9.30(金)
定時に起き、短縮モードで古本屋仕事を済ませ、昼前に出かける。
外の陽射しが強烈。空気は乾いて、爽やかなのに真夏並みの暑さを感じ、最寄り駅に辿り着くまでに消耗してしまった。
市内東部のシネコンにて、劇場アニメ『四畳半タイムマシンブルース』(監督・夏目真悟 2022)を観る。
ひょんなことから手に入れたタイムマシンで、壊れてしまったエアコンのリモコンを取り戻すために昨日へタイムトリップすることから始まる、あの『四畳半神話大系』の面子たちのてんやわんやを92分でまとめた快作。コンパクトな作品ながら、タイムパラドックスの考証もきちんとされたSFでもあった。
これはおすすめでした。とっても面白かった。少なくとも、森見登美彦ファン、『四畳半神話大系』ファンには鉄板でしょう。主人公の私と小津のくだらない鍔迫り合いも健在だし、明石さんが「下鴨古本まつり」を散策する場面では、明らかにポケミスのみの棚も出てきたりして、ほんとあのシーンは古本好きには堪らない。もし彼女のような女性が実在したら、文化系男子はことごとくイチコロでしょう。
映画の後は「マザーリーフ」で、野菜ゴロゴロカレーのランチセット(ワッフル付) カレー久しぶりに食べたような気がする。肉は大豆ミートなので、ベジタリアン仕様なのかもしれない。
食後は、明後日からのお江戸遠征用のリュックを物色。最初は中型のビジネスバッグの3WAYタイプにしようと思っていたのだが、いざ現物を背負ってみると、何だか違う。しっくりこない。なので、最初から選びなおすことにし、予算と手提げにもできること、背面にポケットが3つあることを条件に売り場をウロウロ。お買い物あるあるだろうが、いい感じのは予算オーバーだったり、予算内だと背面ポケットが2つしかなかったりで、大いに悩んだ。
結局、全体の容量を少し妥協して、買い物を終えた。ひとまず、これで良かろう。
帰宅後、ぐったりとなり、和室で仮眠を摂った。こんな調子では旅行するのがいささか不安になってくる。足腰もまだ痛いし、衰えたものよ。
昼間、しっかり食べたので、夜はクラムチャウダーのみで済ませた。五穀米は腹持ちもいいのだろうか。特に空腹は感じなかった。
カープ、スワローズにあえなく連敗し、完全終戦。4年連続Bクラスの上、3年連続負け越しが今季の全て。昨日今日も、ひどい試合だったな~
この3年でチームはかなりの深手を負った。負け癖がついてしまった。この傷は、容易には癒すことはできないだろう。球団の運営方針から立て直さないと、暗黒時代は延々と続くに違いない。
一方、全く終戦する気がないプーチンは、ウクライナの4州の併合を発表し、意気軒高。
21世紀のこの世に、あんな前時代的な独裁者が先進国から出てくるとは夢にも思わなかった。まあ、それはトランプも同じなのだが。
本日のBGM「MOTHRA」ANVIL(1982)
9.29(木)
一昨日帰省した際に足腰に受けたダメージが、未だに癒えない。歩くのが苦痛だ。
どこか痛めたかな。そんな記憶はないのだが、何てことなさそうな空足でも、後々響くこともあるし。
お昼前にサークルのOBの方が来宅される。有り難いことに買取品を持ち込みいただいたのだ。いつものことだが、我が家の事情で路上の車中での対応になってしまうのが申し訳ない。
査定し、お支払いし、雑談など。思いがけない話を聞き、驚く。何とも言葉が出ない。
身体的コンディションが、いささか不安なのだが、予定どおりに2年半ぶりのお江戸遠征は決行することにした。危うく台風18号に阻まれるかとも思ったのだが、それも回避できそうな按配だ。
これまでの旅行鞄よりも、リュックタイプの方が今の自分には良かろうと考え、まずはネットで参考的に物色。タイプを絞り込む。思えば、今まで使ってきたやつも20年選手ぐらいになる。さすがにくたびれてきているのだ。というより、破れもせず、よく持ったよ。結構、酷使していたのに。先に人間の方がポンコツになってしまいました。
夕食は19時前頃から。鰆のムニエル、トマトとブロッコリーの白出汁仕立ての和風スープ、納豆、御飯。
明日は急遽、『四畳半タイムマシンブルース』を観に行く。
劇団「ヨローッパ企画」の作品である『サマータイムマシン・ブルース』(2005年に映画化)を、森見登美彦が自作『四畳半神話大系』のキャラと設定を使い、再構築したコラボ小説のアニメ化作品だ。
TVアニメの『四畳半神話大系』は面白かったし、何よりかみさんは森見登美彦のファンだ。元々は配信限定の作品で、その劇場版で3週間の限定公開。さっさと行っておかないと、またいつぞやの『ハケンアニメ!』のように見逃す羽目になりかねない(再上映されて、観られはしたが)
ショッピングモール内のシネコンなので、映画の後に旅行用のリュックを買おうという腹づもりもある。まあ、とにかく、自分は御贔屓の「明石さん」にまた会えるのが嬉しいのだ。
本日のBGM「MEDIEVAL STEEL」MEDIEVAL STEEL(1984)
9.28(水)
昨日の今日で、朝から身体が重い。手足が疲労という縄でぎっちりと縛られている感じだ。腰もかなり痛くて、動くのが億劫。
なので、あまり無理はせず、古本屋仕事も最低限に留めた。
「YOUTUBE」に『太陽にほえろ!』のマカロニ刑事(演・萩原健一)殉職回の本放送時のCMだけがアップされているのを見つけた。この時代、まだドラマ本編にテロップCMが流れていたのか。今では考えられないやり方だが、しかし、当時でも自分はそんなに気にしてなかった。「ウルトラシリーズ」など、自分が楽しみにしていた番組には、そういう手が使われていなかったからだろうか。
しかし、このCM動画と自分がCS放送を録画した『太陽にほえろ!』第52話「13日金曜日 マカロニ死す」を組み合わせたら、1973年7月13日に放送された分、そのままが観られるわけですか。ちょっとやってみたかったりして。
18時半過ぎ頃から夕食にする。カキフライ、アボカドとトマトのバジルサラダ、かぼちゃの塩昆布和え、茄子の味噌汁。
夜になって、疲れもピークに。病的なものではないと思うが、とにかく眠たいし、しんどいしで、さっさと布団を敷き、寝床に倒れ込んだ。
とにかく寝ることだ。それが身体を休めるには一番いい。
本日のBGM「夕日を追いかけて」チューリップ(1978)
9.27(火)
予想どおり、まんじりとしないまま、朝5時を迎え、のそのそと起きる。
朝食を食べるには、もっと早く起きねばならないので、新幹線の中で食べるつもりでいたのだが、これが大間違い。
駅売店の弁当屋は6時台ではまだやっておらず、下りのホーム上の売店も空くのが10時や11時から。おそらくコロナによる利用者の減少のためなのだろうが、うかつにも予想していなかったので、危うく朝食難民になりかかった。
結局、「ドトール」でモーニングを食べたのだが、あまり好きじゃないので、不本意だった。
自由席に座るが、案の定、ノーマスクの客が一人。もはや堂々だな。しかし、感染者や死亡者が増えてからの方が、ノー・マスクやノー・ワクチンの主張者が目立ってきたのが、よくわからん。増えているんだから、危ないとは思わないんだ。
九州はかなり大雨で閉口。バスで病院へ向かい、ロビーで家族と合流し、検査と診察に付き添う。詳細は省くが、重大なものではなかったので、これにはホッとした。
しんどかったのは、待ち時間。検査は30分ぐらいで、全て終わったのに、診察待ちが長い長い。予定時間から、何と2時間も待たされた。さすがにこれは辛かった。
終了後、従姉の御長男がやっている生パスタのお店で、ランチ。生パスタは初めてだったが、口触りが少しそばっぽくもあり、美味しかった。若い女性客も多く、繁盛しているようで何より。
しばらく、今日の診察などについて話し込み、近々、あたらめて帰省することを約し、別れる。
その後、バスで生まれ育った隣町へ移動し、4年間の空白の間に、とうとう取り壊されてしまった生まれたアパート(およそ62年存在)と小5から高3まで暮らしていた借家(戦前からあったようで、最終的な年数はわからず)の跡を確認する。跡形も無くなった姿を見るのは寂しいが、あらためて住んでいた空間の広さや、当時は建物に阻まれて目にできなかった周囲の風景を見られて、それはそれで興味深かった。
他の場所も回り、今回初めて気がついた西鉄電車北九州線の遺構もあったので、それについてはいずれまた。
広島に帰り着いたのは20時半頃。睡眠不足と疲れで、座席でうとうとし、危うく乗り越してしまうところだった。やれやれでした。次はもっと気楽に帰りたいもんだ。
本日のBGM「ユー・メイ・ドリーム」シーナ&ザ・ロケッツ(1980)
9.26(月)
広島県古書籍商組合のロゴマーク企画、順調に進んでおります。
お披露目となる新聞広告のデザインも決まって、あとは10月4日「古書の日」を待つばかり。楽しみだな~
明日は4年ぶりの帰省。コロナ禍で延び延びになってしまい、間が空いてしまった。今回も本来の予定は先にしていたのだが、家族の通院付き添いで、急に決まった形。なので、帰省先での予定を入れることもできず、いささか不本意だが、こればっかりはね。
今日はその準備に追われた。一応、日帰りの予定だが、場合によっては泊まりもあり得るし。天気が悪そうなのも腹立たしい。
夕食は19時前頃から。カジキマグロのバジルソテー、ツナとみょうがの和え物、豚もやし、茄子の味噌汁。
21時過ぎに目録を更新し、終業。シャワーを浴びて、寝る準備に入る。
何しろ明日は5時起きなのだ。さらに自分の性質からいって、しっかりと眠れないのはわかっているので、少しでも早く寝床へと考えたのだが、たぶん、うまくいかないと思います。
思うけれど、容赦なく5時だけは死守しないといけないので、しんどいな~
本日のBGM「YELLOW SUBMARINE」THE BEATLES(1969)
9.25(日)
ちょっと涼しさが優勢になってきたか。まずまず爽やかな朝。
しかし、台風15号の傷跡は深い。静岡は停電や断水などインフラが大きな被害を受けている模様。それなのに政府は国葬に御執心中。何ともやるせない。選挙で勝ってるからねえ。そういう政党を勝たせたわけだから。
『仮面ライダーギーツ』は録画したのに、たまたま見逃した『ドンブラザーズ』が重要回だったらしい。う~ん、何とかして観なければ。
古本屋仕事も通常モードで。明日の目録更新の準備など。何だかんだとイレギュラーな用件もあったが、やっといつもの感じに戻れそうだ。こっちのが落ち着くのは否めない。
深夜のアニメ『リコリス・リコイル』の最終回を録画で観る。テロリスト真島と千束との最終決戦。雰囲気、『カウボーイビバップ』のスパイクVSビシャスのようである。いや、千束の方が容赦ないかも。膝蹴りと頭突きを決める千束が素晴らしい。なかなか物騒な設定での物語だったが、とりあえず、それを意識させないぐらいにハイスピードで突っ走るバディ&百合ものだった。
趣味の文章書きで戯れるひと時を過ごす。毎度ながら、いろいろ勉強になる。
夕食は18時半過ぎから。すき焼風肉豆腐、生ハム入りチョレギサラダ、玉子焼、かぼちゃの煮物、大根としめじの味噌汁。
20時からは、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を観る。サブタイトル「オンベレブンビンバ」の謎は、何とも切ないものだった。そうしたシーンにすら、ナレーションで突っ込みを入れる三谷幸喜の知性が憎い。
それにしても、牧の方こと、りく(演・宮沢りえ)の真意が掴みかねる。彼女はほんとは何がしたかったのだろうか。
缶ビールを飲み、0時過ぎに布団へ。明日早朝に、CSで『女は女である』(監督ジャン・リュック・ゴダール 1961)が放送されるのに気づき、録画予約する。何度目かのゴダールチャレンジ、今度こそ何とかなるだろうか。本作はコメディだというし、何とかなるといいな。
本日のBGM「EMERALD」THIN LIZZY(1976)
9.24(土)
一気に夏がぶり返したような日。文字どおり、病気の発熱がぶり返してしまったように、蒸し暑い。頼むから、素直に秋になって下さい。
台風14号対策で、室内に避難させていた荷物を元に戻す。
全く元どおりにしたわけではなく、幾つかはそのまま室内に留めたり、別の所へ移したりなどした。暑さがぶり返したせいか、こちらも思った以上に消耗してしまい、終わった後はぐったり。ちょっと不意打ち食らった感じだったな。
一息入れた後は、仕分けのみ済ませていた昭和レトロなブツを含む、5個口の買取商品の査定作業に取り掛かった。懐かしいメーカーのロゴやキャラクター入りの包装紙など、一目でグッとくる物も盛りだくさん。こういう作業は、熱が入るし、元気も出ます。
夕食は19時前ぐらいから。エビマヨ、山芋とオクラのわさび醤油和えと玉子豆腐、ほうれん草のお浸し、大根としめじの味噌汁。
夜も査定作業を続けるが、昭和レトロの商品の数々に、ついつい手が止まってしまい、時間を浪費しまくり。これらを催事などで売るのが、非常に楽しみだ。きっと喜んで貰えるに違いないと、今から決めつけている。
日テレのドラマ『初恋の悪魔』最終回。実に良かった。ラストにきて、馬淵(演・仲野太賀)や森園(演・安田顕)の存在が希薄になったり、消化不良な面もなくはなかったが、再び一人きりに戻った鹿浜(演・林遣都)の淡々とした日常の空虚さ、星砂(演・松岡茉優)との本当の別れなど、彼のいじらしさが胸に迫った。松岡茉優の二役の演じ分けは見事だったし、ゲストの満島ひかりの存在感は、もはやラスボス並みだ。
今期のドラマは、これがピカイチとは思うが、実はまだ『石子と羽男』の最終回を録画したままなので、早いとこ観なくては。
本日のBGM「JOHNNY I HARDLY KNEW YA」DE DANANN(1985)
9.23(金)
体調回復、ワクチン接種前に戻ったと思うが、高齢者故に元気モリモリというわけにはいかない。老人とは、常に身体のどこかしらが悪い存在なのだ。哀しいですね。
台風15号、勢力が弱々しい貧弱野郎のくせに、大きな雨雲を引き連れて、まるで子分に暴れさせている卑怯者の親分みたいな振る舞いをしている。静岡県の雨が、かなりひどく、新幹線も止まってしまった。台風の進行方向にあたる地域は、明日夜までは警戒が必要とのこと。
昼過ぎに外出し、伸びに伸びたぼさぼさの髪を切りに行く。およそ2か月半。
切って貰いながら、店長にいろいろと愚痴る。やりとりするうち、意外な面を知った。まあ、接客商売をしていると、オンオフの切り替えが極端になったりはするよね。
一時間ほどで、さっぱり爽快!な気分となり、買い物して帰宅。
18時半過ぎ頃から、夕食にする。豚肉と夏野菜のトマトソース炒め煮、かぶのゆず漬、豆腐のエスニック風サラダ、減塩味噌汁。
4冊並行読書のうち、『「ウルトラマンA」の葛藤』(白石雅彦 双葉社 2022)を読み終わる。 『A』メイキングのスタッフ側の試行錯誤と奮闘を、非常に面白く、そして興味深く堪能できた。今後『A』について論じるなら、必ず目を通していなければならない本だと思うし、この本の参考文献として挙げられている資料にも当たっておかねばならない決定的なものなったのではないか。それは著者による、本作に先行する『ウルトラQ』から『帰ってきたウルトラマン』についての書籍に関しても同様だと思う。
これで自分も、先の5作、すなわち『「ウルトラQ」の誕生』『「ウルトラマン」の飛翔』『「ウルトラセブン」の帰還』『「怪奇大作戦」の挑戦』『「帰ってきたウルトラマン」の復活』を読む踏ん切りがついた。絶対面白いだろうことはわかっていたのだが、何というか著者の熱量の凄さと内容の重厚さに圧倒されるのもわかりきっていたので、ちょっと手を伸ばすのを逡巡し続けていたのだ。そういうのって変ですかね?
本日は秋分の日でした。そのせいか、昼間までの蒸し暑さも、夜にはすっかり和らいで、秋めいた雰囲気が戻ってきた。
台風なんか、もういらないから、しばらくはこうした落ち着いた季節を味わわせて下さいな。
本日のBGM「LOVE TURNS TO DUST」CELTUS(1997)
9.22(木)
今朝も定時に起床する。
昨夜までの頭痛は、ほぼ治まったような感じだ。頭重感の合間に、ズキンズキンとやってくる神経痛は、かなりしんどかったので、胸を撫で下ろした。
食欲などにも、特に変化なし。あとは免疫が高まるのを待つだけだ。
ただ、ずっと寝ていたせいで、身体が重く、気怠さがある。今日は、あまり無理しないようにする。
そんなわけで、のそのそと動き出し、活動再開。台風対策で避難させた在庫入り段ボール箱が、現在、家の至るところに積んであるのだが、これを戻すのは、もう少し様子をみよう。また、すぐ次のが来るかもしれない。実際、こちらには来ないが、15号が東日本へ行きそうな気配だし。
19時前頃から、夕食にする。鯖の味噌煮、納豆オムレツ、蓮根と海老のすり身のフライ、里芋の煮物、大根の味噌汁。
『馬鹿みたいな話!』『1964年のジャイアント馬場』『「ウルトラマンA」の葛藤』『1960年代日記』の4冊を並行読み中。贅沢な読書体験だと思う。
このうち、『馬鹿みたいな話!』と『1960年代日記』は、ほぼ同時代なので、言及されている実際の事件や映画、小説、テレビ番組、登場人物が重なっていたりする。そこがたまらなく面白い。自分のような世代だからこそ、享受できる楽しみだろう。
諸々、気が塞ぐこと多し。うんざりするが、致し方ない。そういう類のことなのだ。
もう少しマシな人間だったならと思ってしまうが、もう手遅れな年齢、いやもっとずっと前に手遅れになっていたわけだが、それに気がつかなかった自分が悪い。それだけのこと。
本日のBGM「LIGHTNING TO THE NATIONS」DIAMOND HEAD(1980)
9.21(水)
特に変わりなく、定時に起き、朝食を食べる。左腕の痛みは増していて、肩から上に動かすのが辛い。が、これは前回同様だ。
しかし、やはり、このまま穏便には済ませてはくれないようで、昼前ぐらいから頭痛が起き始める。一時間後ぐらいに検温してみると、平熱ながら、自分としては高めの上昇傾向。これは来たな、副反応と思い、食べられるうちにと昼食を済ませて、さっさと布団を敷いて、臨戦態勢に入った(要するに寝た)
時間経過と共に頭の痛みは増し、熱も上がってきたようなので、薬を服用。そして、また寝る。もう寝るしか、やることはない。
18時半過ぎ頃から、のろのろと起きて、夕食にする。食欲は十分にあるのだ。にゅう麺、かぼちゃのサラダ、玉ねぎ天。麺の具は、油揚げ、温泉玉子、カニカマ、ワカメ。
食べ終わったら、またのろのろと寝床に戻り、布団をかぶる。
と、まあ、そんな風に過ごしてはいたのだが、すでにご覧のように日記を書けるぐらいに回復しているのだから、問題あるまい。前回より、回復は早いような気もする。
頭の重さと身体のだるさが、少々残ってはいるので、無理せず、様子を見つつ、日常復帰します。
本日のBGM「DEAD END~LOVE、FLOWERS、PROPEHCY」ゴダイゴ(1977)
9.20(火)
4回目の新型コロナワクチン接種の日。
日記には、早く打ちたいなどと威勢のいいことを書いていたが、いざ本番が目の前になると、どよ~んと淀んだ気持ちになる。何だかんだいっても、副反応は嫌なもんですよ。
今日は夜に「広島推理小説研究会」の読書会があるので、そちらにも足を運ぶことにして、古本屋仕事は最低限のみで済ませた。
昼食を摂った後、バスで中心街へ出る。ほんとに台風一過そのものの爽やかな天気で、過ごし易さにワクチン接種に臨むことへの緊張がほぐれるようだ。
予約時間どおりに接種会場へ向かい、早速、問診。平日昼間なので、人が少なくえらくスムーズだった。接種自体は、これまでの3回と同じく、あっさりと終了。待機時間中も、特に何もなく、ホッとする。ただ、わりと早めに腕の痛みが来たような気もした。ものはモデルナでした。
読書会まで3時間近く猶予があり、どう潰そうか思案するも、結局、久しぶりなので、近くの「ブックオフ」へ行った。古本屋・本屋・図書館ならば、3時間程度の時間など、あっという間に過ぎてしまう。しかも、近頃の「ブックオフ」はアナログレコードコーナーも充実しているから、自分のような人間には尚更だ。
とはいえ、そこはあくまでも本の方から、丹念に見ていき、『「ウルトラマンA」の葛藤』(白井雅彦 双葉社 2022)、『1964年のジャイアント馬場』(柳澤健
双葉社 双葉社文庫 2019)、今は無き『映画秘宝』別冊ムックの『平成大特撮 1989~2019』(洋泉社 2019)を購入。
音楽コーナーへ移動し、CDには特にこれというものは見つけられなかったが、アナログ盤コーナーは、なかなかのものだった。まあ、とにかく基本的に安い。帯付も何も関係なく、概ね500円以内。見本盤ながら、コスモスファクトリーの『ブラックホール』(1976)がこの中にあったりするんだから堪らない(持っているので買わず) 一方で、何故かJOURNEYの『フロンティアーズ』(1983)に9000円の値が付いていたり、よくわからない面も。
そうこうするうちに、3時間もあるはずだった余裕が30分を切ってしまい、途中で探求をやめる羽目になってしまった。結局、買ったのはガロ『GARO
2』(1972)『GARO 4』(1973)、ゴダイゴの『デッドエンド』(1977) この3枚で、税込み1000円以内&全て帯付なのだから、お買い得だろう。
戦利品を持って、開始時間の18時半より早めに、読書会会場の「朝日珈琲サロン」へ。5月以来の訪問だ。
先にチキンサラダセットで夕食を摂りつつ、他の皆さんが集まるのを待った。今夜は8人での会となり、課題書の『夜のエレベーター』(フレドリック・ダール
扶桑社 扶桑社ミステリー 2022)について、感想を述べ合った。
クリスマスイブの夜に出会った一人の女と2人の男を巡る、謎に満ちた一夜を描いた、長編と呼ぶより、中編というべき、サスペンス作品。
トリッキーな内容ではあるが、かの国の作品にしばしば見られる主人公が破滅に追い込まれていく過程や結末の暗さに自分などは苦手意識を抱いてしまうのだが、謎を解くことに主眼をおかず、不可解な状況の中で翻弄されていく登場人物の成り行きを巧みに描いた上質のエンターテインメントとの感想があった。主人公がアイデンティティーの混乱に悩む展開が多いのがフランスミステリーの特徴との意見もあり、日本とのお国柄の違いがあらためて感じられた。
20時頃に帰宅。体調に特に問題はなく、左腕が痛む程度。が、前回もそうだったし、何か出てくるとすれば、明日の朝以降だろう。
とにかく、身体を休めることと決めつけ、早めに布団に潜り込んだ。
本日のBGM「学生街の喫茶店」ガロ(1972)
9.19(月)
台風14号襲来当日。
朝から外は不穏な雲が流れ、弱いながらも風も吹き始めている。ますます嫌な予感しかしない。
今回の台風は足が遅く、鹿児島市付近に上陸してから後もなかなかスピードが上がらず、広島に直接の影響が出だしたのは、午後近くになってからだった。
当方が危険視していたのは、最大瞬間が50メートル以上になろうかという暴風だったのだが、結論からいうと、そちらはさほどではなく、主な影響は雨。ひたすら豪雨が延々と降り続けて、次々とスマホに届く警報も、洪水や土砂災害への注意を喚起するものばかりだった。
規模が大きいだけに、その雨もなかなか止まず、どうにか落ち着いたのは18時あたりぐらいだったろうか。とりあえず、危機は脱したと思い、若干の拍子抜け感を抱きつつも、この程度で済んで良かったと胸を撫で下ろしたのも事実だ。東へ方向を変えるあたりで、急速に中心気圧が衰えたのも大きかった。やれやれ、助かりました。
夕食は18時半過ぎ頃から。生姜餃子、大根とさつま揚げの炊き合わせ、茄子のみぞれ煮、減塩味噌汁。
21時過ぎに目録を更新して、終業にする。こんな時に、やはり、我ながら能天気だとは思う。
夜半頃から、今度は北の方角から吹き返しの風が吹き始めた。これが昼間より強烈で、びゅうびゅうと大きな風鳴りがひっきりなしに聞こえてくるほど。
それを気にしつつ、布団に潜り込む。明日はまたちょっとした緊張する用事がある。天気予報は晴れ、気温も低く、爽快な秋晴れになりそうだ。気持ちもそこまでいくといいな。
本日のBGM「END OF THE WORLD」GARY MOORE(1982)
9.18(日)
接近中の台風14号、残念ながら九州を縦断しつつ、九州北部で進路を東に変え、中四国方面を通る公算が強く、戦々恐々となる。
しかし、外の荷物などは、前回の台風対策のままにしてあるので、とりあえずこれで大丈夫だろうと思っていた。
ところが午後になって、まだ上陸するまでに相当に距離があるにも関わらず、にわかに雨風が強くなり、特に開放廊下側の風が強まってきた。この段階で、この風の強さとなると、本番は相当にヤバいことになるんじゃないかと一気に不安になる。
思案の末、念のために廊下側の荷物を室内へ運び入れることにし、その作業に取り掛かった。スペース的にかなりきつい環境に運び込まねばならないため、玄関や自室はぎちぎちになり、超窮屈な空間になってしまった。何だかがっくりしてしまうが、相手が自然災害ではどうしようもない。
ともかく、やるだけのことはやった。あとはできるだけ何事もないように祈るのみ。
夕食は19時前頃から。鮭のガーリックマヨネーズ焼、玉子焼、マイタケの天ぷら、茄子のチーズ焼、大根の味噌汁。
20時より、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を観る。19時のニュースからは、総合TVは全面的に台風情報に切り替わったが、やはり大河は別物らしい。前もそういう扱いだったな。
ついに13人衆随一の好漢・畠山重忠、散る。史実とはいえ、何ともやるせないし、脱力感が大きい。そこに追い込んだ、りく役の宮沢りえの腹立たしいこと。よもや彼女をこんなに憎たらしい感情で観てしまう日が来るとは思わなかったぞ。
明日はいよいよ台風本番だ。すでに新幹線を含むJR各線や地元交通機関、そして各商業施設も運休、休業を発表している。何しろ滅多なことでは止まらない広島電鉄もお休みなのだ。それほどシャレにならない相手ってことです、14号さんは。
本日のBGM「HOLY DIVER」DIO(1983)
9.17(土)
月1回の恒例麻雀の日。今、「こうれい」と打ったら、真っ先に「高齢」と出たのだが、間違ってはないですよ、ええ。むしろ、今後はそちらの方が相応しいかも。
なぜならば、面子に50代が一人になってしまったからですよ!
今回も4打ち、3打ちと2卓を囲みながら、あれこれ雑談をしつつ、打つ。
何とこの仲間内からもコロナ罹患者が出たと知り、驚く。しかも2人。これまでの波の中ではなかったことなので、オミクロンの感染力の強さをあらためて思い知る。両名とも、現在は健康状態に問題はないらしく、結構なり。後遺症なんか御免被りたいからねえ。
肝心の成績はけちょんけちょん。4打ちは2回ともほぼノー和了で、わずかに2回目のオーラスに満貫を自摸上がりできただけの体たらく。3打ちも2回やったが、こちらも1回目は一度上がれたきりでぼろ負け。2回目に入って、ようやくエンジンがかかったか、親ッパネ2発を含む、大物手の連打で一人勝ち。が、ここで時間切れとなって、離脱し、帰途に着く。ああ、消化不良だ~
帰宅後、汗をかいたのでシャワーなど。夕食は買い置きの物から、簡単に済ませた。
22時から『初恋の悪魔』をリアルタイム鑑賞する。
いよいよラス前、ついに真犯人の正体が割れたが、まだ残された謎は多い。そして、肝心の人間関係の決着はどうなるのか。今期のドラマではベストだった今作の着地点を見届けるのが楽しみだ。
接近中の大型台風14号は、このままだともろに広島県を直撃しそうで、しかもこれまでだと、超大型とか特別警戒などと云われつつも、コースがずれたり、勢力が意外に衰えたりして、予想以上の被害になることはあまりなかったのだが(当方の居住地比で)、今度ばかりは危ないかも。
外の荷物などは、前回接近した台風の際のままにしてあるので、慌てて養生することもないのだが、さらなる補強が必要な気もしている。明日の状況を確認してからだな。
しかし、自分で云うのもなんだが、そんな台風が来るというのに、最接近当日に目録更新を予定しているのは、少々のんき過ぎるような。たまたまだし、世の人すべてに台風が影響するわけでもないし、まあいいってことにしましょう。それに注文が入るかどうかは別問題だ。
本日のBGM「CALLING Dr.LOVE(悪魔のドクター・ラブ)」KISS(1976)
9.16(金)
昨日の体調不良の余波か、今一つ意気上がらず。はっきりいうと、やる気がでない。きれいさっぱり。
しょうがないのでやれることから、ぼちぼちと動くが、作業は全然捗らず。
よせばいいのに、またレコード・CDのガイドブックの類を予約してしまった。
物は、世界中の辺境のロックをメインにした大衆音楽を紹介した『不思議音楽館 Orange Power Vol.6』 インディーズ出版物だけに、その内容の濃さたるや、むせかえるほど。今回は各取り扱いショップごとに内容の異なる特典CDも付いているという、まるで同人誌販売を思わせる手法で購買欲をそそってきた。
先によせばいいのにと書いたのは、この手のものを買ってしまうと、紹介されている音源自体を、止めどもなく買い集めたくなる衝動に駆られるからなのだ。この誘惑との戦いは、なかなかに苛烈だ。若い時なら物欲に抗いきれなかっただろう。この本を知ったのが、その方面の欲求が枯れてきた今で良かったと思う。
19時前頃から夕食にする。鯖の塩焼、ミニトマトとじゃこのサラダ、いんげんと茄子の胡麻和え、なめことワカメの味噌汁。
番組改編期となり、夜のTVに全く観るべきものがなく、特に19時~21時は皆無に等しい。やむなく録画で『相棒』ばかりを観る羽目になったりする。いや、羽目というのは失礼か。こちらの方が、よほど心豊かになれる。初期の変人丸出しの杉下右京と、まだ捜査一課への復帰を諦めていない亀山薫の、二人の思惑のズレも面白い。
就寝前に缶ビール。一週間ぶりだ。寝る前にアルコールでテンションを上げてもしょうがないのだが、何となく。
本日のBGM「THE FOUR HORSEMEN」METALLICA(1983)
9.15(木)
来週の予定を睨みつつ、再検討した結果、月末の支払いで今払えるものは払っておいた方が、面倒くさくないとの結論に達する。
早速、午後から出かけ、郵便局、銀行へ。ようやく取引がまとまった買取案件分の代金も支払いを済ませる。
その後は、買い物をして帰宅。とにかく、外が真夏どころではない暑さなのには参った。昨日も今日も35℃の猛暑日。広島で9月の猛暑日は、観測史上初なんだとか。
そのせいなのかもしれないが、きつめの頭痛に襲われて、ぐったり。
耐えられずに薬を飲んだが、なかなか引いてくれない。さらには身体が冷えてきて、長袖・長裾の上下を着、靴下まで履く始末。熱でもあるのかと思いきや、そっちは平熱ときた。
血圧も測るが、高めとはいえ、年齢を考えれば許容範囲内。う~ん、何が何だか。あえて云うなら、自律神経の失調になるのかも。
あまり仕事にもならず、アナログレコードで『いしだあゆみ マイ・ファースト・リサイタル』(1969)を聴くなどする。
今は無き、有楽町のサンケイホールで収録されたライブ盤。下積みの長かった彼女が、「ブルーライト・ヨコハマ」で一躍人気歌手になってから、まだ日も浅いせいか、自分の歌よりも洋楽のカバーなどが数多く収録されている。あの独特の声で歌われる「シェルブールの雨傘」「黒いオルフェ」などは絶品だ。
18時半過ぎ頃から夕食にする。サンマの蒲焼、玉子豆腐の坦々もやし乗せ、アスパラガスと夏野菜の炒めもの、なめことワカメの味噌汁。
頭痛がなかなか落ち着かず、食欲が沸かないので、自分だけ食事を遅らせる。一時間後ぐらいに、ようやく空腹を覚え、全てたいらげる。
21時からは、NHK-BSの『ダークサイドミステリー』 今夜のテーマはKKK。まさに人間のダークサイドを煮詰めたような内容だった。ムカつく、とは本来こういう事柄を表現する言葉であろう。頭のてっぺんからつま先まで、愚かさがパンパンに詰まったような集団だ。例によって、そこにはキリスト教の牧師なども噛んでいるのが笑わせる。
あのカルト団体の存在が広まった背景には、シャーロック・ホームズ物の短編「オレンジの種五つ」も関係しているそうで、やはりそうなのかと思う。自分も、昔、図書館でホームズを読んだ時に、かなり印象に残った作品であり、それでKKKなるものを初めて知った口なのだ。
最近では本邦でも、無意味な分断をあおり、金儲けのネタにしている連中がうろうろしている。いつ、どんな形で、日本版KKKのような集団が出てこないとも限らない。くだらない言説に惑わされて、道を踏み外さないよう、注意と観察が必要だ。
本日のBGM「アカシアの雨がやむとき」いしだあゆみ『マイ・ファースト・リサイタル』(1969)より *西田佐知子カバー(1960)
9.14(水)
角川書店の会長が五輪関係の贈賄疑惑で逮捕された。
出版社のトップが、兄弟とも捕まるなんて、相当にレアケースではないだろうか。
定時より、早めに起床。昨日買った天丼で朝食を摂る。
地元市会への交通手段、予定どおりに徒歩と路面電車で。陽射しは強かったが、朝、8時台なので、さすがにそこまでは暑くなく、助かりました。
会場に着き、いつもどおりに設営と出品物の搬入。レギュラーでの参加者ばかりだったが、出品物が多く、まずまずの出来高になった。当方は1点入札するも、あえなく敗退。
清算後、昼休憩を挟んで、いよいよ組合ロゴマークの審査に移る。
昨日、プリントアウトした70点ほどの候補作品を長机に並べ、まず自由投票で3分の1に絞り込む。そこから2回目の投票を一人3点までとし、さらに絞り込んだ。
最終的に残った候補作を全員で討議し、4点を選び、討議を重ねた結果、残った2点で決選投票を行って、遂に我が組合のロゴマークが決定した。パチパチパチ。
良いものが選べたと思います。個性的だし、シンプル。正式な発表まで、まだ日がありますが、皆様、どうかお楽しみに!
とりあえず、大きな企画(個人的にね)が一山越えたこともあり、帰宅後、どっと脱力し、へばる。昨夜は、緊張してよく眠れなかったしね。
一休みして、自分の店の仕事をしていると妹から電話。母親が心の臓の不調で、救急搬送されたという。一瞬にして眠気が覚めたが、すぐにどうこうというわけではなく、点滴などで落ち着いたので、今は帰宅しているとのこと。が、後日行う精密検査次第では、何かしらの手術をやるかもしれないという。最悪でなかったのは幸い。
19時前ぐらいから夕食にする。豚しゃぶ、ナスの揚げ浸し、しし唐の炒め物、豆腐と長ネギの味噌汁。
食後、実家に電話を入れ、母親と話す。さすがに疲れているようだが、現在は何ともないようだ。精密検査はまだ先になるが、4種類もあるそうなので、おそらく丸一日かかるだろう。帰省して付き添いするつもり。コロナ禍後、最初の帰省がこんな形になるとはね。
週末から来週初めにかけて、台風14号がこちらの方に来るらしい。概ね、そういう予報が出揃っているので、残念ながら来るのだろう。すでに次のやつも、来週末あたりに日本を窺う模様だとか。
今年は台風が少ない年なのかと思いきや、来るとなると次々とだなんて、まあいやらしい奴らだ。おまけに、そういう時に限って外出の用事が幾つかあるとは、タイミングが悪いったらありゃしない。大きな災害に繋がるものでないのを願うばかりだ。
本日のBGM「HALLOWED BE THY NAME(審判の日)」IRON MAIDEN(1982)
9.13(火)
ジャン=リュック・ゴダールが亡くなった。
などと、殊勝に書き出してはいるが、自分はこの偉大な監督のことを、その作品を含めて、何一つわかっちゃいないのだ。
遠い昔、映画ファンとしての基礎教養だと思い、『勝手にしやがれ』や『気狂いピエロ』をTVやレンタルビデオで観ては、途中で挫折の繰り返し。未だに1本も最後まで観ていない。それはフランソワ・トリュフォーについても一緒で、それが映画ファンとしての自分のコンプレックスの一つだ。
理解できないものを無理に観ようとしなくてもいいとは思うのだが、あれだけの影響力を持っている作家の作品が全くわからないというのは、なかなか悔しい。そろそろ何とかなるんじゃないかと思い始めてはいる。それには、まず、鑑賞のために精神状態を整えなくては。いかん、これではまるで「もう少しうまくなってから練習した方が」という、のび太君と同じではないか。
それはともかく、追悼企画として、劇場での上映もあるかもしれないから、それこそいい機会が巡ってくるかもしれない。
昼前に家を出て、中心街へ。「アカデミイ書店」さんにお邪魔して、明日に迫った組合ロゴマーク審査のための資料の印刷をお願いする。うちのプリンターは、カラー印刷ができず、にっちもさっちもいかないので、ヘルプを頼んだのだ。おかげで、サクッと仕上がり、焦り気味な気持ちが落ち着いた。何しろ、量が多くて、コンビニなどでやるわけにもいかなかったのだ。いや~ 助かりました。ありがとうございます!
明日のお昼食用のパンを買って、帰宅。お天気雨が降ったようで、路面がかなり濡れていた。そんな予報なかったのに。
戻ってから、少し休んだ後、印刷した資料をチェックし、まとめて、明日の審査方法の段取りを再確認するなどの作業に勤しむ。
夕食は18時半過ぎ頃から。鯵の南蛮漬、ピーマンと卵の塩昆布和え、切り干し大根、豆腐と長ネギの味噌汁。
食後は古本屋仕事。少し難航している買取案件について再考するなど。
残暑というべきなのだろうが、昼間の暑さが尋常じゃない。まるで真夏。外に出た時も、灼熱と形容しても大袈裟ではないほど照りつける太陽に、ばてばてになってしまった。9月としては、異例の35℃超えの猛暑日だったとか。台風一過はどうした? おまけに明日もこんな調子なんだとか。地元の市会に、徒歩と路面電車で行くつもりなんだが、大丈夫なんだろうか?
本日のBGM「STARBREAKER」JUDAS PRIEST(1977) *『プリースト・イン・ジ・イースト』(1979)より
9.12(月)
twitterで映画のツイートやリツイートを頻繁にするせいか、表示される転職サイトの広告に「東宝」や「東映」の中途採用募集が出てくるようになった。
「え、俺、還暦にして東宝とか東映に入れるチャンスあんの!?」と思ってみたりするが、40代まで。そりゃ現実は甘くないわい。
広島古書組合で募集したロゴマークの審査の準備で、少々思わぬ事態に直面する。
自分が確認を怠ったせいでもあるので、あたふたしつつ、リカバリーに取り組む。結果、仲間の助力で何とか目途がついた。ああ、冷や汗かいた~
が、そのための準備もあるので、今夜の目録を更新を延期して、そちらに集中する。
夕食は19時前頃から。のどぐろ(らしきもの)の一夜干し、豆腐の寄せ揚げのきのこあんかけ、チーズ入り竹輪ときゅうりのピリ辛和え、減塩味噌汁。
待ちに待った(?)4回目のワクチン接種案内が届いた。やはり、今の措置が続いている期間に60歳になった人は受けられるようだ。
オミクロンへの効果を増した新しいワクチンの接種も近々始まるようだが、こっちに回ってくるのがいつになるかわからないし、やはり、先に打っておこうかと思っている。これまでに3回打っているが、不安がないわけではない。自分、ビビりなので。それにモデルナになりそうだから、副作用も気にはなる。気にはなるが、このままだといろいろ動きがとれないまま、また空しく年を越すことになってしまうだろう。
うまくいけば、来月頭には2年半ぶりにお江戸へ行けるかもよ。
本日のBGM「SPOTLIGHT KID」RAINBOW(1981)
9.11(日)
なかなか秋になってくれません。雲の形は秋模様なんだけど、気温と湿度がね。まだ、近所のつくつくぼうしも元気よく鳴いてるし。
今週の『仮面ライダーギーツ』は録画にして、『ドンブラザーズ』でニチアサを迎える。
相変わらずのわけのわからなさ。2クールも過ぎた28話目なのに何もわからない。世のお子様方はどのようにこの作品を受け止めているのだろうか。20年後ぐらいには、サブカル方面の文脈で伝説の作品扱いされていたりして。ちなみに今回の女性ゲスト、非常に美しかった。
古本屋仕事の合間の読書は、辻真先の『馬鹿みたいな話! 昭和36年のミステリ』を引き続いて。こちらも相変わらず、登場人物のモデル探しやら何やらで、スマホ片手の検索読書が終わらない。よく考えてみると、映画鑑賞だって、自宅で観る時は、古い映画は昭和レトロ風景目当てなので似たような感じになっているはず。本末転倒かもしれないが、これはこれで楽しいから、なかなかやめられない。
古くはないけれど、この間の『孤狼の血』(2018)には、広島が舞台なので、旧「サロンシネマ」が入っていた鷹野橋のビルがロケ地として出てきて嬉しかったな。
夕食は18時半過ぎから。銀ダラの西京漬、レンチン玉ねぎの大葉和え、玉子焼、かぶの柚子漬、茄子の味噌汁。
20時からは『鎌倉殿の13人』をリアルタイムで観る。
何だか実朝がいじらしくて、可哀想になってきた。サプライズで大竹しのぶが登場。演じた歩き巫女の演技に、あみだくじ婆が重なって見えたのは気のせいだろう。泰時の双六アレルギー(?)には笑ったが、よくよく考えると凄く怖い話だった。あれは呪いではないか。
次週は“畠山重忠の乱”のくだり。成り行きだから仕方ないのかもしれないが、どうせ最終的には親父と義母を追放するのであれば、この時、重忠についてあげれば良かったのにと思わなくはない。
髪が伸び過ぎた。耳に触れるのが気になる。そろそろ切りに行こうと思いながら、今日も予約を入れ損ねてしまった。今週中に行けるといいのだが。
本日のBGM「WAR PIGS」BLACK SABBATH(1970)
9.10(土)
亡くなったエリザベス女王の葬儀は、19日に執り行われるとのこと。天皇陛下も参列を予定しているらしい。
思わぬ成り行きで比べられかねない状況になった元首相の国葬(暫定)はどうするんだろうね?
古本屋仕事は通常モード。買取品の査定、ほとんど文庫本なのだが、なかなか粒が揃っていて、1冊1冊の査定もあって、結構、時間がかかってしまった。
ヤフオクで落札された紙物1点を梱包し、午後から発送しに行く。1点といっても、雑多なものをまとめてなので、量はそれなりにある。今後も紙物を出品する際には、こんな形でやろう。
19時前頃から夕食にする。厚揚げのそぼろあんかけ、スナップえんどう豆のサラダ、オクラとブロッコリーの白出汁仕立ての和風スープ。
22時から、NHK-BSで『全ウルトラマン大投票』をリアルタイムで観る。
ちなみに、裏には同じNH総合で『1オクターブ上の音楽会』という番組があり、異色の歌謡曲をオリジナル歌手本人の歌唱でオンエアするというめちゃマニアックな内容で、今夜は、藤浪辰爾があの「マッチョ・ドラゴン」を歌う上に、さらには『ゴジラ対ヘドラ』の挿入歌「かえせ!太陽を」を劇中でも歌唱していた麻里圭子が披露するのだとか。
NHKさんは、こういうプログラム同士をバッティングさせないようにして下さい。もったいないですよ!
さて、肝心の投票結果は、ベストテンに「平成ウルトラマン」作品が多くランクインし、『シン・ウルトラマン』効果で、もしかして1位かもと予想した『ウルトラマン』は、何と5位。3位には『ウルトラマンZ』が入り、2位が『ウルトラセブン』 そして1位には『ウルトラマンティガ』というものだった。何というか、時代が変わったんだなという感慨が深い。ちょっぴり淋しくはあるが、これでいいのだ、これで正解だとも思う。56年もの歴史のあるシリーズが、ずっと初期の物ばかりが支持されるようでは、作り続ける意味がないではないか。この現役感をこれからも大事にしていってほしいな。
メカ部門の方も、1位が『ウルトラマンZ』の支援役メカ、セブンガーだったが、ウルトラホーク1号やポインターが2位、3位だったのはさすが。ジェットビートルの人気も根強かった。
そして怪獣部門だが、当方の贔屓、ネロンガは113位と振るわず。1位は順当にゼットン、2位のジャグラスジャグラー(『ウルトラマンオーブ』のライバル役
日活アクションでいう小林旭に対する宍戸錠的な存在)は、怪獣部門でいいのかと思ったが、悪役も含むという感じか。怪獣らしい怪獣が4位ゴモラと8位エレキングぐらいだったので、ほんとは星人部門と分けて欲しかった(ガタノゾーアの9位ランクインは意外な喜びだったが、あれは邪神だし、10位のジャミラも元人間)ところ。
生放送だけに、例の如くばたついた進行もあったけれど、大人の事情でこの手の企画には映像ですら観られないケースが多い、『ティガ』の主役長野博が出演したのも、大きな驚きだった。ジャニーズも、もういい加減に諸々オープンにしたらいいのに。
本日のBGM「BLACK NIGHT」DEEP PURPLE(1970) *『ライブ・イン・ジャパン』(1972)より
9.9(金)
英国女王エリザベス2世の訃報が、世界を駆け抜けた朝。
CSのBBC放送に、しばしチャンネルを合わせる。何しろ、この方が女王をやっているイギリスしか知らないので、古の大国の屋台骨が折れてしまったような心細さを感じなくもない。
国としてのイギリスは、歴史的には相当にやらかしているし、近年でもサッチャーなんてとんでもない政治家を送り出している点でも感心できない。
一方で、エリザベス女王自体は、その在位年数の長さから、或る意味、ポップなアイコンとして扱われてきた面もあると思う。最近だと、パディントンやロンドン五輪での007との共演などはその表れだろうし、エンターテインメント上での扱いでもそう感じることは多い。開かれた王室戦略の賜物なのかもしれないが、そこのところは、本邦の皇室も多少は真似てもいいのではないだろうか。
「ゴッド・セイブ・ザ・クイーン」の世は昨日までだったんだね。今日からは「ゴッド・セイブ・ザ・キング」の世界が始まる。
古本屋仕事はいつもどおり。募集した組合ロゴマークの第一次審査にも取り組む。応募デザイン全点に目を通し、候補作を絞り込むのだが、なかなか大変だぞ、これは。自分なりの基準を作って選別していき、それを三度繰り返してみた。納得のいく選定ができたと思う。
夕食は18時半過ぎから。鯖の味醂干し、里芋の煮物、カニカマ入りチョレギサラダ、茄子の味噌汁。
昨日あたりから、トレンドに「ディープ・パープル」が上がっていて、「おお、ギターのスティーヴ・モーズが脱退したのがそんなに話題に!」なんてことではなく、iPhoneの新作の色のお話でした。ちぇ、つまらん。
ところで、当方が触れたバンドの方のDEEP PURPLEは今も健在で、今年はあの名ライブ盤『ライヴ・イン・ジャパン』から50周年。なので、中学生の時に買ったこの名作を久しぶりにターンテーブルに乗せてみた。
いいね~ やっぱり最高だ。A1の「ハイウェイ・スター」のイントロ前の、ジョン・ロードのハモンドオルガンのフレーズからぞくぞくしてくる。2枚組なのに7曲しか入っていないが、これでほぼ実際のコンサートフルなのだ。収録されていないのはアンコールだけ。だが、物足りなさは一切なく、それどころか最後の「スペース・トラッキン」を聴き終える頃には、もうお腹いっぱいになっているはずだ。
1972年8月の来日公演を録音し、たった4か月後の12月に発売したこのアルバム、後で知ったのだが収録曲を少しでも多くするために、ピッチを上げて収録されていたなんて話もあって、今入手可能なCDと聴き比べると、う~ん、そんな感じがしないでもないかな。だが、それがどうしたというほどの強烈なパッションが封じ込められていることだけは確実なのだ。
このコンサートとキャンディーズのファイナルカーニバルを現地で観た人だけは、真剣に妬ましい。
本日のBGM「SPACE TRUCKIN’」DEEP PURPLE(1972) *『ライブ・イン・ジャパン』(1972)より
9.8(木)
映画が正午過ぎからの上映なので、朝からあたふたと準備に勤しむ。
11時過ぎにJRで市内西部のシネコンへ向かった。お目当ては、『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』(監督・コリン・トレヴォロウ 2022
米) 「ジュラシック・パーク」シリーズをリブートした「ジュラシック・ワールド」シリーズの第4作にして、完結編(とのこと)である。
シネコンに着いてから、今はもう「夫婦50割」が無いのに気がついて、がっかり。安く観るなら、昨日の水曜の「誰でも割」か、月曜の「ペアマンデー」にするべきでした。最近行っていた「八丁座」は、まだ「夫婦50割」をやってくれていたので、すっかり忘れていた。
仕方ないので、かみさんは正規料金で、当方はシニア割(60以上)で入場。何気に自分はシニア割の初使用になった。
さて、「ワールド」になってから1、2は劇場で観たものの、3はスルーしたのに今回観る気になったのは、云い方は悪いが予告に騙されたせい。実際、騙されたと思いましたよ。大小いろいろな恐竜たちが、もっと街中で暴れるのを期待していたから。
とはいえ、さすがにCGは文句のつけようもない完成度で、中盤のマルタでの、殺し屋として調教されたラプトルとバイク&カーチェイスは迫力満点。スピード感も並みじゃなく、実質あそこが最大の見せ場ではないかと思う。
反面、ストーリーはめちゃくちゃ。大体、このシリーズは1作目から同じことを繰り返していて、恐竜を復活させた遺伝子技術の悪用を目論む者の存在、その陰謀の絡みで恐竜たちがコントロールから離脱、その混乱状況からの主人公たちのサバイバル、クライマックスは恐竜バトル、のパターンを反復している。今回は最終作とあって、過去キャラも登場し、それもあってか、個々の活躍も少なく、そもそも彼らが絡む必然性もあまりない。描かれるべきシーンが幾つも尻切れトンボで終わり、ほんとにお話だけだと星一つもつけられないようなレベルだった。
一言で云うなら、CGに人間がひれ伏している映画。 が、そのような映画が存在してもいいだろうとは思う。いっそIMAXや4DXにすれば良かったかな。
映画の後は、同じビル内の新刊書店に寄る。『BURRN!』10月号とその臨時増刊『METALLION』74号を買う。メロディック・デス・メタル特集だったので、久しぶりに増刊を買ってみたのだが、よくよく確認すると、特集とはいっても、新譜を出したARCH
ENEMYとTHE HALO EFFECTへのインタビューがメインだった。もっとガイド的な誌面だと思い込んでいた。どうも今日は思い込みでの失敗続きだ。ついてないね。
その後、遅い昼食兼早過ぎる夕食をどこで食べるか迷った末に「サイゼリア」へ。
ここでは思い込みでの失敗はなかったが、お目当てのアロスティーニ(ラム串焼き)が売り切れていて、やむなく注文したリブステーキにあまり火が通ってなくて、3分の1ほど残してしまった。余熱入れても、赤いままだではちょっとね。レアが苦手なのではなく、年齢的にその手の物を食べるのは、そろそろ控えた方が良かろうとの判断。
今日は、かなり湿度が高く、蒸し暑さに身体が参ってしまった。帰宅後、しばし和室で横になって休む。
21時頃になって、少し空腹になったので、ミニフランスパン1個と野菜ポタージュスープ。
就寝前になって、英国のエリザベス女王の健康状態に関する緊急ニュースが入ってきた。婉曲的な表現だったが、あれは直訳なのだろうな。が、そういうデリケートな扱い自体が、状況が逼迫していることを物語っていたし、何より皇族が続々と女王が療養しているバルモラル城に集結しているのだから、つまりそういうことなのだろう。
明日の朝には、一つの大きな歴史が終わるのかもしれない。
本日のBGM「LAZY」DEEP PURPLE(1972) *『ライブ・イン・ジャパン』(1972)より
9.7(水)
台風一過で、涼しい風が戻ってきた。このまま、秋になってくれればいいのに。
古本屋仕事は、昨日届いた買取御依頼品の査定や諸々の郵便物の発送など。
オークションは小休止。来週ぐらいから再開できたらいいかな。
合間に『孤狼の血』(監督・白石和彌 東映 2018)を録画で観る。原作は、映画公開前に読んでいたのに、肝心の映画を観るのが今頃とは。いや、読んでいたからこそ、後回しにしてしまったのかも。
予想どおりのエグい内容。或る部分では、70年代東映のその種の映画よりも、目を背けたくなる描写もある。やはり、主演の二人、役所広司と松坂桃李が断然に良い。ピエール瀧も得難い俳優だと再認識。また映画に出て欲しい。中村倫也が薬ガン決まりの鉄砲玉役をやっていたのには驚いた。4年前でこういう立場か。この間観た『ハケンアニメ!』との落差があり過ぎ。
痛快な娯楽作とは云えないが、胃の腑が腐り切った匂いばかりしてくるような、今の世の中をボコボコに張り倒してくれる内容ではあった。続編も録画しているので、今度は早めに観よう。
夕食は19時前頃から。冷やしそうめん、玉子豆腐、オクラと山芋のわさび醤油和え。
冬場でも冷たい麺類が食べられる昨今になっても、冷やしそうめんは夏場の方がいい。雰囲気だけど、その方は美味しい気がする。
夏場といえば、今年はまだスイカを一回しか食べていない。もう一度ぐらい食べたいぞ。まだ今なら間に合うかな。
明日は急遽、映画を観に行くことになった。ぼんやりしていると、また観に行きにくい時間帯に変更されてしまいそうだからだ。『ロックンロール・サーカス』や『激怒』『HELLDOGS』なんかも行きたいのだが、全ては難しいかな。
本日のBGM「CHILD IN TIME」DEEP PURPLE(1970)
9.6(火)
今朝はすっきりとした目覚め。有難い。
朝食を済ませた頃から、外の風が強まる。そして、昼前からは轟々と風の音が鳴り続ける状態になった。
見たところ、雨はほとんどないが、強風を思うと養生しておいて正解だった。
そんな中、買取御依頼の荷物が届き、慌てて受け取る。慌てたのは、明日になるだろうと決めつけていたから。台風があるから、遅くなるだろうと読んだのだが、外したか。
早速、中身をあらためて、査定前の簡単な仕分けをした。
予報では、夕方まで荒れる感じだったのだが、案外早めに落ち着いてきて、15時過ぎには少し風が残る程度になった。
なので、明日発送するつもりだった受注品を発送にしに行った。地元組合関係の郵便物も発送。これで、少し肩の荷が下りた気分。
夕食は19時前頃から。鮭の塩焼き、ニンジンとちりめんじゃこの塩昆布和え、肉豆腐、みょうがのかき玉汁。
食べながら、缶ビールを開ける。骨折以来、2か月ぶりのアルコールに、すっかり酔っ払ってしまう。ブランクがあると、覿面に酔うなぁ。今後は10日1回ぐらい飲みますかね。もう昼間飲んでもいいかなとも思うんですよ。年齢的には定年になっているわけだし、構わないでしょう。
先週ぐらいから、右肩から腕にかけてに痛みがあって、ちょっと動かしにくい。あの忌まわしい五十肩が復活したような感覚。あれは一度なったら、もうならないというわけではないらしい。もっとも、それこそ年齢的には関節の可動域が狭まっても不思議ではないから、そっちなのかもしれない。悪化させないように気をつけねば。
本日のBGM「SEPTEMBER」竹内まりや(1979)
9.5(月)
明け方に目が覚めて、その後眠れず。二度寝できる環境なのに、できないのはすごく損した気分だ。
朦朧とした頭のまま、朝食を摂る。
地元組合の仕事に専念する。組合ロゴマーク関係の作業もある。おかげさまで、ロゴマークのデザインへの応募数は、100人を超えていて、担当者一同、驚くと同時に感激しています。それぞれ工夫が凝らされた応募作品は、目を通しているだけで楽しくなってくる。当方個人はやって良かったなと喜びに浸っています。
台風11号の接近に備えて、午後からベランダなどの荷物を養生する。
移動させたり、シートをかけたり、ロープで固定したり等々。とにかく、外の湿気が強くて、かなり体力を消耗させられた。直接的な暑さも危険だが、それ以上に湿度はもっと危険だ。身体の内部から、体温が上昇していく感じがする。
18時半過ぎから、夕食にする。カキフライ、大根とさつま揚げの炊き合わせ、茄子のお浸し、みょうがのかき玉汁
食後も組合関係の仕事を続ける。書類の印刷に送付の準備。
「三菱UFJ会社」なる企業から、メールが届いた。会社、って。いくら詐欺メールでも限度があるだろう。三菱UFJ銀行さんは、真剣に怒っていいと思いますよ。
本日のBGM「SEPTEMBER」EARTH、WIND&FIRE(1978)
9.4(日)
台風11号のコースが気になる。どうやら直撃は免れそうだが、暴風域に入るのは避けられそうもない。養生の準備はしておかなくては。明日、足りない物を買いに行こう。
仮面ライダー版「あつまれ 動物の森」のような、新作『仮面ライダーギーツ』第1話を観る。
動物モチーフなこと以外は、例によって何もわからない。が、ヒロイン役の娘さんが、かなり可愛い。近年でもハイクラスではないのか。星乃夢奈という役者さんらしいが、彼女も変身して猫ライダーになるという。しばらく付き合ってみようと思います。
午後から、地元組合の仕事で文章書き。体調がイマイチ優れず、休み休み作業。途中で横になったり。昨夜の睡眠の質が良くなかったせいだろう。覿面に出るなぁ。
カープ、ベイスターズとの3連戦を3試合連続完封で勝つ。目下の2位チームを圧倒するとは。これでまた自力CS進出の可能性が出てきたのだが、あんまり期待せんでおこう。ここぞという勝負どころで何もできないのが、弱い時のカープなんで。
18時半過ぎ頃から、夕食にする。ホタテと夏野菜のガーリック炒め、玉子焼、マイタケの天ぷら、いんげんと茄子の胡麻和え、白菜の味噌汁。
食事のBGVに「WOWOWプラス」の『ザ・ヒットソング・メーカー 筒美京平の世界inコンサート』を録画をしつつ観る。2021年4月に開催されたトリビュートコンサートなのだが、先に「WOWOWライブ」で放送されており、今回遅れて、うちが加入している「スカパー!」でも観られるチャンネルで放送してくれたのだ。嬉しいプログラムだ。
オリジナル歌唱の歌手も出ていたが、そうでない場合は他者によるカバーになっていて、それはそれで楽しめるのが筒美が残した名曲たちの素晴らしさ。いきなり、伊東ゆかりによる「ブルーライト・ヨコハマ」(いしだあゆみ)とは。森口博子の「東京ララバイ」(中原理恵)「リップスティック」(桜田淳子)も良かったな~ 本人歌唱の岩崎宏美「ロマンス」太田裕美「木綿のハンカチーフ」は、もはや名人の領域、斉藤由貴の「卒業」もそろそろ同格だろう。技術的には微妙ながらも、そこが絶妙に素晴らしい浅田美代子の「赤い風船」 彼女が歌うのを観るのはいつ以来か。松本伊代「センチメンタル・ジャーニー」の現役感には参った。ちゃんと今でもアイドルではないか。
3時間もあるので、まだ前半しか観ていない。後半も楽しみだ。
そういうわけで、20時からは大河ドラマへ。今夜の『鎌倉殿の13人』は、またしても次の悲劇に至るインターバルといった展開。そんな中、源実朝と義時らの鍋パーティーの歓談シーンが切ない。こんなに楽しそうにしているのに、何故ああなるんだ!?という憤りもあるし。でも、今回の大河はだいたいこんな感じだから。
それでも、まるで義務でもあるかのように必ず存在する笑いどころ、今夜のは三浦義村の「天命」でしたね。彼が将軍に指南するのが「おなごとの後腐れのない別れ方」とは。もうサイテー。
地元組合のお仕事で、せっせとメールを書いて、送信。明日か明後日までは、こちらの仕事に専念だな。
本日のBGM「新・必殺仕置人 殺しのテーマ」オリジナルサウンドトラック(1977) *作曲・平尾昌晃
9.3(土)
妙なコースを辿って来た台風11号、十分に大きく育った後、まっとうな(?)コースでこちらに来てしまいそう。最短で火曜あたりか。
またいろいろと養生しなければならないな。あ~ 面倒くさい~ でも今年はまだ少ない方なんで、マシといえばマシ。荷物も去年よりは減っているし。
ヤフオクへの出品物で、一番の大物(量的に)だった中古ビデオが落札されたので、発送しに行く。これで100サイズの段ボール箱分のスペースが空いたのと同じになる。金額よりも、そっちの方が嬉しかったりして。単純計算で、これをあと10数回繰り返せば、我が家はすっきり、少なくとも外からは普通のお家に見えるようになるはず。
そう簡単じゃないのはわかってはいるが、希望の光は見えないより、見えた方がいい。
先日買った、辻真先『馬鹿みたいな話!』(東京創元社)を読み始めたのだが、なかなかページをめくれない。
読みにくいのではない。作品の背景である昭和36年のTV業界が生き生きと描写され、実在の芸能人、実在の番組、そういった固有名詞が続々と出てくるものだから、いちいち記憶を探り直したり、検索してみたりして、時間がかかってしょうがないのだ。前2作もそうだったけど、情報量が多い小説はそこが楽しくもあり、難しくもある。なぜなら、昔なら知らないところは、当面、読み飛ばすしかなかったけれど、今はすぐに調べられるからだ。あえて飛ばして、一度読み終えてから、そういう用語を調べればいいのだろうが、そこは人それぞれだろう。
夕食は18時半過ぎから。サンマの生姜煮、レンチンピーマンのエスニック風和え物、かぼちゃのサラダ、白菜の味噌汁。
古谷一行追悼で、焼いたDVDを引っ張り出して、「横溝正史シリーズ」の『本陣殺人事件』(1977)を観る。佐藤慶、長門勇、共に名優でした。特に長門勇のようなタイプは、近年あまりいない気がする。ここまであくの強い演技ではないが、渡辺いっけいとかが、そういう感じだろうか。
本日のBGM「ミルクのみ人形」サンハウス(1975)
9.2(金)
相変わらず、コロナに罹って無症状や軽症で済んだ著名人からの威勢のいい発言が続いている。
頑強な身体をお持ちなのも、鍛え抜かれた精神力も御立派だし、結構なことだが、そうではない人たちを気遣う様子がなさそうな物言いには、ほんとにうんざりさせられる。感染症は、罹っても元気な人からも伝染するから厄介なんだってのが、何故わからないのか?
「コロナ、いい加減にしろ!」なんてことは、み~んな思ってるんですよ。「いたずらに怖がるのではなく」なんて、今更なことをツイートしている自治体の長も見受けらるが、罹ってみなけりゃ症状がどう出るかわからないものを忌避するのは、当たり前のことでしょうに。全く困ったもんだ。
古本屋仕事の合間に、『警視庁物語 行方不明』(監督・小西通雄 1964 東映)を観る。
1956年から始まったシリーズ24作目で、最終作。ここからTVに舞台を移し、やがてシリーズは『特別機動捜査隊』などの往年の刑事ドラマに引き継がれていく。
昭和レトロ風景としては、終盤、仲見世以外の浅草の街が映っているのが見どころだったが、それ以外でも当時の化学薬品工場や皮なめし工場がロケ先になっていて、他の映画ではなかなか観られないシーンが出てきた。結構えぐいシーンもあるので、これから観る方は要注意かもしれない。硫酸が関わってくると書くと、何となく想像がおつきの方もいるかも。
夕食は19時前頃から。生姜餃子、白菜の柚子和え、豆腐のよせ揚げきのこ餡かけ、マイタケと玉ねぎの味噌汁。
俳優・古谷一行の訃報。それを知った瞬間、思ったのは「金田一耕助が死んじゃった」という衝撃だった。
長いキャリアを持つ俳優に対して、これはいささか失礼な感情だったかもしれないが、そう感じた人は、きっと自分以外にも大勢いたと思う。
かみさんは、『新選組始末記』の土方歳三役が良かったというし、当方は北大路欣也・島田陽子と共演した学園教師ドラマ『おおヒバリ!』が印象に残っている。『金曜日の妻たちへ』や『失楽園』でのアダルトな姿も良かったし、『相棒』での老いたテロリスト役も忘れ難い。
が、仕方ないのだ。古谷一行=金田一耕助となってしまっても。何しろ良かったのだ。嵌り役だったのだから、諦めて貰うしかない。大ヒットした映画『犬神家の一族』を受けて、しかもそっちで金田一を演じた石坂浩二の評判も良い中での起用は、なかなかに大変だったろうと素人感覚では思うのだが、実際はどうだったのか。石坂より甘い二枚目ではなく、ややひょうきんで、親しみやすい金田一はブラウン管(当時)にすんなり溶け込んでいた。視聴者にも好評だったのは、当時の高視聴率が物語っている。
自分は、このTVシリーズを楽しみにしていたし、第1回から満足して観ていた覚えがある。特に1期の第3作『三つ首塔』からのEDが、とても好きで、たまにDVDでそれだけ観てしまうぐらい。茶木みやこの「まぼろしの人」の哀感あるメロディーと相まって、何ともいえない郷愁を誘われるのだ。
『おおヒバリ!』や『新選組始末記』は、DVDで観るのも叶わないが、「横溝正史シリーズ」と「名探偵・金田一耕助シリーズ」は全作観ることが可能だ。本当に幸いなことだと思う。
本日のBGM「ロックンロールの真最中」サンハウス(1975)
9.1(木)
9月スタート。
昨日が締切だった「広島古書籍商組合」ロゴマークの募集、おかげさまで力作が集まっている模様。応募下さった皆様に御礼申し上げます。
ここから審査に入るわけですが、発表は10月4日の「古書の日」の「中国新聞」朝刊の広告を予定しています。応募ページの方でも発表はいたします。少し先になりますが、どきどきしながらお待ち下さいませ。
いや、ほんと、自分も相当に楽しみで、どきどきしています。
母親から電話。今日診察を受ける予定だった病院の医師が、コロナに罹り、キャンセルになってしまったとのこと。ここ3年のほどのコロナ禍でも、自分の身近では初めて聞いたケース。感染の広がりの大きさを感じざるを得ない。
全国的に感染者数は減少に転じてはいるが、この段階から次の波への対策を講じておかないといけないのに、我が政府にはあまりやる気がなさそうに見える。そんなにまでして、人口を減らしたいのだろうか。そうなんだろうな。人が減った方が、とりあえず国の支出は減る、というか、最低でも減らす口実にはなるからね。
ぼちぼちではあるが、ヤフオクへの出品物が落札されていて嬉しい。今後も地味にやっていこうと思う。
18時半過ぎから夕食にする。 のどぐろの一夜干し、納豆オムレツ、かぶの柚子漬、マイタケと玉ねぎの味噌汁。
対応にちょっと困る手紙が届いて、どうしたものかと思案中。法的なトラブルとか、そういうのじゃないんですが、どうしたもんかなぁ。
そして、私事ではこれまた少々残念なことが。凹みはしたが、また取り返せばいい。その機会はあるんだから。『気分を出してもう一度』と、ブリジット・バルドーも申しております。
本日のBGM「CROSSROAD BLUES」ROBERT JOHNSON(1937?)