6.30(金)
梅雨前線が一気に活発化して、全国各地で、昨日以上の大雨になっている。
広島にも警報が出て、いきなりスマホが大音量で鳴ったりした。一年ぶりに聞いたので、何事かとびっくりしてしまいました。
NHK総合で放送中の『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』(現在はシーズン2)、かみさんがファンで観ているのを、横で観ているうちに自分も気に入ってしまったのだが、毎回唸らせられている。
今回の第6話も、まるで「ゴーレム」に殺されたかのような事件現場の状況に、ChatGPTを絡めたディープな内容。科学技術が関係していることも多く、またかと思われるかもしれませんが、『怪奇大作戦』風味もあるのが好ましい。
日本のドラマもこれぐらいやってくれればと思いつつ、CSの再放送で『相棒』シーズン8の最終話「神の憂鬱」を観て、いやいや我が国も負けておらんぞと思う。もっとも『相棒』の方は13年も前の作品なので、そこんところがねえ。
夕食は19時前ぐらいから。イカと里芋と長ネギの煮物、小籠包、温野菜サラダ、マイタケの味噌汁。
カープは今日から神宮でのスワローズ戦。先発の九里が、2塁も踏ませない無四球の快投を見せ、見事な完封勝ち。打線も先制、中押し、ダメ押しで8得点と云うこと無し。タイガースとベイスターズも負けたので、首位まで2ゲーム差に接近した。
まさか交流戦後に、こんな位置にいようとは全く予想もしていなかった。上出来過ぎて怖くなるわ。
「シャレオ古本まつり」関係で、非常に大きな、嬉しいニュースが入ってきた。すぐに公にできないのがもどかしいが、いずれちょっとびっくりするようなお知らせができるんじゃないかと思いますよ。もうちょい先ですが、お楽しみに~
本日のBGM「雨に濡れた慕情」ちあきなおみ(1969
6.29(木)
朝から大雨。
断続的ながら、終日降り続く。週末までこんな調子らしい。
録画で、昨夜放送された『おげんさん サブスク堂』を観る。ゲストは、先週と同じく所ジョージ。
前振りで星野源が、同じく番組ホストの松重豊が主演した『地獄の警備員』(1992)の話をしていたのが、すでに良い。所ジョージとは、彼がファンの植木等の話になり、共演したドラマ『オヨビでない奴!』(1987~88)の映像も流れた。この時期、自分はTVはほとんど観ておらず、本作も未見だ。残念。所からは、映画『まあだだよ』(1993)で体験した黒澤明の現場エピソードも披露され、黒澤本人から映画の撮り方などを聞かされたという。まさに「すんごいですねえ~」な話なのだが、それを飄々としゃべるのが、いかにも所ジョージらしくて素敵。「夏の映画は冬に、冬の映画は夏に撮らないとダメ。そうすると何とか夏に見せよう冬に見せようと頑張るから」だそうだ。
一般的には融通無碍で自由な趣味人的なイメージのある彼だが、その口から「枠があった方が喜びがある」との意外(に思える)な発言もあった。「お好きにどうぞと云われても面白くない。この中(与えられた枠)でうまくやるんだというのが楽しい」 発明好きで創意工夫の人だからこその言だろうが、普通の人がこの境地に立つのはなかなかね。
が、そもそも枠らしきものは、この世の中のいたる所にあり、そこでどうにかしようと奮闘するのは、ある意味日常的なことなのかもしれない。結局は受け止め方、向かい合い方なのだろうか。
18時半過ぎから、夕食にする。今シーズン初の冷やしそうめん。副菜はかぼちゃのサラダと蓮根のサラダ。うっとおしい季節には、さっぱり、ひんやり、美味しいですねえ。
雨中でのゲームとなったズムスタのベイスターズ戦。今期初先発の野村が、絶妙の粘投を見せて、相手打線を7回まで0に抑える。とはいえ、追加点もなかったので危ぶんでいたら、野村の後を受けたターリーが誤算で同点に追いつかれてしまった。ところが、直後に坂倉と田中が勝ち越し打を放ち、8回には秋山のタイムリーで追加点。9回に矢崎が牧にソロホームランを浴びたものの、そのまま逃げ切って5-3で何と3タテをかましてしまった。
この3連戦、真逆の結果も予想していたので、ほんとに予想外。床田と森下の調子が良かったのと、坂倉を中心に打撃陣が活気づいているのも大きいようだ。いつのまにやら首位まで3ゲーム。まだまだ気が早いけれど、先が楽しみになってきました。
オークションに少し出品する。最近は、出品作業をスマホでやっているのだが、商品説明を書き込むのがどうもしんどくて、作業が捗らない。でも、撮影した画像をすぐにアップロードできるのが便利でねえ。それに慣れるとノーパソにはなかなか戻れません。
本日のBGM「RAINBOW IN THE DARK」DIO (1983)
6.28(水)
来月、あの『不思議音楽館』のVOL.3が復刻出版されると知った。
ついに来ましたか! しかも、内容を増補したバージョン2.0として出るというではないか。
プログレ系を中心に世界各地の知られざる音楽を、とにかく多岐多方面に渡って網羅し、純真無垢な音楽ファンをコレクター地獄に引き摺り込む悪魔のガイドブックが、長らく絶版のまま、昨年復刻されたVOL.1&2を含めて、これで最新号のVOL.6までの全部出揃うことになる。めでたしめでたし。
とまあ、買う気満々なのだが、その前にその6号までが、ちゃんとうちにあったかなと思い、捜索を開始。まとめて同じ場所に置いておけばいいものを、例によって何故か1冊だけが見当たらず、焦る。メールの送信履歴では、確かに注文しているので、家の中にあるのは間違いないのに。
幸いなことに、さほど時間はかからずに見つかったので、一安心。これで心置きなく注文できます。
19時前ぐらいから、夕食にする。鮭の塩焼、レンチン玉ねぎのピリ辛和え、山芋とオクラのわさび和え、マイタケの味噌汁。
カープ、ベイスターズとの地元での第2戦に6-2で勝利する。
何と先発森下のプロ入りというか、野球人生初のホームラン(本人談。さらに3ランでした)のおまけ付である。とにかく打った瞬間に「これはいった!」と思う当たりで、ライナーでズムスタのレフト2階席に飛び込んだから、腰を抜かしましたよ。
今日はデビッドソンにもホームランが出て、秋山もタイムリー。9回表は久しぶりに栗林がきっちりと締めて、云うこと無しだった。栗林はストレートの球速が152まで戻っていたし、多投したカーブの切れ味が良くって、今後の武器になりそうだった。復調しつつあるとと希望的に観測。
このところ、ずっと負け続きだったガチ勝負のオークションで、ようやく勝てた。予算よりも少なく済んだし、ひとまず、このジャンルに関しては終了かな。
ひょんなことから、ひょんなことになって、我が家の生活サイクルを刷新することになった。刷新というか、以前に少し戻るというか。世の中わからんもんです。
本日のBGM「RHYTHM OF THE RAIN(悲しき雨音)」ザ・ピーナッツ (1963) *日本語詞バージョン
6.27(火)
夜に「広島推理小説研究会」の集まりがあるので、それを見越して、いろいろと朝から動く。
戻ってからやる予定の目録更新の準備もしっかりと済ませる。
読書会の前に書店や「ブックオフ」に寄ろうと思い、午後早めに家を出る。
曇り空なのはいいが、湿度の高さに辟易する。不快指数、個人的には120%だ。
当然、エアコンの入っている屋内の方が過ごしやすく、だらだらと長居をしてしまった。が、理性を働かせて、買い物はあまりしなかった。ちょっぴり申し訳ない。
夕食は「なか卯」で、牛肉たっぷりつけうどんをねぎトッピングで。この牛肉、牛丼のと同じなのかなと思いつつ食す。まずまず美味しかった。
18時半から、「朝日珈琲サロン」にて読書会。
「埋もれた名作」との触れ込みだった『禁じられた館』(扶桑社ミステリー)は、概ね好評だった。提示された謎に対し、ちょうどいい塩梅の分量との感想が多く、キャラの書き分けも高評価。ラストのもうひと捻りは、人によって受けの良し悪しが分かれたかな。
会の古参の方で、当方の大学時代のサークルの先輩でもある方が参加された。遠方で勤務されていて、昨年広島に戻られたのだ。当方も10年以上ぶりの再会。お元気そうで何よりです。
夜になっても変わらぬじめじめした空気にへこたれながら、帰宅。
21時に目録を更新し、サイトの日記を書く。
除湿の利いた我が家で、ようやくひと心地をつけた。
何だろうね、年々寒さよりも暑さや湿度の方が、身体に堪える感じがしますよ。こんなんじゃ、体調も安定するわけもないわ。
本日のBGM「RAINDROPS KEEP FALLIN’ ON MY HEAD(雨にぬれても)」B・J・THOMAS(1969)
6.26(月)
課題書をちゃんと読み終えてしまったので、気持ちに余裕のある朝。
別に負担になっているわけではないが、一か月以内に読み終えるという、一応、期限めいたものがある以上は焦りもしますわい。
古本屋仕事は、明日の目録更新の準備など。オークションの方は、まとめての出品物が多いので、内容と状態の説明の分量も多くなり、ちょっとしんどいなと躊躇っている。まあ、出すんだけどね。
録画で、昨夜の『LASTMAN』最終回を観る。
日本のドラマらしい、浪花節の大団円。だから相応に感動はするものの、個人的には尻すぼみに終わった印象が強い。やはり、前半のエピソードの方が好きだったな。ああいうのを積み重ねていって欲しかったのだが。
夕食は19時前ぐらいから。豚の生姜焼、里芋のポテトサラダ&チョレギサラダ、アスパラガスのピーナッツ和え、減塩味噌汁。
20時から放送された『風間公親 教場0』の特別編は、普通に先週までのダイジェストな内容で、本編で意味ありげに終わったラストからの続きは全く描かれなかった。さらなる続編や映画化の告知もなく、何故作られたのか、その意図がよくわからなかったのが素直な感想。何だか違和感があったな~ そんな気がするだけだけど。
22時からの『合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明』も最終回。
こちらも、やはり尻すぼみな印象が強かった。いろいろと定番過ぎて、物足りない。『LASTMAN』と同様に前半のエピソードの方が楽しめた。いろいろと大変なんだろうな、日本のドラマは。
体調は一進一退。なかなか安定せず。ままなりませんね、こればっかりは。
本日のBGM「雨」森高千里(1990)
6.25(日)
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」による反乱と思われていた行動は、結局あっさり決着、したのかどうかもよくわからないまま、終息という形になった模様。
ワグネルはモスクワへの進軍を止め、兵士は元の場所へ戻り、トップのプリゴジンはベラルーシに移るのだという。彼らの行動を「裏切りだ」と云っていたプーチンも、プリゴジンの捜査を止め、兵士たちも罪に問わないらしい。
とにかく全てが混沌としていて、あんたらそんなんでいいんかい!?と、思わず説教してしまいたくなる。
カープは、ジャイアンツとのデーゲームに3-2の1点差で勝ち、交流戦ラストのライオンズ戦から2カード連続の勝ち越しを決めた。
3番の秋山が絶不調に苦しむ中、中継ぎの奮闘で乗り越えた感じだが、とにかく前半に点を獲った後が続かない。概ね5回以降なると、ほぼ完璧に抑えられてしまう展開が続くのは何故なのか。この3連戦も2戦目から坂本が負傷で欠場したから何とか勝てたようなもの。中押し、ダメ押しが効かないと厳しいぞ。何しろ次はタイガースを3タテして首位に立ち、意気上がるベイスターズ戦だ。ここまで勝ち越しがないだけに、ホームでそれを覆したいところだ。
19時ちょっと前から、夕食にする。鯖の味噌漬、玉子焼、里芋の煮物、豚もやし、しめじと玉ねぎの味噌汁。
20時からの大河ドラマ『どうする家康』に続いて、『NHKスペシャル』の「“戦い、そして、死んでいく”~沖縄戦 発掘された米軍録音記録~」を観た。
78年前のちょうど今頃、一応の組織的戦闘の終結をみた沖縄戦。そのまさに最前線での生々しい記録が、音声のみとはいえ残されていたとは。記録し、保存することの正しい意味を一番よく知っているのは、もしかしたらアメリカという国なのかもしれない。
放送された記録の中身は、苛烈の極みだった。銃声、爆発、叫び、緊迫した実況の声、悲鳴に近い現状報告。音だけでも、こんなに怖ろしいのに、その渦中に居る人間が正気を保てるはずがない。戦場とは、生き物にとって一番大切なはずの命を平気でやりとりさせる狂気を生み出す場所なのだ。
『禁じられた館』読了。これは良かったです。とてもシンプルな設定にシンプルな謎。余計な要素は付け加えずに、人間(犯人)消失の謎解き=真犯人指摘に絞ってまとめたのが正解。キャラクター造形もまずまずで、特に探偵役については意表を突かれもした。楽しめる一冊だ。
本日のBGM「流恋情歌」チャゲ&飛鳥(1980)
6.24(土)
あくまでもウクライナ侵攻を続けるロシアで内乱めいたニュース。
twitterには逐次いろいろな外電からの情報が上がっているのだが、今一つよくわからない。ロシアの出来事なんで、どこまで本当なんだか信じきれないんだよねえ。
エアコンの掃除に取り組み、大いに体力を消耗。お掃除ランプが点滅していたので手をつけたのだが、半年以上ぶりだったので、細かい手順を忘れていて、おまけに取説の内容にわかりにくい箇所もあって、結構手間取ってしまった。ふ~
しかし、こんなの年寄りには過酷だ。5年先までは自分でやれそうだけど、10年先だと多分無理。どうすりゃいいのよ。
18時半過ぎぐらいから、夕食にする。鯵の南蛮漬、里芋のポテトサラダ、切り昆布と油揚げの煮物、しめじと玉ねぎの味噌汁。
22時からは『ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と』最終回を、一応、観る。
SF風味があるからと観始めたドラマだったが、回を追うごとに観賞のモチベーションが落ちてしまい、今回もながら観。何だかふわふわとした終わり方だったな~ あれぐらいが今の視聴者層にはちょうど良い湯加減ということなんだろう。
それにしても、同じエンタメなのに、漫画に求められるレベルとの違いに驚いてしまう。漫画の読者たちは、これぐらいの内容では満足してくれないぞ、きっと。一体この違いはどこから来ているのだろうね。
『禁じられた館』 明日中には読み終えられそうだ。我ながら、波に乗ると早い。
本日のBGM「BREAKER」ACCEPT(1981)
6.23(金)
終日、オークション用の画像撮影に取り組む。
スマホでパシャパシャ撮りまくり、画像の編集に次ぐ編集。全部を出品するわけではないが、こういうのはやる気になった時にまとめてやっておいた方がいい。
その過程で、バックアップした過去画像をチェックしていて、保存したはずの動画が幾つか見当たらないのに気がついた。間違えて削除してしまったのかと思ったが、内容からいって間違えるはずのないものなのだ。
よくよく考えて、それらは以前のスマホに保存したままなのを思い出した。クラウドにアップロードするのに容量制限があって、大きくて上げられないものは残したままにしていたのだ。
が、それを確認しようとしても、すでにバッテリーは空で電源はオンならず。そして充電しようにも古い充電ケーブルは処分済みなのだった。実は少し前まで持ってはいたのだが、他のケーブル類を捨てる際に一緒に出してしまったんだなぁ。何故残していたのか、もう少し考えるべきでした。前のと同じケーブル買うしかないか。今ならまだ新品で手に入るようだし。
夕食は19時ちょい過ぎから。出かけていたかみさんが「そごう」の「うまいもの市」で買って来た「地雷也」の天むす。それと島豆腐とアボカドのサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。
「地雷也」の天むす、やはり美味しい。とにかく塩加減が抜群なのだ。海老天のプリプリ感もちょうど良い。
昔、広島駅の新幹線乗り場の方には「地雷也」の小さな屋台のような売店があり、仕入れで上京する時には、よく朝食用に「天むす弁当」を買ったものだ。あれが広島から無くなったのは、大きな損失だと今でも思っている。
読書会の課題書『禁じられた館』 順調に読み進める。上手い具合に波に乗れた。
古い作品のせいか、今では考えられないぐらい低能で尊大な警察関係者たちが出てきて、呆れてしまい、そいつらが早く間抜け面をさらす場面を読みたいと思い、ぐんぐん読み進められたのだ。不純な動機ですな~
本日のBGM「BAD BOY BOOGIE」AC/DC(1977)
6.22(木)
朝のひと仕事を終えた後、NHK-BSで2週に渡って放送された『映像の世紀バタフライエフェクト』の「ビートルズの革命」を、録画で通しで観る。
前後編にそれぞれ「赤の時代」「青の時代」と題されているのは、2つのベストアルバム赤盤・青盤にかけているのだろう。彼らのグループとしての歴史と当時の社会背景を辿ったものなので、内容的には既知のものがほとんどだったが、幾つか初めて目にした映像もあったので、保存することにした。
ビートルズは解散してからも、あれやこれやと未発表の音源や映像が出てくるのが羨ましい。キャンディーズではそうもいかないからなぁ。とはいえ、7月には嬉しいことに、彼女たちが出演した天地真理の冠番組『とび出せ!真理ちゃん』が放送されるのだ。
こういうことがあるから、なかなか「スカパー!」を解約できないんだよねえ。
外から入って来る風の涼しさに気を良くして、午後からウオーキングに出かける。
梅雨の時期だから、出られる時に出ないと、へたをすると何日もウォーキングできなままになってしまう。
最初は順調だったのだが、途中から思った以上に消耗し、ペースダウン。少しコースを端折って帰宅する。前回の教訓を踏まえ、さくっと服を着替え、汗が出ている間は涼しい場所で体力回復に努めた。
18時半過ぎ頃から夕食にする。ホタテとしめじと玉ねぎのホイル焼、とうがんのあんかけ、温野菜サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。
ようやく、今月の読書会の課題書『禁じられた館』(扶桑社ミステリー)を読み始めた。
これはかなり限定されたシチュエーションからの人間消失ものではですか。となると、真相は限られてくるはずだけど、そこから推理できそうかも。どう展開するか楽しみだ。
私事でちょっと新たな展開があるかも。といっても、仕事には影響はないかな。他に迷い事もあるのだが、ま、そっちの方は「あるがままに」の予定。
本日のBGM「JAILBREAK(脱獄)」THIN LIZZY(1976)
6.21(水)
午前中、昨日のお問い合わせへの回答メールを書き、こんなので良いのかな~と躊躇いつつも送信する。
午後に来た返信では、あんな感じで良かったようなので良かった(子供の感想)
古本屋仕事は、オークション出品などを睨んだ在庫品整理に励む。
出品場所としては、以前から「メルカリ」も気にはなっているのだが、うちの品物が合うかどうかだな。その前に買う側としての体験もしておいた方がいいかな。
今月は読書があまり進んでいない。どうも活字読みに乗れない。一旦、リズムが途切れると、その気を作り出すのが難しい。途切れさせないようにしなくては。
夕食は19時少し前から。自称のどぐろの一夜干し、玉子豆腐のナムル乗せ、ピーマンとパプリカの和え物、みょうがのかき玉汁。
食べながら、BS11の『国立西洋美術館誕生秘話 モネを救え!』なる番組を観た。開局15周年特別番組との触れ込み。
大正から昭和前期にかけて、実業家の松方幸次郎が収集した浮世絵・西洋絵画コレクション、所謂「松方コレクション」、その歴史と変遷をまとめたもの。戦前戦後の激動の時代が背景にあっただけに、コレクション成立の経緯と松方の事業行き詰まりによる散逸、そして第二次大戦を経た後の再収集の経緯も、そのまま日本の近代史と直結している。西洋美術館は、その松方コレクションのうちの370点を基礎として開設されたという。モネ「睡蓮
柳の反映」が辿った運命や一部破損した絵画のAIを駆使した再現など、かなり面白い内容だった。
近辺の美術館で行われた幾つかの美術展には足を運んでいたので、すっかり勘違いしていたが、自分はまだ国立西洋美術館には行っていない。ならば次の上京の時に、とは思うのだが、なかなかね。それにそう思ってしまう場所やイベントが東京にはたくさんあるので、選択に悩むんだよ。地方民の呪縛だ。
本日のBGM「CAN’T LET YOU GO」RAINBOW(1983)
6.20(火)
本日も朝から洗濯モード。予報では晴れるのは今日までなので、貴重な一日なのだ。しっかり洗い、干し、そして片付ける。
今日は陽射しの割には、外から入る風がひんやりと涼やかで、15時ぐらいまでは快適に過ごせた。南風だったのに不思議なことだ。
昨夜は、就寝前までオークションでまたまたガチ勝負をしていたのだが、その落札品の手続きなどをする。戦績は2勝1敗。その1敗がメインの獲物だったのは残念だが、一応、限界までは張ったので後悔はない。しかし、一体いつになったら落とせるのでしょうか。
それにしても、あそこまで費用をつぎ込める業者さんがどのように商品を捌いているのか、その手管にはかなり興味がある。
広島のローカル局では、先週16日亡くなった元広島カープの北別府学関連のニュースが、まだまだ続いている。昨日は市内で告別式が行われ、多くのカープOBも参列したようだ。何しろカープ一筋で200勝を達成した偉大な選手だからねえ。
自分がまだ広島に来る前、1975年の初優勝、所謂「赤ヘル旋風」はしっかり九州にも届いていて、名を知っている選手といえば、山本浩二、衣笠幸雄、そして北別府学。ノーヒットノーランを達成していた外木場の名が、たぶん最初に覚えたカープの選手だと思う。後にはそこに江夏が加わったのも強い記憶としてある。
何に一つ縁も所縁もなかったのに、客観的にはともかく、自分としては自然に広島に溶け込めたのは、郷里の生活でも馴染み深い、プロ野球チームと路面電車のある街への引っ越しだったのが大きかったのだと思っている。
18時半過ぎ頃から、夕食にする。カジキマグロのバジルソテー、ほうれん草とちくわと玉子の炒め物、厚揚げの照焼、みょうがのかき玉汁。
21時過ぎに目録を更新。その後は、お客様からのお問い合わせに回答するための読書を少々。内容は伏せますが、お答えし甲斐のあるお問い合わせなので、熱が入ってしまいます。そういうのも、この商売の魅力の一つなのかもしれない。
本日のBGM「MAKE IT REAL」SCORPIONS(1980)
6.19(月)
過ごしやすかった昨日から一転。梅雨明けしたような陽射しが降り注ぐ朝。
早速、敷布団を干し、敷布団カバーなどの大物の洗濯をぶちかました後、昼前に外出。バスで中心街へ向かい、罹りつけ医の診察を受ける。
とはいえ、今日は経過報告。諸々の数値も悪くないので、今後も家での計測を続けることとなった。今出ている薬を減らせるかは、その経過次第。
近くのドラッグストアに処方箋を持ち込むが、混んでいて3、40分待ちだと云われてしまう。昼食を摂るにはちょうどいい時間だったが、もろに昼時なので、どの店もそれこそ激混みだろう。仕方ないので、旧「東急ハンズ」に行き、表で開催中の「アカデミイ書店」さんと「ふるほん三ツ矢」さんの古本市を覗き、店内では、買い替えを考えている財布を見て回る。財布、やたら高価な(自分には)商品ばかりで、買う気はあれど気が進まず。銭の入れ物に5桁使う気にはなれないな~
そうこうするうちに時間が来たので、ドラッグストアに戻り、薬を受け取ってから、本通りに移動。有名チェーンのうどん屋で冷たいうどんを食べる。
その後は、紙屋町へ行き、「ユニクロ」と「GU」で衣類を物色。室内着用のTシャツと長パンを購入して、帰宅した。
外は暑いことは暑かったが、これまでの暑熱順化の賜物か、そんなにへばった感覚はなかった。が、家に戻ってから、冷房を入れずに窓からの風だけにしていたら、だんだん身体に熱がこもってくるような感じがあり、慌ててエアコンのスイッチを入れた。どうやら熱がこもってきたのではなく、すでに身体にこもっていた熱が抜けていなかったようだ。油断大敵。
19時前頃から、夕食にする。鮭の西京漬、ニンジンとしらすの玉子とじ、トマトのバジルサラダ、なめことワカメの味噌汁。
21時からは、ドラマタイム。『風間公親 -教場0-』『合理的にあり得ない』をリアルタイムで観賞。
『風間~』は最終回。やや尻切れトンボな締めくくりだったものの、全体的には面白かった。特に堀田真由は最後まで素晴らしかったね。
一方で、各話の事件エピソードについての違和感は拭えずじまい。なまじ謎解きっぽく描かれているので、解明過程のシンプルさが物足りなさを覚えてしまった。こちらが期待し過ぎてしまっているだけなのはわかってはいるのだが、それだけではなく、サブエピソードの犯人側に同情すべき点が多くて、その周辺のその後が気になって仕方ないのである。たとえば、今回だと被害者の妻であり、犯人の娘にもなった女性。夫のDVが原因で心を病み、仕事も休んでいるのに、今度は父親がその夫殺しで逮捕されるという悲劇。一人になってしまった彼女のことが気にかかって、すっきりできないのはおかしいだろうか。
『合理的~』も終盤。涼子自身の事件の黒幕については予想するまでもなかったのだが、いくら何でもそのまんまではあるまいと期待もしている。それは、来週最終回の『LASTMAN』も同じかな。まだ何かあるでしょうよ~ あるよね?
裏のテレ朝で放送されていた『外国人がガチで投票!行ってよかった都道府県ランキングBEST15』のランキングが気になって、録画したのを後で観たのだが、我が広島県は16位と微妙な位置だった。そうだろうなぁと思ったり、こんなもんかと不満だったり。
いやそれよりも、外国人観光客の間で、大阪のラーメンが注目を集めていて、それが「大阪ライト豚骨」などと呼ばれていると知り、思わず気色ばんでしまった。ライトとんこつぅ!? 豚骨にライトもヘチマもあるかい。豚骨は豚骨だ。ライトなのがいいなら、豚骨食うな、などと憎まれ口をきいてしまうが、そういや最近豚骨ラーメン食べてないや。近々食べにいきますかね。
本日のBGM「EVIL」MERCYFUL FATE(1983)
6.18(日)
べらぼうに暑かった昨日に比べ、今日はやや雲が出ていて過ごしやすかった。
その分、洗濯には不向きだが、気温は十分高かったので、ちゃんと乾くだろうと判断し、シーツ交換、布団干しなど大物を洗濯する。
古本屋仕事は通常モード。ゆるゆる、ぼちぼち参ります。
カープは交流戦最後の試合を、ズムスタでライオンズと戦う。
初回、相手のエラー絡みで3点を獲るも、1軍初先発のドラ5河野が耐えきれず、逆転され、中継ぎ陣も打ち込まれて11-4で大敗。夢の交流戦勝ち越しは成らなかったものの5割をキープし、貯金2のまま、セ・リーグに戻れることになった。例年どおりに、課題だらけではあったものの、苦戦必至の全チーム表ローテとの勝負だったこと、打線の助っ人が全く機能しなかったのを思えば、上出来と云うしかないだろう。
が喜んでばかりもいられない。金曜からのジャイアンツ戦、続くベイスターズ戦が、いきなりの正念場になりそうだ。
夕食は18時半過ぎぐらいから。サンマの蒲焼、ほうれん草の白和え、玉子焼、とうもろこしの天ぷら、里芋の煮物、なめことワカメの味噌汁。
入浴後の深夜は『鬼滅の刃』を追っかけ録画観賞。「刀鍛冶の里編」は、今夜で最終回。何と70分の拡大版だ。例によって、概ね原作どおりだったのだが、一点、珠世さんの独白と鬼舞辻様狂喜乱舞の図の順序が逆だったのは何故だろう。原作の順番の方が、竈門禰豆子が無事で皆大喜び、が、しかしその裏では、という感じで素直な引きになったと思うのだが。逆にした意味をあまり感じなかったかな。
ラストで当たり前のように「柱稽古編」アニメ化の告知。時期は未定らしい。
明日は、経過報告で午前中病院の予定。かなり暑くなりそうなので、対策をしっかりしていきましょう。
本日のBGM「WILD CHILD」W.A.S.P.(1985)
6.16(金)~17(土)
今回も諸事情で2日分。
とはいえ、何か事があったわけでもなく、16日(金)は翌朝に出す資源ゴミの整理をこつこつとやっていた。
資源ゴミの収集といっても、行政が集めるものではなく、時々マンションの郵便受けに収集告知のチラシの投函がある、民間のリサイクル業者がやっているもの。小型の家電がメインだが、チラシには、結構、広範囲な品目が書いてあり、何かと大型ゴミ扱いになりがちな物の多い家庭としては有難い限り。加湿器や小型掃除機、パソコンのキーボードなどをまとめておきました。
積み録映画からは、笹沢左保の「六本木心中」が原作の『六本木の夜 愛して愛して』(監督・岩内克己 1963 東宝)を観賞。
退廃的なムードといい、60年安保など当時の社会情勢を取り入れるなど、雰囲気的には東宝というより、日活の青春映画的でもあった。
昭和レトロ風景としては、おそらく当時の六本木交差点の様子が出てくるのがポイント。都電の姿もちゃんと観られる。何度か役者さんの背景に書店の看板が見切れるのだが、店頭の様子がわからないのがもどかしかった。
17日(土)は恒例の仲間内での麻雀。出掛けに資源ゴミを出して、バスで市内北方面へ。今回は、半荘4回でラス2回、トップ2回と浮き沈みの激しい内容だったが、その分楽しめました。
1回目は、自分の不調時の信号である対子と順子のちぐはぐな流れに翻弄され、かなり苦しんだ。この半荘は立親が1局めで四暗刻を自模ってしまったので、ほぼそこで勝負ありだった。2回目も不調の流れは続いたが、七対子ドラドラを上がり切ったことで悪い流れを断ち切れ、リーチ時に不調者の鳴きで上がり牌が自模れたのでトップに浮上し、そのまま逃げ切れた。3回目は少々前に出過ぎて、オーラスのリーチ合戦で跳満の当たり牌を掴んでしまい万事休す。4回目は、4者一進一退の競り合いのまま、南2局にダマの平和三色ドラ1を和了。すると次のラス前に配牌リャンシャンテンの一通ドラドラの手が入り、満貫をロン。オーラスでは、上がり逃げにはお誂え向きの七対子の手が入り、これがドラドラのおまけ付きになった後、5巡目に聴牌。ダマですんなり上がって、まあプレゼントして貰ったような勝ちだった。
それにしても自分は染め手が苦手だ。よっぽどじゃないと実らない。
帰宅後、夜も特に何もせず、脳神経を酷使したので、そのクールダウンに努めた。
今日は今季初の30℃超えで、かなり暑かったが、明日は少し曇るらしい。が、そろそろ梅雨も本番に近づくはずなので、今のうちに布団などの大物を洗濯しておこうと思う。
本日のBGM「スーパージェッター」上高田少年合唱団(1965) *主題歌です。懐かし~
6.15(木)
自分的には大仕事を終わらせて、まさに肩の荷を下したかの如く、のんびり、ゆったり気分で過ごせるはずの朝。
昨夜のハプニングが尾を引きまくって、気分は最悪だ。
まあ、しかし、文句たらたら云ってばかりもいられないので、できるだけ気を取り直すように努めて、1日を流す。
とはいえ、昨日の残り仕事は、まだ記憶がしっかりしているうちに、ある程度まとめておかないと。すっかり忘れやすくなっちゃってるからなぁ。情けないことだが。
積み録映画から、長門裕之が非情な社会部記者を演じている『密航0ライン』(監督・鈴木清順 1960 日活)を観る。
トップ記事をとるためなら、自らターゲットの懐に飛び込み、女も金も取引材料に使い、警視庁すら手玉に取る凄腕の記者・香取が、裏社会の超大物が関与する麻薬ルートを追う様を描いたサスペンス作品。香取の妹の恋人でもあり、清廉潔白で正義感の強いライバル記者仁科を小高雄二が演じ、二人の激突も描かれている。後にさまざまなテレビドラマで悪役を演じる長門の片鱗が強烈に描写され、鈴木清順の融通無碍な演出も満載。
夕食は19時前頃から。鯖の味噌煮、豆腐のエスニック風サラダ、きのこのアヒージョ、減塩味噌汁。
録画で、BS-TBSの『沢田研二 華麗なる世界』とBSテレ東『X年後の関係者たち あのブームの舞台裏 』を観る。『X年後~』は、樋口真嗣がゲストで日本の特撮がテーマ。どちらも良かったな~
沢田研二の全盛期をリアルタイムで体感できた意義は、個人的にとても大きい。日本の芸能界という、ある意味、とことん保守的な世界にいながら、常に挑発的な存在であり続けた彼のような存在が、海外からはどう受け止められるのか知りたくもある。
樋口真嗣が特撮の世界へ足を踏み入れた時期についても同じで、あの時の高揚感は、さすがにリアルタイムでないと感じられないものだったと思う。地方では『宇宙船』などの雑誌の記事で追うか、SF大会や「ぜネプロ」主催の上映会で作品を観賞するぐらいしか手段はなかったとはいえ、同時代にほぼ同世代の新しい才能が世に現れつつあるという興奮が間違いなくあった。
本日のBGM「WAHSHINGTON SQUARE(ワシントン広場の夜ふけて)」THE VILLAGE STOMPERS(1963
6.13(火)~14(水)
いろいろあって、2日分まとめて。
13日火曜日。昼前に「アカデミイ書店」さんが来宅。明日の地元交換会への出品物を、自宅と倉庫から積み込む。
行き帰りの車中で、交流戦で奮闘しているカープについて話す。一にも二にも、投手陣の踏ん張りのおかげ。離脱者が複数いるのによく持ちこたえているもんだ。
家に戻ってからは、これまた交換会後に行う組合総会の書類の再確認と印刷。議事進行などについてもチェックし、明日に備えて、早めに床に就く。
14日水曜日、いつものように徒歩と広電で会場へ。
会場の管理者の方から、先月の「広島サミット」の様子をお聞きするなど。そんなに大勢の警備関係者が利用したわけではないようだった。サブ的な施設利用だったのかも。
まずは交換会。出品大量で、長机どころか、床も埋まってしまう。その間を縫うようにして、品定めし、入札する。ここまで多いなら、自分のは来月回しにすれば良かったと、ちょっぴり反省するなど。考えてみれば「広島サミット」のせいで、2か月ぶりなのだった。
自分の出品の5点は4点が落札され、入札した2点も無事に手中に収めた。
総会用に会場を設営し直した後は、仕出し弁当での昼食会。久しぶりに遠方からいらした方もおり、賑やかなものになった。
総会も、滞りなく進み、幾つかの新しい議案も出た。これらは今後の検討課題となった。
途中から、外が予想外の大雨になり、荷物の積み込みが遅れるなどハプニングもあったが、自分の役目は無事に果たせたので、とにかく安堵しつつ、帰途に着いた。
自分への御褒美として、久しぶりに鶏の唐揚げや好物を買うなどし、個人打ち上げモードに入り、カープの貰ったようなサヨナラ勝ちに気を良くして、夜を過ごすつもりだったのだが、1本の電話で全てが台無しになる。リラックスムードがぶち壊しになるは、血圧は上がるは、もうさんざん。
人生、こんなもんだよ。やれやれと云うしかない、まったく。
本日のBGM「絶体絶命」山口百恵(1978) *歌詞の「やってられないわ」に力点を置いていただきたい。
6.12(月)
引き続き、パッとしない天気の中、地元の市会出品する荷物をまとめる作業。
守備範囲外の専門誌30冊一括、大友克洋の作品を含むコミック関係7冊、輸入物のプラモを含むおもちゃ関係1箱、アナログ盤のシングル&LPレコード3箱、そして倉庫にある雑本1箱の計5点。うちとしては多めだ。
レコードには、私物だった物も入っていて、メタル色が強いので買い手がつかないかも。おもちゃ関係は、お客様からの委託のようなもの。フランケンシュタイン(の怪物)などホラー系のプラモデル、ディズニーのフィギュアセット、クオリティーがかなり微妙なパチモンの各種キャラクターのバッジ、そして面白いのが軍人将棋が2種入っていること。好奇心で札を入れて貰えるといいのだが。
他に目録の更新の準備をしていると、あっという間に夕方になってしまった。
18時半過ぎぐらいから夕食にする。鯖の塩焼、揚げ出し豆腐、新玉ねぎのレンチンバター蒸し、茄子としめじの味噌汁。
目録を更新し、21時からはTVドラマタイム。どのドラマも、そろそろ終盤。
『風間公親』は哀しい経緯が描かれ、『合理的にあり得ない』は、主人公の過去に向かい合う覚悟と、その過去からつきまとわれる相棒の姿が。今夜は形としては、贔屓にしている白石聖メインではあったけれど、あまり魅力が発揮できた感じではなく、残念。顔立ちからはお嬢様系なのかもしれないが、もっと翳りと芯のあるタイプの方が合うと思っているのだが。
穏やかに過ごしたいが、なかなかそうもいかない今日この頃。誰しもそうなのかも知れないが、身体的に悪影響を被るのは勘弁願いたい。
本日のBGM「EBONY EYES」BOB WELCH(1977)
6.11(日)
パッとしない天気。湿気もなかなかのもので、昼間ウオーキングに出かけたら、陽射しよりも湿り気で、へばってしまった。でも運動としては、ぼちぼちのへばり具合だったかな。
カープ、ロッテマリーンズの佐々木朗希に4回までパーフェクトに抑えられるも、チャンスに9番の羽月が8球粘って、タイムリーで2点を奪取。ホーム無失点の佐々木の記録をストップさせた。しかし、計6点の失点が響き、結局6-5で敗戦。今日のセのチームはカープ以外は勝ったので、まさに痛い黒星となった。昨日勝っておけばねえ。栗林はまだしばらく無理だよ。もしかしたら今期は、かもしれない。
これで残りはホームでの楽天と西武との6連戦。交流戦で5割は、はっきりいってカープにしては上出来。せっかくのホームゲーム、4勝2敗で貯金を作って貰いたい。
19時前ぐらいから夕食にする。豚肉としめじと豆腐の坦々スープ、カニカマとトマトのサラダ、玉子焼、切り干し大根。
今夜も入浴後に『鬼滅の刃』を観てから、就寝。来週でラストとの告知。しかも70分拡大版だとか。これでまたしばらくお別れだな~ 次は一年後ぐらい? それとも劇場版があったりしてね。その前に『進撃の巨人』の完結編だよ。早くしてね~ あ、その前に山崎貴監督の『ゴジラ』はどうなったんだ!? まだ何の情報も出てこないぞ。11月3日公開のはずなのに。そろそろゴジラのビジュアルか、キャストか、せめてポスターぐらい見せてくれい。
本日のBGM「ANGEL OF HEAVEN」FAIR WARNING(1997)
6.10(土)
コロナ禍で延期・縮小されていた広島の大型催事「フラワーフェスティバル」が今日明日開催される。
通常はGWの3日間だが、今年は2日間短縮ながらフルスケールで各種イベントも行われるらしい。行かないから中身の確認のしようもないが、地元テレビでの中継はある。おかげで『王様のブランチ』がすっ飛ばされて、映画&ブックランキングも見られない。つまらんな~
そんなFF中継を横目にしつつ、業者さんの来宅に備え、テレビ周りを片付ける。
本、雑誌、DVD、そしてレコード。段ボール箱にして、100サイズ3個分ぐらいだろうか。和室に避難させ、広げた新聞紙の上に並べていく。その後は、現れたフローリング床やテレビ台などの吹き掃除。
うっすら汗をかいて、1時間と少し奮闘した結果、やって来た業者さんによる電波の受信調査は、ほんの数分で終了。続いて、これがメイン目的であろう自社のネットサービスなどへの勧誘が始まったが、こちらは一刻も早く荷物を元に戻したかったので、「仕事があるので」と早々に引き取っていただいた。何しろ疲れているもんで、申し訳ないが、ゆっくり聞いているゆとりがありません。
そんなわけで、虚しい作業時が終わった次第だが、大掃除をしたと思えば、多少は救いにはなる。年に何度も掃除する場所でもないし。
そして、一番良かったのは、買った記憶はあるのに物が見当たらなかった『巨泉×前武 ゲバゲバ90分!』のDVD-BOXがひょっこり出てきたこと。良かった~ やっぱり買ってたか。危うくダブり買いするところだった。自分の記憶を信じて、保留にしておいて大正解でした。本はともかく、DVDの、しかもBOXのダブりは何としても避けたい。
夕食は18時半過ぎ頃から。アジフライ、韓国風おむすび、黄にらとしらすの玉子とじ、、豆腐とワカメと三つ葉の味噌汁。
昼間の業者さんから貰ったネットサービスのカタログを拾い読み。上手いこといけば、今のプロバイダ料金とBS・CSの料金が半分になるとのことなのだが、そう上手いこといくのやら。選択次第のようなのだが。
が、それはそれとして、そういった通信料金なども含めた身の回りの固定で出ていくお金については、再検討せねばならない時期に来ているのも確か。とにかく諸々の値上がりが激しく、それが家計にはボディブローのように効いている。削減を考えないといかんな~ ほら、結局国が何もしないと、普通の国民はこうやって消費を削るしかなくなって、経済が縮小していくわけですよ。財政出動しないさせない財務省っては、ありゃ一体何のために存在しているのかね。「人滅んで政府あり」が理想なんだろうな。
本日のBGM「DON’T BREAK MY HEART AGAIN」WHITESNAKE(1981)
6.9(金)
朝から昨日の続きで、文庫目録のメンテ作業。
在庫切れもあれば、掲載し損ねているものもあり、悲喜こもごも(表現が不適切) のろのろ作業だが、何とか今日中には一段落つきそうだ。
不適切といえば、広末涼子がそういう関係を週刊誌にすっぱ抜かれて、なかなか大変そう。しかし、そんなに人様の下半身事情が気になりますかね。誰が何処で誰の○○を○○しようと勝手じゃないかと、うちの日記にはそれこそ不適切なことを書いては消し、書いては消し、いやそうじゃないけど。
若い頃の彼女より、今の彼女の方が魅力的に感じているので、人知れず応援してしまおう。しかし、斉藤由貴といい、広末涼子といい、不適切な女優が自分の好みなのだろうか。
夕食は19時少し前から。エビマヨ、アボカドとトマトのバジルサラダ、かぼちゃの煮物、豆腐とワカメと三つ葉の味噌汁。
カープ、何とビジターで千葉ロッテマリーンズにも4-2で勝ち、4連勝。ベイスターズ、ホークスと同率で交流戦の首位に立つ。たとえ、つかの間の夢とはいえ、これは予想外だ。すでに予想外に大健闘しているのだが、ここまでとは。ひとえに投手陣の踏ん張りに尽きる。
食後は、処分品に回した本を括って、資源ごみとして収集場に出すという地味にしんどい作業に集中する。やっぱり、しんどくて疲れた。
本日のBGM「CAN YOU ROLL HER」UFO(1976)
6.8(木)
御注文いただいた商品が在庫切れ。が、朧げながら倉庫の方にあったような記憶があり、他の用事もなくはないので、出かけることにする。
が、問題は天気。今日はほぼ一日雨なのだ。実際に朝からぱらついていたし、雨雲レーダーで先の様子を確認すると、止んでいる時間が12時15分から13時の間しかない。行って、本を捜して、戻って来るまで一時間ぐらいはかかるので、少なくとも行き帰りのどっちかでは雨に降られることになる。
行きを選択し、自転車に跨る。濡れた路面ですべりこけないように注意しつつ、ペダルを踏み続ける。
12時半近くに到着。思ったほどには濡れなかったのは幸い。が、眼鏡のレンズは水滴だらけになった。
急いで倉庫の中を探し回ったが、1冊は見当たらず、もう1冊は記憶とは違う場所から出てきた。そんなもんだろう。
予報どおりに雨が弱まるのを待ち、13時過ぎに家に辿り着いた。空腹がピークだったので、ビビンバを食べ、ひと心地ついた。
目録の切れが多いので、とりあえず創元推理文庫からメンテナンスを開始する。半日では難しそう。明日一杯はかかるだろう。
夕食は18時半過ぎぐらいから。鮭と野菜のガーリック蒸し、昆布と油揚げの煮物、玉子豆腐のオクラ山芋かけ、減塩味噌汁。
カープ、ファイターズに7-2で勝ち、何と3連勝してしまう。交流戦で、しかもビジターで、ですよ? 何年ぶりなんだろう。
際どい勝負ではあったが、今回に限ってはカープにツキがあった印象。何よりも、ようやく先発コルニエルに勝ちがついたのが嬉しい。贔屓にしているのだ、彼を。今期先発に転向してから、2試合続けて1点に抑えていたのに勝ちがつかず、その後も打線の援護に恵まれなくて、そのうち勝ちを意識し過ぎてきたのか、責任回数の5回あたりにつかまるようになっていて、気の毒に思っていたのだ。これで落ち着いてくれると、後半戦の柱になってくれる可能性も大なのだが。今日のように縦のスライダーのコントロースが安定すれば、155超えのストレートと合わせて、三振もどんどん取れるようになるのではないだろうか。
ガチ勝負のオークション、4件勝負をかけたが、1件はいきなり高騰したので、早々にリタイヤ。他3件を粘るが、結局、落札できたのは1件だけだった。厳しいなぁ。お一人、鬼のように突っ込んでくる方がいて、とてもじゃないが勝てそうにない。手当たり次第焼け野原にするタイプでなく、必要な分だけ確保したら退くタイプであるのを願おう。
本日のBGM「LOOKS THAT KILL」MOTLEY CRUE(1983)
6.7(水)
週末に人が家に来るので億劫。
雑な表現ですが、要するにマンションのケーブルテレビの電波受信状況のチェックに業者の人が入るのである。数年に一度あるのだけれど、そのためにテレビ周りを片付けなくてはならず、今から考えただけでも面倒くさくて、いい歳して癇癪を起こしてしまいたくなる。
本、雑誌、レコード、DVDなど他所へ移動させて、周辺の掃除。なかなか大仕事だ。ま、大仕事にしてしまっているのはこっちのせいなんだけどね。
通常モードで、古本屋仕事を進める。
合間にYOUTUBEで『未来少年コナン』をつまみ食い。「アニメログ」というチャンネルで、全話無料配信されているのを知って、つい、第24話「ギガント」を観たのが運の尽きでした。第19話「大津波」からの逆転劇から、最終話までの怒涛のストーリー展開を行きつ戻りつしながら、観てしまった。何度観ようとも、飽きがこない永遠の名作だ。
19時前ぐらいから夕食にする。鰆の西京漬、ピーマンとエリンギの玉子とじ、ほうれん草のお浸し、白菜の味噌汁。
カープ、九里の好投で、坂倉のソロホームランの1点を守り切り、ファイターズに連勝。何と5年ぶりの交流戦での連勝だとか。今期の初勝ち越しはめでたいけれど、全然打てなくなっているのが大問題。打率は12球団最下位らしいし、菊池も秋山も調子を落としている。西川は変わらず、坂倉がやや上向きか。結局、新しい血、若い力が足りないのだ。昼間、2軍の試合をたまにCSでやっているから観たりするのだが、正直、皆パッとしない。林、末包、田村あたりは、もう1軍に定着してくれてないと困る。残りは小粒ばっかりだし、どういう基準でドラフトで指名しているのか、今一つわからない。右打者が少ないとか、ポジションがダブってばかりとか、選手の構成が偏っているのもどうにかならんのかな。
本日のBGM「NEMO」NIGHTWISH(2004)
6.6(火)
昭和人の一部においては、今日は「オーメンの日」ということになるのであろうが、ホラー映画やオカルト映画を地上波でとんとやらなくなった今では、若い人には何も伝わらないと思うとそこはかとなく哀しい。
本日もごくごく普通の古本屋仕事デー。夜の目録更新の準備をし、オークションの出品、そしてまたまたガチでの勝負に出るなど。先日みたいに全敗は嫌だな~ せめて1勝はしたいぞ。ああ、志がまるで交流戦のカープみたいで、ちっさい!
積み録ドラマから、1988年の『日曜劇場』で放送された「ダイヤモンドのふる街」を観た。伊藤蘭が主演、かと思いきや、萬田久子の方。ランちゃんの方が年上とは思わなんだ。芸能界デビューも先だ。
東京の大手ブティックの札幌店店長が失踪したのを受け、新店長が赴任し、前任者の周辺を調べるうちに、彼女が抱えていた様々な問題と悩みを知る、という少しだけミステリアスな展開のストーリー。失踪したのがランちゃんで、新店長役が萬田久子である。二人は同期入社で、夫と子もいるなど境遇が似ていることから、ライバルのような友人のような関係だった。萬田久子は札幌に個人的な想い出があり、その関係者がランちゃんの失踪の遠因を作っていたり、深夜、かかってくる無言電話の謎もあったりする。脚本は市川森一。
ブティックが札幌に支店を持っていたり、その店長が女性で単身赴任など、演者たちのファッションを含めてバブルの雰囲気が濃厚だ。大滝秀治がマスターをやっているバーも出てくる。是非行きたいものだ。
19時前頃からに夕食にする。のどぐろの一夜干し、かぼちゃのサラダとチョレギサラダ、黄ニラとしらすの玉子とじ、白菜の味噌汁。
目録更新、準備万端だったのにオークションに気を奪われて、危うくやり損なうところだった。22時前に更新したので、自分の中ではセーフにしておこう。どうも先に準備してしまうと、油断して時間を忘れてしまうなぁ。
交流戦3カードめの日本ハムファイターズ戦に入ったカープ、初戦を2点先行されながらも、逆転勝ち。相変らず大瀬良がピリッとしないが、2点で踏み止まったのが功を奏したか。今年のカープは抑えがまずまず安定しているので、先行逃げ切りより、終盤まで耐えて勝つイメージの方がいいのかも。
本日のBGM「嵐の季節」甲斐バンド(1978)
6.5(月)
普通に起き、普通に過ごした一日。
けれど、心身ともに平穏とはいかず。むずかしいね~ いろいろ。
古本屋仕事はいつもどおり。昨日倉庫から持ち帰った品物を再チェックし、オークションのための画像撮影、そして明日の目録更新の準備などをする。
組合の仕事も、来週の総会の準備を再確認。メールでの連絡など諸々。
今月の読書会の課題書『禁じられた館』(ミシェル・エルベール&ウジェーヌ・ヴィル 扶桑社)を読み始めようかなと思ったものの、購入後、読み進めては、やむを得ずの中断を繰り返し、最初から読み直すパターンが続いている、辻真先の『馬鹿みたいな話!
昭和36年のミステリ』を、今度こそと手に取る。もはや一気に行くしかない。
18時半過ぎぐらいに夕食にする。トマトとブロッコリーとオクラの白出し仕立ての和風スープ、イカとエリンギと絹サヤの炒め物、里芋の煮物。
月曜はフジテレビの夜。『風間公親』と『合理的にあり得ない』をリアルタイムで観る。
『風間~』は、真打登場のように染谷将太がゲスト。トラウマ持ちのやさぐれ刑事を演じていたが、さすがに上手い。彼はこれまで刑事役ってあったのだろうか。このまま、スピンオフで彼が主役のドラマを作って欲しいぐらいだ。
『合理的~』の方も、そろそろ終盤。天海祐希演じる上水流涼子が、弁護士を辞める原因となった傷害事件の真相解明のエピソードに入っていく模様。
大学時代の先輩から、「これまでもやもやしながら『機動戦士ガンダム 水星の魔女』を観てきたが、今日の放送でやっぱり面白くない判断」とLINE。
そうだなぁ、設定が込み入り過ぎかな。特に企業間のそれぞれの思惑と個人の思惑が混ざり過ぎている感じ。ミオリネが起業宣言するまでは、結構良かったと思うんだけど。
本日のBGM「きんぽうげ」甲斐バンド(1977)
6.4(日)
5時半頃に目が覚め、その後寝つけず。諦めて、読書。読みかけの『友が消えた夏 終わらない探偵物語』(門前典之 光文社文庫)を最後まで読み終わってしまった。
凝りに凝った構成で読ませるが、この犯人をどう受け止めたものやら。新キャラクター登場って感じなのかな。自分は初めて読んだ作家なので、このシリーズのファンの意見など知りたいところだ。
そのまま、すっきりと起きていられればめでたしめでたしだったのだが、そうはいかず、やはり朝食後にうつらうつら。が、予定どおりに昼前に家を出て、自転車で倉庫へ向かった。
風爽やかで、覚悟していたほどの暑さはなく、助かった。持って行った冷風機付き作業着は、結局着ませんでした。
在庫品をどんどん選別し、処分品を少々。そして、交換会出品分を1箱作る。イマイチ弾不足かもしれんが、まあ持って行ってみよう。
帰宅すると、カープが先発アンダーソンの後を受けた栗林の大乱調もあり、ホークスに3-2で敗れていた。これで鬼門交流戦は2勝4敗。早くも最下位の目が見えてきたが、去年はバファローズとホークスには1勝もできなかったんだから、まだまし。栗林は5連打を浴びての3失点。上げるのが早かったのかな。とすれば、下のコーチ陣の目が節穴ということになる。
夕食は18時半過ぎ頃から。カレイのフライあんかけ、玉子焼、さつまいもの塩バター煮、白菜の柚子漬、しめじとワカメの味噌汁。
適当な時間に風呂に入り、湯冷まししながら、『鬼滅の刃』を観て寝る。柱とはいえ、上弦の鬼を1対1で倒すとは、時透君凄い。鬼殺隊創設以来、初めてのことなのかも。しかし、玉壺はわからんキャラだ。他の鬼どもは多少なりとも人間なのに。アーティスト感性(随分歪んではいるが)を持っているところだけは、無残様譲りなのかもしれないが。
本日のBGM「ポップコーンをほおばって」甲斐バンド(1975)
6.3(土)
そういえば、広島の夏祭り「とうかさん」が昨日から始まったのだった。歩行者天国も3年ぶりに復活だとか。
そんなニュースを観ていたら、屋外のせいか、かなりの人がノーマスク。外だから大丈夫だろうとは思うが、しかし、あの人混みじゃなぁ。来週は延期になっていた「フラワーフェスティバル」も開催されるし、元々人が多い場所は苦手なので、週末は外に出かけないようにしよう。
見事なぐらいに晴れた。適度な風もあり、湿り気もすっきりと抜けた感じ。梅雨入りしたのが嘘のようだ。が、今回の豪雨の被害は、やはりあちこちで出ている。たまたま今回は広島での雨量が少なかったに過ぎない。コロナ禍で蓄えていた備蓄も、消費期限切れなどで少なくなってきたので、そろそろ買い置きを増やしておかなければ。自然災害の場合、我が家は自宅籠城が基本なので。
カープ、辛くもホークスに勝つ。9回、矢崎が1アウトも取れずに失点1で降板。う~ん、どうしちゃったのかな。疲労もあるのかもしれないが、前々回のスワローズ戦でもノーアウト満塁にしちゃったし、あの時も今日も捕手は曾澤。リード面での相性が良くないのかも。
夕食は19時前ぐらいから。すき焼き風肉豆腐、スナップエンドウのサラダ、カニカマときゅうりのピリ辛和え、しめじとワカメの味噌汁。
録画で、昨夜の『ペンディング・トレイン』を観たが、ますます『大病院占拠』と同種のドラマに思えてきた。最終回の伏線が、すでにぼんぼん出てきているから、何となく終わり方まで想像がつきそう。
せっかく天候が回復したのだから、明日は昼前に倉庫へ行こうと思い立つ。催事から戻った書籍の類を整理して、オークション行きと地元の交換会行きを選別したいのだ。暑くなるかもしれないが、今月半ばぐらいまでなら、まだ大丈夫だろう。今のうちだよ、今のうち。
本日のBGM「氷のくちびる」甲斐バンド(1977)
6.2(金)
台風2号の進路が、予報より南に下がったせいで、広島地方での雨はさほどではなかった。が、高知や紀伊半島、そして東海地方では、かなりの量になっていて、午後には名古屋から東の新幹線が運休になってしまった。こっちは昼前には、陽射しが戻ってきたというのに。
そんなわけで、雨のつもりいたので出かける気はなかったのだが、外の明るさを見て、今日から広島駅南口地下広場で始まる中古レコード市のことが頭をちらちら、気持ちがむずむず。行けば、何かしらの収穫はあるだろうし、地道に進めている保有レコードの帯付買い直しも進むだろうけど、結局自重する。あと、やっぱりまだ催事疲れが癒えていない感じなのだ。身体が、所謂だるおもです。
とりあえず、催事戻りの紙物の仕分けが完了。次はオークションの準備に入る予定。
18時半過ぎ頃から夕食にする。アジフライのあんかけ、豆腐のエスニック風サラダ、納豆オムレツ、しめじとみょうがと長ネギの味噌汁。
きっと何かはあるだろうと思っていたキャンディーズのデビュー50周年&解散45周年の企画が発表された。
5枚組CD-BOX『Candies The Platinum Collection~50th Anniversary~』がそれ。
BOXセット自体は、これまでの何種も発売されているので、楽曲的な内容に新味はない。新音源がないのだから、それは仕方ない。つまりダブりどころか、トリプルいやそれ以上になるのを覚悟で購入せねばならないのだが、今回のアニバーサリー企画が一味違うのは、企画自体にランちゃんこと伊藤蘭、そしてミキちゃんこと藤村美樹も参加している点。今も現役女優であり、ここ数年歌手活動も再開したランちゃんはともかく、1983年のソロアルバム『夢恋人』発売以来、芸能活動を引退していたミキちゃんが関わっているのは、ファンにとっては大きなエポックだ。
企画参加といっても、BOX収録曲の選曲などで、新しく歌唱しているわけではない。でも、ランちゃん、ミキちゃんの対談が収録されるとなると、買わないわけにはいかんよね。キャンディーズ解散後、二人が公式にメディア(映像ではないが)に出るのは初めてになるのだから。
しかし、この企画、できればスーちゃんが生きている間に実現して欲しかったと思わなくもない。二人がいるからこそ、もう一人の不在を大きく強く感じてしまうのだ。でも、一方では、そうは云っても三人一緒では無理だったかもしれない、とも思う。それだとキャンディーズ再結成のように受け止められかねないからね。そんな風に思われかねないことを徹底的に避けてきたのが解散後の三人だし、それほどまでに、あのファイナルカーニバルまでの9か月あまりの日々を大事に思ってきたのだろうから。
本日のBGM「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ(1975)
6.1(木)
雨模様は小休止。が、また夜から、そして翌朝方にかけて激しくなるようで、広範囲で線状降水帯発生の注意報や交通機関の規制の報せが出ている。今年も豪雨災害が気になるシーズンに入ってしまった。
古本屋仕事は、通常どおり。引き続き、催事に出した紙物の整理、そして文庫本の整理も一部行った。
今回、「資生堂」や「カネボウ」なんかの化粧品メーカーのPR誌がまとめて売れてくれたのだが、このまとめてというのがミソで、次回にも期待できるかといえば、その可能性は低い。こういうケースは、たまたまそういう人が来てくれたというだけで、もしこの人がこれまでにも来てくれていたのなら、もっと早くこの手の商品に動きがあったはずなのである。だから、有難いのは勿論有難いのだが、それを当て込んで、大量に並べても必ずしも同じように売れるとは限らないと考えておくべき。偏らせずに、これまでのように多様性(?)を持って品揃えをすべきだろう。
あくまでも、うちの守備範囲での多様性なので、それ自体がすでに偏ってますよ、と云われれば、そのとおりですけど。
19時前頃に夕食にする。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、うにおむすび、茄子の揚げ浸し、しめじとみょうがと長ネギの味噌汁。
うにおむすびは、かみさんが「そごう」の「九州物産展」で買ってきた物。炊き込みご飯風でまあまあ。そして、九州の物産展といえば、梅ヶ枝餅といきなり団子である。今日は梅ヶ枝餅をデザートに選択。相変らず皮が旨い!
食後はアナログ盤の整理。といっても、私物ではなく、別の催事の商品として何度か扱ったことのある分の在庫品。シングル盤を中心に200枚ぐらいあるのを、地元の交換会に出品するための準備だ。
特に珍しい物はないし、洋画のサントラ盤が多いので、買い手がつかない可能性が高いが、まあ何もせずに捨てるだけなのは忍びないもんね。
少し強くなってきた雨音を耳にしつつ、寝床へ。
本日のBGM「I BELIEVE IN YOU」Y&T(1981)