2.28(水)~29(木)

 28日の水曜は特にこともなし。前日の目録掲載商品への受注対応に専念した。
 明けて29日木曜日は、催事の搬入当日。
 こういう時こそ、当たらないでいい予報が当たり、朝から外は雨模様。しかも、そこそこの本降り状態だ。一時間予報で先を調べてみたが、どうやら搬入時間までに止みそうもない。強行突破決定。

 コンビニ飯で早めの夕食を済ませて、夕方、自宅から持って行く2箱の荷物を、さっさと台車に乗っけて、雑事を片付けつつ、助っ人の「ふるほん三ツ矢」さんを待つ。
 が、珍しく到着が遅れて、不安になってTEL。渋滞に巻き込まれてしまったらしい。雨の日だからなぁ。
 しばらくして、無事に到着した三ツ矢さんの軽ワゴンに荷物を乗せ、倉庫へ出発。商品を積み込み、会場の「カジル横川」に向かった。その間、雨脚は強まりこそしなかったが、止む気配は全くなかった。搬入時にこれだけの本降りになるのは、極めて珍しい。降っても小降り程度だったはずだ。
 会場では、仕事帰りにヘルプに来てくれたかみさんとも合流し、荷物を下ろした後、設営作業に入った。ワゴン3台なので、人二人でやるとサクサクと進む。19時ぐらいにはあらかた出来上がったので、かみさんにはここで引き上げて貰った。自分は20時過ぎまで粘った後、21時頃に帰宅した。まだ細部の仕上げがあるが、残りは明日の初日朝にやるのがパターンである。

 会期中の天気がやや不安定なのが気がかりだが、屋根もあるスペースだし、むしろ風があまり強くないのを願いたい。強風はいろいろと邪魔なんだよねえ。

 明日は設営の仕上げをした後、罹りつけの内科を受診するつもり。そろそろ薬が切れそうだ(とりようによっては、ヤバい表現)

 本日のBGM「VIDEO KILLED THE RADIO STAR(ラジオ・スターの悲劇)」THE BUGGLES(1979)



 2.27(火)

 夜、久しぶりに「広島推理小説研究会」の読書会に参加するので、それを踏まえて、諸々の家事や古本屋仕事を進める。

 入院中の老母について、進展あり。来月あたり、また帰省せねば。

 夕方、少し早めに家を出て、中心街へ。「紀伊國屋書店」などに寄って、買い物をする。

 18時半から、八丁堀の「朝日珈琲サロン」にて読書会。昨年の11月以来だから3か月ぶりだ。新しいメンバーの方も加わり、また賑やかになってきた。
 今月の課題書は、新訳が出たヴァン・ダインの『グリーン家殺人事件』 云わずと知れた世界の名作ミステリーのベスト10級作だが、それも今や昔。自分が読んだのも、40年以上の大昔、旧訳でのことなので、今回は未読者枠(?)として参加。たまには余計なことをしゃべらず、人様の意見に静かに耳を傾けるのもいい。

 帰りにスーパーに寄ったので、自宅に着いたのは20時過ぎになった。簡単な夕食を済ませて、クールダウン。いろいろと考えること多し。

 21時過ぎに目録を更新。

 購入して5年目のブルーレイレコーダーの調子がおかしい。時々フリーズするようになってしまった。こういう不調は、壊れてしまう前兆なのだが。まだ5年目、もう少しぐらいもって欲しいよねえ。もしかしたら保証期間中かもしれないな。あと、今のうちに消えたら惜しいと思う映画などは、さっさと円盤に焼いてしまおう。

 本日のBGM「SULTANS OF SWING(悲しきサルタン)」DIRE STRAITS(1978)



 2.26(月)

 催事の準備の目途がついたので、例によって例のごとく、いささか気が抜けております。いかんぞ、本番はこれからなのだ!

 催事方面が一段落したので、今日の古本屋仕事は、目録更新の準備。自宅室内に残る、ディープな在庫置き場の地層から、これまたディープな品を発掘する。仕入れしてから、相当な年月が過ぎてしまったものもあり、もっと早く載せてしまうべきだったなと、今更ながら悔やんだり。良い品だと、どうも愛着が涌きすぎてしまうんだよねえ。もともと好きで扱っているジャンばっかりなわけだし。そういった私情と戦うのも、大切な心構えなのだ。

 午後15時過ぎぐらいに、自室で受注した本を探していると、いきなりぐらっときた。揺れはさらに強くなり、本棚が左右にゆらゆら始めた。リビングに逃げ込み、身を縮めていると、揺れは次第に収まり、とりあえず胸をなでおろす。
 NHKをチェックすると、震源は愛媛県南予地方で、深さ50キロ、M5.1。広島市南部での震度は4だった。深さ50キロで、この揺れというのは、そこそこエネルギーは大きい。震度4になると怖くなるぐらいの揺れにはなるなぁ。

 夕食は19時少し過ぎから。イカとエリンギとベーコンの炒め物、玉子焼、高野豆腐、根菜のマヨ和えサラダ、トマトのバジルサラダ、白菜と玉ねぎの味噌汁。ちょっとずつ、盛り沢山ね。

 録画したドラマの中から、映画版10周年を経て、NHKでドラマ化となった『舟を編む~わたし、辞書つくります~』と『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』シーズン4を観賞する。どちらも高品質で、最高の内容。満足感が大きい。
 『舟を編む』の方は、映画も観ておらず、小説も読んでいないのだが、主演が池田エライザなので、試しに先週の第1回を観たら、結構いけたので、視聴継続にしてしまった。特に1話の映像ならではの叙述トリック風演出のくだりが面白かった。RADWIMPSの野田洋次郎の演技もなかなか様になっている。
 劇中に出てきた『大辞林』(三省堂 1988)と『大辞泉』(小学館 1995)の中型辞書は、自分が書店員時代に新しく出版されたもので、売り歩いた記憶があるので、無性に懐かしかった。自分の成績はさんざんだったけれどね。出版社の一大イベントという表現は、当時を思い返すと嘘じゃないと思いますよ。版元も取次も、力入ってたもんなぁ。

 一方、『アストリッドと~』の方は、ブルターニュ地方への出張エピソード。ちょっとした地方観光回なのだが、間違っても日本の2サスのように、地元の刑事が「お時間あるようでしたら、御案内しましょう」とか云って名所のガイドをしたり、のんきに地元の名物を食べたりするシーンはない。それらしきものをストーリーの中にさらりと混ぜてくるだけ。スマートだねえ。家族間の陰惨なトラブルが事件の真相だったが、その中にアストリッドと異母弟ニコルとの別れやそれを通して彼女の情緒的な成長が描かれていて、感動的だった。
 ラファエル、アストリッド双方の恋の行方にも進展がありそうで、次回でどうまとめるのかが楽しみだけど、心配でもある。そうか、次でシーズン4終わりなんだった。マジか! うわ、もう次が観たくて辛抱たまらんよ~(一応、本国フランスでは、シーズン5が撮影中らしい)

 本日のBGM「HOLD THE LINE」TOTO(1978)



 2.25(日)

 朝、リアルタイムで『王様戦隊キングオージャー』の最終回を観る。
 激アツ、大団円の締めくくりで、鼻水ずるずる。初回の時は、結構どうなることかと心配していたのだが、予想以上の盛り上がりと濃い展開で楽しませて貰った。「スーパー戦隊シリーズ」の派手系チームって『ゴーカイジャー』や『キラメイジャー』がそれにあたると思うんだけど、どっちもイマイチな印象だった。けど、『キングオージャー』で一つの高みに達したんじゃなかろうか。というか、王様だけにもう上がないよ、到達点かも。

 買い物ついでにウオーキング。汗かきベソかき歩こうよ。連休最終日のせいなのか、スーパーの混雑ぶりが凄く、袋詰めの場所確保に苦労した。

 19時頃から夕食にする。鯛のアラの和風ポトフ、里芋の煮物、菜の花の辛子和え。
 普通のポトフを作りつもりだったのだが、鮮魚コーナーに真鯛のアラが安く出ていたので使うことにした。和風とはいっても、ベースはコンソメなので、和洋折衷? ポトフの残りのスープにそうめんを入れ、最後まで食べ切った。旨し。

 20時からは、大河ドラマ『光る君へ』 道兼が哀れで仕方ない。自分だけが何も知らず、右大臣たる父親から、期待もされず、嫌われ、疎外されてきた寂しさと悔しさを紛らわそうと訪ねた相手は、自分が虫けらのように殺した女の夫であり、その娘の住む館。まひろの琵琶の演奏に感銘を受け、無邪気に褒める姿がいたたまれない。彼がどれだけ辛い思いをしようと、自業自得ではあるのだが、そうなってしまった成り行きには同情できるだけに憐憫の情を抱いてしまう。

 「カジル横川古本市」の準備は、ほぼ完了。とりあえず、間に合った形で、一安心。補充用の商品をまだ用意したいので、作業自体は前日まで続けるつもりです。

 本日のBGM「BREAKFAST IN AMERICA」SUPERTRAMP(1979)



 2.24(土)

 3連休中日。特に何もなし。
 昨日出した「カジル横川古本市」のレジ番シフトは、希望が全部通ったので頑張りたいと思います。

 ふと思い立ち、昼食に「ミートカネショー」のランチ。今年初だ。
 カルビクッパをメインにした、いかにも限定メニューらしきものがあったので、勢いで注文してしまう。美味しかった! が、副菜ののヤンニョムチキンやキムチが自分にはしょっぱ過ぎたので、次は素直にビーフシチューを頼むぞ。塩分反対! 高血圧怖い~

 古本屋仕事は、催事用の紙物の商品化。昭和の新聞折り込みチラシやキャバレーの求人募集広告などなど、いろいろ持って行きます。ワゴン3台分しかないので、紙物コーナーはもっとぐちゃぐちゃ(云い方!)させたいな。おもちゃ箱的イメージでしょうか。

 夕食は19時少し過ぎ頃から。エビマヨ、かぶの柚子漬、玉ねぎのレンチンバター蒸し、白菜の味噌汁。

 食事中は『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』を観る。昭和の名ビル特集とあっては、観ないわけにはいくまい。だいたい取り上げられるビルの予想がつくとしてもだ。
 予想どおりに出てきたのは、東京駅、第一生命ビル、帝国ホテル、東京交通会館、銀座和光などの有名どころばかりで、帝国ホテルよりも建て直しになる帝国劇場(国際ビルヂング)だろうよ、とか有楽町行くなら読売会館にも寄れよとか、いろいろツッコミ捲っていると、かみさんから「うるさい!」と超うざそうな顔をされてしまう。すんません。でも、俺が悪いんじゃないぞ、テレ朝が悪いんじゃ!
 それよりもだ、芦田愛菜のメイクがいやに大人びていて、最初、一瞬「誰だ!?」と思ってしまったくらい。おでこを出していたのもあるけど、目元のメイクがかなりすっきりしていて、アダルトな印象になっていた。昔っから童顔だからなぁ、そろそろイメチェンの時期なのだろうか?

 気がつけば、今年になって、まだ一本も映画を観に行っていない! こんなこと今までの人生で一度もなかったはず。もうすぐ3月になろうかというのに。
 まあ、現在進行形でいろいろあったしな~ 無理もないとは、自分でも思うが、これは由々しき事態ですよ。近いうちに何か観に行きたい~

 本日のBGM「MR.BLUE SKY」ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA(1978)



 2.23(金)

 祝日だけど、つい「何の日?」と思ってしまう。おお、かつての浩宮様の生誕祭でしたか。今上天皇とはわかっていても、やっぱり「浩宮」なんだよね、きっと我々の世代にとってはいつまでも。『怪獣図鑑』を買った同志ですからね。

 相も変わらず聴いている昭和歌謡の流れから、タモリの3rdアルバム『戦後日本歌謡史』(1981)を、久しぶりに鑑賞する。
 NHK的な(当時の)ドキュメンタリーを模した音楽パロディ作品で、戦後復興期の流行歌「リンゴの唄」から、1980年の山口百恵引退までを、各時代のヒット曲のパロディと有名人や市井の人らの物真似を取り混ぜて構成された、とにかく、その完成度の高さには思わず溜息が出てしまう。
 当然のように著作権的な問題で、初回盤のみ一部店舗で販売された後、廃盤の憂き目に。タモリはこの措置に対し、自身が担当する「オールナイトニッポン」の中で、確か全編オンエアで抵抗するという挙に出たはずだ。大学時代に、これを録音した先輩から聞かせて貰った記憶があるが、自分が実物のレコードを手に入れたのは、ずーっと後になってだ。90年代以降だったんじゃないかなぁ。その頃の相場で、5000円~15000円ぐらいだった気がするけれど、3000円台とリーズナブルな値段で入手できた覚えがある。但し、帯無しなんだけどね。今は、そこそこ買いやすいお値段に落ち着いている感じです(ヤフオク調べ)

 夕食は19時少し過ぎから。銀ダラの西京漬、長芋のポテトサラダ、ソーセージのチャンプルー風、白菜の味噌汁。

 「カジル横川古本市」のレジ当番のシフトを出した。今回は3日間。もう1日増やしたくもあったが、いつ何があって実家に戻らねばならなくなるかわからないので、3日に留めた。
 肝心の準備の方は、万端とは云えないまでも、まずまず順当に進んでいる、はず。文庫も終わったので、明日と明後日で紙物を仕上げまで持っていきたいと思っています。気張るぜ!

 本日のBGM「A.D.1928~ROCKIN’ THE PARADISE」STYX(1981)



 2.22(木)

 何と何と、あのSLAYERが再結成しちゃったよ! スラッシュメタルの帝王5年ぶりの凱旋だ。早速、秋口には2つのフェスに出るらしいけれど、日本にはいつ来るのかな。年末か来年初頭か。場所にもよるが、後者の方が行きやすいんだけどな。

 11時過ぎに家を出、二度目の歯科通院。思った以上に外が寒くて、ニット帽をかぶって来るべきだったと反省。気温、しっかり下がってます。
 受付を済ませて、診察台に横たわり、口をワニのようにガバッと開ける。覗き込んだ医師から「見違えるように良くなってますね」と褒められる(?) 腫れはほとんどなく、歯茎も上がっているそうで、下の歯石を取って貰った後、とりあえず、今回で終了とのお墨付きが出た。マジ? ほんと? 2回で終わりなの!? そりゃ嬉しいけれど、順調過ぎて逆に不安だ。但し、終わったといってもぶり返すことはあるそうだし、やはり歯のメンテナンスが重要とのこと。残っている薬は飲み切って、経過観察として、来月下旬にまた受診するように云われた。ともあれ、これで一安心だ。早めに病院に行って正解でした。

 今日は外出ついでに月末の各方面へのお支払いをする予定だったのだが、手違いがあり、仕事中のかみさんに会わねばならなくなった。連絡をとって、彼女の昼休みに会う算段をつけたので、歯科の後、バスで中心街へ向かった。
 無事にかみさんと会い、用事を済ませて、自分は再びバスセンターのある紙屋町に戻り、昼食に「そごう」で開催中の「グルメフェスタ」にて、熊本からやって来た「黒亭」のラーメンを食べる。わざわざ食べに出てくるか迷っていたのだが、否応なく出てくる羽目になったので、これは「食べろ」と云われているのだと解釈した次第。これまた大正解でした。旨かった~
 兵庫のお店「アールグレイ」のカヌレと紅茶を買い、夕食に買い物をして、ようやく家に帰り着いた。

 「猫の日」につき、いろいろ猫関係の番組を流している「BSテレ東」にチャンネルを合わせてBGMにし、古本屋仕事に取り組んだ。

 かみさんが仕事から帰ってきた後、ソファでうとうとしてしまい、ハッと気がつくと19時前。夕食が遅くなってしまい、19時半頃からになった。豚もも肉と玉ねぎとピーマンの甘酢炒め、蒸し野菜(アスパラガス、ブロッコリー、人参)のサラダ、しじみの減塩味噌汁。

 世間様は、明日から3連休らしい。何か3連休多くない? 連休の大盤振る舞いであろうか。期間中、天候は落ち着いてくるようなので、結構なことだ。株価も上がっているようだし、この零細な古本屋にも何かおこぼれがないものだろうか? 信じていれば、いつかはあるかもしれないな。いつかきっと。

 本日のBGM「屋根の上の猫」PANTA(1976) *「猫の日」なので、究極的にかっこいい“猫”ソングを。



 2.21(水)

 夕べ遅くに、倉庫に移動させている在庫に御注文が入り、今日は午後から天気が崩れるというので、朝食後に自転車で出かける。

 ちゃんと雨雲レーダーで確認して、降り出す時間までには戻れるように家を出たというのに、行きがけの時点から雨になってしまった。どーなっとんじゃ~
 といっても降ってきたものはしょうがない。転倒に注意しながら、ママチャリを飛ばし、倉庫へ到着。サクッと本を回収して、すぐに帰途に着いた。帰りはほとんど降られずに済んだのだが、行きにしっかり濡れているので、ほぼ意味はなかった。とにかく、在庫がちゃんとあって良かったよ。

 古本屋仕事は、催事の準備の続き。私事の調べものをやりつつ、商品化作業をこつこつと。

 マンションの大規模修繕工事が、ようやく終盤になって、ベランダ側の足場の解体作業が始まった。なので、今、外は結構うるさい。防塵・防音の覆いも外されて、久しぶりに直に空が拝めた。あいにく、どんよりした雨雲だったけど。

 夕食は18時半過ぎから。ブリカマの塩焼、玉子焼、かぼちゃの煮物、レンチン玉ねぎシソドレッシング和え、しめじと玉ねぎの味噌汁。
 食事中にお椀を倒してしまい、大慌て。さらにその後、就寝前には湯飲みをひっくり返してしまう。ああ、またしてもやってしまった。わりと自分はこれをやらかしてしまうのだ。特に家だと気が緩むのか、身体を動かす際に手を引っ掛けたり、取り落としたりすることが多い。たぶん、年に数回はやらしているはず。そして、他の物もよく落とす。注意力が足りないというか、どんくさいというか。困ったもんである。

 21時からの『相棒』シーズン22の後、最近は、今何かと話題の日テレの『となりのナースエイド』に移ることが多い。知念実希人原作の医療ミステリーだが、著者曰く、御本人もちゃんと関与した上での改変版になっているそうだ。同じ局なのに、何でこんなに対応が違うんでしょうね? こういうとこがテレビ局のよくわからんところだ。

 明日は2回目の歯医者通院。抗生物質が良く効いてくれて、出血はほぼ無くなったし、歯茎の腫れも引いた感じ。下の歯の歯石を取るはずだけど、あまり沁みないといいな。

 本日のBGM「DON’T LOOK BACK」BOSTON(1978)



 2.20(火)

 今朝は10時から12時の間でエレベーターが点検作業で止まってしまうので、9時台という、めったにない早い時間帯に買い物に行く。
 揚げ物売り場にな~んも物がなく、びっくり。総菜の種類からいって、この時間であればおかしくはないが、スーパーであんなにがら~んとした空間を目にしたのは初めてだったので、なかなかにシュールな光景だった。
 帰り道、目の前を通ったバスの広告から、ちょうど必要としていた情報を貰う。これだけでも早めに出かけてラッキーだった。

 午後に「アカデミイ書店」さんが来宅。先週の交換会で落札して、預かって貰っていた文庫本2箱を引き取る。今度の「カジル横川古本市」の戦力である海外ミステリー&SFだ。

 19時少し過ぎから、夕食にする。牡蠣とニンニクの芽のオイスターソース炒め、ポテトサラダ、オクラのお浸し、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 積み録映画から、『星のフラメンコ』(監督・森永健次郎 1966 日活)を観賞する。勿論、主演は西郷輝彦。昭和時代には好んで作られた青春歌謡映画である。
 主演の西郷は船員で、生き別れになった母を探しに台湾に行くというお話で、大半は台湾でのロケシーン。1966年頃の台湾の風景など見る機会がなかったので、物珍しくはあった。日本より南の国なので、男は半袖半ズボンが多く、やたらと寺院が出てくる。ごちゃごちゃして、とっちらかったような印象の街並みだったが、とにかくエネルギーも感じられた。まだ占領時代に由来する反日感情がしっかりとあるようで、それに関わるエピソードもあった。脚本は倉本聰。まだ後の作品群を想起させる冴えは感じられなかった。
 台湾がメインになのは知っていたので、昭和レトロ風景的に美味しいのはないだろうと思っていたら、短い東京パートに赤坂見附を走る都電が出てきた。首都高下を行く姿もあって、大いに得した気分。そうそう、調布駅も出てきましたぞ。

 本日のBGM「COLD AS ICE(つめたいお前)」FOREIGNER(1977)



 2.19(月)

 起床後、時間を見計らって、昨日のうちに探しておいた歯医者に予約の電話を入れる。
 有難いことに9時半で予約が取れ、ホッとする。すぐに昨日予約を入れた別の歯科にキャンセルの連絡をした。申し訳ないが、やはり少しでも早く診て欲しかったのだ。何しろ昨夜は、寝入りばなに出血している部分が痛くなって、なかなか寝付けなかったし。

 朝食を済ませた後、徒歩で歯医者に向かう。10分ほどの近場なのが嬉しい。
 受付を済ませ、問診票に記入し、しばらくして名を呼ばれたので、診察室に入った。歯医者の診察台に座るのは、さて何年ぶりだろうか? 30数年ぶりかもしれない。それぐらい、こと歯に関しては丈夫な体質なのである。だから、今回油断していたというのもある。幾らアドバンテージがあっても、加齢には勝てないってことですかね。
 レントゲン撮影の上、診て貰った結果は、案の定、歯肉炎。ただ、そんなに重度ではない様子なので助かった。今日は上の歯の歯垢を取り除いて貰い、下は後日。あれは結構体力使うもんね。痛い箇所もあったし。
 抗生物質と頓服の痛み止めを処方していただき、階下の薬局で薬を貰って、帰宅する。これでしばらく通院せねばならなくなったが、まあ、歯のメンテナンスだと思えばちょうどいい。

 古本屋仕事は、目録更新の準備など。そろそろ、本格的に確定申告にも取り掛からないといけない。

 19時前頃から、夕食にする。鮭の西京漬、かぼちゃサラダ、根菜の煮物、ピーマンと玉子の塩昆布和え、豆腐とワカメの味噌汁。

 お江戸では、昨日今日と「中央会大市」が催されていた。twitter(現X)にも戦果報告が幾つか上がっていた。盛り上がったようだ。
 行っておけば良かったかなと思わなくもない。が、実家のことや懐具合もなかなか厳しい現状では躊躇われた。去年は、たんまり良い仕入れができたなぁと思うことしきり。今年は、久しぶりに南部支部の大市に行ってみようかな。

 本日のBGM「WHO’S CRYING NOW」JOURNEY(1981)



 2.18(日)

 かみさんを仕事に送り出した後、文庫本の値付けなど。
 その文庫本をかついで、昼過ぎから倉庫作業に出かける。

 休憩を挟み、4時間みっちり倉庫にて古本屋仕事。「カジル横川古本市」用の文庫本を仕分けし、箱詰めし、その後は映画パンフレットを選別した。古めでより正統派の映画ファン向けの物は、別途まとめた。100サイズの1箱分あるので、オークションか来月の地元の交換会に出すかしたい。
 途中、救急車と消防車のサイレンが近づいてきて、わりと近場で止まった。すわ火事かと周辺を観察してみたが、煙も見えず、特に何事もなかった様子。何もなかったのなら、良いことだ。

 少し陽が傾きかけてきたので、引き上げたのだが、家に帰り着くともう17時を回っていて、少々驚く。随分と陽が長くなってきたなぁ。

 19時少し過ぎから、夕食にする。豚もも肉のトマトガーリックソース、ひじきと枝豆の和え物、カニカマ入りサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 昨夜から、上の前歯から出血があって、止まったり出たりを繰り返している。鏡で観察すると、歯茎の一部が腫れているようで、痛みもある。前歯以外の右の上の奥側にも、出血と痛みのある部分があった。
 わりと歯からは出血しがちで、大概は歯ブラシで傷をつけた時なのだが、今回のはちょっと様子が違う。なので、午前中に日曜もやっている歯科に電話したのだが、予約で火曜日までいっぱいと云われてしまい、やむなく水曜日に予約を入れた。でも、あまりこのまま放置したくないので、明日また別の歯科を探すつもりだ。
 何しろ歯は、数少ない自分の自慢の部位で、治療済みの虫歯が1本あるのみ。良い状態なので、それを歯周病なんかで失うわけにはいきませんわい。

 本日のBGM「CRADLE ROCK」RORY GALLAGHER(1973)



 2.16(金)~17(土)

 有難くも、暖かい日が続いている。といっても、日曜日までらしい。
 その後は、また冬日和で、何の因果か「カジル横川古本市」あたりから真冬に戻ってしまうのだとか。まだまだ冬物は片付けられそうもない。

 16日金曜日、マンションの大規模修繕工事で取り外していた網戸、残り3枚のうち2枚を復旧する。しかも1枚は、網部分の張替え作業に初挑戦した。張替えそのものは、思ったよりもスムーズにいったが、何しろ雑な性分の自分が、破れた網の端をガムテープでベタベタに留めていたりして、それを取り除く作業の方が大変だった。
 残り1枚は、窓周辺の壁の塗装作業中なので、復旧はまだ先になる模様。

 17日土曜日、月イチの麻雀に参加。またしても今年の初勝利はならず。ここ2回、同じような流れで負けている。今日なんか、最初の2回はノーテン(正確には聴牌とらずはあった)ノー和了ですからね。その代わり、ノー放銃だったけど。自模と聴牌料しか点棒が動いていないとか、メンバーかよ。

 とまあ、こんな風に遊びもやりつつ、古本屋仕事も進めています。明日の日曜は、かなり暖かいようなので、倉庫作業に行く予定。文庫と映画パンフの仕分けを済ませれば、最低限の準備が終わるので、そこまで持って行きたい。

 本日のBGM「WE’RE AN AMERICAN BAND」GRAND FUNK RAILROAD(1973)



 2.15(木)

 気温は、この時期にしては、かなり高め。でも雨模様で、春間近な爽快感は皆無。むしろ意気上がらない、しょぼい朝である。
 どこからともなく轟音が響いてきて、エンジン音のようなその音が何度も繰り返していた。ベランダに出ても、音の元らしき何かは見当たらず。
 ふと思い出したのだが、岩国基地の米軍機の発着訓練だったのかもしれない。以前にも同じようなことがあった気がする。何の前触れもなく、自国がかの国の属国だと思い知らされた次第。

 午後から買い物に出かけたのだが、うっかり傘を忘れて、帰りに降られてしまった。まとまった雨だったので、強行突破もできず、しばらく雨宿り。20分ほどしたら、少しだけ小降りになったので、これ以上待てないと思い、小走りに家に向かった。案の定、途中でまた雨脚が強くなった。こんなに降るって、予報じゃ云ってなかった気がするんだけどなぁ。

 夕食は19時前から。ニシンの塩焼、蓮根とこんにゃくのピリ辛炒め、アスパラガスのサラダ、長芋の味噌汁。

 今更ながら読み終わった柚月裕子『盤上の向日葵』(2017)
 前半は良かったが、自分としては後半失速気味の印象。特に若い刑事が元棋士という設定なだけに、彼の眼を通して、上条の内面に迫っていくのかなと思ったし、上条の人生が暗く捻じれたままで、救われた部分があまり感じられなかったのも辛かった。彼を良い方向に変えたはずだった将棋も、結局、別の闇を運んできたわけだし。勿論、小説としてのクオリティの高さは云うまでもない。それだけに「もっともっと」と思ってしまうのだ。読者というのは、まったく贅沢な生き物だと思うぞ。

 本日のBGM「THE KING WILL COME」WISHBONE ASH(1972)



 2.13(火)~14(水)

 2日間に渡った、個人的な重要ミッション。何とかやり遂げられて、ひとまずホッとしているところ。

 13日は帰省。老母の状態は思わしくなく、今後の方針について、本人にとってはあまり望ましくない方向になってしまった。申し訳なくは感じるが、他に有効な手立ても選択肢もなく、行くところに行きついてしまいそう。自分も妹も徒労感は大きい。
 予定していた「ブックオフ」での仕入れ、そして「かしわめし」はラッキーにも食べることができた。

 14日は地元組合の交換会。早めに面子が揃ったので、会場の2階を借りて、某件について話し合いを行った。当事者からお話を聞き、理事らを交えて、意見を交換し、こちらは落ち着くところに落ち着いたのではないかと思う。が、これについては、再び、いや三度、規約改正が必要になりそう。
 交換会の終了後、自分は出張買取の査定のために、市内西部に向かう。その前に目的地近くにある「ブックオフ」に乗り込み、またまた仕入れを目論む。が、今回はあまり買えなかった。数年ぶりの店舗だったが、本関係の売り場の縮小が著しい。
 昼食がまだだったので、すぐそばにあった「かっぱ寿司」に入ってみた。初めてだったので、少し戸惑ったが、あとはすんなり注文も出せ、ほぼ100円の握りを、その値段なりの物として楽しんだ。ブリは十分美味しかったし、本物ではないのだろうが赤貝が食べられたのは嬉しかった。
 出張買取の方は、不首尾に終わりそう。一旦、保留にさせていただいたが、内容が厳しい。首都圏での催事に参加していた頃だったら、何とかできたのだが。

 そんな次第で、この2日間は緊張と不安の連続だった。それでも、何とかやり切れた気はしている。これですべて解決、おしまい、ではないので、あくまでも現時点ではなのだが、そこは満足しておきましょう。文句を云っちゃあバチがあたる。

 本日のBGM「MEAN MACHINE~COOL HAND KILLER」LUCIFER’S FRIEND(1981)



 2.12(月)

 *誤って消してしまいました~

 ザッと書いてしまうと…… 倉庫作業に行って、「カジル横川古本市」の準備をし、昭和レトロ大型本と小説本、ノンフィクション物などを選別し、箱詰め。
 帰宅後は、マンションの大規模修繕工事のために、外していた網戸の復旧作業。といっても外している4枚のうち、一番小さい物だけを戻しただけ。それでもDIY系が苦手な自分は、かなり悪戦苦闘。おまけに腰を少し傷めてしまいました。それでも、一番厄介な箇所だったので、先に済ませて良かったと思おう。

 明日は実家に帰省。今年通算何回目だ? そしてその翌日は地元組合の交換会で、別途会議もやらねばならない。この2日間は、気張らねばだよ!



 2.11(日)

 またまた3連休中、だったのですね、世間様は。
 そういや何の祝日だっけ? と思い、建国記念日なのを知る。だからって、どうこうするわけでもないのだが。

 やはり、天気も良くなく、風も冷たいので、倉庫行きを明日に日延べし、自宅にて在庫品を催事用に商品化する作業に従事する。
 搬入まで、まだ結構日数はあるが、今週は実家方面の用事など、いろいろあるので、あまり時間が使えない。猶予は実質10日ぐらいだろうか。気を引き締めないと、またおたおたする羽目になるぞ。というか、もうすでにおたおたしていますよ。

 夕食は、豚ときのこと鍋物。豚もも肉の他、えのきだけ、しめじ、豆腐、長ネギ、ほうれん草を入れる。鍋のシーズンも、ぼちぼち終わりだろう。ヒラタケがなかったのは残念。

 20時からは、大河ドラマ『光る君へ』を観賞。何だかんだで、毎週観ているぞ。起伏に乏しい展開なのに、妙に引き付けられる。道長役の柄本佑と紫式部役の吉高由里子が、何だか良いんだよねえ。藤原詮子(吉田羊)と源雅信(益岡徹)のやりとり、単に言葉で雅信が後ろ盾になることを受諾しただけなのに、この時代の言葉の持つ重みと力を実感させるシーンで、ちょっと怖くもあった。これだから呪詛なんてのが成立するんだな。

 今週控えいるのは、ちょっと自分には荷の重い複数のミッションで、もうすでに凹んでいる。とはいえ、そのミッションに抵抗がないなんて人は、あまりいなかろうとも思う。つまり、凹んでも当然なんだから、それでいいじゃないかと思うことにした。

 本日のBGM「MISSISSIPPI QUEEN」MOUNTAIN(1970)



 2.10(土)

 相変らず、TBS金曜ドラマの『不適切にもほどがある!』にドはまり中。
 録画で観て、勿論、保存もしている。第3話はエロ関連のコンプラがテーマだったが、その問題提議はともかくとして、劇中の深夜お色気バラエティ番組のクオリティの高さに唖然、そして大爆笑する。ロバートの秋山が扮したMC役ズッキーは、山城新伍+ケーシー高峰だし、いかにもな番組のノリがリアルでおかし過ぎ。その昭和の番組と、メインMCのスキャンダルが生放送当日に発覚し、対応に右往左往する令和のごく普通な情報バラエティ番組の現場の有様が、交互に流れる構成がほんとに見事。こんな脚本、クドカン以外には作り得ないような気さえする。
 仲里依紗演じる犬島渚が、とにかくキュートなのだが、どうやら主人公である小川(演・阿部サダヲ)とは何らかの縁がある模様。この先、話の展開にどう絡んでくるのか楽しみだ。

 そして一方、『葬送のフリーレン』も絶好調。一級魔法使い試験編に入って、どっと新キャラが増えたが、各々の能力や内面への踏み込み方など描き方のバランスが実に巧み。来週から第二次試験に入るわけだが、ますます目が離せません。
 そんなわけで、毎週金曜夜は自分にとってまさにゴールデンタイムなのですよ。観るのは翌日だけどさ。

 夕食は18時半過ぎから。鯖の味噌漬、玉ねぎのレンチンバター蒸し、油揚げと白菜の玉子とじ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 今日は、「カジル横川古本市」の商品構成を練った。まとめている最中に、正確なワゴン配置図が届いたので、それに合わせて練り直したりし、夕方までかかってしまった。こういうのはでき上がるまでが勝負。あとはそれに沿って、在庫の中から商品を揃えるだけだ。
 明日、早速、倉庫作業に行くつもりだったのだが、どうも天気と気温がイマイチなので、月曜にしようかと考え中。

 本日のBGM「RAINBOW DEMON(虹の悪魔)」URIAH HEEP(1972)



 2.9(金)

 現在、我が家のドアはテープとビニールで封印されている。
 ドアの縁にも、しっかりとテープが張られていて、まるで黒沢清監督の『回路』のようである。なら、中にいる我々は幽霊なのだろうか?
 もっとも封印されているのは、うちだけではなく、同じ階の世帯すべてなんだけどね。壁の塗装作業をやっているので、塗料が飛ぶの防ぐためなのだ。

 午後から、バスで中心街に出て、眼科にて定期健診を受ける。
 画像撮影もやったのだが、まつ毛が邪魔で上手く撮影できず、瞼をテープで固定されるという、まるで昔の『トムとジェリー』でやっていたようなことをされてしまった。覚えてませんか? ジェリーの手から料理を守るために寝ずの番をやる羽目になったトムが、眠気で瞼が閉じてしまいそうなのを防ぐのに、テープで瞼を上に引っ張って留めるやつ。あれですよ、あれ。まったく、男でまつ毛が長くてもちっともいいことないのにね。看護師さんに羨ましがられてしまったぞ。
 今日は検査以外に、花粉症の目薬も貰うつもりだったが、医師には「症状が出てからでいいですよ」と云われる。去年初めて出てしまったのだが、だからといって今年もとは限らないらしい。薬を使わなくて済むなら、それに越したことはないとのこと。ちょっと拍子抜けする。

 19時少し前から、夕食にする。ロールキャベツ、スパニッシュオムレツ、かぶの柚子漬。

 かみさんに病院の帰りに買ったチョコレートを献上する。
 ホワイトデーどころか、バレンタインデーにもまだ日にちがあるが、「そごう」のバレンタイン特設売り場「チョコレートパラダイス」に寄ってきたのだ。彼女が先日そこで買ってきたチョコレートが美味しくて、他にも良いのがあるかもしれないので、思い切って潜入した次第。
 色とりどり、千差万別で煌びやかなチョコレートに埋め尽くされた催事場は、当然のように99%ほぼ女子。覚悟はしていたが、いささかバツが悪い感じは否めなかった。それでも数人ほど、自分と同じ歳ぐらいの爺さんがいたので、多少はホッとした。若い頃だったなら、とてもじゃないが一人では近づけなかったな。枯れた爺さんになった自覚があるからこそ来れたのである。一通り見て回ったが、何しろ数が多すぎて絞り切れなかった。オーソドックスなものもあれば、凝ったものもあって、目移りするする。
 結局、『どうぶつの森』×Godivaのコラボ商品を購入。基本、かみさん向けなのだが、全部は食べ切れないはずなので、おこぼれを頂戴するつもり。

 組合関係の用件で、電話かけたり、メールやFAXを書いたり送ったりする。自分一人で決められる事柄ではないので、皆さんの力をお借りせねばなのだ。

 本日のBGM「HEARTBREAKER」FREE(1973)



 2.8(木)

 やっとこさで完了までの道筋が見えてきた当マンションの大規模修繕工事。それでもまだまだ十分な陽射しを浴びての洗濯はできない感じ。今日はそんな隙をついて、布団を干し、シーツと布団カバーを洗濯と交換。

 干している間に買い物と罹りつけの皮膚科に薬を貰いに行った。去年の夏以降、苦しめられてきた蕁麻疹は、年明けぐらいから落ち着いてきた。今後は飲む回数を減らしていくこと。明日は、同じく罹りつけの眼科で定期健診だ。

 帰宅後は布団類を取り込む。晴れとの予報とは裏腹に雲が多く、シーツ類が乾ききっていなかったので、近所のコインランドリーに出かけた。利用するのは、おそらく独身時代以来だから、30年ぶりぐらいだ。もっとも、この間はかみさんが使ったけれど。
 自分が住んでいたアパートは、風呂無しトイレ共同の古い物件だったけど、何故か洗濯機があって、長い長いコードがついていて、それを各自の部屋のコンセントに繋いで使うスタイルだった。電気代は自分で払えってやつですな。入居してしばらくはそうして使っていたのだけれど、干すのが面倒で、結局、週一ぐらいでコインランドリーに通うことになり、洗濯機を回している間に銭湯に行ったりしていた。で、湯上りには乾燥機を使いつつ、缶ビールを飲みながら乾くのを待つのだった。これ夏場はいいけど、冬だと湯冷めするから、どうしても寒い時期は洗濯物が溜まりがちでした。
 先客に怖そうなお兄さんが居て、睨みつけてきたり、いらちな客に洗濯機から洗い終わった衣類を勝手に出されてテーブルの上に置かれていたり、まあ狭いコインランドリーにもいろいろとトラブルの種や人間模様があるのだった。酔っ払いが居座ったりもしてたな~

 夕食は18時半過ぎから。鰆の塩焼、根菜のサラダ、大根と蓮根と厚揚げの煮物、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 組合絡みの用件で、長文のメールを吟味しながら書き、送信する。これだけで、結構気力を消耗してしまった。

 新年に公開になった映画に、幾つか観たいものがあったのだけど、気がついたら上映が終わってしまっていた。適当な時間を良いタイミングで作るのは、なかなか難しい。

 本日のBGM「CLOCK STRIKES TEN(今夜は帰さない)」CHEAP TRICK(1977)



 2.7(水)

 午前中、ケアマネジャーさんに連絡をとる。
 いろいろなアドバイスと情報を頂き、少し気持ちが落ち着いた。夜、妹に連絡せねば。

 今日は午後から、浴室の換気扇の取り換え工事に業者さんが来る。邪魔になりそうな物を、せっせと和室に移動させ、ついでに掃除もする。何だか最近はこんな作業ばっかりやっているような気がするぞ。

 約束より少し早めの時間に業者さんが来宅。早速、作業に取り掛かっていただく。
 およそ1、2時間ぐらいで終わると、事前に云われていたのだが、何だかいろいろ問題がある様子で、現場からは緊迫した雰囲気が漂ってくる。
 目安の2時間が過ぎても、一向に作業が終わる気配はなく、とうとう3時間を超えてしまう。最終的に終わったのは16時半過ぎで、約4時間の作業になってしまった。
 原因はマンション建築当時の配線工事のいい加減さ。後年の器具の交換などに配慮していない適当で強引な取り付けをやっていたらしく、危うく壁の一面を剥がさないといけないところだった。業者さんは、担当者個人によって違うとおっしゃっていたが、さもありなんと自分が感じたのは、このマンション、実は建設途中で担当会社が倒産して、しばしの中断の後、別の会社に引き継がれたという経緯があるのだ。何だかいかにも倒産するような会社がやりそうなことだなぁとか思ってしまうじゃないですか。他にもベランダの雨水用の側溝に傾斜がなかったりとか、開放廊下には不自然な高低差があったりして、そのせいで最初の大規模修繕工事が前倒しになったんだよねえ。ああ、嫌なこと思い出しちまったよ。

 夕食は19時前ぐらいから。すき焼き風肉豆腐、玉子焼、かぼちゃの煮物、玉ねぎのナムル、オクラの味噌汁。

 妹に電話し、朝ケアマネさんとの会話の内容を伝える。来週の帰省が決まったが、日にちは老母の主治医の都合次第だ。市会行けるかな?

 交換した換気扇の動きを確かめながら、入浴。以前のものより、音が小さめ。そして風力は強い。いい感じだ。同時に壊れていた2か所の照明のスイッチも直して貰ったので、洗面所が明るい! 明るい、根が明るい♪ 「コロコロポロン」懐かしいな。

 本日のBGM「DUDE(LOOKS LIKE A LADY)」AEROSMITH(1987)



 2.6(火)

 今日から通常の古本屋仕事を再開する。といっても、何か特別なことをするわけでもなし。

 必要があって、先代のノートパソコンを起動させたのだが、肝心のデータが見当たらず、焦りまくる。
 すったもんだの末に見つけられはしたのだが、以前使っていた時には、そんな場所に保存した覚えがない。ファイルの名前をうろ覚えで検索もできなかったのが敗因だろう。情けないこっちゃ。

 古書組合絡みの用件で、電話」を1本かける。長い長い話となり、気力を消耗する。いろいろしんどいな~

 19時過ぎから夕食。生姜餃子、ツナと水菜の和え物、トマトサラダ、オクラの味噌汁。目録更新の準備に手こずって、遅くなってしまいました。

 21時過ぎに目録を更新する。3週間ぶり。

 遅くに妹から着信。老母の状態が芳しくないようだ。主治医から転院を示唆されたという。このところ、自分の周辺では、この手の芳しくない話が多くなってきて、何かと気持ちが沈みがちだ。
 いずれにせよ、厳しい状況になってきた。明日ケアマネジャーさんに連絡をとること。

 本日のBGM「BRIGHTON ROCK」QUEEN(1974)



 2.5(月)

 催事が終わって、さすがに昨夜は朝まで目を覚まさずに熟睡してしまった。この歳になると、なかなかないことです。

 今日は完全休養に充てて、「何も足さない。何も引かない」(©サントリー)シンプルライフな一日を過ごす。
 溜まっていたTV番組を集中的に消化。CS「東映チャンネル」の『仮面ライダー』4Kバージョンは、今日から本郷猛の新1号編に突入。勿論、地獄大使もやってきた。アクションはますますこなれてカッコよくなっているが、相変わらずお話の方に新味がなく、毎回ショッカーが人質をとってライダーがピンチになる展開を見せられているような気がする。昭和時代の東映等身大ヒーロー物の最大の弱点だな。
 「ゲゲゲの鬼太郎」の一期は、第25話「電気妖怪」と第26話「海座頭」 どちらも原作は短く、展開もシンプルなので、アニメ化にあたってはいろいろ工夫されているが、それで面白くなっているかといえば、微妙。水木しげるの絵を当時の技術で再現するのは難しく、単純な線になってしまい、妖怪たちのインパクトも薄くなってしまっているのが実に残念。どっちも好きな話なんだけどね。
 それにしても、電気妖怪の住処の空に浮く巨岩って、どう見てもマグリットの「ピレネーの城」のあれ。藤子不二雄(A氏の方)も短編でネタにしていたし、マグリットが日本のアーティストに与えた影響って見逃せないね。

 夕食は19時前頃から。里芋とイカと長ネギの煮物、スナップエンドウのサラダ、厚揚げの照焼、水菜の味噌汁。

 『アストリッドとラファエル 文書係の事件簿』シーズン4の第4話「不死の男」を観賞。
 55分が2時間のドラマに感じられるぐらいに、濃厚な物語。事件の謎そのものは単純ながら、その見せ方、解決に辿り着く道筋の付け方などがエンタメしていて、画面に引き付けられる。合間に挟まれるのはアストリッドと異母弟であるニルスとの交流。自閉症であるが故に、自分のルールを破られるのを不得手とし、人との交流を断ってきた彼女が、ラファエルらとのふれあいを通じて、徐々に他者を受け入れられるようになり、ついにはこれまで存在すら知らなかった自分の弟と向き合い、受け入れようとしつつある、その変化に深い感動が呼び起こされる。いたずらにシリアスなだけでなく、ちゃんとキャラクター同士のコミカルなやりとりもあるのが、また心憎いのだ。今のところパーフェクトなミステリードラマですよ。

 本日のBGM「SHOUT IT LOUD(狂気の叫び)」KISS(1976)



 2.4(日)

 「シャレオ古本まつり」も、とうとうオーラス。
 私事でごたついている中、最悪、途中離脱もあるかもと思いつつ、何とか無事にラストを迎えられて、本当に良かった。
 そもそも、今回の催事の準備を早めに終えられていたのもラッキーだったし、それもマンションの大規模修繕工事があったからではあるのだが、いつものようにギリギリの感じだったら、間に合っていたか微妙。僥倖だったなと思います。

 昨日そして今日と、土日はお客様が非常に多く、特に今日は撤収のために閉場の3時間前に行ったのだが、2人体制のレジに3人目として何度となくヘルプ入る場面もあったほど。これまた来ておいて良かった良かった。

 17時からの撤収作業には、仕事帰りのかみさんにも加わって貰って、一時間ほどであらかた片付け終え、その後は他のお店の作業の手伝いに入り、最終的に家に帰り着いたのは21時過ぎぐらい。途中、腰の具合がかなりやばいところまでいったのだが、何とか踏みとどまれた。

 少しだけ空腹を満たした後に風呂で汗と疲れを流す。
 湯船でいろいろと反省。とりあえず、最低限の目標はクリアできた。昨日今日の数字は良かったので、お客様の数が多ければ、うちもしっかりと売れるのは確実。問題は客足少なめな平日対策だなぁ。あと、やはり単価の高めの商品も必要だ。他のお店のそういった商品が売れるのを目にして、そこは強く感じた。うちの担当ジャンルの範囲で、どのようにそういった品物を仕入れられるか。知恵を搾って、工夫しなくては。

 というわけで、終わったばかりなのですが、もう来月頭1日からは「カジル横川古本市」が始まります。なにとぞ、よろしくお願いいたします!

 本日のBGM「BICYCLE RACE」QUEEN(1978)



 2.2(金)~3(土)

 「シャレオ古本まつり」も、あっという間にラス前。早いな~

 飛び飛びの日記ですが、その間もせっせと補充やレジ当番に励んでおります。
 すでに当店が前回の数字を超えるのは、ほぼ不可能になってしまいましたが、レジに入っていた3日の午後は、おかげさまでうちの商品がよく動いてくれまして、その様を体感できたのは非常に嬉しいことでした。ジャンルも、ミステリー、SF、専門誌、紙物、昭和レトロ書籍など、満遍なくだったので、余計にでしたねえ。
 今回つぼった原因をよく検討して、次の「カジル横川古本市」に生かさなくては。

 現在、TBSの金曜ドラマの『不適切にもほどがある!』に嵌り中。プチSF設定なのも嬉しいが、それにしてもクドカンの脚本は、何故にこんなに面白いのか!? 間というか、タイミングかなぁ。第2話の吉田羊の「宜保愛子じゃない!」「まさか宜保愛子じゃないって叫ぶ日が来るとはね!」というセルフツッコミは最高だった。現代社会への風刺も含みつつ、誠にナンセンスなコメディで必見でしょう。何しろミュージカルもやっちゃうんだから。

 3日の夜の帰り道、バスセンターの待合に折り畳み傘を忘れてしまった。
 バスに乗ってから気がついて、お気に入りの傘だったので、次の停留所ですぐに降りて、折り返したのだが、影も形も無くなっていた。夜遅い時間なので、バスセンターの窓口は全部閉まっていて、落とし物を届ける場所などない。持ち去られてしまったらしい。20分ほどの間だったのだが、今どき傘を持って行く輩がいるとはね。
 古本屋になって、あちこちへ仕入れ出張に行くようになってから購入し、ずっと旅の供にしていたので、かなり残念です。あ~あ。

 本日のBGM「PICTURED LIFE(幻の肖像)」SCORPIONS(1976)



 2.1(木)

 容赦なく2月がスタート。
 何だか今年は1月なんかなかったような気さえするなぁ。いろいろありすぎて。

 「シャレオ古本まつり」は6日目。どうも今回はイマイチ冴えない当店ですが、最低限の目標達成を目指して、気張っております。少しでも起爆剤になればと、「雪印」の魔法瓶や「フマキラー」の殺虫剤噴霧器を持って行ったよ~ って本じゃないんかい!

 今日は昼間、急場の仕入れのために、市内北部の「ブックオフ」を急襲。意気込みとは裏腹に、棚の模様変えをやっていて、お目当ての昭和レトロ系書籍はあまり確保できず。代わりに何故かレコードを3枚も買ってしまうときては。一体に何しに行ったのやら。だってさぁ、SUPERTRAMPの『ブレックファースト・イン・アメリカ』(1979)が帯付であったんじゃ欲しくなるじゃないですか。

 一度、家に戻った後、「シャレオ」の補充に行ったのだが、自分も少し模様がえをしようとしたのが、ケチのつき始め。以前、「ダイソー」で買って、今も使っている什器を買い足そうと探したのに、これが全然見つからない。1軒、2軒、結局3軒あたっても手に入れられなかった。店員さんにも訊いたのよ、ちゃんと。そしたら「○○にあります」と云われた、そのコーナーに無いんだよ。どーなってんだ「ダイソー」さんよぉ。
 結局、代替になりそうな什器を「キャン★ドゥ」で買って、間に合わせたのだが、その時点でもう肉体的には限界。何しろ連日、重い本を背負って歩き回っているもんだから、ちょっと腰に痛みが出てきて、これ以上の負担はやばい感じ。
 なので、仕事帰りのかみさんと待ち合わせて、夕食はお気に入りのうどん屋「つるのおんがえし」で済まさせて貰った次第。夕食作る気力がありませんでした~

 本日のBGM「LAST IN LINE」DIO(1984)