4.29(金)
昨日の肉体労働のダメージ大。腰、膝が悲鳴を上げている。
風が強く、雨模様。嫌な感じだなと思っていたら、昼前頃からさらに風が強まり、ビュービューと風音が鳴り始めた。雨も混じっているので、急いで開放廊下側の荷物の養生を強化する。すでに床面はびしょ濡れで、家の壁面部分にも雨水が叩きつけていた。危ない危ない。
昭和の日だが、日々是昭和な自分には特に特別な日でもない。今日も今日とて、発掘したビデオテープの中身を確認し、主に番組の合間のCMを楽しむ。
「火曜サスペンス劇場」の伊藤蘭主演ドラマ『孤独の牙』の予告があった。これは知らなかったやつ。未見の作品だ。BSやCSをチェックしておかなくては。広島のディスコ「ゴールドコースト」のCMも懐かしい。時代はバブル真っ只中。
18時半過ぎぐらいから、夕食にする。ホッケ、スナップえんどうのチャンプルー風、茄子のみぞれ煮、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
今年の8月に開催される「ダウンロード・フェスティバル・ジャパン」の第1弾ラインナップが発表になった。観に行く予定はないのだが、ヘッドライナーにDREAM
THEATER、BULLET FOR MY VALENTINE、MASTODON、AT THE GATES、STEEL PANTHERなどで、ど真ん中のメタルフェスになりそうな予感。
久しくライブに行っていないし、面子的にもそそられるのだが、真夏だし、何よりまだコロナが気に掛かる。会場でどうこうというより、広島からそこまでの道中の問題かな。
本日のBGM「INTO THE COVEN」MERCYFUL FATE(1983)
4.28(木)
快晴、というより、暑くなりそうな按配だ。
11時前に「ふるほん三ツ矢」さんが来宅。催事のあとかたづけのため、出かける。
荷物を預けてある場所へ行く前に、まずは自分とこの倉庫の在庫を処分せねばならない。ワゴンにいっぱいに段ボール箱を詰め込み、古紙関係の産廃業者の所へ向かう。
到着後、思い切りよく処分場へ荷物を放出。この瞬間は、いつも胸が痛む。とはいえ、古紙として買い取って貰う形式でもあるので、幾らかの収入にはなる形だ。
今回処分したのは私物の雑誌と単行本がほとんどで、それから数回催事で回した売れ残りもある。気が変わって、途中で拾い出した物もあったが、全て納得ずくだ。これで倉庫のスペースは3分の2弱空いた感じ。有効に使わなければ。
県道を北に向かい、途中、「吉野家」で昼食。例のまっことにくだらない「生娘シャブ漬け」発言でミソをつけてしまった新商品の親子丼を食べた。これが実に旨い。10年、時を費やしたと豪語するだけのことはあった。出汁の濃さも玉子のふんわり感も鳥の柔らかさもとてもいい。玉ねぎのシャキシャキさがしっかり残っていたのも嬉しかった。あと何回かは食べたい。
その後は、デパートの物流センターに向かい、無事に荷物を引き取って、再び倉庫に戻り、物を中に納めて、任務完了。
帰宅後は、少々ばてて、和室で仮眠をとった。妙な夢を見たような気がするが、起きたら忘れてしまいました。
夕食は19時少し過ぎ頃から。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、ほうれん草のお浸し、豆腐のバジル和えサラダ、なめことワカメの味噌汁。
8回まで2-0でスワローズに勝っていたカープ、セットアッパーの中崎の3連続四球から9失点し、あまりに無様な逆転負けを喫する。まさにここ数年のカープの弱さを象徴するようなゲームだった。
結局、この日も2得点とはいえ、逆転されるまではヒット3本しか打ってないわけで、攻撃力の低下は補えていないし、8回セットアッパー問題も解決していない。何年も同じ問題を抱えたままでいるのは、選手ではなく、完全に運営者側の問題である。
21時から、『未来への10カウント』をリアルタイムで観る。
ますます満島ひかりが生き生きと光っている。終盤の不幸自慢合戦はどうなんだろう。あまり良いとは思えなかったが。
しかし、木村拓哉が出ているとはいえ、何となく往年の月9な雰囲気を感じてしまうのは気のせいか。テレ朝のドラマとしては、明らかに異質なような。それが悪いわけではないが、その浮き具合が面白かったりする。
本日のBGM「DOWN TOWN」EPO(1980)
4.27(水)
昼前に、伸びに伸びた髪を切りに行く。バッサリやって、短くすっきり。
店長にGWの予定を尋ねられたが、今年も何もなしだ。たぶん、倉庫での在庫整理にあけくれるのかなぁ。
帰りに駅前の「フタバ図書」で、来月の読書会の課題書『龍神池の小さな死体』と「スカパー! ガイド」を購入。
昼食用にと思っていた「むさし」の若鶏弁当が40分待ちになっていて、がっくり。代わりに「フレスタ」で、海老天弁当を買った。海老天は3尾入り。細いけど。
昼食後は、通常どおりの古本屋仕事。それと明日は催事の荷物の引き取りに行くことになっていて、ついでに倉庫の荷物の処分もするので、その段取りも考える。何とか家の荷物を含めて、今の倉庫に移すだけで完結させたい。
夕食は19時前頃から。鯵の味醂干し、豚もやし、みょうがとツナの和え物、なめことワカメの味噌汁。
若いライターさんの書いた近年のエンタメ時評本を読んでいる。
『線上に架ける橋 CDBのオンライン芸能時評2019-2021』(論創社)というその本は、 ネット記事を中心にまとめたものなのだが、twitterで発売の告知をちらっと見かけて、気になっていたのだ。
直感どおり、かなり面白い。本に関する自分の勘がまだ衰えていないのを、密かに喜ぶ。こういう本を読みたかったのだ。自分の未知の領域が切り開かれていく感覚がある。
本日のBGM「ソウルこれっきりですか」マイナー・チューニング・バンド(1976) *1976年のヒット曲をメドレー形式でディスコサウンドに乗せて歌った企画もの楽曲。当時、この手のメドレー物が流行りましたよねえ。
4.26(火)
予報どおりに、朝から雨。
最初は、さほどの降りではなかったのだが、正午あたりから風も強まり、横殴りの大粒の雨に変わってしまった。
びしょ濡れになっていくベランダを見つめながら、昨日ちゃんと養生していて良かったと、心底思う。
撤収時間の17時より早めに家を出る。後で考えると、一番雨の激しい時間だったようだが、どうしようもない。
「福屋デパート」近くのカフェで、先に夕食を摂り、時間が来たところで、従業員口から催事会場に入る。撤収作業に充てられた時間は1時間半ほど。でも、できるだけ早く済ませたいので、せっせと取り組み、何と1時間で全てをカーゴに乗せられた。ちなみに初日に持ち込んだ個数から1つも減っていないとは不思議不思議。売れた分だけ、補充に持って行ったらしい。やれやれ。でも在庫が減ったのは確かだからな。
無事催事終了の御褒美に、会場で売っていた甲斐バンドとチューリップのベスト盤を購入。両方とも個々のアルバムは、何枚かアナログ盤で持っているが、好きな曲がアルバムごとに散っているので、ベストが欲しいなと常々思っていたのだ。どっちも17曲収録。代表曲はほぼ網羅されていて、お得。
その後は、「広島推理小説研究会」の読書会に参加する。
結構、体力消耗していたが、課題書は読了していたし、何しろ会場の「朝日珈琲サロン」は「福屋デパート」の真裏にあるのだから、参加しない手はない。
課題書『アリスの語らないことは』の自分の感想は、以前書いたので省略。参加者全員の大まかな感想をまとめると、「これはアメリカ流の嫌ミスではないか」という感じでした。
来月の課題書は、梶龍雄『龍神池の小さな死体』(徳間文庫) 復刊されたおかげで、梶龍雄作品が課題書にできるとは良い時代だ。
帰宅後、缶ビールでささやかな打ち上げ。前回並みぐらいの数字しか出せなかったが、傾向はわかった気がするので、今後の上積みは期待できそう。
ただ、それを実現するにはそのための仕入れをすることになる。より普通の古本屋に近づいていく上に、年2回ほどの催事のための仕入れだから、品揃えとしては中途半端になってしまうだろう。勿論、半端にしなきゃいいわけだが、資金や在庫のスペースを考えると、そこまでやるのは現状厳しいし。悩んじゃうな~
大雨、夜半近くには落ち着いてきた。一時は線状降水帯ができていたし、そういう季節になったということか。
本日のBGM「Mrs.VICTORIA」WARLOAD(1983)
4.25(月)
早くも催事ラス前。今日も午前中に補充に向かう。明日の最終日は終了が17時と早く、補充を見送ることにしたので、少し多めに持って行った。
「売れますよう~に」と心の中で呪文を唱えながら、商品を投入する。
その後は、かみさんと待ち合わせて、「そごう」で開催中の「北海道物産展」に足を運んだ。
平日だが、人気企画だけあって、人出は多い。コロナも何のそのだ。このうちの何人でもいいから、後で古本市にも回ってくれないかしら、と卑しきことを考える。
ソフトクリームを食べ、いつもの男爵イモカレーパン、メロンプリンパン、本物ししゃも、シフォンケーキを購入。先日、外国人労働者と揉めていた「花畑牧場」の商品は見当たらなかった。自粛だろうか? まったくあれもみっともない話で、だいたいメディアの露出が多い急成長企業ほど胡散臭いものはない。好奇心から一度だけ生キャラメルを食べた覚えがあるが、「別に」という感想しかなかった。第一、高いし。
同じフロアにあるペットショップで、子猫と子犬がショーケースのガラス越しに、物凄い勢いで追いかけっこしているのを目撃。あまりの勢いに危険を察知したのか、途中で店員さんが子犬の方をよそに連れて行ったほど。
帰宅後、男爵イモカレーパンと、一昨日買った「ドクターごはん」の1000円デリ(牛頬のイタリアン煮込み&鰯のベッカフィーコ)を昼食にする。旨い! 満足満足。
明日は低気圧が大発達する予報が出ていて、かなりの雨量がある上に強風も吹くらしい。
念のために、外の在庫の養生をしっかりとやる。特に風のあたるベランダ側は念入りに整えた。
夕食は19時前ぐらいから。まんさくのソテー、レンチン玉ねぎの大葉和え、納豆オムレツ、減塩味噌汁。
19時から「BS12」にて、朝ドラ「カーネーション」最終週のリピート放送を観る。
やっぱりいいな~ このドラマ。これで3回目ぐらいの観賞になるが、飽きることが全く無い。素晴らしい。
21時からは、『元彼の遺言状』を。綾瀬はるかの弁護士事務所1階にある古本屋が気になって仕方ない。
ランちゃん(伊藤蘭)の秋のツアーが発表になった。全国7都市8公演で、残念ながら広島は含まれず。行くなら大阪か福岡だな。大阪のライブは以前行ったから、今回は行くなら博多だよねえ。博多、もう何年も行っていないな。最後に行ったのは20年年前ぐらいかも。行かない間に「ビッグバン」とやらで、あちこち再開発されて、福ビルも天神コアもなくなってしまったよ。
本日のBGM「RUN WITH THE DEVIL」HEAVY LOAD(1984)
4.24(日)
何となく観ていた『仮面ライダーリバイス』も、徐々に佳境に向かっている。
アギレラ様とさくらの最終対決も間近。往年のプロレスの大試合直前のようにドキドキしてきたぞ。
例によって、昼過ぎに催事の補充に向かう。持って行った分と、ワゴン下に置いていた分、紙物以外の書籍は全て投入した。
朝は雨模様だったが、この時間には上がっていて、薄日も出てきた。午後からの客足を期待したい。
帰りに「そごう」2階のカフェでアップルパイをセットで。以前、昔からあったカフェが閉店した後、ほとんど居抜きのような状態でオープンしたお店だが、あまり変わりない高級感を演出していた。
小ぶりのリンゴをそのままかたどったようなアップルパイ、美味しかったがややトゥマッチ。個人的には、ナイフとフォークで食べないといけないようなスイーツは苦手だ。もっと気楽に味わいたい。
帰宅後、来週の予定を諸々検討し、一部変更。その連絡などをする。
そろそろ髪を切っておきたい。眼科へはGW明けぐらいかな。
カープ、延長10回にサヨナラ勝ち。これでベイスターズには6戦全勝である。さすがに次のハマスタが怖い。今日は坂倉様様でした。そして、サヨナラ犠飛を決めた小園も少しは調子が上がってくるかも。心配なのは栗林かな。今日の9回はひどかった。どこか悪いのでないといいが。
18時半過ぎから、夕食。鯵の大葉フライ、玉子焼、カニカマサラダ、夏野菜のバジル炒め、白菜の味噌汁。
20時から、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を観る。義経、縦横無尽の巻。戦バカというか、天才の怖さというか。そして、それ故の悲劇性も高まっていきそう。冒頭の各武将からの報告の文をネタにしたやりとりが、絶妙に面白かった。ああいう形で笑いを生み出すとはアイディアだなぁ。
ようやく、腰痛が落ち着いてきた。とはいえ、痛さ8ぐらいなのが6になった程度なのだが。
本日のBGM「TELL NO TALES」TNT(1987)
4.23(土)
『王様のブランチ』の映画紹介とブックコーナーを観てから、催事の補充に出かける。
今日も会場に着くなり、お客様からのご質問があり、『小説 赤銅鈴之助』などを御購入いただく。2日連続で幸先良し。梃入れ効果があったようで、特に文庫の動きがいい。昭和レトロ系の大型本も何冊か売れていた。
「福屋」側の催事担当の方から、「サン・ジョルディの日」絡みで別の古本イベントも開催されていると聞き、観に行く。
が、会場と聞いた8階ではそれらしきものはやっておらず、もしかして駅前の店舗の方なのかなと思い、ならばついでに同じ店舗にある、お気に入りの店にシャツでも買いに行こうと、路面電車に乗り込む。
数年内に廃止になる予定の路線を使い、「福屋広島駅前店」に辿り着く。しかし、そこでも件の古本イベントはやっておらず、首を傾げる。ここで初めてネットで情報を確認、何とそのイベントは元居た「八丁堀本店」の屋上で開催されていると知った。8階というのは、雨天の場合の予備の会場のことだったのだ。
とはいえ、どうせするつもりだった買物、即ち、かみさんから頼まれた新刊コミックと自分のシャツはしっかりと手に入れ、無駄足にはしなかった。
地下の「タリーズ」で、休んだ後、再び路面電車で八丁堀へ行き、屋上のイベント会場を散策。久しぶりに「ホリデイ書店」さんに御挨拶できたのは嬉しかった。女性のお客様がほとんどだったが、このうちの何人かは、階下の古本市にも足を運んで下さるに違いない。古本イベントは、決して食い合うものではないし、そうなってしまうような企画ではダメなのだ。
その後は、「PARCO」新館の「無印良品」で、レジの行列にたじろぎながら、長袖のTシャツを買った。これで、今年の夏までの衣類は十分だろう。
さらに、すっかり気に入った「ドクターごはん」の自販機店舗で、1000円惣菜を買って帰った。
19時前頃から、夕食にする。にゅう麺とニンジンの塩昆布のナムル風。麺の具は、野菜かき揚げ、煮玉子、カニカマ。
催事の今日の数字が届いた。上出来。商品の入れ換えは大成功だったみたい。早めに動いて良かった。
積ん録にしていた『劇場版 冴えない彼女の育て方 fine』(2019)を観る。
TVシリーズの完結篇。きちんとフィニッシュの決まった良い作品だった。イマドキの若者向けと、あっさり感想を終わってもいいのだが、構成が重層的だったり、メインキャラの個性が独特だったりと侮れない部分も多々あった。不覚にも感動した場面も幾つかあった。が、自分が今この年齢だからこそ、普通に受け止められたのかもと思う。思春期真っ只中だったら、あまりの夢物語ぶりに、逆に反発してしまったかもしれない。
倉庫作業で腰を酷使したのに、今日も結構歩いてしまい、いささかしんどい。その上、どうも家で身体を冷やしたらしく(うちの家は結構ひんやりする)、鼻が詰まり気味。この時期だから、ちょっと気になってしまう。
本日のBGM「HOLY DIVER」DIO(1983)
4.22(金)
天気回復。何と昨日より、7℃も高いとか。極端だなぁ。
昼過ぎに今日も催事の補充に向かう。
倉庫作業もやることだし、と思い、半袖Tシャツで中心街に出たのだが、ほとんどの人が長袖で、いささかバツが悪い思いをする。これではまるで、健康優良児な体育会系みたいではないか。実態は真逆なのにさ。
会場では、予定どおり、紙物をまとめて下げ、代わりに文庫本を1箱分、陳列する。さらに持って来た補充用の書籍を追加。
そんな作業をしていると、御婦人のお客様から、補充したばかりのケイト・グリーナウェイが絵を描いたマザー・グースの絵本の中が見たいとの御要望。無論、喜んで応じると、ラッキーにもお買い上げいただけることになった。そこそこお値段なので、幸先ベリーグー。入れ換えやって良かった~
気をよくしたまま、バスで倉庫へ向かう。初めて利用した路線なので、車窓からの眺めが新鮮だった。
倉庫作業は4時間みっちり。かなり仕分けは進んだ。しかし、処分しようと思っても、なかなか踏ん切りがつかないもんだ。古い『週プロ』や観戦した興行のパンフなどは、かなり迷ったが、今回も残してしまった。一方では、自宅にあるものと思い込んでいたチャンピオンコミックス版の『魔太郎がくる!!』全巻や『映画秘宝』の前身である『映画宝島』を発掘。うっかりしていたら、他の物と一緒に捨てかねないところだった。やっぱり確認は大切だ。
帰りもバスだったのだが、土曜日の便が1時間1本で、日曜に至っては無し。自転車で来れない場合は、土日の作業は難しいかもしれない。
夕食は19時半過ぎ頃から。鮭の西京漬、かぼちゃ入りチョレギサラダ、レンチン玉ねぎのバター蒸し、減塩味噌汁。
腰の痛みに顔をしかめる。倉庫作業、ちょっと根を詰め過ぎたかも。ああいうのって、波に乗ると、ついつい休みなく続けてやってしまいがちなんだよねえ。今夜は湿布を貼って寝ることにしよう。
本日のBGM「BREAKER」ACCEPT(1981)
4.21(木)
朝から、まとまった雨模様。
本に雨は大敵だが、催事開催中とあっては、補充に行かないわけにいかない。
昼過ぎに荷物をかついで、バスで中心街へ。外は、かなりの本降りになっていた。
会場で補充を済ませる。見た感じ、あまり品物が触られている気配がない。文庫は動いているようだが、初日の売り上げはニューミュージックの楽譜本や『MOE』のバックナンバーなどが売れた模様。
帰りに立ち寄ったデパ地下で、手羽先のピリ辛揚げを買おうと思ったら、先客の高齢者の御婦人が、わりとスローペースな注文をしていて、結構待たされてしまった。正直、少しイラつきはしたのだが、そこは顔にも口にも出さず、御婦人からも「ごめんなさいね~」と云われたし、鷹揚に構えていたら、自分が買う段になってお店の人が「お待たせしてしまったので」と手羽先を2本おまけしてくれた。こんなこと初めてだ。人間、いい人ぶってると、たまには御褒美が貰えたりするんだね。どなるばかりが昭和オヤジじゃないってこと。
帰宅後、明日以降の倉庫整理について段取りを練る。
催事の補充があるので、それを済ませてからバスで倉庫へ向かうのがベスト。が、帰りが問題だ。あまり本数がなさそうで、最悪歩いて帰ることになる。そうなると、たぶん30分以上はかかる。これでは必要な荷物があっても、持って帰るのは厳しい。作業に費やす時間の設定が、なかなかタイトになりそうだ。
あれこれ考えながら、手羽先で缶ビール。少ししか飲んでいなかったのに、酔いが回ってしまい、ちょっとだけ眠り込む。
夕食は19時半過ぎ頃から。鮭の西京漬、かぼちゃ入りチョレギサラダ、レンチン玉ねぎのバター蒸し、減塩味噌汁。
カープ、ジャイアンツに3連敗。何だか、そうなりそうな気がしてたんだよねえ。今年は、おそらくジャイアンツが独走すると思う。新戦力の台頭に加え、投打のバランスが一番いいもの。
加えて、2日目の今日の数字がえらく悪くて、意気消沈。が、凹んではいられない。何しろ開催期間が短いので、暢気には構えていられないのだ。
思い切って、紙物を減らして、書籍を増やそうと決める。やはり、デパートは女性客が多めで、紙物はなかなか嵌りそうもない。明日、補充の時にガラッと模様替えだ。
本日のBGM「RED HOT AND HEAVY」PRETTY MAIDS(1984)
4.20(水)
案の定、まともに眠れないまま、朝を迎える。
都合2時間半ぐらいか。それでも起きることはできるので、まだましかも。
朝食をサクッと済ませ、ブラックコーヒーで喝を入れて、バスで中心街に向かう。
時間どおりに催事の関係者全員が集まり、早速、設営作業に取り掛かった。
リミットは正午過ぎぐらいまで。なので、余裕はある。参加2回目だしね。皆、順調に作業をこなし、当店も11時前には設営を完了させた。上等上等。
眠たかったが、腹も減ったので、「広島バスセンター」の食堂街へ。お気に入りの「ロハスガーデン」で牛タン麦とろ定食でもと思ったら、何と臨時休業中。仕方ないので、同じ大衆食堂系の「庄原食堂」でランチを食べた。里芋メンチカツ&チキン南蛮定食を雑穀米で。
満腹になったら、さらに眠くなったので、バスで帰宅した後、しばし、和室でダウン。一時間半ほど眠りこけた。
起きてから、受注処理に梱包作業をして、発送へ。しんどいので、今日はここまでで切り上げた。
夕食は18時半過ぎ頃から。イカとエリンギとしし唐の炒め物、白菜のゆず漬、大根とこんにゃくの炊き合わせ、茄子の味噌汁。
カープ、敵地東京ドームでジャイアンツに連敗。どうも投打がちぐはぐになってきた。明らかに下降線。主な原因は、やはり打てないことだろう。点が取れない、特に中押しやダメ押しがない展開が、徐々にピッチャーにプレッシャーになっていそう。あと、昨年も問題だった8回が、今年もイマイチ安定しない。一度、2軍の助っ人を上げて、入れ換えるべきだと思う。
催事の初日の数字が届いた。ちょっと厳しい。紙物を多くし過ぎたかもしれない。明日の様子を見て、それ次第ではラインナップをいじらなければ。
本日のBGM「IN THE FUTURE TO COME」EUROPE(1983)
4.19(火)
郷里の北九州市にある旦過市場で、深夜、火災が発生。
朝、ネットニュースで知った時にはまだ延焼中だったが、8時過ぎには消し止められたらしい。
100年越えの歴史を持つ、古い、いかにも昭和感漂うアーケード街で、昨今は全国的にも知られつつあった。
とはいえ、さすがに老朽化も進み、今回のような大規模火災の危惧もあるため、全面的な改修工事が計画され、その初期段階の作業が進んでいる矢先の災難。焼けたのは一部の区画ではあるが、改修工事に与える影響は少なくないとのこと。
近々、3年ぶりの帰省を企てていて、その際には改修前の姿を目に焼き付けておこうと、訪問を楽しみにしていたのだが。まさか、いきなり全店舗が営業休止になるとは思わないけれど、やはり古い建造物や場は思わぬことで急に無くなってしまうので、行ける時には行っておいた方がいいのだ。ほんとにそう思う。
気持ちがざわついたままだったが、ともかく、予定どおりに正午過ぎに倉庫へ向かう。天気は4日連続で上々。作業も捗りそうだ。
着ていったパーカーを脱ぎ、合間に水分を補給しながら、在庫の整理。積み上げてある在庫入りの段ボール箱を、中身を1個1個確認しながら、処分する分、市会に出す分などに仕分けていく。現在ある在庫を大まかに三等分して、今日のところは3分の1ほどを仕分けた。処分品は6箱。市会分は3箱。残す物が結構ある。ここからさらに絞り込むべきか。でも、まずは残り3分の2を仕分けてからの話だ。雑誌と私物がほとんどなので、移動するのはしんどいが、選別作業そのものは早く済むはず。そうであって欲しい。
夕食は19時前ぐらいから。ホタテとしめじと玉ねぎのホイル焼、豚もやし、山芋ポテトサラダ&野菜サラダ、みょうがのかき玉汁。
明日は、朝から「福屋バーゲンブック&古書市」の設営。
早めに寝るつもりだったのに、追加で持って行く商品の準備をしていたら、普段の就寝時間になってしまった。ちょっとしくじったな。何か緊張することがある前日は、なかなか寝つけないのに。
本日のBGM「INTO THE UNFATHOMED TOWER」CANDLEMASS(1989)
4.18(月)
今日も晴天。3日続き。有難い。
ありがたついでに、倉庫作業へ行こうかなと考えたが、今日は目録の更新日にしていたのを思い出した。同日にやるのはちょっと難しいので、取り止めにする。
倉庫作業は好きなので(あくまでも自分の所の)、少々残念。
録画で『霧の旗』(監督・山田洋次 1965 松竹)を観る。先の『張込み』と同様に、何度も映像化されてきた、松本清張作品の中でもメジャーな作品だ。自分たちの世代では、やはり1977年の山口百恵主演版が知られているだろう。こっちは原作どおり、百恵ちゃん演じるヒロインが北九州市出身になっていて、実景も出る。
しかし、この作品、やはり非常に後味が悪い、実に陰惨な内容で、復讐というより八つ当たり気味なヒロインの行動には、心がうすら寒くなる。倍賞千恵子が可憐なだけに余計にだ。令和の現代では、このままストレートに実写化するのは、共感を得にくいという意味で難しいだろう。
18時前半過ぎから、夕食にする。カニクリームコロッケとミニヒレカツ、レンチン茄子のお浸し、里芋の煮物、みょうがのかき玉汁。
21時過ぎに目録を更新しつつ、『元彼の遺言状』第2回を観る。
あっと驚く大三元(オヤジな方は御存知の『走れ!コータロー』より)ならぬ展開で、原作の本筋は今回で終了し、次週からはバディ物のシリーズへ。
いや参りました、この展開は予想してなかった。正直、原作のみで1クールのドラマ構築は難しいのでは感じていたので、こう来ましたかという印象。確かに綾瀬はるかと大泉洋なら、その方がいいかも。というより、この二人のキャスティングだからこそ、バディ物にしたのかもね。いずれにせよ、大胆な脚色だ。
倉庫へは明日行こうと決め、その下準備を少々。とにかく、物を減らす。徹底的に減らす、これを鋼鉄の掟として気張りたい。
本日のBGM「DUST IN THE WIND(すべては風の中に)」KANSAS(1977)
4.17(日)
引き続き、晴天の日曜。朝から洗濯をする。
しかし、外の爽やかそうな様子に比べて、部屋の中の薄ら寒さが気に入らない。セーター着ないと、じっとしていられないぐらいなんだよね。
今日、ニチアサの『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の後に放送される『クレヨンしんちゃん 謎メキ! 花の天カス学園』(監督・高橋渉 2021 東宝)、昨年の公開以来、twitterなどで謎解き本格ミステリーだとの評判を聞いており、気になり続けていた。ちゃんとロジカルに犯人を推理できるらしいので、録画してじっくり観ることにした。だからといって、自分に当てられるとは限らんのだが。
催事の搬入は終わったが、追加で用意するつもりの雑誌のチェックをする。自分らのシマでやるものならまだしも、デパートでの催事なので、アダルト系の記事はアウトだし、切り抜きなどがあるのは困るので、丹念に見ていき、ダメなものを除くと12冊から8冊に減ってしまった。でも、全部持って行くかどうかは未定。
さらに明日の目録更新の準備もする。
19時前頃から、夕食にする。カラスガレイの西京漬、玉子焼、もずく入りさつま揚げ、山芋ポテトサラダ、白菜の味噌汁。
20時からは『鎌倉殿の13人』を観る。第15回サブタイトル「足固めの儀式」の二重の意味の怖ろしさ。儀式の贄は、佐藤浩市演じる上総広常だった。
史実どおりの展開をどう描くかと思えば、虚実交えて、ここまで衝撃的なシークエンスを構築するとは、あたしゃ三谷幸喜が怖くなってきましたよ。しかし、まさしく殺すには惜しいキャラだったな~ きっと今頃、何処かで誰かが、平家討伐軍参戦前の彼を主役に据えた薄い本を書いているに違いない。
腰の痛みが、なかなか引かず、しんどい。昨日の搬入や麻雀の影響もあるのだろうが、いよいよ慢性化してきた。一年前とは全然違う。これと一生付き合わないといけないんだろうな。
同じように、いつも腰を痛そうにしていた祖母のことを思い出す。
本日のBGM「AFTER THE WAR」GARY MOORE(1989)
4.16(土)
来月公開の『シン・ウルトラマン』の最新予告をネットで観た。
ザラブ星人が出てきたり、いかにも怪しい山本耕史が「メフィラス」と書かれた名刺を出したり、いろいろ気になる描写や言葉がぞろぞろ。バルタン星人やゼットンの出番はないのだろうか。まさか続き物にはならないとは思うが、でもまあ、わからんか、庵野秀明だからな。
午前中、昼からの搬入に備え、早めに荷物を階下に下ろす。今日は上天気なので、こういう時には助かります。
少しのんびりしていると、予定時間より少し遅れて、助っ人の「ふるほん三ツ矢」さんがワゴン車で到着。早速、倉庫へ移動し、その後、目的地である市内北部の物流センターに向かった。
快晴の土曜日とあって、道路は車でいっぱい。先方との待ち合わせ時間に間に合わないのではないかと焦ったが、54号線に入るとスムーズに流れ始め、何とか5分遅れで現地に着いた。
今日はセンターのカーゴに持ち込んだ荷物を乗せるだけ。催事場での設営は、まだ先なので、作業はサクサクっと終わった。
その時点でまだ14時前だったので、電話を入れて、途中から恒例の月イチ麻雀に参加することにした。こんなに早く終わるとは思わなかったので非常に嬉しい。やはり、月に1回ぐらいは打ちたいものです。
いつものように先輩御夫婦宅にお邪魔して、半荘2回。あえなくいずれもマイナスの3位に終わったが、本来なら今日は不参加のはずだったので、負け惜しみでなく、打てただけで満足です。
友人の一人、昨日3回目のワクチン接種したそうで、今朝平熱だから来たそうだが、自分が合流した時には、案の定、発熱していて、熱冷まシートを貼って、へろへろになりながら打っていた。昔からそうだったが、遊びに関しての彼の執念と情熱は凄い。でも、もうあまり無理はきかない年齢なんで、気をつけてね。
帰宅すると、表の荷物に何らかのアクシデントがあったようで驚く。かみさんに事の次第を聞き、その奮闘を労った。自分のミスもあるので反省。しかし、そこまで風が強かったとは。甘くみていました。
適当に夕食を済ませて、録画した前後編のスペシャルドラマ『名探偵ステイホームズ』(日本テレビ)を観る。
主演は北村匠海、出演は松本まりか、谷原章介他。少年時のトラウマで引き籠りになった主人公が、ネットの探索スキルを使って、地下アイドル失踪事件の背後にある闇を追うミステリー。日英共同開発ドラマの意味合いがよくわからないが、ドラマの性質上、画面に複数のウインドウが開いては閉じし、目まぐるしく文字や映像が踊る。その一つ一つを丹念に見ていく楽しみもあろうかと思うが、とりあえず自分はそこまではしません。去年観た『search/サーチ』(2018)に、ちょっと似ているかも。
松本まりかが、これまであまり見てないメイクと役作りで、刑事を演じていて、これがなかなかに良かった。彼女のファンにはオススメしたい。「TVer」で配信中とのこと。
本日のBGM「HEAVEN AND HELL」BLACK SABBATH(1980)
4.15(金)
うすら寒い曇り空が広がる朝。関東地方は、さらに寒いようだ。妙な天候である。
明日の搬入の準備は終わったので、ちょっと落ち着いた気分。倉庫の荷物の整理について、あれこれ段取りなどを考える。催事中は荷物が減っているので、その隙に少しでも片付けておきたいし、そうするのが理に適っている。
録画にて、松本清張原作の映画『張込み』(監督・野村芳太郎 1958 松竹)を観賞する。
これまで何度も映像化されてきた名作だが、その最初の試みであるこの作品を観るのは初めて。
冒頭からタイトルが出るまでの、横浜から佐賀への当時の旅程の描写が実にいい。客車への飛び乗りから、宿の部屋に入るまでのテンポの良さに引き込まれる。基本、動きが少ないと思える張り込みという行為の描写を、拠点としている宿の従業員や客らとのやりとり、外を行き交う人々などを丹念に映すことで変化をもたせ、観客に飽きが来ないようにする工夫が巧みだ。
が、メインのテーマとなるはずの、市井の平凡な主婦の内面にあった熱情の表現については、文章の方が勝っているように思えた。何しろ高峰秀子が主婦役なのだ。何もない一介の主婦などとはどうしても思えず、彼女と逃亡犯の会話など感情を吐露するシーンもあるので、そこがあくまでも客観的な描写に終始した原作よりも、過剰というか野暮に感じたのだ。さめざめと泣く場面まであるし。でも、これは原作と比較したらという話なので、映画単体での完成度は相当に高いと思う。清張ファンは必見だろう。
夕食は18時半過ぎから。鯖の南蛮漬、ズッキーニの焼き浸し、玉子サラダ、白菜の味噌汁。
『アリスの語らないことは』読了。面白いのは面白いが、何というか半端なミステリーというか、謎というほど大きくはないし、当然作者の興味はそこがメインではないようだし、ちょっと物足りなかった。自分は、やっぱりど真ん中ストレートの謎解きが好きなのだ。
あと、古本屋のオヤジはそんなにもてないと思いますよ~ そりゃ世の中には、そういう人もいるかもしれないけれど、モテモテの男が古本屋になったりはしないのではなかろうか。それとも西洋ではそうなのか!? うらやましいぞ。
本日のBGM「TIME WAITS FOR NO ONE」THE ROLLING STONES(1974)
4.14(木)
朝から本降り、というより土砂降りだ。
まとまった雨は久しぶりだが、ひんやりというより、寒いし、嫌な天気である。
その中を午後から内科の病院へ。大粒の雨の中を、てくてく歩く。ちょうどいい公共交通がないので、仕方ない。小雨ぐらいなら自転車でも良かったのだが。
予約時間は14時半だったのだが、また待たされるだろうと、昨日買った『アリスが語らないことは』を持って行き、ロビーで読み始めた。
が、3Pも読まないうちに名を呼ばれ、「え?」という顔で反応してしまった。早い。ここは予約していても、最低30分は待たされるイメージなのだが。ともあれ、医師の診察を受け、とりあえず、今回で診療はおしまい、無罪放免となった。やれやれ。昨年の10月からだから、およそ半年。長かった。
診察まではスムーズだったが、会計で15分ほど待たされたので、持っていった本は無駄にならずに済みました。
あっさり用事が終わってしまったので、何となく拍子抜けの気分となり、せっかくだから紙屋町まで出ることにした。わざわざ大雨の中を出てきたのに、30分ぐらいで家に逆戻りでは、準備に費やした時間が勿体無い。というわけで、広電に乗り込んだ。
とはいえ、特に目的もなく、スタバに入って、洋梨とリンゴのシブーストと無脂肪乳のラテを頼み、しばらく読書に勤しむ。相変わらず、若い人の多い店だ。単価も高いはずだが、長いできるからコスパ的にはペイできている計算なのかな。『アリスが~』 まずまず面白く読めている。本格物ではないので、こちらも結構気を抜いて読んでいる面もある。
適当な時間に買物をして、帰宅。「アカデミイ書店」さんとバスで一緒になった。来月の「シャレオ古本まつり」の話などをする。
夕食は19時前から。豚肉と大根の炒め煮、みょうがとツナの和え物、ワカメとトマトのサラダ、かぼちゃの味噌汁。
今日明日、カープの試合は無し。平和だ。
明後日は「福屋」の催事の搬入。徐々に緊張してきた。毎度のことなのに、全然慣れないな。
本日のBGM「LIVIN’ IN HYSTERIA」HEAVENS GATE(1991)
4.13(水)
昼前に家を出て、市内東部のシネコンへ。
年の初めに、リバイバルで『ガメラ対バルゴン』(監督・田中重雄 大映 1966)を観て以来の映画鑑賞は、TVアニメ版が非常に面白かった『オッド・タクシー』の劇場版であるところの『オッド・タクシー・イン・ザ・ウッズ』(監督・木下麦 2022)である。
これまでレディースデーのみだった水曜日の割引が、対象が誰でもになったので、人が多いのではと予想していたが、モール自体はともかく、シネコンそのものの方はさほどでもなかった。春休みも終わったし、平日だしねえ。
基本的には総集編との話だったので、興味はTV版最終回以降となるパート。そこも予想どおりだったので、特に新味はなかった。多少蛇足に思える描写もあったのが惜しい。総集編部分の演出は、なかなか面白かったのに。よほどなければ、TV版のみで十分じゃないのかな。
映画の後は、遅めの昼食でモール内の回転寿司へ。もっとも、時間帯が時間帯なので、回っているネタはなく、全部注文したので、ほぼ回らない寿司屋だった。好物のカンパチや生海老を食べて、満足なり。
その後は衣類の買物をする。先日の和室の片付けに合わせて、着古した物をまとめて処分したので、不足しているアンダーウェアなどを購入した。あと春夏用のジーンズを2本。サイズが1つ増えてしまい、がっくり。これ以上にならないように、今のサイズを死守しなくては。
最後は新刊書店に寄って、今月の読書会の課題書『アリスの語らないことは』(東京創元社 創元推理文庫)と山田正紀『ここから先は何もない』(河出書房新社
河出文庫)、そして『BURRN!』5月号を買って、帰宅した。
カープは昨日から、今シーズン初スワローズ2連戦。タイガースとはもう2回やっているのに、何故こうなるのかわからん。
昨日は、セットアッパーの中崎が乱調で終盤で逆転されてしまったが、今夜は先発床田が好調を維持したまま、攻撃陣も効果的に加点し、5-1で勝ち切った。まだまだ小園が安定しないし、マクブルームのバットが湿り気味に思えるのが引っ掛かるが、1周して貯金あり2位は上出来。このまま、交流戦までもって欲しい。
お昼が遅かったので、夕食は適当に軽く済ませる。しかし、久しぶりの寿司は美味しかったな。にしても鮭やマスなどの北方漁業はどうなるんだろう。ロシアも何もかも対外交流をシャットアウトするわけにもいかんだろうし、折れるとこは折れて欲しいが、一応大国なんで、孤立するのは得策じゃないと思うんだがな。
疲労感が強く、倒れ込むように布団に入った。昼間、暑かったからねえ。もう晴れの日に外へ出る際には要注意だな。まだ4月半ばなのにね。
本日のBGM「POWER AND GLORY」CHROMING ROSE(1990)
4.12(火)
午前中から、和室の荷物整理に勤しむ。
大きめの和箪笥があるのだが、その上に適当に置いていた荷物を整理し、少しでも空きスペースを作り、そこに外にある荷物を運び入れようという、要は外にある在庫整理の一環だ。最終的には、倉庫に運ぶなりすることになると思うが、できるだけ手元に置いておきたいので、そのためには部屋にスペースを作るしかない。
荷物の移動やもれなく湧き出してくる塵、埃の掃除で、窓を全開、換気扇も回し、ほとんど大掃除の状態になってしまった。想定外も想定内のこともありつつ、どうにか思うような状態に持ち込め、ホッとする。でも、これで第一段階ぐらいかなぁ。先は長いが頑張ろう。
荷物整理の副産物として、食玩が大量に出てきた。確か倉庫にもあったはず。今どの程度の需要があるのかは知らないが、少しぐらいは売れるだろう。雑多な内容なので、仕分けして処分を考えたい。
夕方近くまでかかったて、後片付け。その後は、遅い時間だったが、自転車で倉庫に向かい、催事の準備を仕上げる。前回の作業時に発掘した1箱分の食玩を持ち帰る。
陽も落ちかけている時間帯なのに、外は結構暑かった。今年も猛暑になるのだろうか。
夕食は18時半過ぎから。鯵の味醂干し、アスパラガスと茄子とパプリカの炒め物、蓮根サラダ、かぼちゃの味噌汁。
よく日記でトキワ荘や『まんが道』のことを書いている癖に、関連の基本図書中の基本図書である『二人で少年漫画ばかりかいてきた』(1977)と『トキワ荘青春日記』(1981)を未読のままの自分に喝を入れ、この際だから、その2冊を読むことにした。
まずは『トキワ荘青春日記』を注文する。2冊とも復刊を含めてバージョン違いが3冊(のはず)あるのだが、やはり初刊行のものがよかろうとネットで買い求めることにした。東京あたりなら、ぶらぶらと散歩を兼ねて、古本屋街に探しに行くのもいいのだが、地方都市ではそうもいかない。つまらんな~
これまで読んでいなかった理由は単純な話で、気がついた時にはどちらも結構なお値段に上がってしまっていたからなのだが、今はもう頃合い。これ以上、値が下がることはないと踏んだ次第。届くのが楽しみだ。
明日は、年始以来の映画鑑賞の予定。寿司も食べるぞ~ そっちのが楽しみだったりして。
本日のBGM「RAT RACE」IMPELLIITERI(1996)
4.11(月)
案の定、我慢できずに、―別に我慢する必要はないのだけれど、『まんが道』を読み始めてしまった。これで何周目になるのやら。
が、これまでと違い、自分が昭和レトロ趣味に嵌っているので、その観点から興味深いシーンがたくさん。まず、都電がバンバン出てくる。時代背景的には当たり前だが、こんなにたくさん! という印象。俺得である。また、満賀&才野御両人の最初の下宿のある両国から、小学館などの出版社へのルート、或いはトキワ荘へのルートに興味を引かれる。二人が映画を観る、その時々の映画館などの商業施設の存在も興味深い。作品中に登場した富山市の「大和デパート」の旧店舗は2007年ぐらいまでは現存したらしい、などなど。
昔読んだ小説や漫画も、今の自分の興味の軸がどこにあるかで、また別の楽しみ方ができる。古くからある見聞だが、自分自身でも頷くほかない。
次に『まんが道』を開く時、自分の興味はどこにあるのだろうか。
催事の準備は紙物の仕上げ。商品化したものを、ドバッと和室に広げ、どれを持って行き、どれをメインにするか、選別していく。少々調整して、1箱減らした。あとは漫画誌と昭和レトロの空缶・空箱などをどうするか。反応ありますかね。目は留めてくれそうだからなぁ。
夕食は19時前頃から。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、カニカマサラダ、納豆オムレツ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
19時から、「BS12」の『カーネーション』のリピート放送。そろそろ終盤。再来週で最終回かな。
その後は、21時からフジテレビの新ドラ『元彼の遺言状』の第1回を観る。
のっけから、主人公の登場とキャラが原作とは違っていて、驚く。話が進むと、設定なども大きく違っているのがわかり、尚びっくり。なかなか大胆な脚色をしたもんだ。やたらとヒロイン綾瀬はるかが食事をするのが面白いが、もう少し法律家としてキレがある描写が観たい。大泉洋は、かなり謎めいた味付けがされている。料理が巧いというのは、綾瀬はるかと対にしているのだろう。
原作は1回読んですぐに手放してしまい、もはや細部は完全に忘れてしまったのだが、それぐらいだからミステリーとしてのインパクトはさほどではなかったはず。やはり、美人・賢い・金に汚く、とことんビジネスライクというヒロインが面白かったので、そこをこの先どう見せてくれるのか、楽しみにしています。
本日のBGM「LISTEN TO WHAT THE MAN SAID(あの娘におせっかい)」WINGS(1975)
4.10(日)
この間、今年度の年金の書類が届いたのだが、確認したら60歳以降の月の分が入ってなかった。そうか~ やっぱり60歳で支払い終りなんだ。
ほんとに還暦になるんだな、としみじみと実感できましたよ。
昼前に倉庫作業のために家を出る。自転車で向かったのだが、あまりに天気が良過ぎて、途中で熱中症になるかもと不安になってしまった。何だかんだいっても、まだ風が冷たいかもと思い、厚手の物を着ていたのがまずかったせいもある。
現地に着いてからは、上を脱いだので、ちょうど良い感じになったのだが、もう油断できない季節になったなぁ。気をつけなくては。
家から持ち込んだ物を加えつつ、催事に出す商品を仕分けし直す。同時に倉庫内の整理も進めた。先日来た時は、マンションの共有部分に置いてある荷物全てをここに持ち込むのは無理に思えたのだが、今日片付けであれこれ動かしているうちに、何とかなりそうな気がしてきた。じっくり検討しなければ。
作業中、スマホでカープVSタイガースの試合をチェック。遠藤、ガンケルの投げ合いは緊迫した投手戦となり、結局、カープがマクブルームの一発を守り切り、1-0で勝利。これで引き分けを挟んで3連勝を決めた。遠藤は2周目に入っても、安定したピッチングで頼もしい。何より無四球というのがいい。
が、今日は全て千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希に持っていかれた。途中で入った経過では、160キロ超えのストレートとえぐいフォークボールで9者連続三振の日本記録を破り、10者連続三振の記録を作ったとのことだったのだが、その時点でパーフェクト進行中なのも知った。あとは正直、カープの試合そっちのけで、マリーンズVSバッファローズの試合経過を、度々リロードして追いかけた。そして、遂にその時が。ラストバッター杉本を三球三振で仕留めて、とうとう28年ぶりの完全試合が完成した。
とにかく、パーフェクトそれ自体が凄いのは当然として、まず連続三振記録を13人と大幅更新、一試合最多奪三振は19個で日本タイ記録、完全試合達成最年少記録などのおまけ付での達成なのだ。もう溜息しか出ませんよ、これは。そして、佐々木選手はまだ20歳だという事実。いずれアメリカに行っちゃうんだろうけれど、それまでにも何度かパーフェクトやノーヒットノーランをやってくれそうだ。
帰りに買物も済ませて、17時過ぎに帰宅する。
19時前頃から、夕食にする。のどぐろ(もどき)一夜干し、玉ねぎのシソおかか和え、切り干し大根、豆腐とマイタケの味噌汁。
20時から『鎌倉殿の13人』を観た後は、各局のスポーツニュースで、佐々木のパーフェクトとカープの試合を追っかける。
しかし、こうして映像で見ると、ほんとに凄い。あのストレート、そしてフォークボール。落差が極端だし、スピードも乗っていて、バットに当てたとしても、まともには前に飛びそうもない。そのフォークをしっかりと捕球し続けたキャッチャーの松川も、実はルーキーなんだよね。ルーキー即正捕手とプロ入りのバッテリーが完全試合とは、ロッテは大きな宝を手に入れたもんだ。
この完全試合で、28年前の槙原の完全試合の相手だったカープが、振り返り番組のVTRなんかで取り上げられることがなくなるな、とファンとしてはホッとしたのだけれど、交流戦があるんですよね。マリーンズとの交流戦はビジターだから、佐々木を当てられそうな気がしてならない。嫌な予感がするな~
本日のBGM「COME SAIL AWAY」STYX(1977)
4.9(土)
『王様のブランチ』のブックコーナーは、先ごろ発表された本屋大賞の話題。
大賞に選ばれたのは、逢坂冬馬の『同志少女よ、敵を撃て』(早川書房) それ自体に何の異論もないけれど、この賞って売れる本をさらに売るためのものなのかな、という印象がますます強くなった。
あとリモートで出演していた早川書房の編集者さんと蔦屋書店の書店員さんがキュートでした。編集者さん、『同志~』の映像化について振られた時、口を濁していたいたけど、あれはもう話があるんだろうな、きっと。よし、NHKでアニメ化と予想しておこう。でも、この戦争でどうなるかわからなくなったかも。
カープは甲子園でタイガースとのデーゲーム、天敵秋山の先発だったが、前回攻略したのが効いていたのか、特に苦にする様子もなく、2回に3点、3回にも3点をもぎ取り、早々にマウンドから引きずり下ろした。もっとも、6点のうち4点はカープの先発森下の三塁打を含む打点だから、野手が打ち崩した印象はないかも。その後は、6回にも3点を追加して、9-2で快勝。森下が完投してくれたので、昨日の延長で消耗した中継ぎ陣も休めたことだろう。
19時前頃から、夕食にする。のどぐろ(もどき)一夜干し、玉ねぎのシソおかか和え、切り干し大根、豆腐とマイタケの味噌汁。
昼間から取り組んでいた「三省堂古書館」用の補充品を完成させる。
小さめの1箱。あと一か月で営業終了なので、あまりたくさん送って、ほとんど戻って来たら悲しいし。手堅い内容の物を送ったつもり。最後は黒字で締めたいが、どうなることやら。
本日のBGM「WE’RE AN AMERICAN BAND」GRAND FUNK RAILROAD(1973)
4.8(金)
このところ、震度4ぐらいの地震が頻々で心配。
家具の配置や固定具合を再チェックするが、揺れること自体は防げないからなぁ。揺れたら怖いだろうな。震度3程度で勘弁して欲しいよ。
催事の準備、今日は大型本を商品化する。全部で3箱分を完成。すでにできている郷土物の1箱と合わせて、計4個なら十分のはず。
ついでに文庫本の在庫の整理もやった。傷んでいる物をどんどんよけていく。いよいよ、閉店まで一か月になった「三省堂古書館」の荷物も戻ってくるので、その受け入れ準備もしておかないといけない。空きスペースはどれだけあってもいい。
録画で、アニメ『平家物語』の最終話「壇ノ浦」を観る。
全編に渡って、巧みな作画表現が光る名作だった。古典文学作品を原作にした、現代的なアプローチは見事に成功していたと思う。特に風、花びら、水などの自然の移ろいだけでなく、着物の袖、裾、或いは剣、弓などの細かな動きをも、キャラクターの心情を表す筆先として用いることに拘り、徹底していたのには唸った。是非、同じスタッフ、高野文子キャラ原案で、あらたな企画をやって欲しい。『雨月物語』とか観たいぞ。
18時半過ぎから、夕食にする。鰆のバジルオイルソテー、スナップエンドウのチャンプルー風、トマトのバジルサラダ、豆腐とマイタケの味噌汁。
明日が資源ゴミの収集日なので、不要な雑誌類と昼間選別した傷んだ文庫本をまとめて出しに行く。1箱分、在庫を減らした勘定になるのだが、これぐらいでは焼け石に水。とにかく、根気よくやっていくしかない。
藤子不二雄A追悼で、モノクロ版の『オバケのQ太郎』や『怪物くん』、CSとかでやらないかな~ ネットで探せばあるのだろうが、そこはちゃんとした形で観たいじゃないですか。
というか新作アニメやってくれてもいいのに。異色短編作品をアニメ化とか、今のNHKなら、BSのプログラムにぴったりじゃないのかなぁ。
本日のBGM「暴いておやりよドルバッキー」筋肉少女帯(1993)
4.7(木)
漫画家、藤子不二雄Aが亡くなった。享年88。
親族でもないくせに、こみ上げてくる、この喪失感は何なのだろう。晩年までメディアへの登場も多い方だったので、いつまでもお元気なままのイメージがあり、訃報が嘘のような気がしてならない。そうかぁ、亡くなられてしまったのか。
他のトキワ荘メンバーの漫画家と同様に、藤子不二雄(とあえて書く)作品は、ほぼ直撃世代だ。最初は、モノクロのTVアニメ『オバケのQ太郎』だろうか。その次が、やはりアニメの『怪物くん』 ヒロシがTVで観たホラー映画そのままのシチュエーションで、怪物くんと三匹の家来に出会う秀逸な発端がすごく印象的だった。何事はない、最初から、出会いは藤子不二雄Aの作品が先だったのだ。
漫画の方を読み始めたのは、小学生になってからだろう。しかし、積極的に接し始めたのは、近所にあった貸本屋に通うようになってから。漫画の『Q太郎』『怪物くん』を読んだのも、そこで借りたコミックスでだ。そして、『魔太郎がくる!!』と『まんが道』は連載から読んでいた。同じ頃に『ヒットラー伯父さん』と『黒イせぇるすまん』に出会い、そのブラックな世界に嵌っていった。藤子・F・不二雄のSF短編コミックに『S-Fマガジン』で出会うには、もう少し後になる。
こうして書いていくと、昔からA作品のファンだったのだと云いたくなるが、そう云い切るにはやっぱり違和感がある。二人の作品と思っていた以上は、二人のファンだったのだと思いたい。だって、読切短編は御両人作品とも素晴らしいからね。
思い出も含めて、かけがえのないものを、たくさんいただいたと思う。いや、今もいただき続けているような気がする。きっと、これからだってそうだろう。
ふと思い立ち、倉庫へ向かう。予報で来週は天気が今一つと知ったので、少しでも先回りしておいた方がいいだろう。
催事の準備の方は、2回ほど通えば十分だと判断。その一方、マンションの修繕工事に備えた自宅の在庫の移動だが、ざっと見た感じ、最大限で倉庫の中を整理したとしても、自宅分の全てを収納するのは厳しそうだ。う~ん、どうしたものやら。が、やらないわけにもいかないので、ここはきちんと計画を立ててみたい。夏場の作業は避けたいので、6月半ばぐらいまでと、10月頃から再開して冬場まで、そういう二部構成で考えてみよう。
夕食は19前頃から。生姜餃子、厚揚げのてり焼、かぼちゃのサラダ、減塩味噌汁。
カープは地元でのジャイアンツとの3連戦ラスト。ほぼ相手の自滅で9-2で快勝する。
いや、玉村も粘り強く投げましたよ。よく初回の2点だけで止めたよ。マクブルームに待望の初ホームランも飛び出した。大きな当たりで、今後にも期待できそう。それだけに後の打席でぶつけたビエイラは許さん。6連勝で好調だったジャイアンツに勝ち越したのは心強いね。少なくとも、今の成績はまぐれではなさそうだ。
『まんが道』のことを考える。あの作品の持つ、魔力のような輝きを。
青春の物語は、いつでも熱くて、眩しくて、悲しく、そして懐かしいものなのだが、やはり、ある種の群像劇にもなっていて、その対象が天才たちであることも大きいのかもしれない。天才の苦悩は、いつの時代でも人を引き付けてしまうものだ。そして、描かれた時代そのものも、戦争に敗れた日本が再び立ち上がろうとする、一つの青春物語になっているのも、読者を引き付ける大きな魅力になっているのだと思う。
あ~ また読みたくなってきちゃったよ。
本日のBGM「JUPITER(銀河の覇者)」EARTH、WIND&FIRE(1977)
4.6(水)
月イチの地元市会の日。自分の出品物は無いので、タクシーは利用せず、徒歩と路面電車で会場に向かう。
さすがにこの季節になると、朝とはいえ、もうそんなに寒くない。有難し。
新年度最初も、出品は多く、大いに賑わった。自分も札を入れ、ミステリー関係はなかったが、昭和30年代の『少年サンデー』を含む雑誌、郷土史含む昭和レトロ物、雑本物など3点を落札した。
清算前には、昨年度一年間の表彰を行い、新年度らしいスタートが切れたと思う。
帰りは「アッシュ書店」さんに送って貰い、12時過ぎに家に着いた。
『カムカムエヴリバディ』のお昼の放送を観ながら、食事を済ませたのだが、今日の放送分には、かみさんが今までになく喰いついていた。
というのも、アニー・ヒラカワが大疾走してた商店街が、かみさんには馴染みの場所、岡山市の表町商店街だったからだ。このドラマが岡山市もメインのロケ地の1つになっているのは知ってはいたが、ここまではっきりと分かるシーンは他に記憶になく、かみさんは録画した映像を後で確認して、グーグルマップと見比べて、アニーさんの逃走ルートの検証までやっていた。それ、やりたくなる気持ちはよく分かるよ。
ネットでは、彼女のワープじみた有り得ない移動距離で盛り上がっていたようだが、それよりも自分は、ここ数週間の終盤に入ってからのベタ過ぎる展開に、いささか鼻白み、素直に感動できずにいた。何であんなにアニーの正体が誰かで引っ張ったのかなぁ、イマイチ納得がいかない。
いや、引っ張るも何も最初からバレバレではないかとの指摘もあったが、ならば何故わざわざ、「日本語を話せるのに虚無蔵の説得に日本語を話そうとしなかった」「回転焼を知らないと云った」「日本に来たことがないと云った」など、ノイズになる情報を出してきたのだろうか。後ろの2つは別に無くてもストーリーには関係ないやりとりなのだから、不要だったと思うし、現にそれらを入れたことで、アニーの正体について異なる意見を持った人たちも少なからず居たのだから、もう少し考えて欲しかったように思う。
一休みしてから、再び別件にて中心街まで出かける。今度は自転車。これからしばらくは、ペダルを漕ぐにはちょうどいい季節が続きます。
夕食は18時半過ぎから。鮭、豚もやし、ピーマンと玉子の塩昆布和え、長ネギとなめこの味噌汁。
カープ、ジャイアンツに逆転負けを喫す。伏兵の一発に沈むとは勿体無いし、無失点で抑えていた先発の床田が可哀想でしょうがない。中崎は連投なのだから、8回は島内で行くべきだったとはファンの誰もが思うところだろう。いや、ほんと勿体無いです。
明日からは、そろそろ催事の準備の追い込みにかかろう。今週中に紙物には目鼻をつけたい。
本日のBGM「あこがれ」キャンディーズ(1978)
4.5(火)
自分はまだ全然納得いっていないのだが、世の中はすでにコロナ自粛解除ムードになってしまい、人出も増え、イベントの人数制限も無くなってしまった。
TVでは、続々と広島開催のライブ告知CMが流れている。ゆずが来るし、あいみょんも来るし、松山千春や山下達郎だって来てしまう。いいな~ ライブ。今のところ、2020年1月のBABYMETALが最後だよ。マイナーメタルバンドのでもいいから、早く観に行きたい~
うっかり全てがコロナ前に戻ったかのように思えてしまうが、プロ野球チーム内やアイドルグループ内でのクラスターも普通に発生しているし、なかなか警戒を緩める気にはなれない。軽症で済んでも後遺症が出るなんて云われた日にゃね。
明日の地元の市会の準備をしていたが、別件で連絡が入り、予定を変更。明日の出品は見送る。
録画で、『ロード・オブ・モンスターズ 地上最大の決戦』(監督ダニエル・ルスコ 2021米)なる、怪獣特撮映画を観る。
冷戦時代、米ソの雪解けを狙って立案された「エルベ計画」 共同での宇宙探査が目的だったそれは、宇宙船が行方不明となり失敗に終わる。数十年後の現代、件の宇宙船が突然地球に帰還、実験用パイロットだったチンパンジーの生存も確認される。が、チンパンジーは未知の物質に触れ、巨大化しつつあった。
学友だった米の女性科学者と露の女性軍人は反目しつつも、チンパンジーの保護と研究にあたるが、巨大化の進んだ獣は施設を破壊して、脱走。さらに謎の物質に触れた砂漠のトカゲまでもが巨大化し、人を襲い始めた。
巨大な猿と爬虫類タイプの怪獣の対決、どこかで聞いたようなパチモン臭が漂うタイトルでお察しのように、完全なる『ゴジラVSコング』便乗映画である。タイトルだけでなく、プロットも東宝特撮っぽいし、ストーリー展開もそれっぽい。何しろ黒幕には異星人がいて、怪獣を操っているのである。おお、X星人!
今の世界状況を思うと、米露の協力関係などが興味深い上に、この露の女兵士がなかなか美味しい役を演じていたりする。残念ながら、そんな設定の映画は、今後100年ぐらいは作られそうもないけれど。
トカゲ怪獣の造形もまずまずで、面白くなりそうな要素はあるのだが、そこはパチモンはパチモン。致命的に演出がダサく、要所要所のCGが脱力でレベルで低い。特に人間パートでシーンが切り替わる度に、主人公たちが今どこにいるかをはっきり示したいのか、研究施設の外観が空撮でしつこくしつこくインサートされるのだ。あとペンタゴンとかも。さすがに飽きられると思ったのか、途中で夜景のそれになったりするが、夜景になろうと同じものは同じですよ? そんな間延びする演出の上に、肝心の二大怪獣の決闘が終盤も終盤で、5分にも満たない短さなのは勘弁して欲しい。
やっぱりねえ、引っ張り過ぎはよくないですよ。客が見たがっているものはさっさと見せて、さらにその上をいかなくては。
夕食は18時半過ぎから。海老とブロッコリーのうま塩炒め、玉ねぎのレンチンバター蒸し、里芋の煮物、長ネギとなめこの味噌汁。
冷蔵庫を開けようとした途端、どうしたことか右肩に激痛が走り、蹲る。
肩というか、肩甲骨の奥の方の筋を傷めたような感じで、肩全体も痛いし、何なら身体を動かすと右上半身が痛む。むしろ、右腕自体は前後左右どう動かしても平気なのだ。
何じゃこりゃ~ と思うが、原因なんかわかるはずもない。弾みというか、タイミングが悪くというか、力が変な風に変な場所にかかってしまったのだろう。
もうね、冷蔵庫開ける時も油断できないとかやめて。とりあえず、湿布を貼り捲りました。明日には、少し落ち着いているといいな。
本日のBGM「キャンディ・ツイスト」キャンディーズ(1977)
4.4(月)
午前中、郵便局からの帰りに、近くのコンビニの裏手に警察車両が集まっているの見かける。
立ち入り禁止の黄色いテープが張られ、覆面パトも止まっていて、物々しい雰囲気。鑑識員も出張って来ていた。
御近所だけに何が起きたのか気になったが、外からわかるはずもなく、後でネットやローカルニュースをチェックしたが、該当しそうな事件もなかった。結局、事件ではなかったのだろう。
昼前に夫婦で中心街出て、予約していた「メランュ・ドゥ・シュハリ」へ。マカロンとガレットのお店なのだが、その喫茶スペースで限定メニューの「スペシャルハイティーセット」を味わう。
所謂、アフタヌーンティーの豪華版なのだが、内容が重量級なので、食事代わりにすることにしたのだ。ちなみにかみさんのワクチン接種2週間経過祝いである。
件の品は、今回はストロベリー特集で、ティースタンドの一段目が生ハムとサーモンのカナッペ、サラダ、イチゴ。二段目がストロベリーパンケーキ、そして特に凶悪なのが三段目で、ストロベリーミルフィーユ、マカロン2種、カップケーキ2種、ミニイチゴパフェで、書いているだけで満腹になりそう。そして、実際、胃袋がパンパンになってしまいました。
ドリンクも飲み放題だったのでアイリッシュ・モルトのロイヤルミルクティーにしたのだが、モルトの香りが素晴らしく、かみさんもすっかりお気に入りになった模様。
その後は「ジュンク堂」に寄って、諸星大二郎の新刊コミックなどを購入し、帰宅。
戻ってからは、夜の目録更新の準備に勤しんだ。組合関係の仕事は一段落ついたし、催事の準備の方も、順調に進んでいるので、少しゆとりができた感じだ。
夕食は昼間がヘヴィだったので、軽めに済ませる。
外出の帰りに、以前日記に書いた、例の自動販売店「ドクターごはん」で買ったフレンチの惣菜をいろいろ。
オマール海老のマリネとタルタル、タラバガニのホワイトソース焼、手長海老の香草焼、本マグロとアボカドのコチュジャンナムル、海老とアボカドのグラタンの5品。
こうして羅列してしまうと、上のアフタヌーンティーよりも仰々しそうだけれど、どれも100グラムにも満たないミニミニサイズなので、カロリー控え目、勿論、満腹にはほど遠い。が、今日はこれぐらいでちょうどいいのだ。
21時過ぎに目録を更新し、終業にする。
今日は、キャンディーズ解散コンサートの日。あの「ファイナルカーニバル」から、44年目の春だ。
今年も彼女たちのDVDや動画を再生し、在りし日を偲ぶ。44年ねえ。もうそんなに時が過ぎてしまいましたか。正直、時間が経ち過ぎてピンと来ないよ。というか、4月4日こそ、まとまった時間を取って、映像を集中して観たりするけれど、それ以外のほぼ毎日でも、ほんの少しであっても、キャンディーズの姿や歌は見ているので、いつまで経っても感覚が遠くに行かないんだろうね。中毒みたいなもんですよ。
本日のBGM「つばさ」キャンディーズ(1978)
4.3(日)
ようやくスカッと晴れたので、洗濯に励む。
催事の準備も予定どおりに進める。四六判の書籍をメインに、商品化しつつ、箱詰め。持って行く冊数は什器のサイズに合わせて決めているが、途中で少し多いのではないかと思い、1箱減らした。大型本も加わるので、これでちょうどよくなるはずだ。昭和レトロ系をメインにすると、大型本が増えるんだよね。
本日のカープは苦手の柳に完封され、何とドラゴンズに3連敗。先発の遠藤が力投して、1失点に抑えただけに悔しい負けになった。
とにかく、打てません。これがほんとに開幕6連勝を飾ったの同じチームか、というぐらいの貧打。3試合でヒット13本ですよ? こういう流れを一変させられるだけのムードを持った選手がいないだけになかなか苦しい。可能性としては、ルーキーの末包や新助っ人マクブルームに期待したいところなんだが。あと、打線の上位陣にもう少し落ち着いた攻撃をして欲しい。早打ち過ぎるわ。まずはフルカウントまで粘るのを徹底して下さい。
19時前頃から、夕食にする。アジフライ、玉子焼、茄子の揚げ浸し、トマトとブロッコリーの白出汁仕立ての和風スープ。
20時から、『鎌倉殿の13人』を観る。早朝の昔の大河ドラマのリピート放送も続いているが、今期の『おんな太閤記』は、本放送で大体観てるし、秀吉主人公のは今は気分じゃない。
今夜の『鎌倉殿~』は、義時の純情がついに八重に通じるロマンス編。ああいう不器用なアプローチも、現代じゃ難しかろうね。そして、木曽義仲も登場。野人のような印象のある義仲だが、なかなか理性的に描かれている。むしろ、義経の方が野人丸出しだ。パートナーとなる巴御前役を秋元才加が凛々しく好演。彼女もアクションには定評がある俳優なので、その見せ場がありそうだ。
明日で、かみさんがワクチン3回目から2週間経過する。そのお祝いで、お昼は外食する予定。お気に入りのスイーツ店の“アフタヌーンティー”を予約したのだ。あの三段重ねで出てくる豪華なやつです。本人は勿論、自分もめちゃ楽しみにしています。
本日のBGM「微笑がえし」キャンディーズ(1978)
4.2(土)
定時に起床。窓を開けると、空はしっかり曇っていた。
晴れるって云ってたのに~ 予定していた洗濯は明日に延期。
催事の準備、文庫本を商品化していく。補充分も作る。前回の傾向から、国産中心にし海外は少なめの構成。あとノンフィクション系を増やすつもり。反応があるといいが。
今日のカープはドラゴンズにサヨナラ負け。三度もリードしながら、延長12回裏に栗林が捕まってしまった。プロ入り初のセーブ失敗。いつかは負けるわけで、それが今日だっただけなのだが、やはり調子は良くなさそうなので、助っ人の外国人投手が使えそうなら、一度下で調整させた方がいいかも。まだ先は長い。
しかし、昨日からすっかり打てなくなっちゃったね。絵に描いたような、打線は水物パターン。このまま、今年も貧打に泣く一年になってしまうのか。
夕食は18時半過ぎから。鯖の味噌煮、アボカドと納豆の和え物、大根とこんにゃくの炊き合わせ、がんもどきと白菜の味噌汁。
夜も作業を続けて、文庫本を完成させた。明日は四六判などの書籍の商品化を終わらせる予定。いろいろやることが溜まっているので、先手で進めていかなくては。
メタル系音楽誌『ヘドバン!』の少し前のを、つれづれに読む。
筋肉少女帯の特集記事を熟読していたら、聴きたくなってきて、CDラックから引っ張り出した。持っていたのは、『猫のテブクロ』『月光蟲』『サーカス団パノラマ島へ帰る』『断罪!断罪!また断罪!!』 中途半端なラインナップだなぁ。他にレア音源集の『80年代の筋肉少女帯』もあった。久しぶりにまとめて聴いたが、高校生時代だったらド嵌りしていたような気がする。凄く耳触りがいいのだ。音の端々がいちいち面白い。風呂上がりの「アクエリアス」みたいにスーッと身体に吸い込まれていく感じ。心地いいねえ。
本日のBGM「わな」キャンディーズ(1977)
4.1(金)
4月になってしまいました。なんてこったい。
頭に「わぉ」とつけると、アニメの『ポパイ』の物真似になるのだが、それをわかってくれる人も、どれだけ残っていることか。世代としての生存率も、そろそろ戦争体験者の域に達しつつあるかもしれない。
すっきりと晴れたので、午後から紙屋町の地下中央広場でやっている中古CD・レコード市へ出かける。が、外に出ると結構寒い。風が強くて冷たいのだ。少し薄手の服で出て来てしまったので、思わず引き返そうかと思ったのだが、まあでも、せっかくだしとバスに乗り込んだ。
春休みの最中のせいか、中心街は結構な人出。連日1000人超えの感染者が出ているのに、と思ってしまうが、何のことはない自分もこうして外出している。人間、慣れてしまうもんだね。こんな異常な状況なのに。
ともあれ、会場のエサ箱に取りつき、アナログ盤をつつき回す。どんぴしゃりのヘヴィでメタルな物は見当たらなかったが、今まで聴いたことのない音楽が欲しくて、現DEEP
PURPLEのギタリストであるスティーヴ・モーズが所属していたDIXIE DREGS(カントリー音楽要素のあるプログレらしい)の3RDと80年代の邦楽ニューウェイブ系(という印象)バンド、ビジネスの1STを購入する。
ビジネスは、高校時代にNHK-FMの『サウンドストリート』でかかったシングル曲の「痛いMY HEART」が気に入って、ずっと記憶に残っていたバンド。1曲気に入ったからといって、即アルバムを買うわけにはいかなかったのが、当時の自分のお小遣い事情。高校生なんて、そんなもんだ、普通は。
夕食は19時前から。にゅう麺と根菜の白和え、昨日の残りのサンマの生姜煮。麺の具は、海老天、ハス天、温泉玉子、ワカメ、カニカマ。
残念、カープ7連勝ならず。名古屋でのドラゴンズ戦だったのだが、大野にしっかりと抑えられてしまった。一時は逆転したのにね。スタメンに末包がいなかったので、嫌な感じがしたのだが案の定だ。上手くいっている時はいじらない方がいい、というのが勝負事の鉄則だったと思うのだが。あと大瀬良も引っ張り過ぎた。明日を睨んでの続投かもしれないが、それは勝ってから考えりゃいいじゃないの。1つ勝っていれば、次負けてもトントンだわな。
地元ローカル局のニュース番組で、天気予報コーナーを担当していたお気に入りのキャスターさんが、今日で番組卒業だと知って、ショックを受ける。ええっ、もうあのキュートな笑顔が見られなくなるの?と嘆いていると、来週からNHKの『ニュース7』で全国区デビューと知り、腰を抜かした。
大出世じゃないですか~ が、それもそのはず、彼女は元々慶応出身の才媛だし、「ウェザーマップ」という、メディア向けの天気予報関連の情報・人材提供を手掛けている大手の会社に所属している、気象予報士の中でもエリートなのだ、たぶん。
しかし、そんな会社があろうとはね。少し興味を持ってWikiをチェックしてみると、創業者はお天気キャスターとして知られていた森田正光で、社の設立は1992年。気象予報士の第1回資格試験は1993年に行われている。ちゃんと、そういう風にレールが敷かれていたわけだ。新しい資格や規制には、必ず利権が生まれる。規制が撤廃される場合でもだ。
それはともかく、自分の欲目だけでなく、件の彼女は全国区でも人気が出そうなので、すでに自分は先行きを心配していたりしています。いろんな雑音も多くなるだろうし、間違っても何年か前の前任者みたいに変な方向へ行かないで欲しいな。
本日のBGM「哀愁のシンフォニー」キャンディーズ(1976)