良かった。お店をやっている人間にとって、こういう出会いは誉れだと思う。無店舗の自分には、ちょっと羨ましいぞ。
お店での写真は、同時発売の電子写真集の方に多数載っているようなのだが、電子かぁ。一度利用していた電子書籍がポシャッて、本が読めなくなってから、敬遠気味なのだ。検討します。何にしても、松本まりかはいい!
ひっさしぶりの『週プレ』は、すっかり健全なサブカル系雑誌に変貌していた。一番エロかった記事で、リリー・フランキーの人生相談だもの。女性陣のグラビアも、バストトップすら見せてないし。これ以上を望むものはネットへ行け、ってとこかな。
催事の準備は、紙物の値札貼り。集中してやったので、かなり作業が捗った。夕方にはほぼ終わったのには、自分でもびっくり。これで、一応の準備は終了ですよ。まだあと2日あるのに。これまでで一番早いかも。
19時前ぐらいから、夕食にする。豚肉とキャベツとパプリカのバター醤油炒め、かぶの柚子漬、オクラのお浸し、なめことワカメの味噌汁。
夜も催事の準備の続き。完成した商品を、ジャンルや大きさごとに仕分けし、各々什器に並べていく。いつもこの段階が悩みの種。ジャンルで分けるとわかりやすいが、大きさがまちまちなので品物を探しにくく、見た目もごちゃごちゃになる。大きさで分けると見やすいが、分量がバラバラで大きさに応じた什器も必要になり、スペースが足りなくなる。結局、妥協しながら、適当(いい加減でなく)にやっていくしかないのだ。それがわかっていても、最適解がないかとウニョウニョ足掻いちゃうんだよね~ 往生際悪し。
宇垣美里が出ていたので、Eテレの『B面ベイビー』なる番組を観たのだが、CLAMPの特集で懐かしくなってしまった。1980年代後半から90年代初めぐらいかな、彼女らがぐぐっと売れ出す頃に自分は書店員だったんだよね。あの頃は、高河ゆんや尾崎南なんかも人気だったなぁ。さんざんコミックス入れるのに苦労しました。BL物もよく売れるようになってきていて、角川ルビー文庫ができたのも同じ時期だったような、などと、かみさんとしばしノスタルジーに浸る。
先週の検査の結果は良好なれど、未だ埒が明かないので、また罹りつけ医に行くことにした。診察というより相談かな。勿論、良い薬でもあれば、それにこしたことはない。
本日のBGM「たたかえ!キャシャーン」ささきいさお(1973) *『新造人間キャシャーン』主題歌。EDもいい!
9.9(水)
地元市会の日。予報どおり、やや曇り模様の朝。ベランダに出て感じた空気も涼し気だ。
これなら大丈夫だろうと、てくてく歩きで電停へ向かい、広電に乗り込む。市内西部の駅で降り、さらにてくてく、さして汗もかかずに会場に辿り着いた。一ヶ月前には考えられない季節の変化だ。
今日は出品がやや少なめ。となると、自分も持って来れば良かったかと思うが、これもタイミングがあることなので致し方なし。ざっと物色して、昭和レトロな街並み絡みのタイトルが幾つか入っていた、岩波写真文庫の1箱に札を入れ、「神鳥書店」さんと50円違いで落札する。僅差の勝負は痺れるな~ すかさず、自分が必要な分だけ抜いて、残りは振りに出品。都合、最初の落札額から30%引きぐらいで品物を手に入れたことになり、満足する。
尾道の「弐拾dB」さんに、あの! あの! 松本まりかが現れたと聞き捨てならない話を耳にし、色めき立つ。詳細は省くが、店内で『週刊プレイボーイ』(懐かしい響き)のグラビアを撮影したのだとか。すっごい話だな~ いずれにせよ、『週プレ』買わなくっちゃ。
帰宅後、昼飯喰って、しばしダウン。今朝は寝覚めがあまりよくなかったのだ。
今日仕入れた本を仕分け。当方にしては、素早いのは、来週からの催事に使おうとの腹づもりから。さっと仕入れて、さっと売り払う行為には、何だかよくわからない快感があったりする。
夕食は19時過ぎから。鯵の南蛮漬、チーチクときゅうりのピリ辛和え、蓮根と黒豆の胡麻マヨネーズ和え、なめことワカメの味噌汁。
夜は、15日のラジオ番組で紹介する本のレジュメ書き。この作業、紹介する本そのものについてより、著者略歴やその他のデータをまとめる方に苦労する。いずれの情報もネット上にはあるけれど、それらを本番中に調べながら話すわけにもいかないし、それ以上に全部頭の中に入れるわけにもいかない。第一、そもそも、当方の脳みその能力的にできないし。
結局、アナログ的な手法頼みなんだよね、昭和のオヤジは。
本日のBGM「レインボー戦隊ロビン」レインボー(1967)
9.8(火)
台風一過し、あからさまに気温が下がった。朝の風が冷やっこい。これまでの湿気、熱気を孕んだものとは、全然違う。気持ちいい~
とはいえ、さすがに陽射しの強い昼間はそうもいかないので、引き続き、熱中症は要注意なんだと思う。コロナ対策も含めて、油断せずいこう。
催事の準備、紙物のパッキング作業をする。パッキング用資材の規格と、サイズが合わないチラシやパンフレットが多々あり、憮然。大きめの資材で間に合わせられるが、どうも仕上がりがイマイチで落ち着かない。ジャストフィットするのを買いに行く時間があるといいが。
作業をしながら、明日の市会に出品できる物がないかチェックしていたのだが、適当なのがなく、断念。ま、明日の気温は予報どおりなら、電車と徒歩でも大丈夫そうなので、よかろう。
夕食は19時ぐらいから。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮、パプリカとズッキーニの焼き浸し、オクラのお浸し。
23時からフジテレビ『セブンルール』を観る。本屋さん応援企画とやらで、2週に渡って、書店を紹介。先週は、大阪で71年間に渡って、今も個人経営で頑張る「隆祥館書店」を紹介し、今夜は入店料をとる新刊書店、六本木の「文喫」が登場。
このお店の存在は結構前から知ってはいたが、立地一つから考えても、自分には縁遠いお店としての認識だった。入店料1600円はさすが六本木だが、コーヒー飲み放題がついており、滞在時間は5時間ぐらいになるそうだから、娯楽のためのコスパとしては優秀だろう。
本は約3万冊の在庫で、しかしながら1点1冊のみ。店員による独自のジャンル分け、オススメ本とその関連書をまとめての面陳は、レコード店での「掘る」感覚を反映させたなど、ユニークな試みが興味を引いた。
特に素晴らしいと思った工夫は、お客さんが棚から出した本を戻す際に、直接、棚へは戻さず、返却用のワゴンに返すようにしている点。たとえ、お客さんがきちんと元どおりに返したとしても、店員は棚の整理はするわけだし、二度手間になってしまう。この方法だと、それが避けられるわけだ。さらに、返却用のワゴンに戻された本をチェックすることで、どんな本に今興味が集まっているか傾向がわかるのだそう。仕入れに生かせる直接的なデータが取れる秀逸な工夫だと思う。
いずれにせよ、東京のような大都市だからこそ、可能な業態だと、いささかやっかみ混じりの感想を抱いてしまうが、でも、博物館的な内容もプラスしたりすれば、案外、広島でもやれるかもしれないと夢想したりもした。
さて、明日の市会、今度はどんな本に出会えるだろう。
本日のBGM「ウルトラマンレオ」真夏竜、少年少女合唱団みずうみ(1974)
9.7(月)
本日、台風10号の影響を想定し、市内の主なデパートは臨時休業(そごうのみ何故か14時から営業開始とか。ようわからん)、博多間の新幹線とJR各線は始発から終日運休、広電もお休み、バスは各路線、状況次第らしい。
そんな非常態勢の週明けだったのだが、結局、広島では深夜から朝にかけての台風の影響は、ほとんどなかった模様。起きたら、10号さんは、すでに対馬沖まで移動していて、少々拍子抜け。が、九州では広範囲の停電など、相応に被害が出ている様子だし、集中的な豪雨がひどかった地域もあった。今のところ、河川の大規模な氾濫の報せはないようだが、どうなんだろう?
などと、わりと鷹揚に構えていたら、いきなり強風が吹き荒れだし、驚く。本当に突然、窓の向こうから、激しい風鳴りがし始めたから、ビビった~ 轟々と不穏な音が響き、空気の塊が窓にぶつかる揺れを感じる。台風は遠ざかっているはずなのに、何で今頃、荒れ出すの? 全然わからん!
断続的な強風は、長時間、結局、夜が更けるまで続いた。広島市では、最大瞬間風速27メートルを記録したとか。結構でかいじゃないか。いろいろ養生しておいて良かった、と心から思う。備えは大切だねえ。
夕食は19時前から。ぶっかけうどん、茄子の揚げ浸し。うどんの具は、海老天、温泉玉子、カニカマ、ワカメ。
食べ終えた頃から、ようやく風が弱くなり、21時ぐらいには収まった。やれやれ。
昨夜、撮影スケジュールの都合で、生放送だった『半沢直樹』のトーク番組を録画にて観る。すこぶる面白かったが、巷で受けているらしい歌舞伎技法は、あまり多用して欲しくないのが、当方の希望。先週の「さあ、さあ、さあ」はやり過ぎだと思ったし、あれ以上はトゥーマッチでしょう。しまいには、ほんとにコントになってしまうよ。
催事の準備、急ピッチ。今回、新規で出す紙物をまとめた。あとはパッキングして値付けだ。その後は昭和レトロ系のハードカバーや雑誌を追加しつつ、全体の陳列を再検討する。搬入前日には、その辺までいけるはず。追い込みだ~
本日のBGM「宇宙海賊キャプテンハーロック」水木一郎(1978)
9.6(日)
じりじりと台風10号が迫っている。すでに規模は大型になっており、このままいくと、夜には九州の西をかすめるか、上陸する可能性もありそうだ。広島への影響は、夜半過ぎから明け方になりそう。
そういうわけで、今日も台風備えで、外の荷物を養生する。雨については何とかなるが、やはり問題は風。一体どの程度になるのやら。うちの近辺で、予想されている最大瞬間風速が出たりしたら、どんな対策をしていようがひとたまりもないような気がする。
それでも何もしないよりは、とロープをかけ、重しを乗せ、危なそうな荷物は室内へ運び込む。
来週のラジオで紹介する本を、ひたすら読み続ける。1冊目の『翼を持つ少女 BISビブリオバトル部』(山本弘 東京創元社 2014)を、夕方までに読了し、続けて、『たった一人のオリンピック』(山際淳司
角川新書 2020)に取り掛かる。こちらは、ほとんどが既刊の文庫本収録作品からの再録なので、割とハイスピードで読み進める。
19時前から夕食にする。銀鱈のムニエル、ツナとみょうがの和え物、卯の花サラダ、茄子の味噌汁。
食後も読書。ぐいぐい読み進め、就寝前には3冊目の『悲食記』(古川緑波 筑摩書房 ちくま文庫 1995)に移った。これも再読なので、明日、午前中には読み終えられるはず。絶版だが、ネットなら入手はさほど難しくなさそう。
「シャレオ古本まつり」の搬入まで、あと一週間となった。概ね、目途はついているが、余裕があるわけではない。台風や体調不良で、少々足を引っ張られた感がある。進捗状況を、しっかり確認しながら、無駄なく進めいかなくては。最終的に泣きを見るのは自分だ。
『悲食記』を20ページほど読んだところで、NHKで台風情報を見て、寝る。今夜は、『未来少年コナン』の放送もお休みだ。
本日のBGM「故郷は地球」柴俊夫、ハニー・ナイツ(1971) *『シルバー仮面』(1971~72)主題歌
9.5(土)
先日のNHK『アナザーストーリーズ』で、小松左京『復活の日』が取り上げられたのをきっかけに、かみさんがそのハードカバー版(早川書房 1972)を読んでいる。彼女は、日本の第一世代のSF作家は、あまり読んでいないようで、小松左京の長編はこれが初めてらしい。
『復活の日』には、自分的泣きポイントが4カ所あるのだが、果たして同じ箇所で、かみさんが泣くかどうか、ちょっと気にしつつ、見守っています。
昼間前に罹りつけ医に電話し、昨日の検査結果を訊く。結果はシロ。とりあえず、ホッとしたが、症状自体は今も続いている。貰った薬を飲み切ったら、あらためて検討しましょう、とのこと。あまり長期化しないといいけど。
今日も、台風10号への備えをやりつつ、催事の準備。ここからは、昭和レトロの紙物などを商品化していく。同時進行で、15日のラジオ出演の用意もせねばならず、そろそろ焦り気味。何しろ、ラジオで紹介する本、まだ全部読んでないんだよねえ。3冊のうち2冊は再読と再読に近いものだから、大丈夫だとは思うけれど。でも、絶対間に合わせる!
夕食は19時過ぎぐらいから。牡蠣フライ、玉子焼、かぼちゃの煮物、温野菜サラダ、茄子の味噌汁。
就寝前に、昨夜最終回を迎えた『MIU404』を録画で観賞する。
面白かった! 陣馬さんが思うように活躍できなかったのがもどかしかったが、冒頭の八方ふさがり状況からの、逆転への布石と、中盤、遂に久住と対峙した伊吹&志摩、両者の間の強烈な緊迫感、終盤の追跡劇、刑事ドラマだなぁと惚れ惚れした。
菅田将暉の熱演による、純粋悪の男・久住の残したインパクトも絶大。正直、彼のような悪役がこのドラマに必要だったかどうかは微妙のような気もするし、やはり、コロナ禍による話数短縮で、全体的にも話足りなさそうな印象はあったけれど(蒲生さん絡みとか)、2020年を代表するドラマになったと思う。民放の地上波ドラマで新型コロナについて、ちゃんと触れたのは初めてのようだし。
例によって、続編などはあまり望まない当方だけど、単発の2時間スペシャルをやってくれると、とても喜ぶと思います。今から、もう野木亜紀子の次の新作が待ち遠しいよ。
本日のBGM「ひとり旅」子門正人(1972) *『アイアンキング』ED ウェスタン調ヒーローソングの名曲。
9.4(金)
5時起き。かなり根性が要ったけど、起きられました。
身支度を整え、自転車で倉庫へ。出かけたのは6時前ぐらいだったので、外はもう明るめ。蒸し暑さもあったが、風が涼しいのが助かる。
倉庫に到着後、寝ぼけまなこで倉庫作業に取り掛かる。倉庫の内部が、予想以上に蒸していて、閉口する。というか、とてもじゃないが、ずっと中に居られないぐらい。これは涼しい早朝に来て、大正解だった。倉庫から出ると、ちょうど良い感じで涼がとれる。
昭和レトロ関係を中心に仕分け。音楽関係と漫画の雑誌は、迷ったが、一応持って行くことにした。まだ時間もあるし、自宅での作業で作った荷物の内容と量次第で削ってもいいだろう。
2時間ほど作業し、帰宅した後、9時前に今度はバスで中心街へ出た。先日受診した罹りつけ医で検査を受ける。
わざわざ睡眠不足状態で検査しなくてもよさそうだが、今日受けずに、例えば明日の土曜日にすると、結果が出るのが月曜になってしまうのだ。今日ならば、明日午前中には結果がわかる。ヘタレな自分は、検査の結果を待たされるのが、ほんとに嫌なのだ。待っている時間が、ほんとにダメ。全ての健康関係の検査は、どんなに遅くても、当日わかるべきだし、そうするべきだと思います。
病院の後は、またしても「スタバ」に寄ってお茶にする。新作のピーチ&マンゴーケーキとアップルタルトが出ていたので、アップルタルトを持ち帰りにして、ケーキを店内で食べた。新作の類は、極力、見かけた時に食べないと、割とすぐ売切になるし、幾ら「スタバ」の店舗が数多あるとはいえ、いつ行っても在庫があるわけでもないのだ。これまでに何度いろいろ食べ損ねたか。ピーチ&マンゴー、甘美なり。最高。
再度の帰宅、さすがに睡魔に勝てず、和室の畳の上に倒れ込むようにして寝そべり、仮眠を取る。まさしく、仮眠ホームである。
その後は、台風備えをする。今日で全部は終わらないので、明日、明後日と直前まであれこれ試行錯誤するつもり。
夕食は19時過ぎから。太刀魚の煮付け、茎ワカメとちくわの和え物、ブロッコリーとキャベツのペペロンチーノ、減塩味噌汁。
夜は、受注処理と梱包作業など。
TBS22時からの『MIU404』は、遂に最終回。スペシャルで15分延長だ。それぐらいやってくれなくっちゃね。例によって、リアルタイムでなく、録画観賞なので、これから24時間はネタバレにぶつからないように、ネット情報に注意しなくては。明日中には観ます。
本日のBGM「誰がために」成田賢(1979) *『サイボーグ009』(1979~80)OP
9.3(木)
明け方、自分の感覚としては5時台ぐらいから、台風9号の風が荒れ始めた。
例によって、エアコンが「カポカポ」と音を立て始めて、うるさいことこの上なし。その音で目が覚めたわけではないが、覚めた後は気になって眠れず。
結局、午後まで強風が断続的に吹いていた。幸い雨は無し。でも、10号はこんなもんじゃ済みそうにないな~ 九州、大丈夫だろうか。
いささか朦朧としたまま、一日を過ごす。
催事の準備、ポケミスを仕上げて、これで「三省堂古書館 9月古書市」分の荷物が完成した。当初の予定から1個減らして、8個にした。6日間の短期だからね。
作業が夕方までずれこんでしまったので、夕食はコンビニ飯に変更。チキンと野菜のスープカレー、レンチン御飯、アスパラガスのサラダ。カレー、思った以上にスパイシーで美味しかった。
「シャレオ古本まつり」の商品構成を練る。大きく中身を変えるつもりはないが、少し詰め込み過ぎの感もあるので、すっきりさせたい。あと、ディスプレイ方法も要検討。うちの出店エリアの関係で、ワゴン1台がどうしても目立ちにくい位置になってしまうのだ。特に平置きになる紙物なんか、全然目立たなくて、どーしたものやら。近々、「ダイソー」にでもいって、使えそうな物がないか調べてみよう。
明日は倉庫作業の予定。自分に厳しく、5時起きで。頑張れ、俺!
本日のBGM「強さは愛だ」串田アキラ(1983) *『宇宙刑事シャリバン』ED
9.2(水)
腹の具合が安定せず、埒があかないので、罹りつけの内科へ、朝イチで出かける。
場合によってはバリウムを飲むかもしれないので、朝食は抜きで。
病院には9時過ぎに着いた。自分の他に患者は一人のみ。やはり、コロナ感染を避けるために通院する人が減っているのか。少し待たされた後、診察を受け、胃薬などを処方して貰う。検査もあるが、それはまた後日。
レントゲンは撮らなかったので、空腹を抱えたまま、街をうろつき、結局、お気に入りのお店で、温玉うどんを食べる。トッピングに野菜かき揚げ、ハス天、いなり寿司1個。
その後、「スタバ」で御休憩し、ラテと焼き栗モンブランを食べた。我ながら、ついさっき腹痛で病院へ行った人間とは思えない食べっぷりだが、実際、食欲は普通にあるのだ。その後は、夕食の買物等をして、帰宅する。
台風9号、そして10号と立て続けに大きな台風が接近するので、ベランダの荷物等を養生する。まずは、荷物をできるだけコンパクトにまとめていき、重ねてある物は安定した状態になるように整えていく。あとはシートをかけたり、ロープで縛ったり。正直、これで大丈夫なのか、不安は拭えないが、できることはやっておかないと。
夕食は、19時過ぎから。サンマの竜田揚げ、アボカドとトマトとツナのバジルサラダ、里芋の煮物、減塩味噌汁。
8月の「三省堂古書館」の数字が届いた。補充が効いたらしく、トータルで何とか恰好はついた感じ。やれやれ。せっかく、赤字は免れたのだから、この流れで9月から年末へを盛り上げていきたい。月半ばにある催事が起爆剤になると良いのだが、それにはもう少し、首都圏の新型コロナ感染者が減ってくれないと難しいかもしれない。
もっとも、そっちについては当方にできることはないので、やはり、自分ができることをしぶとくやっていくしかないのだ。
本日のBGM「Zのテーマ」水木一郎(1972) *『マジンガーZ』挿入歌。主に搭乗シーンで流れた、渋く雄々しいヒーローソング。
9.1(火)
面白い記事を読んだ。11月の米大統領選の帰趨について、名は忘れたが、米国のシンクタンクか政治研究団体かが分析、予想したもので、選挙当日のみの結果ではトランプ勝利、が不在者投票・郵便投票が後から加わるとバイデンが逆転勝利するというのだ。そんな劇的なことが起きるの? マジで?
そして、そんな結果をトランプとその支持者が受け入れるはずはなく、激しく選挙の不正を訴えかけ、反トランプ派との対立はさらに激化、米国は内戦状態に近い状況になってしまうだろう、というのだ。
果たして、結果は如何に? それより問題は今度の台風10号。傘はあるけど、たぶん役に立たん。
古本屋仕事は、再び催事の準備に移行。ポケミスをさらに仕分けする。短期間だし、できるだけ中身を濃くしておきたい。
最近お気に入りのドラマ『名建築で昼食を』を録画で観る。ドラマというより、ドラマ風の東京名建築案内&ランチ御紹介番組。出演は池田エライザと田口トモロヲ。
今回は、「銀座ライオン」 おお、ここも未だ未踏のお江戸有名店だ。何しろ場所が銀座だから、田舎もんにはハードルが見上げるぐらい高いのだ。「資生堂パーラー」にも行ってみたいのに、一人で入る勇気がない。とほほ。
夕食は19時前ぐらいから。ししゃも(偽)、玉子焼、高野豆腐、夏野菜のポン酢和え、玉ねぎとワカメの味噌汁。
それにしても、トランプってのは、ほんとに悪魔だねえ。人同士の繋がりを分断して、対立が大きくなるほど、自分の力も大きくなっていく。人気があるところが、まさに悪魔だ。魅力的でなければ、ただの小悪党だもんね。
本日のBGM「ロンリー仮面ライダー」子門真人(1972) *『仮面ライダー』ゲルショッカー編終盤のED曲。哀愁漂う、でもカッコいいヒーローソング。