1.31(日)

 ここ数日かかりきりだった用件を、何とか済ませられた。なかなか、しんどかったな~
 でも、まだ次があるのだ。年度末もすぐだし、この時期はいろいろね。先が思いやられるぞ。

 夕べ、終了した「ヤフオク」の処理作業。ブランクがあったせいで、少しシステムが変更されていたのに戸惑ってしまった。
 4件のうち、3件がまとめてのお取り引きだったので、一括で発送するための荷造りに苦心する。何しろ、ちょうどいい大きさの箱が無い。手持ちの段ボール箱を何度か試してみたが、少しだけ荷物が余ってしまう。もどかしい~ 最終的には、今、使用している段ボール箱から在庫を移し替えるなどして、どうにか1箱にまとめられた。良かった、良かった。

 19時前から夕食。サンマの生姜煮、玉子焼、ブロッコリーと海老のペペロンチーノ風、山芋とオクラのわさび醤油和え、なめことワカメの味噌汁。

 就寝前に、恒例の『進撃の巨人』ファイナルシーズンを観賞する。
 「凶弾」という不穏なタイトルどおり、メインキャラの一人が、とうとう退場してしまった。結構好きなキャラだったのに~ 何でだよぉ。はっきりいって、ショックです。
 でも、それを引き起こしたキャラが、昔のエレンを思わせて、気持ちがわかるだけに複雑だ。その当のエレンの雰囲気もずっと気になっていたのだが、その理由がやっと判明。まさか、あいつが裏で糸を引いていたとは。ならば、調査兵団の連中の重苦しく暗いムードは理解できる。しかし、その目的が全然わからん。ここからどう転がっていくんだろう。

 本日のBGM「GOIN’ CRAZY!」DAVID LEE ROTH(1986)



 1.30(土)

 私事の用件が佳境に入り、今日も一日それにかかりきりになる予定。
 「ヤフオク」への追加出品もできないまま、先に出したのが、今日夜終了ですよ。もどかしい。

 夕食は18時半過ぎから。豚肉とキャベツの醤油バター炒め、かぼちゃの煮物、ほうれん草と玉子のサラダ、なめことワカメの味噌汁。

 今期は、土曜の夜に観たいドラマが集中していて、22時から『レッドアイ』、23時から『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』、23時40分からは、『その女、ジルバ』の3連荘。実は『ジルバ』の裏では、NHKで『ここは今から倫理です』をやっていて、これはかみさんが観ているので、非常に密です。今のところ、『ジルバ』が一番面白い、というか合う感じ。ひと昔前の人情物っぽくて、現代的なテーマもある。
 こんな感じなので、少しでもスケジュールがずれると、たちまち録画措置の嵐。野球シーズンでなくて良かった~

 「ヤフオク」終了。4点全部落札していただいた。どうもありがとうございます!

 本日のBGM「BLOODY GATES」SERPENT(2005)



 
1.29(金)

 検査をして、大丈夫だったからといって、すぐに頭痛が治まるようなら何の苦労もない。
 今日も朝から、頭がずず~んと重苦しく、凹む。

 今年はコロナ禍で公開が延期になった映画はあまたあるが、『シン・ウルトラマン』もその1本。その予告編が公開された。へ~ ネロンガやガボラが出るんだ。ちょっとCGがアニメっぽいかなぁ。全体的に、当然のように『シン・ゴジラ』っぽさが漂っているが、全編通してそうかはわからん。公開は初夏。

 そういえば、今年は他にも『エヴァ』や『ゴジラVSコング』もやる予定なんだよね。まさに盆と正月が一緒に来たようなもんなのだが、そういう気分にさせてくれない疫病が、ほんとに憎らしい。また祈願に行って来ようかな。

 終日、私事に取り組む。多分、明日明後日も。たまにはこういう我儘もしたい。仕事ではないのだ。我儘な案件なのだ。

 夕食は18時半過ぎから。ホタテとしめじのホイル焼、蓮根とひじき和風サラダ、納豆オムレツ、長ネギと鰯のつみれの味噌汁。

 『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』(柳澤健 文春文庫)を、涙目になりながら、一気読みしてしまった。
 来月、新日本プロレスが広島に来るんだよね。久しぶりに棚橋を観に行ってみるかな。

 本日のBGM「MARTIAL ARTS」ROYAL HUNT(1993)



 1.28(木)

 午前中、昨日予約を入れた脳神経外科へ。
 MRIを受けるのは2年ぶりな上、最近の頭痛もあって、状態が気にかかり、少し緊張する。
 中に入る前に体温チェックと手指消毒。もはや、これは定番だ。ロビーで待機しているのは、ほとんど高齢者の方で、自分ぐらいの歳の人間がいるのが申し訳なくなってくる。順番が来るの待って、撮影室へ。MRIは、磁気を使うので、放射線の影響はないけれど、音がうるさくて、おまけに動いてはいけず、咳も厳禁なのが、いささか辛い。時間は20分ほどだが、半分ぐらいにならないかなと思う。
 MRIの後は、しばらく待って、頸動脈のエコー検査を受けた。動脈硬化や血流の状態を調べるのが目的。

 検査の結果は、2年前と変わらず、変化無し。2か所ある微細な脳梗塞の大きさに変化はなく、脳の血管も含めて他に病変は無し。頸動脈にあるプラークも変わらずとのこと。一部改善されている箇所もあるとか。これは嬉しかった。今後も、検査には年1回来て下さいとのお達しだった。
 というわけで、頭痛に繋がる病気がなかったことで、安心して、他の方法での改善に集中できるぞ。

 昼食を「PARCO」新館の「スタバ」で済ませて、「無印」で少し買物。「紀伊国屋書店」で、すっかりネガティヴな印象が付いてしまったのが悲しい『映画秘宝』3月号を買い、柳澤健の『2011年の棚橋弘至と中邑真輔』が文庫化されていたので、『もっとヘンな論文』(サンキュータツオ 角川文庫)と一緒に購入する。
 街中の人出は、やや少ないかなぐらいの印象。地下街の「シャレオ」はあからさまに人がいなかったが。

 天気が良かったので、ウォーキングを兼ねて歩いて帰り、少しだけ仮眠を摂った。少々疲れた。

 19時前ぐらいから夕食。ホッケの味醂干し、海老とブロッコリーのタルタルサラダ、きのこのアヒージョ、長ネギと鰯のつみれの味噌汁。

 地元の書店チェーン「フタバ図書」が経営譲渡のニュース。県がファンドで作った合同会社に事業を譲渡するとのことで、要するに会社を整理し、書店としては旧屋号をそのまま使って営業を続けるという、事実上の倒産である。数年前に同じ地元の書店チェーン「廣文館」が似たような手続きで、新会社として営業を続けているが、今回もそういうことなのだろう。
 「フタバ図書」に関しては、数年前から危険水域を思わせる報道が続いていたので、来るべきものが来たかという印象だが、実は友人がかの会社に長年勤めているので、今日はニュースが広まった直後から、本人も交えて、LINEのグループでその話になった。実態は非常にシビアだ。必ずしもコロナが原因ではないのだが、それがなかったら、何かしらの流れは違ったかもという気がしてならない。

 今日の広島の感染者は29人。減ってはいるが、亀のような歩みだ。じれてもしょうがないんだけどね。

 夜になって、急速に気温が低下。風まで出てきた。明日は、かなり冷え込みそう。出かけるのを今日にしておいて正解でした。

 本日のBGM「THE LAST STAND」SABATON(2018)



 1.27(水)

 相変わらず、しつこい頭痛に悩まされているので、頭の中を診て貰おうと、脳神経外科クリニックに予約電話を入れた。もともと、年一での定期健診を推奨されていたのだが、気がついてみたら、前回から2年も経っていた。いかんねえ、けど、ちょうど良かったとも云える。

 Amazonに注文していた『僕らを育てたシナリオとミステリーのすごい人』6、7と『僕らを育てた映画美術のすごい人』が届いた。前者は辻真先の、後者は池田仙克のインタビューをまとめたもので、巻末の詳細なデータも読みごたえがあるし、辻真先のには、未発表の番組企画書まで収録されている。楽しみにしているシリーズなのだが、一般書店扱いの無い同人誌なので、つい買いそびれがち。現に辻真先の5を買い損ねたら、これだけどの通販サイトを探しても在庫がなく、唯一、Amazonマケプレにあるのが1万のプレミアム付き。返す返すも痛恨だ。

 18時半過ぎぐらいから、夕食にする。豚の角煮、蓮根サラダ、納豆、御飯、えのきだけとワカメの味噌汁。

 今夜の『相棒』のラストに、フォークダンスの「オクラホマミキサー」が出てきて、夫婦して、「懐かしいねえ」「今も学校で踊ってんのかねえ」などと話していて、ちょっと調べてみて、びっくり。あの曲、「オクラホマミキサー」ってタイトルじゃなかったんだ。曲のタイトルじゃなくて、踊り方の名前だったとは。では、ほんとの曲名はというと、「藁の中の七面鳥」という、いかにもなアメリカの民謡だという。これが日本でアレンジされて、あの有名な曲なったらしい。いや~ 初めて知りました。
 パートナーチェンジがある「オクラホマミキサー」は、それ故に思春期の男女の悲喜こもごものワンシーンを演出する曲でもあったけれど、今はダンスといえば、ヒップホップが主流の様子。小学校の科目にも加えられて、不器用な自分なんかは、「今、小学生じゃなくてほんとに良かった」と思うんだけど、きっとしんどい思いをしている子供も、少なからずいるんだろうなぁ。

 本日のBGM「ALL ALONG THE WATCHTOWER(見張り塔からずっと)」JIMI HENDRIX(1968)



 1.26(火)

 予報どおりに雨天に逆戻り。こういう時は当たらなくてもいいのよ。

 古本屋仕事は、オークションの続き。昨日仕分けた商品を出品し、次の準備を始めた。
 今度は、普通にミステリーを出す予定。仕入れたのは随分前なのだが、売るタイミングを見計らっているうちに、売りそびれたというしまらない話。さすがに、もう頃合いだろう。

 今日は、夜、「広島推理小説研究会」の読書会に参加するつもりだったのだが、ここ数日悩まされていた頭痛が、午後からさらにひどくなり、薬を飲んで、寝込むまでになったので、断念した。去年の10月以来、行っていないし、年始なので参加したかったのだが、残念。

 夕食は、当方が外出予定だったので、別々の物で適当に済ませる。

 広島県の新型コロナの感染者数、17人。20人を切るのは、8週間ぶりだとか。一旦、100を超えてしまうと、ここまで減らすのに2ヶ月以上もかかってしまう。そして、その間の経済や医療関係に与えるダメージ、そして、何より人命への被害も甚大になる。やるなら、早く・厳しく・短くだよなぁ。国の方はどうすんのかね? 今のままなら延長不可避だろうけど。

 本日のBGM「STILL GOT THE BLUES」GARY MOORE(1990)



 1.25(月)

 2日ぶりに晴れたので、午後から、例によって買物&大回りウォーキング。
 今週は猫の目天気らしく、明日はまた雨で、週末にかけてはまた寒波が来るとか。

 「三省堂古書館 冬の古書市」序盤3日間の数字が出た。イマイチながら、今の状況を考えれば、やはり上出来だろう。もっとひどいのを予想していたから。とはいえ、追加補充を入れるほどではなさそう。もともと、当初の予定より1個多く送っているのだし。半ばまでの様子を見て、効果がありそうなら、週末に向けて、コンパクトな量で送ろうと思う。

 「ヤフーオークション」への出品のため、商品のチェックをする。
 今回は、大量の品物をまとめて出す予定なので、状態の確認が大変。絵葉書と地図とポストカード、それぞれ100以上ある。全てを完璧に見るのは厳しいので、痛みや汚れの激しい物を排除するのが目的だが、見落としもありそう。そのために、いずれも格安スタートでやるつもり。

 19時前から夕食にする。銀ダラの西京漬、温野菜サラダ、揚げ里芋のあんかけ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 コロナ禍で、公開が延びていた『ゴジラVSコング』の予告編が、ようやく公開された。日本時間では、今日の2時からだったのだが、さすがにそこまで起きて待つ気にはなれず、朝を迎えてから観たのだが、まずまずの感じ。過度な期待はしない。基本、特撮が素晴らしければ、それでいい質なので。ゴジラが悪役っぽいのは、相手がキングコングだから仕方ないけど、少々引っ掛かりはする。でも、まだ自分は第3の相手が登場するのを諦めてはいない。何だかメカゴジラが出てくるという噂があって、確かにそれらしき描写もあり、小栗旬がその開発者か操縦者っぽくもあるカットもある。
 いずれにせよ、日本公開日がまだ決まっていないのだから、気を揉んでも仕方ない。タイミング難しいよねえ、うちの国では。コロナの影響もワクチン接種の状況と変異株の拡大がどうなるか、全然見えないし。海外では3月25日配信と同時での公開とのこと。あまり間が空くと、ネタバレ回避も難しくなりそう。

 その『ゴジラVSコング』が無事に公開されたら、きっとまた大特集を組んでくれるであろうと期待している『映画秘宝』が、何やらやらかしたようで、twitterが一気に騒がしくなった。経緯を調べて、こりゃあかん、と当方も柄に似合わず、怒りのツイートを放ってしまった。
 自分たちへの批判ツイートをした人に、twitterのDMで直に抗議、しかも、自分たち側を被害者に見立てて、恫喝めいた抗議をするなど、『秘宝』のようなスタンスの雑誌が一番やっちゃいかん行為。それを、こともあろうに編集長自らやらかすとは、呆れて言葉も出ない。
 ここぞとばかりにアンチが鬼の首でも獲ったかのようにはしゃいでいるのも気にくわないが、やったことは完全アウトなんで、甘んじて受け止めるしかない。雑誌自体のファンも辛い思いしているのに、そこんとこわかってんのかね?
 それにしても、名編集長と呼ばれた人って、後にやたらやらかすような印象があるんだけど、あれは何なのだろうね? 万能感による自我の拡大の暴走なのか。

 本日のBGM「異国」中島みゆき(1980)



 1.24(日)

 本来ならば、今日の夕方から、「シャレオ古本まつり」の搬入だったのだ。
 寒さもまずまず、雨もなく、スムーズに作業も進んだことだろう。自分の予定では、22時過ぎには大方の設営が終わり、帰宅して、風呂に入って『進撃の巨人』を観て、寝たはず。このうち実現できたのが、後ろの2つだけになるとは。
 だ~れのせいでもありゃしない、みんなコロナが悪いのさ。

 体調、今日も今一つ。妙に身体の冷えを感じ、両手の肘から先に痺れるような感覚があり、不快。

 またしても、御注文の前払いのお願いに音沙汰無しの方が居て、困惑中。二度メールしたのに、何の反応も無いのだ。気が変わって、キャンセルしたいのならそれでかまやしないので、連絡して欲しいなぁ。むしろ、何の返事も無い方が困りますぞ。

 18時半過ぎ頃から、夕食。ホタテとパプリカの塩だれ炒め、玉子焼、茄子の揚げ浸し、春雨サラダ、減塩味噌汁。

 大河ドラマ『麒麟がくる』 光秀と信長、今日の放送を観ても、行くとこまで行くしかない流れができてしまっている。そして、それを後押しするかのような、様々な人々からの警告、助言、讒言の数々。光秀の中に、己も気がつかぬうちに、ある決意が固まりつつある気配。その描写がスリリング。いよいよ、あと2回。

 就寝前は、恒例の『進撃の巨人』ファイナルシーズン。巨人たちによるド迫力の大乱戦。成すすべなく蹂躙されるマーレの人々と必死に反撃する軍人たち。まるでクライマックスを思わせる戦いだが、これがそうでないなら、先に描かれるであろう真の最終決戦がどのようなものになるか、全く想像がつかない。もっとも、そういうエンタメ的なクライマックスがなかったとしても、この作品は納得のいく終わり方をしてくれるような気がしている。
 それにしても、「車力の巨人」のピークはいいな~ 今日はひどい目に遭ってましたが。

 本日のBGM「ネフードの風」PANTA&HAL(1979)



 1.23(土)

 今朝も冷たい雨模様。気温が高めとはいえ、一日中、陽が射さないと体感的にはいつも以上に寒い気がする。苦手だなぁ、この時期は。

 そんなわけで、今日はイマイチ調子が上がらず。最小限の古本屋仕事と雑事を片付けて、お茶を濁す。

 「三省堂古書館 冬の古本市」初日の数字が出た。今の状況下では、上々と云うべきか。最初の3日間の数字を見て、追加補充をどうするか決めよう。

 18時半過ぎ頃から、夕食にする。鯵のシソ巻フライ、ツナとみょうがの和え物、ピーマンと卵の塩昆布炒め、豆腐と油揚げと長ネギの味噌汁。

 夜、NHK総合で『ブラタモリ』の呉編を観る。『この世界の片隅に』にも登場した灰ヶ峰の中腹から、呉市だけでなく、広島市の両方が見渡せるとは知らなかった。この景色は凄い。夜景も観てみたいと思い、画像検索してみたが、うまく見つけられなかった。
 しかし、未だに「大和ミュージアム」に行っていないのは、広島県人として如何なものか、と自省。でも、生粋の、ではないからなぁ。ギリセーフということにしましょう。コロナ終わったら行く。

 本日のBGM「YOUR SONG(僕の歌は君の歌)」ELTON JOHN(1970)



 1.22(金)

 一転、雨模様。典型的な冬の冷たい雨。気分もマイナーモードだ。

 昨日片付けた自室の様子を確認する。窓に結露はほとんど認められなかった。よしよし。気温が少し高めとはいえ、一晩、ドアを閉め切っていたので、リビングから流れてくる温まった空気が入り込まなかったのだろう。その証拠に、まあ、室内の冷え方が半端ない。冷気でキンキンになっている。中に入る際にはヒートショックに注意すべきかも。

 午後から、月末の諸々支払いのためにてくてく歩いて、金融機関を回る。
 雨降りの中をウオーキングする気にはなれないので、ドラッグストアと100均ショップだけに寄って、買物。100均では、適当な小物入れを買い、戻ってから、リビングのテーブルの上を整理した。郵便物や文具などで、3分の1が埋まっている。いずれはここも綺麗にしなくては。

 夕食は19時前頃から。ブリの照焼、ほうれん草のチャンプルー風、レンチン玉ねぎのしそドレッシング和え、豆腐と油揚げと長ネギの味噌汁。

 ヒット作「天久鷹央の推理カルテ」シリーズで知られる知念実希人が、新潮社のWEB記事に対し、twitterで猛抗議していた。その記事が、新型コロナのワクチンについて、恣意的に不安を煽る内容になっていたからだ。知念実希人は現役の医師でもあり、その自分が小説を出している新潮社が、そのような偏った記事を載せたことに、非常に失望もしているようで、正式に抗議して、訂正や謝罪が成されないようなら作品を引き上げるとまでツイートしていた。
 そりゃねえ、実際に日々発熱外来の現場で仕事している身にしてみれば、ノーベル賞ほぼ確実ともいえる今回のワクチン製造の技術的快挙に、時代遅れで紋切り型の疑義を呈して、社会正義の実践でございと悦に入っているような記事は許し難いものだろう。感情的には共感する以外にない。
 幸いにも、その後のツイートで、新潮社との話し合いはまとまったらしく、自分としてもホッとした。メディアの人も、昔ながらの自分たちの手法じゃ通用しない時代になっているとわかっているだろうに、何でちょくちょくそっちに流れてしまうのかなぁ。呪縛みたいなもんかね。

 本日のBGM「NATURAL THING」UFO(1976)



 1.21(木)

 今日も結構暖かい。天気も良いので、午後からウオーキングへ。
 現在、改装中の行きつけスーパーの方面へ歩いたのだが、ついでなので、そこよりさらに遠い、が、現状ではそこしか選択肢のない別のスーパーへ、初めて行ってみた。
 感想はまあまあ。陳列方法はこちらの方が綺麗だが、商品の内容は、行きつけのお店と、ほぼ大差ない。つまんないな~ ベーカリーがあったので、朝食用に鯖サンドを買って帰った。

 催事が1つなくなった分をどう取り返すか、思案中。やれることは限られているので、あとはどのような商品を出していくかなのだが、おそらくトータルで20点から30点は出さないと、催事と同等の数字は得られないだろう。それに、あくまでも全部捌けたとしてなので、実際にはもっと点数がいる。点数が少なくても済むようにするには、よほどの良品を出さねばならないけれど、在庫の持ち合わせが……

 そのための在庫探しも兼ねて、自室の片付けを始めた。長年、ドアを開けたままにして、そのスペースに段ボール箱などを積んでいたのだが、それを閉じられるようにしようというのが、今日の目標。以前は無理に思えたが、去年からちょぼちょぼ片付けていたおかげで、それなりのゆとりができていて、部屋を眺めていて何とかなりそうと思えたのだ。
 で、何とかなるもんで、20年近く開いたままだった、自室のドアが無事に閉まった。これで暖かい空気が入り込む量が少なくなるから、窓の結露も緩和されるんじゃなかろうか。そう、実はこれも大きな目的だったのだ。毎日窓の拭き掃除するのは面倒だもの。
 さてこの先には、さらに大きな目標があるのだが、先は長いぞ~ 何しろ、今廊下にある本棚2本を、自室に入れようというんだから。

 19時前ぐらいから、夕食にする。牡蠣フライ、コールスローサラダ、茄子と豆腐と野菜の寄せ揚げ煮、しめじと白菜の味噌汁。

 広島県の今日の感染者数は29。また減少傾向に戻ったように思えるが、検査数の増減もあるしなぁ。そもそも、この検査数って、ノルマとかないのかね? 統計とるためには、最低限のノルマが必要な気がするんだが。

 自室のドアが閉まっているだけで、家の中の風景が違って見える。ほんの些細な変化なのに、不思議だ。じきに慣れるにしても。

 本日のBGM「壊れかけのRadio」徳永英明(1990)



 1.20(水)

 真冬の中の小休止。今日は少し暖かく、春間近と錯覚しそう。でも、まだ20日なんだよな~ 世情のせいもあるが、このところ、日が経つのを遅く感じ始めている。年を取ると、時の過ぎるスピードが速く思えるので、もしや、これ若返ってるってこと?

 午後から、受注品の発送ついでに、大回りのウオーキングをする。
 川べりを歩くと、水面のそこかしこにカモたちが群れている。ほほう、丸々と太った旨そうな奴もいるじゃないか。と、急に一斉に群れが飛び立った。まさか俺の殺気を感じたのか!? 勿論、そんなことはなく、接近してきた1羽のカワウから逃れたのだった。自分たちの方が数が多いのにと思うが、そういうことではないのだろうな。

 18時半過ぎから、夕食にする。サーモンのカマの塩焼、山芋のポテトサラダ、みょうがとトマトの白出汁仕立ての和風スープ。

 何故だか以前から、かみさんが『ゴッドファーザー』(1972)の“馬の首”に興味を持っていて、少し前のNHKだかでの放送でも、そのシーンだけ観ようとして観損ねたようなので、ネットで探してあげた。よくしたもので、ちゃんと「GODFATHER HORSE HEAD」でヒットするんだ、これが。予想以上に、しっかりと“馬の首”していたので、やや引いていたけど、念願(?)叶ってよござんした。

 広島県の感染者数、今日は57と多い。やっぱり、まだまだなんだねえ。ワクチンはまだか? 何かにつけて、日本は遅い印象があるなぁ。

 本日、バイデン新アメリカ大統領誕生。難問山積、前途多難だけれど、勇気を持って、進んで欲しい。

 本日のBGM「愛が止まらない~TURN IT INTO LOVE~」Wink(1988)



 1.19(火)

 2023年の大河ドラマを、古沢良太が手がけるそうな。ほえええ。
 タイトルは『どうする家康』で、主演が松本潤。詳しい内容はわからないが、このところ、コンフィデンスマン物に凝っている古沢良太が、家康をそういったキャラとして描くのなら面白いかも。どのみち、観ますけど。

 大河ドラマをやって欲しい脚本家は他にもいて、まず、野木亜紀子。そして、小林靖子にも書いて貰いたい。二人とも、間違いなく、新風を吹き込んでくれると思う。

 寒さに震える。風も強い。冬場の強風は、凶器ですよ。

 古本屋仕事は、目録更新の準備。例によってパワー不足は否めないが、現状ではやむなし。あんまり間が空くのもなんなので、すでに登録済みの中から、オススメをtwitterで紹介してみようかな。

 夕食は19時前から。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、山芋のポテトサラダ、オクラのお浸し。

 広島県の今日の感染者数、何と24人。昨日は28人だった。ちょっと急減し過ぎのような気もするけど、嬉しい数字だ。でも、このまま、限りなく0に近づくなんてことはないんだろうなぁ。やはり、頼みの綱はワクチンだけ。早いとこ、日本でも始めればいいのに。副反応の不安はあるが、よっぽどじゃなきゃ死ぬなんてことはないだろうし、コロナにやられて何日も高熱にうなされるより、どう考えてもマシだ。同じ考えで、自分は毎年インフルエンザワクチン打っているんだし、65歳になったら肺炎予防のも打ちますよ。

 ふと、酒を飲みたくなったが、酒は無し。無いなら無いで、平和なのだが、ちと物足りない。その物足りなさに、人の世の侘びめいたものを感じる。

 本日のBGM「LOVE BITES(SO DO I)」HALESTORM(2012)



 1.18(月)

 寒い、寒い。なまじ先週暖かい日があったせいで、冷え込みが倍以上に身体に堪える感じ。刺すような空気の中、マンションの開放廊下に出て、身を縮こませながら、「三省堂古書館 冬の古書市」の荷物に送品伝票を貼り付け、東京に向けて発送する。結局、1個追加して、計9個にした。「シャレオ古本まつり」が延期になったので、その分の中から1個加えました。せっかく商品化したのだから、何も使わないのではつまらないもんね。

 偉大な音楽プロデューサー、フィル・スペクターが亡くなった。殺人事件の受刑者として、刑務所で刑に服している中での病死。死因は新型コロナ感染だという。何ともやり切れない結末だ。
 メインに活動していた時期は、自分がまだロックなどに出会う前だったので、彼が手がけた作品は全て後追い。中でもオールディーズが好きになるのは、大瀧詠一の『A LONG VACATION』(1981)以降なので、BEATLESの『レット・イット・ビー』が彼の手によるものだと知った時には、かなり驚いた。聴いていて、それがTHE RONETTESの「ビー・マイ・ベイビー」と同じ人だとは全く連想できなかったのである。その後は、ジョージ・ハリスンの『オール・シングス・マスト・パス』やジョン・レノン『ロックン・ロール』、THE RAMONES『エンド・オブ・センチュリー』と順当に聴き、とうとう、ボックス・セットを買うぐらいまでにはなったが、その辺で息切れしてしまった。所詮、その程度のファンでしかなかったが、大瀧詠一や山下達郎と同じく、プロデューサーで音楽を聴くというきっかけを与えてくれた重要な存在だったのは間違いない。

 夕食は19時前から。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、山芋のポテトサラダ、オクラのお浸し。

 これまでのリピート放送で見逃していた『気まぐれ天使』(1976~77)の第1話と2話を、CS録画で観賞する。観賞済みなのは、15話あたりから後ろなのでラッキー。いずれまたやってくれるだろうと思っていたけど。思春期ど真ん中の時代の作品なので、街並みや家具・商品のデザインなどが、いちいち懐かしい。ノスタルジーがメインの鑑賞で、肝心の内容の方は、正直自分にはあまりフィットしない。それもあって、このシリーズ、当時はあまり熱心には観てなかったんだよな。

 本日のBGM「BILLIE JEAN」MICHAEL JACKSON(1982)



 1.17(日)

 今日はまた気温が下がるというので、野生の子だぬきのように警戒しようと思います。

 午後にTVの受信状態のチェックのため、業者さんが来宅する予定なので、受け入れのため、TV周りの大掃除を敢行する。山となった録画済みBD、本、レコード、CDを和室へ運び、姿を現したフローリング面とTV台や背後の窓をせっせとお掃除。年末に掃除をしていなかったので、ちょうど良かったのだが、その分、汚れが溜まっており、なかなかの重労働になった。

 14時過ぎに業者さんが来宅。電波のチェック自体は5分程度で終わったのだが、その間もその後も、ずっーとお得な回線契約の営業トークを立て板に水の如くされたのには閉口した。しかも、マスクをしていたとはいえ、結構な大声だったので、こちらは逃げ腰になったし、途中でキッチンの換気扇をつけたよ。
 回線契約については、確かに安くはなるけど、接続コードを4メートルぐらい繋がないといけなくなるので、無しだな。その工事のためにどれだけ部屋を片付けないといけなくなるか、考えただけでもぞっとする。

 ともあれ、掃除が済んで、ステレオ周りも綺麗になったので、古本屋仕事のBGMにレコードなんぞをかけてみた。松山千春『君のためにつくった歌』(1977)、マイケル・ジャクソン『スリラー』(1982)の2枚。
 『君のために~』は、松山千春のファーストアルバムで、これ以上シンプルにしたらわらべ歌とかになりそうな素朴さがいい。描かれている女性像は当時でもアナクロだったが、全ての女性がアクティヴで勝気な性質なわけもなく、ああいう古臭い形での恋愛しかイメージできない人も少なくはなかったはず。松山千春の人気が沸騰したのは、そういう人たちに響いたせいもあるのだろう。トークも気さくで頼もしい兄貴風だったしね。自分は松山千春は3RDまでで、その後は彼の音楽には全く接していない。

 そして、80年代を代表するモンスターアルバム『スリラー』は、何と今回が初鑑賞。発売されたのは大学生時代で、とにかく、ラジオでもTVでも、そして街中でも、やたらめったら、「スリラー」「ビリー・ジーン」「今夜はビート・イット」が流れまくっていた。そもそもメタルヘッズの当方が、マイケル・ジャクソンをわざわざ買ってまで聴くはずもないのだが、そんな過剰な流行ぶりが余計に自分を遠ざけてしまった面はあると思う。へそ曲がりでごめんなさい。
 で、感想ですが、さすがです。最高の高品質ポップアルバム。キャッチーでフック満載の上、メロディアスであり、聴いていると自然に胸が踊ってくる。でも、これを素直に楽しめる青春時代だったら、今、自分は古本屋をやってないだろうな、たぶん。それぐらい別世界的な傑作だ。

 夕食は18時半過ぎ頃から。海老と長ネギの中華風塩炒め、玉子焼、かぼちゃの煮物、蓮根とひじきのピリ辛サラダ、なめことワカメの味噌汁。

 大河ドラマ『麒麟がくる』 ますます広がる光秀と信長の溝が悲しい。今作は秀吉の悪役ぶりが光る。
 21時からは、『天国と地獄~サイコな二人~』をリルタイムで観る。
 綾瀬はるかの出世欲に捉われた刑事と高橋一生の若きイケメン社長兼サイコキラーの心が入れ替わってしまうという、そそる趣向のドラマ。当然、当方は綾瀬はるかの殺人鬼演技を楽しみにしていたのだが、第1話なので、それは最後の最後になってからだった。しかし、高橋一生は状況証拠が積み上がって、綾瀬はるかに別件ながら逮捕される寸前での入れ替わりであり、現状、中身は綾瀬はるかであるところの高橋一生が圧倒的に不利。警察に入り込めた中身が高橋一生であるところの綾瀬はるかは、これまでの社長業に未練さえなければ、自分を逮捕させることで葬り去り、刑事として殺人行為を続けていけるわけで、どうやってこの窮地から少なくとも対等に持っていけるのかが興味深い。
 そして、こうして書いていてもわかるけど、案外、入れ替わりのシチュエーションの理解が難しい。メイン二人だけならいいが、そこに第三者が加わると、その第三者に対して入れ替わった二人のリアクションが逆になるわけだし、そこを頭に入れつつ、3人の会話を理解せねばならない。もし、ここに4人目が加わったりすると、ごちゃごちゃになりそうだ。なので、たぶん今後は二人の場面は二人のみの描写で進める可能性が大きそうだ。

 就寝前には、『進撃の巨人』ファイナルシーズン。とうとう始まっちまったなぁ。まるっきり物語の発端と合わせ鏡のような惨劇に暗然となってしまう。しかし、4年でパラディ島の連中はずいぶんアダルトな雰囲気になった。もっとも心の内に抱えている闇の方は、各々深くなっているようだけれど。

 本日のBGM「BEAT IT(今夜はビート・イット)」MICHAEL JACKSON(1982)



 1.16(土)

 急転直下、ですが、お知らせのとおり、「第23回シャレオ古本まつり」は延期となりました。
 来週には初日を迎えるという間近での決定となり、楽しみにしていただいた皆様には、大変心苦しく思っております。誠に申し訳ございません。
 古書市は物販扱いですので、所謂、人数規制などのある音楽・演劇などのイベントとは異なるのですが、やはり他県からの移動の自粛などが呼びかけられている現在、開催、参加することへの躊躇いは自分の中にもあったように思います。加えて、16日の日中の時点では、広島市が「緊急事態宣言」に準ずる地域として指定されるとの見込みがあり、それも延期を決めた要因の一つでした。結局、夜になって、それが見送られる判断となり、私個人としては憮然としているところでもあります。
 いずれにせよ、今回はあくまでも延期であり、状況が悪化しなければ、必ず、「シャレオ古本まつり」は開催いたします。どうかそれまで、皆様方にはお身体を御自愛下さり、来たるべき再会の時をお待ちいただければと存じます。

 それにしても、広島市の状況が改善しているから見送りって、そんなんある? たった2日3日良かったら、その後も良いとか限らんやん。そういう緩い判断基準で、緊急事態宣言の方も解除とかされたら堪らんよ。すぐにまた拡大するに決まってる。

 夕食は18時半過ぎ頃から。餃子、ズッキーニとパプリカの煮浸し、ブロッコリーとキャベツのペペロンチーノ風、油揚げと長ネギの味噌汁。

 さすがに気が抜けた。コロナ対策のために個人的にも多少考えていた案もあり、それなりの覚悟を持って、準備にも取り組んでいたからね。
 が、決まった以上は気分を一新して、「シャレオ古本まつり」で入るはずだった利益をどう確保するかを考えなくては。といっても、やれることは限られているので、それをより強化していくのがベストだろう。
 そんなわけで、気張っていくのに変わりなしってこった。

 本日のBGM「EAGLE FLY FREE」HELLOWEEN(1988)



 1.15(金)

 広島市が、「緊急事態宣言」に準ずる状況の自治体として指定されるらしい。はて、そんなカテゴリーありましたっけ?
 すでに11都府県にまで拡大された「緊急事態宣言」だけど、広島県はいち早くきつめの規制を打ち出したおかげで、少しずつだが感染者数が減りつつあるように見え、けれども依然として医療体制は逼迫したままで、厳しい状況なのには変わりがない。他の「緊急事態宣言」対象の自治体に比べれば、まだゆとりがあるようだけれど、予断を許さない状況との意味で、“準”なんだろうけど、どうもすっきりしない印象がある。
 じたばたせずに、一気に全国に拡大して、改善した地域から、順次、緩めていく方が効果的なように思えるんだがなぁ。

 午後から、倉庫作業へ向かう。最高気温14℃と暖かったが、念のために使い捨てカイロを背中と腰に貼付て出動する。身体が温まるにこしたことはない。何、暑けりゃ脱げばいいのだ。
 催事向けに在庫品の仕分け作業に取り組む。今回はセッテイングの時間を短縮するため、箱ごとの内容をより細かく分けてみた。さらに箱の大きさも、できるだけ統一する。今まではその辺を適当にやっていたので、効率が悪い部分があったのは確かなのだ。2時間ほどの作業で、概ね目途はついたが、あと1回は来なくてはならない。来週も暖かい日があるといいのだが。

 夕食は18時半過ぎから。鰯の生姜煮、茄子の青じそドレッシングかけ、シーザーサラダ、油揚げと白菜の味噌汁。

 本日の県の感染者は34人。凄い、40人切ったのって、いつ以来だ? *昨年の11月以来でした。

 Eテレの『ららら クラシック』で、クラシックとメタルの関係を探る特集。メタル側として、様式美系ギタリストのケリー・サイモンが出ていた。昔ならマーティ・フリードマンが選ばれる役どころだな。
 特に新味のある内容ではなかったが、ピアニストのによるメタル楽曲の構造解説は面白かった。リッチー・ブラックモアが持ち込んだ手法は、ジャンル内には留まるが革新的だったんだねえ。そういえば、そろそろBLACKMORE’S NIGHTの新譜が出るんじゃなかったかな?

 本日のBGM「PARADISE CITY」GUNS N′ ROSES(1987)



 1.14(木)

 昨日の日記に書き忘れていたが、人生二度目の経験をした。
 「アルパーク」に托鉢の僧侶がいたので、喜捨をし、お守りを貰い、祈祷していただいたのだ。やるべきことをやったのだとしたら、後、できるのは天に祈るのみなので、事のついでという気まぐれだったのだが、少しだけスピリチュアルというか、厳かな気分にはなれる。こんな荒れた時代だもの、やってみるのも一興だと思います。

 催事の準備は、紙物に移行。書籍の方の作業も残ってはいるが、明日、倉庫へ行くつもりなので、その絡み。仕入れた新ネタを仕分けし、段ボール箱1個分の商品をピックアップ。嵩の無い商品なので、1箱でのボリューム感はかなりある。これが全部売れるようなら、当方も完全に左団扇で暮らせるはず。

 予報どおりに暖かくなったので、ウォーキングに出た。どうやら、今年初めてのようだ。寒さを我慢せずに歩けると、ホッとするし、気持ちも爽快になる。早く早く春になれ。

 19時前ぐらいから、夕食にする。鮭の西京漬、白菜と油揚げの煮浸し玉子とじ、ピーマンとちりめんじゃこの和え物、なめことワカメの味噌汁。

 『怪獣自衛隊』は、1、2巻ともサクサクと読んでしまった。もう一つの人気“怪獣”もの『怪獣8号』は、どっちかというと等身大ヒーローというか、『デビルマン』的なので、より特撮映画風な『怪獣自衛隊』の方が、自分の好みだ。巨大生物と自衛隊が現有兵器で戦うなんて、浪漫があるじゃないですか。3巻目は3月発売予定。その頃には暖かくなっていますように。

 広島県の感染者、50人とのこと。減少傾向が見えてきたように思える。頑張るしかない。

 本日のBGM「木枯しの二人」伊藤咲子(1974)



 1.13(水)

 愛用のハクキンカイロを、腰にビシッと装着し、地元組合の初会へ出かける。
 気温上がったとはいえ、寒いのは寒い。身体の脇の方から、冷気が忍び寄って来る感じだ。

 会場は公的な施設なので、コロナ対策期間中は原則として休館になっている。が、我々は去年の内に予約を入れていたので、その場合は使用可能とのこと。入口で検温・消毒をして、入館する。
 9時過ぎからぼちぼちと人が集まり、長机が出品物で埋まっていく。今回、当方の出品は無し。振りで1点のみ、落札した。
 この御時世なので、寄ると触ると話題は新型コロナになる。いろいろな意見があり、人同士の意識の差異も浮き彫りになり、それだけでも感染症との向き合い方は一筋縄ではないと考えさせられた。
 すでにお店側が発表していることなので伏せる必要もないだろうが、組合の同業者の従業員の方に感染者が見つかっている。幸いにも他の人への感染はなく、お店の方は、勿論、保健所などの指導を受けた上での休業期間を経て、営業を再開済み。昨年春の時には、周囲にそんな人もおらず、不安ながらも何処か楽観的な気分もなくはなかったのだが、その頃よりも、確実に身近に迫っている事実に否応なく不安が募る。
 とはいえ、やることをやって、日々凌いでいくことに変わりはないのだが。

 終了後、近くの商業施設「アルパーク」に立ち寄る。が、目的の店舗がすでに閉店しており、がっくり。そして、何よりあちこちに空スペースが増えている。平日とはいえ、人影もまばらで、一体ここはどうなってしまうのだろうか。もっとも、こちらは少し離れた北館にある書店とシネコンさえ残ってくれれば、それで事足りると云っては薄情だろうか。
 ついでなので、その件の書店で、『鬼滅の刃』の続きの巻でも買おうと思ったのだが、最終巻あたりぐらいしか残っておらず、一向に衰えそうにない勢いに舌を巻いた。やむなく、続き物には手を出さないという掟を破り、『怪獣自衛隊』(1)(2)を購入。買ってしまった以上は、あまり長引かせずに5年以内ぐらいに完結してくれるのを願うのみ。もう、10年は付き合う気はないです。

 帰宅後、少しソファでうとうとし、催事の準備を再開した。

 夕食は18時半過ぎから。きのこと海老のオムレツ、アボカドとブロッコリーのサラダ、茄子の揚げ浸し、なめことワカメの味噌汁。

 今夜の『相棒』は、なかなか良かった。というか、元日スペシャルより全然良い。詐欺グループ摘発のため、冠城君が組織に潜入し、彼らの情報を得るために、右京さん及び捜一トリオがバックアップで動くのだが、だんだん警察側の言動の方が詐欺師のようになってくるのだ。その様がユーモラスで楽しめたし、2段構えの解決編も見応えがあった。やはり、『相棒』はこれぐらいはやってくれないとね。

 本日のBGM「怪物」YOASOBI(2021) *おお、最新の歌でお気に入りができたぞ。



 1.12(火)

 突如、マウスが不調になり、左ボタンが反応しなくなった。
 最初は本体の故障かと思い、うろたえたが、タッチパッドとキーボードだとちゃんと動く。壊れて当然のような年数が過ぎたとは考えられないので、未練がましくカチカチ云わせていたら、次第に反応してくれるようになった。よしよし。キーボードで動かすのは不慣れなので、マウスの方が助かります。

 催事の準備、続行中。今日は並行して、蔵書の整理をする。段ボール箱1個分を削減。概ね、もう読まないであろう、オタク系のエッセイ集や読み物だ。古本としても、今は売れない分野。こうして処分するなら、まだ需要があるうちに自分で売れば良かったと、捨てる時になって後悔する。一応、今度の催事に安く出すつもりではある。ある時代の証言なのは間違いないのだし、若い方が好奇心で買ってくれるかも。

 夕食は18時半過ぎから。メンチカツ、チョレギサラダ、ニンジンしりしりの玉子とじ、みょうがのお吸い物。

 明日は地元組合の市会。何とかコロナ禍でも開催継続できております。
 苦手な寒い時期なので、明日の装備をどうするか思案。幸い、少し寒さが緩みそうだが、出かけるのは朝だから、相応にする必要がある。迷ったのはハクキンカイロ。使い捨てカイロでも間に合いそうだが、結局、今期初出動の試運転のつもりで使うことにした。身体を冷やして、普通の風邪にでもなって、今の医療体制に負担をかけたりしたくないもんな。そりゃ、町の開業医は関係ないかもしれないけどさ。

 昨日日記に書いたプロレスネタ。興味ない方にはどうでもいいだろうが、勘違いしていた部分があったので、念のため追記。
 あれを書いた時点では、まだメインのザ・ロード・ウォリアーズVSスーパー・ストロング・マシン&高野俊二(現・拳磁)は観ていなかった。カードのみ確認した状態。なので、マシン&高野のカルガリー・ハリケーンズが優遇されているだのの記述になったのだが、実際の試合映像を観て、口があんぐり。これ、優遇どころか、当て馬という噛ませ犬という、せっかくの大会場のメインでこれはないんじゃない、馬場さん、という展開。当時、孤立状態だったキラー・カーンを新しいグループ分けにねじ込むためのアングルとしてもイマイチで、この辺は新日の方が巧かったなという印象。しまいには長州まで乱入してくるし、バタバタし過ぎ。全日の本隊が全く絡まないのも何とも。やはり、こういう殺伐したプロレスは、当時の全日本プロレスには似合わないなとの思いを強くした。
 1986年6月5日大阪城ホールでの、今は昔のお話でした。

 本日のBGM「ROXANNE」THE POLICE(1978)



 1.11(月)

 成人の日、らしい。敬老の日しかり、未だにこのずれには、頭が順応してくれない。別に困らないけど、困ったもんだ。
 今年はコロナ禍で、ほとんどの自治体が成人式の式典を延期、或いは中止したようなのだが、幾つかの場所は開催し、案の定こんな状況下でも暴れたりした若者が出たようだ。何事においても、人間の中には一定の割合で、うかつというか、過信というか、聞く耳を持たない人はいるわけで、もうこれはしょうがないし、そもそも、ああして暴れる若人は目立ちたがり屋なので、ニュースなんぞにせず、放置して、無視するのが一番いいのかもしれない。が、ならばと、もっと派手で危ないことをやらかしかねないのが怖いところなのだが。

 でも自分も、所が変われば、きっとその「聞く耳を持たない」人間の一人になってしまうのだろうという自覚はある。

 催事の準備と並行して、今日は伝票の類を整理する。保存義務期間が過ぎた物が、結構残っており、それらをどんどんゴミ袋に放り込む。4袋分になった。何故こんなに溜めてしまうのか。冬眠前のリスなのか。犬なのか。

 19時前から夕食。海老とエリンギとパプリカのガーリック炒め、春雨サラダ、茎ワカメの煮物、みょうがのお吸い物。

 CSで録画した昔のプロレス映像をながらで観る。1986年のロード・ウォリアーズ特集。自分がビデオレコーダーを買ったのは、86年の秋頃なので、それ以前の物は手元にないので、ちょうど良かった。ネット動画を検索すれば、幾らでも観られるとはいえ、気分の問題なのでそれそれ、これはこれ。今見ても強烈なインパクトのあるチームだが、意外に当たりは強くない感じ。乱暴は乱暴だが、丁寧な乱暴さだ。例えば、ハンセンのような破天荒さはない。
 1986年6月5日に行われた全日本プロレスの大阪城ホール大会の映像もあったのだが、セミファイナルの試合が、長州&谷津&小林邦昭VS鶴田&天龍&タイガーマスクだったので、「え、じゃメインは誰だったの?」とクエスチョンマーク。始まったメインに出てきたのは、ロード・ウォリアーズ、そして相手はスーパー・ストロング・マシン&高野俊二(現・拳磁)だった。へえ、カルガリー・ハリケーンズって大阪城ホールのメイン張らせて貰えるぐらいに優遇されてたんだ。すっかり忘れておりました。
 長州率いる維新軍が新日本プロレスを出た後、次代の対抗馬のごとく新日マットを席捲したSSマシン、高野、ヒロ斎藤のユニットだったが、ほどなく維新軍と同じく全日へ移籍してしまった。おかげで、全日マットはレスラーが飽和状態になってしまい、上の方を張って目立つのは元新日の選手ばかり。そのせいか、この時期のジャイアント馬場の解説は、自分とこの選手に辛かった。タイガーにも鶴田にもダメ出しの連続だったもんな。
 ハリケーンズが抜けたことで、新日のダメージはより深くなったが、代わりに蝶野、橋本、武藤らを中心に若手が台頭し、90年代のブームのきっかけとなった。一方のハリケーンズは、まだキャリア不足の感は否めず、徐々にマットの中心からフェイドアウトしていったように思える。
 もしかしたら、この大阪城ホールのメインが全日マットでの彼らの最後の晴れ舞台だったのかもしれない。

 本日のBGM「IRON MAN」BLACK SABBATH(1970)



 1.10(日)

 怖い夢を見て、夜中に目が覚める。
 あまりそういう類は見ないのだが、見た時はかなりビビる内容が多い。いや、あまり見ないから、余計にビビるのか。ともかく、今回は薄暗い廊下の奥に、「何かいる。何かいる。絶対やばい」と逃げようとするのだが、足が一歩も動かず、とその奥からブワーッと女の顔だけが目の前に急接近してくる。震え上がって、目が覚めたのだが、多分、寝言で叫んでいたようにも思う。あ~ 怖かったよぉ。
 問題は、その女の顔がうつみ宮土里だったこと。そこのあなた、笑ってる場合じゃないですよ、うつみ宮土里だろうと何だろうと怖いときゃ怖いんだから。

 今朝もキンキンに空気が冷えて、寒い。結露の凍結問題は、とりあえず、雑巾などでせき止める応急処置を施してみたところ、外に漏れ出ることは防げた。が、その雑巾は見事なぐらいにカチンカチン。凍るかよ、普通。越してきて20年来なかった現象なので、ほんとに稀な大寒波なのだと思う。

 催事の準備を着々と進める。ポケミスを完成させて、ハードカバーに取り掛かる。一番手間がかかるのは、紙物の商品化作業なので、そのための時間をたっぷり取るために気張らねば。

 夕食は18時半過ぎから。鱈のムニエル、玉子焼、コールスローサラダ、里芋の和風あんかけ、マイタケの味噌汁。

 就寝前に、NHK総合で『進撃の巨人』ファイナルシーズンを観る。
 先日、いよいよ原作が、この4月に完結とのニュース出た。こうなってくると、アニメで最後までを見届けるか、原作に手を伸ばすか迷ってしまう。しかし、どっちにしても楽しいぞ、きっと。たとえ結末がとてつもなくえぐいものであってもね。

 本日のBGM「MOON OVER MOSCOW(モスクワの月)」VISAGE(1980)



 1.9(土)

 大寒波が列島を襲い、各地に被害をもたらしているが、我が家では結露が凍るという現象が発生。大いに驚き、急いでお湯で溶かしたのだが、そのお湯自体も数時間後には凍ってしまうという、堂々巡りになる。
 かみさんに手伝って貰い、溶かしたお湯を側溝に流すだけでなく、乾いた雑巾で拭き取るなどして解決したのだが、いや、参りました。こんなこと初めてだ。

 水道管の類は、集合住宅なので、一応の凍結防止策が施されているようなのだが、何もしてなかったら、九分九厘、破裂しているように思う。今期は、この寒波で最後にして欲しいもんだ。

 催事の準備、さらにサクサク進めて、文庫は終了。そして、ハードカバー、新書、ポケミスなどの値札貼りを行い、夜も続けて、就寝前にはどうにか「三省堂古書館 冬の古書市」分の商品作りを終えた。順調、順調。予定よりも「早く進捗しているのは素晴らしい、と自画自賛。手綱を緩めず、気張っていこう。

 18時半過ぎぐらいから、夕食にする。イカとエリンギとしし唐の炒め物、ほうれん草のチャンプルー風、いんげんの胡麻和え、マイタケの味噌汁。

 今日の広島の感染者数、少し落ち着いた。が、このところ、死者は毎日出ている。いろいろな情報も入り、身近に迫っているのを感じる。何処にも行かず、誰とも会わないのが、一番安全なのだろうが、そういうわけにもいかないのは、皆同じだ。何といやらしい感染症なのだろう。

 フジテレビの新作深夜ドラマ『その女、ジルバ』の第1話を観る。主演は池脇千鶴、江口のりこ、草笛光子他。タイトルが、往年の名作映画『その男ゾルバ』(1964)のパロディなので、ちょっと気になったのだが、人生の岐路に立った40代独身女性の生きる道筋探しのようで、自分のような年齢層には親しみやすい内容だった。ドラマ内のセリフ(ロリコンと身も蓋もない表現だったけど)でも云われていたが、池脇千鶴、アラフォーになっても、往年の可憐さが損なわれていないのは大したもの。

 本日のBGM「雪」猫(1972)



 1.8(金)

 堪ったストレスがどこに向かうかは、人それぞれだろうが、自分の場合は物欲に向かいがち。あれこれ、いろいろ買い漁りたくてむずむずしてくる。勿論、本やCD、レコードを、できるだけ安く数多めに。といっても、それは昔のこと。今や、片付けしたくて堪らない。えいや、と一気に何もかも片付けてしまったら、どれだけスッとするだろうと想像してうずうずしてくる。もっとも、さすがにそれは気にせいで、あとで後悔するに決まっているので、慎重に整理整頓に取り組んでおります。

 にも拘わらず、何故に自分はヤフオクで、メタルの国内盤帯付レコードを検索して、画面を睨んでいるのか? それは整理すると自分が何を持っていて持っていなかったかがわかってしまうからなのですね。そして、持っていないと欲しくなってしまうという、本末転倒なこの顛末。どうしてくれよう。

 催事の準備、文庫の方の目途がつき、明日中には終われそう。できれば、「三省堂古書館 冬の古書市」分は済ませてしまいたい。何とかやれそうな感じなので、気張っていこう。

 夕食は19時前ぐらいから。鯖缶のパプリカチリソース、海老とブロッコリーのアヒージョ、山芋とオクラのわさび醤油和え、ワカメのお吸い物。

 今夜は広島も100人超え。やはり厳しいのか。そして、近畿の2府3県も緊急事態宣言の要請を週明けにもする模様。福岡・宮崎も最多を日々更新している。愛知も秒読みのようだ。だから、最初から全国一括に出せば良かったんだよ、今の流れだと、結局そうなっちゃうんだから。

 いよいよ、『機動戦士ガンダム』の予告みたいになってきたな、「君は生き延びることができるか」 冗談じゃないぞ、全く。

 本日のBGM「恋するリボルバー」伊藤蘭(2020)



 1.7(木)

 朝食に七草粥。2杯食べる。お粥の美味しさがわかるようになれば、爺としても一人前であろう。

 気温、予報どおりに急降下。昼前には市内でも吹雪だした。風も強く、台風のようだ。去年は暖冬だったんだがな~ あれぐらいで勘弁して欲しかった。尚、明日はさらに下がるそう。

 米大統領選、議会でバイデン氏の勝利が確定するとかで、トランプ大統領の扇動でトチ狂った支持者が、議事堂に乱入し、警官隊と衝突、死者4人の惨事となった模様。例によって、突入したのはバイデン支持派の方だとか何だとか、ネットではデマが飛び交い、頭を抱える。バカバカしい。こんなことやってる場合かよ。世界中に疫病が蔓延しているこの状況下で、大の大人のやることか? おっと、こういう人たちに云わせると、新型コロナはただの風邪でしたね。あ~ バッファリン増量したくなってきたよ。
 そういえば、某大物ミステリー作家が、トランプ支持派なのがFacebookへの書き込みから判明し、各方面がショックを受けている様子。勿論、自分もそのクチだが、憤るというより、老いたなぁという感想が主だ。老いというのは残酷だ。時にその人の何もかもを台無しにしてしまう。かの人も、斜め屋敷に閉じ籠り過ぎたのかもしれない。

 19時前から、夕食にする。鯵の味醂干し、ラタトゥイユ風野菜炒め、蓮根のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 東京の感染者数、2400超えという、とんでもない数になってしまった。もっとも他の大都市圏も最多を次々と更新し、もはや手の付けようもない印象。
 そんな中、ようやく今日から1都3県に緊急事態宣言が発出され、対策が実施されるのだが、遅いという声は勿論、もっと広範囲にやるべきではないか、それに緩すぎるという批判も続々。自分も、どうせ早晩そうなるから、全国的にやればいいのにと思うし、やるなら初手から厳しくやって、徐々に緩めていくべきではと思うのだが、とにかく、五輪をやりたいやりたいと盛りのついたガキのように云うわりには、真剣に新型コロナを収束させようという強い意志が伺えず、ほんとにうちのお上の考えていることがよくわからない。困惑させられるし、何が目的なのか不気味だ。

 本日のBGM「DOWNFALL」CHILDREN OF BODOM(1999)



 1.6(水)

 新年を迎えても、一向に華やいだ気分になれそうにない今日この頃。
 せめてもの慰めに当方が逃げ込むのは、これまでどおり、「YOUTUBE」での昭和の動画漁りだ。後ろ向きと云わば云え。懐かしいTV・ラジオ番組の断片や風景などに触れていると、和みホルモン(セロトニンとかオキシトシンとか)が分泌されるような気がしてくるのですよ。
 今日は『俺たちの勲章』や『俺たちの旅』のロケ地巡り動画を堪能。わずかながら現存している場所もあり、いつか訪れてみたいと思いつつ、それがいつとも想像もできない現状が悲しい。

 古本屋仕事、催事の準備に本腰を入れる。東京での開催の可否がはっきりしなかったため、ついつい、先延ばしにしてしまい、気がついてみれば、あと2週間ほどしか猶予がない。これでは、政治家さんたちのもたつきぶりをあれこれ云えません。ここから巻き返すぞ!

 東京の新型コロナ感染者数、1500人超え。昨日感染者数は記録しないと書いたばかりだが、びっくりしたので、つい。東京の催事、お客さん来るのかなぁ。来て欲しいけど、これでは是非!とは云いにくい。広島県も、やや減少傾向ながら、なかなか減りません。

 18時半過ぎから、夕食。カレイ(偽)の南蛮漬、山芋のポテトサラダ、エリンギとキャベツと玉子のアンチョビ炒め、豆腐とワカメの味噌汁。

 フジテレビの『クイズ! ドレミファドン! 新春スペシャル』をながら観したのだが、問題の対象がほぼ80年代以降の曲で占められていて、わからないものだらけ。2000年代のなんか、壊滅状態です。令和を迎えて、イントロ当てクイズも世代交代したようだ。

 明日は7日、七草粥の日。じっくり静かに味わおう。

 本日のBGM「SILENT、NIGHT BODOM NIGHT」CHILDREN OF BODOM(1999)



 1.5(火)

 令和3年最初のシーズンの新作アニメがぼちぼち始まった。今回も自分的には少数精鋭のラインナップで済みそうなので、非常に助かる。HDレコーダー内の大量の積ん録動画で、骨の髄まで思い知ったが、溜めてしまったら、なかなか観ないのだ。週一のアニメなんぞ、油断してたら溜まる一方なので、継続視聴のタイトルが少ないにこしたことはない。
 今期の一番の楽しみは、『裏世界ピクニック』 期待どおり、第1話から面白かった。たまたま仕入れで手にした原作の文庫本を拾い読みしたのが、記憶に残っていたのだが、あれ売らずに自分のにすれば良かったな。早川書房からの発行だからか、神保町のシーンがあり、どう見ても「@ワンダー」さんの店外棚が出てきた。嬉しかった。

 アレキシ・ライホ死去のショックは、まだまだ尾を引いている。彼が一時在籍していたバンド、SINERGYのヴォーカルで、当時は彼女(後に結婚も)だったキンバリー・ゴスが、アレキシを追悼するコメントを出しており、それを読んでまた涙する。彼女は、再びメタルの世界に戻って来ようとしていたのにね。

 地元の市会の案内メールを送信しようとして、肝心なことに気がつく。広島って、新型コロナ感染拡大防止集中対策期間だったよね? 今月の3日までの予定だったけど、17日まで延びたはず。だったら、公共施設はまだ閉鎖されているのでは。というわけで、慌てて先方に連絡し、確認する。やはり、閉鎖中だったが、予約している団体は使用可能とのことで、安堵する。その件で、年末にあちらから連絡をいただいたようなのだが、うかつな自分はずっと留守電にしたままだったのだ。すみませんでした。

 夕食は18時半過ぎから。鮭のアラの塩焼、山芋のポテトサラダ、茄子のめんつゆ和え、えのきだけとワカメの味噌汁。

 今夜も、夕方から新日本プロレスの東京ドーム大会2日目を、CS「テレ朝チャンネル」のライブ中継で観戦する。メインでの飯伏の裏カミゴェにはゾクッとした。あれで十分だな。

 しばらく、新型コロナの感染者数を書き留めてきたけど、もうしんどくなってきた。何か精神衛生上、よくない感じがするので、止めます。

 本日のBGM「TRIPLE CORPSE HAMMERBLOW」CHILDREN OF BODOM(2003)



 1.4(月)

 仕事始めの月曜日。当方もそれに合わせ、月末の2つの催事に向けて、本格始動に入った。ちょっと遅い気もするが、間に合わせます、ちゃんと。

 とはいえ、気になるのは東京方面の緊急事態宣言の件。昨日までは、知事たちの要請には応じずなムードがぷんぷんだったのに、一転、今週中にも発出との観測に変わった。何なんだろうね? 今の政府って。オリンピックも絶対やると云い切る割には、そのための策を講じているようには思えないし。まさか、参加国が日本だけでもやろうとしているんじゃあるまいな。
 それはともかく、この緊急事態宣言が古本の催事などにも影響があるかどうかが、とても重要。昨年春の時には中止になったから、今回もそうなる可能性もあるわけで、そうなのだったら、無駄な準備はあまりしたくないのが人情というもの。というか単純に時間が勿体無い。
 さくさく内容を発表して貰いたいけど、まだ松の内だしなぁ、こっちもむやみに焦っちゃダメだな。

 その催事だが、地元の開催のものに少し動きがあった。良いか悪いかで云うと、まだ微妙。どっちに転ぶかわからないのが何とも。会場を借りる身としてはもどかしいが、これもまた状況を見定めながら、動けるようなら動いていこう。

 18時半過ぎから夕食にする。今夜から、通常バージョンのメニュー。鯖の塩焼、玉子焼、ほうれん草のお浸し、ブロッコリーとキャベツのペペロンチーノ風、えのきだけとワカメの味噌汁。

 21時まで、新日本プロレスの東京ドーム大会を、CS「テレ朝チャンネル」のライブ中継で観戦する。恒例の1.4、今年は初の2連戦で明日も開催される。いつものような状況なら、相当に盛り上がっただろうに、関係者の落胆はさぞや大きかっただろう。観客もドームのキャパの半分程度。勿論、歓声は上げられないのだが、1万数千ほど人数がいると拍手のみでも結構大きな応援にはなる感じだ。拍手が途絶えた後の静寂との落差が印象的だった。
 メインは2冠王者内藤哲也VS飯伏幸太を制したのは飯伏。新2冠王に、明日のメインでジェイ・ホワイトが挑む形になる。

 21時からは、フジテレビの『教場Ⅱ』後編を、今夜もリアルタイムで観賞。
 前作、そして第1作目に比べると、やや情緒的展開に流れた感じがしたが、原作のシリーズは最初のものしか読んでいないので、今回の映像化がどの辺りまでで、内容もどこまで沿っているかはわからない。依然として硬質で緊迫感のある演出が良い。音楽も過剰な気もするが、終始ストレスフルな現場におかれている生徒たちの心情を煽るかのようで小気味良くもある。
 松本まりか、やはり単なるゲスト扱いではなかったか。いいねえ、ああいう役は彼女に嵌る。いかにも次がありそうな終わり方だったけど、連続ドラマにせずに、スペシャルな形で四半期に一回の放送でもいいかもしれない。

 ドラマの途中で、何気なくtwitterを見ていたら、ショッキングな訃報が目に入ってしまった。フィンランドのメロディックデスメタルの雄、CHILDREN OF BODOMの元ヴォーカル&ギタリストのアレキシ・ライホが、昨年末に亡くなったとのこと。まだ41歳だ。病死とのことだが、昨年自ら結成したCOBを解散させ、新しいバンドを立ち上げたばかりで、『BURRN!』誌のインタビューを読む限りでは意欲的で前向きだったように思う。
 彼のバンド、COBの作りだしたメロディックデスメタルのスタイルは、クラシカルなスピードメタルにデスメタル要素を融合させたもので、ギターもキーボードも煌めき系フレーズを弾き捲るスタイルは、当時でも、かなり斬新だった。自分は、デビュー作から一発で気に入って、ライブも単独で1回、フェスで2回体験している。アレキシ・ライホは、一流のギターテクニックと個性的なヴォーカルスタイルを持ち、どこか80年代のロック界的なバッドボーイのイメージのある雰囲気と言動がクールでもあった。今のロックシーンに果たしてギターヒーローなる存在が求められているのかどうかは知らないが、間違いなく彼は2000年代のギターヒーローの一人だったと思う。

 今日の広島県の感染者は47人。一気に少なくなったが、一気過ぎて、一時的なものだろうと思ってしまう。少しずつでもいいから、着実に減っていって欲しい。それだけです。

 本日のBGM「HUNTING HIGH AND LOW」STRAT0VARIUS(2000)



 1.3(日)

 正月も3日目。そして、明日4日は月曜なので、一般的には仕事始めになる。今年の正月休みは、29日が仕事納めだったとしても5日間しかなく、短かったので、コロナで帰省しないという選択もしやすかったかもしれない。5日間じゃ行って帰ってたら、もう終わりぐらいでしょう。

 今朝もおせちと雑煮だが、これでおしまい。食べながら、『新歌舞伎 風の谷のナウシカ』の後編を観る。奇異に感じる部分がないわけではないが、やはり、癖になる面白さがある。やたらクシャナがカッコいいんですけど。
 その後は、6時から一挙放送をしていた『MIU 404』にチャンネルを替える。途中で切り上げて初詣に行くつもりだったのだが、引き込まれてしまい、結局最後まで観てしまった。

 15時過ぎから、最寄りの神社に初詣へ。人出は少なく、落ち着いて参拝できたが、思ったよりも外が寒く、閉口した。風があると厳しいね。

 帰りに太田川放水路の河原で、子供らが凧揚げをしているのを見かけた。凧ではなく、カイトなのかもしれないが、正月らしい光景に何となくホッとするのは、昭和人(しょうわびと)の性だろうか。今、自分が公園で独楽なんかを回していたら、近所の子供たちから「お爺ちゃん、上手だね」などと云われてしまうのかもしれない。

 18時半過ぎから、夕食にする。今夜も鍋で、牡蠣の土手鍋。これもまた、白菜や長ネギなどの野菜、えのきだけが出汁が染み込んで旨い。「美和桜」の純米吟醸を飲りつつ、堪能し、うどんを入れて、締め。美味しゅうございました!

 21時から、フジテレビの『教場Ⅱ』前編をリアルタイムで観る。
 前作もかなり面白かったので、期待していたが、今回も原作にある連作ミステリーとしての設定を生かしつつ、緊張感のある演出が光る満足いく内容だった。松本まりかが例の声からのイメージとは真逆な副教官を演じていて、これがなかなか嵌っていた。後編へのインターミッション的なパートからして、このまま単純なサブキャラで終わりそうにないので、楽しみ。

 今日の広島県の感染者は72人。この一週間は100人を切っており、減少傾向の芽が出ているようにも思える。来週の数ではっきりしてくると思うが、どうかそうであって欲しい。

 本日のBGM「WHERE THE RAIN GROWS」HELLOWEEN(1994)



 1.2(土)

 満を持して見た初夢は、2階の自室でエロビデオを観ようとしたら、買物に行っていたはずの祖母が帰って来て大慌て、という中坊じみたものでした。
 でも、当時実家は平屋だったし、ビデオデッキも家にはなかった。いや、過去改変のレベルが地味過ぎ!

 今朝も雑煮とおせち料理で、寝正月を決め込む。その間、NHK-BSプレミアムで放送していた『新作歌舞伎 風の谷のナウシカ 前編』も観てしまった。なかなか興味深いというか、不思議と違和感なく観られ、脚色技術の高さを感じた。明日の後編も観てみよう。

 東京都など1都3県の知事が、政府に緊急事態宣言の発出を要請したとのこと。が、「まだお前らでできることがあるじゃろが」と追い返された模様。
 いずれ出さなきゃならなくなると思うのだが、お上が何を考えているか、私のような下賤の者にはとんと見当つきませぬ。

 夕食は18時半過ぎぐらいから、トマト鍋。トマトスープ仕立ての出汁に、ソーセージ、キャベツ、しめじ、玉ねぎ、ニンジンなどを投入。残った出汁は、勿論、雑炊にして、明日のお昼にするつもり。

 21時からは、『逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類! 新春スペシャル』をリアルタイムで観賞。
 前作から4年、めでたく相思相愛になった平匡とみくりの二人は事実婚の真っ最中。新婚さながらののラブラブモードの生活が続いていたが、みくりの妊娠がわかり、そこから入籍の問題、家事分担、互いの育休申請への会社の壁など、いつものようなてんやわんやが巻き起こる。そんな中、当方の御贔屓キャラ、みくりの伯母ゆりさん(石田ゆり子)は子宮ガンを発症し、寄る辺ない一人身の不安を抱えつつ、一方で旧友との友情の尊さを知る。こちらにとっては有難いことに、前回ラストで交際することになったイケメン野郎とはお別れしており、途中までは、もしや寄りを戻すのではと気が気じゃなかったのだが、そんな安易な展開にはならず、ホッとした。
 相変わらず、野木亜紀子の脚本はビビッドで、エンタメ作品の中にも現代のテーマをくっきりと刻み込んでいる。前回にもあったジェンダーの問題も、その先を、触れる程度ではあるがきちんと見せ、新たな形も示してくる。最終的には、新型コロナの災禍も絡ませ、タイトルとは裏腹に目の前の問題にも背中を見せない剛毅な姿勢を見せつけてくれた。タフだねえ。さすが、往年の「ドラマのTBS」の精神は死なずと云うべきか。ジャンルは違えど、昔の『相棒』もこういうドラマだったんだけどね。
 勿論、『逃げ恥』の特色でもあるパロディにも抜かりはなく、今回はNHKの『ねほりんぱほりん』を、実際の人形と声の担当者まで引っ張り出すという、堂々としたおふざけぶり。それにしても、最近のNHKはどうしてこんなにさばけているのか。ついこの間も、テレ朝の戦国大名のランク付け番組に大河ドラマの映像をバンバン提供していたし、一昔前には考えられないことなので、我が目を疑ってしまった。

 裏でやっていた萩尾望都のドキュメンタリーは録画したので、後日観るつもり。正月は、こういう風に番組が重なるのが困りものだ。いつもはどうでもいいようなものばっかり流れているのになぁ。

 明日は少し気温が上がるようなので、近所の神社に初詣を計画中。3日目なら、そんなに人も多くないだろうし。

 本日のBGM「TURN TO STONE」ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA(1977)



 1.1(金)

 適当な時間に、適当に起きて、雑煮とおせち料理節を食べる。
 お笑い芸人の長時間バラエティー番組を流しつつ、届いた年賀状をチェック。今年からLINEでの挨拶にしようと云っていた友人二人からも来ていた。何でじゃ?

 朝から日本酒も飲んでいたので、時々、ソファで寝落ちしながら、怠惰な元日を過ごす。

 夕食は、我が家の元日恒例で、今年もすき焼き。お手頃価格なチリワインも開ける。すき焼き、肉も旨いが、やはり長ネギとえのきだけが最高だ。無限に食えそうな気がします。

 21時から、『相棒』の元旦SPを観たが、前半で興味を失った。これでは単なる2時間サスペンスであって、「相棒」ではない。あのドラマが持っている個性がほぼ感じられなかった。冠城君が何もしてないし、捜査一課の二人も極端なボンクラ扱い。右京さんの頭脳のキレの見せ場も全くなかった。子供騙しにもならないアナグラムのみじゃねえ。いっそ昔の人気ドラマであったような「正月初夢スペシャル」として、時代劇バージョンなんかをやったらいいんじゃなかろうか。勿論、夢オチ。内村部長の初夢でいいや。

 『相棒』が長かったので、風呂から上がって寝る頃には1時近くになっていた。若い頃なら、ここからだらだらTVを観て、明け方まで起きたりもしていたのだが、今はもうそんな気力もない。歳を取ると、物事を愉しむために必要な体力も衰えてくる。やはり、やれること、やりたいことは若いうちにやっておいた方がいいのだ。真理だよねえ。

 本日のBGM「ROAD OF RESISTANCE」BABYMETAL(2015)