9.30(木)

 ここ数日、急にtwitterで昭和軽薄体(懐かしいぞ)の文章がやり玉に上げられていて、面食らっていたのだが、ようやく大まかながら、問題を把握し、好奇心から当事者のブログを読んだ。というか、読みかけた。
 あまりのひどさに絶句し、数行で挫折。軽薄というより、これは書いた人が単純に不見識で、非常識で、恥知らずなだけだろう。こんなのがきっかけで椎名誠にケチをつけられては、元ファンとしては納得がいかない。もらい事故過ぎます!
 事情の詳細はここに書いても仕方ないので、興味がある人は「アイドル ラーメン評論家」で検索して下さい、とオススメする気にはなれない。ほんっとに、ろくなもんじゃないから。被害に遭われた女性が、ただただ気の毒だ。

 それにしてもラーメン評論家なんて肩書が通用するんだなぁ。世間というものは不思議だ。

 小口ながら、買取の御依頼が続いていたので、せっせと査定し、結果をメールでお伝えする。有難い。
 その他、来月末の東京行きの予定を考える。地元の催事の最中での強行軍なので、1泊のみの日程。やっぱり、「三省堂古書館」の様子は確認しておかないとまずいでしょう。でないと、撤収の段取りも組めないからね。

 夕食は18時半過ぎから。鯵の味醂干し、かぼちゃのムニエル大根おろし添え、ごぼうのサラダ、みょうがのかき玉汁。

 深夜のアニメ『オッドタクシー』の最終回を観る。
 こうきましたか! なるほど~ これは一種のあれでしょう。明かされてみれば、「ああそうか」と頷くことばかり。それにしても、メインの事件そのものだけでなく、各キャラクターのドラマ同士の繋がりが、スリリングかつユーモラスで、目が離せない展開が続く、良質のエンタメ作品だった。若干の伊坂幸太郎風味もあったかもしれない。面白かった! 『ゴジラS.P』に次ぐ、今年のNO.2アニメ。

 本日のBGM「秋の気配」オフコース(1977)



 9.29(水)

 新型コロナの感染者数は、予想を上回るスピードで全国的に減っていて、どうやら明日30日で、緊急事態宣言などの規制が解除されるようだ。
 人の動きがこれまでより大きく減ったわけでもないのに、専門家が首を傾げるほどの速さで感染が収束していったのには、ワクチン接種のスピードが圧倒的だったのと、感染拡大期の規模の大きさに多くの人が危機感を抱き、相応の予防行動を的確にとっていたせいだろうとの分析が出ていた。要はちゃんとやる人はこれまで以上にちゃんとやり、これまでも無頓着だった人たちはやはり無頓着のままで、そこを中心に流行っていたということか。流行る範囲がこれまでよりも狭かったから、収束も早かったとか?

 とはいえ、先週末あたりから広島県は30人前後をピークに、どうも減少数が頭打ちになっている印象があるので、一ヶ月後にはまた増えてる気がひしひしとしている。流行ったり減ったりしつつも、全体としては減る傾向になってくれるのならいいんだけど。

 『ゴルゴ13』のさいとう・たかをが亡くなった。享年84。
 実は、世代的にはどんぴしゃのはずなのに『ゴルゴ13』はほぼ通っていない。ラーメン屋などに置いてある単行本を、戯れに手にして拾い読みしたぐらいが、自分の『ゴルゴ13』体験なのだ。どうも自分には苦手な漫画のタイプがあるようで、例えば同傾向(と考えていいよね?)の望月三起也の『ワイルド7』もほとんど読んでいない。ドラマ版は観ている癖にだ。両作品ともミステリーファンにも愛されている作家だし、トリッキーな内容も多いと聞くし、嵌っていてもおかしくないのに、どうにもそそられないのだ。偉大な作品の魅力を享受する感性を持っていないというのは、なかなかに残念なことだと思う。

 夕食は19時前ぐらいから。白身魚の甘酢あんかけ、根菜の白和え、納豆、御飯、なめことワカメの味噌汁。

 自民党総裁に広島1区選出の岸田文雄が選ばれた。順当にいけば、彼が総理大臣となるわけだが、地元出身云々については何とも思わない。ただ、河野太郎にならなくって良かったな~と思うばかりだ。あと高市早苗もね。無難な選択になったとも感じるが、目新しく極端であれば良いということもあるまい。
 ともかく、自分は、表現の自由を守ること。反緊縮財政であること。この2つを実践してくれるのならば、与党であろうが野党であろうが、右であろうが左であろうが、人間であろうがゾウリムシであろうが、何でもいいんである。ただそれだけ。

 ああ、9月が終わってしまうぞ。どうにもならん。

 本日のBGM「UNCHAIN THE NIGHT」DOKKEN(1985)



 9.28(火)

 午前中、自分は中心街の健診所へ、かみさんも定期健診へ出かける。
 夫婦揃って検査検査で、何ともはやだが、年齢的にはこんなもんだろう。

 実は昨日予約を入れて出向いたのは、新型コロナワクチン接種後の抗体検査。
 コロナ対策の盾として切り札ともいえるワクチンだけど、ちゃんと抗体ができているかどうかは調べてみないとわからないのが歯がゆい。
 個人差も大きいという話を耳にすると、果たして自分にどれほどの抗体ができているのか気になりませんか? 私はとっても気になりました! ひょっとしたら、巷の悪い噂のように、冷凍輸送のところを冷蔵で運んでしまったために、ファイザーのワクチンの質が落ちて、効かなくなっているかもなどと、一抹の不安もありますし。
 保険適用外の検査なので安くはないだろうとは思っていたけれど、5500円と聞いたので、一生一度の検査なら、まあいいかと出かけて来た次第。これが1万円だったら止めたかな。
 検査の方は、採血のみであっさり終了。ものの5分もかからなかったけど、案外痛かったのを不満に感じたのは、この間のワクチンの注射が全く痛くなかった故の贅沢な感想だろう。あとから見たら、注射針の痕の方もくっきり残って、ワクチンのは一切痕がわからなかったのに、その違いにも驚かされた。
 結果は後日郵送にてとのこと。いや~ 楽しみだなぁ。でも全然抗体できてなかったら、ショックだろうなぁ。そういう場合、3回目打って貰えるのかな?

 買い物して帰宅すると、ほどなくかみさんも戻って来て、彼女の方も特に問題無しとのこと。まずは良かった良かった。

 夜は、2ヶ月ぶりに「広島推理小説研究会」の読書会に参加しに行く。
 といっても、今回の課題書は未読。それでも気にせず参加できるのが、この会の良いところなのだ。自分が、ネタバレをあまり気にしない性格なのもあるとは思うけれどね。
 ともあれ、久しぶりに皆さんの元気そうな姿を見られて安心しました。でも、若いメンバーの人たちのほとんどとは、しばらく会えていないのが寂しいねえ。

 『鬼滅の刃』12巻~15巻を一気読み。刀鍛冶の里編。やっぱり、セリフ回しが面白いな~ この漫画。

 本日のBGM「THE OATH」MERCYFUL FATE(1984)



 9.27(月)

 朝イチで、某所に予約の電話を入れる。当初の目論見とは違ってしまったが、予約はとれたので、明日出かけるつもり。ちょっと結果が楽しみなことなので、わくわくしています。

 昼前に家を出て、市内東部にシネコンに映画を観に行く。『ゴジラVSコング』以来だから、2ヶ月ぶりか。

 『科捜研の女-劇場版-』(監督・兼崎涼介 2021 東映) 22年続くも続く近年稀な長寿ドラマ初の劇場版だが、特にシリーズのファンというわけでもなく、再放送も含めて、たまに機会があれば観る程度の自分が、なぜ映画を観に来たのかと云えば、某ミステリー作家さんがtwitterで、『怪奇大作戦』テイストがあるとツイートされていたからなのですね。私はそういうのに弱い。すぐ乗ってしまうたちなのですよ。
 さて、結論から云うと、京都が舞台なのもあり、ウイルス学の化学者が関わっていることから、確かに『怪奇~』の匂いは感じ取れた。だけれど、そこはやや薄味で、やはりメインはあくまでもTVシリーズファンに向けての祝賀ムービーとしての位置づけ。御馴染のキャラから、過去の登場人物まで次々に顔見せだけではなく、きちんとストーリーに関わる形で出演しているのは好感が持てた。自分は諸々濃くどぎついのが好きなので、食い足りなさはあったが、普通はこれでいいのだ、これで。

 ところで、館内に出されていたお知らせに10月から新しい割引サービスが始まるとあって、「毎週月曜はペアで2800円」「毎週水曜日はどなたでも1200円」とあって、それはいいのだが、注意書きとして、これまでの割引サービス、つまり「レディースデイ」やら「夫婦50割引」やら、そうしたのものは一部の劇場では廃止になると書いてあったのだ。マジ!?
 勿論これは今日行った「109シネマズ」に限ってのことなのだろうけど、でもこういうのは業界全体右習えが日本のパターンだし。それと一部と書いてあるから、全面的に無くなるわけではなさそうだけど、でも将来的には無くなりそうな雰囲気を感じてしまったので、何となく不安。
 ともかく10月からは、劇場ごとに、しっかり事前確認していかないと。

 帰宅後、遅めの昼食で、「むさし」の若鶏むすび(弁当)を食べる。弁当のカロリーが多かったので、一部を夜に回す。
 「むさし」の食い物を口にするのは、実に30数年ぶり。故あって、地元で超メジャーなあの会社の食べ物を完全に断っていたのだ。解禁したのは、完全に気まぐれで、特に意味はない。30数年ぶりでも、「むさし」のおむすびは変わらずに旨かった。旨いだけに癪に障ってたんだよね。

 19時前頃から夕食にする。メインのサンマのおかか煮を別の日に回す。他にトマトとオクラの白出汁仕立ての和風スープ、カニカマ入りコールスローサラダ。

 21時過ぎに目録を更新する。今日はたまたまだが、いろいろおまけというかコンセプトとしての仕掛けのある本が重なった。1つは本ではなく、舞台のパンフだけれど、文庫本も付いているから、“本”でいいだろう。

 就寝前に、恒例、深夜の『ウルトラQ』タイム。第27話「206便消滅す」を観賞する。
 超音速ジェット旅客機が異次元空間に囚われるストーリーの中に、護送中の凶悪犯だの大アザラシだのと、いろいろがちゃついた内容で、やっぱり盛り込み過ぎ。そのせいで、投げっ放しになっているものが目につき、そこが若い衆にはどうしても気になってしまうようだ。自分のようなロートルは、この時代のドラマは大概そういうものだと割り切っているが、まあ気持ちはわかる。似たような話を『ミステリーゾーン』で観たけど、あちらは謎の空間からの脱出のみに絞って、ラストにオチを効かせていた。30分だからねえ、シンプル・イズ・ベストなのは確かだろう。
 いよいよ次週で最終回。超異色作「あけてくれ!」は、今の人たちにどう受け止められるかな。

 本日のBGM「そばかすの天使」甲斐バンド(1977)



 9.26(日)

 朝食を摂りながら、『かげきしょうじょ!!』最終回を録画で観賞する。
 シーズンの切り替わり時期なのでいろいろ終わってしまうなぁ。

 最初はあまり期待もせずに観ていたのだが、「宝塚歌劇団」及び「宝塚音楽学校」をモデルにしたスターを目指す少女たちの群像劇は、元アイドルで男性不信で人嫌いな奈良田愛と天真爛漫で演技に天賦の才を見せる、歌舞伎ファンの渡辺さらさが友情を築くまでの物語を軸に、キャラクターそれぞれの物語を深みとユーモアのある展開で見せ、とても面白かった。『ガラスの仮面』を彷彿とさせる役者論もあり、特に気に入ったのは、3代続く劇団OB一家の出である星野薫とメジャーリーグ入りの兄を持つ高校球児とのひと夏の恋ばな。しみじみとジーンとしてしまいました。
 今となっては終わってしまうのが残念に思うほどだが、昨今のアニメと同様に原作コミックはまだまだ連載中なので、そっちを追うべきか迷い中。

 古本屋仕事、今日はベランダの荷物の圧縮作業をメインに奮闘する。かなり涼しくなったとはいえ、日当たりの良いベランダで身体を動かしていると汗だくになる。
 今日は出窓の出っ張りの下に積んであった箱を片付けて、その後も掃除して、ずいぶん綺麗にすることができた。満足。
 が、その代償は大きく、またしても腰にダメージを負ってしまった。即行で湿布薬を貼ったが、注意していただけに悔しさが募る。

 夕食は19時前ぐらいから。豚肉ときのことブロッコリーのトマトソース炒め、玉子焼、茄子の揚げ浸し、秋野菜のサラダ、なめことワカメの味噌汁。

 食事しながら、録画で『黄金の日日』 ようやく自身の交易船を手に入れた助左(市川染五郎 現・松本白鸚)は、10年越しの念願を果たし、ルソンに出向き、かつて遭難して漂着した自分と五右衛門、善住坊を救ってくれたアゴーの村の人々と共に、イスパニアの軍隊との戦いに臨むことになる。また3人で戻って来ようと誓ったのに、他の二人がいないことに涙する助左の姿が切ない。
 終盤、密航により、まるで彼の押しかけ女房のようになった美緒(栗原小巻)とその手引きをした船員の彦助(岸部一徳)が、ルソンに残ったのには少々驚いた。それぞれの選択が重たい。主人公が1話で日本とを往復するスピード展開だが、帰国した助左を待っていたのは「本能寺の変」だった。

 腰の痛みにうんうん唸る。やっぱり、病院行かないとダメかな、これは。でも行くなら行くで、完治するかどうかの見通しとか、手術の必要性の有無とか、はっきりさせたい。曖昧なままだと、また途中で通院をフェードアウトしそうだ。

 本日のBGM「KILLING ME、KILLING YOU」SENTENCED(2000)



 9.25(土)

 爽やかな朝が続いている。この一週間で、ようやく秋らしくなった感じ。
 もっとも、うちは西日が入る関係で、15時あたりから室温がかなり上がってしまうので、風が無い時は、問答無用で冷房を入れます。それをやらなくなると、そろそろ晩秋。冬の気配が漂ってくる季節になるのだ。

 催事の準備を粛々と。在庫の商品選別と並行して進めているのは、在庫の圧縮作業。できるだけ箱にぎゅっと詰めて、箱の個数を減らそうという試み。なにしろ来春には東京からの荷物が戻って来てしまうので、その受け入れスペースを確保しておかないといけない。棚1台+ストックなのだが、予想では今埋まっているのは8割ぐらいだと思うので、段ボール箱で8個、最大10個ぐらいではないかと。これって結構な広さが要ります。
 その確認などもしたいので、何とか年内に一度上京しておきたいのだが、どうなるか。

 19時前から夕食にする。鮭のムニエルバジルマヨネーズ添え、レンチン玉ねぎのシソドレッシングかけ、納豆オムレツ、マイタケとかぼちゃの味噌汁。

 食後、21時から、この数週間、長大な前振り番組が放送されてきた『劇場版 鬼滅の刃無限列車編』(2020)を観賞する。
 劇場での初見以来、二回目になるが、やはりTV版からいきなり地続きで何の説明もなく本筋に入るのが、潔くて好感が持てる。バトルシーンも含めた絵の迫力は、さすがに劇場での体験には劣るが、文句なしに燃えます! その煉獄VS猗窩座の20分ほどの戦いはノンストップで放送されたのだが、やけに前半CMが多いと思ったら、このためだったのね。
 終了後、この冬から始まる「遊郭編」の情報公開と一緒に、その前段として、『劇場版無限列車編』をベースに全7話に再構成した「TV版無限列車編」が放送されるとのサプライズ。おまけに第1話は完全新作で、煉獄さんが列車に乗り込むまでを描くそうな。やりますね、フジテレビ。どうやら本気のようだ。

 就寝前に軽く飲む。「アサヒビール マルエフ」 これ美味しい! 口に合う。今度は夕食の時に好きな惣菜で楽しもう。そういや、今年はキリンの「ブラウマイスター」は飲めるのかな。

 本日のBGM「QUEEN OF THE REICH(女王の国)」QUEENSRYCHE(1983)



 9.24(金)

 朝、CSで『ブレードランナー』(1982)を放送していたので、食事をしながら、観ることもなく観る。
 終始、苦笑いを浮かべたようなハリソン・フォードと、そこはかとないカリスマ性を発するルトガー・ハウアーが、陰鬱な未来都市描写以上に印象に残るが、そのハウアーの最期のセリフ、以前と字幕が違っているような。「雨の中の涙のように」と記憶していたんだけど、今日観たのでは「雨のように涙のように」になっていた。断然、前の方がいいよねえ。

 午後から、月末のお支払いのため、金融機関を自転車で回る。今月はスマホの機種変をしたせいで、普段より支払額を多い。気をつけないと、また口座がマイナスになってシマウマ。

 夕方のBSテレ朝の『必殺仕置人』 今日は中尾彬が悪役。辻斬りに耽溺するキ印(昭和的表現)な殿様をいやらしく好演していた。中村主水らの罠に嵌り、身元不詳の罪人として牢屋にぶち込まれ、囚人たちに嬲られる様は実に惨めだった。
 初期の「必殺」では、今回のように必ずしも殺すだけはない仕置もやっていて、そのバリエーションでも楽しめた。マンネリが顕著になった後年のシリーズでも、またやってみれば良かったのに。

 18時半過ぎから夕食にする。鯖の味噌煮、茄子の揚げ浸し、アボカドとカニカマの辛子マヨネーズ和え、マイタケとかぼちゃの味噌汁。

 19日に発生した岐阜県の山岳地帯での地震の動画が、まだまだtwitterに上がっているのだが、改めて槍ヶ岳山頂の険しさに大いにビビる。あんなの地面と違うでしょ。ほんの2歩ぐらいで垂直落下だし。あんな所にわざわざしんどい思いして登るなんて、高い所が苦手な自分には到底信じられない。常軌を逸している、悪魔の所業だ。怖過ぎます!

 本日のBGM「黒船(嘉永六年六月四日)」サディスティック・ミカ・バンド(1974)



 9.23(木)

 秋分の日。おはぎなどを仏壇に供え、線香をあげるなどする。
 そろそろお墓参りにも行かなくては。何しろ、この疫病騒ぎで去年は行けなかったからなぁ。年内には何とかしたい。そして、これもしばらく行っていない彼の地の古書店にも寄るのだ。

 催事の準備、少しずつ波に乗って来た感じ。「三省堂古書館 秋の古本市」に送る分の商品構成と全体の個数を考える。もしかしたら最後かもしれないので、ならば相応に華やかに(?)したいと思うのが人情というもの。さてさて、どうするかな~

 夕方、休憩中にBSテレ朝でやっていた『必殺仕置人』(1973)を観る。勿論、何度か全話観ているが、結構、内容を思い出せなかったりするのが老いの悲しさよ。
 第5話「仏の首にナワかけろ」 山田吾一がサイコパスな連続殺人鬼をやっていて、その陰湿さはシリーズ中でも特異。伊藤雄之助が『助け人走る』でやった変態ヤクザ親分と双璧かも。山崎努演じる鉄とは、山田吾一が鉄の命を救ったという過去があり、苦渋の末に鉄が選んだ仕置方法が首つりロシアンルーレットというえぐい代物。首を吊る縄が数本、枝に結ばれていて、当たりの縄を切ってしまうとぶら~んとテルテル坊主のようになってしまうのだ。
 やるせない決着の後、事件に絡んだやくざ一味を、八つ当たりのように一人で叩きのめす鉄がカッコいい。被害者の茶屋娘役が藤田弓子だったのだが、スタッフロールを見るまで全く思い出せなかった。当時28歳、まだまだ若い。勝手に彼女の代表作と思っている『三日月情話』がこの3年後なので、30代の藤田弓子の印象が自分には強いんだろうな。

 19時前頃から夕食にする。海老とブロッコリーの玉子あんかけ、温野菜サラダ、かぼちゃと豆腐の寄せ揚げ、茄子の味噌汁。
 食べながら、『鬼滅の刃』の特別編を観る。初登場の煉獄杏寿郎は、この時点ではどう擁護しようとも頭がいかれている。それが今や「400億の男」とは、大したもんだ。

 古本屋仕事に区切りをつけた後、途中からだが、CSで『ハロウィン』(2018)を観た。1978年の第1作から直結する続編として位置づけられており、つまり、過去の『ブギーマン(ビデオ題:ハロウィン2)』(1981)から続くシリーズとは分岐ができたことになる。多いね~ こういうの。
 内容は、帰って来たマイケルの恐怖とバイオレンスだけに絞った、無駄のない、ソリッドな一編。1作目のヒロイン、ローリーが老いた姿で、しかしマイケルとの対決だけに執念を燃やす戦う女として登場する。なので、何となく『ターミネーター2』(1991)を思わせたりもする。
 ラストが、自分が半ば冗談で云っていたとおりになったので、少々驚いた。でも、ああするのが必然な証拠なのかも。

 本日のBGM「裏切りの季節」ジャックス(1968)



 9.22(水)

 寝ている間、いや明け方近くにゲリラ豪雨があったようだ。
 起きてから雨雲レーダーを確認すると、市内の西側を縦に移動する細長い赤い帯がくっきりと。ほんの30分ほどだったらしいが、夢うつつで雨音を聞いたのは幻ではなかったらしい。

 風を通すために自室の窓を開けたら、太田川を渡る鉄橋を今まさにドクターイエローが通り過ぎていくところだった。朝から大ラッキー。
 ドクターイエロー、目撃するのは二度目だ。幸運があるなんて、歴史から思えば、迷信ですらないわけだが、それでも気分が少しは上がる。

 催事の準備、まだエンジンがかからず。もう少し気を入れないといけない。まだ時間がありそうだけど、10月は他にもいろいろやることがあるんだから。今やっておけば、後が楽になるぞ~ と呪文のように、繰り返し自分に云い聞かせる。

 夕食は19時前頃から。厚揚げのスパイス焼、茶碗蒸し、かぼちゃとトマトとチーズのサラダ、茄子の味噌汁。

 Amazonに注文していた佐々木俊介『魔術師・模像殺人事件』が届いた。幻冬舎から出ているけれど、幻冬舎メディアコンサルティングの扱いなので、書店への入荷数は少ないと見て、ネットにした次第。
 twitterでの評判を知って、読む気になったのだが、同様のルートで今後の購入候補に入れている本が他に6冊ある。『シンデレラ城の殺人』とか『推理大戦』『廃遊園地の殺人』などなど。全部買うつもりだけれど、今年中に全部読めるかどうかは自分にもわからない。

 本日のBGM「THE UNFORGIVEN」METALLICA(1991)



 9.21(火)

 昨夜、大阪でスタートしたランちゃん(伊藤蘭)の2NDソロアルバム『Beside you』ツアーは盛況だった模様。セットリストはあえてチェックしなかったが、レアな曲も歌ったらしい。次回は、あの日比谷野音でのライブ。キャンディーズにとっては因縁の場所である。
 昨年、コロナで中止になった広島公演を含む全国ツアー、今年はどうなんだろう。どうやら年内は無さそうなので、来春ぐらいなのかな。期待はしています。

 昨夜の目録、まずまずの反応で、同人誌にも注文が入り、ホッとする。

 ニュースで、帯状疱疹が中高年の間で増加傾向にあると知る。やはり、コロナ禍でもストレスなどが大きな原因になっているようだ。
 twitterのトレンドにも上がっていたので、ついつい自分も昨年の体験をツイートしてしまったが、あの痛さは筆舌に尽くし難い。神経の痛みなので、歯痛の強烈なやつと云えば少しは伝わるだろうか。痛いだけだろうとバカにできないのは、できる場所によっては大きな障害が残ることもあり、目にできると失明にも繋がるというから怖ろしい。
 で思ったのだが、自分に時々起きる原因不明の顎近辺や頬骨あたりの疼痛、あれは数年前の最初の帯状疱疹の後遺症なのではなかろうか? 起きるようになったのが、それ以降なような気がするのだ。そう考えると納得がいく。
 もっとも原因がわかったからといって、慢性的に続いてはいないので、治療の必要があるというわけでもなさそうなのが何とも。幸いにも、と考えるべきなんだろうけどね。

 夕食は18時前から。銀ダラの西京漬、ツナとみょうがの和え物、蓮根サラダ、長ネギとがんもどきの味噌汁。

 ゴミ捨ての帰りに、マンションのロビーで珍客に遭遇。カマキリが居ましたよ。オオカマキリ。
 生のカマキリを見るなんて、一体何年ぶりだろう。何しろアウトドアにはとんと縁がない暮らしなもんで、虫を目にすること自体が稀。せいぜい蝉ぐらいか。そういえば、数年前に非常階段にカミキリムシが居たな。
 それはともかく、こんな場所に居たのでは、あとは飢えて死ぬだけなので、不憫に思い、何とか外へ出してやろうとする。が、これが虫けらの浅ましさ、こっちが助けてやろうというのに、ちょこまかと逃げ回るのである。5分ほど追いかけ回して、ようやく外へ出せたのだが、この間のカニといい、今日のカマキリといい、そろそろ何か恩返しに来てもいい頃ではないだろうか。
 今後の展開がとても楽しみだ。

 本日のBGM「MASTER OF PUPPETS(メタル・マスター)」METALLICA(1986)



 9.20(月)

 何と3連休の最終日だったとは。年々、意識が薄くなっていくなぁ。
 しかし、「敬老の日」 自分の年齢だと微妙だ。若くないのは確かだが、さりとて声高に老人としてのアイデンティティを主張するのも変な感じだし。曖昧な存在、それが今の我々の世代だ。

 古本屋仕事は、催事と夜の目録の更新の準備など。

 昨日起こった岐阜県で起こった地震、槍ヶ岳などの山岳地帯でも大きな揺れがあったとのことで、登山者の遭難などの被害が出ている。地震発生時の様子を、幾人かの登山者が動画サイトに上げていて、落石の模様などが生々しく捉えられていた。よくぞ御無事でという印象。山の落石はマジで恐怖だ。背筋が凍る。

 19時前頃から夕食にする。冷やしそうめん、オクラのお浸し、マイタケの天ぷら。そうめんは、最近ネット経由で知った、茹でずに沸騰したお湯に放り込んで、火を消して、蓋して5分の方法を試みた。ちゃんと茹であがっており、しかもつるつるで喉ごし抜群。まるでマジックだ。
 冷やしそうめんも、そろそろシーズン終了かな。

 21時過ぎに目録を更新する。今回は同人誌、雑誌のプチ特集。1970年頃のSF同人誌、懐かしのガリ版で、今どきの立派な物と比べると、いささか見劣りする上、本当の意味で薄い本ばかりなのだが、歴史の重みと若い息吹を感じる、というと大袈裟か。でも、ここからの積み重ねが今に繋がっているのは間違いないのだ。

 かみさんが録画していた『世にも奇妙な話』を観ていて、横から眺めていたのだが、ストーリーテラー役のタモリのシーンが全カットされていて驚く。CSで放送された分なんだけど、これ前からそうだったの?
 権利問題、ということになるんだろうが、あの番組ってタモリの込みで1つの作品としてなりたっていると思うので、さすがにこれはやり過ぎだと思うし、何とかならなかったのかととも思う。きっと本人は預かり知らぬところじゃないのかな。
 ちなみに萩原流行主演の「おれに関する噂」(原作・筒井康隆)も含まれていたが、見事にマイルド化されていた。それでも面白いのはさすが初期筒井の代表作品の一つだけのことはある。本放送は1991年だが、今、再度映像化してもTVなら同程度が限界だろうな。

 自分のように昔のTVドラマが好きな人間にとって、この権利問題ってのはほんとに厄介。いや、作品の改変だとか海賊版だとか違法ネットアップロードだとか、そういうのはちゃんと対処しなくちゃいけないけれど、使用料に関しては一考するべきだと思う。個々の作品については、製作費などの諸々は過去に一度清算されているわけなんだし、それが再使用されるのは余禄というかボーナスみたいなもの。作品の放送自体に障害が出るほどの権利が認められているのはいかがなものか。個々の出演者・スタッフではなく、作品として統一で再使用料を定め、最初の放送年代ごとに区切って、最新作から時代が下がるごとに徐々に安くなるのでいいんじゃないのか? 保存が大変な映画などはまた別途考えるにしても。

 TV業界は、かつて自分たちがやっていた再放送というものの効果を過小評価し過ぎている。『宇宙戦艦ヤマト』にしろ、『ルパン三世』にしろ、再放送がなければ、あんなに長続きするコンテンツにはなっていないし、それは『機動戦士ガンダム』だって同じだ。リアルタイムに年齢が間に合わず、少し遅れてしまった新しい世代のファンを、再放送が掘り起こしてくれたからこそ、今があるわけで、過大な使用料や無意味な権利などが作品の露出を減らす枷になってはいないだろうか。結果としてコンテンツの寿命が短くなっては、まさに本末転倒だ。

 そんな風に、今宵も深夜のNHK-BSでの『ウルトラQ』を観ながら思うわけです。「ウルトラシリーズ」こそ、再放送の恩恵を最大限に受けた作品の一つだもんね。

 本日のBGM「FOREVER」Y&T(1982)



 9.19(日)

 麻雀惨敗のダメージは深く、朝から何となくうつむき加減。
 遊びなんだから、そこまで深刻にならんでもとは自分でも思うが、そうはいって負けるよりは勝ちたいものです。どうせやるなら。

 ともかく、のろのろとスローなテンポで古本屋仕事&洗濯。すっきりと晴れたので、ごそっと洗い物を片付ける。9月も半ば、すぐに衣替えだなぁ。ついこの間、夏物を出したと思ったのに、早いわ~

 IRON MAIDENもランちゃんの新譜もまだ買ってない。CARCASSのも出たのに。もたもたしてると来年になってしまうのに。
 そんなことを云いながら、マウスを握った手が勝手に動き、「YOUTUBE」で見つけたブルガリアのメタルバンドのCDをカートに入れてしまった。もうダメだ。

 夕食は19時前から。鯵の南蛮漬、玉子焼、焼き茄子、山芋と野菜のサラダ、長ネギとがんもどきの味噌汁。

 食べながら、そして食後も、またまた『鬼滅の刃』の特別編を結構全集中して観てしまう。22時前までの長丁場なのに。
 胡蝶しのぶのサイコっぷりは何度観ても痺れますね。この作品のキャラって、メインの炭治郎も善逸も伊之助も相当にぶっ飛んだ性格なのに、柱や鬼らがそれ以上に完全な異常変態キャラなせいで、まともに見えるという特性がある。良いことだと思います。

 録画にて『ウルトラセブン』4Kバージョン2Kダウンコンバート版を観て、就寝。
 第26話「超兵器R1号」 ギエロン星獣のデザインはほんと秀逸だ。そして、ドラマのテーマは今も不変。悲しいことだが。

 本日のBGM「UNDER CONTROL OF LAW」OUTRAGE(1987)



 9.18(土)

 台風一過の爽やかな朝風の下、友人たちとの麻雀勝負に出かける。
 その前に、朝食を食べながら『Sonny Boy』を録画で観たのだが、第10話にしてこの内容、これ絶対に納得のいく終わり方にはならないだろうと確信する。というか、最初からちゃんとまとめる気もなかったようにすら思える。でも、そこそこ面白いんだよねえ。

 麻雀の方は、フルメンバーから一人欠け。その友人は最近仕事が変わったので、土曜に休みを取りにくくなってしまった模様。しばらく対戦していないので、また打ちたいのだが、いつになるやら。
 勝負の方は、今日も今日とて修羅街道まっしぐら。めためたに負けて、すっかり意気消沈。ここ最近の悪いパターンから抜けられない。はぁ。

 20時過ぎに帰宅し、帰り道スーパーで買った牛カルビ弁当をむさぼり喰う。玉ねぎ多めで辛味のあるタレが効いていた。傷心は旨い食い物で癒すに限る。特に蛋白質には幸せホルモンと呼ばれるセロトニンに合成に欠かせないトリプトファンが多く含まれているので、精神を慰撫するためには大切なのだ。もぐもぐ。

 そんなわけで、今夜は缶ビールを飲んで、さっさと寝床に潜り込んだとさ。どっとはらい。

 本日のBGM「宙船」TOKIO(2006)



 9.17(金)

 やや戦々恐々としつつ、体風襲来の朝を迎える。
 準備は昨日済ませたから、後はスマホの充電などをして、停電にも備えた。いちいち大袈裟だけれど、ま、備えあれば患いなし、だからね。

 午後から徐々に雨が強まり、明らかに台風を思わせる風も吹き始めた。

 夕方、『ゴンゾウ』の最終回をリアルタイムで観る。やっぱり最後まで観てしまったよ。事件解決に至る筋道には、偶然頼みの要素がいささか多過ぎるきらいもあるのだが、それ以外は満点。それまでに描いてきた人々との関わりが、一気に収斂していくクライマックスにはぞくぞくすること間違いなし。
 ところで、作中である人物が発する「この世界に愛はあるの?」という言葉は、このドラマの大きなテーマであり、事件解決の重要な鍵にもなっているのだが、最近、このセリフを聞くと別のことを思い浮かべてしまって、感動が台無しになり気味。そう、大地真央がいろんなキャラに扮する「アイフル」のCM、「今野、そこに愛はあるんか?」っていうやつ。何の因果か、ほぼおんなじセリフなんで混乱必至ですよ。

 19時前ぐらいから夕食にする。海老のガーリックソテー、鯖のバジルサラダ、こんにゃくとふきの煮物、減塩味噌汁。

 台風、食後の20~22時ぐらいがピークだったらしく、雷鳴まで轟いていたのだが、さらに夜が更ける頃には落ち着きを見せ始めた。台風の足は相変わらずのろのだが、勢力が強くないおかげで、どうやら被害も大きくならずに済みそうだ。
 日を跨ぐ頃には雨も風もほぼ止んで、平穏な時間が戻ってきた。一時はどうなるかと心配したが、気象庁の緊急会見もなかったわけだから、あれがない場合は通常のものと考えていいのかもね。

 というわけで、明日は2ヶ月ぶりの友人たちとの麻雀に勤しんできます。たぶん全員ワクチン接種済みかな。

 本日のBGM「WE’RE NOT GONNA TAKE IT」TWISTED SISTER(1984)



 9.16(木)

 朝食を食べながら、今、嵌りに嵌ってしているアニメ『オッドタクシー』の最新エピソードを録画で観る。
 最近は新作のアニメについてあまり書かないけれど、深夜枠の作品、いろいろ観ているのは観ています。ただ、惰性で最後まで観ただけのものも多く、特に何かを書き留めておこうと思える作品に出会うケースが少なくなってしまった。自分の場合、原作がまだ連載中だったりするとその段階でちょっとモチベーションが下がってしまうというのもあり、まあ、きっと老化というのもあるのでしょう。

 『オッドタクシー』は、今年前半に初回放送が終わっていて、その時期には自分の視聴環境ではまだ観られなかったのだが、そのおかげで終了後のtwitterでの評判、特にミステリー作家やファンからの高評価が目につき、それで興味を持ったのだが、これはほんとにラッキーだった。でなければ、動物モチーフ、お笑い芸人らが声をあてているなどの、普通なら自分がパスしそうな要素だらけのこのアニメに触れることはなかったに違いない。
 クライマックス間近の今回は、作品が内包していたハードボイルドミステリー要素が全面に噴出し、一気に緊迫感が増してきた。ネタバレなので触れないが、全ての謎がちゃんと明かされるのか、少々不安になってもいる。それだけこっちの期待が高まっちゃってるんで。事件そのものもそうだけど、お笑いコンビホモサピエンスの行く末とか、アイドルグループミステリーキッスはどうなる?とかアルパカの白川さんは幸せになれるのかとか、もうハラハラ要素満載なのだ。もう来週が待ち遠しい!

 眼科に予約の電話を入れるが、希望する時間は取れず。やむなく12時半という半端な時間になってしまう。
 出かけるまでの間、仕事をするには微妙な時間が空いてしまったので、明日の台風接近に備えて、ベランダの荷物の養生作業をやることにした。
 そう、日本海に抜けて温帯低気圧になるはずだった台風14号、今朝になってその予報が大幅に変わり、台風のままの勢力で九州西部に上陸し、中国地方のど真ん中を通る公算が強まったのだ。なんじゃそりゃ!?
 あまり大きな勢力ではないとはいえ、近くを通れば相応に影響は大きくなる。念のために雨風への対応をしておくのは、しなかった場合のダメージを考えると当然だ。というわけで、荷物を安定するように積み直し、厚手のビニールシートをかけなおし、ロープをかけて固定し、自然災害を受け止める体勢を整えた。

 正午前に家を出て、久しぶりのバスで、久しぶりに中心街へ行き、目の定期健診を受ける。今日は眼圧と眼球の断面図撮影、そして問診。特に問題無く、いつもの目薬を処方して貰った。
 帰りに「スタバ」に寄って、遅い昼食用にパンとラテと明日のおやつ用のアップルタルトを買い、「紀伊国屋書店」へ。結局、書籍は絞り込めず、『BURRN!』などの雑誌だけを購入して、家路に着いた。

 帰宅後は、受注品の梱包作業をやり、郵便局にて発送する。

 夕食は18時半過ぎから。鮭のハラミ塩焼、山芋のポテトサラダ、ブロッコリーとパプリカのアンチョビ炒め、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 今日でかみさんも、無事ワクチン2回接種後、2週間経過となる。それを祝って、エビチリを肴に、ささやかに缶ビールで乾杯をした。
 これで、晴れて夫婦して完全体(?)となったわけで、年内ぐらいは無敵状態なはず。なーんてことは思っておらず、これまでどおりに「ノーマスク ノーライフ」な精神でいきたい。とはいえ、映画とかお気に入りのお店で自分たちだけで食事ぐらいなら何とかね~ とは思っています。
 それぐらい見逃してくれよ~(by小泉今日子)

 本日のBGM「GORGON」ANGEL WITCH(1980)



 9.15(水)

 気まぐれに買った「日清爆裂辛麺 韓国風 極太大盛激辛焼きそば」、辛さへの不安はともかく、カロリーが600超えなのにたじろいで手を付けかねていたのだが、賞味期限が来てしまったので、観念して食べてみた(かみさんが付き合うと云ってくれたので、半分で済むというのも大きかった)

 まあ辛いだろうとは覚悟していたのだが、想像以上の物凄さに一口で悶絶。保険として温泉玉子を乗せていたので、すぐさまそれを崩してまぶして食べたのだが、それでも猛烈に辛く、何度もむせながらどうにか完食。いや、参りました、降参降参。
 とはいえ美味しくなかったのではなく、味は上々で、昔のように激辛グルメに嵌っていた頃なら、大喜びで食べていたに違いない。残念だ、俺たちは出逢うのが遅過ぎたんだよ。

 催事のための商品選別をしていて、在庫の沼から引っ張り上げた昭和40年代末の『週刊TVガイド』に嵌ってしまい、日々読み耽っている。
 自分はまだ7歳ぐらいで、その頃のTV番組はアニメや特撮は別として、夜放送していたバラエティーやドラマは、親が微妙に厳格だったせいで、ほとんど見せて貰えなかった。円谷プロの『マイティジャック』『怪奇大作戦』が終了してしまい、特撮ブームは一段落、アニメ人気は翳りはあるものの、不動で、そろそろスポ根物が芽を出し始めている。
 大人向けとしては、ホームドラマ、時代劇、クイズ番組が中心といった感じ。バラエティーはコント55号がダントツ人気であり、週に5本、ゴールデンタイムに冠番組を持っている。そんな彼らの『コント55号の世界は笑う』に生放送の裏番組で挑戦しようというのがザ・ドリフターズで、その土曜8時からの新番組の名は『ザ・ドリフターズショー』と紹介されていた。最初はそういう仮タイトルだったんですね『8時だヨ!全員集合』って。
 当時の人気者は水前寺清子や浅丘ルリ子、栗原小巻、石坂浩二に千葉真一も巻頭グラビアで特集されたりしている。例の「オー、モーレツ!」のCMで一世を風靡した小川ローザが注目を集めているなんて、時代だなぁ

 夕食は19時前頃から。カキフライ、がんもどきと茄子の煮物、根菜の胡麻マヨネーズ和え、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 明日は眼科の定期健診で、およそ2ヶ月ぶりに中心街に出る予定。今日予約し忘れたので、明日は向こうが空いている時間に何としても行かねばならない。目薬切れちゃったからね。
 当然ついでに本屋にも寄るけれど、買いたい物が結構あって、絞り込むのが難しい。最悪、雑誌だけになってしまうかも。

 台風14号、どうやら勢力を落としつつあり、日本に近づく頃には温帯低気圧になっていそう。これなら少しは安心できるかな(そうじゃなかったことは翌日判明する)

 本日のBGM「なんてたってアイドル」小泉今日子(1985)



 9.14(火)

 体調、徐々に持ち直してきたか。身体が季節の変化に慣れてきた説もある。台風、あまりひどくないといいのだけれど。

 広島県の新型コロナ感染者の数も、日ごと減り続けている。
 8月21日の381人をピークに一週ごとに100~50人ぐらいずつ、めきめき減っている感じ。勿論、良いことだけど、今の数でも半年前なら大騒ぎレベルだったはず。人間の慣れっていうのはほんとに怖ろしい。命がかかっててもこれだもんなぁ。

 今月に入って、地元ローカル局で夕方に『ゴンゾウ 伝説の刑事』(2008)を再放送している。
 脚本は古沢良太。ギャラクシー賞も受賞した近年の刑事ドラマの名作だ。もう何度も観ている上にCSでやったのを録画してBDに焼いているのだが、自然とまた観てしまっている。各話ごとの引きが巧みでついつい引き込まれてしまうのだ。
 もう13年前のドラマなので、すでに今じゃNGのセリフや描写もたくさん。そこに時の流れを一番感じてしまった。

 夕食は18時半頃から。餃子、無限青梗菜、筍とこんにゃくの煮物、減塩味噌汁。

 よく利用しているヘヴィメタル専門のサイトに、ここ数年探していたレア物の再発盤が入荷していた。アナログ盤だが、それは全然構わない。だが価格が7500円(税込)で悩んでしまった。しかも、オリジナルどおりなので4曲だけの収録なのだ。1曲あたりの単価、高っ!
 もとより1988年のオリジナルはカセットテープのみでの発売だったので、まず入手は困難。なので、再発されたら買う気は満々だったのだが、これは想定外の価格だった。
 結局、くよくよ悩んでいる間に売切れてしまい、どうにもならなくなったのだが、まあ後悔はない。オリジナルじゃないものに出せる金額じゃないよ。もっともメタルの世界でも、5桁6桁超えの超稀少盤は幾つも存在するので、そういうもののコレクターからみたら、鼻で笑われるお話だろう。でも、自分にとって勢いでレコードを買う時代は終わったのだ。今回で、それをはっきりと実感しました。

 本日のBGM「DENIM AND LEATHER」SAXON(1981)



 9.13(月)

 今朝はまずまずな感じの体調。というか2016年以来、慢性的な頭痛に悩まされておりまして、季節や日によって、良かったり悪かったりをずっと繰り返している。
 タイプとしては頭重感のひどい、締め付けられる症状がほとんどで、薬を飲めば、とりあえずは落ち着く。MRIはこれまでに三度受けたけど、特に問題は見つかってない。そもそも、頭痛やめまいや耳鳴りって、明確な病気がある場合を除いては、原因がよくわからないものらしい。基本、症状は患者の訴えだし、それを客観的に数値化して観察できるわけでもないからなぁ。

 ところでMRIからの連想だが、昨夜、最終回を迎えた『TOKYO MER』の後、次回作のドラマ『日本沈没-希望のひと-』の予告も流れた。
 1973年の最初の映画化から数えて、四度目。アニメを入れると五度目の映像化だ。タイトル自体がテーマと内容を真っ向から提示している、今でも相応のインパクトのある作品だけれど、全ての面で縮小及び萎縮傾向のある現在の地上波の枠の中でで、果たしてどれだけのものが描けるのか。「希望のひと」なんて、何となくぬるい印象の言葉がくっついている点が少々引っ掛かるが、「直感とイマジネーション」「何もせんほうがいい」のセリフが、ちゃんと出てくるかどうかに注目したいと思います。あと皇居開門とかもね。

 日中は、催事用商品の選別、夜の目録更新の準備に勤しむ。
 催事用にオークションで幾つかの品物を落札できたので、少しホッとしている。新ネタの投入で、目先を新しくするのは大切だ。オークションは必要なジャンルの物をピンポイントで仕入れられるので助かる。高くついてしまうこともあるけれど。

 19時少し過ぎから夕食にする。ホタテとしめじのホイル焼、アボカドと豆腐のバジルサラダ、黄ニラとしらすの玉子とじ、かぼちゃの味噌汁。

 21時過ぎに目録を更新し、TOPページの日記をアップロードして、終業にする。

 23時15分から、NHK-BSプレミアムにて『ウルトラQ』4Kリマスター2Kダウンコンバート版を、純米酒をちびちび飲りながら観る。
 第25話「悪魔ッ子」 これも初見時には強烈な印象を残した、怖い怖い一編。『Q』は後半になるほどホラーテイストなエピソードやアダルトな風味が強くなって、それを観ること自体が、当時の子供には未知の世界を垣間見たような貴重な体験になっていたと思う。
 『Q』も残すところ、あと3話。名残惜しくなってきたな~

 本日のBGM「MY IMMORTAL」EVANESCENCE(2003)



 9.12(日)

 体調、今日もイマイチ。これはどうやら、ここのところの不安定な気圧が原因だろうと思うようにする。何しろ今も東シナ海には、でっかい台風14号が居座っているわけだし。

 ぼちぼちと次回催事に向けて、商品を選別し始める。ひょっとしたら、「三省堂古書館」の催事はこれが最後になるかもしれないし、ならばそのつもりで気合いを入れなければなるまい。

 19時ちょっと前ぎから夕食にする。メカジキのバジルソテー、玉子焼、ほうれん草のお浸し、トマトとオクラの白出汁仕立ての和風スープ、かぼちゃの味噌汁。

 食べながら、昨夜に続き、『鬼滅の刃』特別編を観る。何回も観たんだから、もういいじゃないかと思われるかもしれないが、他にろくな番組がなく、慰めにもならないので仕方ないのだ。
 そりゃ、こっちだってカープが強ければ、裏のジャイアンツ戦とかニコニコしながら観ますよ?
 むしろ喜んで観たいのに。

 21時からの『TOKYO MER』最終回は、15分ほど『鬼滅』と被っているので、録画して後から観た。
 最終回に相応しい盛り上がりのあるラストだった。結局、一番美味しい役は案の定、白金厚生労働大臣でしたね。桂文珍演じる天沼幹事長が、もっと直接的に報いを受けるシーンが見たかったがな。それにしても、近年の「日曜劇場」には、落語家が悪役をやるべしという制約があるのだろうか? 出番は少ないながら、鈴木亮平の前妻役の仲里依紗の演技が凄く良かった。

 夜遅くになって、頭痛がきつくなってきたので、薬を飲んで寝ることにした。眠りが浅いと、それがまた新たな頭痛の誘因になるので。ああ、厄介だ厄介だ。

 本日のBGM「ALISON HELL」ANNIHILATOR(1989)



 9.11(土)

 またしても、朝から頭痛に悩まされる。
 長引きそうな予感がしたので、今回はあまり我慢せず、さっさと薬を飲み、安静を保つ。即ち、今日も実のあることは何もしなかったということである。しょぼ~ん。

 ワクチン2回接種から2週間過ぎるので、ようやく髪を切りに行けると夕方に予約を入れていたのだが、こんな調子では難しいかもと半ば諦めていた。が、何とか予約時間までには落ち着いてくれたので、予定どおりに出かけた。
 およそ2ヶ月半ぶりに、伸びに伸びた髪を植木の剪定のごとく、ばっさばっさと切り捲って貰う。さぞかし店長も切り甲斐があったことだろう。こちらもさっぱりして、心なしか頭が軽くなったような気もしたが、これは頭痛薬が効いたせいだと思います。

 夕食は19時少し過ぎから。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、アボカドとカニカマのからし和え、切り干し大根、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 アメリカ同時多発テロから20年目の追悼の日。
 あの衝撃映像を目にしたのは、確か『ニュースステーション』での中継でだった。あれから世界はどれほど変わったのか。しかし、その世界ほどには自分は変わっていない。ただ心身共に老いただけだ。そうした個人と世界の間のギャップは、それぞれの国内部の分断とも繋がっているように思える。もつれにもつれた糸をほどく知恵を持つ者は一体誰で、今何処にいるのだろうか。

 就寝前に缶ビールを1本。アルコールを入れるのは約2ヶ月ぶり。これもまた、ワクチン接種2週間経過のささやかなお祝いである。喉にも胃にも沁みました~

 本日のBGM「いつか街で会ったなら」中村雅俊(1975)



 9.10(金)

 案の定、起きてすぐ、朝食を食べながら、『アンナチュラル』の最終回を観てしまった。
 初回放送時に録画したものだから、合間のCMがすでに懐かしい。というか、すっごく平和に思えてしまう。まさかこの一年半後にこんな世界が来てしまうとは。

 最終回は、やはりめちゃ面白く、エキサイティングだった。中堂さんの一連の行動だけが今観ても強引過ぎるけど。連続殺人の証拠へのヒントの示唆から、法廷での最終対決までの息をもつかせぬ流れが素晴らしいです。

 朗報が一つ入った。来年3月末で改装のため、一時閉店する「三省堂書店神保町本店」の催事、「三省堂古書館」の秋の古本市が開催決定。今回は1Fの玄関前特設会場で催される。
 とりあえず年内はこれで最後だけれど、来年あと1回ぐらいやれないかなぁ。

 夕食は19時前頃から。鮭のバジルソース蒸し、しらす入りにんじんのしりしり玉子とじ、蓮根サラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 めでたく今日で、2回目のワクチン接種から2週間が経過。ついに対新型コロナ最強のボディが手に入った!
 と喜びたいところだけど、ブレイクスルー感染もあるし、効果も半年ぐらいらしいし、手放しでは安心できないのが悲しい。やっぱり、いい按配の治療薬ができて、致死率がインフルエンザぐらいにならないとね。
 ともあれ、無事にここまで生き延びたこと自体は、素直に喜びます。あとはこれまでどおり、自重しつつ、楽しめることは楽しみながら事態が好転していくのを祈ろう。

 本日のBGM「本牧メルヘン」鹿内孝(1972)



 9.9(木)

 海外発送を希望されるお客様のとのやりとり、先日、先方の新たな希望に「ちょっとそれは難しい」(英訳ではストレートに「できません」)と返信したら、その後ぱったりメールが来なくなってしまった。
 これはキャンセルってことですかいな? それはそれで構わないので、そう云って欲しいんですけど。

 もう書いちゃってもいいと思うけど、「日本の古本屋」の他のお店に欲しい本があって、でもそこが海外発送を受け付けていないから、そこで買った本とうちで買った本を同梱して送ってくれないかという要望だったのだ。
 そこが知り合いのお店ならまだしも、そして送り先が国内ならまだ考えないこともなかったけれど、さすがに海外はなぁ。トラブった時にどうにもできないし、ちょっと無理です。
 で断ったら、それっきりぶっちされて、うちに注文入れてた本もキャンセルされたわけだから、やっぱり引き受けなくて良かったと思った次第。やれやれ。

 頭痛、今日も少しあり。昨日ほどひどくないけれど、今度はズキズキと痛む。
 どうにかやり過ごしていたら、午後には治まってくれた。

 夕食は19時前頃から。鰆の西京漬、トマトのバジルサラダ、冬瓜と小エビのあんかけ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 元プロレスラーの前田日明が、先月コロナに感染して入院していたと知った。
 今日、自分の「YOUTUBEチャンネル」で報告していたのだが、中等症2レベルだったらしく、抗体カクテル療法で回復できたとのこと。心臓に持病がある高齢者の癖に、ワクチン打ってないなんてどういうこと? と思っていたら、風の噂ではどうも周りに良くない反ワクチン勢がうろついているらしい。何かねえ、プロレスラーってそういうのに見込まれやすいとこがあるんだよねえ。基本、純粋なとこがあるからなぁ。
 ともかく、前田が無事で良かった。しかし、アントニオ猪木が入院(コロナではないが)して命を危ぶまれていた同じ時期に、前田も入院していたとは、どこまでも因縁というか絆というか、そんなものを感じてしまう。

 夜更かしついでに、CS「TBSチャンネル」で放送していた『アンナチュラル』(2018)を、ついつい観てしまう。
 何度観ても、このドラマはすこぶる面白い。ストーリー展開が絶妙だ。観たのは最終回1つ前のエピソードだったんだけど、こんな宙ぶらりんな箇所で止められるわけがない。明日、即行でDVDに焼いている最終回を観ます!

 本日のBGM「パンプキン・パイとシナモン・ティー」さだまさし(1979)



 9.8(水)

 終日、頭痛に悩まされる。
 先日あった副反応じゃないかと疑った断続的にズキンと痛むやつじゃなく、割と馴染みの締め付けられるようなタイプのもので、しかし、今日のはしつこくて、強かった。
 なかなか落ち着かなかったので、昼前に頭痛薬を飲み、安静に務める。やっと引いてきたのは、夕方頃から。よって今日はほぼ何もできなかった。

 そんな状態ではあるが、録画でアニメ『花とひみつ』(1970)を観る。星新一の「花ともぐら」を原作に和田誠が絵本にした作品を、アニメーター岡本忠成が映像化したものだ。
 確か星新一のエッセイ『きまぐれ星のメモ』で存在を知って以来、念願とまでは云わないが、ようやくの鑑賞となった。和田誠の絵が立体化されているのも感動的だが、星新一の持つ一種プリミティブともいえる普遍性がさらに際立っている。今、このまんまEテレでの放送されても何の違和感もない。
 BS「WOWOWプラス」で放送された『アニメーション作家 岡本忠成の世界』の中の1編なので、彼の作品が他にも数編、合わせてまとめられている。お楽しみはこれからなのだ。

 19時前ぐらいから夕食にする。オムレツ、茄子の揚げ浸し、生ハム入りチョレギサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 何だかでかい台風が、また日本の方を伺っている様子なんですが、いい加減にして欲しいなぁ。こちとら、いつまでも大雨ばかりに付き合ってられんのだよ、まったく。

 本日のBGM「THE LAST ROSE OF SUMMER(夏の名残のバラ)」CLANNAD(1978)



 9.7(火)

 昭和42,3年頃の広島市に時間旅行者として滞在する夢を見た。
 自分の過去の夢を見ることは割とあるけど、時間旅行者としてというのは珍しい、っていうか初めてかも。ちゃんと自分が未来から来た意識があって、昔の広島市を歩いているわけです。今は無くなってしまった書店なんかに行ったりしてね。
 但し、自分は広島市生まれではないので、その時代の本当の広島は知らないわけで、そこは広島に移住してからの80年代の様子や映画で観た1960年代の東京の雰囲気などで補完していて、広電のはずなのに都電もどきの電車が走っていたりして、その辺からだんだん変だと脳みそも思い始めたらしく、目が覚めてしまった。

 うん、もうちょっと見ていたかったかな~

 海外のお客様とのやりとり、昨日引っ掛かっていたメールの内容を、かみさんと二人で再検討し、ようやく合点のいく翻訳ができた、と思う。最初の解釈とは少しずれていたようだ。危なかったな~ このまま返事していたら、いささか頓珍漢になるところでした。
 ただ、この希望に沿うのは難しいかなぁ。とりあえず、それ自体はお断りする方が良さそうだ。

 夕食は19時過ぎぐらいから。ブリの照焼、ベーコン入りきのこのアヒージョ、根野菜のサラダ、みょうがのかき玉汁。

 21時過ぎに新規目録を更新する。2000年代以降の海外ミステリを中心に登録する。

 昨夜からNHK総合で始まった新ドラ、『古見さんは、コミ症です。』を録画で観賞。
 原作の人気コミックは、知ってはいたが未読。今回のドラマは、最近お気に入りの池田エライザが主演をやるので観てみる気になったのだ。ブレザーの女子高生姿は、25歳にして、怖ろしいぐらいに違和感の無い仕上がり具合に唖然。そして美形でキュート。彼女のプロフィールには、寺山修司が好きだともあり、すでに映像作品の監督経験もある。おまけにギターも弾くとなると、完璧な文系男子殺しであろう。ご愁傷さま(誰が?)
 一方、相手役の男子は「NEWS」の増田貴久なのだが、こちらは何と35歳だと知って、ぶっ飛んでしまった。さすがに10代じゃないのはわかったが、まさかの30超えとは。これまた違和感無し。ジャニーズの“少年力”は未だ健在なのか。

 ワクチンの副反応と思しき、かみさんの腕の発疹、落ち着いてきた。痒みもほとんど無くなったとのこと。やれやれ、これでようやくワクチンにまつわる諸々は、とりあえず終了かな。
 あとは2年間、二人とも死なないようにしないと。その間、死因が何であってもワクチン接種のせいにされるかと思うと、むかつくじゃないですか。

 本日のBGM「ROBINSON CRUSOE」ART OF NOISE(1989)



 9.6(月)

 海外のお客様とのやりとり、何とか続行中。
 基本、あちらの方が英語スキルが上なので、こちらの拙い英文でも何とか御理解いただけるだろうと臆せずやっているのだが、最新の返信の解釈に少々苦戦中。だいたいの意味はわかったのだが、何となくしっくり来ない部分があって、もっと検討すべきとの注意信号が頭の中で点滅している。時間をかけよう。

 「YOUTUBE」で、往年の人気番組『ぴったし カン・カン』の動画を見つけてしまい、その豪華なゲストに思わず見入ってしまった。1979年1月2日放送分。
 ぴったしチームが郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎の新御三家に、カン・カンチームが山口百恵・渡辺真知子・榊原郁恵、2チームそれぞれのキャプテンが高橋昌也に渡辺美佐子。新春スペシャルにふさわしい布陣だけれど、この時期の新御三家揃い踏みはレアなはず。クイズでは野口五郎が、意図的か偶然かオチのボケの役割を引き受けていたのが面白かった。ちなみにカン・カンチームでは郁恵ちゃんの役目なんだけど、彼女は完全に天然でした。
 正月ど真ん中の放送なのに30分の通常枠というのも凄いが、それもそのはず、最高視聴率が36%もあったそうで、そりゃ正月とはいえ休みにしたら視聴者に怒られます。スペシャル感は出演者で出そうという演出なんでしょうね。おまけにさらに盛り上げるべく、登場したゲストが三浦友和だったから堪らない。噂の百恵・友和が揃ってしまいました。その上、ゲスト呼び込みのきっかけになる「1枚の写真」クイズ(ゲストの幼少期の写真を見て誰か当てる)を、百恵ちゃんが一発で当ててしまうんですな。その時のスタジオの雰囲気たるや、何かもう祝福ムードのようで、皆な知ってるよね、二人が付き合ってるの、って感じなのだ。
 百恵ちゃんが交際宣言をするのは、この年の10月なんだけど、きっともう業界内では公然だったんでしょうね。

 そんな『ぴったし カン・カン』から派生した『ぴったんこカンカン』も、今月で最終回を迎えるそうで、放送期間は18年。本家の10年より長かったんだからたいしたもんだ。

 午後からは、スローペースでぼちぼちと続けている我が家の整理整頓作業。
 今日は食器棚の上に積み上げられている大小さまざまな箱を下ろして、中を確認し、捨てる物は捨て、箱は潰してゴミにする。ここも長らくノータッチだった地帯(そういう場所がうちには幾つかあります)なので、堆積した埃もすごく、そっちの掃除でも非常に往生した。

 夕食は19時前ぐらいから。イカと長ネギの煮物、玉子焼、マイタケの天ぷら、かぼちゃの煮物、みょうがのお吸い物。

 夜は電話代回りの掃除と整理。Wi-Fiを導入したので、ルーターやら何やらでごちゃごちゃしてきたのだ。何しろうちは未だにLANケーブルでの有線接続なので、コード類がぐにゃぐにゃ蔓延っていて、掃除の度にとてもストレスがかかる。
 なので、100均で買った突っ張り棒とプラ板を使って、簡易な棚を据え付け、その上に軽めのルーターなどを移動させて、周辺をすっきりさせた。何本もコードがぶら下がっているのが、いささか不細工だけれど、他に方法も思いつかないし、これで妥協しておきましょう。こんなところで完璧を目指しても、あんまり意味があるとは思えないし。


 本日のBGM「BLUE MORNING、BLUE DAY(蒼い朝)」FOREIGNER(1979)



 9.5(日)

 本日スタートの新作『仮面ライダーリバイス』第1話を観てみる。
 ライダーも戦隊も、熱心に観ていた(社会人になって)時期があったのだが、最近は気が向いたらとか、たまたま時間が合ったのでとか、そんな感じだ。
 「リバイス」は、「電王」と「ゴースト」が合体したような印象。悪魔と合体するための「ウェーイ」なパーティーが催されたりして、『デビルマン』のサバトみたいだなぁと思うのが年寄りの感想。プロレスラーの鈴木みのるが出ていたのには驚きました。

 およそ10数年ぶりに海外の方から御注文を頂いた。英語と日本語混じりのメッセージで、おおよその内容は理解できた、と思う。昔と違って、今のネット翻訳は優秀だ。少々不安はあるが、頑張って対応してみよう。何とかなるなる! といいな~

19時前頃から夕食にする。ハンバーグ、アスパラガスとえのきだけと炒り卵の炒め物、トマトのガーリックサラダ、減塩味噌汁。

 21時より、『TOKYO MER』をリアルタイムで観賞する。
 思わぬ形でとうとう犠牲者が出てしまった。おそらく最大のどん底ポイント。ここからどう盛り返すのかが、エンタテイメントの真骨頂だ。
 しかし、twitterのトレンドを見ると、皆さん、最近は割と簡単に「脚本家がいかん」とか「この脚本ダメ」とか云っちゃうんだね。その脚本、ちゃんと演出家がOK出してるんだから、総合的なものとして受け止めましょうよ。連続ドラマなんて、終わってから初めて評価の対象になるんだから。ここからがめっちゃ楽しみじゃない?

 かみさん、発熱は落ち着いたのに、ワクチンを打った箇所から薄い発疹が広がっている。多少痒いらしい。巷でいう「モデルナアーム」の弱小版のよう。調べたら「ファイザー」でも起こるようだ。
 特に大過ないとは思うけれど、副反応、まだまだ油断できないな。

 本日のBGM「FREEWHEEL BURNING」JUDAS PRIEST(1984)



 9.4(土)

 昨日の深夜の大雨には参った。夜更かししていて、そろそろ寝ようかという頃になって、ドドドッーとまるで地鳴りのような激しい雨音が。すぐに外の様子を伺うと、大量の雨水が開放廊下に降り込んでいる。まだ養生していなかった荷物8個を、急いで室内に運び込んだが、とんだ真夜中の肉体労働になってしまいました。

 おまけに寝入りばなには、ピロピロリ~ンと警報で叩き起こされるし、もう大雨は勘弁して下さい。

 失敗続きでめげていた我が家のWi-Fi設置に何度目かの挑戦。時間がある時じゃないと、身を入れて取り組めないからね。
 ネットで調べながら、ああでもないこうでもないとやっているうちに、ふと思いついた検索が良かったらしく、そこでヒットした動画に従って試みてみると、おおっ、接続できました! 自分のは勿論、かみさんのスマホもしっかりとWi-Fiで。これでもう動画も見放題、ゲームもし放題だ。やらんけど。
 しかし、いつものことながらずいぶん遠回りをしてしまった。おつむが足りないのはしょうがないとはいえ、なかなか情けないものです。もっともまだノーパソの方には接続できていないのが何とも。何しろ設定にあるWi-Fi接続ボタン(でいいのか?)をオンしようとしても、全く反応してくれないんだから(オフのまま)、どうしようもない。こっちは現状のままでも特に不都合はないから、気長に原因を探るつもり。そのうちきっと新しいのに買い替える羽目になりそうですが。

 夕食は19時過ぎ頃から。豆腐とえのきだけの玉子とじ、しゅうまい、カニカマ入りチョレギサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 食後19時半から、NHK-BSプレミアムで『決戦!タイムリミット 芥川賞・直木賞舞台裏スペシャル』を観る。
 第165回の芥川・直木両賞決定までを追ったドキュメントで、候補となった作家、作品の担当編集者、出版社など関係者らの慌ただしい動きの中で、自分が注目したのは、勿論、書店。もはや不況というより定常となってしまった出版業界の不振の中で、賞レースというのは年間でも最も盛り上がる業界イベントの一つのはず。自分の頃はどうだったか。無論、重要なイベントではあったけれど、今ほどではなかったような気がする。受賞作のPOP作りを書店員がPCでやっているのを見て、時代を感じてしまう。何しろ手書き世代なもんで。

 かみさん、夜になってまた発熱あり。が、昨日のような頭痛はほとんどないらしい。腕の痛みも軽くなってきたそうだから、ワクチン接種の副反応も落ち着き始めているのだろう。

 ゲリラ豪雨に見舞われたわりには、湿度が抜けており、適度な風もあって、ほぼ晴れ間は無かったが、今日は一日過ごし易かった。夜もいい感じにひんやり。これから、ようやく日ごとに秋めいて来るのだろう。

 本日のBGM「BAD LOVE」ERIC CLAPTON(1989) *反ワクチン派らしいクラプトンをミック・ジャガーが説教したという話が泣かせる。



 9.3(金)

 今月頭に待望のIRON MAIDENだけでなく、我らがランちゃん(伊藤蘭)のニューアルバムも、それぞれ発売されているのだが、未だにどちらも入手せず。
 せっかくだから実店舗で買いたいと思い、ネットで予約せずにいたら、こんなコロナ禍の体たらくなので、買物に行きそびれているのだ。昔のように駅ビルにもCDショップがある時代だったら、昨日、帰りに寄ることもできたのにな。
 2回目接種から2週間後になる来週末には買いに行くつもりなのだが、その頃までちゃんと売っててね。初回分が売切れて、その後は入荷無しの状態なんて嫌だぞ。

 アルバムといえば、何とABBAが40年ぶりに復活するとかで、朝から話題になっていた。新作も出るらしい。
 ロンドンでライブも予定されているというが、確か4人とも70超えてなかったっけ? と思ったら、何やらITを使った演出があれこれあって、そのままストレートに4人でライブをやるというわけでもないらしい。そういうのを聞くと、40年は遅すぎたなと思ってしまう。せめて20年前ぐらいに再結成できれば、もっとフィジカルなライブができただろうに。

 昼食時のニュース速報を見て、思わず声を漏らした。
 菅総理、総裁選に出馬せず。事実上の辞職となる模様。う~ん、さすがに力尽きましたか。ワクチン接種については、頑張って意地をみせたとは思うが、他が全然ダメダメだったからね。何より国民に少なからず注目を浴びる記者会見の場での、あの無愛想さと冷淡さはマイナスでしかなかった。辞職のニュースが出た途端、株価が上がったのが物悲しい。
 次は誰になるのやら。あまり変わらないだろうとの予想が容易につくのが、また残念だが、せめて財務省の云いなりになるのは止めて欲しい。今の日本に、緊縮財政は死亡宣告と一緒ですよ。

 19時過ぎから夕食にする。鯖の味噌煮、アボカドとトマトのバジルサラダ、山芋とオクラの和え物、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 食事の前ぐらいから、かみさんが頭痛と熱っぽさを訴え、測ってみると7度3分。腕の痛みも結構強いという。副反応だなぁ。薬を飲んで、早めに就寝。ここから熱が上がるかどうかの勝負かな。

 深夜になって、雨がかなり激しくなり出した。おいおい、こんなに降るなんて聞いてないよ~

 本日のBGM「DAYS OF THE FUTURE PAST」IRON MAIDEN(2021)



 9.2(木)

 大変残念で、大きなニュースが入って来た。
 神田神保町の「三省堂書店神保町本店」が、来年3月末を以て、ビルの建て替えのため、一旦閉店になるとのこと。新しいビルの竣工は2025年か26年になるという。
 そして、それに伴い、当店も参加している4F「三省堂古書館」も営業終了となることが決まった。おそらくは、新しいビルには「三省堂」がそのまま入るのだろうし、そうでないと困るのだが、その際に「古書館」が復活するかどうかは今のところ未定だ。
 さらにこちらの方も、当店的にはあまりにダメージが大きいのだが、8Fでこれまで開催されていた古本市も当面は終了になる。新ビルに催事場のスペースがあるかどうかは全くわからない。何しろ3、4年も先のことだし、その時、本を巡るビジネスがいったいどんな状況を迎えているか、確実にわかる者など誰もいない。将来的に古本の催事にどれだけの需要が残っているのか、その予想などつくはずもないのだから。

 それにしても非常に痛いな~ 商売的には相当な深手を負った感じだ。簡単にリカバリーできるものではないし、今、そんな方法は全く浮かばない。特に催事は、地方では動きにくい本でも東京だからこそ、神保町だからこそ売れるというのはあったし、それを当てにして仕入れもできたので、単に売上だけでない全方向にかなりの影響が出てしまう。

 とはいえ、これが人様の軒先を借りて商売をやっていることの悲しさ、弱みなので、ぐだぐだ云ってもしょうがない。当方にできるのは、新「三省堂書店神保町本店」に「古書館」と催事が戻って来てくれるのを、ただただ願いつつ、残りの日々を全うするのみだ。今年はあと1回催事があるのだが、来年はどうするんだろう? 例年どおりなら3月末までには2回ほど催事があるのだけど。

 開業以来といってもいい大きな打撃を受け、朝から不毛感に打ちのめされてしまったが、そうしてばかりもいられない。今日は夕方から、かみさんの2回目のワクチン接種なのだ。
 予約時間が近づいたのを見計らって、準備を整え、、あいにくのうっとおしい雨模様の下、タクシーで会場へ向かう。
 以下、これまでどおりの段取りで、かみさんの接種は滞りなく、終了。帰りに駅ビルで夕食の惣菜などを買ったが、ここ2ヶ月でたて続けにやって来た広島駅の北口も、普段はほとんど用の無い地域なんで、これで当分来ることはないだろう。

 帰りのタクシーのドライバーがよくしゃべる人なのには閉口した。客が話しかけない限りは黙っていて欲しい。こちらはおしゃべりしたくて乗っているわけではないのだ。

 就寝前まで、かみさんの体調には異常無し。もっとも前回は翌日に発熱があったから、明日からが本番だな。

 (以下、書き忘れたので4日夜に追記)

 21時からは、BS「日本映画専門チャンネル」で、4Kになった『ゴジラ対ヘドラ』(監督・坂野義光 1971 東宝)を観賞する。
 4K効果で、隅々まで汚い様子が綺麗に観賞できるのは、矛盾しているようだが非常に効果的。種々の化学物質や様々なゴミの極彩色の毒々しさが際立って、それこそ時代を反映したサイケなアートのようである。勿論、うちのTVでは2Kのダウンコンバート版としてしか観られないのだが、それでもこの作品独特の映像表現を大いに楽しむことができた。ヘドラの醜悪な造形や意外に凛々しいゴジラの表情もくっきり。音楽といい、テーマといい、時代が生んだ鬼っ子のゴジラ作品。『シン・ゴジラ』への影響もしっかりと感じられました。

 本日のBGM「恋するリボルバー」伊藤蘭(2020)



 9.1(水)

 9月スタート。が、特に変わらず、意気上がることもなし。

 たまたま、CS「ムービープラス」でやっていた『守護教師』(監督イム・ジンスン 2018 韓国)を、最後まで観てしまう。
 とにかく、主演のマ・ドンソクの肉体の存在感が強烈。でかい、というより太い、いや、ぶっといのだ。まるでカニの甲羅のように盛り上がった背中の筋肉がもの凄い。あまりに分厚いせいで、終始、猫背になっているかのように思えるほどだ。
 そんな彼が、これまた終始、戸惑ったような表情で、女子高生失踪事件の謎に首を突っ込んでいくのだが、その動機付けが少し弱くて、巻き込まれたといえばそうだし、おせっかいといえばそう、という何とも曖昧な感じ。筋立ては古典的な股旅物のバリエーションであり、新味はない。マ・ドンソクのアクションも、意外なぐらいにあっさりしていて、あえて抑制的に描いたのだろうが、あれではせっかくの肉体が泣くと思うし、彼にぶん殴られた、特にフィジカルが強い設定でもない悪役が、ヨレヨレながらも起き上がって反撃できるというのも如何なものかと思う。絶対無理でしょう。
 とはいえ、面白くないわけではなく、邦画なら何だかんだと引っ張って、泣かせにかかる場面をさっさと切り上げるところなんぞ、逆にクールで良いなとほくそ笑んでしまった。それとヒロイン役のキム・セロンがめっちゃ可愛い。若い頃の中山忍を都会的にしたような顔立ちで、可憐かつ凛々しい。現在21歳で、案の定美しく成長されていますが、この映画の頃の方が、断然いいですな。

 仕事絡みで某所と電話でやりとりし、某件について算段をつける。とりあえず、一安心。

 18時半過ぎから夕食。豚肉とキャベツのガーリックバター炒め、チーチクときゅうりのピリ辛和え、焼き茄子、マイタケの味噌汁。

 10月から、アニメ『ルパン三世』のPART6が始まるらしいのだが、そのシリーズ監修&脚本を、「福家警部補シリーズ」などで知られる大倉崇裕が担当するという。
 アニメ関係では、近年『名探偵コナン』の劇場版での脚本の評価が高く、同じ日テレ系であることからの抜擢なのだろうが、これだけでも凄いのに、さらに驚いたのがゲスト脚本陣の素晴らしさ。辻真先、押井守、芦辺拓、湊かなえら豪華作家たちが名を連ねており、おまけにメインストーリーには「シャーロック・ホームズ」との対決を据えるというから、期待度大。歴代シリーズの中で、最もミステリーなルパンが観られるのかも。

 明日は、かみさんの2回目のワクチン接種日。天気が悪そうだがタクシーで行くから、問題ない。1回目に少し発熱があったから、心配もしているが、家で対処するための準備は整っている。どんと来い! だけれども、来なけりゃ来なくていいのよ、副反応くん。

 本日のBGM「SEPTEMBER」EARTH、WIND&FIRE(1978)