3.31(木)

 春になったはずなのに、どうも風が強くて、冷たい。気分が上がりません。

 新しい『全古書連ニュース』が届いた。年初に開かれた各大市の落札結果を見て、いろいろな意味合いの入った唸り声を上げる。
 4月には資料会の大市が開催される予定。そろそろ東京に行きたいよなぁ。3回目終わったし、頃合いだと思うのだが。それに神保町の「三省堂書店」や今年中には営業を終えるという新宿の小田急や有楽町ビルや日比谷のNTTビルとか最後に観ておきたい建築物もあるし、特撮美術の巨匠井上泰幸の美術展も「東京現代美術館」でやっている。6月19日までなんだよね。モチベーションは高まるが、実は地元での催事とも一部日程が重なっていて、上京するとなると、それなりにタイトなスケジュールになってしまう。
 まだ時間はある。もう少しだけ、もやもやと悩ませて貰おう。

 買い物ついでに、少々ウォーキング。やっぱり寒かった。

 18時半過ぎから夕食にする。サンマの生姜煮、ほうれん草の胡麻和え、かぼちゃとトマトとチーズのサラダ、がんもどきと白菜の味噌汁。

 ズムスタにタイガースを迎えての3連戦も今夜で最後。先発6番手の玉村が粘投し、2失点で試合を作ると、またしても打線が奮起し、苦手の秋山を攻略。今日はマクブルームが2安打1打点と活躍し、逆転勝利をもぎ取った。それにしてもタイガースは、律儀に対カープ戦略のように西・伊藤・秋山と三本柱をぶつけてきたのに、全員返り討ちとは大誤算だろう。あんまりこういうやり方は良くないよね。戦う相手はカープだけじゃないし、どっちかというと、あんた方はジャイアンツとの間を何とかしなさいよ、という感じ。
 しかし、これで6連勝ですよ。信じられんな。出来過ぎなんで、少し気持ちを落ち着けよう。

 3月が終わってしまった。明日から新年度だってさ。

 本日のBGM「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ(1977)



 3.30(水)

 昼前過ぎに家を出て、近所の公園で恒例のお花見。
 弁当にはせずに、おやつを少し買い、コーヒーをお供にした。
 曇り模様だったが、風がなかったので、寒くなかったのは幸い。のんびりと桜の花の淡い色を愛でる。春休みの公園は、子供らの元気な声が響いており、ここだけ見たら、とても戦争が起きているとは思えない。多少なりとも申し訳なさを覚えてしまう。
 今年も無事にこうして桜が見られた。有難いことだ。

 戻ってからは、買取品の査定作業に勤しんだ。BGVは選抜高校野球。もう明日で決勝だ。今年は、何だかボコボコ打ちまくる学校が目立ったような感じ。

 19時前から夕食にする。すき焼き風肉豆腐、みょうがとツナの和え物、豚肉もやし蒸し、えのきだけとワカメの味噌汁。

 カープは、今夜も地元でのタイガース戦。またしても苦手の左腕伊藤に苦しめられ、先発床田もホームランで1点を失う。が失点はこれのみで、あとは7回までしっかりと締めた。すると、6回に西川のヒットを起点に助っ人マクブルームにもヒットが生まれ、たちまち3-1と逆転。さらに7回にもマクブルームのタイムリーヒットなどで3点、8回にも2点を加え、8-3とこの3連戦の勝ち越しを決めた。最終回の2点だけ余計だったな~ コルニエルなんとかならんかな。何しろ素材は申し分ないから、放出して、よそでものになったりしたら悔しいじゃないか。
 それにしても5連勝とはね。シーズン前は、この真逆の成績を予想していたので、己の不明を恥じています。ルーキー末包が地味に毎試合ヒットを重ねているのも嬉しい。あとマクブルームが、当たりになりそうな雰囲気なのも嬉しいぞ。

 昼にやった査定の整理をして、組合仕事の続きなどをして、風呂に入って、就寝。まだ風呂上がりには暖房が必要な温度だが、それもあとわずかかな。

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ(1976)



 3.29(火)

 掃除の流れで、レコード棚を整理する。
 かみさんと自分の持ち物、主に昭和歌謡のシングル盤が入っているのだが、保護袋が劣化していて、ポロポロ崩れてくる物があるので、綺麗なのと交換した。
 その過程でダブリが判明。かみさんはアリスのドラム、矢沢透のソロアルバムが。自分のは林寛子のデビューシングル「素敵なラブリーボーイ」がダブっていた。かみさんのは2枚目を買ったのが去年のはず。自分がレコード市で見つけて、電話で持ってるかどうか確認したのだが、買ったのをすっかり忘れていたらしい。確認した意味がないぞ。林寛子は、地元の市会で仕入れた中にあった物だから不可抗力であろう。
 それにしても、林寛子のCDは高値が付いたままだ。配信がなくて、聴きたかったら、アナログ盤かCDしかないからなのだが、さっさとベストアルバムだけでも復刻してくれりゃいいのに。

 古本屋の組合絡みで、仕事を一つ忘れていた。何とか間に合わさなければ。気がついて良かった。

 夕食は18時半過ぎから。鯵の南蛮漬、納豆、御飯、ズッキーニとエリンギの炒め物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 カープは、今夜から地元でのオープニングゲームで、タイガースとの3連戦。
 苦手ピッチャーの一人、西に苦しめられるも何とか1点を先取。が、九里が突然乱調になり、ヒット3本ノーアウト満塁から、ゴロ間の1点、犠牲フライで1点と逆転されてしまう。なんと勿体無い。その後は、両チーム継投に入り、カープは黒原、松本、矢崎で凌いで、9回裏の攻撃。タイガースの新守護神ケラーを攻め立て、こちらのラッキー、向こうのアンラッキー、そして目下のところ驚異の8番打者上本の執念の四球もあって、1アウト満塁に。最後は好調西川がライトオーバーのヒットを放ち、サヨナラ勝ち。地元での初戦がサヨナラとは、た~まりませんわ(かつてキャンディーズがCMで云っていたフレーズ)

 21時からは、NHK-BSで『アナザーストーリーズ』の大島渚の回を観ていたのだが、大島渚といえば、つい思い出してしまうのが、何かイベントの際に壇上で野坂昭如からぶん殴られたという事件。あれは野坂が一方的に悪いのだろうが、折しも昨日のアカデミー賞で、ウィル・スミスが妻をおちょくる発言をしたMCを平手打ちするという事件が起きていて、今日もその一件が話題になっている。大島と野坂のことを思い出した人もいるようで、そんな時に彼のドキュメントが放送されるとは、どういう因縁なのやら。生きていたら、きっと誰かがコメントを取りにいったに違いない。

 本日のBGM「その気にさせないで」キャンディーズ(1975)



 3.28(月)

 邦画『ドライブ・マイ・カー』(監督・濱口竜介)が、作品賞・監督賞などの主要部門にもノミネートされていることで、注目を集めていたアカデミー賞だが、昼前に国際長編映画賞受賞のニュースが流れて、ロケ地でもあった、ここ広島の昼のニュースでも大きく取り上げられていた。広島の某ホテルで従業員さんたちが、別室で授賞式を見守り、決定の瞬間、歓喜の拍手をする、いかにもなシーンが放送されたのだが、あれは自発的だったのやら地元局に頼まれてやったのやら。

 結局、受賞はこの1部門のみに留まり、海外作品の主要部門制覇のハードルの高さをあらためて感じさせられたのだが、快挙なのに変わりはない。
 一方で考えさせられた、というか深いため息をつく思いになったのが、ある映画関係者のツイートで、『ドライブ・マイ・カー』がいかに低予算で作られた作品であるかということ、従来の大手国内映画会社が、この作品の制作や配給に全く関わっていない事実などを上げ、日本の映画を取り巻く環境の厳しさを指摘していた。『ドライブ~』の予算はおよそ1億数千万ほどらしく、この金額は今回のアカデミー賞候補作の中では、おそらく最も低い予算額であろうし、米では主役クラスの俳優一人のギャラにも満たない可能性があるのは容易に想像がつく。その映画がたまたま評価されたからといって、日本映画の復興とはいかないのは確かだろう。
 もう随分と長く云われてきていることだが、本邦では、いつの頃からか文化的な活動への投資や評価が、当方らの時代と比べると格段に小さく、低くなってしまった。スポーツへのそれと比較すれば、その差は天と地ほどあるかもしれない。新自由主義の世を謳歌する新しい富豪たちは、そうしたものに投資する様子は見受けられず、ひたすら己の懐を肥大化させるのに忙しいようで、以前なら、そうした人々は、思い切りよく映画製作などに金をバラまいて、良くも悪くも業界を潤し、また映画ファンが喧々諤々する楽しみのネタを提供してくれていたものだが。
 ほんとうに、つまらん、しょぼい世の中になってしまった。

 上のことは、古本屋の世界にも関わりないわけではなく、簡単に云えば飯のタネの枯渇に繋がっていくと思う。新しい作品、人々の耳目を集める作品が供給されていかなければ、そのジャンルへの興味は薄れていくし、結局古い作品の需要も減ってしまう。我が国には、過去に作りだされてきた膨大な作品があるのだから、それらの売り買いで十分やっていけるという向きもあろうが、そうした物を求めるお客様はすでに高齢者の域に差しかかっているので、その購買力に今後も寄りかかっていくのは難しいだろう。厳しい、厳しい時代だ。

 夕食は19時前ぐらいから。カラスガレイの西京漬、蓮根サラダ、きのこのアヒージョ、茄子の味噌汁。

 「BS12」の『カーネーション』がお休みなので、『黄金の日日』最終回を観る。
 本放送当時は、全話観ていないので、実に43年ぶりの完走になる。感慨深い。信長、秀吉からの支配を拒み続けた自由都市堺も、家康の強大な力からは逃れることはできず、助左は志を同じくする者たちと堺を離れ、呂栄での再起を誓う。今回はその顛末のみであり、最後まで、あくまでもプラトニックな愛を貫いた、助左と美緒の別れが中盤の見どころになっている。
 『黄金の日日』に爽快感はない。勝利を得てもそれは一瞬でしかなく、その全ては敗れた者、死んでいった者たちの物語で占められている。当時最終回を観た自分も、これは負け戦の話なのだなと受け止めていた覚えがある。しかし、不思議とそこに虚しさは感じなかった。それは志のために悔いなく生きた者たちの物語だったからだろう。命尽きるまで、潔く生きた、敗れざる者たちの輝ける物語なのだ。

 最終回と云えば、21時からの『ミステリと言う勿れ』も今夜で終わりだった。
 でも、案の定、全然終わってなくて、続編がないと怒られそうな感じ。あってもなくてもいいんだけれど、もしあるなら、今度はもう少し風呂光さんのキャラに気を配って欲しいぞ。

 本日のBGM「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ(1975)



 3.27(日)

 家の中がひんやりとする。晴れると、外の方が暖かいのだ。
 春先によくあることだが、それ自体が春の訪れの証明なんだよね。

 本日も、午後からカープVSベイスターズのデーゲームを、古本屋仕事のBGVにする。開幕第3戦だ。
 カープの先発は遠藤。立ち上がりはまずまずながら、4回にヒットを集められ、エラーも絡んで3失点。次の攻撃でチャンスが来たので、そこで惜しくも降板となった。6回ぐらいまでは十分いけそうな印象だったので、ちょっと勿体無かったか。
 攻撃陣は依然として好調で、よく繋がる。せっかく逆転したのを、コルニエルが2本のホームランで追いつかれ、中崎も牧に勝ち越しのホームランを浴びて、さすがに今日は敗けかと思っていた9回表。ベイスターズの守護神山崎を攻め立て、西川がセンターオーバーのスリーベース。一挙3得点でゲームをひっくり返してしまった。裏のリリーフには栗林が今期初登板。制球が定まらず、1失点し、尚も1打サヨナラのピンチを背負ったが、何とか逃げ切ってくれた。何と、これで望外の開幕3連勝である。しかも苦手のベイスターズ相手に横浜スタジアムでだ。
 相変わらずベイスターズにはホームランを打たれるのと、栗林の調子が上がらないのが心配だが、ともかくこれを弾みにして、4月を貯金アリで乗り切って欲しい。そうすれば、いろいろ違ってきそうな気がします。
 それにしてもコルニエルは一発病が治らないなぁ。何が足りないのか。球種が少ないのも確かだが。素材としては申し分ないので、頑張って欲しい。期待しているんだよ、あたしゃ。

 18時半過ぎ頃に夕食。イカとエリンギと絹さやの炒め物、玉子焼、かぼちゃの煮物、トマトのバジルサラダ、茄子の味噌汁。

 朝の『黄金の日日』のリピート放送が、ラス前と最終回の2話連続放送だったので、ラス前の第49話「関ケ原」だけ観て、20時からは『鎌倉殿の13人』を観賞する。
 女同士のさや当てが、とんでもない大事に発展してしまう今夜のエピソード、1つ1つの各人の言動が徐々にもつれ合い、抜き差しならぬ方向へいってしまう、その過程の描き方が本当に巧みで舌を巻いてしまった。特に義時の不用意な、幾つかの痛い行動が、初めからこの人物が後世伝わる権謀術数に長けた切れ者だったわけではない、むしろ抜けたところのある、愛すべき人物であることを示していて、その彼がどのような過程を経て、変貌を遂げていくのか、今後の展開にさらに興味が湧いてきた。にしても、小栗旬はマッチョな正統的なヒーローよりも、こうした欠陥を持つ、ナイーブな男を演じた方が合うような気がする。

 明日は、米アカデミー賞の発表がある。『ドライブ・マイ・カー』が主要部門の受賞作に輝けるか、楽しみだ。

 本日のBGM「年下の男の子」キャンディーズ(1975)



 3.26(土)

 目を覚ますと、外から雨音がひっきりなしに聞こえてきた。早速朝から降っているらしい。
 結局、今日は夕方近くまで、雨模様だった。

 排水口清掃の業者が家に入るため、昼過ぎから、該当箇所の片づけを始める。
 メインの掃除は終わらせていたが、細かい所は手つかずだったので、荷物を移動させながら、拭き掃除する。
 予定時間に業者が来宅。作業はサクサクと進み、ものの15分もせずに終わってしまった。毎回思うが、実際の作業よりも受け入れる側の準備作業の方に時間がかかるのが、何だか納得がいかない。勿論、日頃からこっちが綺麗にしていればいいだけの話なんだけど。
 でも、こうして人が来るから、その都度、強制的に掃除をしなくてはいけなくなって、そのおかげで我が家は、かろうじて人の住む場所としての環境を維持できているのかもしれない。

 午後からの古本屋仕事のBGVに、カープVSベイスターズの開幕2戦目を選択する。
 カープの先発は森下。立ち上がりは満点なるも、ランナーを出した2巡目から打たれるようになり、3失点。が、自らのバットで猛打賞3打点と活躍し、他の打者も昨日同様に繋がる安打を連発、結局ベイスターズに5-10と2連勝してしまった。なんでしょうか、これは。夢でも見ているのだろうか?
 チーム最初のホームランが菊池というのが御愛嬌だが、彼も連日犠打に守備にと大活躍。西川も気合いが入っているし、坂倉、小園も安定している。そして、まるで隠し玉のような上本の連日のマルチヒット。彼の存在が抜群に効いている。
 たった2試合終わっただけなので、なんの参考にもならないのだろうが、非常に良い感じで戦えていて、膨らまなくていい夢が膨らみかけそうな気配。
 欲はかかずに、終わってみればAクラス。そういうのでいいよね。うん、いいと思う。

 19時前頃から、夕食にする。鯖のアヒージョ風、白菜のゆず漬、菜の花のチャンプルー風、豆腐と油揚げの味噌汁。

 今春はBSで3つの新しいチャンネルが開局する。そのうち、「よしもと」と通販のチャンネルはどうでもいいとして、気になるのが「BS松竹東急」 それが今夜19時から開局となり、そのオープニング特番が、『銀座・渋谷100年の物語』というそそるタイトルだったので、チャンネルを合わせてみた。TVチャンネルの開局から見るのは初めてなので、少しだけ興奮しました。
 件の番組は、まあ、タイトルから想像できるような内容以上でも以下でもなく、イマイチ物足りなかったのだが、今後のラインナップはそれなりに楽しめそう。『TVガイド』に目を通すと、『奥様は魔女』をやることになっているのが嬉しい。久しぶりのTV放送ではないだろうか。

 本日のBGM「危い土曜日」キャンディーズ(1974)



 3.25(金)

 イベントの観客制限撤廃など、まん防に伴う措置は全国的に解除されたが、一足先に解除になった広島県は、案の定、感染者が増加傾向。おそらく今後は人数ではなく、医療体制のひっ迫の度合いで、規制内容を決定していくのだろうが、その現場で、現在どのような治療が行われていて、その効果がどれぐらいあるのかが、イマイチわからなくて心配だ。
 感染者数が増えても、大部分の人間が完治するのならば、それほど経済活動を規制することもないのだろうが、それは理屈であって、自分らのような高齢者予備軍や高齢者にはリスクは大きいわけだし、若い人たちにも後遺症の問題がある。症状がひどくならない弱い株が広がってくれるような、ラッキーがあってくれるといいのだが、あれこれ云った結論が神頼みというのも情けない話だよ。

 古書組合の絡みの用事で、電話を1本かける。無事に話がついたので、これで本格的に始動できそう。

 明日は雨が激しくなる予報が出ていて、風も強いという。
 先回りして、ベランダの荷物を移動させたり、 ブルーシートで養生したりする。暖かくなるのは嬉しいが、またこうしてゲリラ豪雨など天気の心配をせねばならない。難儀だなぁ。

 夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬、茄子の味噌バター炒め、生ハム入りチョレギサラダ、豆腐と油揚げの味噌汁。

 いよいよ、プロ野球が開幕した。先に書いたような理由で、カープが試合するベイスターズのホーム横浜スタジアムもほぼ満員状態。一応、発声での応援は禁止されているが、ちょっと心配になるし、自分はここに混ざりたいとは、あまり思わない。
 ところで肝心の試合ですが、自分のようなネガティブファンをあざ笑うかのように、1回表からカープの打線が繋がり、しかもルーキー末包の安打で先取点をもぎ取る。その後も順調に加点を続け、終わってみれば3-11で快勝。大瀬良にもきっちり初白星がついた。
 ベイスターズは両外国人が故障中のハンデがある上に、先発の東がアクシデントで序盤で降板し、継投のリズムが狂ってしまった感じだった。しかし、そういうことになかなか付け込めないのがカープだったので、今日の畳みかける攻撃は嬉しい誤算だ。やはり松山の好調が大きいし、小園、坂倉の安定感も頼もしい。末包の猛打賞は初スタメンとしては出来過ぎで、まだまだこれからだろう。が、すでにプロ10年目の上本の覚醒は、本人のためにもチームのためにも本物であって欲しい。
 明日は森下が先発。ここは貪欲に2連勝を狙いたいぞ。

 本日のBGM「内気なあいつ」キャンディーズ(1975)



 3.24(木)

 ようやくかみさんも復活し、日常が戻ってきた気がする。
 もっとも、これで新型コロナの脅威から100%逃れられたわけではないので、これまでどおりに用心しないといけない。ああ、面倒だねえ。でも、ヘタにかかって後遺症でも残ったら泣くに泣けんからなぁ。

 午後から、月末の支払いと買物で外出。途中、遠回りをしてウォーキング。陽射しは今一つながら、空気がこれまでとは違う。湿度が高いせいなのだろう。柔らかく、やはり春を感じさせる。桜の蕾は、まだ少しピンクがかっている程度。週末にまた冷え込むそうなので、満開は来週半ばから末ぐらいではないだろうか。

 夕食は18時半頃から。肉豆腐、ほうれん草のお浸し、里芋の煮物、減塩味噌汁。

 昨日で終了したお江戸の新規の催事『書泉グランデ 第1回古本マルシェ』の数字を見て、あれこれと思う。最初は伸び悩んだので先行きが不安だったのだが、中盤以降持ち直した感じ。だが、これは久しぶりの「神田古本まつり」が開催されて人出が増えた影響もあるだろう。一方で、寒の戻りや悪天候もあったので、プラマイゼロだったと見るべきかもしれない。いずれにせよ、これまでの催事より日数も短く、本の冊数も減っているのを思えば、大健闘だったと思う。次回からが本番だな~ 商品構成をどうするか。荷物が戻って来て、値札を確かめてから、考えよう。

 本日のBGM「恋のあやつり人形」キャンディーズ(1975)



 3.23(水)

 かみさんの容態、落ち着いてきた。
 熱はまだあるが、あまり上がらなくなってきたし、本人も頭痛や倦怠感が和らいでいるとのこと。そろそろ、完全体(?)への変態完了かな。

 注文していた『映画秘宝』二度目の休刊号が届いた。ラストということで、これまでのレギュラー執筆陣も戻って、明らかに誌面が充実している。その華やかさが悲しいし、それだけに残念でたまらない。
 休刊の引き金となったスタッフが引き起こしたトラブルは、決して許されるものではないし、その後の事態収拾の動きもお粗末な限りだった。なので、ある程度のペナルティはあるにしても、よもや一気に休刊にまでいくとは思わず、未だにショックが尾を引いている。もしかしたら、実売数的にもかなりのダメージを受けていたのかもしれないが。
 何だかんだ云われても、間違いなく『映画秘宝』は本邦の映画ファンの数を増やしたと思うし、これまで顧みられないままだった数々のB級やカルトな映画に円盤化への道を開いてくれたと思う。世の中にはまだまだ知らない、とんでもない魅力に溢れた映画が数多く存在しているのだと、あらためて映画の面白さに目覚めさせてくれた貴重な雑誌だった。
 果たして三度の何かがあるかどうかは神のみぞ知るだが、『映画秘宝』のような在り方の雑誌が必要なのは間違いない。世の中、正統だけがあればいいってもんじゃないのだ。

 危うく大型ゴミの予約をするのを忘れるところだった。今日を逃すとまた来月になってしまうので、間に合って良かった。収集日の前日から土日祝を除いた3日前から予約というシステム、何とかならないものか。面倒過ぎる。他の自治体もそんなもんなのだろうか。

 3日ぶりに夫婦一緒の夕食を19時頃から。カニカマ入りオムレツとサラダ、ミルクブリオッシュ。まるで朝食のようですが、うちはそういうのあまり気にしないので。

 21時からは『相棒』シーズン20最終回。実に7年に渡って、杉下右京の相棒を務めてきた冠城亘の最後の事件。正直云うと、ここ数年の『相棒』からは、彼の存在意義があまり感じ取れなかったので、特に感慨はない。むしろ毒気の強い青木の方が気にかかるキャラだった。実際、今回の事件でも本筋には冠城君の動きは絡んでなかったし、彼の異動についても唐突感があり過ぎて、ピンと来ないままで終わってしまった。もしかしたら、その辺は噂されている劇場版に引き継がれていくのかも知れないが。
 でも、最後の右京さんのセリフだけは、別の意味で感慨深かったかな。つまり、杉下右京も老いたな、という。もし、それを含めてのあのセリフだったのだとしたら、次のシリーズこそ、本当に最後の『相棒』になるのかもしれない。

 本日のBGM「卒業」キャンディーズ(1975



 3.22(火)

 連休明けの平日は何となく気忙しい。休みの間、特に何をしたわけでもないのだが。

 かみさんの副反応、朝は落ち着いていたが、午後からまた熱が上がりだした。
 今日1日は発熱がありそうだ。

 そんな感じなので、夜に予定していた読書会への参加は取りやめた。出かけている間に、状態が悪化したりしたら大変だ。
 実際、夕方から夜にかけて熱が上がり、かなりしんどそうだった。頭痛がメインで、あとは強めな倦怠感といったところか。だいたい自分の時と同じだな。

 夕食は各自でいろいろ。自分は出来合いの酢豚をサラダ風にして、野菜もたっぷりと食べた。満足満足。

 小林信彦のエッセイ集『あまちゃんはなぜ面白かったか? 本音を申せば』(2014)を読み終えた。これで積ん読になっていた分は全て読んだので、あとは抜けているのを文庫とハードカバーで購入して読もう。ここまできたら全冊読んでおきたい。

 ひょんなことから、学生時代に通っていたラーメン屋「すずめ」が復活していたのを知る。
 以前は、当時住んでいたアパートから5分ほどの川沿いに店を構えていたのだが、店主の高齢化で閉店したと聞いていたのだ。が、その後、ブランクを経て店主の縁者が、別の町に「寿々女(すずめ)」としてリニューアルオープンさせていたらしい。*現在は再び「すずめ」に戻しているとのこと。
 うちからは少々交通の便が悪い所なのだが、あの懐かしい広島ラーメンが味わえるのなら、行かない手はない。近々予定を立てよう。

 本日のBGM「銀河空港」キャンディーズ(1977)



 3.21(月)

 少し前に東京の桜開花宣言が出たと思ったら、広島でも今日開花が宣言された。
 これをもって、春本番到来としていいのだろうが、それにしては寒いよ! ほんと。

 そんな寒の戻りの中、マツダスタジアムで、カープOBらによるレジェンドゲームが開催され、TV中継もあったので、古本屋仕事のBGVに選択した。
 往年の懐かしい選手が大集合。そのほとんどの顔にもプレイにも覚えあるのだから、自分の広島県民歴もいかに長いかの証だ。何しろ41年ですから。久しぶりに江夏の姿を見て、感激。ここに衣笠がいないのを何故だとも思ってしまった。そういえば、北別府はまだ入院中で、参加できなかったらしい。次回があるのなら、その時こそ。
 それにしても、さすがにこれだけのメンバーが集まると、まさに多士済々。この中の何人かでも、来年カープの指導者になってくれないものだろうか。特に攻撃面の強化をお願いしたいと心底思う。

 分電盤交換工事前の点検で業者が入るので、該当箇所の掃除を入念にやる。少々疲れました。日頃からきちんとやっていないツケは、こういう時に払う羽目になるのだ。わかっちゃいるんですけどね~
 検査の結果は問題なく、予定どおりに工事が行われるとのこと。

 かみさんがワクチンの3回目の接種に出かけるのを見送る。
 いささか緊張気味だが、やむを得ない。モデルナだし、女性の方が副反応がきついとも聞く。いつ寝込んでもいいように、発熱対応、食べ物の買い込みはすでにできている。心おきなく、倒れなさい。

 そんなわけで、夕食は各々、適当に済ませる。当方は「むさし」の若鶏弁当。

 食後の月曜の夜は、恒例の「BS12」の『カーネーション』から、地上波の『ミステリと言う勿れ』の流れ。
 『カーネーション』は、ラストで夏木マリ編に突入。最初はさすがに違和感があったが、徐々にそれも薄れ、自然に老いた糸子に思えてきた覚えがある。ここからは、全てがあの素晴らしい最終回に至るための布石のように思えてしまう。
 『ミステリ~』の方は、またしても猟奇連続殺人事件が発生。なのに肝心の整君の出番はほとんど無し。その分、我路と風呂光さんが目立っていたのだが、我路はともかく風呂光さんの行動がいささかいただけなく、胸にしこりの残るような回だった。あんなにポンコツ刑事の描写でいいのだろうか? なまじ伊藤紗莉の演技が巧みなだけに、あれでは痛々しさすら感じてしまう。一番原作とは違うキャラらしいが、このままだと失敗に終わってしまうぞ。最終回で巻き返してくれるのを期待します。

 ワクチン接種のかみさん、やはり夜になって微熱が出た。頭痛と倦怠感もあるので、早めに休ませる。明日、明後日までは影響が残るだろうな。

 本日のBGM「ハート泥棒」キャンディーズ(1976)



 3.20(日)

 少し前に、東映アニメーションがサイバー攻撃を受けたため、放送中の番組に影響が出ているというニュースがあったが、今朝、その対象である『デリシャスパーティ プリキュア』は、最新エピソードが放送されず、代わりに昔シリーズの劇場版が放送されていた。映画なのに放送時間はどうするんだと思っていたら、30分ずつ分割して放送するみたいだ。なるほど、良い考えかも。それにしてもお子様及び大きなお子様たちには気の毒な話ではある。

 今日もきっちりと寒い。暑さ寒さも何とやらというが、まるでそれを実感させるのが目的のような天気だ。きっとお彼岸が過ぎれば、そのとおりに暖かさが戻って来て、春本番になってくれるのだろう。

 カープ、オープン戦の最終試合、VSソフトバンクホークスは、2点先取するも、あっという間に4得点で逆転され、結局2-8で力負け。全く先の展望も見えず、夢も希望もない締めくくりとなった。
 投手陣は何とか目途がついてはいるが、やはり攻撃、打線が紙のように薄っぺら。あれでは、相手ピッチャーには何のプレッシャーも与えられない。強打者がいないから、少々ランナーが溜まっても怖さがないのだ。何せ今のカープには20本打てそうな人がいませんし。
 自分は非常に危惧している。今年のカープは球史に残る不名誉な記録を作ってしまうのではないかと。具体的には、28年ぶりの完全試合をやられるとか、連続イニング無得点記録の更新とか、そういうやつ。チームの成績低迷→人気の低下→経営難→身売りなんてことまで、頭によぎるよ。大袈裟な? いえいえ、落ちる時は早いんですよ、あっという間。

 19時ぐらいから夕食。ブリの照焼、玉子焼、里芋の煮物、玉ねぎのレンチンバター蒸し、みょうがのお吸い物。

 食べながら、録画で『黄金の日日』を観て、その後、20時から、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』
 今夜の『鎌倉殿~』は強烈だった。思いっきり八重に振られる小四郎の泣きでOPに入って、笑わせたのも束の間、義経の無垢な悪意が牙をむき、そして闇から生まれた男善児が帰還する。彼の成り行きについては予想していたとおりだったので満足。ただ、新しい主が梶原景時になるとは思わなかった。実は善児自身の最期についても、自分なりの予想というか、勝手に自分ならこうするな、という考えがあって、今からその答え合わせが楽しみだ。

 かみさんが、ややナーバス気味。明日、3回目のワクチン接種を受けるからだろうが、彼女に云わせると、あんたが脅かすからだとのこと。
 そんなつもりはないんですよ。心配しているから、熱が出るよ、頭痛がするよ、と先回りして云っているだけじゃないですか。やだな~

 本日のBGM「贈る言葉」海援隊(1979)



 3.19(土)

 昨日から、いきなりの寒の戻りで寒い寒い。天気も荒れ気味で、今日も降雨の予報が出ている。もう数日は、こんな調子らしい。セーターの類をそのままにしていて良かった。と書いてはみるが、実際は片付けるのが面倒だっただけ。

 友人たちとの月イチの麻雀。今日は久しぶりに8人揃い、4打ちが2卓立った。たっぷり打てたので嬉しい。
 夕方まで卓を囲み、半荘4回でマイナス2位、トップ、トップ、マイナス3位の成績。連勝など何年ぶりだろうか。ここまでのところ、今年はツモの流れがいい。リー即ツモタンピン三色ドラドラの倍満は会心の上りだった。2軒リーチに対して挑んで、高めの一発ツモだなんて、めったにあるもんじゃない。調子が悪いと、逆に一発でダブロンを喰らう場面だよ。

 小雨の中、JRで自宅も寄り駅に戻り、スーパーで買物をして帰宅。寒いので暖房を入れて貰い、ようやく人心地がついた。

 夜からも何もせず、完全休養日に充てる。睡眠不足で眠いし。朝早く目が覚めて、その後、なかなか眠り直しができないようになっているのだ。おかげで昼間は、いつも(?)以上にボーッとしている。
 麻雀の最中にも話題に出たが、アラ還になると、皆、何かしらの健康不安を抱えている。歳をとるとそれが常態になるので、急に具合が悪くなったようにみえても、それは元々おかしい状態が続いていたせいなのだ。が、その経過を自分で観察し続けるのは、なかなか難しい。家族が一緒ならまだしも、一人暮らしになるとね。
 友人たちの中にも一人暮らしの者が二人いるので、麻雀の誘いのLINEやメールが生存確認になっていたりするのだ。

 本日のBGM「なみだの季節」キャンディーズ(1974)



 3.18(金)

 新しい掛け布団が、なかなか良好だ。
 夕べ、くるまって寝た際には、最初はこれだけだと少し寒いかなと感じたのだが、落ち着いてくると、ちょうど良い感じ。何しろ軽いので、それが少々心もとない印象を与えているのかもしれない。

 俳優・宝田明が亡くなられた。享年87。
 数年前だったか、広島でゴジラ関係のイベントがあって、会場でゴジラと広島カープのコラボ商品が販売されるというので、それ目当てで開場前の行列に並んだことがあった。ちょうどそこに、ゲストとして来広していた宝田明がスタッフと一緒にやって来て、図らずも入り待ち状態になるという幸運に恵まれた。数々の東宝特撮映画で目にしていた、往年の銀幕スターを目の前にして、こちらはめちゃめちゃにテンパってしまい、声をかけるどころではなかったのだが、あれは本当に嬉しくも貴重な体験だった。
 気障で二枚目な役柄を、嫌味なく、コスプレにもならずに演じられる、日本人にはなかなか得難いキャラクターで、『スウィングガールズ』(2004)の矢口史靖監督作品である『ダンスウイズミー』(2019)での、怪しい催眠術師の役もぴったりと嵌っていた。ついこの間まで、『カーネーション』のリピート放送で、糸子(尾野真千子)の神戸のダンディな祖父役を演じる宝田明を毎週観ていた。先日も、CSで放送された『ゴジラ FINAL WARS』(2004)で、自ら「100発100中の男」と名乗る彼の姿も観たばかりだ。映画が「娯楽の王様」だった時代そのものを体現していた俳優の一人だったと思う。
 貴方から貰った数々のものを、私たちは決して忘れません。長い間、本当にりがとうございました。

 18時半過ぎぐらいから、夕食にする。カキフライ、ツナ入りチョレギサラダ、白菜と油揚げの玉子とじ、みょうがのお吸い物。

 劇場に観に行き損ねた『奥様は、取り扱い注意』の劇場版が、21時から『金曜ロードショー』枠で放送されるので、リアルタイムで観た。
 TVドラマ版のエンディングから直結のお話で、平凡な主婦としての生活を送ろうとしている菜美が、なし崩し的に元の凄腕スパイに戻ってしまうという、基本的にはこれまでの繰り返し。ストーリーに新味がない分、綾瀬はるかと西島秀俊のアクションに期待を寄せ、注目していたのだが、何だかTVよりもスケールダウンしてしまったような印象で、ちょっと残念だった。もっといろいろやれたように思うのだが、物足りなさはアクションに緩急が乏しかったからだと思う。一番良かったのが、普段の主婦の格好のまま、綾瀬はるかが半グレ共をのしてしまうシーンだったもんな。ああいうギャップが、こういう作品の肝だと思うのだが、それ以外はずっと一本調子の展開が多くて、そこが惜しかった。

 明日は月イチ麻雀の日。前回、今年の初勝利を挙げたので、気が楽。この調子で毎回トップ1回を目標にしていきたい。

 本日のBGM「卒業」松山千春(1979)



 3.17(木)

 夜が明けて、昨夜の地震の被害状況が伝わってきた。
 残念なことに数人の死亡者の報告があった。インフラ方面では、停電、断水が長引いており、新幹線の橋脚も破損、その他、建物や道路の被害もわかってきた。
 それにしても、つい先日、東日本大震災から11年の記憶を辿るような特番や特集がメディアで取り上げられたばかりなのに、まるでその再現のような巨大な地震が起こるとは。しかも、今回は2分ほどの間隔で、M.6と7の地震が発生したのだという。どおりで、緊急地震速報の出方が変だったわけだ。自然は人間の都合の良いように事を起こしてはくれない。

 古本仕事は、また新たなるデータの整理作業に取り掛かった。いろいろ難儀しそうだが、古書組合の仕事もあるので、ペース配分に気をつけないと、何もかも間に合わなくなりそうだ。

 組合といえば、選手組合のストで開幕が危ぶまれていたMLB、急転直下で球団と選手側で交渉が妥結し、来月8日の開幕が決まった。動きが早いね~
 そして、ようやく鈴木誠也の大リーグ移籍も決まった模様。その所属先は「シカゴ・カブス」になるようで、契約は5年100億!とか。凄いね、100億とは。本人のプレッシャーも半端ないだろうが、おかげさまでカープには17億と噂される譲渡金が入ってくる。ここ2年のコロナ禍で、巨額の赤字を出しているカープにとっては恵みの雨。最後まで親孝行な息子よ。

 夕食は18時半過ぎから。海老と野菜のうま塩炒め、ニンジンとじゃこの塩昆布和え、根菜のサラダ、白菜と厚揚げの味噌汁。

 注文していた新しい掛け布団が届いた。やはり、新品の感触はいいなぁ。全てが爽やかだ。あいにく、布団を薄手に換えた途端に、寒の戻りで気温が下がってしまったが、これなら十分だと思う。

 本日のBGM「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」アンジェラ・アキ(2008)



 3.16(水)

 少し前だが、音楽雑誌『ロッキング・オン』の創刊メンバーとしても知られている、音楽ライターの松村雄策が亡くなった。3月12日のこと。享年70。
 あの雑誌の中では、この人の書く文章が好きで、自分とは波長もあったように思う。『ミュージックライフ』の次に読み始めた、硬派なイメージの雑誌だったけれど、いつの頃からか、トップの渋谷陽一がロックに思想的な格付けを導入して、ヘヴィメタルや売れているものを産業ロックなどとして排斥し始めたので、読むのを止めてしまった。そんな中でも、時々は松村雄策の記事だけは、立ち読みで目を通していた記憶がある。ビートルズ絡みで小林信彦とひと悶着あったのも懐かしい、というには両者のファンだった自分にとっては苦い思い出だ。

 一山超えたので、やっぱり何処か腑抜け状態。いや、いつも腑抜けているのが普通で、たま~に気合いが入る感じだろうか。
 だろうかって、それも自分ではわからないらしい。

 夕食は19時前から。生姜餃子、玉ねぎのシソドレッシング和え、アボカドとトマトのサラダ、白菜の味噌汁。

 21時から、『相棒』シーズン20を観る。いよいよ、冠城君最終回の前編だ。
 このところの不在が気に掛かっていた捜一トリオの出雲刑事、今回はちゃんと出番があった。良かった、このまま彼女がうやむやのまま退場なんてことになったら、もう観るの止めようかと思ってました。ラス前とあって、久々に大河内管理官も登場。彼ももう少しうまく使ってくれるといいのに。今回はいろいろと伏線を撒き散らすのに徹していて、本筋がどれなのかはっきりとは見えず。珍しくベッドシーンなども出て来て、あんなどうってことない描写でも、地上波で急に出てくるとドキッとしますな。知らぬうちに地上のお上品な放送コードに慣れてしまっていた自分が情けない。

 就寝前に小さな地震。座っていたかみさんが先に気がついて、立っていた自分にはわからず。その程度だったのだが、妙に長く揺れが続いて、TVをNHKにすると、福島・宮城・山形に6強の地震、M7.3の数字に慄く。
 とはいえ、東北の地震がここまで達するのかと訝しんでいると、後のニュースで、西日本も山口あたりまで揺れていたと判明。これはまさに2011年の東日本大震災並みではないか。
 すぐ津波警報も出て、即到達したとの報道もあった。どうやら震源地は陸地に近かったらしい。それで揺れも大きかったのかも。被害の程度は気になったが、幸いにも津波の被害はなかった模様。人的なものや建物への被害などは、この時点ではまだよくわからなかった。首都圏を含む広範囲の停電と東北新幹線の脱線のニュースを知った後、落ち着かない気分のまま、寝床に入った。

 疫病、戦争、地震。ろくでもない三題話は、もうたくさんだ。23年遅れのノストラダムスでもあるまいに。

 本日のBGM「そよ風のくちづけ」キャンディーズ(1974)



 3.15(火)

 ようやく掛け布団を薄手にものに取り換えた。
 日干しして、シーツなども洗濯して、交換。風爽やかで陽射しも良好。洗濯物が短時間で乾くのが嬉しい。

 件の布団は長らく使ってきたので、すっかりくたびれ切っていて、もうそろそろとは思ってはいたのだが、遂に買い替えを決意。早速、ネットで良さそうな商品をピックアップして、注文した。昔と違い、今は良い素材があるので、羽毛に拘らなくてもいいのが良い。

 七転八倒、紆余曲折を経ながらも、何とか完成に漕ぎつけた書類を当局宛に発送する。あとは野となれ山となれ、神頼みするしかない。

 重圧から少しだけ解放されたら、何だか疲労感が。
 郵便局からの帰り道、通りかかった公園で一休みする。誰もいない公園で良かった。近頃は、子供らが遊んでいる公園では、うっかりベンチで休むのも憚られる。不審者情報の対象にでもされたらかなわん。
 遊具も雰囲気も、最近では珍しい、レトロ感ある公園だったので、写真に収めた。存在自体は認識していたが、こんなに昭和っぽかったとは。

 19時前から夕食にする。厚揚げのスパイシー焼、ピーマンとツナの和え物、煮玉子入りカニカマサラダ、なめこと水菜の味噌汁。

 明日がゴミの収集日なので、夜はまたまた録画済みビデオの整理。
 量が多いので、前回いっぺんに捨てなかった分と、今日また段ボール一箱の中から発掘した分を合わせて、捨てに行く。発掘した物の中からは、『新春かくし芸大会』の終了記念特番や日本SF界50周年の際に放送されたNHKの特番などを録画したテープが出てきた。やっぱり、ちゃんとチェックしないといかんな。

 本日のBGM「なごり雪」イルカ(1975)



 3.14(月)

 そういえば、来年は皆さん、キャンディーズのデビュー50周年と解散45周年のメモリアルイヤーなんですよ!

 逃避的行為として、「来年の事を言えば鬼が笑う」をやってみました。もっとも、鬼は来年になる前にもう笑っているけどね。ロシアの赤鬼が。鬼殺隊は何処だ!?

 今日も今日とて、デスクワークで頑張る。何とか目途が立ってきた感じ。

 ホワイトデーにつき、かみさんにチョコレートならぬ、マカロンで返礼。
 今年はデパートを3店巡ったのだが、ピンとくる品物がなくて、かなり苦労した。結局、お気に入りのマカロン専門店で詰め合わせを買ったのだが、それにしてもホワイトデーはチョコのバリエーションが少ないと思う。もっと、胸が踊るような物を見せて下さいよ。

 18時半過ぎから、夕食にする。鯖の味醂干し、ほうれん草のお浸し、アスパラとパプリカとベーコンの炒め物、なめこと水菜の味噌汁。

 食べながら、「BS12」の『カーネーション』を、21時からは『ミステリと言う勿れ』を観る。
 が、『ミステリ~』の時には、デスクワークを再開していたので、ほとんど頭に入らず。
 そのまま、深夜まで作業を続け、朽ち果てるように布団に倒れ込んだ。何とかなったと思います。たぶん、きっと。

 本日のBGM「春の予感」南沙織(1978)



 
3.13(日)

 何度も壁にぶつかりつつ、データ整理&書類づくり。
 苦しむのは自分自身だとわかってはいてもね。何かが決定的に欠落しているのだと思う。
 こういう時の自己責任なら、「おっしゃるとおり」と何の痛痒もなく受け入れられるのだが。

 合間合間で、ネット動画を観たり、CDを聴くなどして、頭を冷やす。
 カープ、ファイターズとのオープン戦でサヨナラ勝ち。上本がサヨナラ3ラン。見事な当たりだったが、だからといって彼が1軍のレギュラーとなり戦力になるかといえば、可能性はかなり低い。ベテラン松山だって、ダイエットしてシャープになって、打撃好調というが、彼は毎年2か月ぐらいは好調な時があるからな。そもそもダイエットして調子がいいなら、今まで何故しなかったのだ? 聞こえようによっては、ずいぶんふざけた話だ。

 夕食は19時前から。玉子焼、茄子の揚げ浸し、鮭のムニエルバジルマヨネーズ添え、大根とこんにゃくの炊き合わせ、長ネギとしめじの味噌汁。

 食べながら、録画で『黄金の日日』第48話「暗黒航路」 相変わらず、意識せずしてモテモテの助左衛門。それが思わぬトラブルを招くのも、女難の相ありというべきなのか。忌々しかった原田喜右衛門の最期。が、いなくなったと思うと何だか寂しくもある。演じた唐十郎の勝ちかも。
 続けて、20時からは『鎌倉殿の13人』 怖い。怖いよ~ 江口のりこ。芸達者が演じると、ああいう役は戦慄するぐらいの凄みが出る。怖いといえば、菅田将暉の義経もなかなか。無垢ではあるけれど、野生動物のどう猛さが垣間見えるし、精神的な安定感に乏しそうなのも怖い。きっと歪んだ育てられた方をしたのだろうな。

 夜もデスクワークの続き。キリのいいところで止めて、『進撃の巨人』を観た後に就寝する。
 『進撃~』、緊迫感があるのはいいが、毎回あまり話が進まないのが残念。もうこっちは先が気になって気になって、気が急いてたまらんのだよ。

 本日のBGM「あなたに夢中」キャンディーズ(1973)



 3.12(土)

 3月も10日を過ぎると、そわそわしだす。今年もまた4月4日が来るなぁ。
 1978年から、44年だよ。来年の45周年に何かあるとは思わないけれど(あるとすれば、ランちゃんが仕切り直しの全国ツアーやるかも)、ともかく、いつものように静かに一人で祝っていこう。

 ちなみに44年前の今日、1978年3月12日にキャンディーズが何をしていたかというと、ホテル仙台プラザにてファンのつどい、そして、この日のオリコンヒットチャートで、最後のシングルである「微笑がえし」が、遂に1位獲得した記念すべき日なのでした。

 昨日買った、自動販売機による無人店舗「ドクターごはん」の冷凍フレンチの前菜、自然解凍して食べてみたのだが、すごく美味しかった~ 正直、舐めてました。ごめんなさい。
 内容は次の5品で、いずれも一口程度の分量。だからといって、物足りなさは感じなかった。
 ・和牛ロース肉の彩り野菜巻き
 ・桜エビをたっぷりキッシュ
 ・鴨スモークとブルーベリージャム
 ・旬秋刀魚と焼き茄子のプレッセ(プレス)
 ・瀬戸内カマスと香草パン粉焼き
 調べてみたら、本格的なのもそのはず、ちゃんとしたフランス料理店のオーナー企業が、コロナ禍で減少した売り上げ補填の意味合いで始めた事業らしい。「ドクター~」と付いているのは、栄養面での監修を医師が手掛けているためとか。
 量的にも、アルコールのアテにもぴったりで、これからの季節だと花見の際にもってこいかも。内容は季節によって変わるみたいです。

 古本屋仕事、ここ数日は諸々のデータ整理を実行中。毎年のことながら、どうもうまくいかない。根本的に自分にできるような作業ではないのかもしれない。

 夕食は18時半過ぎ頃から。メンチカツ、納豆オムレツ、チーチクときゅうりのピリ辛和え、長ネギとしめじの味噌汁。

 ロシアのウクライナ侵攻、一向に解決の目途が立たない。仏のマクロン大統領の積極的な動きが目立つのが意外。こういう人だとは思わなかった。他にトルコ、イスラエルの動きも目立つ。こんな時に過去のNATOや米の所業を指摘して、皮肉る国があるっていうのも何だかね。国単位で冷笑系ってのが存在するんだ。それはそれ、これはこれ。一緒くたにして批難すればいいってもんじゃない。過去を問えば、何もしなかった清廉潔白な国なんか、一体幾つあるんだって話だよ。

 本日のBGM「弥生つめたい風」NSP(1977)



 3.11(金)

 昨日の右膝の痛み、今朝は何ともなかった。ますます寝違えならぬ、いや膝を寝違えたと云えばいいのか? とにかく、そういうやつだったという疑惑が濃厚になった。
 たまらんな~ 眠っている間のことなんか責任取れんぞ。

 昼過ぎから中心街へ出かける。諸々の業務用品を買い込む。
 しばらく足を運んでいなかった裏通りを歩くと、新店が幾つか。良さそうなビストロを見かけたので、行ってみたい。行ってみたいが、いつになるのやら。家の外で、他者が居る場面で食事をするというのは、それなりにリスクだからなぁ。面倒なこった。
 さらに毎月読書会の会場に使用している喫茶店の裏手に、「ドクターごはん」なる冷蔵・冷凍食品の無人販売の店を発見する。ホテルの自販機コーナーと同じように、さして広くないスペースに自動販売機が並んでいるのだが、その商品の内容が面白いのだ。牛頬肉のワイン煮や海鮮丼など、通常の冷凍食品ではない、ちゃんとした料理が売られていて、地産野菜のサラダなんて物まであった。面白そうだったので、「フレンチの前菜5種」1000円という、失敗しても少ないダメージで済みそうな物を買ってみた。果たして、まっとうな代物なのか、はたまた、とんだいっぱい喰わせ者(©福澤朗)なのか、楽しみだな。

 天気もいいので、帰りがけには太田川沿いで一休みし、缶コーヒーとパンでおやつ。

 カープ、今日のファイターズとのオープン戦は、7番に下がった末包の活躍で勝ったようだけど、後ろの一岡とコルニエルが失点して、イマイチ締まらない印象。いろいろな理由で、合流が遅れていた一軍レギュラー陣が戻ったのだけれど、どうなることやら。
 ちなみに公式戦のチケットは、もう売り出されているのだが、何と地元開幕3連戦を含めて余っているらしい。コロナ禍で2年大赤字になっているカープ球団にとって、経営的にはいささか心配なニュースだ。
 コロナのせいで仕事などの先行きが未だに見通せないし、ファンの交流の場である飲食関係もダメージが大きいし、購買力が大きく落ちている可能性はある。加えて、多くのファンを抱えていた鈴木誠也はいなくなり、チームの躍進を期待できるような光明もない、となると無理してまで前売りを買うこともない、当日でもいいや、となるのは十分理解できる。チームが弱いと単純にファンの観戦モチベーションは落ちるので、とにかく勝てるようにならなくちゃダメだよ。

 夕食は19時前頃からにする。豆腐としめじの坦々スープ、切り干し大根、山芋ポテトサラダ、かぼちゃと玉ねぎの味噌汁。

 東日本大震災から11年目。
 その間も、大きな地震は幾度もあり、海の向こうの噴火で広範囲な津波も起きた。そして、今のコロナ禍と戦争。何も変わらないどころか、余計に悪くなっているような気さえする。
 が、それだけではないはず。それだけではないと、小さな力であっても抵抗してきた多くの人たちが、間違いなく存在しているのだ。その姿と声を受け止め、忘れずにい続けることが、生き残っている自分の役割なのだと思う。
 決して大きな闇ばかりに目を向けぬように。真実はすぐそばの足元にある。

 本日のBGM「あの鐘を鳴らすのはあなた」和田アキ子(1972)



 3.10(木)

 朝起きたら、何故か左膝が痛い。ちょうど捻って傷めたような感覚で、膝関節がズキズキする。昨日は、特に運動した覚えもないし、何故だ!? 眠っている間に寝違えるみたいにやってしまったのだろうか。

 CS「ザ・シネマ」で、『ロボコップ』(監督ポール・バーホーベン 1987 米)を放送していて、朝食を摂りながら観ていたら、ついつい最後まで観てしまった。実に上質なB級エンタテインメント映画、やっぱり快作だ。
 勿論、公開当時に劇場で観ていて、その後もTVなどで何度か。荒廃し、巨大企業に支配されたデトロイトが舞台なのだが、そこのTVで流されている悪趣味なCM(架空商品や企業)の数々が良く出来ていて、そこだけでも楽しめる。『ロボコップ』はメインのアイディアは定番なので、前述したCMやサイボーグ化されたマーフィが記憶を辿るシークエンス、悪役ロボットのED-209の人形アニメーション表現などの細部が見どころなのだ。
 80年代は、70年代末から始まったSF映画の流れが、ますます勢いを増していて、それに乗って次々と傑作・話題作・野心作・問題作などが公開された、非常に充実した時代だったと思う。『ターミネーター』『ブレードランナー』『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『マッドマックス』『遊星からの物体X』『未来世紀ブラジル』etc 思い浮かぶまま羅列してみたけど、実際、充実しまくりでしょう。ホラー映画も傑作目白押しだったし。実りの時代だったんだろうねえ。

 「書泉グランデ 第1回古本マルシェ」初日の数字が届いた。ほぼ予想どおり。ここから、どの程度上乗せできるか、上乗せするためにはどうすればいいか。考えていかないと。場所と催事全体の本の総量、その影響は、かなりありそうだ。

 19時前ぐらいから夕食。のどぐろ(を名乗る不届きもの)の一夜干し、厚揚げの照焼、サーモンサラダ、かぼちゃと玉ねぎの味噌汁。

 かみさんにも、3回目のワクチン接種券が届いた。早速、直近で都合のいい日を選び、予約を入れていた。巷の報告によれば、女性の方が副反応は強い傾向があるようなので、自分もその日は介護体制を整えておきたい。解熱剤はあるし、熱冷まシートも、氷枕もある。この間食べてしまったので、「クーリッシュ」の追加が要るな。あれはいいです。熱がある時には、殊の外、旨く感じる。練乳オススメ。

 本日のBGM「卒業」渡辺美里(1991)



 3.9(水)

 地元古書組合の市会の日。
 若干、体調が不安だったが、特にどうということもなかった。それにしても、ワクチン接種日を日曜にしたのは、結構ギリギリだったかも。回復が1日遅れていたら、今日の出席は微妙だった。一応、打ったその日の夜に具合が悪くなっても、翌日病院に行けるからと思ったからなのだが。直近で、平日に空いている日がなかったんだよね。

 出品物がリュックサックに入る大きさの1点だけだったので、予定どおりに徒歩と路面電車で会場へ向かった。
 朝夕はまだまだ寒いので、ほぼ真冬仕様で出かけた。電車内でも、同じような服装の人は多かったけど、手袋までしているのは自分ぐらいしか見当たらなかった。そりゃそうか、3月だもんな。

 今月もまずまずの出品量を維持しつつ、市会を開催できた。島根からは、「だんだん書房」さんも今年初参加。ありがとうございます。常連メンバーでは、腰を傷めて欠席の人が1名、そして、当方の連絡ミスで欠席になってしまったらしい人が1名。昨日の日記に書いていた大失敗がこれ。本当に申し訳ない。
 自分の落札は無し。出品したプレステ2のソフト&DVDなど1点は、無事に引き取り先が決まった。
 来月は、また開催日が少しずれてしまう。これもコロナの影響なのだ。高齢者以外の3回目が進まない限り、まだまだ感染者のリバウンドは起こるだろうし、これからも日程の変更はあると考えておかないといけない。

 昼過ぎに帰宅し、遅めの昼食。朝早く目が覚めていたので、仮眠を摂りたかったが、和室でいざ横になっても、あまり眠れず。そんなもんだよねえ。
 やむなく起きて、CS「スカイA」でカープVSタイガースのオープン戦をBGVに古本屋仕事を少々。
 カープの先発、玉村が好投。4回ヒット2本無失点は上等でしょう。何より無四球なのがいい。後を受けた黒原も無四球で1回を抑える。期待の小林は、またも打ち込まれ、失点2で逆転を許してしまう。タイガースOBの解説者も絶賛するほど、いいストレートを放っているのに、何故ああも打たれてしまうのか。球の出所がわかりやすいのか、それとランナーを出すと安定感を欠く印象があるので、やはりフォームの問題かもしれない。あと変化球のコントロールがイマイチなので、ストライクの獲れる球が欲しいな。とはいえ、まだ高卒2年目。順調に伸びれば、自分はオリックスの山本みたいになるかもと期待してます。

 19時前から夕食にする。海老とブロッコリーの塩あんかけ、レンチン玉ねぎのバター蒸し、里芋の煮物、さつま揚げ、減塩味噌汁。

 21時から『相棒』シーズン20を観るが、先週に続いて、捜査一課の出雲刑事の姿がない。まさか最終回目前で途中降板しちゃったの? ネットでの彼女のキャラの評判が今一つなので、変な風に制作側やスポンサーが気にしたんじゃないかと引っ掛かっているんだが、文句云っている人たちが、彼女の何が気に入らないのか、自分には全く理解できない。受け止め方が根本的に違うのだ。主人公側に対抗するレギュラー登場人物、それがコンビという構成は、大昔からあるだけに、古臭い印象を与えがち。トリオの方がより演出の幅が広がるし、その一人が女性というのも今の時代、至極当たり前だ。どうも視聴者側が、どんどん保守的になってきているようで気になる。

 本日のBGM「オレンジ村から春へ」りりィ(1976)



 3.8(火)

 定時より遅めに起床。頭痛は残っていたものの、就寝中に熱が上がることもなく、倦怠感も抜けてきた。回復に向かっていると実感し、少しほっとする。

 古本屋仕事も再開し、スローペースで進める。身体にイマイチ力が入らないので、重い物を移動させる際には、気をつける。こういう時は怪我もし易い。

 ワクチン副反応であたふたしていたので、重要な出来事を書き忘れていた。
 6日夜、推理小説家の重鎮、西村京太郎が亡くなったとの報道があった。享年91。

 自分は出会い方が良くなかったせいで、西村作品の良い読者ではなかったのだが、twitter上で目にした追悼の言葉の数々を読むと、自分の見識不足と同時に、賞賛の対象作品が80年代以前のものに集中していることから、必ずしもそれが的外れな思いというわけでもないのだなと、勝手に得心したりもしている。
 先に書いた「良くなかった出会い」というのは、記憶を辿ると、最初の西村京太郎が、E・クイーンによる『日本傑作推理12選』収録の「優しい脅迫者」、これにはとても感激し、今でも好きな短編なのだが、その次が乱歩賞受賞作『天使の傷痕』で、続いてが「トラベルミステリー」ブームに煽られて手に取った『終着駅殺人事件』と『夜間飛行殺人事件』だったのだが、ここが分岐点だったように今にしては思う。前者はともかく、後者の印象が悪くて、そこからしばらく西村作品とは離れてしまい、次に読んだ『超特急つばめ号殺人事件』が、悪い意味で決定打になってしまった。
 だが、そこからまた間を空けて読んだ『殺しの双曲線』で、評価の針がグッとプラスに戻り、かといって他の作品を熱心に読むということもなく、今に至る感じだ。
 そっかぁ、文庫になった『殺しの~』以来、40年以上も読んでいないのか、西村京太郎を。数年前に出た、『広島電鉄殺人事件』ぐらいは洒落で読んでみてもいいかなと、ちらっと思いはしたのだが、それも失礼な話だよね。

 実は、個人の趣味的にちょっと気にかかる西村作品があって、それは『俺たちはブルースしか歌わない』に纏わることなのだが、そのことを書くとまた長くなってしまうので、いずれ日を改めて。

 18時半過ぎから、普通に夕食。鯖の味噌煮、ズッキーニの焼き浸し、菜の花のゴーヤチャンプルー風、白菜の味噌汁。
 食欲も普通だし、ほぼ元どおりになったと認識する。やれやれ。ひと騒動だったなぁ。ほぼ丸一日ポンコツだったわけで、これも概ね世間様と同様でした。
 しかし、これで完全に安心できるのならいいけれど、そうじゃないところがねえ。

 夜は、明日の地元組合の市会の準備。今回も出品物を持って行くが、1点のみなので、久しぶりに交通手段は徒歩と路面電車だ。

 届いたメールを読んで、自分の大ミスが発覚。大失敗。大いに反省する。組合の仕事なのだが、たぶん、このケースは初めてやらかしたのではないだろうか。ショックだ。老化現象でないといいが。

 本日のBGM「春ラ!ラ!ラ!」石野真子(1980)



 3.7(月)

 緊張しているためか、あまり眠れないまま、朝を迎えた。
 腕の痛み以外は、問題ないように思え、朝食も普通に摂った。
 が、10時頃から、ふいに寒気を覚え、頭痛が出てきた。もともとダメージのある腰にも強めの痛みがある。
 体温を測ると、自分としては高めの36.9℃。これは始まったなと思い、早速、解熱剤を飲み、さっさと寝床に入った。

 その後の症状は、概ね他の方々と変わらず。熱は測って高いと気力が萎えるので、最初に測ってからはチェックしなかった。イメージとしては38℃あたりまで行ったのではないだろうか。
 正午から夜までが、一番しんどく、食欲もあまり湧かなかったので、昼食は、おにぎり1個、いなりずし1個、「クーリッシュ」のバニラを食べた。
 一番辛かったのは、頭痛と腰痛。頭痛は熱冷まシートで、腰は湿布を使ったが、効果は限定的な印象。それでもやらないより全然いいと思う。

 少し眠れたのが良かったのか、夕食時には空腹を覚えた。何だか食べられそうな気分。
 といっても大量には無理そうなので、鶏と玉子のぞうすい、さつまいものスープ、レーズンロールパン2個。デザートに再び「クーリッシュ」練乳。
 食欲は明らかにが戻ってきている。後で熱を測ったら、まだ37.3℃あって、がっくりしたけど。でも、回復の芽は出てきたってこと。あとは頭痛だなぁ。

 『カーネーション』のリピート放送と、21時からの『ミステリと言う勿れ』を、半ば朦朧としつつ観て、解熱剤を飲んで、布団に潜り込む。
 とにかく頭痛と腰痛が辛い。朝には復活してるといいな~ 頼みますよ、ほんと。

 本日のBGM「飛梅」さだまさし(1977)



 
3.6(日)

 午前中、「書泉グランデ 第1回古本マルシェ」の荷物を発送しに行く。
 重たい荷物5個なので、普通なら集荷に来て貰うのだが、それを待つ時間がもったいないので、こちらから台車で運送業者の営業所まで運んだ。
 明日の午後には着くはずだ。

 いささか緊張しつつ、ワクチン接種のための準備。脱ぎやすい前開きの服に着替え、必要書類を用意する。頃合いを見て、バスで中心街へ向かった。

 予約時間の15分ぐらい前に会場へ行く。すると、以前デパートだったビルの1フロアを全部使用しているのだが、そこががらっがらに空いていて、驚く。スタッフさんたちも、明らかに暇を持て余している感じで、自分が入っていった瞬間に姿勢を正していたりするのがおかしいやら、申し訳ないやら。やっぱり、モデルナは人気がないみたいです。
 あとから別の予約者も来たので、貸し切り時間はほんのわずかだったが、先が詰まっていないので、入るなり、そのままベルトコンベヤーに乗せられたように接種ブースへ連れて行かれた。接種そのものは、3回目なのでこちらも余裕で、スタッフさんと雑談を交わしたり。15分間待機して、無事に終了した。

 接種の後は、お気に入りのお店のアップルパイを買って帰った。元気だったら、明日おやつに食べるんだ、俺。(ほぼフラグ)
 この時点では、症状は左腕の痛みのみ。2回目より、少し強い気がした。

 帰宅後、18時半過ぎから夕食。鯵の南蛮漬、玉子焼、茄子の揚げ浸し、かぼちゃとトマトとチーズのサラダ、白菜の味噌汁。

 録画で『黄金の日日』のリピート放送、続けて、20時から『鎌倉殿の13人』
 『黄金~』は遂に秀吉死す。妄執に憑りつかれたまま、本人的には無念の死を遂げる姿は、緒形拳の名演の一つ。その前段の、助左衛門に追放を命じる際の無言の演技、正気なのか耄碌しているのか、よくわからない表情も凄みがあった。
 『鎌倉殿~』、富士川の戦いの例の伝承が、あのような形で描かれるとは。そして、己が置かれた孤独な立場に途方に暮れる頼朝の前に現れた、義経との再会。両者の感激の対面がそもそもから気持ちの行き違いがあったところに、後の悲劇の芽が見えて、少し辛かった。

 夜半近くになって、左腕の痛みが強くなってきた。見た感じも明らかに腫れてきた。赤くなってはいないが、たんこぶのように膨らんでいる。

 早めに寝ようと思ったのだが、やはり『進撃の巨人』の続きを我慢できなかった。
 荒っぽい、殺伐とした感情のぶつけ合いを経て、何とかまとまったエルディア、マーレ双方の反逆軍。共に友軍からは裏切り者と謗られるのは必定だが、これは正しく表返りの行為。だが、たとえエレンを止められたとしても、その後の世界の有り様は、あまりに過酷に思える。

 本日のBGM「春を待つ手紙」吉田拓郎(1979)



 3.5(土)

 風が強い。天気は良いのだが、強風一歩手前ぐらいの風が吹きつけている。
 黄砂もあるようで、外は霞がかってもいる。春先らしい天候だが、これは春一番ではないのだろうか? ついに来たと云いたいが、来ない年もあるからなぁ。

 昨日の朝、通販で注文した『不思議音楽箱1&2』が、午後にもう届いた。さすが「ネコポス」早いね。しかも東京からだもんな。
 早速、ネットから入金を済ませて、ぱらぱらと拾い読み。基本ガイドブックなので、何処から読んじゃってもいいのだ。ガイドブックとは、そうやって読むものだと思っている。
 自分も好きなケルト系のバンドも複数紹介されている。今、まさに悲劇の舞台と化しているウクライナやベラルーシのバンドも載っている。この本が書かれた1996年は、まだこれらの国も安定していたのだろうか。それとも今日に繋がる種がすでに蒔かれていたのか。これらのバンドの人たちが無事であることを願わずにはいられない。

 古本屋仕事をしつつ、カープとライオンズのオープン戦をちら観していたが、頭を抱えてしまう。打線がひどすぎ。ここまでの4試合、何度満塁のチャンスがあっただろう。が、ことごとくそれを潰してしまうのだ。まるで全員凡打製造機である。これではピッチャーはたまるまい。

 夕食は19時前頃から。豚肉の生姜焼、ピーマンと塩昆布の玉子とじ、山芋とオクラのサラダ、長ネギのしめじの味噌汁。

 積ん録していた映画の中から、『警視庁物語 謎の赤電話』(監督・島津昇一 1961 東映)を観る。昭和レトロ風景の収集者としては、すっかり見逃せない映画となったのシリーズの第18作。
 今回の事件は誘拐。冒頭すでに事件が発生しており、その被害者の少女が遺体で発見されるというショッキングな展開。犯人は、立て続けに第二の事件も起こし、警察は窮地に立つ。
 出てくる風景は渋谷、新橋など。自分好みの都電の姿も頻々。途中、木造の駅舎が登場し、駅名も見えるのだが、その文字が画面では潰れ気味で何処なのかよくわからない。漢字二文字なのだが、画数が多い字のようでわかりにくさに拍車をかけている。東京近郊で、そういう難しい文字で二文字の駅となると、たくさんあるようでもあり、そうでもないようでもあり。一時停止にして、じっと見ているうちに2番目の漢字が「霞」に思えてきた。すぐに思いついたのは「朝霞」である。そこで調べてみると、朝霞駅は東武東上線で埼玉県にある。劇中の設定では、新橋で働くゴーゴーガールの自宅があるのだが、ちょっと遠い気もするが、そこは地方民である自分の感覚とは違うのだろう。
 駅のすぐそばには、大規模な団地があり、刑事がその案内板を見るシーンには「東○○団地」の文字が読み取れた。これを「東朝霞団地」と仮定して、検索するとビンゴ。間違いなく、駅舎は朝霞駅のものでした。今はリニューアルしている「東朝霞団地」は、当時最先端の公団住宅の1つで、駅から徒歩0分が売りになっていたらしい。確かに映像でもその立地が見てとれる。

 いよいよ、明日はワクチンの3回目の接種日。あれだけ早く早くと切望していたのに、いざ目の前に迫ると不安になる、人の心の複雑さよ。だってねえ、できれば高い熱とか出したくないもんね。そりゃそうでしょう。
 できるだけ体調を整えて、落ち着いて、その時を迎えるようにしましょう。

 本日のBGM「いちご白書をもう一度」バンバン(1975)



 3.4(金)

 少々早起きして、9時からの通販開始に備える。
 ちょっともたついたけど、無事に注文が通ってホッとする。物は『不思議音楽箱1&2』復刻版。世界の辺境の名も知らぬバンドの、謎の音楽を紹介したレコードガイドブックで、ひょんなことから昨年嵌ってしまったのだが、面白いんですよ、これが。

 昼前に眼の定期健診へ。自転車で中心街に向かったのだが、雲が空を覆っていて、陽射しがほとんどなく、実際の気温よりも寒く感じてしまった。失敗でした。
 検査結果は良好。今日は右目だったので、次回は左目。
 帰りに「アンデルセン」で明日の昼食用のパンを、「GAP」でアンダーウェアを買い、「紀伊国屋書店」で、カーの新訳版『連続自殺事件』を手に入れた。『ヘドバン』が見当たらないのだが、まだ出ていないのかな。後で調べてみよう。本屋に居るのに、後で調べるのは、まだ読んでいない号が積んであるので、急いでないからなのです。

 帰宅後は、お江戸で新しく参加する催事、「書泉グランデ 第1回古本マルシェ」の準備に勤しみ、夕方近くに完成。今度の催事の什器は、ワゴンではなく棚なので収納能力があまりない。送るのは、これまでの半分ぐらいになるのだが、果たしてこれで足りるのか。多過ぎたりはしないと思うのだが、サイズから計算して予想しただけなので、ちょっと不安だ。

 夕食は18時半過ぎから。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、蓮根サラダ、白菜のゆず漬。

 そういえば、中心街の商業施設「パセーラ」にお気に入りの回転寿司店があって、店内のBGMが昭和歌謡の有線放送だったりするのも良かったのだが、今日通りかかったら無くなっていた。
 やっぱりと思ったのは、2年ぐらい前に行った時にメニューが、所謂ファミリー向けにガラッと変わっていて、非常に失望して、それ以来足を運んでいなかったから。ファミリー向けにするなら、郊外にあるチェーン店と同じ条件でないと無理でしょう。今や、街中にはあまり回転寿司がないので、貴重なお店だったのだが。回転に拘る必要はないといえば、そうなんだが、何となく気が楽でいいのだ。

 3回目のワクチン接種が明後日に迫り、今から緊張気味。モデルナだし、何らかの副反応はあるんだろうなぁ、きっと。でも、副反応が出た方が抗体値は高いそうなので、それを慰めに頑張ろう。

 本日のBGM「旅立ち」松山千春(1977)



 3.3(木)

 ひな祭り。我が家には何の縁もない祭事だが、菱餅は食べたい。もう何十年も食べてないぞ。というか、今何処で買えばいいんだろう? やっぱり和菓子屋さん? それともコンビニにあったりするんだろうか。

 催事の準備に没頭。和室に置いてある在庫の深き森より、古めの雑誌の束を発掘する。
 雑誌はあまり動きが芳しくないのだが、このまま処分するには憚られるので、値段を安くして出してみることにした。数がまとまると、案外売れたりする、こともあるのだ。明日中に完成させて、発送に備える予定だ。

 夕食は19時前から。すき焼き風肉豆腐、トマトとブロッコリーとニンジンの白出汁仕立ての和風スープ、茄子とオクラのみぞれ煮。

 眼の定期健診の予約をする。明日のお昼頃。ついでに「紀伊国屋書店」にでも寄って、今月の読書会の課題書『連続自殺事件』(J・D・カー 東京創元社 創元推理文庫)を買おう。新訳なので読み易そうだし、そもそも未読作品なので楽しみだ。

 ウクライナ、このままロシアの傀儡国家と化してしまうのでは、あまりに気の毒過ぎる。何とかしてあげられないものか。

 本日のBGM「春なのに」柏原芳恵(1983)



 3.2(水)

 ぼんやりtwitterをやっていたら、タイムラインに急に英語のメッセージが出た。
 しかも一度じゃなく、次々と出てくる。ウイルスバスターなどの警告じゃなくて、まるで誰かがLINEでやりとりしているようなメッセージで、今まで見た覚えのない代物。
 何かヤバい現象ではないかと大いにビビったのだが、ほどなく音を消していた場合、自動で動画投稿に字幕がつくというサービスによるものと判明した。あ~ びっくりしたぁ。

 調べてみたら、去年の12月に実装されたようなのだが、何故かうちのスマホには、今日になって急に出るようになったのだ。意義のあるサービスだとは思ったものの、画面をスクロールしている最中に、次のツイートが動画投稿だと先ぶれのように出てくるのでうっとおしくてかなわない。出ないようにする方法がないか、あれこれ調べて、アンドロイド端末の場合は、設定の「音」から切ることはできるとわかり、ようやく落ち着いた。
 機械に弱い中高年は、新規サービスには何かと脅かされてしまうのです。

 本日も催事の準備にせっせと励む。BGVに横浜ベイスターズVS広島カープのオープン戦。
 若手主体のカープがどこまでやれるか、興味津々だったが、全くお話にならなかった。投手は打たれまくり、打者はチャンスに打てず、点が獲れない。満塁が2度もありながら、併殺の1点どまりである。こりゃ、今年はダントツで最下位を走ってしまいそうだ。今から覚悟しておこう。

 18時半過ぎから、夕食にする。にゅう麺と里芋の煮物。麺の具は、温泉玉子、野菜かき揚げ、ワカメ、カニカマ。
 本日も食べながら、CS「テレ朝チャンネル」で、新日本プロレス旗揚げ50周年記念興行を観戦する。2日目は、「ニュージャパンカップ2022」のトーナメント1回戦。メインはその中の1試合としての、オカダVSデスペラードのヘヴィ級王者VSジュニア級王者の無差別級対決。
 全般的に無難な試合展開で、無難な結末。これが昭和のプロレス者から観た感想になってしまう。高品質だが、エキサイトメントを感じない。スタンドでの展開が多いので、ポンポン進むけれど単調だ。でも、今のお客さんが楽しめているなら、これいいのだよ。結局そういうまとめになってしまうな。

 21時からは『相棒』シーズン20。予告で、「米沢さん」こと六角精児は久しぶりに登場するので、ちょっぴり楽しみにしていた。脚本も岩下悠子で、なかなかの出来。ひと捻り加えているのがいいね。でも、代わりに御贔屓の出雲刑事が出てなかったのは減点だぞ。

 本日のBGM「制服」松田聖子(1982)



 3.1(火)

 いや~ 参った、参った。
 昨夜は、目録の更新がうまくいかなくて、具体的には表のデザインがぐちゃぐちゃで表示されるので、その修正に手間取って、すっかり脳みそと気力を消耗してしまった。
 日記は、目録の更新前に書いてしまったので、それには触れてないのだけれど、その裏では中年オヤジが脂汗を浮かべながら、四苦八苦していたのです。なので、月曜恒例の『カーネーション』や『ミステリと言う勿れ』について、何か書く余裕がなかったという次第。
 仕切り直して、今日書こうかとも思ったのだけれど、何だかもういいかな。それぐらい疲れました。

 母親と電話。日曜にワクチン3回目の済ませたとか。痛みはあるが、ほぼそれだけらしい。とりあえず、良かった。

 テープが取り出せなくなって、そのままになっていたビデオデッキ、周辺の物を動かし、ついでも掃除もして、リカバリーのいざ挑戦。が、上部のカバーを留めているネジがガチガチに締まっていて、ビクともしない。再び悪戦苦闘する羽目になったのだが、あまりいじるとネジの溝が潰れてしまいそうなので、途中で諦めた。他の方法を調べてから、再挑戦しよう。2日続きで疲れてしまった。

 19時前から、夕食にする。ホタテとしめじのホイル焼、海老とキャベツとブロッコリーのペペロンチーノ風、黄ニラとちりめんじゃこの玉子とじ、茄子の味噌汁。

 食べながら、CS「テレ朝チャンネル」で、新日本プロレス旗揚げ50周年記念興行の日本武道館大会2連戦を生中継で観戦する。
 その1日目は、カード的にはお祭りムードのものが多く、現新日本を担う選手たちに越中や藤浪、藤原などのOBが加わっての対戦。ゲスト席には長州と蝶野が座った。同窓会的な懐かしさ以外感じるものはなかったが、50年もの時が過ぎれば、記念大会はそういう形になるのかもしれない。

 21時過ぎに目録更新。今日は無事にできました。やれやれ。

 3月1日かぁ。今年もそんな季節になりました。

 本日のBGM「卒業」斉藤由貴(1985)