2.28(日)

 2月オーラス。2月は逃げると俗に云うが、今年は何だか長かったような。
 それもこれも、巣ごもり生活のせいなんだろうな。あと去年は、未知の感染症への不安感から、重苦しい気分に苛まれていたけれど、今年は敵さんの正体も知れてきて、更にワクチンという希望の光も見えてきたので、多少は気が楽になっている気もする。
 でも、慣れってのも油断を呼ぶ大きな要因なので、そこは気を引き締めていこうと思います。

 本日も組合仕事を粛々と進める。そろそろ、あれこれと予約を入れておかなくては。

 午後から、買物とウォーキング。戻ってから、CS「テレ朝チャンネル」にて、新日本プロレスの大阪城ホール大会を生観戦する。
 メインは、飯伏幸太VS内藤哲也のIWGPインターコンチ戦。前哨戦で負傷した内藤のコンディション次第で凡戦になるかと思ったが、やはり、今の新日の上位陣の試合クオリティは高い。主に切り返しの攻防が見どころになっていて、互いの次の一手がどう意表をつくかに目がいく。とはいえ贅沢な話だけど、食傷気味な部分もあるのも確かで、そろそろニューカマーが登場して欲しくもある。でかくて、動ける規格外の外国人選手とか見たいよねえ。

 夕食は、18時半過ぎぐらいから。ブリの照焼、ほうれん草のお浸し、玉子焼、パンプキンサラダ、なめことワカメの味噌汁。

 皮膚科で受けたアレルギー検査の結果を訊くのを、すっかり忘れていた。ちょっと体調がいいとこれだ。来週、忘れずに訊かなければ。何もないといいなぁ。あると、食生活が面倒くさくなってしまう。自分が健康に気を配るのは、そういう面倒くささが嫌だからなのだ。別に健康オタクってわけじゃないんだよね。

 本日のBGM「WHO’S CRYING NOW」JOURNEY(1981)



 2.27(土)

 昨日からスタートした「三省堂古書館 早春古書市」 もうすでにお出かけいただいたでしょうか? まだの方は是非にとまでは云いませんが、神保町詣でのついでがございましたら、お立ち寄りいただけますと、広島の古本屋は喜びのあまり「キャット空中三回転」をするでありましょう(心の中で)

 そして、その初日の数字を確認し、ひとまず安堵の息をつく。まずまずの滑り出し。いっつも、まずまずと云っているようですが、ほんとにそうなのです。これが猛ダッシュだったりするのなら、勿論、そう書きます。まずまずでも、この御時世ですから非常に有難いことです。前年比では落ちてしまうのは、仕方ないけどね。

 組合関係の仕事に追い込みをかける。幸い今回は揃えるべき書類がそんなにないので、自分が手掛けるようになってからでは、一番負担が少ないので助かる。楽とは書きませんよ、楽とは。

 ふと、ELO(エリクトリック・ライト・オーケストラ)のベストアルバムを持っていなかったのに気がつき、衝動的に注文してしまう。ああいう好きなアルバムが多いバンドは、ヒット曲がまとめて聴けるベスト盤が重宝する。
 それにしても、Amazonの中古盤データの改悪は、ほんとに腹が立つなぁ。収録曲目が全然わからないんだよね。一口にベスト盤といっても、リリースされた時期によって入っている曲が違うんだから、そこは大事なんだよ。中古本のデータの扱いを見ても、Amazonはもうフィジカルな本や音源には興味がないのがよくわかる。きっと、そういう面倒な客には退場して欲しいんだろうな。

 夕食は19時前頃から。アジフライ、ニンジンのシリシリ玉子とじ、ブロッコリーとキャベツのペペロンチーノ風、油揚げと長ネギの味噌汁。

 広島県の新型コロナの新規感染者数が、とうとうゼロになった。昨年の11月以来とか。やりましたね~ きっとほんの1日だけのことだろうけど、日々の努力と自粛の賜物。政令指定都市の快挙として、国から一言二言あってもいいと思うんだけど。何なら、御褒美に給付金でもいいのよ。

 一方で、東京を除く大都市圏でも、明日で緊急事態解除となるそうだが、もう少し、解除後でも、不要不急の移動の自粛とか、そういう注意喚起をもっとした方がいいと思うのだが、このままだとオリンピックは…… いや、きっと何がどうあろうと、やるんだろうね。来てくれた国だけ相手にしてでも。

 本日のBGM「URGENT」FOREIGNER(1981)



 2.26(金)

 気温も下がり、雨模様。三寒四温を地で行く天気の移り変わりだが、一旦、暖かさを知ると、その後の寒の戻りがいつも以上に堪える。さっむい~

 ハンディクリーナー、結局、ネット通販で注文してしまった。メーカーは困った時の「アイリスオオヤマ」 機能と価格がこちらの求めるものにニアピンだったのだ。あと重量もちょうどいい感じ。
 先の加湿器に続いて、これで、うちの「アイリスオオヤマ」製品は2台目。そのうちエアコンから何から、全て占領されてしまうかもしれない。

 一方で、やはり通販で買った石川県の日本酒が届いたのだが、4合瓶を頼んだつもりでいたら一升瓶が来て、困惑する。どうやら間違ってクリックしてしまったらしい。そういや商品名しか見てなかった気もするぞ。
 別に一升でもいいのだが、そんなにたくさん飲めないから、このままだと夏ぐらいまでもってしまうだろう。そうなると、かなり味も変わってしまうだろうし、どうしたものやら。誰かに売るかあげるかして、注文し直そうかな。

 夕食は18時半過ぎから。鰆の西京漬、ズッキーニの焼き浸し、生ハムサラダ、油揚げと長ネギの味噌汁。

 延期されていた『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の公開日が、電撃的に3月8日と発表された。あまりに電撃的だったので、すぐには信じられず、またガセじゃないの~と疑い、公式のツイートを見て、やっと信じたほど。まったくネット時代は面倒くさい。
 6日は月曜日なので、かなり異例の公開になると思うのだが、一説には平日なら初日観賞命のオタク勢が大挙して詰めかけにくかろうとの思惑があるという。ほんとかよ?
 さて、うちはいつにしようかな~ 初日に行く気は毛頭ないから、2週目でいいかもしれない。注意すべきは、例によってネットのネタバレだ。耐えなければ。

 本日のBGM「THE MESSIAH WILL COME AGIN(メシアが再び)」ROY BUCHANAN(1976)



 2.25(木)

 昼前に家を出て、中心街へ向かう。
 最初にカメラ屋さんに寄って、先週、現像を頼んだ写真を受け取った。預けたのは、数十年前の「写るンです」2個分だったが、1つは、インデックス現像できたのは4枚だけで、それも変色して何が写っているか全くわからない状態。もう1つは、15枚ほどしっかり写っていた。中身は、うっすらとした記憶どおり、このマンションに入居前に部屋の状態を撮影したもので、それが11枚あった。残り4枚には、かみさんと自分がそれぞれ2枚ずつ一人で写っていて、互いに撮影し合ったのだと思うのだが、何処で撮ったのか、全く記憶に無い。戻ってから、かみさんに訊いてみよう。

 予約時間の正午に眼科を受診。定期健診を受ける。結果は上々。状態は安定しているとのこと。通院を始めて13年になるが、悪化せずに済んでいるのは、ほんとに有難い。この調子で、寿命まで過ごせますように。

 お昼をどうしようかと悩んだ末に、「サイゼリヤ」に行ってみたが、人が多く、しかも、食べながらしゃべっている客たちが目立ち、席を案内されたものの、結局オーダーせずに出てきてしまった。あれでは安心して食べられない。そして、街中も心なしか平日にしては人が多いようにも感じた。日曜日で新型コロナの集中対策期間が解除されたのが影響しているのだろうか。
 この分では、どこも混んでそうと思いつつ、「スタバ」も覗いたが、やはりほぼ満席。
 迷った末に、一旦、「ブックオフ」に時間を潰しに行き、たまたま見つけたアナログ盤コーナーから、LP1枚、EP3枚を抜いた。状態はほぼ同じ程度で、あまり良くなかった。どこかの廃業したリサイクル店からの買取品かもしれない。
 14時過ぎにバスセンターの食堂街へ行き、「ロハスガーデン」で、牛タン炙り焼き定食で、遅めの昼食にした。さすがに自分以外には2組ぐらいしかお客さんもいなかったが、あとから来た3人組が、やはり食べながらぺちゃくちゃしゃべり始めたのは閉口した。どうしてもダメなんかね、静かに食べられんのかね。子供に云っているわけではないんだが。

 その後は、家電店にも寄って、ハンディクリーナーを物色。ネットでは種類が多過ぎて決めかねたが、リアル店舗は物が少なくて、選択肢があまりなかった。なかなかうまくいかないものだ。とりあえず、機能と価格のイメージは掴めたし、第一候補は決めたので、もう一度ネットを見て、気に入った物がなければ、第一候補のにしよう。

 帰りはぶらぶらと徒歩で。予報では午後から崩れると云っていたが、薄曇り程度だったので腹ごなしにちょうど良かった。

 「ブックオフ」で買ったアナログ盤を、早速、詳細に検盤し、クリーニングする。吉田拓郎の『元気です』帯付、RAINBOWの「オールナイト・ロング」EP、あのねのね「赤とんぼの歌」EP、ザ・タイガース「シー・シー・シー」EP、計4枚だったが、拓郎とタイガースの状態はイマイチ。それでも、ジャケが良好で帯付なのは嬉しい。中身だけ綺麗なのに取り換えますかね。

 19時前から、夕食にする。鰯の生姜煮、白出汁仕立ての和風野菜スープ、納豆、御飯。

 現像して貰った何処で撮ったのかわからない写真、かみさんに訊いても判然とせず、二人でああでもないこうでもないと首をかしげる。
 結局、背景にある船の名前「ふじ」とその船に搭載されているらしきヘリコプターを手掛かりにネット検索し、名古屋港なのを確認した。わかってみれば、なんてことない。知っている人なら船名だけでピンとくる、砕氷船の「ふじ」だったのだ。
 が、情けないことに名古屋とは判明したものの、そして、確かに行ったよねとまでは思い出したのだが、それがいつ頃で何のために行ったのかがわからず、さらに二人でうんうん唸る。
 ようやく、かみさんがポケモン絡みのイベントを思い出し、時期が2005年4月だとはっきりした。サイトの日記を調べると、確かに名古屋遠征はしているものの、かみさんと一緒だとは書いてなくて、本の仕入れ関係のことしか書いてなかったから、検索してもヒットしなかったんですね。

 しかし、まあ、何と記憶のあやふやなことか。人間、よほどのことがない限り、すぐにあれこれとは思い出せないようで、こうやって時々は反芻した方がいいのかもしれない。少なくとも良い思い出なら、そうすべきだろう。

 本日のBGM「RIDERS ON THE STORM」THE DOORS(1971)



 2.24(水)

 挫いた左手首、やはり痛みが増している。何もしなければ痛くないので、傷めているのを忘れて、つい動かしてはいけない部分を動かしてしまい、「あいたた」と呻くのを繰り返す。いっそサポーターか何かで固定してしまおうか。でも、そうすると仕事がやりにくくなるし。怪我をすると、いろいろ面倒くさいのが困りものだ。歳喰ってるから、治りも遅くてよ~

 4月に控えている地元の催事のラインナップ、そして設営に頭を捻る。初参加の催事で、什器のサイズなどがこれまでとは違うので、慎重にやらねばならない。大まかな構成は同じだけれど、少しは客層も考えないと、大コケする可能性大。しっかりやらなくては。

 19時前から、夕食にする。鰯の生姜煮、白出汁仕立ての和風野菜スープ、納豆、御飯。

 今年は、自分が広島に来てから40年目の節目。もう40年経ったなんて、早いような、気が遠くなるほど昔のような、何とも云えない感慨深さがある。40年前の今頃、自分が何をしていたかというと、広島行きが決まって、引っ越しの準備なんかをいろいろ始めた頃のはず。片想いしていた同級生には告白することもできず、鬱屈したまま、全くの未知の土地への展望らしきものも、まだ何も見出せないままだったように思う。
 そんなこともあって、最近、昔のアルバムやら写真、サークル活動での創作物なんかを引っ張りだして、再確認などをつれづれにやっているのだが、まあ、これが結構楽しい作業。毎月出していた会報なんか読むと、あの頃の独特の悪ノリというか、バカさ故のあやまちとかがいろいろと思い出されて、涙を禁じえない。ほんとにアホだわ。
 しかし、その大学の卒業アルバムと中学の卒業アルバムが見当たらないのは、何故なんだ? 実家に置いてきたのか? だとしたら、見つけるのは至難の業かも。

 また少し寒気がやって来そうだ。雨と一緒だと、気温以上に冷たく感じるから、嫌だな~ 目の定期健診には行かねばならないので、さっさ行って、さっさと帰って来ましょう。

 本日のBGM「TWILIGHT」ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA(1981)



 2.23(火)

  天皇誕生日。全然、馴染め~ん! やっぱり、天皇誕生日は春、だよなぁ。心情的には、未だに昭和のまんまだよ。

 え~ 書き出しが昨日の日記と同じですが、そうです、大ボケをかましてしまいました。うっかり、前日のことを書いているのに、その当日のことを書いてしまいました。時々やらかします。うん、とにかく落ち着こう。

 昼前に「三省堂古書館 早春古書市」の荷物を、無事に発送し、ほっとする。が、無事でなかったのは、当方の身体の方で、荷物を移動させる際に、手が滑り、左手首に一気に段ボール箱の重みが全てかかってしまい、軽い捻挫のようになってしまった。動かせないわけではないが、掌を上に向けた状態で、指を動かそうとするとビーンと鈍痛が走ります。あ~あ、また治るまで時間がかかるぞ。
 ちなみに去年やったふくらはぎの肉離れの方ですが、未だに何かの拍子に痛みが来る。感覚的にはあと一月ぐらいかかるのかなというところ。ほぼ半年がかりとは情けない。

 午後から、NHK-FMの『今日は一日ハードロック/ヘヴィメタル三昧』を聴きながら、古本屋仕事。
 途中、突然ぐらりと揺れ、一気に緊張した。伊予灘で震度3。やはり、先だっての福島沖でのM7.3の影響だろうか。大きいのがあると、必ず全国的に揺れやすくなる印象がある。

 18時半過ぎから、夕食にする。鮭の塩焼、白菜と油揚げの玉子とじ、山芋とオクラのわさび醤油和え、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 明日、眼科の定期健診にいくつもりだったのだが、水曜は午後が休みなのを忘れていた。仕方ないので、明後日に延ばす。ついでに掃除機を見て来ようかな。ハンディタイプの。Amazonなどを見たのだが、いろいろあり過ぎてネットだと選びにくい。とりあえず、実物で感覚を確かめたい。高い物を買う気はないので、気に入ったのがあったら、そのまま買って帰ろうっと。

 本日のBGM「THE MAN AND THE ELEMENTS」DYNAZTY(2020)



 2.22(月)

 天皇誕生日。全然、馴染め~ん! やっぱり、天皇誕生日は春、だよなぁ。心情的には、未だに昭和のまんまだよ。

 今日も暖かし。やはり、風もあったが、午後遅めの時間にウォーキングに出ても、さほど寒くは感じなかった。
 が、この有難い陽気も今日まで。明日からは、また例年並みに戻るようだ。それでも、真冬モードでないだけマシ。助かります。

 「三省堂古書館 早春古書市」の荷物の仕上げをする。1箱追加して、計9個。当初の計画より、ハードカバー本が1箱増えてしまった。うまく売れてくれるといいのだが。明日朝、発送する。

 夕食は、19時前ぐらいから。鯖のぬか炊き、筍の煮物、ラタトゥーユ、減塩味噌汁。
 初体験のぬか炊きは、予想以上の旨さ。西京漬にも少し似ていて、甘じょっぱさが癖になりそう。上品な味で驚いたが、これは外に供する料亭製だからかもしれない。たぶん、ほんとはもっと味が濃かったり、糠味噌臭かったりする物ではなかろうか。家庭の味なんだから、そういうもんでしょう。

 いつの頃からか、2月22日は「ネコの日」ということになったのだが、おかげでtwitterもネコ画像の雨嵐。はっきりいって目の毒です! いちいち手と目が止まってしょうがないし、気持ちがもやもやして、落ち着かないっ。衝動的に飼ってしまったり、引き取ってしまったら、どーすんだ!? うちみたいに生活空間に物が大量にある家に、ペット、特にネコ、イヌは禁物なんだから。ネコと暮らせる身分になりたい。

 本日のBGM「SKILTRON」SKILTRON(2008) *アルゼンチンのケルティック・フォーク・メタルバンド。同系統のバンドより、叙情性はそのままにより攻撃的でパワーメタル寄り。



 2.21(日)

 天気予報に偽りなく、今日は朝からぽかぽか陽気。前日に引き続いて、少々風が強いが、寒さを感じるほどではない。
 こういう時は、洗濯や掃除のチャンスなので、数日前からクリーニングランプがぴかぴか点滅しているエアコンの大掃除に取り掛かった。

 フィルターの類や効果があるのかないのか、よくわからない空気清浄関係の部品、そして本体の内部など、大まかに3つの部分を綺麗にせねばならないのだが、やるとなると、なかなか手間がかかる。埃を除去するのがメインの作業だが、フィルターはともかく、内部に関しては、うちの掃除機は使えないので、手でやらねばならず、非常に面倒。やっぱり、ハンディタイプのを買うべきだな。
 こういうのも自動で掃除してくれるルンバ的な物はないのか。買ってしまいますよ、わたくし。だって、こんな大掃除、70過ぎたら自分でやるの難しいぞ。今や必須の家電なんだから、もっと中高年や老人にも優しい機械にしておくれ。

 「三省堂古書館 早春古書市」の準備も、引き続いて進めた。今回は昭和レトロ物も加えてみた。反応を見て、今後の仕入れの参考にしたい。

 夕食は、18時半過ぎから。豚肉と豆腐の坦々スープ、玉子焼、山芋のポテトサラダ、生ハム入りチョレギサラダ。

 広島県に発令されていた「新型コロナ感染拡大防止集中対策」が、今日までとなった。
 県内の感染状況がステージ1に改善されたのを受けて、明日から飲食店も通常営業になるという。一時はどうなることかと不安だった状況が改善されるまで、2ヶ月あまりかかったわけだが、でも解除されたとなると、絶対また増えるよなぁ。ワクチンの接種も始まったとはいえ、市中感染を防ぐ効果が出るまでは、まだまだどころか、ずーっと先だろうし、今度はどれぐらい増えたら、もしくは増える兆候が見えたら、同じような措置をするんだろう? 明確な基準を広く発表するべきだと思うんだがなぁ。
 ちなみに今日の県内の新規感染者は3人。市内はゼロとのこと。

 就寝前に『進撃の巨人』ファイナルシーズン、おっとその前に『無職転生』を観る。
 少し前から、これを先に観て、その後、『進撃~』を録画で観るようになったのだ。たまたま観たら、面白かったからなのだが、順番的には、先に『進撃~』で、後が『無職~』の方が正解かもしれない。ほら、精神的に落ち込んだまま、寝るのも何だし、明るい気分で眠った方が健康にも良いではないですか。いつだったか、『進撃~』観た後に、えぐい夢見たしな~ 影響を受けやすい、センシティブな性質なので困ってシマウマなのです。

 本日のBGM「THE TIMES THEY ARE A CHANGIN’(時代は変わる)」BOB DYLAN(1964)



 2.20(土)

 本年2回目の麻雀デー。いつもの先輩宅に、いつもの面子で集まる。

 暖かくなるとの予報だったので、あまり厚着せずに出かけたのだが、これが大失敗。風が強く、換気で窓を開けていると、寒くて寒くて、たまらなかった。我慢できず、途中で着て来たコートを羽織ってしまいました。日が当たっている所では、そうでもなかったのかもしれないが、屋内だと、逆に自分のような人間には体感的には寒いのである。
 おかげで集中力を欠いてしまい、せっかくのトップめをふいにしてしまい、がっくり。今日は、まずまずツモが良かったというのに。令和3年の初勝利はまだ遠い。

 意気消沈して、帰宅し、今日の強風が、中四国地方での「春一番」だったことを知る。
 早く、来い、来い。春よ、来い。

 本日のBGM「ANGIE(悲しみのアンジー)」THE ROLLING STONES(1973)



 2.19(金)

 開催されるかどうか、はっきりせず、もやもやしていた催事が決定。が、一週間後には開幕という、超タイトなスケジュールとなる。
 そんなわけで、「三省堂古書館 早春古書市」に参加いたします。初日は2月26日から。

 ある程度、準備はしていたのだが、一週間といってもこちらから送品する日数もあるので、まるまる7日間を費やせるわけではない。なかなかに厳しいが、やると決めた以上はやるしかない。大人の事情で、明日は丸一日潰れてしまうので、今日は朝からひたすら催事の準備に没頭する。
 おまけに、夕方に美容院やら皮膚科やらを予約してしまっていたので、とにかくその時間ギリギリまで気張って全集中。

 17時から皮膚科を受診。いつもの薬を処方して貰い、アレルギー検査のために採血もした。何も出て来なければいいのだが。
 18時からは、美容院で髪を切る。またしても、めっちゃ短くしてしまった。多分、自分史上の最短を更新したはず。このままいったら、あと2回ぐらいで5分刈りぐらいになってしまうかも。

 19時半頃から、夕食にする。カキフライ、山芋のポテトサラダ、茎ワカメの煮物、白菜としめじの味噌汁。

 食後も、せっせと作業に勤しみ、その甲斐あって、予定している個数の9割が完成。これで、週明けには発送できるはず。文庫少なめ、ポケミス多め、、古い『E・クィーンズ ミステリマガジン』や『マンハント』などの雑誌も投入しております。
 このままだと少しパワーに欠ける気もするので、あと1箱分、濃いめの品物を投入するつもり。とにかく、やるべき時には気張らねば。

 本日のBGM「PRELUDE OF MADNESS~HALL OF THE MOUNTAIN KING」SAVATAGE(1987)



 2.18(木)

 今朝も寒さひとしお。外気がキンキンだ。やはり、少しだが雪も舞っていた。
 が、今年の寒さのピークはこのあたりのようだ。週末は、ぐっと気温が上がり、予報では何と20℃なんて数字も出ている。ほんとに極端だなぁ。ついていく方の身にもなれってんだ。

 NHK-BS1で放送された『世界のドキュメント』を、録画で観る。イギリス・ウェールズの片田舎にある音楽スタジオ、ロック・フィールドのドキュメント。かつて農場だった場所の建物をそのまま生かして作られた、世界初の宿泊型スタジオの歴史を辿る内容。
 1960年代から活動しており、そこで名作を作り上げたバンドは、QUEEN、BLACK SABBATH、MOTORHEAD、OASIS、COLDPLAY、THE STONE ROSES等々と、まさに綺羅星の如くビッグネームが並んでいる。音楽を、レコードを聴く上で、制作されたスタジオの重要さを知ったのは、随分後のことだったが、勿論、メタル系にもそういう名スタジオはあって、よく知られているのが、米フロリダにあるモリサウンド・スタジオ。デスメタルの総本山的な存在で、聴く人が聴くとここで録った音だと、すぐにわかってしまうほどらしい。これは別にこのスタジオに限らず、他の場所であってもそうだというのだが、当方はとてもじゃないがそんな領域には到達できそうにない。研ぎ澄まされた感性が成せる技なのだろう。

 19時前から、夕食。エビマヨ、鯖と野菜の梅肉和え、山芋のふわとろ焼、白菜としめじの味噌汁。

 中央会大市のネット入札で落札した本が届いた。2箱。思ったよりもコンパクトで助かった。
 早速、荷を解き、内容をチェックする。2束ほどの学年誌付録には、飛び抜けたレア物は無し。が、推理クイズ本にお目当ての作家が入っていて、少しだけほくそ笑んだ。
 昭和レトロ系は、鉄道本中心。路面電車関連の新しいのが仕入れられたのは嬉しい。いずれも、次回の地元の催事に出す予定です。

 森五輪組織委員会会長の後任は、すったもんだの末、橋本聖子国務大臣が選任される見込みらしい。女性を選べるなら、さっさと先に選んでおきゃいいものを。とはいえ、自民の女性政治家は、ほとんどオヤジ連中と変わりないとの指摘もあるし、どうなることやら。

 本日のBGM「CARRY ON WAYWARD SUN(伝承)」KANSAS(1976)



 2.17(水)

 朝から荒れ模様で、気温も急激に低下。外に出ると、雪もちらついていた。県北の方は、かなりの積雪にもなっているようだ。地域によって格差がでかいなぁ。

 実家から送られてきた、北九州市の郷土料理「ぬか炊き」を受け取る。
 以前、母親との電話で、地元の料理にも関わらず、食べたことが無いと話したら、送ってくれたのだ。とはいえ、自家製ではなく、若松区の創業100年以上の有名料亭「金鍋」の物。なので、予想以上に豪華な包装でやってきた。
 「ぬか炊き」は、どっちかというと、いかにも酒の肴な印象の、大人向けの料理なので、自分が子供の頃の実家では出たことがなかったのだ。そもそも両親があまり好きではなかったようだし。せっかくなので、何処かの日本酒も取り寄せてみようかな。

 18時半過ぎから、夕食にする。にゅう麺と蓮根とひじきのサラダ。麺の具は、油揚げ2枚、温泉玉子、カニカマ、ワカメ。

 ついに日本でも、新型コロナのワクチン接種が始まった。実際には2ヶ月ほどの違いだけど、えらく待たされたような気がする。まずは医療関係者からで、その模様をマスコミがわざわざ中継していた。それ自体は、海外のマスコミもやっていたことだけど、どうも日本のマスコミがやると、こいつら、打った人が副反応か何かでカメラの前でばたっと倒れたりしないか、ほんとはそういうのを期待してるんじゃないの? などと意地悪く思ってしまう。
 さて、我々のようなパンピーが打てるのは、いつの日か。早くても夏前かなぁ。

 本日のBGM「WE ROCK」DIO(1984)



 2.16(火)

 昨日の強風、暖かさと一緒に来たのもあって、春一番じゃないの? などと思っていたのだが、そういうわけでもないみたい。
 確か東京では早々に吹いたはずだけど、こっちはまだこれからということか。でも、昨日の風より、しょぼいやつだったら、どっちらけだよねえ。
 (当日記では、執筆者の都合で、昭和言語が多用されます。御注意下さい)

 ネットで、筒井康隆のインタビューを読んだ。
 最新作『ジャックポット』(新潮社)のプロモーションだが、その中で、「もう長編が書けない。短編もどんどん短くなっていっている」と語っていて、らしくもなく弱気だなぁとちょっと思ったのだが、86歳なのだから、それも当然か。むしろ、その年齢で新作がまだ出せることが凄いのだ。「日本文学界の巨星」 冒頭ではそう紹介されていて、SF作家云々とはもう書かれないのだなぁと感慨深いものがあった。

 布団干しなどの家事を片付けて、午後から外出する。中心部に出るのは、2週間ぶりか。我ながら、律儀な自粛ぶりだと思う。
 「紀伊国屋書店」で、今日の読書会の課題書『夫の骨』(矢樹純 祥伝社文庫)、『深夜の博覧会』(辻真先 創元推理文庫)、『昭和遺産 巡礼1703景へ』(平山雄 303BOOKS)を買い、カメラ屋さんで、古い「写るンです」を2つ、現像に出す。写っている分だけプリントすればいいので、まずはインデックスで出して貰うことにした。

 その後は、「ユニクロ」でインナーを買い、読書会会場の「朝日珈琲サロン」に早めに行って、先に野菜カレーセットで夕食を済ませ、課題書を読み始めた。短編集なので、表題作だけ先に読んで、あとは間に合うところまで読もうという、せこい寸法。ま、全然読まないよりはいいんじゃないかな。
 18時半から、読書会。結局、読めたのは3本だけだった。参加者は計6人。数ヶ月ぶりの参加だが、特に何も云われず。こういうフリーダムな感じが心地良い。
 『夫の骨』は、連城三紀彦から女性という性の掘り下げと叙情性を抜いた、淡白な文体のダーク系ミステリー作品集。論理で展開する部分は、ほぼないのだが、長さと内容のバランスが良く、昔ならば、中間小説誌の売れっ子になっていたような気がする。1時間完結物のTVミステリーシリーズの原作にもってこいのように感じた。
 次回は、当方が今日買ったばかりの、『深夜の博覧会』になった。こりゃ、第2作の『たかが殺人じゃないか』も読まんといかんな。

 帰宅時、かなり冷え込み始めていて、肩をすくめっぱなし。明日から、強烈に冷え込むという。寒暖の差は5℃ぐらいか。かなわんな~

 本日のBGM「DESERT MOON」谷山浩子(1984)



 2.15(月)

 異常なぐらいに暖かい。16℃というが、体感はそれ以上だ。今日はとうとう朝から夜まで暖房を入れずじまいだった。さすがに寝る少し前には入れたけれど。

 午後から、郵便局へ。然るべき書類をまとめて発送し、まずはこれで組合仕事は一段落。でも、次の作業がちと面倒なのだ。しかしながら、面倒にしちゃったのは自分自身なので、黙ってやるしかない。ここに書いている時点で、全然黙ってないけど、やるしかない。
 郵便局の後、買物へ行き、ウオーキング。しっかり歩きました。

 夕方頃から、風が強くなり出す。北の方には、黒っぽい不穏な雲が流れている。
 ゲリラ豪雨の前触れみたいだったが、そこまでにはならず。が実際、今日は全国的に、特に東日本では大荒れだったようだ。

 夕食は19時前ぐらいから。白菜と貝柱のクリーム煮、豆腐と枝豆の寄せ揚げと茄子の炊き合わせ、コールスローサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 何故かは知らねど、日経平均が3万円を突破。あのバブル崩壊後では初なんだとか。
 コロナ禍で、こんなに大勢の人が苦しんでいるのに、何でそうなる!? さっぱりわからない。戦争成金が生まれるのと同じような構造なのか。胡散臭いし、この数字だけをもって、今は好景気などと云われたら、たまったもんじゃない。皆、癇癪を起していいと思う。

 明日は、数ヶ月ぶりに「広島推理小説研究会」の読書会に参加するつもり。9月以来かな。ただ、課題書はまだ読んでいない。短編集なので、早めに行って、読めるところまで読んでおこうと思う。
 それから、この間の家探しで出てきた、何が撮影されているか、さっぱりわからない30年ぐらい前の「写ンです」を現像に出そう。少しでも現像できると嬉しいのだが。

 本日のBGM「ON THE ROAD」浜田省吾(1982)



 2.14(日)

 例年どおり、無事にチョコレートを賜る。有難い。
 考えてみたら、もう37回も貰っている計算になる。たいした数である。積み上げたらどれぐらいの高さになるのだろう。
 かみさん云うところの世界三大ピエールの一人の手によるブツなので、非常に繊細な味で美味しい。1粒1粒、自然と丁寧に味わいたくなる。満足、満足。

 組合仕事、まずは第一段階の目途がついた。週明けに案内を発送すること。

 午後からは、お江戸で開催中の「中央会大市」のネット入札に臨む。
 出品物の全てが対象になっているわけではないが、自分のような遠方の人間には、ネットを通した業者市は、非常に助かるシステム。ましてや、今のような状況下では尚更だ。それにしても、中央会の大市に行かなかったのって、いつ以来だろう? もしかしたら、初めてかも。結構、相性の良い市だもんなぁ。
 リストを睨み、14点をピックアップ。ほとんどが昭和レトロ関係で、ミステリー関連は3点のみ。他にも数点あったが、当方は3点に絞った。あまり、あれこれと色気を出し過ぎると、気合いが散って、落札確率が落ちるような気がするので、そんな感じでやっております。
 その後、ひとまずネットを離れて、品物の内容と入札金額を、じっくりと検討する。ネット入札は時間的な猶予があるのがいい。

 19時前から、夕食。鯵の味醂干し、玉子焼、かぼちゃの煮物、高野豆腐、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後、再び古書組合のサイトにログインし、ネット入札。
 結局、2点除いて、12点に札を入れた。除いた理由は、1点は利益率の関係、俗な云い方をすれば、あまりコスパが良くないから。もう1点は束に含まれているお目当ての本に復刻版が2種存在し、オリジナルとの違いが画像からは自分には判断できなかったからである。自分で判断できないのに、オリジナルと復刻で2桁の価格差がある品物に入札するのは自殺行為だろう。要するに勉強不足だった、ということである。
 結果は、明日の午後には概ね判明する。さて、何点落ちるかな~

 入浴後、今夜もNHK総合で、『進撃の巨人』ファイナルシーズンを観る。
 今回はジークとパラディ島勢力が組むことになったいきさつ。そして、ミカサの意外な出自もわかり、ますます終局近しの感あり。現在から2年前のお話で、そこでは以前のままのように思えるエレンの、今の変貌ぶりがとても気にかかる。妄執に憑かれたような顔してるもんな、今のエレンは。先行き、めちゃくちゃ不安です。

 本日のBGM「春雷」ふきのとう(1979)



 2.13(土)

 春が来たと断言してもいいぐらいの陽気。嬉しいねえ。日中暖房をつけなかったのも、今年になって初では。

 組合仕事と並行して、家の中で私物の探し物。以前からやろうと思っていて、何となくタイミングを掴みかねていたのだが、かみさんが午後から、御贔屓のミュージシャン、むぎ(猫)のライブに出かけたので、その隙(?)に押入れをひっくり返す。
 ところが目当ての物は全く見当たらず、こうなると途方に暮れるしかない。とりあえず、心当たりを片っ端から捜索し始める。廊下にある棚の上に置いた段ボール箱の中にもなく、それではと自室のクローゼットの中をチェックし、6箱の段ボール箱のうち、すぐに中身の予想がつくのが半分しかないのに気がつく。どうやら、ここが怪しい。

 一旦、夕食(コンビニ飯)の休憩を入れて、捜索を再開。何しろ部屋が物だらけで、片付けるにも作業スペースが窮屈で難儀したのだが、どうにか一番奥にある箱まで覗くことができ、無事にお目当ての昔のアルバムやら写真を探し出せた。一応、まとめて箱ごとに分けてはいたんだなぁ、えらいぞ、俺。問題は、その場所を忘れていたという冬眠後のリスのような脳みそだな。
 ともかく、懐かしい写真を眺めて、そこに今はもうない学生時代の住処であるアパートを見つけて感激。1枚だけだが、撮っていたか。でも、何故正面じゃなく横から? さらに全然ないはずと思い込んでいた、書店員時代の写真もあって、驚く。但し、仕事中のじゃなく、宴会の場である。ああ、やっぱり職場の写真撮っておくべきだったねえ。こんなに書店が無くなるなら、余計にそうすべきだったと、まさに後悔先に立たず。

 そして、大捜索の副産物として、行方不明と思っていた地球防衛軍マークのネクタイピンや、たくさんのライブやイベントのチケット半券、大量の絵葉書、その他、商売に使えそうな品物も見つけ出したので、そっちはいずれ目録に載せます。サークル誌とかです。お楽しみに!

 『レッドアイズ』から、『モコミ』を観ていると、23時過ぎに地震速報が入り、福島沖震度6強の数字に一挙に緊張する。関東地方にも波及したことから、その規模も含めて、10年前の余震なのだろうが、それにしてもこのタイミングでとは。
 TV画面は、各局特別番組に変わり、続報を追うが、夜なこともあって、詳しい状況はまだわからない。とりあえず、津波はなく、原発も無事とのこと。それだけでも良かったが、これ以上の大きな被害の広がりがないのを願うばかりだ。

 本日のBGM「KING AIWASS」HESS(2019) *アルゼンチンの女性VOバンド。ミドルテンポで押してくるトラディショナルなハードロックサウンドが、実にカッコいい。IRON MAIDEN的なリフと展開もあり、エピックメタルの要素もあり。



 2.12(金)

 天気上々。午後から、ウォーキングへ。
 途中で買物をしたりするので、面倒なのでマスクは付けたままなのだが、汗ばむほど動いても、特に息苦しさは感じないし、マスクの中で口呼吸になることはない。肺活量だけには自信があるのだ。とはいえ、今の実際の数値がどれぐらいかは知らないのだが。

 終日、地元組合の総会準備に勤しむ。概ね、必要な書類は整ったので、あとは案内状などの送付作業を残すのみ。
 送付といえば、某お役所から書類が3つも届いていて、何事かとビビったが、悪い内容ではなく胸を撫で下ろした。1通だけ、よく理解できないものがあったので、これは週明けにでも問い合わせしてみよう。

 ファイザー社製の新型コロナワクチンが到着したらしい。まずは40万回分。そして、ワクチンの承認そのものも、今日ようやくされたようだ。というわけで、我が国でも、来週にはワクチンの接種が始まる見通し。
 一般中高年が打てるのはいつなのかな~ できれば、モデルナ社のがいいんだけど。自分で選ぶのは無理だろうな。

 18時半過ぎから、夕食にする。メンチカツ、ベーコン入りシーザーサラダ、、茄子のみぞえめんつゆ和え、なめことワカメの味噌汁。

 特撮ドラマでの異色の役作りで記憶に残る大月ウルフが昨年亡くなっていたという。『愛の戦士レインボーマン』でのエルバンダや『大鉄人17』のハスラー教授が有名だと思うが、何より驚いたのが、彼がピアニスト、フジ子・ヘミングの実弟だったこと。彼女へのインタビュー記事の中で亡くなったことが触れられていて、特撮業界の方々はそこに驚かれていたが、自分はそもそもの関係を知らなかったので、そっちにびっくり。
 そのインタビュー記事によると、わりと自由な精神の持ち主で、我慢の利かないタイプだったらしく、一時は姉の演奏会プロデューサーも務めていたものの、いろいろとトラブルを起こし、あちこちのホールを出禁になってしまったという。
 何となく、あのエキセントリックな演技の源が理解できたような気もするが、それはともかく、当店には一時期、大月ウルフと関係がありそうな蔵書がまとまって入ってきたことがある。直接本人の持ち物だったのか、正確なところはわからないのだが、思わぬ名前を目にして、不思議な気持ちになったものだ。この商売にはありがちではあるけれど。

 本日のBGM「黒く塗りつぶせ」矢沢永吉(1977)



 
2.11(木)

 森五輪組織委員会会長さん、どうやら辞めるらしい。後任は、川淵三郎五輪組織委員会評議員会議長らしいが、この人も近年は問題発言で定評のある人。おまけに森会長とは同年代だし、新味はない上に、むしろ今後が余計に危ぶまれるのではないか?(その後、白紙に戻された様子)

 今日は休日だったが、当然のように忘却したまま、過ごす。
 地元組合の総会に備えて、書類関係の準備に取り掛かった。しばらくは、こちらに注力することになる。

 15時から、CS「テレ朝チャンネル」で、新日本プロレスの生中継をながら観戦。
 今日の「THE NEW BIGINNING in HIROSHIMA」は、タイトルどおり、広島での興行、しかも昨日と合わせての2連戦なのだ。よほど観に行こうかと直前まで迷ったのだが、結局、踏み切れなかったのは、今の自分には生観戦の決め手になる贔屓のレスラーがいないからなのだろうな。今回も、後半戦からは腰を落ち着けて観たのだが、メインの飯伏VS SANADAにしても、終盤でのローリグ系固め技の応酬なんかは好みでもあり、見応えがあったのだが、どうもそれ以外の攻防などにコクの無さを感じてしまって。頭の中で比べてしまう対象が、昭和プロレスの濃過ぎる面子なのがいかんのだろうな。


 19時前から、夕食。ブリの西京漬、みょうがとツナの和え物、ほうれん草のチャンプルー風、なめことワカメの味噌汁。

 就寝前に久しぶりにアルコール。キリンの「一番搾り糖質ゼロ」 このところ飲む場合は、こればっかりなのは、糖質ゼロもさることながら、アルコール度が4%なのがちょうど良いから。4%なんて、人によったらほとんどジュースと思うだろうが、ほろ酔いぐらいでいいんですよ、今の自分には。浴びるほど飲みたくもないし、そんな胃袋も体力もないのだ。

 そんなわけで、いい感じでハイになったまま、布団に潜り込む。

 本日のBGM「TOMORROW’S KINGS」DRAGONFORCE(2014)



 2.10(水)

 地元市会の日。万全の防寒態勢で出かけるが、このところ、市会のある日は比較的気温が高めなので、とても助かっている。次回はもう3月。その頃には、春めいているだろうか?

 何故か広めの部屋になっていたが、遠慮なく全部を使って、出品物を並べる。
 当店は、70年代の青年向けコミック雑誌を1束。そして、4点に入札し、3点落札。出品した物にも札が入ったので、差し引き5000円弱の仕入れになった。
 うち1点は、昭和ガメラのDVD2点。『ガメラ対深海怪獣ジグラ』(1971)と『宇宙怪獣ガメラ』(1980)のデジタルリマスター版。『~ジグラ』は大昔の初見以来になるし、『宇宙怪獣ガメラ』がまったくの初見。昭和ガメラ映画って、なかなかCSでもやってくれないんだよね。大映末期及び倒産後の作品だけに、内容的に目覚ましいものは期待できないが、とりあえず楽しみ。楽しんだ後は、たぶん店(サイト)で売ります。

 昨夜、新規登録した品物に、しっかりと反応があり、非常に嬉しい。催事が一つ潰れた後だけに余計にだ。
 一番人気があったのは、江戸川乱歩の『陰獣』春陽堂文庫改訂版初版だった。コレクター向けとなるのだろうが、確かに探すのは骨が折れそう。香山滋の署名の入った『蜥蜴夫人』初版は、実は自分が古書組合に加入して、初めて行った大阪組合の市で仕入れた、云わば思い出の品。まさか落ちるとは思わなかった値で落札できて、びっくりしたのを覚えている。今後、市場に出たとしても、簡単には仕入れられないだろうし、手放し難かったのも事実だが、古本屋ですから。売るのが仕事なのだ。

 夕食は、19時前ぐらいから。白出汁仕立ての和風野菜スープ、海老とキャベツの旨塩炒め、蓮根サラダ。

 『相棒』のない水曜日の夜は、ちょっぴりつまらない。往時の冴えは見る影もないが、そこは『相棒』 そろそろ観るの止めようかと思っている今期の凡作ドラマなどとは、やはり出来が違う。そろそろ、今シーズンも終盤に差しかかるが、どういったフィナーレを迎えるのか、期待する気持ちは、今も十分にある。

 本日のBGM「COME TOGETHER IN THE MORNING」FREE(1973)



 2.9(火)

 当店が参加する今年最初の催事、「三省堂古書館 冬の古書市」が無事に終了した。
 新型コロナ感染者が激増した後の緊急事態宣言下での開催だっただけに、あまり多くは期待していなかったのだが、当店としては平均的な数字を出せたのは、非常に嬉しい。困難な状況の続く中、御来場下さったお客様には心より感謝を申し上げたい。ほんとうにありがとうございます。
 反省点としては、やはり、送品数の効率化が上手くいってない点。もう少し調整できると、無駄な作業をしなくてすむようになるのだが、タイミング良く仕入れがあったりすると、ついつい、これはいけるんじゃないかと、それらを投入してしまうんだよね。「誘惑光線・クラッ!」(早見優)である。

 森山周一郎の訃報を知る。自分が「声で演じる人」を意識したのは、『ウルトラQ』での石坂浩二のナレーションが最初だったと思うのだが、その次は、やはり、矢島正明か。云わずと知れた『逃亡者』OP、そして『宇宙大作戦』のカーク船長。二枚目の声は、野沢那智か広川太一郎で、渋い、威厳のある大人の声、それが森山周一郎だった。ジャン・ギャバン、チャールズ・ブロンソン、そして、テリー・サバラス。いずれも当時の自分から見ると、雲の上ぐらいのカッコいい大人の男達であり、何なら自分の親よりも年上に思えたぐらいだった。長じて、その時の彼らの年齢を知り、大いに驚くことになるのだけれど。
 渋い大人の声を聞かせてくれたカッコいい男は、最後まで渋いカッコいい男の声のままで、この世界から歩み去っていった。

 19時前から夕食。鮭ののハラミ塩焼、山芋のふわとろ焼、ピーマンと塩昆布の炒め物炒り卵和え、長ネギとしめじの味噌汁。

 21時からは、『青のSP-学校内警察・嶋田隆平-』を観る。
 主人公の言動が極端な上に、結構、無理矢理な設定のドラマだが、真木よう子が出ているので、何となく観続けている。今夜のエピソードでは、半グレ集団相手に藤原竜也が持ち前のアクションで大暴れ。なかなか見応えがあった。こうなってくると、同じくアクションのキレでは定評のある真木よう子のそれを見たくもなるのだが、今回の役柄では期待薄か。
 あ、まさか、全ての黒幕の正体が、実は真木よう子で、最後は彼女と藤原竜也のタイマン勝負になったり、はしないか~

 本日のBGM「DOCTOR DOCTOR」UFO(1974)



 2.8(月)

 晴れの予報を頼みに洗濯。が、午後から雲が目立ちがちになる。
 おまけに冷たい風まで出てきたので、ウォーキングは断念する。川べりをコースにしているので、風が強いと厳しいのだ。

 『紙鑑定士の事件ファイル』読了。後半の展開が、やや自分の想像とは違っており、より通俗的になった印象。元カノの登場も悪くはないが、途中まで晴子さんの存在感が強いために、唐突感もあった。終盤のアクションはどうなんでしょう、あまり好みじゃないな~
 そんなわけで、理詰めの本格派かと思いきや、真っ当なハードボイルド系探偵小説で、それを題材でうまくアップデートさせた巧みな作品だった。

 18時半過ぎから、夕食にする。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、グリル野菜のバルサミコ和え、ブロッコリーとキャベツのペペロンチーノ風。

 『BURRN!』3月号を、まずは拾い読み。往年のファンには、聖飢魔Ⅱの特集がいろんな意味で感慨深いが、やはり、元CHILDREN OF BODOMのリーダー、そしてギタリスト兼ヴォーカルであるアレキシ・ライホの追悼特集が目を引く。
 衝撃的な訃報から、およそ一ヶ月、現状できる限りの取材をした上での計23ページの特集は、ページ数以上のボリューム感があり、いかに彼の死が業界的にもショッキングなものであったかが理解できる。
 あくまでも自分の印象だが、彼こそがYNGWIE MALMSTEEN以来、絶えて久しかった、2000年代を代表する、真の意味でのヘヴィメタルのギターヒーローだったのだと思う。無念、そして残念という言葉しか、未だに出てこないよ。

 本日のBGM「SABBATH BLOODY SABBATH(血まみれの安息日)」BLACKSABBATH(1973)



 2.7(日)

 遊んだ分の振り替えで、ぼつぼつと古本屋仕事に勤しむ。今週の地元の市会に何か出品したいのだが、今ある候補の品がイマイチに思えて、迷っている。

 本日も、午後からウォーキングへ。最終的に最寄り駅前に回り、新刊書店にも立ち寄った。
 昨年発売されたばかりの第18回「このミステリーがすごい!大賞」受賞作『紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人』(歌田年 宝島社)が、早くも文庫になっていたので購入。しかし、ほぼ1年で文庫化とは、角川ノベルズがスタートする時に「3年間文庫にはしません」との触れ込みを売り文句にしていたのが嘘のようだ、っていっても、あれはもう大昔だもんなぁ。日々は移ろい、当方は目がうつろ。
 『紙鑑定士~』 テンポよく、すいすいと読めるのはエンタメとしての強味。作中での事件捜査にスマホとネットが大活躍するのが、いかにもでリアル。実際の現場でも、こうして使われているんだろうね。夜までに、最終章前まで読み終えた。今回もあとのお楽しみはまた明日、だ。

 19時前から夕食にする。アジフライ、玉子焼、しし唐の炒め物、里芋の煮物、しめじと長ネギの味噌汁。

 食後、大河ドラマの前座(?)番組『ダーウィンが来た!』のモササウルス特集を観る。絶滅した生物だけにCG頼みだが、そこにまた浪漫がある。モササウルスカッコいいな~ 生まれ変わるならモササウルスになりたい。

 いよいよ、最終回の『麒麟がくる』 なんだかんだで最後まで観てしまったのは、主演の二人が良かったからだし、その二人の愛憎と相克に焦点を絞り切ったからだと思う。そういう脚本ならば、お邪魔虫の秀吉は悪役ポジションになるよね、と納得。
 メインで描かれるのは史実どおりの出来事なので、淡々と事が運んでいく様子を見守る感じになった。光秀の決断を、きっかけを明確に示した後は、ほぼセリフなしで描いたのは秀逸。当方が注目していたのは、光秀の叛逆を知った信長の反応。これまでのドラマだと、概ね、笑うか怒るか、もしくは無表情かで描かれてきたように記憶しているのだが、さて今回は? 染谷将太の信長は笑う、だった。が、泣き笑いのアレンジが施されていたように思う。光秀の最期である山崎の合戦は描かれず、もしかしたら生き延びていたかも? と最後の最後でフィクションとしての飛躍を見せてくれた。賛否あるようだが、自分は勿論肯定です。謎の多い、明智光秀という武将が主人公のドラマに相応しいラストだった。

 入浴後、『進撃の巨人』ファイナルシーズンを観て、布団に潜り込む。

 本日のBGM「ANGEL WINGS」DAEMENTIA(2008) *女性VOによるスペインのどマイナーなメロディックメタル。key抜きのRAINBOWを思わせる部分もあり、出来栄えはなかなかのもの。



 2.6(土)

 どうして、日記が2日分なんですか?
 遊んでたからです~泣

 おそらく誰にもわからないと思うので解説しますと、昔あった『アニー』というミュージカル劇のCMのパロディなのですが、別に気にしないで下さい。

 少々疲れました。今年初の麻雀、ボロ負け。初勝利はいつになるのやら。

 でも、お好み焼きを食べたので、私は元気です! この間の『ケンミンショー』観たら、そりゃ食べたくなるよね。

 本日のBGM「I SURRENDER」RAINBOW(1981)



 
2.5(金)

 来週8日月曜日まで、神保町で開催中の「三省堂古書館 冬の古書市」だが、停滞していた当店の数字、ここに来て少し盛り返している。どうもありがとうございます!
 迷った末に補充品は送らなかったので、ちょっと危惧していたのだが、暖かくなったせいもあるかな。今年、最初の催事なので、大こけ(当店比で)しなくて良かったと胸を撫でおろしております。

 広島県内の新型コロナ感染者数が、落ち着きを見せ始めている。
 今週に入って1桁の日も続き、今日は広島市内だけだが、新規ゼロに。幾ら減ったとしても、ウイルスそのものが消え失せるわけではないので、その後の日常生活が大事なのは云うまでもないが、ここは素直に喜んでおこう。
 でも、ここまできたら、せっかくなんで県内ゼロという数字が見たくもある。見たくありませんか? 県内新規感染者ゼロ。そこまで粘ってみるのも悪くないかも。そんなの検査を全くしなければ、すぐにでも達成できるよ、なんて野暮は云いっこなしで。

 夕食は、19時前ぐらいから。手作りハンバーグ、目玉焼、温野菜サラダ、ほうれん草のお浸し、減塩味噌汁。

 19時半から、Eテレで『美の壺』観る。「麗しの音色」と題しレコード特集。レコードもこうやって特別扱いされる物になっちゃったんだよなぁ。渋谷の名曲喫茶「ライオン」も登場し、ジャケットそのものもアート作品であるとの主旨から、専門のデザイナーの方も紹介されたのだが、途中でレコードジャケットの展示室ような所が出てきて、そこに展示されていたものに、HM/HRのレコードが大量にあって、思わず身を乗り出してしまった。IRON MAIDENやJUDAS PRIESTからVAN HALEN、UFO、SCORPIONS、TYGERS OF PAN TANGなんて、一般的にはマイナーなバンドのまであって、今回はそういう特集だったのかしらん、という感じ。
 ジャケットは見ているだけで楽しくなるし、中古レコード屋に行くのは、欲しい物を探すだけじゃなくて、ジャケを楽しむ目的もある。ジャケだけなら、音楽の嗜好は関係ないからね。

 あ~ そろそろ行きたいな、中古レコード屋巡りに。自分がここ数年で一番興奮した中古レコード関連の出来事って、専門店や専門の市じゃなくて、埼玉の「彩の国所沢古本まつり」に併設されていたレコード市なんだよね。何故かメタル系の状態のいいレコードが、やたらに並んでいて、正直古本よりそっちを買うのに熱中してしまった覚えがある。また、ああいうのやらないかなぁ。

 本日のBGM「HELL BENT FOR LEATHER(殺戮の聖典)」JUDAS PRIEST(1978)


 2.4(木)

 関東地方では、もう春一番が吹いたという。観測史上、最も早いとも聞いた。
 暖冬、なんですかね? やっぱり。確かに街中ではほとんど雪を見てないし、降っても早朝にちらついたぐらいかも。去年もたいがい暖冬だったと思うけど、2年も続くと温暖化の影響が怖いね。大規模な山火事とか、干ばつとか。

 午後から、昨日の発言についての森会長の撤回と謝罪の会見があったが、まあ、これが輪をかけてひどいの何の。やたら苛ついているし、居丈高だし、何だか昔の総理時代の方がまともだったような気がしてきたよ。
 それにしても、こういう絶対やばいことを云いそうな、普通なら隠居している老人をトップに立てなければ、回していけない組織って何なんだろう。厳しいことを云うようだし、自分自身も胸を張って云えない部分もあるけれど、これって下の人間の力不足のせいでもあるんだよね。本来なら、もう貴方がいらっしゃらなくても大丈夫ですので、どうか遠くで見ていて下さいね、となるのがあるべき姿ではあるんだよね。
 こういう騒動と顛末を、世界中から見られているかと思うと、日本人の端くれとしては気が重いわ~

 18時半過ぎから、夕食にする。カブとベーコンと玉子のスープ、鯖の味噌煮、茄子の揚げ浸し。

 CS「日テレG」で、「ジャイアント馬場23回忌追善興行」の生中継を観る。2時間とか短くない? と思ったが、そういや自粛期間中でイベントも20時まででした。
 コロナ禍のせいで、海外からの所縁のレスラーの来場がないので、少々寂しかったが、この状況下では開催されただけでも良しとすべきか。馬場さん以外にも、亡くなったレスラーたちの姿がモニターで紹介されたが、スティーブ・ウィリアムス、テリー・ゴディ、ダイナマイト・キッド、デービー・ボーイ・スミス、ゲーリー・オブライト、ブルーザー・ブロディ、ジャンボ鶴田、冬木弘道、三沢光晴らが、皆この世を去ってしまっている事実に暗然となった。変な表現だが、豪華すぎて嘘だろう、と思ってしまう。
 そうなると、つくづくスタン・ハンセンって、ほんとにいいバランスでレスラー人生を全うしたんだなと感じる。リング上の暴れっぷりとは裏腹に、抑制できる人なんだなぁ。尊敬してます。

 21時からは、『噂のケンミンショー』が、広島と大阪のお好み焼き対決だったので、ながら観した。府中焼、三原焼、尾道焼、呉焼の存在を知っていたが、庄原焼は知らなんだ。砂ずりの代わりに牛タン入れるのはどうだろう。高くつきそうですが。

 今日の広島県の感染者数は、何と7人。ようやく、ここまで来ましたよ。2ヶ月かかってるけどね。これが11月末以来の数字だというから、いかに12月に入ってからの感染爆発が凄かったかだ。せっかく減ったんだから、これを増やさないためにどうするか、そういう意識を皆で共有するにはどうしたらいいか。難題だな。

 本日のBGM「TAKE ME HIGHER」HAR CHARIOT AWAITS(2020) *昨年デビューした女性VOによる、モダンなヘヴィメタルバンド。美麗系のメロディをエレクトロなサウンドも交えたヘヴィなギターリフで盛り上げる。まさに現代のメタルサウンド。



 2.3(水)

 立春。だが、当然のようにまだ春遠し。風が冷たいよね、まだまだ。

 『元彼の遺言状』読了。面白かった。展開も早くてテンポもいい。冒頭では、十人中八人は反感を抱くであろう主人公の本質が徐々に露わになり、本人も気づいてなかった自分がほんとに求めていたものに辿り着く締めも読後感良し。ただ、序盤で想像していた「自分が真犯人だよコンテスト」が、ほぼ有名無実になったのは少し惜しいかな。とはいえ、これはこれで、このネタのみに絞った別の作品を書いた方がいいかなとは思う。このまま使い捨てなのは勿体無い。

 森喜朗五輪委員会会長のバカげた発言を知り、呆れ果てる。
 まあ、だいたいこの人はこういう人間なんだが、何でコレがいつまでも国家の重要イベントの責任者やら何やらにいちいち担ぎ出されるんだ。国内ならまだしも、今や「昔の名前で出ています」で、国際規格としては不適格なのは明白なんだから、排除しなくちゃ。馳か? 馳が悪いんか?

 夕食は、18時半過ぎから。金目鯛の一夜干し、山芋のポテトサラダ、八宝菜、しめじのほうれん草の味噌汁。

 21時から、『相棒』シーズン19。お久しぶり登場のひろ子ママ。もしかしたら、脇役でシーズン1から断続的に出ているキャラって、この人だけかも。これからもまた顔を見せて欲しいな。
 しかし、さんざん書いたけれど、今期の『相棒』は、新キャラの出雲麗音が、やっぱりいいね! 彼女の導入は大ヒットでしょう。ありがちな綺麗どころ役じゃないし、単純に男に負けるかのキャリア志向でもない。でも、ちゃんと男共に伍して仕事をするし、荒事にもひるまない。彼女が出てなければ、観るの止めてたかもね。
 ヤマカンだけど、今期のラストは、彼女が初登場した第1話が、再び絡んでくるような気がしている。

 本日のBGM「XANADU」OLIVIA NEWTON JOHN WITH ELO(1980)



 2.2(火)

 全然知らんかった~ 今年は今日が節分なんだって?
 またオリンピックのせいで、節分まで変えやがって、と思ったのだが、そういうわけでもなく、ちゃんと根拠のあるものだった。なるほど~ って感じ。
 世の中、興味深いことは、まだまだ幾らでもあるんですなぁ。

 午後から、買物&ウォーキングへ。遠回りついでに、駅前の新刊書店にも寄った。
 『元彼の遺言状』(新川帆立 宝島社 2021)の冒頭を立ち読みしたら、ぐぐっと引き込まれ、先が気になったので迷わず購入する。この女性キャラは、定番ながら新鮮だ

 本屋を出た途端、獅子舞と鬼に遭遇。この近辺の商店会が回っているようだったが、節分の時期にも獅子舞が出るとは知らなかった。獅子舞を目にするのは、いつ以来かわからないぐらいだったので、しばらく立ち止まって、見物してしまった。

 夕食は、19時前から。鰆と青梗菜のあんかけ、恵方巻、ズッキーニの焼き浸し、焼豚入りチョレギサラダ、しめじのほうれん草の味噌汁。
 一応、食べたよ、恵方巻。豆まきしないから、その代わりです。

 『元彼からの遺言状』 就寝前までに、一気に最終章前まで、読み終えてしまう。中盤以降の展開が思ったのと違ったが、別に問題はなく、登場人物の多さも、書き分けの巧みさで、混乱なく読み進められた。驚天動地のトリックや真相があるわけではないが、ヒロインが弁護士である作品らしく、さまざまな法律をネタにした、それこそ、古沢良太あたりが書いたドラマのような面白さがある。
 さて、最後はどう着地するか。後は、明日のお楽しみ~

 本日のBGM「THE RAVEN(大鴉)」ALAN PARSONS PROJECT(1976)



 2.1(月)

 容赦なく、今日より2月。世界がこんな状況だというのに、時間だけは無情に過ぎていく。

 こんな状況というのに、或いはそれ故か、ミャンマーでは軍事クーデターが発生。コロナ対策の方は大丈夫なのだろうか。クーデターなんかやって、体制を混乱させている場合じゃなかろうにと思うのだが、止むにやまれぬ事情があったとでもいうのだろうか? 一時は民主化の象徴でもあったアウンサンスーチーも、ロヒンギャへの圧政と虐殺疑惑で、国際的にはすっかり株を下げてしまっていたからなぁ。リベラルが、いざトップに立ってみれば、やることは独裁と変わらずなんてのは、親トランプ派なんかがすごく好きそうな図だな。

 NHKが、平日の真昼間に『ゾンビ』(監督ジョージ・A・ロメロ 伊・米 1978)をノーカット放送するという暴挙、いや快挙に及ぶ。BSとはいえ、大胆不敵な。だって、『ゾンビ』といえば、鉈で頭や首をスパッだし、ショットガンでバーンだし、ゾンビに喰われて内臓でろでろ、ですよ? もはや、地上波では絶対放送しないであろうに、よく上のOKが出たな。
 せっかくなので、その心意気に応えて、古本屋仕事のBGVにする。所謂、ディレクターズ・カット版なので、長尺だ。ショッピングモールという施設の存在を、この映画で初めて知った覚えがある。最初にレンタルビデオで観た時は、普通のデパートだと思っていた。さすがアメリカのデパートはだだっぴろいな~って感じで。

 夕食は、18時半から。坦々胡麻豆腐スープ、鯖と玉ねぎの梅しそ和え、茎ワカメの煮物。

 今日の広島県のコロナ感染数は、12人。緊急事態宣言以来、最少人数を更新した。もっとも検査数も少ない月曜日だし、これぐらいはね。
 明日には、全国の対象地域に対し、緊急事態宣言の延長が決定されるという。いずれは解除するにしても、その時どんなメッセージを国が出すかは重要だ。解除=会食(ノーマスクで)解禁なんて思われたら、またあっという間に元の木阿弥だろうからね。

 本日のBGM「GIMME SOME LOVIN’」SPENCER DAVIS GROUP(1966)