4.30(金)
4月オーラス。何やら朝から風が強く、午後にかけては台風を思わせるほどの強さになった。外に置いてある荷物を、急いで少しだけ養生し、様子見する。
その合間を縫いながら、次回の「三省堂書店」での催事の準備に取り掛かる。
今回はミステリー&SFと昭和レトロ系を半々ぐらいのイメージで商品を構成するつもり。催事の間隔が詰まっているので、ここらで少し新風を吹かせたい。新風と云いつつ、古い本しか並ばないわけですが、そこはそれ。
このところ、「日本映画専門チャンネル」で始まった田宮二郎主演のTVドラマ『白い滑走路』(1974 TBS)を観ている。山口百恵の「赤いシリーズ」と並ぶ人気シリーズだった「白いシリーズ」の第2作だが、共にシリーズと呼ばれてはいるものの、通称のようなものであり、主演の役者が同じなだけで(スタッフも一部同じだが)、内容に共通点があるわけではない。
当時、田宮二郎は主婦層にめちゃめちゃ人気があったので、当方の母親も観ていて、その流れで自分も数話、途中まで観た覚えがある。クールで責任感があり、自信家で野心もあるエリート、それがTVでの田宮二郎のイメージであり、長らく司会を務めた『クイズタイムショック』にも、その雰囲気は引き継がれていたと思う。自分にとっても彼の印象はそれだったので、後年、勝新太郎との映画『悪名』シリーズでの、関西弁べらべら、短気でお調子者、女好きな舎弟分の田宮を観た時は、まさにびっくらこいたものだ。
『白い滑走路』での田宮の役は、日航のジャンボ機機長。ジャンボ機と書いただけで、かなりの郷愁がそそられるが、舞台が舞台だけにとにかくふんだんに空港の様子が出てくる。飛行機本体の外観・内部、ドックでのメンテナンスの様子、事務所、訓練所、おそらく当時の日航のありとあらゆる施設にカメラが入ったのではないだろうか。自分にはよくわからないが、飛行機好きには、またとない貴重な資料映像に思える。また国際線ということもあり、田宮やスチュワーデス(CA)役の松坂慶子(ショートヘアがめちゃキュート)が、香港やサンフランシスコを散策するなど、大規模な海外ロケシーンも当たり前のように差し込まれてくるのが、今の目で観てもゴージャスだ。
お話の方は、蒸発した田宮の妻(その姿が7話過ぎても登場しない演出が斬新)と田宮の親友の未亡人(山本陽子)、そして田宮を慕う松坂を巡る大人の恋愛ドラマ。航空機が舞台なので、ハイジャック話もあり、定番の、というより現在だと逆に新鮮かもしれない「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか」ネタもある。自分がこのパターンを初めて観たのは、このドラマでだったかもしれない。いや、同じく人気ドラマだった『アテンションプリーズ』(1970)に、そういうエピソードがあったのなら、そっちが先かも? もう覚えてないんだよなぁ。
夕食は19時前ぐらいから。握り寿司と麻婆春雨、玉ねぎとワカメの味噌汁。お寿司はウォーキングの後に寄ったスーパーで、衝動的に買ってしまった。しばらく食べてなかったのだ。
20時から、BSテレ東のバラエティ『昭和は輝いていた』を観る。
学研の『科学』と『学習』が特集で、当時の付録が続々と登場し、目が釘付けになった。画面に見入りながら、頭の片隅で値定めをしている自分を自覚する。職業病だな、これは。浅ましいぞ。これらの付録は、業者市などでもほとんど見かけないような気がする。もしかしたら、漫画雑誌の付録を探すよりも難しいかもしれない。
先の催事明けで、まだどこか抜けているので、しっかり気合いを入れないといけない。発送の日まで、もう間が無いのだ。
本日のBGM「暴れん坊将軍 オープニング」OST(1978) *しばらくは菊池俊輔追悼モードで。
4.29(木)
朝から、本格的な雨模様。実際には昨夜遅くから降り始めていた。
催事の荷物を引き揚げに行かねばならないのにアンラッキーな。大体、昨日の夜時点の天気予報だと、降るには降るが昼前には止むという話だったので、午後からだから大丈夫だと喜んでいたのに。
不満をたらたらこぼそうとも、やらねばならないのに何も変わりはない。打ち合わせの時間どおりにデパートの倉庫へ向かい、荷物の搬出を行う。今回も、助っ人は「ふるほん三ツ矢」さんにお願いした。毎度毎度、ほんとありがとうございます。
運び出した荷物を、まず自分のレンタル倉庫へ運び、残りを自宅へ。来週から始まる次の催事用に回したい商品もあるので、今回、自宅に持って帰った量は多めだ。
雨で手を焼くかと思ったが、まずまず順調に作業は終了。やれやれ、これでほんとに今回の催事が終わった。
正直なところ、結果には全く満足しておらず、特に書籍があまり売れなかったのにはがっくりしている。昭和レトロ系いけると思ったんだがなぁ。しかしながら、同じレトロ系でも紙物はちゃんと売れているので、ポテンシャルはあるはず。挫けず、もし次回も呼んで貰えるのなら、捲土重来を目指そう。
18時半過ぎ頃から、夕食にする。サンマのおかか煮、アスパラガスとパプリカの炒め物、切り干し大根、玉ねぎとワカメの味噌汁。
暦の上では、今日からゴールデンウイークのスタート。
昭和の日なので、twitterには、昭和ネタのツイートが並んだりして、なかなか楽しい。何しろ昭和原人なので、その血が湧き立つのだろう。
え? NHK-FMの「今日は一日○○三昧」って、昭和歌謡の特集だったの? こりゃあ、聞き逃し配信を聴かねば。
本日のBGM「ラ・セーヌの星」アレーヌ(1975) *しばらくは菊池俊輔追悼モードで。
4.28(水)
催事明けなので、若干、虚脱状態。
でも、まだ荷物を仮置き場から引き揚げていないので、完全には終わっていないのだ。その作業は明日の午後から。忘れないようにしよう。
今日は15時から、髪を切りに行った。2ヶ月ぶり。店長に密かに伸ばしている髭の状態を検分して貰ったら、前回よりもいい感じだとか。少し手入れに慣れてきたのだろう。髪の方は、例によってばっさばっさと切って、かなり短くして貰った。
夕食は19時前から。豚とキャベツののとろ玉炒め、まるごと新玉ねぎ、カニカマ入りチョレギサラダ、なめことワカメの味噌汁。
菊池俊輔の訃報を知り、絶句。我が国のエンタテイメント作品を個性的な音楽で牽引してきた掛け値無しの巨星が逝ってしまった。
およそ、日本に生まれてこの人の書いた曲を一度も耳にしたことのない者が存在するとは思えない。『仮面ライダー』に始まる数々の特撮作品、国民的アニメとなった『ドラえもん』『ドラゴンボール』に留まらない膨大なアニメ作品、誰でも口ずさめる『暴れん坊将軍』に代表される時代劇、抜群にOPがカッコいい『キイハンター』に『Gメン75』などのアクション・刑事ドラマ、『スチュワーデス物語』や『スクール☆ウォーズ』などの大ヒットした現代ドラマ、そうそう、山口百恵の「赤いシリーズ」もこの人だった。無限に続くかに思えるほどの長大な作品リストを前にしてしまうと、もはや感嘆の声すら出なくなる。
情感たっぷりに悲しみや喜びを彩り、スリリングな旋律で不安と緊張を演出する各作品のBGM群も印象的だったが、やはり、ひとたびカラオケで歌えば、気分は一気に最高潮に達する特撮&アニメソングは、今や爺と化した身であっても何ものにも代えがたい宝物だ。子供時代の思い出とも結びついているしね。
貴方が創造して下さった音楽がなければ、こんなにも心豊かな人生は送れなかったかもしれない。少なくとも、今とは全く違ったものになっていたと思う。心より感謝の意を表します。
本日のBGM「ゲッター・ロボ!」ささきいさお(1974) *しばらくは菊池俊輔追悼モードで。
4.27(火)
「福屋 八丁堀店」での催事の最終日。撤収は閉場後の17時からなので、それまでは自宅で、いつもどおりの古本屋仕事。天気が若干気になるが、何とかなるでしょう。今年のGWは天気の方は今一つのようで、ステイホームが推奨されている現状を思えば、それもまた良しか。
時間が近づいたので、バスで中心街へ出て、「福屋」に向かう。従業員口から入店に会場へ。きっかり17時から、撤収作業を始めた。
作業時間の目安が2時間と区切られていたので、スムーズに進められるように下準備を抜かりなくやっていた。その甲斐あって、作業は順調に進み、何と古本屋仲間では一番最初に片付けを終えることができた。凄い! なんてことはなく、自分が一番ワゴン台数が少ないのだから、先に終わるのは当たり前であって、これでようやくまともに、普通になったということなのだ。やれやれ。
それなりに疲弊して、帰りのバス停に向かう。途中、デパ地下で軽い晩飯用に手羽先揚げなどの惣菜を買った。
帰宅後、かみさんに付き合って貰い、缶ビールでささやかに自宅での打ち上げ。
コロナのせいで、催事が終わっても、仲間同士で酒の一杯も飲めないとは、さほど酒好きでもない当方でも、いい加減うんざりするのだから、そういう華やかなことが好きな人たちは堪らんだろうな、とは思う。思うが、だからといって緊急事態宣言の対象外地域にまで出ていって、飲んで騒ごうなんていうのは言語道断だ。飲食店を助けるなどと大義名分を振りかざす者もいるようだが、結果的には逆に自分たちが好きなお店をさらに苦しめる行為になるのだと、ちゃんと理解すべきだろう。
それにしても、もう1年半ぐらい、外で人と飲んでないな~ あとどれぐらい辛抱すればいいんですかね? そもそも、辛抱していれば何とかなるんだろうか? これが平常になる未来が待っているなんてのは、本当に勘弁願いたい。
撤収作業中に、棚の角に引っ掛けた左足がズキズキするので、確認したら、10センチぐらいの擦り傷になっていた。怪我に注意するのが鉄則なのに、不覚。オロナインを塗っておこう。今も昔も重宝な家庭薬だよねえ。
本日のBGM「WRECKING CREW」OVER KILL(1987)
4.26(月)
ここ数日のルーティンである催事の補充を、昼前に会場に赴いて済ませた。
明日が楽日だが、もうひと踏ん張りの願いを込めて、広島県の古地図の復刻版や絵葉書など新規の商品も追加した。売れてくだされ~
12時からは眼科の定期健診へ。ちょうどGWの最中に目薬が切れてしまいそうだったので、いつもより早めに受診。視力検査と眼底写真。視力、矯正で右1.5、左1.2の結果。右はともかく、左の1.2は釈然としない。左なんか全然まともに見えないのに。この世には数字だけでは測れない世界があるのだよ。
病院の後は、「ブックオフ」に寄って、例の古本屋からの一括買取棚を見たが、特に補充された形跡は無し。どうやら在庫は打ち止めのようだ。ドナルド・バーセルミを購入して帰る。
夕食は、18時半過ぎ頃から。にゅう麺とパンプキンサラダ。麺の具は、がんす、油揚げ、温泉玉子、ワカメ。
受注品の送り先の住所に、時々、興味深い地名やアパート名があって、好奇心からネット検索して由来や成り立ちを調べることがあるのだが、今日は部屋が番号ではなく、植物の名前になっているアパートを調査してみた。古風なネーミングなので、てっきり戦前の建物かと思ったら、意外にも1970年代の物件だった。もっとも、ストリートビューで確認した外観は、なかなかの風合いで、渡り廊下もあり、確かに松だの竹だのの名前がふさわしく思えた。東京にも、まだまだ歴史の証人が生き延びているのだな。
本日のBGM「ARISE」SEPULTURA(1991)
4.25(日)
本日は、河井案里元参議院議員の選挙違反事件を受けての補選投票日。
こればっかりは、広島県民の崇高な義務なので、昼前に夫婦で連れ立って、投票場へ赴き、きちんと投票を済ませる。やることはやっておかないと気が落ち着かないからね。
当方は、その足で「福屋 八丁堀店」に向い、催事の補充作業をする。少しだけ、動いていない商品も持ち帰った。明後日が楽日なので、そろそろ、撤収の段取りも見据えておかないと。
せっかく中心街まで出たので、「そごう」の「北海道物産展」に立ち寄り、アップルパイ、あんトーストサンド、メロンプリンパンを買って帰った。
アップルパイ、後で食べたが、一口目で中のリンゴに届かず、がっかり。アンパンだろうが、クリームパンだろうが、中に何か入っているパンは、最初の一口でそれに届かないと、何だか詐欺にあったような気がする。空振りしたような、外れくじを引いたような感覚というか。
午後はクイズ作成を続けながら、TVにて野球観戦。今日もカープは、東京ドームでのジャイアンツ戦デーゲームだ。
前回、手も足も出なかった今村相手なので、相当苦労するだろうと思いきや、1回表は新4番西川のタイムリー、4回表にはクロンの第2号ソロなどで、5回までに計3点を奪取。その裏には、野村が大城のツーランで1点差に詰め寄られたが、6回表にカープ打線が久しぶりに爆発し、一挙5点の猛攻で8-2と大きくリードを広げた。
6、7回は当方お気に入りのコルニエルが、荒れ球を見せつつも、しっかりと抑え、これはもう安心して見てられるわと、お気楽モードにチェンジした。
ところが迎えた8回裏、ここまで順調にきたルーキー三羽烏の内の二人、森浦と大道がジャイアンツ打線に捕まり、さらに塹江も打ち込まれて、まさかの同点に。いつかは捕まる時が来るとは思っていたが、今日だったか。それにしても新人の2人はともかく、塹江の不調が気に掛かる。昨年の登板過多がまだ癒えていないのかもしれない。
辛くも同点で凌いだ後、この乱打戦の結末は、9回表に代打中村がツーベースでチャンスを作り、三好のバント、菊池の犠牲フライで1点を勝ち越し、裏はルーキー三羽烏の最後の砦、栗林が三者三振で締めくくった。はああ~ 勝てて良かったわ~ 負けてたら、いつぞやのタイガース戦での9点差逆転負け以来のトラウマ試合になるところだった。
それにしても、今日は西川様様だった。こんな付け焼き刃の組み替え、上手くいくのか疑問符だらけだったが、すみません、ちゃんと機能しましたね。鈴木も、今日は全く勝負して貰えなかったけど、どこか吹っ切れた様子もあったし、このまま、この3、4番が定着してくれるのを願うのみ。
18時半過ぎ頃から、夕食にする。にゅう麺とパンプキンサラダ。麺の具は、がんす、油揚げ、温泉玉子、ワカメ。
参院補選の結果、同日投票だった北海道、長野で早々に野党候補の勝利が報じられる中、なかなか広島での当確が出ず、「おいおい、まさか保守王国の牙城崩れずか」と危ぶんでいたら、22時半ぐらいに、ようやく野党統一候補に当確がついた。あ~ ひやひやした。
それでも、これで野党が一挙に勢いづくなんてことが起こるはずもなく、ちょっと揺さぶったぐらいのものだろう。依然として、圧倒的与党有利な現状だけど、この結果を受けて、少しは一般国民の方を向いて、政治をやるようになって欲しいものだ。菅さんも、ガタ落ちの評価を一掃したいのなら、ワクチン、ただただワクチンのスムーズな接種体制の構築と実施に注力して下さい。そうすりゃ2期目もあるかもよ!?
本日のBGM「BURNING ANGEL」ARCH ENEMY(2001)
4.24(土)
午前中、催事をやっている「福屋 八丁堀店」へ。開場直後の会場に入り、自店ワゴンの補充をする。
今日で3日目だが、何とかかんとか踏ん張っているという感覚。今より下になると、ちょっと辛いが、こういう状況なので、あまり多くを望むのも憚られる。
そのままの足で郊外へ向かうバスに乗り込み、朝からやっている友人たちとの麻雀に合流する。
午後からは、カープVSジャイアンツをBGVに半荘4回を戦ったが、大きなトップ、プラス2着、マイナス3着、ラスという結果に。連勝は難しいな。というか最後の2回は共にノー和了という始末なので、頭を抱えてしまう。配牌でチャンタのリャンシャンテンなのに、10巡目まで1枚も有効牌が入らんとかあり? 痺れを切らして、鳴こうと決めた途端、他家に上がられるという有様。辛いな~
カープは、鈴木、西川のホームランで快勝。高橋昴也、3年ぶりの2勝目。
帰宅後、軽く夕食を食べて、クイズ作成の続きをやるなど。
目途はついてきたが、設問と回答の方式や採点方法など、他にも決めないといけないことがある。
『コントが始まる』(日本テレビ)が面白い。脚本は、『俺の話は長い』が非常に良かった金子茂樹。今回も快調だ。有村架純の存在がまだ機能していない気もするが、きっと中盤以降のお楽しみなのだと思っておこう。
あ、今夜から始まった『今ここにある危機とぼくの好感度について』(NHK)も、かなり良さそう。脚本は、『カーネーション』や『ワンダーウォール』の渡辺あや。
本日のBGM「QUE SERA SERA」DORIS DAY(1956)
4.23(金)
気温、かなり高めで過ごし易い。身体を動かさなければだが。
勿論、当方はそういうわけにもいかず、昼前に家を出て、催事の会場である「福屋 八丁堀店」に向かう。
会場にて、自店ワゴンの整理と補充。作業中に3人のお客様が、当店から買って行かれるのを目撃し、気を良くする。控え目に云っても、かなり嬉しい。テンション、めちゃめちゃ上がります!
帰りに諸々の金融機関にて、月末のお支払いを済ませる。
戻って来てから、昼食を済ませた後、「三省堂古書館」用の補充品を作る。
大きめの箱で1個40冊ほど。途中、バーコード発行のために専用サイトにログインを試みるも、パスワードを忘れてしまい、かなり、もたついてしまった。そんなこんなもあって、発送したのは18時過ぎ。それでも、明日中には届くとのことで、ホッとする。
夕食は19時前ぐらいから。鮭のムニエルバジルマヨネーズ添え、ブロッコリーとタコのバジル和え、黄ニラとちりめんじゃこの玉子とじ、減塩味噌汁。
カープは、今日よりジャイアンツと東京ドームで3連戦。九里、菅野の投げ合いになったが、2-1で敗戦。またしても、得点は鈴木のホームランによる1点のみ。菅野は本調子ではないようだったのに、勿体無い。これで引き分けを挟み、4連敗で借金も2。どうやら、ここで踏ん張れるかどうか分かれ目になりそうだ。3連敗したら、完全にアウトだろうな。
東京、大阪など感染拡大が見られる大都市圏に緊急事態宣言の発出が、正式決定とのこと。25日から。今回は昨年春並みの強力な規制になるようで、デパートなどの大型商業施設や映画館も対象になる。
「三省堂」はどうなるのか? 去年は休業したけれど。これがあったので、荷物を送るのも躊躇いがあったのだが、しかし、いずれは送らねばならないのだからと発送した次第。もしかしたら、最悪、箱入りのまま在庫になって、日の目を見るのは宣言明けになるかも。
明日は急遽、友人たちとの麻雀。こちらも、しばらく打ち止めになるかもしれない。広島県の今日の新型コロナ感染者数51人。
本日のBGM「BLUE COLLAR MAN(LOMG NIGHTS)」STYX(1978)
4.22(木)
そういえば、昨日、催事の設営に行く途中、我が故郷をかつて走っていた西鉄北九州線の電車に遭遇した。
遠くを横切る赤い車両が目に入ったので、「もしや」と急いで走り寄り、停留所を後にする姿を確認すると、紛れもなく現・広電602号。元気に活躍中で頼もしい。朝からこいつは縁起が良いと、心なしか足取りも軽く感じた。
あいつが元気だと、こっちも何となく安心できるんだよね。そういう対象って、誰にでも何かあるような気がする。
その「福屋八丁堀店 バーゲンブック&古書掘り出し物市」の初日だが、早速、午後から補充に赴く。
平日の昼間なので、人は少なめだが、そんな中でもしっかりとファンが来ているジャニーズグッズのコーナーを見やり、ただただ感嘆する。自分のところは、やはり、あまり見られている形跡がなかったが、昭和レトロと鉄道関係が売れた様子あり。文庫がほとんど売れていないのが、いささかショックだった。一応、客層を考えてシフトしたのだが、まさかの裏目?
不安を抱えつつ、会場を後にし、今度は「そごう」に足を運んで、これまた初日の「北海道大物産展」に立ち寄る。入口で、検温と人数制限をやっていて、どこも大変だなぁと溜息をつく。
今回は諸々の状況を鑑みて、あまり長いせず、「おやじダイニング」のタラバカニクリームコロッケ、ウニクリームコロッケ、メンチカツを買って帰った。今晩の惣菜なのだ。
帰宅後は、またまた仮眠をとり、起きてから、クイズ作りの続き。あと2問になったが、気持ち的にはあと7問。まだやれるだろう。それには仕込みが大切。
夕食は18時半過ぎから。買ってきたコロッケと温野菜サラダ、ズッキーニの焼き浸し、えのきだけとワカメの味噌汁。
カープ、スワローズに負け越し。今年はもういいかな。見限るのが早い? でも、上がり目がくる要素、つまり起爆剤になりそうな手駒がないよ。小園だけでは無理でしょう。というか、これまでの原動力になっていた投手陣に、とうとう綻びが出てきたからねえ。限りなく厳しい。
催事の初日の数字がきた。全然ダメかもと思いきや、これなら何とかなりそうな感じ。是非、そうであって欲しい。
とはいえ、お江戸を含む大都市圏には、三度目の緊急事態宣言が発出されそうだし、広島県だって、今日は40人に感染者が見つかり、どんどん数が増えている。昨年のことを考えたら、もう来週には何かしらの規制をかけねばならない状況だと思う。そうなると、催事も最後までやれるのか、そういう別方面の心配もあるのです。やっとられんな~
本日のBGM「PLEASE COME AGAIN」キャンディーズ(1978) *田中好子・作詞作曲
4.21(水)
案の定、寝付けず、その上、タイマーより1時間も早くに目が覚めて、さんざんな朝。
指定された集合時間まで、無駄に時間が余ってしまうので、徒歩で中心街まで出た。十分余裕があるつもりだったが、結構ギリギリになってしまった。思ったよりも遠いな、八丁堀は。
8時半待ち合わせで、会場に入り、早速、設営を始める。幸い、事前のイメージどおりに設営することができ、持って行った商品も過不足なく並べられた。きっちり数えていったおかげだ。
昼過ぎに辞去し、「東急ハンズ」にて新しいリュックを買い求める。金額で折り合いのつく物を選んだら、今使っているやつの色違いになってしまった。まあいいけどさ。
その後は、「ブックオフ」の大手町店へ足を運ぶ。最近、どこかの古書店からの大量買取品が並んでいると聞き、興味津々で覗くと、確かに「掘り出し物コーナー」と称した一角に棚2本分の雑本が並んでいた。オール100円。さすがに抜けが目立ち、これという本はなかったが、補充もあるという噂なので、また寄ってみよう。
帰宅後は、さすがに疲れ果て、うとうとと眠りこける。
夕食は19時前頃から。豚肉としめじの胡麻坦々スープ、レンチン新玉ねぎのシソドレッシングかけ、蓮根サラダ。
今夜のカープはかろうじて引き分け。相も変わらず、最小得点1は會澤の犠牲フライ。打てませんねえ、特に3番、4番が。
今日の催事の準備では、前の職場の同僚と、24年ぶりぐらいに再会した。立派な責任者になっていて、少々気後れしてしまった。何しろ、こちらときたら浮草稼業もいいところだもんな。ちょうど教科書の時期なのでお疲れ気味だとか。「教科書」というフレーズが、妙に懐かしかった。
就寝前に、ビールでささやかな打ち上げ。どの程度売れるか、全くの未知数、そして、あまり相性の良くないデパートの催事なので、不安がいっぱいなのだが、とにかく気張っていこう。何しろ、これで当分また催事ができなくなる可能性大、な雲行きなので。
本日のBGM「硝子坂」木之内みどり(1977)
4.20(火)
暖かい気温が戻ってきた。ようやく、まともに春になるか。巷では、これを初夏の陽気などと表現しているようだが、自分的にはこれで春だ。暑いのは暑いけど、まだ朝晩は十分冷えるじゃないですか。夏がくっついた言葉を使うのは早過ぎるぞ。
催事の設営が明日なので、最終確認をする。どのように並べるかは考えているが、イメージどおりでいいかどうかは、現地で確認しないとわからない。幸い、今回は時間の余裕はあるので、あれこれいじってみようと思う。
19時前頃から、夕食。海老とキャベツの旨塩炒め、かぼちゃの煮物、鯖と野菜の梅シソサラダ、みょうがのお吸い物。
カープ、またしても貧打に沈む。ここ5試合中、負けゲーム3試合で1点しか獲れていない。チーム打率はリーグ2位なのに得点数は5位という、このタイムリー欠乏症は、いったいどうすれば治るのだろうか? 鈴木はチャンスじゃ極端に打てなくなる上に、どうしたことか走塁でのミスも目立つ。相変わらず西川は我が道をゆくが如しだし、クロンはまだまだ。何とか頼りにできそうなのは、會澤と長野かな。この二人が鈴木を挟んで機能するようになると、全然違ってくるんだろうけど。西川は1番の方はいいと思うんだがなぁ、で2番菊池に長野、鈴木、會澤、クロン、若手(ほんとは堂林)、若手(小園)、投手。これが現有勢力下での自分の理想形。
明日は朝が早めなのは、ともかく、毎度のことながら、ナーバスになっていて、今回もまともに眠れそうにない。売れ行きもどうなるか気にかかるし、今から撤収の諸々も気にかかっている。きっとまた、早く目が覚めてしまうんだろうなぁ。遅刻だけはしないですむので、まだマシと思うしかないです。
本日のBGM「硝子坂」高田みづえ(1977)
4.19(月)
「三省堂古書館 春の古書市」が、昨日で終了した。
数字的には満足いく結果にはならなかったが、今は無事に最後までやれたことを喜びたい。この一年、ずっと同じことを云っているような気がするけれど、またしても状況は、イベントがやれるかどうかの瀬戸際に近づきつつあると思うし、残念ながら、その状況自体もまだ当分は続きそうだ。楽観など、ひとかけらもできゃしねえよ。
昨日、次の催事の搬入が終わったので、再び、所属サークルのイベント用のクイズ作りに精を出す。
悩んだ末に、今日は2問作成。これであと4問になった。でも、ノルマは10問だけど、きっちりの数で全てOKなんて甘いことは考えてはいない。少なくともプラスあと5問ぐらい作って、計15問の中から選択するのが理想。何だかこういうのって、アーティストのアルバム作りみたいですね。収録曲10曲で、新規に作ったのもぴったり10曲のアルバムって、あんまり出来が良い印象ないからなぁ。いかん、こんなこと考えてたら、自分で自分に余計なプレッシャーをかけることになってしまうぞ。
夕食は、19時前頃から。カジキマグロのバジルソテー、黄ニラとちりめんじゃこの玉子とじ、コールスローサラダ、みょうがのお吸い物。
録画にて、昨夜のドラマ『ネメシス』を観る。まだ第2話だが、すでに監督に入江悠の色が如実に出ている。今回のお話なんてヒップホップ絡みだし。
舞台が横浜ということで、刑事コンビが「タカ」「ユウジ」と呼び合うなんてお遊びもあるが、探偵事務所前所長の江口洋介のファッションと立ち振る舞いが、そこはかとなく松田優作なのも笑えてくる。『探偵物語』って、ほんっと偉大なドラマだよなぁ。
本日のBGM「EMBODY THE INVISIBLE」IN FLAMES(1999)
4.18(日)
午後から、地元の催事の搬入作業。予報を信じて、厚着をして出かけたが、これが大正解で、曇り→雨→晴れを繰り返す、猫の目のような天気にやや翻弄された。
作業自体はスムーズに運び、1時間ほどで終了。あとはデパート側から設定された日に会場に行って、設営をするのみだ。といっても、その設営が一番気掛かりなのだが、とにかく、ここまで来たらやるしかない。
帰宅後、昼食を済ませて、しばし仮眠。例によって、朝早く目が覚めてしまったので、眠くてしょうがない。
カープ、ドラゴンズとのデーゲームに2-4で勝利し、カード勝ち越しを決めた。
一軍復帰即スタメンのクロンが2安打打点3の大活躍。左右に打ち分け、どちらもあわやホームランのライナー性の当たり。ここから波に乗ってくれると嬉しいのだが。先発の高橋昴也も3年ぶりの登板を短いイニングながら、1安打に抑え、まずまず。一度は逆転されたものの、後ろの相変わらずの盤石ぶりに、これで打線がまともならば首位独走も有り得ただろうにと、ついつい嘆きが出てしまう。実際、今日も堂林のところで、わけのわからん攻めがあったし、何故にこんなに得点機に弱いのやら。
18時半過ぎから、夕食。カキフライ、玉子焼、切り干し大根、アボカドとトマトのサラダ、みょうがのお吸い物。
昨日今日、東京で筒美京平追悼のライブが催されたという。
彼の楽曲を歌唱した所縁の歌手たちが、東京国際フォーラムに会し、豪華かつ感動的なイベントになったようだ。岩崎宏美、太田裕美、郷ひろみ、斉藤由貴、松本伊代、麻丘めぐみ、そして、浅田美代子も登場して、「赤い風船」を歌ったとのこと。
いいな~ 自分が東京が羨ましくてしょうがなくなるのは、こういうイベントが各種、恒常的に行われている環境だからだ。コロナがなければ、自分も頑張って行こうとしていたんじゃないかな。まったく、妬ましいったらありゃしない。
本日のBGM「しあわせの一番星」浅田美代子(1974)
4.17(土)
初めて、世論調査なるものに回答する。
これまでにも電話がかかってきたことはあるが、その時は、対象者の条件に当てはまるのがかみさんだったのだ。やはり、社会人のたしなみとして、一生に一度ぐらいは世論調査と街頭インタビューには答えたいので、これでやっと大願成就(?)だ。ちなみに街頭インタビューは、大昔に経験あります。
今回のお題は、広島県の参院補選。まあねえ、あの不始末の結果の再選挙なので、概ね選択先は決まっているのだが、どんなもんだろう。
苦戦中のクイズ作り、奮闘努力の甲斐あり、今日は2問出来上がった。とにかく、まずネタから集めまくる手法が正解だったか? これであと6問!
カープ、デーゲームでドラゴンズに5-0で敗れる。
例によって、残塁大盤振る舞いのタイムリー欠乏症。連続イニング無得点から脱したと思ったら、すぐさま、また完封負けだ。何なん? このチーム。相変わらず苦手ピッチャーには苦も無く捻られ、何かの攻略法を工夫している気配もないし。自分らでできない、思いつかないなら、外の人に訊けよ。ここまでくると体質だな、チームの。
19時前頃から、夕食にする。ホタテと新玉ねぎときのこのホイル焼、蓮根の和風サラダ、ズッキーニとパプリカのケチャップ炒め、長ネギの味噌汁。
明日は、地元デパート「福屋」での催事の搬入日。作業は昼からで、先方の倉庫へ運び込む手はずになっている。会場での実際の設営は後日という2段階認証のようなやり方。以前参加した別のデパートのとは違っていて、店それぞれなのが興味深い。
今夜半から明日にかけて、天気が不安定との予報もあり、TV画面にも竜巻注意報や急変に警戒を促すテロップが出る。
心配になり、外の様子を確認すると、強めの風が吹いていて、何だか空気も不穏。雨が混じれば、相応の雨水の吹込みがありそうだ。あらためて外の荷物にシートをかけ直し、防護を強化する。ここまで準備したのに、直前で台無しにするわけにはいかない。
本日のBGM「FIRE DANCE」RAINBOW(1983)
4.16(金)
2月末に傷めた左手が、まだ治らない。
今日も物を持ち上げようとして激痛が来て、数分間、顔をしかめて呻いてしまった。
外傷ではなく、内部の、筋関係に受けたダメージ(捻挫?)なので、簡単にはいかないだろうとは覚悟していたのだが、そろそろ2ヶ月になるというのに。老いた身では、修復機能も衰えてしまうという、いい証明だ。常に痛いわけではなく、持ち方次第なので、余計に対処が難しい。具体的に、一番わかりやすい症状としては、左手を強く握れない。痛くて力を入れられないのだ。でも、普通にしていると何も変わらないので、つい忘れてしまうわけですよ。サポーターでも付けた方がいいのかな。
今日も古本屋仕事の合間に、推理研記念イベント企画のクイズ作成に勤しむ。
といっても、まだネタ探しのための読書を続けているところ。ひたすら、小説やら、エッセイやら、特集ムック、評論などに目を通しまくり、使えそうなものをどんどんと収集。山盛りの断片の中から、ピックアップして再構成しようという腹づもりなのだが、果たして思惑どおりにいくかどうか。ひしひしと不安を感じております。
19時過ぎから、夕食にする。鯖缶と玉ねぎのトマト煮込み、こんにゃくとゴボウのきんぴら、山芋のポテトサラダ、しめじと玉ねぎの味噌汁。
カープ、何とか連続無得点イニングの不名誉な記録を断ち切る。んで、連敗も阻止。今シーズンは、後ろの投手に人材が豊富だから、終盤にリードしてれば、ちゃんと勝ち切れるんだよな~ 惜しいなぁ。今後は、もうちょっと打者を育てることに重点を置いて欲しい。でないと、いずれほんとに連続無得点の記録を更新してしまうぞ。
週末に搬入する催事の次も決まっているのに、状況が芳しくない。このままいくと、広島もいずれ蔓延防止措置の仲間入りだ。そうなったら、さすがに中止だろうし。ワクチンの供給と接種が始まっているのに、こっちもほんとに惜しい。やっぱり、先手を打つとは名ばかりで、基本、常に様子見な体質が大きなネックだ。勝負事に向かないタイプだよね、この国って。
本日のBGM「RIFF RAFF」AC/DC(1978)
4.15(木)
4月も半ばだというのに、空気がひんやりしている感じがあって、未だに暖房を入れている。今日はヒートテックまで着てしまった。部屋の中に居るのに。
公的な義務を果たした後は、所属サークルのためのお仕事に取り掛かる。クイズ企画をやるので、その問題作りをしているのだ。
クイズ作りは、大昔に一度、大学サークルの合宿企画で担当したのだが、ほんとに難しい。まずジャンルの括りがあるし、参加者間の知識レベルの塩梅も考慮したい。そして、社会人サークルだと、世代差というのがあるので、そこも留意しないと不公平になってしまう。
何より、選択肢を考えるのが一番大変だ。正解に対するダミーになるわけだが、そこで架空の答えを出してもしょうがないわけで、回答者に迷いを生じさせるには、実際に存在して尚且つ正解に似ているものが望ましいが、そんなの簡単には思いつかないし、見つからないよ?
現在、2問作ったところで、暗礁に乗り上げています。あと8問か~
夕食は、19時過ぎぐらいから。厚揚げのステーキ、ブロッコリーのペペロンチーノ風、納豆オムレツ、カブの味噌汁。
カープの打線の惨状、目を覆わんばかり。ここまで打てないと笑うしかない。せっかく、去年さんざんだった投手陣の立て直しが何とかなっているのに。あ、でも、大瀬良が離脱しちゃったんだった。どうも彼は身体的な脆さが目につく。カープのエースと呼ばない人がいるのもわかる気がする。
クイズ作りのために、手持ちの本をいろいろ拾い読みして、ネタ探ししているのだが、ついつい読み耽ってしまっては我に返る、の繰り返し。目的を見失ってはいかん。というか、これも難しい課題からの逃避行動かもね。
本日のBGM「ESPER」LOUDNESS(1984)
4.14(水)
広島の夏の風物詩、「宮島水中花火大会」の打ち切りが決まった。
すでに新型コロナ禍で、昨年そして今年も中止となっていたのだが、そのまま、再開を見ずに終焉を迎えることになった。半世紀というから、自分が広島に来るより前から開催されていたわけか。
子供の頃は親に連れられて、郷里の花火大会を見物したりもしていたが、大人になってからは、人混みが嫌いだという自分の性質に従い、この手の催しにはほとんどノータッチだった。故に何も思い出らしきものはないのだが、唯一、書店員時代に取次からの接待で派遣されて(たぶん、余った人員だったから)、船から観るという機会を得た。
水中というぐらいだから、海の上から花火は打ち上げられ、それが瀬戸内の絶景に映える様を至近距離で見物できるという、実に美味しい任務(酒と食事付)だったのだが、残念ながら当方は今も昔も乗り物に酔い易い虚弱体質、その時も花火が始まる前に出向した船の中で気分が悪くなり、ずっと席で臥せていた。だから、全く、一瞬も、花火を目の当たりにしていないのだ。ほんとに勿体無い話だと客観的には思うのだが、でも特に損したとも思ってもいないので、別に構やしない。そもそも、職務として命令されたから、仕方なく行っただけだったし。
それでも、このマンションに越して来てから、毎年ベランダから眺めた、あの花火がもう観られないのかと思うと、つまらないなと感じる程度の情緒は持ち合わせてはいる。別途、新しいイベントを立ち上げる気はあるようなので、おそらく、その中に花火もあるんじゃないかな。規模は小さくなるんだろうけど。
お上への提出物、一応、完成。できた以上は一刻も早く、と封筒に突っ込み、郵便局から発送する。やれやれ。しかし、毎年のように繰り返されるこのドタバタは、いい加減何とかせねばならない。一気にやるだけの気力が続かなくなっているのを、ひしひしと感じる。
夕食は、19時前頃から。鯖の味醂干し、レンチン新玉ねぎ、えんどう豆のチャンプルー風、減塩味噌汁。
カープ、得意の貧打に沈む。2試合連続の完封負け。日曜のジャイアンツ戦から数えると、23イニングス無得点である。開幕からまだ一巡もしていないのだが、当初少しだけ投打が噛み合ったので勝てていたが、少しズレだらこのざまだ。もう長いこと、まともなスラッガーがカープにはいない。いや、いたけど出てったし。いないから、強打者を育てられないのだ。お金出して、指導者を連れて来ないとどうにもならないと思うが、何しろカープの指導者の席は、選手の再就職先として塞がっているからなぁ。何でOBなのに前田や金本が指導してないのだ?
ちなみに連続イニング無得点の日本記録は59イニング(大映スターズ!)で、2位は何とカープの10年前の記録50イニング。前科がしっかりあります。自らの記録更新まで、あと3試合?やっちまいそうな気がするな~
昨日、大阪やばいなどと書いていたら、しっかり今日は広島県も28人で、一気に増えてしまった。これは来週にも50を超えてもおかしくなさそうだし、もう時短要請などを出してもいいと思う。一旦、上り始めたら、何かやらないと絶対下がらないからね。今回は変異株含みだし。そして、そんな状況下の広島で、今年は「フラワーフェスティバル」をやるというのだが…… 中止にしませんか?
本日のBGM「AS I AM」DREAM THEATER(2003)
4.13(火)
関西方面の感染者数が、もう洒落のきかない段階に来ていて、日々の数字に気を揉んでしまう。揉んだところで一弱小個人に過ぎない身で何ができるわけもないのだが、しかし、これでほんとにオリンピックやんの? 普通にそれをやっちゃぁおしまいよ、と思うのだが。
ここまで増えてしまうと、強力な対策を講じたとしても、開会日の時点でも十分には減っていそうもないし、第一、あと100日しかないというのに、まだどの国からも、選手団をいついつに何人送るとかの話も、全く耳にしていない気がする。見透かされてるんじゃないねえの?
とにかく、個人でやれることは、これまでどおりのマスク&エトセトラの感染予防対策しかないわけだが、強力だと云われる変異株がメインになると、そのこれまでで防げるのか不安になってしまうのが何とも。
そんなもやもやを抱えつつ、お上への提出物をこつこつとまとめ続けてきたのだが、ようやく、やっとこさで目途がついてきました。これなら、明日には郵送できそう。
夕食は、19時前頃から。カブとベーコンのスープ、きのこのアヒージョ、里芋の煮物。
22時から、新ドラ『大豆田とわこと三人の元夫』を観る。
坂元裕二が脚本を担当するので、実写ドラマでは今期一番注目していたのだが、やはり第一回目から、飛ばす飛ばす。面倒くさくも面白いキャラ揃いで、彼らの言動に頬が緩みっぱなし。ナレーションを伊藤沙莉がやっているのも意表をつかれた。これも先が楽しみだなぁ
世の中がまたこうなってしまうと、古い言葉だが、「つつがなく」というセリフが頭に浮かんでしまう。せっかく、ワクチンという希望の光が近くに来ているというのに、この手の届かなさは何なのだ!?
本日のBGM「DO OR DIE」AMARANTHE(2020)
4.12(月)
ゴルフといえば、『プロゴルファー猿』から得た知識が全ての自分でも気になってしまう、マスターズ最終日の結果を、起床後に確かめる。
松山英樹、見事に初優勝し、日本人男子初のメジャーを制覇。いや~ 良かったねえ。メジャーの大会で日本人が首位をキープしていると聞いても、最終日に崩れて優勝を逃すケースが多い印象があったので、今回も気を揉んでいたのだが、実際、今回も危ない場面もあったようだが、粘り強く勝ち切った模様。
それにしても、ゴルフの世界大会に日本人が参加するようになって、もう随分になるだろうに、メジャーを制覇するのにここまで時間がかかってしまうとは思わなかった。ゴルフは、昔で云うと敵性スポーツ(古い表現)の代表格みたいなもんだし、国際大会ともなれば、常にアウェイで闘っているようなもの。素人が思う以上に地の利の差が大きいのかもしれない。
諸々滞っています。毎度ながら、数字に弱すぎる自分の頭が呪わしい。
夕食は、18時半過ぎから。鰆のムニエル、チーチクときゅうりのピリ辛和え、黄ニラとちりめんじゃこの玉子とじ、なめことワカメの味噌汁。
夜は、録画で、今期の新規深夜アニメや『ウルトラマン80』などを観る。
今のところ、やはり、『ゴジラ S.P』がイチオシ。『ゴジラ』とは、個性の違うAIが活躍する『Vivy』もなかなかいいし、耽美的な必殺シリーズを思わせる『擾乱』も先が気になる。『美少年探偵団』の西尾維新ワールドは相変わらずのクオリティだし、『スーパーカブ』の淡々とした世界も和める。当然、『ゾンビランドサガ
リベンジ』も観ます。そんな感じかな。
本日のBGM「GHOUL」BRIDEAR(2019)
4.11(日)
朝食を摂りながら、『機界戦隊ゼンカイジャー』を。一応、ぼちぼとですが観ています、戦隊シリーズ。人間よりも、大勢のロボット(ではなくキカイノイドだが)が目立つドラマ、『がんばれ!!ロボコン』みたいで懐かしいな。
今日も提出物関係の作業を続行する。電卓とお友達の日々である。
カープ、ジャイアンツに大敗。先発、野村どうもならん。収穫はやはりコルニエルか。あんなに良いとは思わなかった。
とっくに発送済みと思い込んでいた受注品が、まだ未処理だったのがわかり、大慌て。急いで準備をする。冷汗出まくりだ。
18時半過ぎから夕食にする。餃子、玉子焼、ほうれん草の胡麻和え、アボカドとトマトのサラダ、なめことワカメの味噌汁。
食べながら、早朝の放送を録画した『黄金の日々』を観る。第2話「岐路」 緒形拳の秀吉登場。高橋幸治の信長は、過去の記憶より老成して見えた。このドラマは、助左、善住坊、五右衛門の青春物語でもあるので、3人のやりとりを見ていると微笑ましくも、切なくなってくる。
就寝前に、これまた朝の録画で『ウルトラセブン』4K版を観賞。
第2話「緑の恐怖」 ホラーテイストで、同じく、『ウルトラマン』第2話「侵略者を撃て」(バルタン星人)を思わせる。ワイアール星人の侵略の手口は、混み入っている割には効果が上がっているとも思えず、せっかくの植物体形を生かしていないのが残念だが、後半の小田急ロマンスカーは盛り上がります。
本日のBGM「ALIVE」HEAD PHONES PRESIDENT(2017)
4.10(土)
月イチ麻雀の日。予報どおり、ここ数日の内ではかなり冷え込んだ。完全に冬仕様の服装をしていたのだが、換気をしていると、室内でも背中や足腰がひんやり。身体が暖かさに馴染んだ頃だから、余計に堪えたなぁ。
今年に入って、半荘14回目にして、ようやく2021年の初勝利。あ~ 長かったぁ。
オーラスでトップ目に満貫を直撃して、西入りに持ち込み、そのオーラスに1300点を上り、積み棒・リー棒を加えて確定させての逆転トップ。ゲーム展開としては満足感があったが、その過程で悔やまれるミスが2つあり、それが引っ掛かって喜びも半減してしまった。勝負の仕掛けどころを間違えてはダメだ。勝てたのは、相手が自分よりも不調だったからに過ぎない。
19時過ぎにバスで帰途につく。降りたバス停の最寄りスーパーで買物する。
帰宅後、小松菜の玉子とじとパンで、軽く夕食。ニュースで、今日の広島県の感染者が22人になったと知る。帰りの道すがら目にした飲食店の光景を見る限り、まだまだ増えそうだ。自分もこうして出かけてるわけだし。本人の中では、ずっとマスクしているわけだし、換気もしてるし、御容赦願いたいと思っているのだが。
本日のBGM「OVERWHELM」HELL FREEZES OVER(2020)
4.9(金)
ちょっと朝の冷え込みが辛い。おまけに今日は風も強く、ウォーキングは取りやめにしてしまった。
アニメ『ゴジラ S.P』が面白い。まだ第2話までだが、きちんとSFで、ストーリー展開の引き押しも巧みだ。ゴジラのアニメといえば、劇場版3部作だった『GODZILLA』シリーズ(2017~18)が、試みとしては興味深かったものの、内容が今一つだったせいで、この作品も特に期待せずにいたのだが、おみそれしました。怪獣はまだラドンしか登場していないが、今後はアンギラスやらヘドラなど、続々出て来そう。
仕事関係の伝票のまとめ、作業は順調に進み、大体の目途がついた。今年度はコロナのせいで、正直なところ、暇な時間が多く、その間に細かい集計をやっていたおかげ。まあ、その分、例によって、結局はこうしてギリギリになっているわけですが。
19時前に夕食。鮭のハラミの塩焼、えんどう豆のサラダ、レンチン玉ねぎのシソドレッシング和え、茄子とがんもどきの味噌汁。
明日は友人たちとの月イチ麻雀。どうやら、今回もフルメンバーで打てそう。有難い限りだ。
本日のBGM「LAST TRAIN TO LONDON(ロンドン行き最終列車)」ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA(1979)
4.8(木)
家の中と外の寒暖差が激しい季節になってきた。ここ数日はそんな感じ。
室内だと妙にひんやりして、夜にはまだ暖房を入れたりもするけど、昼間、外に出る時には1枚上着を脱いでも大丈夫。そういう、やや不条理な状況。概ね、4月いっぱいなんだけどね。
公的なお仕事は終わったが、ここからは極私的な仕事、というか義務的作業の詰めに移行。毎年のことだけど、半ば開き直ったスタンスなので、ぼちぼちやろうと思います。焦っても碌なことにはならない。いや、ほんとは焦るべきなのはわかっているんだけど、そういう性分だし、泣きを見るのは自分だけなんで、許して貰おう。
夕食は18時半過ぎから。鰆の西京漬、ホタテの南蛮漬、黄ニラとちりめんじゃこの玉子とじ、茄子とがんもどきの味噌汁。
久しぶりにストリートビューで、58年前に自分が生まれた家を見てみたら、見事なぐらいに影も形も無くなっていた。そんな大昔の家なんだから、当たり前でしょうと思われるかもしれないが、少なくとも一昨年までは現存していたし、3年前には現地で自分も確認していただけに、少々ショックだ。
昭和36年(1961)に結婚した両親が新婚生活を送った、勿論、当時は新築の典型的な昭和中期のアパートで、木造モルタル2階建て、間取りは今でいう2Kぐらい。風呂は無く、トイレも共同で、このパターンのアパートは1980年代でもまだまだポピュラーだった。
自分はそこで生まれ、6歳まで暮らしていたのだが、何しろ小さかったせいか、そんなにたくさんの思い出はない。だが、『ウルトラQ』や『ウルトラマン』はこのアパートで観たし、近所の公園に紙芝居を観に行ったりもした。すぐ御近所の燃料屋さん(石炭や灯油を配達してくれるお店。店頭には藁で括った薪も積み上げてあった)には友達が居て、アパート前の小さな駐車場で遊んだりした。そのお店も建物だけは残っていたのだが、今回一緒に取り壊されていた。
15年ぐらい前だろうか、帰郷した際にたまたま立ち寄って、とうに無くなったと思っていたアパートが現存しているのに驚き、感激もしたのだが、さすがに令和3年までしかもたなかったか。とはいえ、よくぞ今まで残っていたものだと感心する。自分が最後に訪れた3年前には、まだアパートとして現役でしたから。廊下も、特に手入れもされず、そのまんま、コンクリの打ちっぱなしだったので、半ば呆れたのだが。
寂しさは否めないが、最後の訪問では自分も一緒に収まって写真も撮れたし、十分間に合った気もする。
これで後に残るは、小5から高3まで暮らした借家だけなんだが、実はこっちのがアパートより古くて、建ったのは戦前だという話もある。井戸もあったし。これも3年前までは現存していたけれど、もうとっくに空き家だったし、通りから窓越しに覗いてもわかるぐらいに、庭の木々が成長しまくっていて、廃屋そのものだった。
ストリートビューで見ても2015年の画像しかないので、取り壊されていても不思議ではない。コロナがなければ、去年ぐらいに帰省してたんだけどねえ。何とか今年中には確かめに帰りたいのだが。
本日のBGM「ANGEL IN BLACK」PRIMAL FEAR(2000)
4.7(水)
地元組合の市会の日。
台車に2箱分の出品物を乗せ、タクシーで会場に向かう。このタクシー代を捻り出せるかどうかが、自分にとっての市会の成否だが、そこは一応のキャリアはあるので、成算はあります。こけたら泣くけど。
今日はまとまった出品物が多く、長机の上も壁際も見る見るうちに本で埋まっていった。頼もしいというか、心が湧き立つ光景だ。
自分は2点に入札し、1点落札。肝心の出品は、見事2箱とも買い手がつき、タクシー代も仕入れ分も賄え、さらに昼飯代も出た。上出来、上出来。
昨夜揃えた書類も、理事長と副理事長のOKを貰ったので、皆さんに配布した。
清算後、正午過ぎに解散。帰宅後は昼食を食べて、少しうとうと。
その後、今日の書類を欠席者に送るために、封筒に詰め、宛名カードを貼り付けて、郵便局にて発送する。こういうのはちゃっちゃっと済ませるに限る。
そのまま、ウォーキングに移行し、最寄り駅前の新刊書店まで足を延ばして、『BURRN!』5月号を買う。表紙はKISSのポール・スタンレー。ソウル・ミュージックをコンセプトにしたソロ・アルバムを発表したのだ。広告で、GARY
MOOREの没後、初めての未発表スタジオアルバムが今月末に出ることを知った。噂には聞いていたが、内容は主に90年代以降の活動に関連したもののようだ。タイトルは『ハウ・ブルー・キャン・ユー・ゲット』で、ブルーズのカバーなど全8曲入り。
夕食は、18時半過ぎぐらいに。豚肉とピーマンとパプリカの甘辛炒め、温野菜サラダ、ごぼうとこんにゃくの煮物、豆腐とワカメの味噌汁。
大阪の新型コロナの感染者数、過去最多の878人、東京も緊急事態宣言解除後、最多の555人。つくづく、何で解除したのか、その意味不明さに頭が痛くなりそう。
大阪は蔓延防止法の適用を受け、東京もそれに準ずる構えの様子。ワクチンがある程度、普及するまで粘れなかったのは、オリンピックのせいだろうと察しはつくが、そこに拘りすぎる連中の気が知れない。人間、諦めるべき時は諦めた方が、案外、別の道が開けるものよ?
本日のBGM「RAINING BLOOD」SLAYER(1986)
4.6(火)
お昼前に家を出て、自転車で倉庫に向かう。忘れずに、ちゃんとタイヤに空気を入れました。
到着後、直ちに作業開始。紙物の選別をし、自宅から持って来た新ネタを加えて、在庫から、これまで動きになかった物を間引く。その作業を、昭和レトロの大型本、小説などの四六判、雑誌など分類ごとに繰り返していく。さらにアート系の本などを入念に吟味して、結果、全体の個数を2個減らすことに成功する。これで、かなりすっきりしたはず。
遅めの昼休憩を挟み、備品と什器の整理をやり、これも持って行く分を1箱にまで減らした。最後は、色が剥げていた棚の塗り直しをして、3時間半ぐらいで全ての作業が終わった。
次回催事に向けた当面の作業は、一応、終了。あとは搬入までのんびり、といきたいところだが、そうは問屋が卸さない。絵葉書の商品化もやらねばならないし、見落としがないかのチェックは怠れない。
帰宅後、少し休憩し、明日の地元市会に持って行く出品商品をまとめる。今日、倉庫から持って帰った物を加えて、全部で2箱。まだスペースにゆとりがあるので、何か詰めよう。
夕食は、19時前頃から。鰆のぬか炊き、茄子とがんもどきの炊き合わせ、蓮根サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。
新型コロナ、完全に第4波に入り、大阪は700人超えを始めとして、各地で増加中。ワクチンが無ければ、どうにもならんな。わかってはいたけれど。広島は微増ながらも、今のところ、まだ落ち着いてはいる。どこまでもつのか、不安は尽きないが。
明日の出品物に、風俗系の雑誌を10冊ほど加えることにした。他の狙った品物にくっついてきたのだが、やはり、うちでは売りにくい。この紙物+雑誌いろいろと、の観光絵葉書&観光地パンフの2箱。
その後は、明日配布する書類の準備。途中で印刷紙が足りなくなって、泡食ったが、予備が出てきてホッとする。
これを配って、欠席した人には郵送すれば、2020年度の自分のメインの組合仕事は終りだ。早く明日にならないかな~
本日のBGM「MOTORBREATH」METALLICA(1983)
4.5(月)
第三銀行ぐらいのポジションで利用しているジャパンネット銀行が、PAYPAY銀行になってしまった。何だかな~ 安っすい語感になっちゃったなぁ。
自分は、まだPAYPAY自体を使った経験がないのだが、使わなきゃならないような圧力を感じるのも嫌。
催事の準備、かなり整ってきた。予定より早いペースで進んでいるので、明日、倉庫へ行こうと思う。今日は風が強くて、体感温度が低かったが、明日は大丈夫なようだし。順調にいけば、倉庫での作業もそれで終了できるはず。おお、その前に自転車のタイヤに空気入れておかなければ。
19時前頃から、夕食にする。ブリの照焼、みょうがとトマトの白出汁仕立ての和風スープ、丸ごとレンチン玉ねぎ。
脚本家の橋田寿賀子が95歳で亡くなった。
日本を代表するテレビドラマの大御所だが、『渡る世間は鬼ばかり』は一度も1話通して観たことはなく、自分の世代には懐かしのホームドラマである『つくし誰の子』や『たんぽぽ』も記憶にない。『おしん』すら、数回、再放送で観た覚えがあるだけ。とことん、性に合わなかったんだろうなぁ。たぶん、描かれる人間関係のやりとりが自分には激し過ぎて、受け止めるのがしんどかったんだと思う。
それでも、大河ドラマの『おんな太閤記』は観ていたし、現代物のホームドラマは、『心』というのを観ていた。何故かといえば、杉田かおるが出ていたから。あの頃、結構、彼女のファンだったのだ。ちなみにお相手役は田原俊彦。そういう時代でした、1980年は。
NHK-BSの『ウルトラQ』4Kは録画して後回しにする。
就寝前に、ちりめんじゃこのぬか炊きをアテに、「誠鏡」の純米吟醸を少しだけ飲む。
絶妙のマッチングに、口の中から頭のてっぺんまで多幸感に溢れ返る。旨過ぎでしょう、これ。
本日のBGM「IN YOUR LETTER(涙のレター)」REO SPEEDWAGON(1981)
4.4(日)
朝からまとまった雨。
せっかく今日から、NHK‐BSで『ウルトラセブン』4K版の放送が始まるというのに、また電波障害が起きるんじゃないかと不安になる。
朝食を食べながら、録画状態を確認したら、特に問題なく一安心。画質、評判どおりかなり良い。特にメカ類の光沢が美しく、岩山などの表面の丹念な作り込みも見事に映えている。全部標準で保存するのはきついので、気に入っているエピソードだけにしよう。
ところで、この4Kレストア作業、あの第12話も対象になっているのだろうか? そうであって欲しいが。
他にも今日は、1978年の大河ドラマ『黄金の日々』のアンコール放送も始まり、そちらも録画して観た。主人公の納屋助左衛門を演じていたのは市川染五郎(六代目・当時)だが、当方の同世代には後の松本幸四郎(9代目)としての名の方が記憶に残っている人が多いだろう。現在は松本白鸚(2代目)なのだが、この間、体調不良で入院した中村吉右衛門(2代目)の方が弟だと知って、ちょっと驚きました。
『真田丸』が始まるまでは、『黄金~』が一番好きな大河ドラマだったので、このアンコール放送は非常に嬉しい。ちなみにベスト3の残り1本は、『風と雲と虹と』(1976)です。
そして、このドラマが始まった年の今日、解散したのがキャンディーズだ。43年目の春がまた巡って来ました。
というわけで、今年も「YOUTUBE」で彼女たちの動画を観、DVDを再生して、彼女たちの在りし日を偲ぶ。
カープVSベイスターズ、野村、粘投するも、味方が点を獲れず敗戦。今日は西川がブレーキだったな。
18時半過ぎ頃から、夕食にする。イカとベーコンとしし唐の炒め物、コールスローサラダ、玉子焼、オクラのお浸し&里芋の煮物少々、油揚げと白菜の味噌汁。
食事中にCS「テレ朝チャンネル」で、新日本プロレスの両国国技館大会「SAKURA GENESIS 2021」の生中継を流していたのだが、メインのリニューアルされたIWGP世界ヘビー戦、飯伏幸太VSウィル・オスプレイが、ハードヒットな技の連続で、なかなかえぐかった。どっちか傷めてないといいけど。
催事の準備、佳境に入った。紙物も概ね揃ったし、映画のパンフも追加した。後は倉庫に行って、向こうで調整しなくては。ハードカバーを1箱、間引かなくてはいかないし。グラフ雑誌をどうするかも悩みどころだ。とはいえ、目途はついてきました。
本日のBGM「微笑がえし」キャンディーズ(1978)
4.3(土)
昨日から、三省堂書店神田神保町本店で開催されている「春の古書市」、おかげさまで良いスタートを切ることができました。前回初日を上回る数字を見ると、胸が高まってきます。
もっとも、うちは最初はいいのです、最初だけは。そこから後が問題なんだよな~
問題といえば、肝心の古書館の方が先月がやばくて、ヤバ過ぎて、報告のメールをフォルダの奥にしまい込んでしまいたくなったほど。古い漫画みたいに「うへぇ」と変な声が出てしまいましたし。メンテしなくちゃなぁ。が、ちょっと今は難しい。少なくとも、次の催事準備の目途がつかなくては、手をつけられないのだ。今しばらくは耐えてくれ(誰が?)
19時前ぐらいから、夕食にする。カジキマグロのバジルソテー、ブロッコリーのペペロンチーノ風、かぼちゃの煮物、油揚げと白菜の味噌汁。
『仮面ライダー』放送開始50周年とのことで、twitterに関係者のツイートや、記念企画として、『仮面ライダーW』の後日譚となる『風都探偵』のアニメ化や『仮面ライダーBLACK』のリブート企画『仮面ライダーBLACK
SUN』なる新作を、あの白石和彌監督で製作するなどの発表が続き、さすがビッグコンテンツだけに華々しいなぁとのんびり眺めていたら、満を持して発表されたのが、庵野秀明による『シン・仮面ライダー』だったから、思わず、寝そべっていたソファから起き上がってしまった。
いや~ これは予想外、びっくりした。これまで表向きには、特にライダー関係の仕事はやっていなかったと記憶していたので、驚くほかない。そりゃ、ゴジラ、ウルトラマンをやったら、次は仮面ライダーしかないけどさ。2023年公開とのことなので、また生き延びる理由ができたような気がします。というか、そういうオタク世代のために手掛けてくれているような気さえしてくるぞ。
就寝前に、『モコミ』の最終回を観る。あっさり終わってしまったけれど、先週がクライマックスみたいなものだったからね。小芝風花目当てに観たけれど、やはり、彼女の演技力はたいしたもの、多彩だ。だからといって器用貧乏になりそうな感じでもないし、ますますこれからが楽しみ。最近の20、30代の女優は才能豊かな人が多くて、ドラマ・映画は女優と脚本家で選べば間違いないという気さえしている。
本日のBGM「つばさ」キャンディーズ(1978)
4.2(金)
朝食後、昨夜から、CS「ファミリー劇場」で始まった『ウルトラマン80』の第1話を録画にて観賞する。本放送以来の再見だ。たぶん。
それにしても今期は、NHK-BSで『ウルトラQ』と『ウルトラセブン』、CSではこの『80』、おまけにBS「日本映画専門チャンネル」では、月イチで「ゴジラシリーズ」の4K版、止めにアニメながら怪獣物である『ゴジラSP』と『SSSS.DYNAZENON』もあって、まるで、あの昭和の怪獣ブームが甦ったかのような騒ぎである。自分的には。
久しぶりの『80』は、懐かしさよりも、やはり何処か気恥ずかしさが先に立つ感触で、怪獣どうこうよりも、体育教師役の浅野真弓の艶っぽさに目がいってしまった。リアルタイムでは、自分がすでに高校生だったこともあり、物語のシンプルさに入り込めず、最初の方で視聴を止めてしまった記憶がある。が、人の心の歪みが“怪獣”を生み出すのであり、それを正しく導くためにウルトラマンが教師として地球に来た、という設定は、十分に今でもいけそうというか、今だからこそ描ける面もあるように思う。どっちかというと、等身大ヒーロー物の方がフィットしそうな気もするけど。
午後から、催事の準備のため、倉庫へ向かう。今回は準備のための準備という感じで、什器の細かい採寸やディスプレイ方法をチェックする。何しろ初めての催事で、今まで使用したことのないワゴンを使うので、勝手が違うのである。実物を使ってのリハーサルができないから、最終的にはぶっつけ本番というのは、少々怖くもある。始まってから修正はできるから、そこは助かるのだが。
1時間半ほど作業して、「ダイソー」で業務用品を買ってから、帰宅する。暑かったな~ 途中で上着を脱いでしまいました。真昼間の日当りのいい場所だと、気をつけないと熱中症も有り得るよ、これ。
夕食は、19時前から。にゅう麺、オクラのお浸し。麺の具は、海老天、ハス天、カニカマ、温泉玉子とワカメ。
俳優・田中邦衛の訃報。88歳。長らく表舞台には姿を見せていなかったので、どうせニュースでもさらっと流すだけなんだろうと思いきや、意外といっては失礼ながら、各局しっかり時間をとっていて、それは嬉しかった。テレ朝の『報道ステーション』は、「若大将シリーズ」から、『仁義なき戦い』にも触れていたし。
この人も『北の国から』とそれ以前では、一般的なイメージが全然違ってしまった俳優だろう。そんな代表作を持つことが、役者にとって良いことなのか重荷なのかは、本人にしかわからないだろうけど。
自分は『北の国から』にはそんなに思い入れがないので(何故なら寒いのが嫌いだから)、やはり、それ以前の田中邦衛が演じた役が好きだ。『長崎犯科帳』の蘭学医であり殺し屋である良順とか、『浮世絵女ねずみ小僧』の相棒役とか。青大将は好きになれないキャラだったが、味方ではないが完全に敵でもない、いかにも人間臭い存在を強く意識させられたし、元々ヒーローにさほど共感しない傾向のある自分には、より身近でリアルに感じられ、だからこそ嫌な気分になっていたのだと、今にしてこそ思う。
本日より、「三省堂古書館 春の古書市」が始まった。新型コロナの第4波がどこまで波及するのかが気になるが、どうか御無理せずに、許容できる範囲内で御来場していただけると幸いです。早くとこ、「さあさあ、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい!」と堂々と呼び込めるようになりたいよ。
本日のBGM「あこがれ」キャンディーズ(1977)
4.1(木)
4月の初日、上天気が続く。少々暑過ぎるぐらいだ。
午後から、ウォーキングを兼ねて、紙屋町まで30分ほど歩き、再び「シャレオ」の中古レコード・CDバーゲンに行く。いやいや、レコード探しついでにウォーキングだな。
先日覗いた際に目に留めた、USプログレハードのAVIARY(1976)、ノルウェーのプログレハードFLAX(1976)の他、英やスウェーデンのサイケ/フォーク自主盤など6枚を、とりあえず抱え込み、さらに場内を1時間ほど物色する。結局、CDで欲しい物は見つからなかったので、その6枚の中から吟味して、3枚を購入した。いずれも未知の音源なので、聴くのが楽しみなのだが、特にユーゴスラビアでデビューしたのに、マネージメントはカナダのケベックの会社と契約していたという、WARRIORS(1985)なるHRバンドは、ライナーノートをあの伊藤“マサ”政則が書いているので期待大! と云いたいところだが、文面を読むと、イマイチ煮え切らず、中身の3分の2は音楽性よりもバンドの成り立ちに割いているので、不安が募ってくる。が、それも含めて、楽しむのが音盤探しの醍醐味だ。
夕食は、19時前頃から。アジフライ、ズッキーニの焼き浸し、鯖と野菜の梅しそサラダ、肉玉ねぎとワカメの味噌汁。
カープ、タイガースとの3連戦ラストは、苦手の秋山に苦も無く捻られ、先発の中村祐太も全くいいとこなしで、あっさり3-6で敗れる。それにしても、何故カープは苦手なピッチャーを、こんなにあちこちに作ってしまうのかねえ。同じタイガースの西とかスワローズの小川、ベイスターズの今永に濱口とか。いずれも好投手なのは間違いないけど、やられ方が極端なのが気に入らない。何も研究してないのか、とさえ思ってしまう。
今日の好材料としては、9回に投げた育成上りのコルニエル。初登板ながら、ランナーを背負っても150キロ台のスピードは衰えず、コントロールも安定していた。もしかしたら、栗林とのリリーフ2本柱でいけるかもしれない。
21時からは、BS「日本映画専門チャンネル」で、4Kレストア2Kコンバート版の『キングコング対ゴジラ』をながら観しながら、標準録画。画質はほんとにいい。これを4K対応の大スクリーンで観たら、堪らんだろうなぁ。地方じゃ望むべくもないが、もし機会があるのなら、何とかしたいもんだ。
本日のBGM「哀愁のシンフォニー」キャンディーズ(1976)