12.31(木)
2020年オーラス、大晦日。大荒れの予報にあからさまにビビッていたが、広島市内南部は積雪もなく、風もなく、予想よりも穏やかな朝。とはいえ、寒いことは寒いです。
なので、しっかりとヒートテックなどを着込み、万全の防寒態勢で中心街へ出かけた。
バスは混んでいなかったが、デパ地下は開店早々なのに、すでに結構な混雑具合。やはり、今年は帰省しなかった人が多いせいなのか。もたもたしていて、目当ての惣菜が売切れてしまったら元も子もないので、ソーシャルディスタンスに気を配りつつ、争奪戦に突入する。
1時間ほどで買物は終了。概ね買いたい物は買えたが、残念だったのがスペアリブが出ていなかったこと。クリスマスにはあったんだよねえ。でも、その時、クリスマスのみのメニューかもと思って、それが的中した感じ。ま、いずれまた食べられるでしょう。
帰宅してからは、ゆる~く掃除の続きに勤しむ。
BGVに、CSで録画した『鉄道歌浪漫』の1と2を流す。『鉄道ファン』初代編集長萩原政夫が撮影した昭和38年から55年ぐらいまでの全国の鉄道映像に、懐かしの昭和歌謡をBGMにしている番組で、元が8ミ映像なので音声が無い。なので代わりに歌謡曲で当時の時代感を醸し出そうという趣向で、それが当方にはジャストフィット。
のっけから、新幹線の試作機をD51が牽引していく、いかにもエポックな映像が登場。その後も全国各地の主要路線や廃線の在りし日の姿が続々と流れ、路面電車も都電、横浜市電、京都市電などあり、録ってて良かったこの番組。残念ながら、西鉄の路面電車はなかったが、当時、東京から九州は遠かったからねえ、少ないのも無理もないのだ。
18時から、本年締めくくりの夕食。自分は手羽先やソーセージ、かみさんはエビマヨやホタテのカニあんかけなど各々買って来た好きな惣菜とビール、そして日本酒を愉しむ。今年の締めのお酒は、地元の「美和桜」純米吟醸。
『紅白歌合戦』 今年は初の無観客開催。なので出場者が全員ステージに勢ぞろいする御馴染のOP風景も無い。スタジオを分散し、中継も交えた、実に凝った演出と進行。まるで、『ミュージックフェア』か『ザ・ベストテン』みたいで、これで大泉洋の余計なおしゃべりがなければ、もっと良かったのだが。
OPの後は、裏の格闘技などとザッピングしていたのだが、初出場の我らがBABYMETALの出番あたりである21時から、腰をすえて観始める。Perfumeからの事務所先輩後輩鉄壁リレーでの演奏曲は「イジメ、ダメ、ゼッタイ」 でも、曲が短かったなぁ。パフォーマンスは最高の出来だったけど。
その後も続けて、嵐の紅白ラストライブなどを観る。レコード大賞も獲ったLiSAのステージは気合十分、那田蜘蛛山編を模したステージでは、張り巡らされた蜘蛛の糸が、禰豆子の血鬼術・爆血で四散する演出まであった。頃合いを見て、年越しそばをいただき、紅白が終わった23時45分からは、Eテレの『2355-0655
年越しをご一緒に』にチェンジ。
とまあ、そんな風に形だけは、いつもと同じ年の瀬として暮れていったのですが、東京方面からは、暗然とする数字も聞こえてきましたが、もうあえて書き記しますまい、せめて今宵だけは。
ほんとに来年は、来年こそは暖かい、希望の光指す年になって欲しい。
そして、大いに本を買い、読み、語り合える日が1日も早く来ますように。
本日のBGM「希望という名の光」山下達郎(2010)
12.30(水)
予報どおり、急激に冷え込んできた。北の空が、擦りガラスのような白みを帯びた灰色の雲に覆われている。あの下はすでに雪なのだろう。
2020年もラス前。何とも冴えない年末だが、自分だけじゃないんだからぐだぐだ云ってもしょうがない~ しょうがないので、一応、大掃除らしきものをする。らしき、というのは通常のルーティンなお掃除を、もちょっと念入りにやりますよ、ということである。
まずは水回りから取り掛かった。軟弱なので、拭き掃除には、お湯を使いました。
18時半過ぎから、夕食にする。鯵のムニエルバジルマヨネーズ添え、ズッキーニとパプリカの焼き浸し、茎ワカメの煮物、なめことワカメの味噌汁。
『アメトーーク!』の年末特番を観ていたのだが、例の「運動神経悪い芸人芸人」にしょこたん(中川翔子)が出ていて、なかなか重症ぶりに笑うより痛ましさを感じてしまう。運動が得意な人には、何故ああなるのか、全く理解できまい。でも、ちゃんとそこを理解して、改善の指導ができる人に義務教育の体育教師をやって欲しいと切に願う。それが将来のスポーツの顧客を増やすことにも繋がるはずなのだ。運動嫌いを増やして、客を逃がしてはいかん。ただでさえ人口は減っているんだから。
「明石家さんまVS売れっ子若手芸人」は、今更さんまを呼ばんでもと思い、スルーする気でいたのだが、ひな壇の面子が霜降り明星、EXIT、宮下草薙ほかだと知って観てみたら、これが大当たりで、面白いのなんの。せいやの観察力には舌を巻いた。粗品はさんまと麻雀をやっているそうで、当然のように打っている最中、しゃべりっぱなしのようだ。さんまもかなりの打ち手のようなので、彼の闘牌を見てみたいのだが、対局中のおしゃべりが基本禁止の既存の麻雀番組には出てくれまい。というか、沈黙に耐えられるわけがない。自分の番組として、「YOUTUBE」でやってくれればいいのにな。
今日の広島県の感染者は、84人。
『刑事コロンボ』の生みの親であるウィリアム・リンクが亡くなった。87歳。
相棒であるリチャード・レヴィンソンは、すでに1987年に死去しているが、リンクは2010年には、コロンボの新作短編集『刑事コロンボ 13の事件簿』(論創社)を出版してくれ、ファンにはまたとないプレゼントとなった。『刑事コロンボ』は、今もNHKで4Kバージョンが毎週放送中だ。そのせいか、懐かしいという気があまりしない、今も現役バリバリの刑事なのだ。
本日のBGM「プカプカ」ディランⅡ(1971)
12.29(火)
今朝もそこそこ暖かい。3月頭ぐらいの印象なので、このまま4月になってくれてもよくってよ、とお蝶夫人風に思う。お天道様もお蝶夫人の云うことなら聞くのではないか?
罹りつけの皮膚科の年内の診療が、今日の12時で終わりなので、午前中に出かける。
その前に郵便局に寄って、年末の御挨拶をし、ついでに遠回りウォーキングをして、皮膚科を受診する。特に変わりなく、薬のみ、処方して貰った。
帰りは最寄りスーパーで、年末の買い出し。鍋物の出汁やアルコール類などを購入する。
TVで、日本の食品や料理を外国人に食べて貰い、その反応を見るというバラエティーをやっていたのだが、チョコポテトチップスやチーズおかきが好評だったりして、味覚や評価のポイントの違いが面白い。
特にそうめんに対するフランス人とイタリア人の評価が、真逆だったのには驚いた。自分は海産物や麺に親しみのあるイタリアの方に受けが良かろうと予想していたのだが、実際は全否定に近いぐらいの低評価の嵐。どうやら、そうめんをパスタの一種として受け取ってしまうらしく、パスタとしては、柔らかすぎる・細過ぎるとして全然認めてくれない。パスタではないんだけど、やはり麺の形状をしている物は、パスタとしてしか認識できないようだ。その悪印象からの流れで、つけ出汁の評価もさんざん。見た目も貧相で楽しくないそうだ。
一方、フランスでは、まず麺を出汁につける方法がユニークだと評価され、出汁も風味が豊かで、塩味が絶妙だと高評価。何でもかの国には、すでにかつおぶしが進出しているらしく、そうめんの和風出汁の味は、決して馴染の無いものではないようだ。味覚の違いと云えば、それまでだが、どちらの国の料理も世界中に広まっているのに、この受け止め方の差にはちょっと驚かされた。やはり、次の戦争はイタリアとは組まない方が良さそうだ。
19時前から、夕食にする。鮭のバジル焼、いんげんの胡麻和え、春雨サラダ、なめことワカメの味噌汁。
爆笑問題の田中が選んだ筒美京平名曲ベスト20を紹介する番組をやっていたので、ながら観する。概ね、妥当も妥当だったが、田中の方が自分より年齢が下の分だけ、80年代の曲が多い。人間、思春期に出会ったものの影響からは、一生逃れらないもんです。
ジュディ・オングの「魅せられて」も当然選ばれていたが、この歌、そもそもは芥川賞を獲った池田満寿男の「エーゲ海に捧ぐ」、その映画化作品のイメージソングだったことに触れられることはほとんどない。その企画が、ワコールのCMソングに変わった経緯はよくわからないのだが、映画の方では、あのチッチョリーナが主演だったと後で知って、大いに驚いたものだ。
本の方は、署名入りで3000~5000円ぐらい。署名に拘らなければ、適当な価格で入手できる。当時良く売れていた印象があるので、市場在庫はしっかりあるようだ。
今日の広島県の感染者は88人、と思ったら72人の報道もあり、よくわからない。メディアによってバラバラに報じるのではなく、締切決めて統一した方がいいように思うのだが。
本日のBGM「STARLESS AND BIBLE BLACK(暗黒の世界)」KING CRIMSON(1974)
12.28(月)
あまりの寝苦しさに、明け方、目を覚ました。
暑い、暑過ぎ! 今日の予想最高気温は16℃だったから、それを見越していなかったこちらが悪いのだが、それにしても急に暖かくなり過ぎだ。その上、明後日からは逆に気温が急降下、大寒波で全国的に大荒れになるというのだから、全くサディスティックな天候である。
そんな天気の良さを有効利用しない手はないので、病院行きの予定を変更して、布団干しとシーツ交換&洗濯に勤しんだ。
「三省堂古書館」の補充品を、無事に発送。来月中に、もう1回追加をしようと考えている。貪欲にいきましょう。
13時より、NHK-BSプレミアムにて『怪獣大戦争』(1965)を観る。
例によって、twitterで若い衆の反応を愉しみつつ。多くの人が、ゴジラの「シェー」で、この映画の存在を認知しているようだ。その「シェー」自体の認知度も、『おそ松さん』のヒットがあるかないかでは随分と違ったであろう。ストーリー的には、1作目を除けば、この作品がシリーズ中ベストだと思っている。お話が充実している分、怪獣バトル部分が淡白なのが残念だが、この両立は、怪獣映画ではなかなか難しいものなのだ。特に対決ものだとハードルが上がる。
夕食は19時前から。鯖の西京漬、玉子焼、茄子の揚げ浸し、蓮根と小松菜の炒め物、えのきだけと長ネギの味噌汁。
広島県の感染者、今日は50人と減少。が休み明けの月曜だし、年末に入ったし、これが自粛効果かどうかはまだわからない。3日続けて、明確に数が減ったら、効果が出たと云っていいんじゃなかろうか。
今年もあと3日。長くもあり、短くも感じた、ひどい一年だったが、未だ事態の収束にはほど遠い(©矢口蘭堂)のが、何とももどかしい。ワクチンの完成が、唯一の希望か。治療薬の方はどうなってんのかなぁ。前総理肝いりだったアビガンとか、とんと話を聞かないじゃないか。現職の国会議員(立憲民主)も、PCR検査前に急死して、その後コロナ感染が判明しているし、まさに『シン・ゴジラ』並みの災厄じゃないか。現実の「ヤシオリ作戦」は、国民一人一人が協力するしかないんだよね。しんどい話ですよ。
本日のBGM「I WAS MADE FOR LOVIN’ YOU(ラヴィン・ユー・ベイビー)」KISS(1979)
12.27(日)
お気に入りのビール、キリンの「ブラウマイスター」が、今年は販売されないようだ。
元々期間限定販売の上に、毎年出るとは限らない銘柄で、出る時はだいたいこの時期にはコンビニには並んでいるのだが、まだ全然見かけていない。ここまでないと、今年は諦めた方がいいのかもしれない。あ~ 無いとなると、余計に飲みたくなるなぁ。
12時から、「カジル横川古本市」で御一緒している廿日市の「ホリデイ書店」さんがゲストで出ている「FMはつかいち」の番組を聴きながら、古本屋仕事。
番組中、パーソナリティーの方の選曲で、ヴァシュティ・バニヤンがかかり、腰を抜かす。
英国の女性シンガーソングライターで、1970年に1枚のアルバムを出したのみで姿を消し、しかしながら、その内容の素晴らしさから、世界中の英国フォークのマニアたちから、幻の名盤として垂涎の的となり、今やオリジナル盤がとてつもない金額で取引されている存在なのだが、まさか、日曜の真昼間に地元FM局で、その歌声を耳にするとは。
1960~70年代の英国フォークの世界は、自分もプログレ方面からのアプローチで、少しだけ齧っているのだが、その沼の深さはとてもメタルの比ではなくて、何しろ人ひとりギター1本でできるものだから、プライベート録音レベルでも無数の音源が存在しており、うっかり足を踏み入れると、文字どおり底なしの泥沼に引き摺り込まれるとも云われている。さらに興味深いのは、近年ではそうした名盤・奇盤・珍盤の数々が、続々とCD化されたり、アナログ再発されて、それなりの手堅いユーザー層を形成しているという事実。その流れもあってか、ヴァシュティ・バニヤン自身も、2000年代に入ってから活動を再開し、ニューアルバムを出し、遂には日本公演まで実現させているのだから、まったく人生というのはどう転ぶかわからない。
それにしても、先々週はEMERSON、LAKE&PALMERがかかったし、「FMはつかいち」侮り難し。自分がリクエストしたVAN HALENぐらいじゃ大したことなかったか。こりゃ、次はBATHORYをお願いするしかない?
夕食は19時前から。鯖の西京漬、玉子焼、茄子の揚げ浸し、蓮根と小松菜の炒め物、えのきだけと長ネギの味噌汁。
「三省堂古書館」への補充品作りが完了。1個だけだが、40冊ほど入っている。明日午前中に発送するので、火曜日の夕方ぐらいには店頭に並んでいるかも。
今日の広島県の感染者数は89人。まだ光は見えぬか。
就寝前に、NHKで『進撃の巨人』ファイナルシーズン。ライナーとエレン、衝撃の再会。これは次回ろくでもない展開になるとしか思えない。
クリスマスの残りのワイン、1杯だけ引っ掛けて寝る。
本日のBGM「DSCHINGHIS KHAN」GENGHIS KHAN(1979)
12.26(土)
メディアでも、街でも、年の瀬のムードが高まってきた。だが、今年はそれが無理しているように思える。胸の奥の不安を押し殺して、無理にいつもと同じ振る舞いをしようとしているように思えるのだ。「それはあんたがそう感じているだけだろう」と云われれば、否定する気もないけれど、どう考えても、「忘年会・新年会での飲み過ぎ食べ過ぎには何とか胃腸薬を」なんてCMが流れていない世界は不自然でしょ? 同じじゃないのは事実なんだから。
NHKの『天然素材NHK』という番組を観た。かみさんが見つけたのだが、NHKの過去の膨大なアーカイブから、奇妙なネタを引っ張り出して、紹介するもの。MC的に変なアニメによる全然面白くないコントが合間に入るのだが、それが邪魔でしょうがないぐらいに本編の映像がすこぶる面白い。
メジャーなところで、平野レミの『きょうの料理』での奇行だとか、旅番組のレポート役なのに、突然、辻立ちで旅とは関係ない怖い話を始める映画監督の鈴木清順とか(しかも全く怖くない)、『真剣10代しゃべり場』での立川談志の途中退席事件などは、今見てもヒリヒリする。素人が作詞作曲し応募してきた歌を、プロが歌い、プロの作曲家たちがそれを真面目に批評する『あなたのメロディー』、ピアノのレッスン番組では、練習の一環として子供らに毬つきの指導を始める教師とか、もう抱腹絶倒なのである。
今回の放送が2回目で、まだ不定期プログラムのようなのだが、是非レギュラー化して欲しい。ネタは幾らでもあるよね、NHKですから。
夕食は19時前ぐらいから。すき焼き風肉豆腐、きのことベーコンのアヒージョ、蓮根サラダ、油揚げとワカメの味噌汁。
いずれまた東京には緊急事態宣言が出るだろうから、「三省堂書店 古書館」に補充品を送るのを躊躇っていたのだが(春先は休業したので)、どうもいつまで経っても出そうにない。
このままなら、年末年始は元日以外は営業されるようなので、補充品を送ることにした。年内に間に合うなら十分だ。しかし、ほんとに出さないつもりなのだろか? 本気か?
そして、今日の東京の新型コロナ感染者数は949人だった。
本日のBGM「RASPUTIN(怪僧ラスプーチン)」BONEY M(1978)
12.25(金)
昨日今日と、音楽関係者の訃報が相次ぎ、備忘録的に書き留めるのも躊躇するほど。
なかにし礼と中村泰士、そして、米ブルース・ハードロックバンド、MOUNTAINのレスリー・ウェストも亡くなってしまった。
なかにし礼も中村泰士も説明不要だろうけど、まず、作詞家なかにし礼はキャンディーズの「哀愁のシンフォニー」 自分にはこの1曲だ。他には、インパクト絶大だった黒沢年男「時には娼婦のように」、もはやエヴァ―グリーンな名曲になっているアン・ルイスの「グッド・バイ・マイ・ラブ」 ドリフのヒット曲の数々も忘れ難い。作曲家中村泰士の作品は、勿論、ちあきなおみ「喝采」そして「夜間飛行」の2大名曲が永遠の輝きを放っているが、桜田淳子のイメージを決定した初期の楽曲たちも印象深い。そうだ、ヒデとロザンナの「愛は傷つきやすく」もありました。いずれも、すぐに口ずさめる、昭和歌謡ばかり。何だか頭の中で、ラジオが鳴っているような気がする。土曜日の午後あたりの番組の。
MOUNTAINは、ロック好きでも、そこそこディープな人しか知らないと思うけれど、大雑把にいうと大陸的なCREAMといったイメージがあるバンド。オリジナルメンバーでのスタジオアルバムこそ少ないものの、ハーフオフィシャルのライブ盤がやたらと出ていて、一時は全部買おうとして、結局、挫折してしまった。概ね、演奏されている曲や時期が限定されているせいでもあるが、しかし、彼らのライブはアメリカのバンドにくせに英国っぽいプログレ風味の展開もあって、そそられたものだ。3ピースのバンドというのも好ましかったな。
それにしても、今年は訃報が多い、と感じるのはただの偶然に過ぎないのか。でも実際、うちに届いた喪中欠礼の葉書は、今までで一番多いのも確か。思うにコロナの影響は大なり小なりありそうだ。直接ではなくても、疫病が流行っている状況は、相当にストレスフルだ。そして、これは数字としてすでに報道されているけれど、ガン検診などの健康診断を受ける人が減っているというし、そもそも病院に行く人自体も減少しているという。こんな傾向が続けば、人の健康状態が悪化していくのは間違いないところだろう。
こんなことばかり考えていると、気が滅入るだけなので、クリスマスケーキの残りを、「え!? こんなにいいの!?」というぐらいの大きさで切って、むさぼり食う。甘い物はストレス発散できるので、適度に食べるのがいいのです。
だからというわけでもないが、久しぶりにウォーキングへ。汗もかいたが、やはり寒かったな。風があるのがいかん。
19時前ぐらいから夕食にする。鰆のバジルソテー、オクラのお浸し、サーモンと玉ねぎのサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。
広島県の感染者数141にんで、過去最多となる。減らないねえ。減る予兆すらない。が、北海道の状況を見てもわかるけど、人の動きを遮断すれば減るのは間違いないのだが、そうなるのにどれぐらい時間がかかるか、だ。早めに手を打てれば良かったのだけれど。
本日のBGM「WALKING IN A WINTER WONDERLAND~SILVER BELLS~WHITE CHRISTMAS」THE
CARPENTERS(1978)
12.24(木)
心なしか、気持ちが軽い。年賀状を済ませてしまったせいか。これで一応、年内に是が非でもやらねばならないことは終わったからなぁ。
え? 掃除ですか? いや、もう最低限しかしません。綺麗にするには、まず家の中の荷物を減らすのが先決と完全に悟ってしまったので。でないと根本的には綺麗にならない。そして、それには相当な時間がかかるので。悪い意味でヒヤキヨーガン、いや、開き直ったとも云えますが。
午前中、夫婦で中心街に出て、ケーキの受け取りや惣菜の買物を済ませる。
「紀伊国屋書店」にも寄って、『映画秘宝』と『ヘドバン』、来年の手帖を買う。コミックコーナーで、先日見た時にはほぼ売切だった『鬼滅の刃』が全巻平積みになっていた。まだ全国的に品薄だろうに、さすが老舗。かみさんと協議の末、劇場版の続きである9巻~11巻から買ってしまった。やはり、先を知りたいではないですか。
帰宅後、買って来た惣菜で遅めの昼食にし、真昼間から純米酒も愉しむ。夜はワインを飲むので、ちゃんぽんになるのを避けただけなのだが。
その後は、まあ今日は休みなので、『鬼滅の刃』に手を伸ばす。ひたすら読み耽って、寝るまでには3冊読了してしまった。面白いよねえ。敵味方、常に総力戦な感じがいい。
夕食は少し早めに18時過ぎから。自分は焼鳥をメインに、かみさんも自分の好物を並べて、チリの赤ワインを開ける。350しかないのに、我が家ではこれを二人で飲んでも残ってしまうのです。
そして、食事の後はケーキ。今年のは外側にパリパリのチョコレートがデコレーションされている当方好みのチョコケーキ。スポンジとムースのブレンド生地でベリーの酸味がほど良いアクセントになっていて、とても美味しかった。
せっかくのクリスマスイブだが、今日も広島県の感染者は多く98人。そして、少し気になる情報が、当方の周囲からもちらほら聞こえ始めている。4、5月にはなかったことだ。間違いなく、あの頃とは別次元での感染の広がりがある。できるだけ、人のいる場所には行かないように注意しよう。人前でマスクを外すのも御法度。それぐらいの厳しい対応で、ちょうどいいぐらいだと思う。勿論、それが可能な者は、それをすればいいのだ。
本日のBGM「I SAW MOMMY KISSING SANTA CLAUS(ママがサンタにキッスした)」弘田三枝子(1964)
12.23(水)
朝から、想像上の鉢巻をぐいっと締め、白紙の年賀状と対峙する。
嘘です。一部印刷あります。ちなみに、来年の絵柄は牛の共食い系です。
ともかく、一心不乱、それこそ全集中の勢いで、筆ペンを走らせる。
録画したTHE ROLLING STONESのキューバでのライブ映像を、BGVに流す。M・ジャガーもK・リチャーズもR・ウッドもC・ワッツも、皆、パワフルだ。演奏のテンポなんかはスローになっているけれど。
18時半過ぎに夕食を食べた後も(にゅう麺、山芋のポテトサラダ。具は温泉玉子、野菜かき揚げ、ハス天、カニカマ)、せっせと書き続け、21時過ぎに完成。即行で近所のポストに投函しに行き、ようやく安堵した。よしよし、予定どおりにやれたぞ。
明日は、注文しているケーキを取りに行き、食い物を買いに行くつもり。それなりにクリスマスらしくやります。
広島県の感染者数は、123とまた増えちゃったけどね。混雑を避けて、午前中に済ませよう。
本日のBGM「BOOGIE WONDERLAND」EARTH、WIND&FIRE(1978)
12.22(火)
8時過ぎに家を出て、「FMはつかいち」へ向かう。一応、隣の市なので、そこそこ遠く、路面電車で移動する自分は、余裕を持つため、基本的に前倒し行動である。
朝の空気はさぞ冷たかろうと覚悟していたのだが、さほどでもなく、有難かった。
商業施設「ゆめタウンはつかいち」内にあるスタジオに、検温、消毒を済ませて、入室。アナウンサーの藤井さんと打ち合わせをして、10時から「ECOしま専科」の本番に臨んだ。ちなみに時節柄、テーブルはアクリル板で仕切られ、マスクをしたままでの本番である。今のマスクは感度が良いからできる芸当だなぁ。
例によって、冷や汗をかきつつのオススメ本紹介となったが、少しでも面白さが伝わっているのなら嬉しい。自分としては、ランちゃんの新曲「恋するリボルバー」をかけて貰えたので最高でした。
施設内で少し買物をして、フードコートでちゃんぽんを食べて、帰路に着いた。
途中の交叉点で、悲しい光景に遭遇する。「マスクは虐待」「新しい生活様式反対」などのプラカードをかかげた数人のグループ。「コロナは風邪だ」か。ほんとにそうなら、どんなにかいいだろう。
前夜、やはり緊張で眠れなかったので、帰るなり、ばったりとソファに臥して、惰眠をむさぼる。よって、読書会はパス。これで3ヶ月連続で行ってないよ。来月には何とか行けるといいが、よく考えると催事の真っ最中かも?
18時半過ぎから夕食にする。ブリの照焼、山芋のポテトサラダ、いんげんの胡麻和え、大根の味噌汁。
広島県の感染者数は77人。う~ん、持ちこたえているのかどうなのか、わからん。何しろ飲食店への時短要請が実施になったのは17日からだし。
ラジオの仕事が終わったので、自分はここから本当の年末態勢だ。まずは年賀状。これは明日中に書き終えて、ポストに投函すること。やるぞ、絶対!
本日のBGM「THAT’S THE WAY(I LIKE IT)」KC AND THE SUNSHINE BAND(1975)
12.21(月)
昨日の録画した番組を観つつ、明日のラジオ出演用のレジュメを書く。ビビりがちな自分にとって、これを書いてまとめることが命綱なのだ。
今回のオススメ本は、以下の3冊。
北森鴻『狐罠』(徳間文庫)
北野勇作『100文字SF』(ハヤカワ文庫JA)
大林宣彦『ぼくの映画人生』(実業之日本社文庫)
『M‐1グランプリ2020』を完走。今年はちょっと長く感じた。漫才はもっと自由なものだとも云われるが、自分にとってはコントと感じられるネタが多く、あまり乗り切れなかった。面白いのは確かなのだが、これはコントでやっても面白いのではないかと、むしろその方がいいかも、などと思ってしまうのだ。まあ、そこはプロが選ぶわけだから当事者たちの間では、とっくにクリアできていることなのだろうけれど。
夕食は19時前から。鯖の南蛮漬、かぼちゃの煮物、玉子焼、カニカマ入りチョレギサラダ、白菜と油揚げの味噌汁。
21時から、NHK-BSプレミアムにて、『モスラ対ゴジラ』(1964)をながら観。例によって、初見の若い衆の感想ツイートを楽しんだりもした。
勿論、DVDは所持しているし、高画質版も録画して焼いているので、そんなに好きなら、さっさと自分のを観ればいいだけなのだが、好きな曲を自分で能動的に聴くよりも、ふとラジオから流れてきだ方が、より愛おしく感じられるのと同じなのだ。
それにしても、この時期のTV放送の怪獣映画は、年の瀬感があるなぁ。昭和時代の刷り込みだ。来週は『怪獣大戦争』があるよ。
明日のラジオ出演の告知をツイートしたら、北野勇作本人に「よろしくお願いします」のコメント付きでリツイートされる。思わぬ事態に、頭がパニック。まさか放送聴かないよね? うん、朝だから作家さんはきっと寝てるさ、などと思いつつ、以前、『100文字SF』収録の作品は朗読での使用は自由とツイートされていたので、大丈夫とわかっていたが、せっかく繋がりができたので、作品の使用許可をお願いし、快諾して頂いた。一時的に冷や汗が出たけど、これで気合いが入りました!
広島県の感染者数、今日は78。明日の夜には、今年最後の読書会があるのだが、ラジオで消耗している自分に、参加は無理だろう。たぶん、帰って来たら寝るもの。来年また、だな。
本日のBGM「SOUL DRACULA」HOT BLOOD(1976)
12.20(日)
昨日、参加しなかった麻雀は、結局3打ちとなり、1日で3回も役満に振り込む人間が出るなど、苛烈を極める勝負になったそうだ。役満テンパイ同士の戦いにもなったという。さすが3打ちというべきか、いや、それでも激し過ぎるよね。巻き込まれなくて良かった~
年賀状、手つかず。大掃除も手つかず。結局、まだ何にも年越しの準備に取り掛かっていないわけだ。特に何かするわけでもないが、クリスマス過ぎないと、やる気がしません。
北野勇作『100文字SF』を読了。イメージとしては、稲垣足穂が一番近い気がする。ショートショート的でもあるが、より幻想的であり寓話っぽくもある。作者自身が見た夢のレポートのようにも思えた。亀がよく出てくるのは、『かめくん』の作者であるのを思えば、当然なのかもしれないが、他にも断片的に繰り返し出てくるモチーフがあり、そこも夢っぽかった。
作者が提案している「マイクロノベル」というジャンル、その意図するところには大いに共感する。賞金付きのコンテストなどができるといいのだけれど。
夕食はかみさんの都合で別々で。当方は、コンビニ飯ですき焼き丼と野菜サラダ。
年末になって、いろいろとTV番組がかぶるようになってきた。是が非でもオンタイムで観たいわけじゃないので、録画で十分なのだが、その調整が地味に面倒くさい。大河ドラマと長丁場の『M‐1グランプリ2020』、そして、CS「歌謡ポップスチャンネル」でのチェッカーズの1985年のライブは録って、当方は、またしても『鬼滅の刃』の「柱合会議・蝶屋敷編」をながら観。しのぶさん、いいな~
完全な休みではないけれど、やっぱり日曜日は時間がのどかに流れる感じがする。
風呂上がりに、恒例の『進撃の巨人』ファイナル・シーズンを観賞。ヘヴィだ、今週も。アニって、あんなにヴァイオレントなキャラだったっけ。
広島県の感染者、本日は98人。依然として減る気配無し。但し、外出者数は減ってきているとか。効果が出るのはまだ先だろうが、ギリ年末年始には間に合うかも。
本日のBGM「THE HUSTLE」VAN MCCOY AND SOUL CITY SYMPHONY(1975)
12.19(土)
シュトレンなる菓子パンを初めて食べた。
わりと最近、クリスマス時期のコンビニで見かけるようになった気がするが、どうせ恵方巻みたいにコンビニが仕掛けた季節商品でしょ、ドイツの伝統菓子パンか何だか知らねえが、そんな浮かれた食いもんに用はねえ、ぐらいに思い、全く無視していた。ところが、先日ふと手に取ったら、外袋に「ラム酒に浸けたフルーツが」云々との説明書きがあり、衝動的に買い物かごに放り込んでしまった。何を隠そう、私、大のラムレーズン好きでして、それ系のものは、とにかく食べてみないと気が済まないのです。
その結果、シュトレン嵌りました! これはいい。普通のフルーツパウンドケーキよりもいいかも。ラム酒とフルーツのの香りもしっかりあるし、歯応えがあるのが嬉しい。自分が食べたのは、「セブンイレブン」のだけど、他の所のも試してみなければ。唯一の欠点は、カロリーがバカ高いところ。これについては、ちびっとずつ食べていくしかない。
シュトレン、一年中売ってくれないかなぁ。
北森鴻『狐罠』再読終了。やはり、重厚かつ錯綜する展開が読ませる傑作。基本的には、ハードボイルのジャンルに入れてよいと思うのだが、本格物としての塩梅も絶妙だ。来週のラジオ出演で紹介する本の一つなのだが、解説が見事なので、それを読んで貰えば十分なんだよねえ。そう云って終わりにするわけにもいかないし。さて、どうしたものか。
夕食は19時前から。トマトとみょうがと野菜の白出汁仕立ての和風スープ、島豆腐とアボカドのサラダ、鯵の味醂干し。
twitterのTLを見て、今更ですが、『ウルトラマンZ』観れば良かったな、と後悔。ケムール人が登場するエピソードだけは観たんだけどね。これから観るなら、Amazonプライムがあるけれど、とりあえず、年賀状なんかの年末の用事を片付けてからね。
広島県の新規感染者96人とのこと。
本日のBGM「SEXY MUSIC」THE NOLANS(1981)
12.18(金)
あんまり寒くて、買物はまだしも、ウォーキングをする気になれない。
運動不足になるのも嫌なので、またフラフープでも家の中で回そうかと思っているのだが、これまでもいろいろ試してみたが、なかなか決定的なものが見つけられない。自分の気質と身体の状態にマッチした運動の方が長続きすると思うが、「これ!」というのがねえ。今、腰の状態が思わしくないので、あまり負荷のかかる運動ができないのも痛い。全身を動かす有酸素運動で、腰に負荷のかからないのって何だろう?
来年の催事に向けた新ネタが、かなり揃ってきた。ラインナップ的には、これまでと変わらないが、建築関係、旧車カタログ、万博関連、家電チラシ、観光関係それぞれでナイスなネタが入荷しているので、何とかこのまま開催できるような状況になって欲しい。
夕方、横浜に明日オープンする「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」での、実物大ガンダムの起動テストが、NHK-BSプレミアムで生中継されていた。富野由悠季が来場していて、スピーチをしたのだが、手短にまとめていて、御大も丸くなったものだと思ったり。
アニメの設定同様18メートルあるから、実際巨大なんだけれど、それ以上の大きさがあるように思えた。それがちゃんと動くのだ。指も1本1本、腕も、膝も曲る。そんな単純な動きを再現することにさえ、6年の歳月と労力が費やされている。つくづく人間という生き物の精巧な構造には驚かされる。
19時前から、夕食にする。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮、ゴーヤチャンプルー、白菜と油揚げの煮浸し、なめことワカメの味噌汁。
とある報せがあり、新型コロナの今回の感染拡大が、非常に身近にまで迫っているのを再認識する。油断は全くできそうにない。何しろ数値的には、広島市の拡大は全国トップなのだ。ああ、何でこんなことになってしまったのか。秋頃だって、特にマスクしていない人が多いとは感じなかったのだが。やはり、「GO
TO」の、特にイートが響いたかな。あれは、滅多にその手のものには乗っからない(めんどくさいので)自分も使っちゃったぐらいだから、かなりの人が会食に利用したのだろう。実際、春先と異なる社会全般にわたる要因といえば、それぐらいしかないではないか。
今日の感染者数は84。来週が一つの目途になりそうだ。
本日のBGM「LE FREAK(おしゃれフリーク)」CHIC(1978
12.17(木)
仕事のBGVに録画した新日本プロレスの映像を流す。
1986年から90年代のジュニアヘビー級戦線のもので、当時第一次UWFから里帰り参戦していた高田伸彦(現・延彦)VS越中詩郎や馳浩、獣神サンダーライガー、佐野直喜、エル・サムライなど懐かしい名前が並ぶ。ライガーとウルティモ・ドラゴンって、案外、手が合わなかったったんだなとか、今の目で見るとまた違った感想が出てくるのが面白い。
躍動するワイルド・ペガサス(クリス・ベノワ)の勇姿を目にすると、ひと際、切ない気持ちが溢れてくる。新日本プロレスの道場で新弟子から修行して、WWEのトップにまで上り詰めた彼は、新日出身レスラーの出世頭ともいえる存在だが、果たしてそれが彼のためには良かったのか、どうか。
寒さが厳しく、ほぼ一日中、暖房を入れっぱなし。換気扇を入れると、空気の流れができるのだが、それが身体にあたると冷やっこくて閉口する。外に居るよりはマシと思うしかない。
夕食は19時前から。ブリの天ぷらのあんかけ、野菜とエリンギの炒め物、春雨サラダ、なめことワカメの味噌汁。
広島県の感染者、遂に1日で141人となる。暗然とするしかない。このまま成すすべなしなのか。今実施している感染拡大防止対策も、効果が出始めるのは年明けからだろうし、個人ではこれまでどおりの対策を続けていくしかないのは、誰もがわかってはいるのだが。いや~ 全身からガマの油が流れ出そうな状況ですね。
本日のBGM「STAR CIRCLE」JEFF BECK(1980) *これを聴くと、新日本プロレスの次期シリーズ予告を思い出してしまう。
12.16(水)
とても高品質の万博の映像をネットで見つけて驚嘆する。
当時来日した外国の観光客の方が残したフィルム撮影の映像なのだが、類似のプライベート撮影と一味違うのは、万博会場内にあったモノレールやロープウェイから撮っている点だ。高い視点から、俯瞰するように撮られているので、各パビリオンの大きさや位置関係、お客さんたちの動きが立体的で、距離感もよりリアルに感じられる。うちの小さなノーパソの画面でもそうなのだから、より大きなものなら、まるで当時の会場に居るかのような錯覚を起こすのではないだろうか。
こういうフィルムの類も、未来永劫残すべき映像遺産だと思うなぁ。
最近、ヤフオクで良い物が仕入れられているのが、地味に嬉しい。県外へ仕入れに行けないので、今年はネット経由での仕入れがほとんどになってしまった。
といっても、今どき稀少なミステリーやSFの古本が、オークションにホイホイ出ているわけもないし、出ていたとしても自分のお客様と競ることになるのが嫌なので、随分前からそれはやっていないのだけれど、主に昭和レトロ商品を落としまくっている。まくっているってほどでもないか、ぼちぼち買っています。
催事用が目的なので、単品ではなく、ある程度、数がまとまっている出品が目当てに攻めている。とはいえ、催事の開催自体が微妙なのがねえ。良い物が入っても、お客さんの前に出せないのでは意味がないし、こちらも楽しみがない。買って貰うのが最終目標としても、珍しがって貰えたり、懐かしがって貰えたりするのも、大きな喜びなのだ。単純なのだ。それでいいのだ。
19時前から、夕食。鮭のハラスの塩焼、ズッキーニの焼き浸し、ブロッコリーとキャベツのペペロンチーノ風、みょうがの吸い物。
広島県、今日は92人。発表の時間帯でばらつきがあるので、翌朝ニュースを見ると、これよりも数人多くなっていたりします。ほぼ100人だなぁ。気が滅入るので、人数なんて書く必要ないかもしれないけれど、自分用の記録として。何しろ人類の歴史上、世界大戦とか、何なら宇宙人が侵略してきたぐらいのインパクトがある出来事が現在進行中なんだから、そこで自分が何を感じ、どう動いて、どんなマヌケなことをやったかとか、全部覚えているわけがないんだから、書き留めておくのも一興でしょう。
しっかし、後世の人は大変だよね、新型コロナの社会的な影響を研究をしようと思ったら、世界中の膨大な数のデータを何かの形で分析しないといけないんだから。SNSだけでも、どれだけの数の発信があるのか、想像するのも馬鹿らしい。
本日のBGM「DA YA THINK I’M SEXY?(アイム・セクシー)」ROD STEWART(1978)
12.15(火)
そういえば、昨日の日記に書き忘れていたが(そういうの多いです、近頃)、ブリしゃぶの残りの出汁での雑炊、文句なしに旨かったです。寒い冬の朝食にもぴったりだし~ 出汁だけに。
5日間かけてのブリ三昧、さすがに一生分とは云わないが、2、3年分ぐらいのブリを堪能した気がする。新型コロナの影響で、高級食材の需要低迷がなければ、こんな贅沢なお取り寄せはできなかったわけで、それを思うと喜んでばかりもいられないが、少しでも産地への応援になったのなら幸いだ。
保管場所がわからなくなって、探し回っている受注品だが、まだ見つからない。ただ、何となくあそこかもと蘇ってきた記憶がある。最初はいよいよ倉庫かもと思ったのだが、たぶん違うな。
18時半過ぎから、夕食にする。茄子のみぞれ煮、玉子焼、ほうれん草の白和え、山芋とオクラのわさび和え、みょうがの吸い物。
夜、久しぶりの目録更新。そして、同人誌の新刊も販売も始めて、少しだけサイトのTOPページが華やかになった。反応もしっかり。有難いことです。
広島県の今日は72人。減ったといえばそうだが、実際はあまり変わっていないのだろうという気がする。17日からは飲食業への酒類提供を19時まで、営業時間を20時までとの要請が始まる。国もようやく動き出して、問題の「GO
TO」は28日から一時全面停止になるが、広島は先行して、停止の措置を要求している。多少は他県より動きが早く、規制もきついようだが、会食については、もっとはっきり、「できればやって欲しくない」と云ってもいいのではないか? やるなら5名以下で、とか。一応、飲食業への補償もあるようだが、ないよりはマシぐらいか。ともあれ、皆で終息するまで生き延びて、いろんなことは追い追い考えていけばいいさ。やれることは何でもやろう。
本日のBGM「DARK ANGEL」EARTHSHAKER(1983)
12.14(月)
ぐっと冷え込んで来た。
日がまだ高いうちにウォーキングをしたのだが、外気が冷たいので、なかなか身体が温まらない。最高気温10℃以上の晴れの日、を冬場のウォーキングの必須条件にしよう。10℃以下は厳し過ぎる。
古本屋仕事、何とか新規登録ができそうな数の品物が揃ったので、目録の更新準備に取り掛かる。でも、先にやらねばならない仕事があるので、更新自体は明日にし、告知のみに留める。
学生時代、そして社会人になってからも、時々食べに行っていた、地元の老舗大衆食堂「みよし食堂」が、年内で閉店とのニュース。
そうか遂にか、という感じ。開業は1960年というから、何と60年の歴史を持っていたことになる。大都市圏では、ほとんど見かけなくなってしまった大衆食堂という形態、今ならば「大戸屋」とか「宮本むなし」とかに引き継がれている業態なのだろうが、個人経営故の、あの何処かごちゃごちゃしていて、何処か侘びた独特の佇まいと雰囲気は、小奇麗な今時の店にはないものだった。飯と味噌汁だけ頼んで、おかずは個別の皿に盛られた作り置きを自由に選んでセルフサービスで持ってくる、あのスタイルを考えた人は全く大したものだ。
きっと混んでるだろうなぁ。でも、もう一度行っておきたいな~
19時過ぎから、夕食にする。我が家限定のブリフェアも今夜でラスト。待ちわびた半身が届いた時は、その大きさに「これ二人で食べきれるのか」と慄いたが、さすがに5日もかければ跡形もなくなる。そうなると、もっと食べたい気持ちになってくるから我ながら現金なやつだ。
メニューはブリの照焼、里芋とじゃこの和え物、ブロッコリーとキャベツのピリ辛炒め。
今日も広島県の感染者数は100人超え。そして、連日クラスターが発生している状況だ。これじゃ収まるはずもないよ。
嘆息しつつ、純米酒をひっかけて、寝床に潜り込む。
本日のBGM「ETERNAL DARK」PICTURE(1983)
12.13(日)
明日から寒くなるとの予報なので、今日は寒波襲来前の最後の陽射しという感じだ。せいぜい浴びておこう。家の中でだけど。
どうしたことか、在庫確認に手こずる御注文が重なってしまう。春先の自粛期間にいろいろ動かしたせいか、以前の記憶と違う場所にあったりするのだ。脳みそに新しい情報がインプットされても、老化でそれが書き換えられにくくなっているのかもしれない。困ったものだが、どうにか対応していかなくては。
大林宣彦『ぼくの映画人生』(実業之日本社文庫 2020)を読み進めている。
映画撮影の裏話は当然出てくるが、それよりもそういった内容の中に突然迷い込んでくる、監督独特の女性観などが興味深い。そうかそうか、角川春樹には、『時をかける少女』で大林監督と原田知世が、カメラを挟んでいちゃいちゃしていたように見えていたわけか。確かにそうかもね。CM作りに携わった経験は、やはり抜き差しならぬ影響を与えているようで、自分の作品を“商品”と呼ぶ監督というのも珍しい気がする。
19時過ぎから、夕食にする。我が家限定ブリフェアも3日目、今晩はブリしゃぶ。昆布で出汁をとって、お酒を入れて、水菜とえのきだけを入れ、煮えたら、ブリの切り身を泳がせて、柚子ポン酢で。これまた最高! 脂の多い腹側が特に美味だった。食べた後の出汁で作る雑炊は、明日の朝御飯メニューです。
本日も、「AmebaTV」の『麻雀最強戦2020』をノーパソで生観戦。
いよいよの決勝戦、実に緊迫感のある戦いが続き、南2局に入っても、トップとラスの差が5000点内での攻防となる。息詰まる展開が続いていたが、そこにまるでエアポケットのような違和感のある牌がポロリと打たれ、結局、その打牌がそのまま決定打となった。う~ん、何だか釈然としないが、あれはあれで当事者にしかわからないアヤがあったんだろうな、きっと。
今回著名人枠から参戦したSF作家の宮内悠介は、惜しくもファイナル1STで敗れたが、そこへの進出を決めた試合は、来年1月にCS「テレ朝チャンネル」にて放送されるとのこと。とてつもないことをやらかしたそうなので、観るのが楽しみです。
今日の広島の新型コロナ感染者数は77だそうで、完全な高止まり。昨日から始まった規制の効果が出だすのは、早くても来週からだ。それまでは、この増加は続くのかもしれない。
本日のBGM「LONG LIVE THE LOUD」EXCITER(1985)
12.12(土)
我が家限定ブリフェア2日目は、づけ丼。朝から、ブリのづけ丼である。まるで、どこぞの「GO TO」推奨の漁港のようではあ~りませんか。
アルコールを飛ばしたみりんと天然かけ醤油を合わせ、おろししょうがを加えたつけ汁にブリの切り身を1時間浸し、丼によそった御飯の上にブリを並べて、つけ汁を少しだけまぶして、出来上がり。わさび(チューブ入り)を薬味に、がばっとかっこむ。旨い、マジで旨すぎる! 生でいけるのは今日ぐらいまでだろうと思い、刺身も少し出して、純米吟醸もおちょこ一杯だけやる。
ああ、毎日こんなことできるなら、誰も外出したりしないだろうにね。
午後から、「AmebaTV」にて、『麻雀最強戦2020ファイナル』の1STステージを生観戦。応援しているプロ雀士岡田紗佳が出場しているからなのだが、序盤からツモの悪さに大苦戦。基本的に引きの強い人なので、こんなに悪いのは珍しい。何と南場までノー和了で、オーラス、良いところまで攻め込んだのだが、結局3着に終わり、準決勝へ駒を進められなかった。残念無念。だが、いずれの彼女なら決勝戦で嵐を巻き起こしてくれると信じている。
18時半過ぎから夕食にする。ロールキャベツ、蓮根のサラダ、ニンジンとじゃこの卵とじ、茄子の味噌汁。
広島県の新型コロナ感染者数は、今日も100人超えの104人。今日から来年1月3日まで、「新型コロナ拡大防止集中対策期間」に入るのだが、古書組合で利用している中小企業会館もそれに伴う措置で閉館となってしまった。今週水曜日に市会をやったばかりなので、まさにギリギリ。そして、来年の初会は期間が終わってからなので、順調に感染者数が減っていれば、使えるようになっているはず。是非、そうであって欲しい。というか、そうでないと困るし、怖いよ、状況的に。
『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ2020』をながら観して、心を和ませる。
「インフルエンサーにてなかなか顔を見せない白石麻衣とそれを見ているバナナマン日村勇紀」の白石麻衣役をやった女性がとても良かった。気分が塞ぎがちな時は、こういう他愛の無い笑いがいいな。
本日のBGM「SWEET TALKER」WHITESNAKE(1980)
12.11(金)
昨日届いたブリ、中途半端な時間ながら、どうしても早めに味わいたくて、昼食代わりにまずは刺身にして食べた。
旨いっ! 当たり前だが、もう最高~ 背側と腹側に切り分けてくれていて、背の方は身がしっかり締まった歯応えが堪らず、腹側のトロは脂のとろけるような甘味が何とも云えず官能的。先に取り寄せていた宮城県の純米吟醸酒も少しだけ頂いて、身悶えするぐらいの快感に浸った。
こんなの食べちゃったら、何だかもう気分は大晦日ですよ。
午後から、眼科健診へ。例によって、行きは歩きで。まだ痛みのあるふくらはぎに追い打ちをかけぬように注意しながら歩いたが、どうしてもつい小走りになりそうな場面があり、緊張を強いられた。もうあの、「ブチッ」という「破滅の音」(©巨人の星)は聞きたくないっ!
あれ? となると星飛雄馬の大リーグボール3号による左肘の負傷って、肉離れだったのか? 何だ、案外軽症じゃん(たぶん違うと思います)
検査結果は良好で一安心。目薬を貰い、次回は来年、今度は左目の検査だ。
帰りに「スタバ」に入ると、中央のテーブル席にアクリル板が設置されていた。ちゃんと前面と左右も仕切られていたが、左右の長さがちょっと短い。普通に椅子に腰掛けると、両隣は何も仕切られていない状態になる。前のめりにならないと顔は守れないのだ。こんなんじゃ、意味ないんじゃない?
デパ地下で、ブリの刺身の薬味に生わさびを探す。あるにはあったが、1200~1800円也。う、さすがに高い~ すごすごと家路につく。
帰る早々、ショッキングな訃報を知る。
コメディアン小松政夫が亡くなった。78歳。割と最近までTVでお見かけする機会があったので、そんなに健康状態が悪いとは夢にも思わなかった。
キャンディーズファンとしては、伊東四朗と並んで、決して忘れることのできない方だ。『みごろ!たべごろ!笑いごろ!』(1976~78)の「悪ガキ一家の鬼かあちゃん」コーナーでは、伊東とキャンディーズ3人からきつめのツッコミを喰らうボケ役だったが、たまにぼそぼそと呟くように漏らす逆ツッコミ(それでまた逆襲を受ける)が何とも云えず笑いを誘ったものだ。
伊東四朗と小松政夫は、コンビでもないのにそれ以上に息の合ったコントを見せてくれる人たちで、何となく後年の関根勤と小堺一機の間柄にも影響を与えているような気がする。
2010年に、「小松政夫とイッセー尾形のびーめん生活」と名付けられた二人だけのコントの舞台が、広島でも開催されて、それを観られたのは一生の宝の一つ。結構、細部は忘れてしまっているのが情けないが、TVで目にしていた小松政夫のとぼけた味わい深い演技を目撃できたのは、とても幸運な体験だった。
18時半過ぎから、夕食。豚肉とキャベツとエリンギのバター醤油炒め、マカロニ入り山芋のポテトサラダ、茎ワカメの煮物、茄子の味噌汁。
広島県の新型コロナ感染者数、とうとう100の大台を突破し、114人。ここまで、あっという間だった。これを見越しての昨日の独自対策発表だったのかな。死者数こそ、まだ多くは無いが、周知のとおり、その数は2~3週遅れて表れるので、今の数字はほぼ意味がない。
早速、平和大通りで開催中だったドリミネーションは中止となり、行政側が主催のイベントは中止、県内の45施設が休館となるそうだ。民間イベントにも中止や延期を呼びかけるとのこと。
期間は1月3日までなので、当店が参加するイベントは、一応、自粛期間終了後ではある。ではあるけれど、果たして3週間で落ち着いてくれるものやら。非常に厳しい状況なのは間違いない。
本日のBGM「REVELATIONS(哀愁のボレロ)」SANTANA(1976)
12.10(木)
朝ドラ『おちょやん』で、子役が汚い言葉を使っていることに、抵抗感がある方々がいて、物議を醸しているとか。
いや、だって、あれ河内弁でしょ? あんなもんじゃないの? 昭和人は、『河内のオッサンの唄』(ミス花子 1976)で、よく耳にしていたので全く動じないのです。
昼過ぎに髪を切りに行く。いつものようにすっぱり、すっきりで首筋がスースーして、心もとない。「首を洗って待っている」とは、こんな感じであろうか。
帰りに買物して、遅めの昼食を、お気に入りのうどん屋さんで。豚トロ角煮白ネギうどん。半熟煮玉子も半個入っていて、薬味に添えられている柚子胡椒をちょこっとずつ入れると、さらに美味しい。
その後は、「タリーズ」でカフェラテタイム。うどん屋さんにせよ、カフェにせよ、外食をそろそろ慎まねばならない段階が近づいている気がしている。でも、基本お一人様なら、何の問題もないと思うんだけどな。問題は、多人数で来て、マスクもソーシャルディスタンスも気にせず、騒ぐ人たちなんだよね。
夕食までの間に、古本屋仕事。もはや、やれるかどうか風前の灯火になりつつある来年のお江戸での催事のために在庫を仕分け。無駄骨になるかもだが、いずれいつかまた催事はあるんだし、そのためだと思えばいいさ。
19時前から、夕食。トマトと野菜の白出汁仕立ての和風スープ、コールスローサラダ、鯖缶のパプリカチリソース炒め。
ついに高知からブリが届いた! 半身だが、想像していた以上にサイズがでかい。そして、実に脂が乗って旨そうだ。明日から我が家はブリ祭に突入する。刺身、しゃぶしゃぶ、づけ丼、照焼etc 楽しみだな~
本日のBGM「SUITE:JUDY BLUE EYES(組曲:青い瞳のジュディ)」CROSBY、STILLS&NASH(1969)
12.9(水)
今年最後の広島古書籍商組合の市へ出かける。
十分に防寒したつもりだったが、電車の停留所までの徒歩での道中、かなり寒かったのには参った。もう少し厚手の上着にするべきでした。
今日の出席者は、純粋に地元民のみ。出品数はまずまず。映画の本や古い『キネマ旬報』などに入札するも、競り負け。文庫と新書の束、戦前の軍関連小冊子を落札し、当方が出品した古い地図も無事に札が入り、差し引き120円の商いだった。
当方と同じくふくらはぎを負傷した「神鳥書店」さんと、互いに労わり合う。「岩書房」さんも、かつて肉離れをやったことがあるそうで、その時は結構重度だったようだ。とはいえ、お二人とも当方よりお若いので、治癒力も高いから、心配はなさそう。こっちはね~ たぶん完全には元には戻らなさそうだもんね。老化ってのは非情だ。
理事長の本年締めくくりの挨拶を聞き、来年の皆での無事再会を願いつつ、解散。帰りの道すがら、「アカデミイ書店」さんとは来年1月の催事について、意見交換をする。今回はどうなるやら、全く先が読めなくて、二人して困惑することしきり。
家に戻ってから、昼食を摂った後、ちょっとうとうとする。
昨日から、CS「東映チャンネル」で始まった『魔女っ子メグちゃん』(1974~75)を、録画にて鑑賞する。
のっけから、ライトながらエロ、いやセクシー、いやいかにも昭和な、死語で表現するところの「エッチ、スケッチ、ワンタッチ」なシーンが続出。展開もやや無理めで、昔のアニメは基本的に強引だよなぁと再確認。それで特に疑問も抱かずに観ていたのだから、こちらの脳みその軽さもずいぶんなものだ。
しかし、さすが吉田理保子の声は素晴らしいし、お笑い&お騒がせ担当キャラのチョーサン役はせさんじの演技も絶品だ。だいたい、この二人のドタバタで構成されてますからね、『メグちゃん』って。
夕食は、19時前頃から。トマトと卵の中華炒め、山芋のポテトサラダ、ほうれん草の胡麻和え、大根の味噌汁。
21時から、『相棒』シーズン19を観る。
第9話「匿名」 このところ、ほとんど惰性で視聴していたのだが、今期は捜査一課に新規加入した女性刑事のキャラが面白く、彼女の言動目当てで、少し気を入れて観ていた。そんな中、今夜のお話はなかなかの秀作で、「特命係」とかけたタイトル、丁寧に張った伏線など、往年のエピソードを思い起こさせる出来。出演者も、野村佑香に藤吉久美子と興味深い役者起用しており、まだ『相棒』いけそうだな、という気がした。この調子でやって欲しいぞ。
明日は、午後から髪を切り行くつもり。先週、急な体調不良で取り止めたので、ようやくだ。この時期だと、切った後が寒いけれど、仕方がない。行ける時に行っておかないと、広島もいつ行動制限がかかるかわかったもんじゃないし。切迫してますよ、実際。
本日のBGM「HIGH ROLLER」CHEAP TRICK(1978)
12.8(火)
ここ数週間、私事で少し気にかかる件があったのだが、良い方向で、一応の落着を見た。
一気に重圧から解放された感じ。全て綺麗に解決したわけではないが、とにもかくにも良かった~ と窓を開けて叫びたい気分。
夕食は久々に別々に。当方はコンビニ飯でビーフシチューとサラダにパン。
明日は、本年最後の地元の市会。何か1つでも出品をと思い、在庫をひっくり返し、戦前の各県の地図を11点ほど見繕った。ほとんど昭和前半のものだが、明治・大正も少し。状態は今一つだけど何とか札が入るといいな~
本来なら、その市会終了後に納会として一年締めくくりの酒宴を行ったりするのだが、今年は延期。この判断は正解だったと思う。今の状況を見ればね。そもそも、マスク会食とかしゃべらないとか、そんな安心できない宴会だったらやらない方がいいよ。ちっとも楽しくない。全部落ち着いてから、心おきなく皆と楽しみたい。その日はいつか必ずやってくるんだから。
本日のBGM「SKY IS MINE」AMORPHIS(2009)
12.7(月)
コロナ禍のせいで、こちとら一向に年の瀬感がないのですが、皆様方に置かれましては如何お過ごしでしょうか?
やらなきゃならないことだけは、例年どおりにあるのに、何かやっていても、どこか上の空というか、今一つ身が入らないというか。そりゃね、もしかしたら、すぐそばに姿の見えないヤバい奴がふわふわ漂っているかも!? と思えば、全集中なんかできるはずもない。俺は長男だけど、無理なもんは無理です。そういうもんだぞ、炭治郎。
午後から、ウォーキングを兼ねて、中心街まで出かける。この時期は、橋を渡る時に異様に寒かったりするのだが、今日は風がなくて助かった。
郵便物を出した後で、紙屋町地下街「シャレオ」で開催している中古CD市に立ち寄る。今は新しいバンドの音源を追うより、中古の市ではアナログ盤の買い替えをメインにしているので、LPレコードの入ったエサ箱を丹念に見ていった。
買い替えの対象は、昔買って帯無しだったり、コンディションが悪かったりした物。あと中高生の時に財布の都合で買えず、テープのダビングなどで我慢していた物の購入もあり。特にJUDAS
PRIESTやIRON MAIDENは、最優先対象なのだが、案外、帯付が見当たらなくて、オークションでもそこそこの値が付いている。こっちとしては、できれば当時の値段より上では買いたくないのだが、さて今回はどうだろう? とエサ箱を漁ること1時間、メイデンの2ND『キラーズ』の帯付を発見。リリースされたのは、大学生の頃でレコードプレイヤーがなかったのでカセットテープで買ったアルバムだ。その後、CDでも買ったが、アナログは持っていないままだった。お値段は2200円で、特典のポスターが欠けているので、相場よりもお安め。ちょっと迷ったが、ポスターには拘りはないので購入決定。これだけでは寂しいので、80年代の英国エレクトロポップ・デュオ、YAZOOの1ST『オンリー・ユー』も買う。
満足したので、「そごう」の地下で買物をして、帰宅。広電のバス、相変わらず、窓が全開で絶対にうちのバスからは感染者は出さない、出しても対策が不徹底とは云わせんぞ! との気迫を感じる。その意気は大したものだが、寒いことは寒いです。
ちなみに広島県の今日の感染者は42人。多いです。
18時半過ぎから、夕食にする。ホタテとしめじのホイル焼、ピーマンと豚肉の蒸し和え、春雨サラダ、大根の味噌汁。
パスワードなどを忘れた上、契約時の書類までも紛失したせいで、ログインできなくなっていたNTTの会員サイトに、ようやく入ることができた。何年ぶりだろう? その間、使えずに消失してしまった会員ポイントもかなりある。ああ、想像したくない! とほほ。そのポイントもサービス自体が、まもなく終了するので、残っている分で何か買物をしなくてはならない。やはり、PC周りの物がいいかな。
本日のBGM「MIDNIGHT MOUNTAIN」CATHEDRAL(1993)
12.6(日)
昨夜から、布団を厚手の冬物に変えたのだが、夜中に暑くなり、寝間着を脱いでしまった。まだ早いってこともないのだろうが、微妙な時期なんだろうな。
腰の調子、多少持ち直してきた。ふくらはぎは変わらず。負荷はあまりかけられない。小走り程度も厳禁なので、急がないようにと意識すると、足の運びが何だかおぼつかなく、よたよたしてしまう。人は、こうして老人になっていくというのか。
本のクリーニング作業などをしながら、録画で、1988年の「全日本プロレス中継」を観る。全日、つまり馬場さんのところね、といっても、もう若い人にはわからないのだ。天龍源一郎が居た団体だといえば、まだ通じるか。
まず、1988年10月17日広島県立体育館での三冠統一戦、ジャンボ鶴田VSスタン・ハンセン。これは友人と観に行った。これが凡戦でね~ 鶴田の悪いとこが全部出ていた印象。妙に余裕が見えてしまうとこ、と云えばわかる人にはわかって貰えるだろう。一方、同月28日横浜文化体育館でのVS天龍源一郎は、打って変わった名勝負で、結末こそ反則だったが、そんなのはどうでもいいぐらいの熱戦だった。特にいずれも不十分な体勢から、強引に放ったバックドロップ3発が圧巻で、天龍がキレたのも、「こんなのやれるんだったら、もっと前からやれよ!」という逆ギレに思えたほど。ほんと、いろいろ勿体無い人だったな、鶴田って。
広島県、新型コロナ感染者数59人。クラスターが3つ発生したという。もう、この時点で自粛要請を県独自で出してもいいのではないか。全国的にも減少に向かう気配が全くないぞ。
18時半過ぎから、夕食にする。メカジキのバシルソテー、玉子焼、オクラのお浸し、蒸し茄子の柚子胡椒、減塩味噌汁。
食べながら、バナナマンの日村が出ていたグルメ紹介番組を眺めていたら、我が郷里北九州市が登場。とはいえ、自分が暮らしていたのは、もう40年近く昔の話なので、それ以降、誕生した地元グルメも多く、「え、それ何?」になることもしばしば。が、今日の登場したのは、とんこつラーメンの名店「一龍」 おお、あそこかぁ。あそこは確かに旨い! 最高だったな。交通の便の関係から、妹に連れて行って貰った1回きりなのだが、思い出しただけで、今すぐにでも食べに行きたいぐらいに美味しかった。スープも麺も、自分には完全フィットでした。
その後は、『THE MANZAI マスターズ』へチャンネルを替える。当方、ミキはあまり好みじゃないのだが、今日のネタはツボに入りました。
就寝前に、いよいよ今夜から始まる『進撃の巨人 THE FINAL SEASON』を観る。ここから先のストーリーは全く知らないので、かなりドキドキものだ。
いきなり、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を思わせる状況が始まり、うろたえつつ、視聴続行。久々に巨人たちのエグさを目の当たりにした感もあり、やはり、一筋縄ではいかない、骨がごん太い作品だ。最後までメインキャラ達が出ないまま、シリーズ開幕とは、ますますクライマックス近しの印象強し。楽しみだ~ 楽しみだけど、何が待ち受けているのか、恐ろしくもある。
本日のBGM「FREE PLANET」SUPERFLY(2011)
12.5(土)
TVもネットのニュースも、昨日発売された『鬼滅の刃』最終巻の話題で持ち切り。
新宿の「紀伊国屋書店」の前でも、最終巻を求める人の列ができている映像を観たが、初版395万部ともなれば、こうなるのも当然か。広島での入荷は、いつもどおりに週明けになるのかなと思っていたが、昨日入ったみたいで、そこは抜かりなく特別態勢が敷かれたようだ。
きちんと完結したので、あとは自分がいつ読むかだけなのだが、一気読みの快感も捨て難いけれど、今は各巻品薄の気配なので、少しずつ買うのがよさそうだ。
体調不良は、どうやら落ち着いた模様。これまでも検査はしたが、何がトリガーになるかわからないのが困りもの。原因がわからなくては治しようもないのだから。
あの宅八郎が今年の8月に亡くなっていたらしい。57歳、してみると完全に同世代だったわけか。彼が誌面に連載を持っていた頃の『週刊SPA!』は読んでいたが、所謂「おたく」を珍妙にしたキャラクターには、多少なりとも苛立ちを覚えていた。別に、これは今もそうだが、アニメや漫画やアイドルを好きな者が、皆あんな恰好や言動をしているわけでもないのに、彼の存在がメジャーになればなるほど、それが世間的には=で結ばれていくのだから、堪ったもんじゃない。当時の「おたく」で、彼に好感を持っていた者など、果たしてどれだけいたのやら。やり過ぎでしょうが、というのが今も変わらぬ当方の評価である。
19時前から、夕食にする。豚肉と大根のバター炒め、茎ワカメの煮物、チョレギサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。
NHK-BSプレミアムにて、『伝説のコンサート “ゴダイゴ”』を観賞する。
てっきり、全盛時の彼らのライブがフルで拝めるものと思い込んでいたら、今年制作されたものらしく、メンバーのインタビューも含めた、各時代のライブ映像をまとめたドキュメンタリー風な内容だった。なので、少々物足りなくもあったのだが、一部とはいえ、彼らがブレイクした前後のエネルギッシュなライブを観られたのは嬉しかった。一連のメジャーなヒット曲と、それ以外との落差の激しさが興味深い。長尺で展開していく曲なんて、プログレとしか云いようがないもんなぁ。
引き続いて、『全美少女戦士セーラームーン アニメ大投票』を観る。投票対象はアニメなので、当方が偏愛する実写版は対象外。残念!
相変わらずの中川翔子の過剰な愛情爆裂のトークが、うざくも微笑ましかったが、当時の女性たちに与えた、このアニメの絶大な影響はサブカルチャー的に無視できるはずもない。生き方そのものにも影響を与えたなんてアニメは、そんなに出てくるものじゃないし、それが30年近い後の今も巨大なコンテンツであり続けているのは、まさしく偉大と表現するべきだろう。
自分も「無印」の頃はとびとびながら観てました。贔屓はレイちゃんね。でも、少なからず思い入れがあったのは、敵方「ダークキングダム」の四天王。敵が魅力的だと嵌りこみがちなんですよ。
本日のBGM「BURNING HEART」FAIR WARNING(1995)
12.4(金)
朝食後に体調不良に陥り、終日ぐったり。なので、諸事停滞のまま。なんてこったい。
外れ続きで運がないかもとぼやいていた通販だが、今日はAmazonから、風呂の手桶と椅子、台所の水切りカゴが到着。
また変な不都合でもありはしないかと怪しみつつ、梱包を解いたのだが、ちゃんとまともな商品でホッとした。手桶と椅子はネット上の画像よりも色が良かったし、水切りカゴはスリム。置ける食器の数が少なめだが、それは想定済みだし。
尚、昨日のステレオラジカセだが、リールの交換用ベルトなどは、今でも入手可能な模様。修理方法も、動画などでいろいろな情報があり、見よう見まねで何とかなるかも。ただ、ベルトじゃなくて、モーターの類だったら、自分にはお手上げだな~
そして、ブリの方も無事に配送日確定のメールが来た。でも、来週になりそうだ。都合、2週間ぐらいの取引だが、「ヤフー・ニュース」でも紹介されたから、注文殺到でてんてこまいなんだろう。
録画で、テレ朝の『林修の今でしょ!講座』を観ていたかみさんが、急に抗議の声を上げたので、TV画面に目をやると、「上野動物園」で飼育されている動物の紹介画像で、アライグマに対してタヌキとの文字が堂々と出ていた。おお、何たる冒涜!
大方、ネット検索して出てきたのをまんま流用したのだろうが、ほんと今のテレビ局ってこの程度のことのチェックもしないんだね。そりゃ、「YOUTUBE」にも喰われるはずだよ、全く。
お腹も不調だったので、夕食は適当に軽く済ませた。養生第一。
何かと話題になっているEテレの『らららクラシック』にて、今年の1月という絶妙なタイミングで開催されたジョン・ウィリアムズとウィーン・フィルハーモニー管弦楽団とのライブを観た。
『スター・ウォーズ』『E.T.』『ジュラシック・パーク』などの聴けばすぐそれとわかる映画音楽の名曲を、世界を代表するるオーケストラの演奏で聴けるなんて、贅沢この上なし。ソロを担当するバイオリニスト、アンネ=ゾフィー・ムターの要望を受けて、ウィリアムズ自ら編曲した『ハリー・ポッター』は、作品そのものには興味のない自分にも感動的な出来栄えになっていた。演奏会の全貌は、8月に発売されたDVDで確認できるとのこと。
広島県の新型コロナ感染者数は、あっさりと前日を上回り、過去最多の48人に。大阪は非常事態宣言となってしまったし、何もかも後手に回った印象だ。日本は序盤で感染者数が少なかったから、対応する余裕はあったはずなのだが、それが裏目になったのかも。
自分が感染しないように気を引き締め直さねばならないが、そうなると、基本的には外に出ない、人に会わないになりますね。あと直接人と話す時にはマスク&手洗い消毒しかない。これまでと何も変わらないけど、状況が悪化しているから、これでいいの? と不安にも思う。かといって、他に何もできゃせんのよ。
本日のBGM「ONLY THE STRONG」THOR(1985) *MANOWARフォロワーかと思いきや、彼らよりデビューは早く1978年。でも、メタル化したのは後のことなので、サウンド的にはフォロワーといっていいかも。楽曲の魅力はイマイチながら、この曲はカッコいい。
12.3(木)
ネットオークションで落札したステレオラジカセが届いた。
70年代の代物だけにバカでかく、そして、予想以上に重かった。足の上に落としたら、確実に骨折だ。初期のステレオラジカセは、通常のステレオセットを「仮想敵」にしていたのか、威嚇系というか、とにかく見ためがごついのが面白い。後にアウトドアで音を録りに行くというブームも重なって、イメージ的には、「男の子の高価なおもちゃ」という印象。
それが80年代が近づくと、純粋に音楽を楽しむ方向へシフトしていき、徐々にファッショナブルにスリムになり、軽量化もしていく。そして、辿り着いた先が、あの「ウォークマン」というわけだ。
早速、電池を入れ(単1を8個!)、大学生時分に買ったチャゲ&飛鳥の1ST『風舞』を再生。おお、音出たよ! ちょっとこもってる感があるけど、ちゃんとステレオサウンドだし、左右のスピーカーの音量も均等だ。低音の響きもいい。これなら、確かにうちのミニコンポにも負けないぞ。
嬉しくなって、いろいろ再生していたら、急にテープが再生できなくなってしまい、唖然。確認すると、再生ボタンを押しても、リールの回転が途中で止まってしまうのだ。早送りなど他のボタンも一緒。マジか~ 出品者の説明には、「再生できます」としか書いてなかったが、ちゃんと再生はできたわけだから、クレームもつけにくい。おそらく、リールの回転ベルトが劣化しているんじゃないと思うのだが、このぶっきっちょな当方に直せるものだろうか? 直せなきゃ、ただの高いゴミになるだけなので、何とかしてみたいが。
近頃、オークションというか、通販“運”が落ちている気がします。この間、届いた輸入盤のアナログレコードはすり傷があったし、例の格安ブリの配送手続きのメールは、配送日確定の2通めがまだ届かない。俺のブリはいずこへ?
夕食は、18時半過ぎから。銀鱈のムニエル、いわしと大根の梅肉和え、温野菜サラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。
広島県で、46人の新型コロナ感染者が判明。いきなり、先週比でおよそ倍増。高齢者施設でクラスターが発生したとのことだが、この数字のインパクトは大きい。正直、これまで広島は、県としても市としても、人口のわりには感染者が少なく推移しており、多少なりとも、安心感があったのだが、やはり、見逃しては貰えなかったようだ。
この人数あたりで留めておかないと、かなりヤバいことになりそう。というか、すでに日本中ヤバくなりつつあるんだけど、まだ政府はGO TOやるっていうし。止めたら、代わりの何かの経済対策をしなくちゃならないから、それが嫌なんでしょうね、きっと。
本日のBGM「WHEELS OF FIRE」MANOWAR(1988)
12.2(水)
古本屋仕事は、やや停滞気味。在庫の整理をぼちぼち続けていて、オークションに出す準備を進めております。といっても、昭和レトロ物ばかりなので、久々の出品に何かしら期待されるのが心苦しいので、ここに書いておきます。
ふくらはぎの肉離れの治療方法を調べてみたりする。
予想どおり、安静と固定がメインのようだが、程度次第では投薬などもあるらしい。幸い、自分のはストレッチ痛がさほどでもないので、軽症のようだが、歩行は控えよ、との記述も見かけ、途方に暮れ気味。歩かないと運動不足になって、それはそれでまた別の体調不良になりそうだ。足を動かさない、有酸素運動を探すしかないのか。あるの? そんなの?
夕食は、18時半過ぎ頃から。鱒のハラミ塩焼、山芋のポテトサラダ、茄子の揚げ浸し、減塩味噌汁。
山芋のポテトサラダは、かみさんがネットからピックアップしたメニューなのだが、これがかなり美味だった。特有のねっとり感が舌に心地良いし、腹持ちもいい。おまけにじゃがいもよりも圧倒的にカロリーが低い。我が家の定番メニューに決定です!
キャンディーズファンの人が、心無いツイートをしているのを見ると、他の人のより倍以上に凹むなぁ。そりゃ、同じアイドルが好きでも、考え方の違いはあるだろうけど、それにしても、と思う。同じ歌を聴いているのに、胸に響いた部分が違うんだろうな、たぶん。
本日のBGM「ROCKY RACCOON」THE BEATLES(1968)
12.1(火)
新型コロナの全国的な拡大が続いているが、静岡県富士市での読書会でクラスターが発生したとの気になるニュースが。
20人参加の読書会で、12人が陽性となったそうだが、今のところ、「水を飲むなどした時にマスクを外す場面があった」ぐらいで、それ以外の詳細は不明。これまでのメディアの動きから見て、これ以上の内容が後から出て来くることはなさそうだが、当方にも身近な状況だけにもどかしい。
会場の立地や広さ、換気の有無、マスクの着用率、読書会の進行手順などがわかれば、今後の対策にも役立てられるのにな。こういうクラスター発生の状況などの情報は共有した方がいいと思うのだが。一口に3密や5つの場面を避けて注意すると云っても、現実にクラスターがあちこちで発生している以上、対策していても何処かに見落としや盲点があった可能性はあるわけで、それを共有していけば、より強固な感染対策ができるようになるはずなのだ。
午後から、買物がてらにウォーキングをしていて、傷めていた左足のふくらはぎをまたやってしまった。交通量の多い、信号のない横断歩道で待っていたら、車が止まってくれたので、急いで渡ろうと小走りになった瞬間、プチッとまた音がした(ような感触ね)のだ。足を引き摺りつつ、しばらく川沿いのベンチで休んだのだが、うう、当然、今も痛いです。しくじったな~ やっと前にやったのが落ち着きつつあったのに。こりゃ、年内に完治は無理だわ。
とぼやきつつ、足を少し延ばして、横川駅北口の「マハ本店」さんに立ち寄って御挨拶する。ちょっと気になっていた方の消息を聞き、安心する。『日本の小さな本屋さん』(和氣正幸
エクスナレッジ 2018)を買って帰る。
18時半過ぎから、夕食。鯵の南蛮漬、ブロッコリーのペペロンチーノ風、キャベツと玉子のアンチョビ炒め、なめことワカメの味噌汁。
指原莉乃とサンドイッチマンがMCのバラエティー番組に、ハンバーガーマニアの女性が出演していたのだが、そのマニアっぷりの濃さと深さに感服してしまった。美味しいハンバーガーを求めて、全国行脚は勿論のこと、欲求を満たすために1日に5個ぐらいは食べるそうで、その健啖家ぶりも相当なもの。何より彼女のハンバーガーへの愛情が垣間見え、そこもかなり響きました。
ハンバーガーといえば、広島の有名店である、今は無き「ゴッドバーガー」 彼女は食べる機会はあったのだろうか? もし食べたことがあるのなら、感想を聞きたいところだ。
本日のBGM「魂こがして」ARB(1979)