1.30(火)~31(水)

 「シャレオ古本まつり」も4日目、そして折り返しの5日目が過ぎた。
 今のところ、当店の数字はパッとしないのですが、めげずにこつこつ補充をしていこうと思います。もう少し大判の昭和レトロ本が動いてくれると嬉しいのだが。

 30日には、割と近場の「ブックオフ」に出かけたりして、在庫が薄くなってきたノンフィクション物などを拾ってきた。棚を物色していると、ガッチャーンという不吉な音がして、何かが落下した模様。大きめのプラケースとかだったらいいのに、思っていると、明らかにガラス片を箒と塵取りで集めているらしい絶望的な音が聞こえてきた。誰がしくじったのかは知らないが、忍びなくて見に行きもせず。
 最近、柚月裕子の『盤上の向日葵』の文庫版上巻を読み終えたのだが、続きの下巻を探すのにそう都合よく下巻だけがあるはずないでしょうと思い、たまたま見かけた元本のハードカバーを中古で購入。それが昨日のことだ。ところが今日「ブックオフ」の棚で、件の文庫版下巻をあっさりと見つけてしまった。上下巻でなく、下巻のみがあったのだ。どーゆーこと!? 古本の神様にもて遊ばれているのだろうか?

 31日は午後からレジ当番。初日から出していて、すぐに売れるだろうと思っていた映画『シン・ウルトラマン』のパンフ+デザインワークス、『シン・仮面ライダー』のパンフ+デザインワークスのセットが、なかなか動いてくれなかったのだが、今日立て続けに旅立っていった。それぞれ別々のお客様なのに、同じ日に売れたというのに何やら因果を感じる。
 あと、この10年ぐらい、ずっと在庫のままで、催事に出したり、引っ込めたりしていたピンクレディーの下敷きが、ようやく売れてくれた。彼女たちがCMキャラクターを務めていたエメロンの「シャワランビューティー」の宣材だから、結構レアなのに、何故売れないのか、まさしく「なぜ?の嵐」だったのだが、とにかく買っていたただけてほんとに良かった。

 夕食のメニューは、30日分のみ。31日はレジ番だったので夫婦別々でした。牡蠣と水菜の蒸し物、昆布と厚揚げの煮物、アスパラガスとエリンギのカレー炒め、白菜としめじの味噌汁。

 日々老母の件で、実家の妹とLINEや電話でやりとりしている。どうするのが一番いいのか、悩みはつきないが、きっと正解はあるまい。どう選択しても、後悔はするだろう。もうしているし。

 本日のBGM「STILL GOT THE BLUES」GARY MOORE(1990)



 1.28(日)~29(月)

 「シャレオ古本まつり」も3日目を過ぎ、毎日補充に出かけたり、月曜にはレジ当番を務めたりと、いつものように忙しくしております。
 当店は3日目にきてのダウンが甚だしいので、早くも梃入れ体勢。今から手を打たないと、楽日に向けて盛り上がっていかないのですよ。

 昨年お気に入りのドラマの一つだった『セクシー田中さん』に絡んで、信じ難い哀しいことが起きてしまい、気持ちが沈んいる最中。原作コミックを読んでいない自分には、あのドラマは、そのまんまでもかなり楽しめたのだが、その裏で原作者とTV側との間であのような摩擦が起こっていたとは。
 確かに原作付作品の映像化では、これまでにも散見されてきたトラブルではあるけれど、そこから原作者が受ける精神的ダメージが皆さん同じレベルであるはずもなく、今回『セクシー田中さん』の作者が受けたショックと苦しみは、自分などの想像を超えたものだったのだろう。こうしたトラブルに際し思うのは、その後の付き合いを考えると、おそらくTV側に強く出られるとは思えない出版社側に原作者の立場への完全な同化は難しかろうということ。となると、やはり原作者の代理人となる存在が必要なのではないだろうか。もうそうでないと作品も人も守れないよ、そういう時代になってしまったんだから。

 夕食メニューは、
 28日(日) 鯖の塩焼、ピーマンの甘辛炒め、ヒラタケと青梗菜の炒め物、減塩しじみ汁。
 29日(月) 鯵の味醂干し、玉子焼、かぼちゃの煮物、トマトとじゃがいものサラダ風和え物、白菜としめじの味噌汁。

 私事の方も、少し落ち着いてはいますが、次の段階に向けての調整を家族とケアマネ共々続けている最中。できるだけ親本人の希望に添いたい気持ちはあれど、こればっかりはできないものはできないので、「できるだけ」に力点を置きつつ、検討していくつもり。先は長いはずなので、ここで気力や体力何もかもを使い果たしたりしないように心掛けたいですね。

 本日のBGM「LOOKING FOR LOVE」MICHAEL SCHENKER GROUP(1981)



 1.26(金)~27(土)

 26日の金曜日に、無事に搬入と設営を済ませまして、翌土曜日より「第31回シャレオ古本まつり」開催しております!
 今回も初日から、大勢のお客様にお越しいただき、大盛況のスタート。あれこれと心穏やかになれない御時世に、誠にありがとうございます。会期は2月4日の17時まで。なにとぞ、よろしくお願いいたします。

 今回は会場での設営をかみさんに手伝って貰い、2馬力で作業。23時前には目途がついたので、終バス前に帰宅させて貰いました。おかげで身体の負担も少なく、次回も彼女の都合がつくなら、このスタイルでいきたいなと思った次第。あんまり無理が利かない年齢になってますしね。

 27日土曜日22時、たまにしか放送されないのにテレ朝のレギュラー番組『ザ・ニンチドショー』を楽しみにしていたら、全部スポーツネタだったのでガッカリ。昭和レトロテーマの番組で、スポーツというのはちょっと違うかなぁというのが、個人的な感想。過去のスポーツ名勝負・名場面って、レトロなんかなぁ。少し外れている気がするんだけどね。もっと場所とか、流行とか、品物とかを扱って欲しいぞ。

 本日のBGM「FOOL FOR YOUR LOVING」WHITESNAKE(1980)



 1.25(木)

 寒い寒い~ 雪だ雪だ~
 *今週2度目。手抜きではありませんぞ。
 2日続きで、屋根の上が真っ白な朝。あとで目にしたのだが、近くの公園には子供が作ったらしい小さな雪だるまもあった。冬だねえ。

 とはいえ、寒さに弱い自分はちょっと行動するにも、いちいちぶつくさと独り言で文句を云う始末。何かめんどくさい爺さんになりつつあるのでは? やばいっ。

 久々に夕食メニューも書いておきましょう。長芋と青梗菜のオイスターソース炒め、筍と油揚げとちくわのおかか和え、カニカマサラダ、ほうれん草の味噌汁。

 明日はいよいよ本年最初の催事、「シャレオ古本まつり」の搬入日。特に大きな変更はなく、いつもどおりの作業になりますが、以前もお知らせしたように今回「200円均一コーナー」を設置しております。ミステリー関係もどっと出しました。それから、尾道の「活版カムパネルラ」さんによるブックカバー&しおり作りワークショップも開催いたします(2月2日のみ)
 新年から盛りだくさんの「シャレオ古本まつり」に御期待下さいませませ!

 本日のBGM「ACHILLES LAST STAND(アキレス最後の戦い)」LED ZEPPELIN(1975



 1.24(水)

 寒い寒い~ 雪だ雪だ~
 なまじこれまでが暖冬気味だっただけに、寒くなるとこたえますねえ。
 そういうわけで、極力外に出ないスタイルで、お籠り&古本屋仕事。
 いきなり、昨日の日記で書いたことの真逆をやっておりますが、そこはそれだ。

 とはいえ、ちゃんと外にも出て、月末の諸々お支払いを済ませ、何ならついでに軽くウォーキングもやってきました。寒いのは寒いけれど、風さえ無ければ、歩いていれば温まりますしね。

 昨日の定期健診の帰りに買ってきた再び復活を遂げた新生『映画秘宝』を拾い読みする。
 概ね旧誌にも書いていたライターさんが登板しているようだが、ニューフェイスもいて、誌面も以前を踏襲しつつ、よりシンプル、そしてソリッドになっている印象を受けた。価格がかなり高くなっているのが、どう響くだが、何しろ映画の過去も最新も、そして未来も網羅する貴重なスタンスの雑誌なので、応援していきたいし、二度と同じ轍を踏まぬように、今度はファンとしても目を光らせていきたいと思う。

 「シャレオ古本まつり」の準備、整いました。あとは搬入するだけだ!

 本日のBGM「SMOKE ON THE WATER」DEEP PURPLE(1972)



 1.23(火)

 ひとまずは落ち着きを取り戻した朝。
 かみさんを仕事に送り出した後、通常の古本屋仕事をスタート。搬入日間近の「シャレオ古本まつり」の準備にも追い込みをかける。

 ふと手を休めると、頭に浮かぶのは今後の行く末。当人の状態次第なので、あまり先を考えても意味がないのだが、まあ、普通、考えますわな。
 私、介護のベテランとかではないですが、介護の最悪のケースって、介護対象者本人の死とは思ってなくて、やはり介護を担っている家族が倒れること、だと思っております。二番目が職を失うことかな。なので、それらを極力避けるのを一番に諸々考えていきたい。良さそうなプランがあれば、どんどん検討していきたいし、負担軽減や省力化につながるなら、どんな小さなアイディアでも採用していくつもり。自分は根が根性無しなんで、そういうやり方でしか対処していけないだろうなと容易に想像がつくのだよ。

 午後から、年一度の脳の定期健診に出かける。頸動脈エコーとMRI検査で40分ほど。最近の寝不足で、検査中に何度も寝落ちしてしまった。
 結果は良好、とはいかず、三角ぐらい。年相応の問題がちらちら出ていて、生活習慣の見直しを云い渡されてしまった。腰痛やら何やらで、運動不足になって、増量ボディになってしまったので、昨年より数値が悪くなっているだろうとは覚悟していたけれど、客観的に画像や数値として目の当たりにすると凹みますね~ それこそ倒れないように、気をつけていかなくては。
 差し当たって、ウォーキングの再開からかな。



 1.21(日)~22(月)

 またまた、帰省しておりました。これで1月だけで何回目になるのやら。
 都会なので近いっちゃ近いが、何しろ同じ市内とはいえ、生まれ育った街ではないため、土地勘があまりなく、買い物一つとっても無駄な時間を消費したり、そういう面でも消耗しますね。

 結局、老母はひとまず総合病院に入院することになったのですが、あくまでも猶予期間を作るための、暫定的なもので、ここから諸々が始まるわけです。頭ではわかっていたつもりでも、まさかこんなに唐突に介護が始まるとは思いもせず、少々楽観的だったかなと反省。

 とにかく家族全員が潰れてしまわないように、公的、民間を問わず、利用できるものは何でも使って、頼れるものには何でも頼ってやっていきます。



 1.19(金)~20(土)

 あれこれじたばたと動いているうちに、物事が進み、老母の入院が決まった。
 本人、ホッとしているかと思いきや、今になって何だか不服そうで、妹一緒に憮然とする。何なんだよ~

 ともあれ、諸々の準備を進めつつ、その間隙を突いて、恒例の大学仲間との麻雀に参加して、めためたにやられたりと(今年の初勝利は遠そう)、できるだけ日常的に過ごそうとしています。



 1.17(水)~18(木)

 17日朝から、実家に戻っていました。
 老母の状態が悪く、特に今年に入ってから、一気に老け込んだ感じで、4日に会った時と比べても、3、4段階は落ちてしまった印象。
 このままではどうにもならないので、あちこち病院、福祉関係をあたり、入院、施設への入居などを検討しているところ。

 そんなわけで、一旦戻ってきたものの、来週も行く予定だし、今後も急な呼び出しはありそうなので、営業が不定期になってしまいます。なにとぞ、御了承下さいませ。



 1.16(火)

 9時半から、罹りつけの外科を受診。昨年晩秋あたりからの首、肩周辺の痛みの治療が終了。ストレッチなどの継続を云い渡された。めんどうだが、毎日やっていくしかない。

 早く終わったので、帰りに伸びた髪でも切りに行こうかと、目星をつけていたお店へ。が、お客さんが多く、またマスクをつけたままでもやって貰えるかわからないので、怖気づいて退散する。とはいえ、近々切らねばならないのは確か。もうかなりうっとおしいし。

 江田島の山火事、発生から4日目で、ようやく鎮火する。どうも気のせいか、年明けから火事のニュースが多い。暖冬だが、雨が少なく、全国的に空気が乾燥している日が続いているのも原因の一つらしい。

 19時少し過ぎから、夕食にする。鱈のクラッシュドムニエル、ほうれん草と玉ねぎとモッツァレラチーズのガーリック炒め、大根とコンニャクの煮物、かぶとマイタケの味噌汁。
 クラッシュドムニエルなどと、もっともらしく名前をつけたが、要するに大失敗をやらかしてしまいまして、焼いているうちに魚の身がぐずぐずに崩れてしまったのである。
 原因は、鱈の身がしょっぱすぎるので、塩抜きをするために使ったお湯の温度が高過ぎたこと。あっという間に熱が通ってしまい、身がぽろぽろに。しまったと思っても後の祭りで、ままよとムニエルで焼いてみたものの、ほぐした身を炒めただけの、よくわけのわからない食い物になってしまいました。でも、味付けそのものはばっちりで、御飯に混ぜれば格好がついて良かったかなと考えたり。
 今日は、他にほうれん草を焦がしてしまったりと、珍しく料理でミスが連続。凹むわ~

 今頃になって、来週の読書会の課題書をネット注文した。あちこち探したが、全然見つからなかったので諦めました。諦めるのが、ちょっと遅かったかな。

 本日のBGM「LOST IN HOLLYWOOD」RAINBOW(1979)



 1.15(月)

 *省略します。どうせたいしたことはないので。



 1.14(日)

 かみさんを仕事に送り出した後、ニチアサをながら観しながら、家事三昧。
 『キングオージャー』も『ひろがるスカイ・プリキュア』も、最終回間近なので、盛り上がるだけ盛り上がっているなぁ。

 午後から、昨日行けなかった(さぼったとも云う)倉庫作業に出かける。
 準備にもたついてしまい、現地に着いたのが14時過ぎになってしまった。この季節、15時半ぐらいになると、もう冷えてくるので、急いで作業に取り掛かった。16時過ぎ頃に完了し、引き上げる。催事のための倉庫作業は、一応、これで終わったはず。あとは自宅での作業に集中するのみ。

 夕食は18時半過ぎ頃から。にゅう麺、アボカドとトマトのバジルサラダ。麺の具は、野菜かき揚げ、たらの芽の天ぷら、温泉玉子。

 20時より、何となく大河ドラマ『光る君へ』第2回を観てしまう。大きな戦などがない舞台設定のお話なのだが、何だか先が気になってしまう。それだけ少なくとも導入部の引きが強いということなのだろうか。

 オークションの出品物が2点とも落札された。ありがとうございます。明日、しっかり発送するぞ~

 本日のBGM「ROCK BOTTOM」UFO(1974)



 1.13(土)

 「消えた映画館の記憶」というサイトを見つけて、読んで(眺めて?)は、にやにやしている。
 かつて存在した全国各地の映画館の場所を、グーグルマップ上に表示してくれるものなのだが、微妙に場所がズレていたりするが、まあ、そこはそれだ。
 映画館は割と頻繁に名前が変わったりしたので、こんな映画館あったっけ? と名前に馴染みがなくても、説明文の後の方によく見知った名前で出てきたりする。その変遷も興味深い。
 どの映画館でどんな作品を観たのか、案外しっかりと覚えているものですね。

 昼食は、久しぶりに御近所の京都ラーメン「紺屋」へ。
 開店直後に行ったものの、すでに満席。相変らずの繁盛ぶりだ。定番の醤油ラーメンに煮卵を追加。

 スマホに表示される気温よりも、体感温度が低くて、寒い寒い。風があるせいだ。木枯し状態。午後から倉庫作業に行くつもりだったのだが、明日に日延べして、今日は家でしこしこ催事用の商品化作業に取り組む。

 夕食は19時少し前から。銀ダラの西京漬、豚もやし、白菜と油揚げの玉子とじ、かぶとマイタケの味噌汁。

 お気に入りの番組『ザ・ニンチドショー』が、またしても特番で飛ばされてしまった。うーん、最後に観たのはいつだろう。昨年の12月? それとも10月? もう定かじゃないや。放送時間帯は良い枠に移ったのに、放送回数は減っていて、厚遇なんだか冷遇なんだか。

 本日のBGM「ANGEL EYES」RIOT(1997)



 1.12(金)

 ベランダの外で作業されている方々の、ちらちらと動く影が気になる今日この頃。
 不意に話し声が聞こえてきたりするので、ビクッとなったりします。根が小心者なので。

 特に変わり映えのしない一日。ということは、新年が平常モードになってきたということか。
 もっとも、新たな実家ミッションが入り、またまた月末に帰省せねばならなくなってしまった。およそひと月に3回となると、なかなかしんどい。主に家計的に。どうしたもんだか。まあ、いろいろ対策を思案中です。

 あまりtwitter(現X)で、自分のところの商品を宣伝したりしていないのだが、特に理由があるわけではなく、何となく。
 それでも、たまたま手元にある稀少な本がTVで紹介されたりすると、つい画像をアップしたい衝動に駆られたりもする。でも、結局ほとんどやらないのは、問い合わせへの対応が面倒だからですかね。それを考えると、気が乗らないのですよ。つまり、その時点ではほんとは売る気がないからかもしれない。売る気がない本を紹介するのは、反則だよねえ。
 先日の某ドラマに出てきた本について、そんなことに思いを馳せる。

 19時少し前から、夕食にする。海老のピカタ、スナップエンドウのサラダ、ピーマンのエスニック風、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 NHKのBS時代劇『金と銀 あきない世傳』第5回を観る。意外な成り行きで、「五鈴屋」の問題児の四代目が退場。ついにやり手の次男の時代が来るのか!? 夫を失くしたばかりなのに、その弟とすぐに再婚する羽目になる幸(小芝風花)が不憫でならない。とはいえ、この組み合わせは「五鈴屋」にとっては僥倖かも。それにしても、小芝風花がこのような役を演じる役者に育つとはねえ。最初から凄い人だったけど、その予想を遥かに超える急成長だよ。
 ドラマはまだ半分に来たばかり。まだまだ波乱がありそうだ。

 本日のBGM「MIDNIGHT IN TOKYO」Y&T(1983)



 1.11(木)

 暖かめではあるが、寒いことは寒い。そんな煮え切らない天候。
 マンションの大規模修繕工事が佳境に入り、現在うちのベランダは完全封鎖状態。出禁である、出禁。おまけに窓全体が保護シートで覆われ、開けることすらできない。これがあと10日ぐらい続くのかな。まだまだだ。

 少しずつ、「シャレオ古本まつり」の準備を進めている。昨年の12月あたりから、作業自体は始めているので、あとは文庫と紙物の商品化をすればいいだけなのだが、自分の特性として、余裕があればあっただけ、だらだらしてしまうので、気を引き締めないといけない。毎回気を緩めて、大慌てする羽目になるからなぁ。これを上手く乗り越えられれば、今年の自分は一味違うぜと自慢できるかもしれない。

 19時前から、夕食にする。ホタテと青梗菜とマイタケのオイスターソース炒め、菜の花の辛子和え、蓮根とコンニャクの甘辛炒め、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 長らく利用してきた某サービスについて、どうするべきかを思案中。先々大きく展開させていく目が、うちにはないんだよねえ。実家の事情もあるし、いろいろ難しい局面だ。

 本日のBGM「SWEET LEAF」BLACK SABBATH(1971)



 1.10(水)

 新年最初の広島組合の交換会の日。快晴を望みたかったが、微妙な空模様。でも、雨さえ降らねば、それでいい。

 いつものように徒歩→路面電車→徒歩で会場に向かい、設営。昨年の夏場から秋にかけては、設営作業ができないぐらいに腰が悪かったが、やれる程度には復活しているのが有難い。
 世間様が昨日あたりから本格始動とあって、最近にしては出品はやや控えめ。とはいえ、60年代あたりのステレオの出品があったり、いつものように和気あいあいと進んだ。皆さん、息災で何よりだ。
 当店が出品した2点も無事に落札され、まずは良い新年のスタートになりました。

 帰宅後は、遅めの昼食を摂り、午睡を少々。その後は、通常モードで古本屋仕事に勤しむ。

 夕食は18時半過ぎ頃から。かぶとベーコンと玉子のスープ、カキフライ、風呂吹き大根の柚子あんかけ。

 実家の対応でのやりとりもあり、先月、今月とスマホ料金が激増中。そんなに使わないからと、通話料金のかけ放題プランは外していたのだが、この分だと元に戻した方が、お得かもしれん。ちょっと考えよう。

 本日のBGM「MR.CROWLEY(ミスター・クロウリー 死の番人)」OZZY OSBOURNE(1980)



 1.9(火)

 昨夜、凡ミスをやらかしてしまったオークション出品を、朝、早速やり直した。とりあえず、気持ちは落ち着いた。
 他に昭和レトロ雑貨を出品しようとしたが、迷った末、月末開催予定の「第31回シャレオ古本まつり」に出してみることにした。しばらく雑貨系は並べていないので、目を引くにはいいかもしれない。そんなもんで引けるかどうかは別だけどね。

 八代亜紀の訃報に驚く。闘病していたとは知らなかった。
 演歌を好んで聞く世代ではないが、我々の世代ぐらいまでは、演歌・歌謡曲・ニューミュージックにジャンル分けはあれど、各番組での区分けはほぼなく、またメディアを通じて全方位に音楽が届いていた時代でもあった。それ故にどのジャンルのヒット曲であっても、そのジャンルのリスナーだけでなく、外側の層にも知られる機会が多く、演歌を聞かなくても、歌も歌手も知っている、それが当たり前でもあった。八代亜紀は、そんなある意味幸せな時代の歌い手の一人でもあった。
 代表曲は、レコード大賞受賞曲の「雨の慕情」や「舟歌」なのだろうが、自分は「なみだ恋」が好き。完璧に世界観が構築された歌詞が凄いし、哀切極まりないメロディーが美しい。イントロのサックス渋過ぎ!
 大御所的立場になってからも、というか、なってから特にいろんな場に出て行かれるようになって、「LOUDPARK」や「フジロック」などのロックフェスへの参加が話題を呼んでいたのが、つい先日のことのように思える。

 19時少し前から、夕食にする。ツナオムレツ、カニカマ入り里芋のポテトサラダ、トマトとモッツァレラチーズのバジル和え、なめこと長ネギの味噌汁。

 録画で、NHKの『天然素材』シーズン2の1回目を観た。若山富三郎、勝新太郎&御尊父の競演、かつしん、相変わらず奔放過ぎ。志村喬の「ゴンドラの唄」歌唱はヘタウマの極致で味わい深かった。現在の蛭子能収の姿がレポートされたが、認知症の症状を除けば、肌艶もいいし、背筋も伸びているし、全然元気だった。昔の映像で、ゲストの高橋由美子をエスコートもせず、走って競艇のチケットを買いに行ったのはあんまりだったけど。
 今回も懐かしく楽しい映像が満載だったが、合間に流れるアニメによる寸劇は何とかならないものだろうか。考えて作ったスベリ芸が全然面白くない。もう少し練って欲しい。

 23時からは、またしてもNHKで、レギュラー放送になった『おげんさんのサブスク堂』第1回目をリアルタイムで視聴。レギュラーといっても、過去の放送をリピートしつつ、3月までとのこと。わかります、星野源と松重豊の二人がホストじゃ、予算はそこまでだよね?
 メイン企画は、二人が選んだ2023年によく聴いた音楽ベスト5紹介だったのだが、案の定、時間が足りず、1位の発表は来週回しに。わかります、この二人使うんだから、1回で2本分ですよね? でも、今の民放じゃやれそうもない良い内容の番組だから、有難いです。

 本日のBGM「なみだ恋」八代亜紀(1973)



 1.8(月)

 巷では、今日が成人式らしい。ダメだ、馴染めない。
 すっかりお馴染みになった郷里の成人式のド派手な装いも、近年ではすっかり市民権を得て、またこの日に乗じた若人の馬鹿な騒ぎも鳴りを潜めたようで、好意的な報道も増えてきている感じだ。
 何やら世界的にも、日本の独特なファッションとして、注目を浴びているらしく、続けるということは大事だなとあらためて思ってみたりする。

 少し寝坊してしまったら、バチが当たり、『紅白歌合戦』の振り返り番組の前半を見損ねてしまう。地震で飛んでいた分をやり直しで、生放送していたのだが、番組表にも載っていなくて、今朝やると知らなかったのだ。
 あのランちゃんと親衛隊の晴れ姿を再びと思っていたが、番組の初っ端に流れたようで、どうやら娘の趣里が出ている『ブギウギ』からの流れのつもりらしい。
 あんまり悔しいので、思わず「NHKプラス」に勢いで会員登録してしまい、そちらで観たのだが、そんなに尺はなく、あっさりとした扱いだったので、拍子抜けしてしまった。もっとも、『紅白』の裏舞台のレポートはなかなか楽しかった。橋本環奈の肝の据わりっぷりは、ほんとに凄い。売れるはずだよ。やっぱり生放送は、緊迫感とハプニング性が命だな。

 夕食は18時半少し過ぎから。ブリの照焼、筍とふきのとうの天ぷら、里芋のポテトサラダ、なめこと長ネギの味噌汁。

 夜、オークションの出品作業をする。
 長い長い商品説明を書いた1点、記述内容の確認をし、出品タブを押す直前に操作ミスをやらかしてしまう。せっかく、しこしこ書いた長文が全部ぱあ。綺麗さっぱりに消えてしまった。あまりのショックに完全にやる気を失くす。ふて寝じゃ、ふて寝。

 本日のBGM「STARBREAKER」JUDAS PRIEST(1977)



 1.7(日)

 毎年思うのだが、3が日過ぎたら、すぐにまた3連休が来るのが非効率に感じられて仕方ない。
 新年スタート! と走り出した途端、と見せかけて3連休でした~ とつんのめる感じがしてならないのだ。いっそ、30日から7日まで、全部休みにしてしまえばいいのにと思うのだが、それじゃ困る人がいますかね? とりあえず、通院している人は困るか。

 能登半島地震への援助が、なかなか進んでいないらしく、もどかしい。その原因について、あれこれと犯人探しめいた意見も飛び交っているが、どれが真実やらあてにならないし、被災者の方々からすれば、どうでもいいことだろう。現地へ派遣された自衛隊のチームは、活発に動いているようなので、早く多くの人に支援の手は届くのを祈るばかりだ。

 ちょっとぼさっとしていて、夕食が遅くなってしまった。19時半前ぐらいから。メニューは、すき焼き風ヒラタケと豆腐と長ネギの煮物、カニカマサラダ、ピーマンの甘辛炒め、減塩しじみ汁。

 今年の大河ドラマ『光る君へ』の第1回目を、流れで何となく観てしまう。
 面白そうではあったが、かったるそうにも感じた。平安時代といえば、これまでは末期の源平の争いが主だったから、藤原道長が全盛の時代を描くのは新味はある。
 少し驚いたのは、ユースケ・サンタマリア演じる安倍晴明(キャスティングにも驚いたけど)の従者として、所謂「小人症」ではないかと思われる役者の方を起用していたこと。昨今では稀なことではないだろうか。日本だけかは知らないが、何しろ創作物の中では、そういう身体的特徴を持った人は存在しないかのように扱われるのがほとんどなので、とてもいいことだと思うのだが、自分の持論である「創作ではNHKが一番チャレンジャー」が、また裏付けられたような気がしている。
 その従者・須麻流を演じておられるのは、DAIKIという方で、自身のチームを率いるダンサーとして活動しており、俳優としての演技は初めてとのこと。

 続けて、21時からの『NHKスペシャル』の「世界に響く歌 日韓POPS新時代」もリアルタイムで視聴。
 YOASOBIの初のアメリカでのライブをメインに、日韓の音楽事情の現在地点をレポート。どう贔屓目に見ても、世界市場では韓国勢が二歩も三歩も先を行っている現状だが、英語力さえ何とかなれば、同格になるのはそんなに難しくないと感じた。何しろ韓国勢が見本にしたのは、かつての日本のアイドルたちの方法論なので、アイディアや楽曲のクオリティで負けているとは思えないのだ。プロモーションの方法で出遅れたという印象だな。これも自分は、頑なにネットメディアを避け続けるなどしたジャニーズが残した罪の一つだと思っている。

 本日のBGM「ACES HIGH(撃墜王の孤独)」IRON MAIDEN(1984)



 1.6(土)

 そういえば、昨日は新年早々、倉庫作業もやってきたのだった。
 風もなく、凌ぎやすくて助かった。

 今日は、その倉庫から回収してきた受注品を発送し、持ち帰った在庫品をオークションに出すべく、状態を再チェック、傷んでいる部分を補修したりなどする。

 元日にNHKで放送予定だった『タモリと鶴瓶のテレビDEお正月 2024』が、改めて放送されたので、録画にて視聴。
 あいみょんが何故か歌抜きでゲストになっていて、彼女と爺さん二人のやりとりも面白かったのだが、昭和の各時代の1月1日のテレビ欄を振り返るコーナーが抜群で、自分なんかはトークで取り上げられている番組よりも、その周辺にある別の番組タイトルと内容に気を引かれまくり。だって、『現代の社会 SFプルトニウム社会』とか書いてあるんですよ? 勿論、昔の尖りまくっていた頃のタモリの姿なども観られて、そこも良かったけど。
 一番驚いたのは、1979年に放送された南極大陸から世界初の衛星中継をした『新春特集 未来大陸南極』という番組。何がって、「アンタークティカ -未来大陸-」なる番組オリジナルテーマソングを山口百恵が歌唱していたのだ。しかも、作詞は阿木燿子、作曲は深町純。全然知らなかったぞ、こんな曲。おそらく音源としては発売されていまい。そして、これもおそらく最初のオンエア以来の公開になるはず。こんなん、事実上、山口百恵の未発表曲ではないか。いや~ びっくらこいた。

 18時半過ぎぐらいから、夕食にする。鮭と玉ねぎの醤油マヨネーズ、白菜とニラのお浸し、納豆オムレツ、春菊としめじの味噌汁。

 正月用の残っていたワインを飲んだら、結構酔いが回ってしまい、しばらくソファでぐでぐでになってしまった。弱っちくなったなぁ。前は飲んべえではないものの、そこそこお酒に親しんでいたと思うのだが。まあ、身体のためにはこれでいいのだろうけど。

 本日のBGM「BLACK ROSE(A ROCK LEGEND)」THIN LIZZY(1979)



 1.5(金)

 新年も5日目。
 大災害と大事故に大火事と厄災続きで、まるで今年の正月は溶けるように消えていってしまった印象だ。まったくなんてこったい。

 正月番組もいろいろと変更になったりしたので、あまり集中して観たものはなかった。録画で、NHK-BSのドラマ『アイドル誕生 輝け昭和歌謡』は観たけれど、作詞家・阿久悠と「ソニーレコード」の酒井政利プロデューサーとのライバル関係に焦点に絞った構成が、うまく嵌っていなくて、物足りなさが残った。二人をメインにすることで、“アイドル”がどのように生まれ、大衆に受けいられていったかへの興味の焦点がぼやけてしまった感じだ。キャンディーズについては触れられないのだろうと思っていたが、ピンクレディーとの対比として少しだけ出てきたのは嬉しかった。

 夕食は18時半少し過ぎから。鯖のあんかけ、にんじんと昆布の和え物、かぶの柚子漬け、春菊としめじの味噌汁。

 特に休みを設けず、古本屋仕事は流れのままに年末年始もやってきたわけだが、夜に目録更新をして、その区切りでここからが仕事始めという気持ちもある。受注品の発送も今日からなので、そのような実感が大きい。
 でも、よくよく考えるとすぐに週末の3連休がくるので、どうせなら諸々のスタートを9日からにしてしまえば良かったかなと思わなくもない。29日から休んだら、11連休か。さすがにそれはうちのような零細には許されざることだな。

 本日のBGM「ひとり咲き」チャゲ&飛鳥(1979)



 1.4(木)

 昨年末に続いて、2週間ぶりの帰省。短いインターバルだなぁ。今回のミッションは、老母の通院付き添い。いや、今回もというべきか。
 妹が同居しているものの、管理職キャリアウーマンとして、まだまだ忙しい年齢。時間の融通が難しい時もある。特に今日は仕事始めなので、休みにくい。というわけで、兄である自分の出番となった次第だが、昨年末のも妹が出張だったための代打で、何ならここ数年の帰省のメイン用件は、ほとんどこれなのだった。そういう年齢になってしまったのだなぁ。親も子も。

 付き添いの他は、実家の掃除をこちらの時間いっぱいまでやって、21時過ぎに広島に戻った。今回はかしわめしが食べられなかったのが無念。豚骨ラーメンは食べました。

 昨日の小倉の飲食店街の火災現場も通りかかったのだが、規制線が張られており、近づくことはできなかった。ライブ映像からはわからなかったが、一部隣のアーケード街にも延焼していたようだ。ほんとに危ういところで消し止められたのだなぁ。

 世間的にも、個人的にも前途多難な予感溢れる新年になってしまったわけだが、まだここで勝負がついたわけでもない。ここから先、どう転ぶかは誰にもわかりゃしないはず。知恵と勇気で乗り切ろう。

 本日のBGM「HEAVY METAL THUNDER」SAXON(1980)



 1.3(水)

 1日の大地震、2日の航空機と海保機の事故、さすがに3日の今日は何もなかろうと思いきや。

 夕方近くになって、我が故郷、北九州市の小倉の繁華街で火災発生との報せが、twitter(現X)に流れた。小倉駅近くの、めっぽう人の出の多い地域であり、近年は昭和レトロな飲食店街として注目を浴びている「鳥町食堂街」が現場だった。
 高校生の時分に、あの辺りはうろうろしていた覚えがあり、1ブロック離れた所には、今も健在のお気に入りのレコード屋兼楽器店がある。まさか、あそこまで火が広がるなんてことは!? 
 そう思うと気が気じゃなくなり、現場を生中継しているライブ映像にアクセスし、食い入るように見つづけてしまった。火はかなりの勢いがあるものの、幸いにも周囲を鉄筋コンクリート製と思しきビルに囲まれて、簡単には燃え広がれない感じ。だが、7、8本ものホースから、滝のように水を浴びせられているにもかかわらず、なかなか治まってくれない。弱まったかなと見えて、すぐにまた復活してしまうのだ。一体何があんなに燃えているのか。不思議に感じてしまうほどだった。

 とはいえ、こちらも火事ばかりじっと見ているわけにもいかない。
 こちらはこちらで、またしても緊急なミッションが入り、明日、日帰りながら帰省することになってしまった。
 そのために、前倒しで、古本屋仕事を、必死こいて進めていった。

 18時半過ぎぐらいから夕食。にゅう麺、カポナータ、かぼちゃとトマトとチーズのサラダ。麺の具は、温泉玉子、油揚げ、カニカマ、ワカメ。

 小倉の大火は、20時前になって、ライブ映像からは炎がほぼ見えなくなった。小さい火はまだまだ残っていそうだが、とりあえずこれ以上の延焼は食い止められた感じだ。
 それにしても、火というのはしぶとい。一旦、燃え盛ると、あんなに消えないものなのか。もうもうと立ち上る黒煙で、視界が効かない中、命がけで火災に立ち向かう消防隊員はほんとに凄い。怪獣と戦っているようなもんです。
 そして、今まさに人命救助にために能登へ赴こうとしている自衛隊の皆さんにも敬意を表したい。

 本日のBGM「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ(1976) *紅白のランちゃん&親衛隊の図はマジに素晴らしく美しかったねえ。あれでいいんですよ、あれで。



 1.2(火)

 元日の大地震に続いて、今度は航空機と海保機との衝突事故とは。
 こんなとんでもない正月が今まであっただろうか? まったく信じ難い。

 航空機の事故は、ちょうどNHKのニュースを観ていたために、最初の羽田の滑走路で何かが燃えているニュース映像から、燃えあがるJALの翼、その後流された空港のライブカメラに記録されていた、着陸した飛行機が何かにぶつかって、火の手が上がり、そのまま滑走していく光景、そして最終的には乗客・乗員は脱出済みと報道されるまでの一部始終をリアルタイムで観てしまった。
 とにかく最後のニュースがわかるまでは、どうにも気が気じゃなく、400名近くの一般のお客さんに犠牲がなかったことだけは良かったと云うしかない。一方の海保機の方には亡くなられた方が出てしまい、この前代未聞の事故の原因は何なのか、しっかりと調査して欲しい気持ちが非常に強くなっている。

 そんなこともあり、夕食は遅めの20時前ぐらいからになってしまった。
 今夜はすき焼き。お手頃価格の赤ワインも一緒に。

 21時からは、かみさんが観ている『義母と娘のブルース ファイナル』を横目にしつつ、古本屋仕事の準備など。

 昼間は、御近所の神社に初詣にも出かけた。天気も穏やかで、つい嫌なことを忘れそうになってしまうほど。いったい、どこで人のさだめというものは決まってしまうのだろうか?

 本日のBGM「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ(1977) *せめてキャンディーズに元気を分けて貰います。



 1.1(月)

 それにしても、何という新年の幕開けになってしまったのか。
 元日の夕方に能登半島を襲った震度7の大地震と津波が、お屠蘇気分を根こそぎ奪ってしまった。
 元日にここまでの大災害が起きた事例を、自分は知らないし、これまでの記憶の中にも、そんな覚えがない。あまりにもむごい出来事だ。

 地震発生までは、例年のごとく、雑煮を食べ、お節をつついて、のんびりと過ごしていたのだが、お決まりのお笑い番組に飽きて、HDDレコーダーの積ん録番組を再生していたところ、16時過ぎにゆっくりと揺れが始まり、その揺れが少し弱まったかと思うと、また強くなるのを数度繰り返し、その異様な揺れ方から、これは遠い場所で大きなやつが起きたなと直感したのだが、よもやあれほどの規模の大地震だとは。

 一斉に特別番組体制に変わったTVをつけたまま、ともかく夕餉として、牡蠣の土手鍋をしんみりと食す。

 民放は20時台ぐらいにL画面での通常放送に戻ったようだが、気がつくのが遅れ、『相棒スペシャル』は冒頭30分ほどを見逃してしまった。結局、ラストも新たな震度7の地震速報(のちに誤報とわかる)で飛んでしまったので、まとめて「TVer」で観るしかない。

 夜になり、地震による被害状況が掴みにくくなってしまった。少しでも小さいことを願う。

 本日のBGM「あなたに夢中」キャンディーズ(1973) *せめてキャンディーズに元気を分けて貰います。