9.30(土)

 なし崩しに夏のまま、9月が終わってしまった模様。
 多少は秋っぽくはなっているけれど、こんなんじゃダメダメ。

 起き抜けにNHK-BSの『あまちゃん』リピート放送最終回を観る。
 やっぱり終わっちゃったな~ 早かったな、今回も。感覚的にあっという間。明日朝に一週間分まとめて放送が残ってはいるし、それを録画保存もしてきたので、何なら今すぐ前の方から見直しもできるわけだが、それはそれ。題材もストーリーも演出も、画期的で大胆なドラマでした。満足満足。

 家庭内行事のため、お昼前に家を出て、中心街へバスで向かう。
 久しぶりの御贔屓のフレンチレストランで、ランチをゆっくりと楽しんだ。デザートを入れて4品だったが、今の我々にはこれぐらいがちょうど良さそう。ディナーの品数だと、そろそろきつくなってきているのだ。
 その後は「ポケモンセンター」や「紀伊國屋書店」を回り、14時過ぎに「カジル横川」に戻って、かみさんは買い物へ、自分は古本市の補充をする。今日は朝から、うちのワゴンでまとめ買いがあったそうで、非常に有難い。おまけに全部書籍だったそうなので、尚更だ。
 それが済んだ後は美容院へ。うっとおしくなってきた髪をばっさりと切って貰った。途中で何度か舟を漕いだ。疲れとるな~
 ラストは罹りつけの皮膚科へ。待合が患者さんでいっぱいなのに、思わずたじろぐ。1時間待ちとのことなので、受付のみして、一旦、外へ逃げた。
 小腹が空いていたので、「カジル横川」に戻り、ベーカリー外のベンチで、パンとコーヒー。「紀伊國屋」で買った『東京人』10月号を読んで、時間を潰す。特集が「団地」だったので購入したのだが、団地のある風景に郷愁を感じるのは、昭和人の性であろう。当方の故郷にも、結構な規模の団地があり、友人が住んでいたので遊びにも行っていた。団地内の公園には、紙芝居屋さんが回って来たりもしていた。団地のうちの一つは、今も健在で、帰省した際に、たまに観に行くこともある。
 1時間後に病院に戻り、診察。薬が1日2錠に増えてしまった。今の状態が落ち着くまでだから、そんなに長く飲まなくてもいいとは思うが、増えるのは嫌なものだ。

 帰宅後、少し寝落ち。

 夕食は少なめで、ぶっかけそうめん、里芋の煮物、オクラと長芋のわさび醤油和え。麺の具は、温泉玉子、油揚げ。

 録画した『葬送のフリーレン』初回2時間SPを観た。
 定番のパーティー系冒険ファンタジーと思いきや、そんな予想とは違う展開の、少し不思議な手触りのある作品だった。キャラのやりとりに、ありきたりのリアクションがないのが面白い。その分、物語が淡々と進む印象があるが、要所で主人公の過去の冒険譚の回想があり、飽きることはない。何かを獲得したり、何かを倒したり、ステイタスを上げるのを目的としたお話ではないのが斬新。

 明日はレジ番がないので、2日続きで多少のんびりできる。体力の温存、回復に努めよう。

 本日のBGM「ひなげしの花」アグネス・チャン(1972)



 9.28(木)~29(金)

 あまりに残暑が厳しく、体力を激しく消耗してます。
 大袈裟に云うと、朝起きた時からしんどい。
 催事のレジ当番でも、もうへろへろ。湿度が高いのは身体に響きますねえ。
 夜もすっきりと眠れないから、疲れもなかなかとれない悪循環だ。

 コロナワクチンの追加接種券が届いた。が、すでに枠はどんどん埋まっているようで、良いタイミングで予約できるのかが心配。こっちにも都合というものがありますから。
 とにかくやってみるしかないので、サイトにアクセスして検索した結果、何とか良い日時に予約を滑り込ませることができた。予約のカレンダーに不自然に接種枠無しの日が続いているのだが、あれはワクチンの調達ができていないってことなのか。

 都合といえば、臨時総会のお知らせが来たので、いよいよマンションの大規模修繕工事が決まりそうだ。
 う~ん、まだ荷物の整理ができていないのに。なかなか決まらなかったのに、決まったらすぐなんだなぁ。困るよなぁ。これもとにかく、何とかするしかないぞ。催事が終わったら、即行で取り掛からねば。

 そんなわけで、苦闘の日々が続いています。カープも2位確保に向かって苦闘中。

 本日のBGM「DOCTOR DOCTOR」UFO(1974)



 9.27(水)

 「カジル横川古本市」の真っ最中だが、10月末に開催される「シャレオ古本まつり」の告知ポスターが解禁されたので、先にちょっとふれておきたい。
 TOPページに載せている告知のポスター、勿論、あの『この世界の片隅に』の作者である、こうの史代先生の手によるもの。構図といい、色合いといい、雰囲気といい、さすがプロとしかいいようがなく、気高さすら感じられる出来栄えだ。参加店の一つとして、その依頼から完成までの過程を少しは知っているので、何とも感慨深い。
 元々は30回という節目の開催を迎えるにあたり、何か記念になるような企画をと皆で話し合う中で、主催の「アカデミイ書店」さんから出てきたアイディアが形になった次第。
 あとは我々が、この素晴らしいポスターに恥じぬような、良い催事に仕上げることが、まさしく使命だといえる。いや~ 気合が入りますよ!

 そんなわけで、心の中で小橋建太のごとく、握り拳を作りながら、「カジル横川古本市」のレジ当番へ向かった。
 とにかく朝から湿気がひどくて、せっかくの気合もたちまち雲散霧消してしまうような、うっとおしさ。体感で80%は超えているんじゃないかと思えるぐらいで、レジ内で椅子に腰かけて、じっとしていても体力が削られていくのがわかるほどだった。
 平日に入って、イマイチの日が続いているのだが、今日は読書会のメンバーの方や大学サークルのOBの方が来て下さり、そこそこの数字を出すことができた。ありがとうございました!

 買い物して、帰宅した後は、定番で和室でひっくり返り、疲れを癒した。早くじめじめが抜けてくれんかねえ。

 夕食は18時半過ぎ頃から、白身魚のバジルソテー、ピーマンと玉子の塩昆布和え、春雨サラダ、しめじの味噌汁。

 すでに朝観ているのだが、『あまちゃん』のリピート放送を録画で再見。
 当然だろう。本放送当時は、早朝、朝、昼、夜のすべてのオンエアを観ていたのだから。
 復活した「あまカフェ」で、鈴鹿ひろ美がチャリティーコンサートをやる、ドラマ中、最大の山場。演じている薬師丸ひろ子の歌が上手いのは、視聴者は知っているわけで、そこに不安はないはずなのに、何故かハラハラしてしまう展開が良い。これまでアキと太巻だけには見えていた若き日の春子の幻影が、このコンサートを機に消えてしまうという、鈴鹿-春子ラインの過去のわだかまりが、ようやく昇華される回でもある。めでたいはずなのに、何とも切ないムードに包まれるのがまたいい。

 本日のBGM「マリアンヌ」ジャックス(1968)



 9.26(火)

 4日目の「カジル横川古本市」 お昼前に会場へ乗り込み、補充作業など。
 平日に入って、商品の動きがイマイチ。大型本がもっと動いてくれると嬉しいのだが。売上面だけでなく、荷物が減ると、撤収の時に楽になるのだ。

 帰宅後、読書会の課題書を読み耽り、読了後、外出。バスで中心街へ出かける。
 先に「紀伊國屋書店」に寄って、『アントニオ猪木とは何だったのか』(夢枕獏ほか 集英社新書)と『「ウルトラマンタロウ」の青春』(白石雅彦 双葉社)を購入。白石雅彦の「空想特撮シリーズ」史の研究本は、かなり面白く、最初の方の『Q』『マン』『セブン』『怪奇』を買わなかったのが、非常に悔やまれる。4冊とも今やプレミアム本だ。あまり高くつけているのは購入したくないので、気長に探求するしかない。

 早めに読書会会場の「朝日珈琲サロン」に行き、夕食にオムライスセットを頼み、ガツガツと喰う。
 18時半より「広島推理小説研究会」の読書会。
 課題書のロバート・アーサー『ガラスの橋』(扶桑社)は自選傑作集とのこと。この表題作と「51番目の密室」の2作品で名高い作者だが、本邦でジュブナイル作品以外の単独の著書が出るのは初めてらしい。そもそも、巻末のリストを見ると、著書としてまとめられているもの自体が少ないので、やはり、知る人ぞ知る、マニアックな作家的な扱いなのだろうか。
 感想はほぼ好評で、実際ほんとうによく練られた、シンプルながらもピリリと辛い作品集で、自分は先日の日記に書いた「真夜中の訪問者」を絶賛してしまったが、どれほど賛意を得られたかは微妙な印象。高評価は巻頭の「マニング氏の金の木」に集まっていたような気もする。O・ヘンリーっぽいという感想もあったが、確かにそうかも。
 ひと月遅れで、メンバーの方から、誕生日プレゼントを頂戴する。『小川未明童話集』(角川春樹事務所 ハルキ文庫) なかなか通なものを頂いてしまった。ありがとうございます。

 帰宅後、催事の補充品を少しだけ商品化する。明日は2回目のレジ当番なので、向こうで作業できるように、持って行く分も選んだ。めちゃくちゃ忙しいわけでもないので、ただ無為に過ごすのがもどかしいのだ。

 それにしても、いい加減、きちんと秋にならないものか。じめじめし過ぎ。秋雨前線のせいかもしれないが、これじゃまるで梅雨だよ。

 本日のBGM「おまつり(やっぱりおまつりのある街へ行ったら泣いてしまった)」四人囃子(1974)



 9.25(月)

 「カジル横川古本市」3日目にして、初のレジ当番である。
 いささか緊張しつつ、朝からしっかりとお好み焼きで胃袋を満たし、自転車で会場に向かう。外の空気は涼しいが、相変わらず陽射しは夏のまんまだ。

 先に自分のワゴンの補充と整理を済ませて、レジに入る。
 平日とあって、お客様がひっきりなしとはいかないが、まずまずな感じ。
 さぞ時間が経つのが長かろうと思っていたのだが、案外それほどでもなく、お昼を迎えてからは、交代の時間まですぐだった。

 お手伝いの常連でもあるTさんに後を託し、自分はスーパーで日常の買い物をして帰宅。
 さすがに小腹が空いていたので、バナナとかみさんが「そごう」のパンフェスタで買ってきてくれたピロシキを食べて、腹を満たした。あと、ちょっと仮眠をとるなど。

 18時半過ぎから、夕食。鮭の塩焼、玉子焼、昆布と油揚げの和え物、玉ねぎのナムル、減塩味噌汁。

 その後は、催事用の補充品作りに勤しむ。売上のメインは文庫本だ。ハードカバーの小説本は、やはり弱い。ノンフィクションや健康、ビジネス、歴史物はわりと動くのだがな~

 明日は夜に恒例の読書会がある。課題書の『ガラスの橋』(ロバート・アーサー 扶桑社)は、あと半分ほど。まあ何とかなるだろう。
 今日読んだショートショートのスパイもの「真夜中の訪問者」の完成度に舌を巻く。4Pほどの短い中に、スパイもののエッセンスが凝縮されている。ネタは新しくないのだが、テンポと過不足のなさ、そして鋭い切れ味に参ってしまった。星新一が存命中に読んでいたら、大喜びしたんじゃないだろうか。

 本日のBGM「セクシィ」下田逸郎(1976)



 9.24(日)

 「カジル横川古本市」2日目。
 レジ当番ではないので、補充はゆっくり昼頃にでも行きたいところだったが、文庫本の値札貼り忘れというミスをやらかしてしまったので、朝一で会場に向かう。
 会場前に文庫の値札を貼り直し、他のワゴンの補充も済ませて、10時のオープン作業を手伝ってから、買い物をして帰宅する。

 帰宅後は、録画した先週分の『あまちゃん』一挙放送を観ながら、家事など。

 夕食は19時前から。冷やしそうめん、かぼちゃの煮物、きのこと根菜の柚子和え。冷やしそうめんは、これでラストするつもり。別にいつ食べたっていいわけだが、昔より季節感に乏しい時代になったとはいえ、そこはそれだ。

 今期初めて、終日、エアコンを入れなかった。窓を開け放つと、涼しく心地良い風が入ってきて、幸せ気分に浸ってしまった。ようやく秋が来ましたよ。

 明日はレジ当番なので、早めに床に入るつもりだったが、何やかやで遅くなってしまった。
 4時間半の長丁場だが、落ち着いて、しっかりやらなければ。けど不安だなぁ。何度経験しても、余裕もないし、自信もないよ。

 本日のBGM「SEPTEMBAR」EARTH、WIND&FIRE(1978)



 9.23(土)

 「カジル横川古本市」初日の朝。
 昨夜は、さすがに一度も途中で起きなかった。熟睡である。でも早く起きたので、眠いのは眠い。
 NHK-BSの『あまちゃん』のリピート放送を観ながら、朝食を済ませ、身支度を整える。
 『あまちゃん』は、来週でとうとう最終週だ。もう終わってしまうのか~ 名残惜しいなぁ。これで3、4回目だと思うけれど、いっつもそういう気分にさせられる素敵なドラマだ。

 8時過ぎに家を出で、会場に着き、早速、残したままだったタウン誌と企業PR誌のコーナーをセッティング。池袋や神戸のタウン誌、『新宿プレイマップ』『プレイガイドジャーナル』『シティロード』、資生堂の『花椿』、伊勢丹の『ブーケ』などを並べる。
 その他、四六判の小説やノンフィクションを並べたり、紙物を足したり引いたりしているうちに開場時間の10時を迎えた。
 土曜日のせいか、お客様の出足は好調。しばらく様子を見守った後、スーパーで買い物をして、帰宅する。
 戻ってからは、当然のようにダウン。和室で仮眠して、身体を休めた。

 夕方頃に途中経過が入ったが、何故か、というか、おかげさまで当店はなかなかのロケットスタート。今回、全店ワゴンの台数は同じなので、ガチの勝負である。こうなってくると、一度ぐらいは会期を通してトップをとってみたい欲が出てくるが、何しろあくの強いお店なので、なかなか難しかろう。
 もっとも、うちは毎回最初だけはいいことが多いのだ。あとで失速するのが常なので、あまり浮かれないようにしなければ。

 夕食は19時少し前から。鰆の塩麹漬、きのこのあんかけ揚げ出し豆腐、 長芋のポテトサラダ、大根の味噌汁。

 22時からは『最高の教師』の最終話をリアルタイムで観賞する。
 ついに九条先生を殺そうとした生徒が判明。まあ、そうだろうなという印象で、驚きはなかった。なかったが、収まるべきところに収まったのかなという納得感はあった。元々、そういうサプライズを狙っているドラマじゃないわけだしね。他の生徒役の俳優さんたちの好演もあったが、やはり、松岡茉優と芦田愛菜の作品だったな。

 明日も午前中に会場で補充をやるつもりだ。
 実は値札の貼り忘れが複数あるとの連絡がありまして、貼り直しをやらないといけません。うう、情けなや。

 本日のBGM「THE STRANGER」BILLY JOEL(1977)



 9.22(金)

 空気感は、ほぼ秋になったような印象の朝。
 が、日中、照りつける陽射しは、真夏のそれだ。暑っ~

 「カジル横川古本市」の搬入日。一年ぶりの開催なので、頭の中がいろいろリセットされていて、不安でいっぱい。年寄りは、記憶のリセットが早いのだよ。その上、新しい情報が上書きもされにくいときている。
 何だか書いていて、自分で哀しくなってきました。

 早めに腹ごしらえを済ませた後、17時に助っ人の「ふるほん三ツ矢」さんが来宅。自宅で用意した商品を積み込み、搬入作業が始まった。
 倉庫に回って、会場へ。荷物を降ろした後、陳列用のワゴンを運び入れ、組み立て設営。次々と作業が進む。
 ワゴン配置が終わった後は、各店舗それぞれの設営作業。ここから、うちのかみさんも加わってくれた。
 腰のこともあって、スローペースで進めたが、1時間半ぐらいで概ね目途はついた。誤算は、大判の昭和レトロ物とハードカバーの小説物の数を間違えて、用意していたこと。大型本が足りませ~ん。さらに昭和レトロのタウン誌、企業PR誌の陳列箇所が微妙。
 とはいえ、いずれも微調整レベルの話なので、明日の朝、仕上げすることにして、腰も限界に近かったのもあり、今夜は20時過ぎで切り上げた。

 帰宅後は、帰りにスーパーで買った穴子丼を半分だけ食べて、風呂で汗を流し、強めの湿布を貼って、布団に潜り込む。
 きつめのコルセットをつけていたおかげか、今のところ、思ったよりは腰への負担はない感じ。できるだけ無理せずに、少々のろいぐらいのペースで動いたのが良かったのかも。
 しかし、暑いのは暑かったですよ。汗だくだくになったし。湿度の問題だろうね、きっと。一週間前の開催だったら、やばかったな。

 というわけで、明日から「カジル横川古本市」始まります! 秋の夜長の読書三昧に、是非お役立て下さいませ~

 本日のBGM「秋の気配」オフコース(1977)



 9.20(水)

 月一回恒例の地元の交換会へ。
 少しは涼しくなっているかなと、淡い期待を抱いて外に出てみたが、いきなりムッとくる湿気に顔を歪めてしまう。陽射しもまだまだ強く、路面電車に乗り込んで、ようやく一息つけました。

 それにしても、湿度の指標である「不快指数」という語句、あれつけた人って一種の天才じゃなかろうか。人のやる気も体力も、根こそぎ奪っていくような、あのうっとおしさは「不快指数」と表現するしかないように思うぞ。

 今日の交換会も、出品どっさりでいい感じ。自分が入札した物はなかったけれど、出品した分は3点ともしっかり引き取られていったの満足。
 組合への新しい加入者もあり。尾道でお店を開かれている「古書ターゲブーフ」さんが、仲間に加わった。海外文学、洋書、アート系がメインとのこと。若い方が入ってくれたので、平均年齢がちょい若返りましたぞ。

 帰りは、そのまま中心街に出て「つるのおんがえし」本通店で、昼食に天丼を食べ、眼科の定期健診へ。結果は良好。特に問題なく、まずは一安心。
 帰宅後は、しばらく和室で猫のように伸びる。ちかれたび~

 夕食は19時前頃から。豚肉と茄子の胡麻味噌炒め、トマトのバジルサラダ、春雨サラダ、減塩味噌汁。

 何だか「X」とやらは有料になるらしい。自分のお気に入りのユーザーさんたちはどうするんだろう。その人らの半分が抜けてしまうのなら、つまらんから自分も抜けようかな、その時には。いろんな人がいろんなことを、好きなようにつぶやいている場が好きだったんだけどな。マスク氏も寂しいやつだよ。そういうとりとめもない雑談の楽しさがわからないんじゃないの。何でも仕事目線や商売目線でしか見られないのは、ずいぶんと心が痩せ細っているんだろうね。

 本日のBGM「ROBINSON CRUSOE」ART OF NOISE(1989)



 9.19(火)

 お昼前に「アカデミイ書店」さんが来宅。
 明日の地元市会への出品物を託す。文庫2箱、映画・演劇関係の紙物1箱、そして硬券・記念切符1袋の計3点。
 古本屋にとって、毎月市に出品できる物があるのは、実に健全な状態であろう。

 昨日で催事の準備はあらかた終わった。今は細かい部分で商品の引いたり、足したりをやっている。一部、什器のサイズを変えたせいで、実際に設営してみないとわからない部分もあるのが不安だが、リカバリーが効くようにしてあるので、何とかなるでしょう。

 19時少し過ぎから、夕食。はまちのあらの煮つけ、ほうれん草ときのこの柚子和え、ツナとカニカマのサラダ、なめこと豆腐の味噌汁。

 21時過ぎに目録の更新をして、終業にする。

 一向に朝晩ですら涼しくならないので、へそを曲げている。秋よ、どういうことだい? まだ寝てんのか? 予報を見ると、明日の朝も代り映えしそうもない。困ったことだわさ。

 本日のBGM「WILD HEARTED WOMAN」ALL ABOUT EVE(1988)



 9.18(月)

 自転車のカギが壊れてしまった。
 カギとして機能しなくなったので、仕方なくチェーンタイプの新たなカギを購入する。
 何の前触れもなく壊れてしまったので困惑したが、出先でなくて良かったよ。思えば、今の自転車は2台目になるのだが、7、8年は経っているような気がする。特にメンテもやっていなかったので、他にも不具合がぼちぼちあり、買い換える時期なのかもしれない。
 しかし、買い換えたら、おそらくそれが最後の自転車になりそうだな~ 70過ぎでも乗るかどうかは微妙だ。そう思うと、心して選ぶべきではないだろうか。

 「敬老の日」 少し前までは他人事の祝日だったのに、今は対象ど真ん中? 気分的にはそんなものだ。といって、何かするわけでもないんだけどね。

 19時少し前から、夕食にする。自称のどぐろの一夜干し、玉子焼、ツナとみょうがの和え物、なめこと豆腐の味噌汁。

 ネット情報で、NHKでキャンディーズの「年下の男の子」と「春一番」についての制作ドキュメントを放送すると知った。
 『名盤ドキュメント』というタイトルで、不定期放送ながら、これまでにもはっぴいえんど『風街ろまん』や太田裕美の『心が風邪が引いた日』YMO『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』などが取り上げられてきた。そんな綺羅星のような名盤の中にキャンディーズが取り上げられるとは。この感動、この感激!
 などと喜んでいたら、NHKBS4Kのみの放送とわかって、がっかり。ただ、前記のアルバムの際も、しばらくしてBSプレミアムの方でも放送してくれたから、今回もきっとやってれるものと信じておこう。

 本日のBGM「WRING THAT NECK」DEEP PURPLE(1968)



 9.17(日)

 昨日、最近、体調がすぐれないなどと書いたが、よくよく考えると今年に入ってからはずっとだし、何ならここ数年はこんな調子だったのを思い出した。
 つまり不調に慣れつつあるのである。慣れたからといって、改善するわけでもないので、あまり良くない傾向だろう。
 基本的には数年前、生まれて初めての入院を体験したあたりから、下降線を辿っている印象。自分としてもショックだったんだろうねえ。腰の状態が本格的に悪くなってきたのも、ちょうどその前後からなのだ。

 しかしながら、これらはつまるところ。概ね老化現象であり、むやみに抵抗しても意味はない。なくはないが、決して元に戻るわけではないのだ。肉体的には現状維持を目指しながら、精神的には年を取ること自体に慣れていくしかないのだろう。

 と、明日の「敬老の日」を先取りするかのような事柄を、あれやこれやと考えてしまった。

 19時少し過ぎから、夕食にする。海老ときゅうりのピリ辛和え、ほうれん草の白和え、里芋の煮物、えのきだけの味噌汁。

 『VIVANT』最終回を、腰を据えて観賞。
 各陣営の攻防が目まぐるしく入れ替わる展開は面白かった。結末に大きな驚きはなかったが、幾つかの引っ掛かりを残したままだったのは、時間がなかったのか、最初から続編への目配せだったのか。実際、怪しいと思えば幾らでも怪しめるキャラたちが残ったままだし。
 いずれにせよ、今の時代の日本のテレビの状況下で、このようなスケール感のあるドラマ制作に挑んだ精神に敬意を払いたい。さすがかつては「ドラマのTBS」と呼ばれただけのことはある。同じスケールの作品を次々に望むわけにもいかないだろうが、数年に一度はやって欲しいと願う。

 入浴後、湯冷ましをしながら、アニメ『無職転生2』を観る。やっとかよ~ という展開。来週からはラブラブになるのだろうか、あの二人。

 本日のBGM「ASTRONOMY DOMINE(天の支配)」PINK FLOYD(1967)



 9.16(土)

 腰の具合が芳しくなく、結局、麻雀は断念する。
 月一回の楽しみだが、催事も控えているし、無理は禁物だ。

 コルセットをつけ、効き目の強い湿布薬を貼って、終日おとなしく過ごした。
 ゆっくりとなら動いても大丈夫なので、古本屋仕事と催事の準備もぼちぼちと進めた。
 何だか10年後のよぼよぼ生活を先取りしているような気がする。実際、先が思いやられるよ。

 夕食は19時少し前から。ブリの山賊焼、ピーマンと玉子の塩昆布和え、玉ねぎのナムル、えのきだけの味噌汁。

 夜、アレルギー系の咳が頻々。これも背中の神経痛と同じく、年に数回、唐突に起きるやつだ。具体的な病気ではないので、特にできることもなく、ただ耐えるのみ。心配するほどではないけれど、一度起きてしまうと、しんどいことはしんどいので気が塞ぐ。
 しかし、このところ体調が安定してくれないなぁ。猛暑の疲れ、要するに夏バテだろうか。まだ秋が来ていないのに。

 本日のBGM「わたしの彼は左きき」麻丘めぐみ(1973)



 9.14(木)~15(金)

 指1本とはいえ、使えないと日々の生活もいろいろと不自由になる。難儀しております。
 やくざが、けじめのために指を落とさせた意味合いが、何となくわかるような気がするな~

 てなわけで、今回も2日分まとめて。
 14日、MHK-BSでやっていた『裏窓』(監督アルフレッド・ヒッチコック 1954 米)を観る。といっても、もう何度目かなのでながら観賞。
 ヒッチコックは、好きな作品というと『サイコ』や『めまい』だけれど、完成度の高さでいうと、これかなと思う。ほとんど隙がない。何しろアパートのセットからして凄すぎる。こういうセットを組めるのが、ハリウッドの力の証だったはずなんだけど、今やAIに頼って人をないがしろにしようなんて連中が牛耳っている世界だからなぁ。つまらんわ。

 その夜、甲子園ではタイガースの18年ぶりのアレが決まる。あ~ ズムスタでなくて良かったぁ。
 強かったね、というか強いよ、今年のタイガースは。2年ぐらい前からそういう気配は漂っていたけれど、大竹が入り、ルーキー森下が機能して、ピースが嵌った感じ。あと数年は強いでしょうね。今のままでは、カープがCSで勝てる要素はまったくありません。

 15日は、午後から映画へ。その前に、かみさんの希望で「ますゐ」で昼食。カツレツ、ハム、オムレツ、サラダ、御飯の上ランチを食べる。これで880円也。相変らず11時の開店から、お客さんがひっきりなしでした。

 映画は『ミステリと言う勿れ』(監督・松山博昭 2023 東宝)を「サロンシネマ」にて。
  シリーズ中、通称広島編と呼ばれるエピソードだけあって、その舞台での初日には大勢の観客が詰めかけていた。劇場の方によると、朝から満席の連続らしい。確かにロビーも含めて、映画館にあんなに人がいるのは久しぶりに観たな。
 肝心の広島ロケは、そんなにシーンがあるわけではなく、そこは少し残念だったが、コロナ禍の最中でのロケなので、あれ以上は難しかったのかも。自分としては、主人公が映画向きではない(それが悪いわけではない)と感じていたので、どれぐらい映画になっているか、つまりTVの2時間スペシャルとは違う部分をどれだけ見せてくれるかに注目していたのだが、結論からいうと、やっぱり物足りなさは拭えなかった。勿論、時間もお金もかけているのだろうが、そういう条件面ではなく、例えば、主舞台となる狩集家、幾つかの日本家屋でのロケやセットを編集して広大な地方名家を創出しているわけだが、これが普通にレトロな旅館に見えてしまうのである。
 お話自体は、至極まっとうなミステリーで、真相としての動機はともかく、捻りのある事件の構造は見事だったと思う。あと『サスペリア2』の人形云々のセリフには大受け。あれがわかった人は館内にも数人もおるまいて。ラストシーンが東広島駅だったのは、広島駅が工事中だったせいだろうか。

 しかし、最近2時間も映画を観ると、腰がしんどくてたまらない。「サロンシネマ」のある建物には、「ハンズ」が入っているのだが、その家具コーナーに腰痛対応の姿勢サポートクッションがあったので、幾つか試してみた。すっごく快適で驚いた。ピタッと腰が入って、背筋が良い感じで伸びる。とても楽だ。こんなに良いなんて、もっと早く知るべきだった。当然、値も張るのだが、その価値はありそう。検討してみよう。

 土曜日は、恒例の麻雀デーなのですが、勝敗以上に腰の具合が不安だよ。

 本日のBGM「Mr.CROWLEY」OZZY OSBORUNE(1980)



 9.13(木)

 朝起きて、カーテンを開けたら、予報は大外れ。思いきり晴れている。多少の雲はあるけれど、晴れ間の方が目立つ。
 暑くなりそうだし、昨日切ってしまった親指のダメージもあるし、倉庫作業、迷ったのだが、そろそろタイムリミットも気になる。それに作業結果次第で、自宅でやることが増えたりもするのだ。

 気合を入れて、熱中症対策の装備も整えて、9時頃に家を出発する。
 20分後に現着。やはりすでに多少消耗してしまっているのを自覚。倉庫の中は、先日のような熱気は満ちていなかった。
 少し休んで、作業を開始するも、15分ほどでへばってくる。まだ湿度が高いのだ。そのせいで、身体の内側から熱が高まってくるような気分になる。休み休み1時間とちょっと頑張ったが、そこでギブアップ。11時近かったし、これからは暑くなる一方なので諦めた。帰宅できる体力があるうちに撤退する。一応、今日のノルマ分は果たせました。

 思った以上にしんどかったので、途中コンビニの中で休憩し、さらに買い物ついでにスーパーでも御休憩。都会にオアシスがあって助かりました。

 昼食後、ぐったりと和室に横たわり、しばし仮眠。1時間半ほど眠りこけてしまった。やはり、想像以上に疲れていたようだ。
 来週からは少しはマシになるのだろうか。ダメなようなら、朝もっと早め、少なくとも8時台に現地に着くようにしなければ。

 夕食は18時半過ぎぐらいから。鮭のマスタードマヨネーズ焼、キャベツと玉子のアンチョビ炒め、きのこの柚子サラダ、大根の味噌汁。

 カープ、大失速の6連敗。しかも連続1得点のみという、情けない記録付き。おかげでタイガースのマジックはあっという間に1になってしまいました。
 せっかくだから、もう明日の甲子園で決めて貰いましょう。実際の今の勢いなら、ジャイアンツ相手に白星3つは楽勝でしょう。ズムスタで優勝は見たくないよ~

 就寝前に神経痛が出て、苦悶。今日の昼間のダメージの影響かもしれない。寝る前に出るのが一番困る。眠れなくなるから。
 やむなく市販の痛み止めを1錠。年に何回は出てしまうなぁ。

 本日のBGM「悪いうわさ」甲斐バンド(1976)



 9.12(水)

 肉体的に痛い話をします。苦手な方はごめんなさい。
 昼食のそうめんにいれようと、スライサーできゅうりをスライスしていたら、右親指をざっくり。思いっきりやってしまった。
 ネットで見つけたつゆのレシピは、非常に美味しく、「旨い痛い、旨い痛い」と泣き笑いしつつ、ぎこちなく左手を使って食した。

 この間は左の親指に血豆を作ってしまったので、これで左右の釣り合いがとれたのかも。あ、血豆の方は残っていますが、もう痛くはないです。

 夕方から中心街へ出る。バスで市内南部のシネコンへ。現地で仕事帰りのかみさんと待ち合わせて、映画を観ることにしたのだ。何しろマイナー作品の扱いなので、この一週間しか上映がなく、無論、1日1回上映。
 かみさんを待つ間、モール内の「ブックオフ」で、レコードを物色。近頃「ブックオフ」ではレコードしか見ていない感じ。何故かキャンディーズが多めのお店で、趣味のヘヴィメタル系では、PLAYING MANTISの1ST『タイム・テルズ・ノー・ライズ(戦慄のマンティス)』(1981)の帯付があった。お値段3600円ほど。少し前の自分なら飛びついていたが、今はなぁ。とはいえ、2000円以内なら間違いなく買っただろうけど。

 かみさんと合流した後は、先に「サイゼリア」で夕食を済ませる。自分は、アロスティチーニ、辛味チキン、玉ねぎのズッパ、ガーリックトーストなど。学校帰りの学生が、結構居て、ノーマスクでおしゃべりしまくりなので、身構えてしまった。身構えてもどうにもならないが、極力、マスクを着用して、食事をした。

 さて、観賞した映画は、俳優斎藤工(監督名義は齊藤工)がメガホンをとった(昭和的表現)『スイート・マイホーム』  「小説現代新人賞」受賞した同タイトル作品を映画化したもの。全くノーマークだったのだが、TVの『王様のブランチ』の映画コーナーで紹介されていて興味を持った次第。斎藤工は『映画秘宝』で連載していたコラムが面白く、そこから好感を抱いていた。彼が監督としての活動を始めたのも知ってはいたが、実際のその作品を観るのは初めて。
 地方都市で念願のマイホームを建てた一家に降りかかる異変を描いたものだが、古い家を購入したというパターンではなく、新築の家の中で怪異が起きるのがミソ。
 丁寧で実直な齊藤の演出は、スムーズではあるがやや平坦で、窪田正孝や奈緒というメジャー俳優が出ている割には、小粒に整ってしまった印象。原作との兼ね合いもあるだろうが、もう少し外連味があっても良かったかもしれない。クローズアップが比較的目立ち、それが不穏な感覚を呼び起こしもして、全体を通して、不安定な居心地の悪さを醸し出していたのは良かった。人によってはイヤミスと云うかもしれません。苦手な生き物が二度も出てきたのには、ほんとに参ったけど。

 明日は、二度目の倉庫作業へ行く予定。一応、曇り予報だし、何となるかも。いずれにせよ、作業は進めておかないと。来週には搬入だからねえ。

 本日のBGM「PRELUDE~GET ON YOUR TRAIN(プレリュード~天国行超特急)」BOWWOW(1977)



 9.11(月)

 昨日の夕方、CS「東映チャンネル」で、『キイハンター』『特別機動捜査隊』『素浪人花山大吉』各シリーズの1本だけを連続で放送していた。
 未見のものがあったので、『特別機動~』と『花山大吉』だけ録画して、観賞した。
 括りがわからなかったのだが、後で調べたら、モノクロとしてスタートしたシリーズが、初めてカラー放送になった際の最初のエピソードを選んだとのことらしい。そんな微妙にマニアックな。

 その意義自体はともかくとして、『花山大吉』は祖母が大好きだった時代劇で、小学生の頃、夕方16時ぐらいからの再放送を自分も付き合わされて、しょっちゅう観ていた。小3ぐらいの男児が観ても退屈しない、コミカルで痛快な内容との印象は、今観ても変わらず。まあ、旦那と焼津の半次のやりとりがちとうるさかったが。
 『特別機動~』の放送された第267回「焔の丘」には、池袋「東武デパート」の屋上遊園地や神宮前などの様子が出てきて、昭和レトロ趣味としても楽しめた。が、事件に精神疾患のある登場人物が関係していて、そのせいかやたらに「きちがい」が連発されるのには参った。いくら当時とはいえ、さすがにカジュアルに云い過ぎだぞ、あんたら。

 19時少し前から、夕食にする。豚肉の生姜焼、玉子焼、ポテトサラダ、大根の味噌汁。昨日のめちゃ辛い大根は、無事に普通のお味噌汁になりましたとさ。

 21時過ぎに目録を更新して、終業。
 今のところ、催事の準備は順調。あとはとにかく倉庫作業だ。昼間の暑さと湿度の下がり具合が今一つで、長時間の屋外作業はまだしんどそう。こまめに夜でかけるしかないのかね。丸1日かけられれば、おおよその目途はつけられるはずなのに。もどかしい。

 本日のBGM「PRELUDE~GET ON YOUR TRAIN(プレリュード~天国行超特急)」BOWWOW(1977)



 9.10(日)

 残り物の大根の切れ端をどうするか思案中。
 昨日、昼食の豚しゃぶぶっかけうどんの薬味用に買ったのだが、これが辛いのなんの。口の中がぴりぴりするぐらいのやつで、大根でここまで辛いのに出くわしたのは久しぶりだ。別に間違って辛味大根を買ったわけではなく、たまたま買った根の方、3分の1のがめちゃくちゃ辛かったのだ。根の方は辛いとは知ってはいたけれど、ここまでのは初めて。
 まだ料理に使える量はあるので、甘めの煮物にするか、味噌汁の具にするかだな。加熱したら、辛味は弱まるし。

 御近所も御近所で、買取の御依頼あり。段ボール箱1個ほどだったが、嬉しかったのでいそいそと引き取りに出かけた。
 お相手は御挨拶はする仲だったのだが、自分の仕事についてお話しした記憶はない。たぶん他の方からか風の噂で御記憶にあったのだろう。内容は一般向けの小説がメインなので、地元の交換会へ出品しようと思います。

 カープ、首位タイガースにあえなく3連敗。これで優勝に関してはジ・エンドだ。とほほ。
 それにしても直接対決で1勝もできないとはね。力の差、特に打撃陣のレベルの差をまざまざと見せつけられた感じだ。おそらくこのままでは、CSで当たっても勝てそうにない。第一、そのための2位死守ですら、かなり難しくなってきたと思う。来年は打線に梃入れして欲しいねえ。投手はなんだかんだで新しい力が出てきてるんだから。

 19時前ぐらいから、夕食にする。ハマチの煮つけ、青梗菜とツナの和え物、春雨サラダ、みょうが入りかき玉汁。

 特番込みで、3時間あまりの気合の入れようになった今日の『VIVANT』 晴れたはずの乃木のスパイ容疑が、さらに反転し、再び疑われていく展開に。テントの首領であるベキの過去編でもあったのだが、「日本をテロの標的にする計画などない」という言葉は、そのまま信用できるのだろうか。あっさりとした云い方が逆に怪しいぞ。いずれにせよ、次週で最終回。納得のいく終わり方を見せて欲しいな。

 本日のBGM「EMBRYO~CHILDREN OF THE GRAVE」BLACK SABBATH(1971)



 9.9(土)

 『GAMERA ‐Rebirth‐』が観たいな~と思う今日この頃。
 アニメ作品とはいえ、新作のガメラだ。予告を見る限りでは、怪獣バトルもたっぷりらしいし、ジュブナイル作品っぽさもあるみたいだ。
 がしかし、「Netflix」だしなぁ。ハリウッドのストライキ以来、あちらの配信系のメディアにはあんまり良い印象が持てないんで、金を落としたくない気持ちもあるんだよねえ。揺れるオヤジ心である。

 ようやく空気が秋めいてきたとはいえ、陽射しの強さはまだまだ夏。熱中症リスクは高そうなので、油断禁物だ。
 終日、催事に向けての紙物の商品化作業に集中する。手間のかかり具合は書籍以上なので、早めに目途はつけておきたい。

 18時半過ぎぐらいから、夕食にする。生姜餃子、玉ねぎのナムル、ズッキーニのお浸し、豆腐入りかき玉汁。

 『最高の教師』もクライマックス間近。今回もエモーショナルな昂りを呼ぶ内容だったが、その分当初のサスペンスや犯人捜しの色はすっかり薄れてしまったように思う。万事、対話でストーリーが展開していくのは、理想的な社会だが、ややドラマ的に行儀が良すぎるようにも思えてきた。実際は、そこに到達できずに破局が起きたり、全てがおじゃんになるのが世の常だからだ。
 しかし、これはそういったミステリー的なエンタメを目指しているわけではないようなので、これは当方のないものねだりであろう。第一、これはこれで十分に面白いのだ。キーパーソン浜岡の正体は一体何なのか? 想像していることが幾つかあるのだが、ネタバレになってはいけないので、このまま書かずに最後まで観ようと思います。

 本日のBGM「ERUPTION~YOU REALLY GOT ME(暗闇の爆撃~ユー・リアリー・ガット・ミー)」VAN HALEN(1978)



 9.8(金)

 昨日の会見で、ジャニーズ事務所が会社として、ジャニー喜多川による性加害の件を認めたために、スポンサーサイドからのジャニーズ・キャンセルじみた対応が出てきているようだ。
 しごく当然な反応とは思うが、以前から所属していたベテラン勢はともかくとして、ここ数年のうちにデビューした若手らが、それと一緒くたにされるのは、いささか疑問だし、気の毒にも思える。上がちゃんと責任取らないと、下がしなくてもいい苦労をさせられるのはどこも同じなのか。

 昨夜は「必殺シリーズ」はどうなるのか? と書いたが、それだけでなく『紅白歌合戦』や「大河ドラマ」で頼りっぱなしのNHKはどうするつもりなんだろう? あと身近なところでは『週刊TVガイド』とか、ほぼ「週刊ジャニーズ」みたいな状態だから、今後大変じゃないのか? それとも何食わぬ顔で、通常営業でやっていくつもりなのだろうか。芸能界には、少しぐらいは自分たちから変わっていこうという気概を見せて欲しいのだが。

 倉庫から持ち帰った本を商品化し、什器に詰め詰め。これで文庫本については準備が終わったが、少々心配なのが、そのサイズ。今考えている陳列どおりにはいかないかもしれない。横のサイズは大丈夫なのだが、縦のサイズが微妙なのだ。足りるかもしれないし、足りないかもしれない。数字上はギリで足りているのだが、あまり余裕がないのが気に掛かっている。ワゴンに一度並べてみたいのだが、レンタルだからそれもできないし。
 一応、現地でやってみてダメだった場合の、プランBを考えてみました。それでも、やや不安はある。

 夕食は19時少し前から。ブリの照焼、アボカドとトマトのバジルサラダ、ピーマンときのこの炒め物、減塩味噌汁。

 CMで、堺雅人がキングギドラと戦っているという、よくわからない情報を見て、急いで確認する。おお、確かに堺雅人がゾンビ軍団と手を組んで、キングギドラと戦っているぞ。ちゃんとあの鳴き声だし、CGじゃなくて、『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』(2001)のスーツを補修して使っているらしい。
 「日曜劇場」の『VIVANT』の間に流れる「丸紅」のイメージCMらしいのだが、堺雅人は「丸紅」ならぬベニマルというキャラを演じ、なんとなーく真田信繁で、モンゴルの草原で撮影したのは『VIVANT』の撮影に便乗ってこと? 敵との交戦中にゾンビ軍団が乱入して、そっちと戦うために敵と共闘。さらにキングギドラが襲来したので、ゾンビ軍団とも共闘する展開。ギドラは明らかにファンタジー系ゲームでいうところのドラゴン役だな。
 しかし、天下の総合商社「丸紅」のCMに、怪獣が出てくる時代になるとはね。しかも、ゴジラならまだわかるがキングギドラとは。CM単独出演って、初めてじゃないのか。あ、もしかしてこれって、11月公開の『ゴジラ-1.0』にギドラが出るっていう前振り? いやいや、さすがにそれはあるめえ。

 本日のBGM「INCIPITS~TELL NO TALES」TNT(1987)



 9.7(木)

 迷いに迷った挙句、倉庫作業は夜にやることにした。あ~ 迷い過ぎて疲れた。作業する前から疲れてどーする? という話ですが。

 出かける前に少しだけ腹ごしらえをして、自転車で倉庫に向かう。
 が、荷台にカゴを固定していたロープが緩んでしまい、しかもロープのフック部分を自ら轢いて割ってしまうというアクシデントが発生。
 カゴはまだ空なので、再びそのロープでもカゴを固定できたが、荷物を入れたら持ちそうにない。「ダイソー」で新しいロープを買おうと思ったところで、ヘッドランプを忘れていたのに気がつき、急いで自宅に戻る。照明無しでは仕事になりません。

 こんな体たらくだったので、「ダイソー」でロープを買い、18時過ぎに現着した頃には、すっかり汗だくになっていた。おまけに倉庫の中が、昼間の暑さのため、熱気でむんむん。この状態で中で作業していたら死にそうなので、空調服を着て作業開始。念のため、持ってきておいて正解だった。
 さて、気温自体は、現在日本に接近中の台風13号絡みの風があり、ひんやりと快適。だが、こちらはやはり辿り着くまでの体力消耗と倉庫内部の熱で、あまりその恩恵が感じられなかった。ついでに書くと、腰のコルセットを忘れてしまったので、スムーズに動けず、作業が捗らなかったのも残念。
 それでも、予定していた最低限の作業は完遂。持ち帰りの荷物を積み込んで、えっちらおっちらと帰途に着いた。

 帰宅したのは20時半ぐらい。「日本映画専門チャンネル」で放送していた『モスラ』4K版を観ながら、遅い夕食を摂った。
 結局、朝夕どっちがいいか、結論は保留。ベストは曇り模様の昼間のような気もするが。次回は試しに朝のうちに行ってみようと思う。しんどかったら、粘らずに撤退が条件だ。

 ニュースでジャニーズ事務所の会見を眺める。北公次が『光GENJIへ』を出版した頃にちゃんとできていれば、こんなことにもならなかったのだろうが、あの本では書店員として間接的に稼がせて貰った身としては、あんまり立派なことは云えないとも感じている。
 東山紀之が、ジャニーズ事務所の社長に就任するらしいが、それに伴い、芸能活動から身を引くという。
 え? 『必殺仕事人』どうなんの? 近年のシリーズはジャニーズ所属のタレントはも多く出演していたから、たぶんこれまで同じようには制作できないのは確実。代わりの受け皿、そして松竹とテレビ朝日のよほどの意欲がない限り、これでシリーズ終了になる公算は高い。少なくとも、その覚悟はせねばならないだろう。不幸なとばっちりは勘弁して欲しいものだが。

 本日のBGM「PRELUDE TO MADNESS~HALL OF THE MOUNTAIN KING」SAVATAGE(1987)



 9.5(火)~6(水)

 9月も、こんな調子でまとめて2日分が多くなりそう。

 5日。曇り空でもあったので、買い物ついでに久しぶりに30分ほどのウォーキングをした。
 陽射しはなくても、まだ湿度が高く、そこそこへばってしまった。
 汗だくで帰宅し、着替えていると、天気が急変。かなりのゲリラった雨が降り出した。降る予報は出ていたが、ここまでとは聞いてないぞ~ 傘持っていってなかったので、際どいタイミングでした。

 6日。いしいひさいちが自費出版した『花の雨が降る ROCA エピソード集』を読了。
 昨年、同じく自費出版された、ポルトガルの国民歌謡「ファド」の歌手を目指す女子高生吉川ロカと年上の同級生柴島美乃の、一筋縄ではいかない友情ストーリーを描いた『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』の続編、ではなく前日譚。というか『ROCA』の中に含まれる語られざる物語を描きおろした内容になっている。
 前作に続いて、深い深い感銘を受けた。素晴らしい。素晴らしく切ない傑作だ。自分は門外漢だが、この作品の題材になっている「ファド」そのものを、漫画という表現形式で抽出したように思えてしまう。『ROCA』は、いしいひさいちが長らく「朝日新聞」に連載している『ののちゃん』のサイドストーリー的な位置づけの作品なので、「ののちゃん」の登場人物たちも登場するし、舞台設定も共通している。4コマ(基本的に)漫画であっても、生活感がリアルで、背後に非常に大きく広い世界を感じさせてくれる。そのため、登場人物たちの存在感が半端なく、それがより深い感動を呼び起こす要因になっているのだ。

 幾らまだまだ暑いといっても、そろそろ倉庫での作業に行かねばならないので、その算段をする。
 要は朝か夜かなのだが、それぞれ一長一短がある。陽光のある朝は作業はしやすいが、その分暑さもきつい。現地に辿り着くまでにも消耗するだろうし、今の気温だと作業できても、自分には正午までだろう。一方、夕方から夜は25℃以下まで気温も下がるから、体力的には頑張れるが、暗くなっているのでヘッドランプを使っても、21時ぐらいまでかなと考えている。
 できるだけ作業内容を絞って、効率よく短時間で済ませて、当面は回数で稼いで行くしかないかな。そのうち、昼間も涼しくなっていくだろうし。
 というわけで、明日あたり、まず一回目にチャレンジしようと思います。

 本日のBGM「FOURTUNA IMPERATRIX MUNDI(CARMINA BURANA)~BACK TO BACK」PRETTY MAIDS(1984)



 9.4(月)

 いきなり予報が変わっていて、今日は広島で38℃(!)などという、とんでもない数字。
 どん引きするが、今日は薬を貰いに皮膚科に行かねばならない。少しでも暑さを避けようと、午前中早めに家を出る。
 時刻は10時を少し回ったぐらいだったのだが、すでに空気が熱い。沸騰直前のようなイメージだ。これはヤバそう。

 いつもどおりにそれなりに待たされた後、診察を受け、処方箋を貰い、薬局で薬を受け取る。そのまま速効で帰りたかったが、そうもいかず、最寄スーパーにてお買い物へ。
 帰宅したのは11時半過ぎぐらいだったが、もうその頃には外は焦熱地獄ような有様になっていた。
 結局、この日の気温は37℃ぐらいだったのだが、それでも今夏最高レベルだったし、何と全国でも広島が一番の暑さだったらしい。なんてこったい!
 でも嬉しいことに、ここがピークのようで、あとは下がっていく一方との予報が出ている。あくまでも予報ではだが、最低気温も下がっているから、大丈夫なのではないだろうか。

 午後、11月3日公開の『ゴジラ-1.0』予告第2弾がリリースされたので、「YOUTUBE」で観た。
 断片映像ながら、暴虐の限りを尽くすかのような姿に、いやがうえにも期待が高まる。キャストも初めて発表され、神木隆之介と浜辺美波の朝ドラコンビになったのは、偶然でこちらが先とのこと。通算で三度目のカップリングだが、こうなってくるとプライベートでももしや、なんて思ってしまう哀しき昭和オヤジ脳。それはともかく、他には佐々木蔵之介、安藤サクラ、吉岡秀隆、山田裕貴らが出演している。
 あとはもうストーリーだけだな。くさい泣かせ人情話になっていないといいが。

 夕食は19時前から。鯖の塩焼、冬瓜のあんかけ、玉子焼、えのきだけの味噌汁。

 21時過ぎに目録を更新し、以後、オフモードでだらける。

 『ゴジラ-1.0』も、『シン・ゴジラ』同様にいろいろなフォーマットで公開されるみたいだが、4DXはともかく、IMAXでは見ておきたい。出来が良ければ、4DXも観てしまおう。

 本日のBGM「UNFINISHED ALLEGRO~CARRY ON」ANGRA(1993)



 9.3(日)

 街場のお店にピンとくる品物がなかったので、ネット注文していた自転車用のヘルメットが届いた。サイクリングの人が使っているような、でこぼこしたごついのではなく、キャップ型のやつ。ちょっと華奢だが、自分ママチャリなので、あんなしっかりしたのを被るのは、さすがに恥ずかしいのです。
 早速、装着して、チャリンコで買い物へ。どのみち、暑さをしのぐために帽子の類は必要なので、ちょうどいい。これでとりあえずは、警察に「おい、こら」と咎められる危険性は減ったかも。

 スーパーの帰りには、「ダイソー」で台所用品などを調達。
 麺類の水切り用のザル、小さいまな板、計量スプーン、ステンレスのボウルなどを買い込んだ。この辺の細々したものの、耐用年数が切れてしまっているのを目を瞑って使ってきたのだが、さすがにもう無理。そういう物が、まだまだ他にもあるので、少しずつ買いなおしていかないといけない。

 カープ、地元のデーゲームで、ドラゴンズに完敗し、負け越し。あまりにも痛い敗戦。何故か中日には弱いんだよねえ。柳なんか全然打てないし。乏しい現有戦力で頑張っているのは承知だが、だからこその工夫をもう少し見せて欲しい。

 夕食は19時少し前ぐらいから。豚肉とピーマンのピリ辛味噌、根菜入りポテトサラダ、トマトのバジルサラダ、しめじの味噌汁。

 20時からの大河ドラマ『どうする家康』では、天正地震を経て、家康の秀吉への恭順という大きな転換点があり、次週では石田三成が登場。物語も後半戦に入っていく模様。
 21時からの『VIVANT』は、さらに展開が進み、今回はまさに『半沢直樹』を思わせるシーンもあった。予告されていた重大発表は、スペシャル生放送番組の告知で、映画や第2シーズンではなかった。ということは、あと2話で終んの? ほんとに?

 本日のBGM「INVITATION~EAGLE FLY FREE」HELLOWEEN(1988)



 9.2(土)

 ジャニーズ界隈の騒ぎには、社会問題としての捉え方以外に興味はないのだが、岡田准一がブラジリアン柔術の世界大会に出場した件については、かなり関心を抱いていた。
 同じ柔術仲間で俳優の玉木宏と芸人の「ガリットチュウ」の福島善成と共に、合同トレーニングをするなど研鑽を重ねてきたそうで、そういえば芸能界って、今田耕司や「ドランクドラゴン」の鈴木拓など、案外、柔術を含む総合格闘技をやっている人が多いんだったなと思ったり。
 大会の結果は、それぞれエントリーした階級で、岡田准一が準々決勝進出もそこで破れ、11位。玉木宏は2戦目で敗退。ガリットチュウの人は、今日が試合だったかな。
 試合の様子もネットで観たが、自分にはどうこう云えるだけの知識はないものの、TVの中の普段の彼とは違う姿が見られたのが有難い。

 今月末の「カジル横川古本市」の商品構成を練る。
 うちの特色というか傾向があるので、そんなには変わらないのだが、ワゴンの台数が「シャレオ古本まつり」より1つ少ないので、何を削り、何を持って行くか検討するのは大事だ。新ネタもあるが、カジルは一年ぶりなので、手持ちの物はほとんど新ネタみたいなものだけど。思ったよりも「カジル」と「シャレオ」のお客様の層って重なってないのですよ。

 18時半過ぎから、夕食にする。冷やしそうめんと黄ニラとしらすの玉子とじ。
 冷やしそうめんも並みの年なら、そろそろラストな感じなのに、今年はまだまだ食卓に上りそうだ。麺類好きなんで良いんですけどね。

 22時からは、2週間ぶりの『最高の教師』をリアルタイムで観賞。
 教師、生徒を含む総力戦めいてきたが、最初の頃に比べると、生徒たちがかなり従順になってきて、今回なんか、懐かしの『3年B組金八先生』っぽくもあった。しかし、ラストの映像に出てきたあの男が、生徒でもないのに、学校のことに拘っているように思えるのは何故だろう。もしかしたら卒業生で、過去に何かあったのかな。

 ランちゃんの東京国際フォーラムでのライブの様子をネットで知る。
 セトリにキャンディーズ曲満載だった以外は、大きなサプライズがあったわけではない(実は気になっていた)が、演出の映像にはキャンディーズのものが使われていた模様。
この日のライブは11月に「WOWOW」で放送されるとのこと。「WOWOW」かよ~

 本日のBGM「THE HELLION~ELECTRIC EYE」JUDAS PRIEST(1982)



 9.1(金)

 NHK-BSの『あまちゃん』リピート放送を観て、感涙に咽びつつ、朝食を食べる。
 でも、とうとう2011年3月11日を迎えちゃうんだよなぁ。

 古本屋仕事は通常どおり。来週あたり、倉庫作業の第1弾をやりたいのだが、予報だと天気があまり良くない模様。少々の雨なら強行するのもありか。

 合間に『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』シーズン3の第6話「黄金の血」を観る。
 胸に杭を打ち込まれ、全身の血を抜かれているという他殺死体が発見される。いかにも吸血鬼の出現を連想させる事件に困惑するラファエルら捜査陣。オカルト系が苦手なラファエルが、やたらとビビっているのが面白い。
 一方、アストリッドは、交際相手のテツオ・タナカに対する、自分の今までに感じたこともない気持ちの変化に戸惑っていた。
 メインの事件の構造と絵解きが本当に巧みで見事。そして、サイドストーリーのアストリッドの恋ばなは、所謂キュンキュンな展開。ラストなんか悶絶ものでしたよ。

 19時少し前頃から、夕食にする。鮭のムニエル、玉ねぎのナムル、秋野菜ときのこのサラダ、しめじの味噌汁。

 今日はキャンディーズのデビュー50周年記念日。
 それを記念して、というわけでもないが、日曜日CS「ホームドラマチャンネル」放送された『アタック!真理ちゃん』(1974)のキャンディーズのゲスト回を録画で観た。
 全部で5番組ある「真理ちゃんシリーズ」のうち、この番組のみ公開録画なのだが、今回と次回は、あのフェリー「さんふらわあ号」からの中継になっている。今も現役のフェリーではあるが、船内の雰囲気やMCの天地真理と桂三枝に挟まれて、テンパった表情でインタビューを受けている船長の姿など、諸々非常にノスタルジックで楽しい。もっとも番組の収録時は台風の影響で出航できず、港に停泊したままの船内での収録になったのは、当時関わった全員が残念であったろう。
 さて、我らがキャンディーズは一週目での出番は、ほんのワンシーンで、出演者全員で天地真理の「虹をわたって」を歌う時のみ。OPクレジットには名前すらない。が、次週放送分では、ちゃんとゲスト扱いで、あてぶりながら3rdシングル「危い土曜日」をフルコーラス歌うシーンがあった。当時のゲスト扱いの基準がよくわからないが、制作している渡辺プロ所属の新人タレントだし、まだ全然売れていない時期でもあるし、こんなものなのかもしれない。「危い~」の途中、スーちゃんが一瞬よろける場面があり、直後の照れ笑いがキュートだった。

 明日はランちゃんのライブが東京国際フォーラムで開催される。実は行くつもりでいたのだが、いろんな状況を考えて断念してしまった。特に自分の体調を考えるとね。無理が利かなくなっているから、まあしょうがないのだ。この先ある催事の準備などを思うと、万が一、寝込んだりしたら、目も当てられないからね。

 本日のBGM「THE IDES OF MARCH~WRATHCHILD(3月5日~ラスチャイルド)」IRON MAIDEN(1981)