3.31(日)

 消してしまいました~ あ~あ。最近続いてるなぁ。
 とりあえず、いろいろミスったものの「ひろしまブックフェス」のレジ当番、何とかこなせました。大学生の優秀なバイト諸君らに助けて貰っています。最近の子って、皆さんこんな感じなの!? 自分が如何に当時ぼんくら学生だったかを痛感させられたわい。アナログ・レコードが売れたのが、とっても嬉しいぞ。

 本日のBGM「哀愁のシンフォニー」キャンディーズ(1976)



 3.30(土)

 「第1回ひろしまブックフェス」は2日目。
 明日のレジ当番の不安を、少しでも取り除くべく、補充も兼ねた現状視察に午後から出かける。
 今日の広島はすこぶる天気が良く、花粉も威勢よく飛んでいたが、会場の「ひろしまゲートパーク」は、とにかくまあ、たいした人出だった。オープンしたばかりのスタジアム「エディオンピースウイング広島」でサンフレッチェ広島の公式戦が開催されるのもあったし、「ゲートパーク」内では他にも「肉肉パーク」なるお肉系屋台が集まるイベントも行われているのだった。おかげで、辺り一帯、旨そうな匂いが充満中だ。

 自店のワゴンに補充した後、問題のカード決済端末の操作方法を見聞しつつ、質問したり、確認したりし、メモも取る。しっかし、慣れりゃこれほど便利なものもあるまい。片手で持てるサイズなのに、いろいろなカードの決済が可能な優れもの。向こうが優位である以上、人間が追いつくしかないのか。もう、あとは習うより慣れろだなぁ。
 結局、不安は拭えないままではあったが、それでもぶっつけ本番よりはマシだと思いつつ、帰宅の途に着いた。

 夕食は19時前頃から。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、玉ねぎのレンチンバター蒸し、海鮮チヂミ。

 明日に備えて、補充品を作り、できるだけ早めに寝られるようにと布団に潜り込む。そういえば、最近は寝る前に寒さを感じることもなくなった。風呂上りには未だに暖房を入れているが、それもあと少しだろう。

 本日のBGM「暑中お見舞い申し上げます」キャンディーズ(1977)



 3.29(金)

 「第1回ひろしまブックフェス」初日の朝。
 風が強めながら、雨は無さそうなので、ひとまずホッとする。

 午前中、かみさんと連れ立って、40周年記念限定上映中の『名探偵ホームズ』(演出・宮崎駿)を観に行く。昼過ぎに終わるので、昼食後に催事の会場に行けば、ちょうどよいかもとの算段だ。
 1984年から85年にテレ朝で放送された『名探偵ホームズ』は、そこに至るまでに紆余曲折あった作品であり、『風の谷のナウシカ』同様、プレジブリ的な立ち位置にあり、またその初公開も『ナウシカ』の併映作品としてだった。細かい経緯については、その辺のネットを検索していただけるとわかるのだが、『ルパン三世』シーズン2の2作品以来、久々に宮崎駿が手掛けたTVアニメということで、『アニメージュ』でその告知を知って以来、自分としては、一日千秋の思いで観賞を待ち望んでいたアニメだった。
 今回はそれ以来の劇場での上映となるそうで、宮崎駿が演出などを担当した4本がラインナップされている。「青い紅玉」「海底の財宝」は『ナウシカ』の併映バージョンで、ホームズの担当は柴田 侊彦。 「ミセスハドソン人質事件」と「ドーバー海峡の大空中戦!」は翌年の『天空の城ラピュタ』との併映作品であり、TV放送バージョンなのでホームズの声を広川太一郎があてている。
 もう何度もビデオやDVDで観ているので、驚きはないのだが、その分、もろもろの細かい部分に目がいき、それがいちいち楽しい。モブシーンのキャラたちの動きだとか、コーヒーカップが不揃いなこととか、モリアーティ教授の家の散らかり具合だとか。ハドソン夫人の銃の構え方とか痺れますな。アカデミー賞を何度獲ろうとも、やはり宮崎駿の根っこは、こういった“漫画映画”にあるんだと信じてますから。

 昼食は、紙屋町まで歩き、お気に入りの「私の食卓」でビフテキ定食。その後、催事会場の「ひろしまゲートパーク」へ向かい、補充などを済ませ、しばし居残って、全く未知のシステムである各種カード決済の端末操作のレクチャーを受けた。が、受けはしたものの、ぼんくら頭の哀しさでイマイチ飲み込めず、やや茫然自失気味。思い余って、自分でもスマホ決済のアプリを使って、利用者からの視点を確認してみたり、ああ困ったことだ。幸い、若いバイトさんたちもいることだし、最終的には若さに頼ろうとは思っているのだが、ほんとにビビるわ~ この手のものには慣れるしかないんだけどねえ。

 夕食は19時過ぎぐらいから。里芋とイカと長ネギの煮物、納豆オムレツ、残り物のな鯵の南蛮漬、菜の花のお浸し、白菜と春菊の味噌汁。

 「ブックフェス」初日の数字が届いた。全体的には、なかなか良い。「シャレオ」並みではないだろうか。自分のとこは、まあ良くもないが悪くもない。むしろ、もっと悪かろうと思っていたので、良いのかも(どっちなんだよ!)

 プロ野球開幕。今年のカープについては、すでに何も云いたくない状態。未来が見えませんわ。

 本日のBGM「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ(1975)



 3.28(木)

 昨日、「第1回ひろしまブックフェス」の搬入を終えて、今日は催事初日前ながら、落ち着いた朝を迎えた。
 とはいえ、追加したい商品もあったので、降り出した雨の中、午後から会場に向かった。ほんとは午前中に行くつもりだったのだが、受注品の発送の準備に思いのほか時間を取られてしまったのだ。いつまでたっても梱包が下手くそで泣けてくる~

 会場では、数人の参加店の方々が搬入と陳列の作業中。自分も催事エリア内に入り、自分のワゴンにアナログレコードなどを追加した。陳列の状態も少しいじってみたが、これでいいのか悪いのか、毎回だが正解が見えず悩む。天井が高いので、今日のような雨天だと、日中でも結構ひんやりする。レジ番の際には、一枚多めに上着があった方が良さそうだ。

 夕食は19時過ぎから。昨日の夜から解凍を始めた例のカニを茹で、キッチンバサミでバチバチと解体する。あんなにたくさんあった(ように思えた)カニも、大きいのは今夜の2杯で終わり。あとは小ぶりのがあるが、あれも早めに食べてしまわなくては。他の副菜は、菜の花のお浸し、あじの南蛮漬、減塩味噌汁。

 明日は、催事の初日なのでどのみち中心街には出て行く。ならばついでだからと、期間限定で40周年記念上映中の『名探偵ホームズ』を観に行くことにした。大好きなんだよね、このアニメ。

 本日のBGM「やさしい悪魔」キャンディーズ(1977)



 3.26(火)~27(水)

 今月は、2日間まとめてばっかりで、すっかり日記のさぼり癖がついてしまった。
 とはいえ、無理矢理、毎日書こうとしてこなかったおかげで、今日まで無駄に息長く続けられているんだと思う。

 26日の広島推理小説研究会の読書会、結局、課題書を完読できないままで参加。性に合わなければしょうがないよ。このところ、10人以上が集まっており、良い感じではある。
 ところで、『孔雀屋敷』の解説に、表題作は半世紀以上前に『ヒッチコックマガジン』に日本語訳が掲載されたとあったが、実は他にも国内書籍への掲載があって、1963年に学生社から、語学教材として出版されているのだ。書籍というか冊子かな。それに、掲載されたのは原文中心で、そこに日本語の注釈が付いているというスタイルなので、あくまでも参考例とするべきなのだろう。

 27日は、いよいよ、「第一回ひろしまブックフェス」の搬入日。今回は会場の事情から、搬入日が2日設定されている。第1日目は、会場のテーブルと椅子を撤去し、ワゴンを設置しなければならないので、何と朝の7時現地集合。なので、起床は5時半という初詣のような時間に起きる羽目になってしまった。眠いぞ~
 ワゴンの設置が終わった後は、各自、自店の搬入にかかるわけだが、当方は今回も「ふるほん三ツ矢」さんにヘルプして貰って、昼前頃に荷物を運び込んだ。そこからぼちぼちと設営を始め、夜まで時間がある上に、天気も良かったので、のんびりと作業を続けた。合間には、会場の「広島ゲートパーク」内のベーカリーで買ったサンドイッチを、日当たりのいいベンチに腰掛けてもぐもぐタイム。
 15時過ぎに作業は終了。帰宅後は、和室でしばし爆睡してしまいました。明日、もう一度、全体像を確認しに行く予定。

 市内中心部の、屋外での初の大規模ブックフェスということで、楽しみ半分不安半分が、今現在の心境なのだが、とにかく事故の無いよう、無事是名馬を目指したいと思います。

 本日のBGM「ISABELLE」キャンディーズ(1977)



 3.24(日)~25(月)

 春先の天気は安定しないものだが、それにしても落ち着かないな~
 2、3日の間だけでなく、1日の間ですら激しく降ったり止んだり、急に陽が照ったり。予報があまりあてにならないので、出かける準備にも困りますわい。

 いよいよ29日から始まる「ひろしまブックフェス」の準備に集中してきた日々。24日の日曜に、一応の完成となり、一息入れられた感じ。今回は文庫の国内物に新ネタを多く投入。ハードカーバーの新ネタは一般書がメイン。会場の雰囲気とイベントの性格を考慮して、いじってみたけれど、それがどう出るか。やってみなくちゃわかんねえ。

 多少の時間的なゆとりができたので、保留中の買取案件についてあれこれ検討したり、オークションに出品したり、揃いの商品を「日本の古本屋」に登録したり。

 今月の読書会にも出席するつもりなのだが、例によって課題書をまだ読書中。というか、読み始めったばっか。
 イーデン・フィルポッツ『孔雀屋敷』なのだが、どうも自分はこの作家と相性が良くない。収録作品6編のうち3編を読んだのが、あんましピンと来ず。どうもなぁ、何なのだろう。刺激が足りない、今そんなフレーズが頭に浮かびました。ないものねだりかもね。

 本日のBGM「わな」キャンディーズ(1977)



 3.23(土)

 俳優の寺田農が亡くなった。享年81。古くからお馴染みの役者さんの一人で、実相寺昭雄監督作品での印象的な役柄が多く、その縁でもあるまいが、特撮作品への出演も目立つベテランだった。平成ライダーだと『仮面ライダーW』での園咲琉兵衛、直近でも『ウルトラマンブレーザー』で、ドバシユウというクセのある悪役を演じていた。同世代の清水紘治とも、役柄的に共通点が多く、早逝した岸田森と並んで、自分の中では特撮絡み、もしくは実相寺昭雄絡みの個性派俳優としての認識があった。
 今でも彼らのタイプのような俳優は存在しているけれど、何というか昨今は「善人ターン」するのが早くなっているような気がして、自分としては「求むクセのある悪役!」という気持ちでいる。

 「ひろしまブックフェス」用の紙物商品化、ようやく昨日までの混沌が整理されてきて、目途がついてきた感じ。明日一気に完成まで持って行こう。

 合間に録画した『不適切にもほどがある!』を観賞。今週も全編抱腹絶倒の嵐。喫茶「スキャンダル」の吉田羊と阿部サダヲのやりとりには、爆笑、悶絶してしまった。何、あの「失恋レストラン」フレーズ。昭和の人しか笑えんわ。

 19時少し前頃から、夕食にする。ブリの照焼、長芋のポテトサラダ、昆布と油揚げの和え物、しめじの味噌汁。

 ゆる~く楽しみにしている昭和レトロ系バラエティー番組『ザ・ニチンドショー』 今週も一時間遅れながらちゃんと放送されて、これで3週連続。少し前までの不定期放送が嘘のようだ。
 40年前と今の渋谷の対比も面白かったが、レトロな昭和のアイテムが、例えば「ゴキブリホイホイ」などを、今の10代が認知しているかどうかのクイズが興味深い。ジュークボックスを知っている10代がいて、それがゲーム『あつまれ どうぶつの森』の影響だったりするのだ。何でもゲーム内のインテリアとして出てくるだと。
 「ポポロンロンロン ポポロンロン」のCMソングが耳に残る明治のお菓子「ポポロン」を、10代の誰も知らなかったのは寂しかったぞ。製造は2015年で終了したらしい。諸行無常なり。

 本日のBGM「ハート泥棒」キャンディーズ(1975)



 3.22(金)

 まだまさ寒さに耐える日々。

 古本屋仕事は、催事用の紙物の商品化作業。どんどん追い込みをかける。しかし、量も多けりゃ、種類もあり過ぎて、やればやるほどイメージが混乱してくる。仕分けても仕分けても、まとまりがない気がしてならない。まとめるのが目的はではないから、それでも構いはしないのだが。ジャンル、形態、大きさなどなど、どう絞ればベストなのか。たぶん答えはないのだろうな。

 夕食は、通販で買ったお得な大ズワイガニのカニ鍋。おそらく人生初の2日連続カニ。今後もあるかどうか微妙だ。中型のカニ2杯使っても、まだ余っているので、そちらは一旦冷凍した。
 鍋の締めは、もちのろんで、雑炊。神様、ありがとう!

 就寝前に『葬送のフリーレン』最終回。「フリーレン」らしい、静謐で、ドライでクールなようでいて、ほど良くウェットなラストだった。面白かったな~ 最高でしたわ。観終わった直後から、来週から放送がないのが寂しくて仕方ない。原作買っちゃおうかな。そちらはまだ続いているので、巷の大好評ぶりから、アニメの次期もきっとあるのだろうと信じています。

 ああ、『不適切にもほどがある!』も、来週で終わっちまうよ~

 本日のBGM「あなたのイエスタデイ」キャンディーズ(1976) *吉田拓郎ソング+ミキちゃんのハスキーボイスという最強コラボなB面ソング(A面は「やさしい悪魔」)



 3.21(木)

 寒い~ マジかというほどの寒さ。風が冷たいうえに、空気もキンキンに冷えている。まさに冬に逆戻りの朝。けれど、予報ではこれが冬の最後の抵抗になりそう。
 では御一緒に。さん、はいっ「もうすぐは~るですねえ」
 御唱和ありがとうございました。

 倉庫に在庫のある商品に御注文が入ったので、昼前に自転車で現地に向かう。
 即行で受注品を確保した後、催事の作業も少々。文庫本の仕分けをやって、備品なども整理し、これで次の催事である「ひろしまブックフェス」用の倉庫での作業は完了。あとは家での紙物の商品化作業に集中するだけだ。
 倉庫からは、罹りつけの皮膚科で蕁麻疹の薬を貰い、買い物して帰宅。この時点では、夕食は長芋を使って何か作る気でいたのだが。

 帰宅後は、予定どおり紙物の仕分けに取り掛かった。

 そろそろ夕食の支度をと立ち上がったあたりで、待望の荷物が届いた。クール宅急便で届いた、どっしり重い荷物の中身は、北海道からの使者、「オオズワイガニ」!! 本ズワイほど高級ではないらしいが、噴火湾という漁場で、昨年から大発生していて、他の漁の妨げになっているらしい。そのために2.5キロで税込み2250円という、我が家のような零細古本屋でも買えるお値段で手に入ったのである。実は昨年も買おうとして売切れの憂き目に遭い、今年は登録していた再販売の通知メールのおかげで、問題なく買えたのである。

 カニはかみさんの大好物ではあるのだが、何しろ高価なので、まるごと一杯が食卓に上がることはなく、たま~の外食時にカニの入った料理を食べる程度だった。最後にまともにカニを食べたのは、夫婦で山陰旅行した時だから、もう十数年以上も昔のお話。
 そんな希薄な関係の我が家とカニなのに、今日、いきなりそれを丸ごと捌かねばならない局面となり、とにかくスマホ片手に必死に事前学習。付け焼刃で、どうにかなるのか不安でいっぱいだったが、苦戦しつつも何とかカニを茹で、解体し、盛りつけました。いやはや、ちかれたび~(©新グロモント)
 そんなわけで、支度に非常に手間取り、20時過ぎからの夕食になってしまったが、苦労した甲斐あったカニが、非常に美味しかったのは云うまでもない。十数年ぶりのまとなカニ。最高だったぞ。が、あらためて思ったのは、カニカマによる再現性の高さ。そんなに遜色ない気がしたよ。そりゃ最上級の蟹と比べれば、歴然とのその差はあるんだろうけどね。日本の食品加工技術は凄いと思いましたね。

 その後は、紙物の仕分け作業の続き。今回はこれまであまり出していない、サイズの大きい物を、この際だからいっぺんに出してしまおうかと考えている。仕入れた以上は、一度は日の目を見せないと、何だか可哀そうだからなぁ。

 本日のBGM「その気にさせないで」キャンディーズ(1975)



 3.20(水)

 本日のBGMがキャンディーズ縛りになったので、今年もそういう季節なのです。
 思えば、昨年はデビュー50周年、解散45周年、ランちゃんのソロ3RDアルバム発売や紅白出場もあり、実に華やかでありました。

 長々と続いたマンションの大規模修繕工事も、ようやく本当にラストの工程に入った模様。すでに足場はほぼ撤去され、フロア各所にあった養生シートやテープもわずかに残るばかり。今日は開放廊下側の窓の網戸復旧願いのお知らせがあったので、早速ドライバー片手に網戸を復旧。ベランダ側の大きい物に比べれば、楽ではあるのだが、それでもなかなかに難儀な作業。次の時には、こちらも70にはなっていそうだから、自分じゃもう無理かもね。
 夜までには外されていた窓の格子が、業者さんの手で取り付けられ、完全に元どおりになった。後は表札が新調されて終わりのはず。

 19時少し前から、夕食にする。鯖の味醂干し、アボカドとトマトのサラダ、ピーマンと玉子の塩昆布和え、しめじの味噌汁。

 今日は春分の日だったが、そこそこ寒かった。明日はさらに冷え込むそうで、その後は落ち着く様子だ。ここを乗り切れば春になる。そう思えば、四季というのは優しいな。概ね目安があり、そして概ねそのように変化する。耐えて待てば、春も夏も秋も冬もちゃんと来るのだから。人生は必ずしもそうはいかんからなぁ。

 本日のBGM「あなたに夢中」キャンディーズ(1973)



 3.19(火)

 本日も倉庫通い。お昼前に家を出て、自転車で向かった。
 陽が射してはいるものの、風が冷たい。今回もしっかり防寒装備で身を固める。

 今日は昭和レトロの大型本を仕分けし、昨日まとめたハードカーバー本を1箱分間引いた。うかつにも自宅に仕入れた新ネタがあるのを忘れていたのだ。減らした分はこちらを充てる。

 作業捗って、13時過ぎには片付いたので、さっさと帰宅し、遅めの昼食を済ませてから、件の新ネタの商品化作業に取り掛かる。そちらもサクサク進んだので、お次は足りなくなっている文庫本用の値札の作成へ。おお、今日はてきぱきと進みますなぁ。何か飲んだのか? 自分(やばいよ)

 夕食は18時半過ぎ頃から。鰊の麹漬、里芋の煮物、根菜とトマトのサラダ、豆腐と長ネギと茗荷の味噌汁。

 食後は値札作りの続き。作成ソフトのサイトにアクセスしたら、久しぶり過ぎてバージョンアップされていて、操作に大いに戸惑った。爺に急な仕様変更は厳禁じゃ~
 何とか印刷した後は、カッター台とハサミというアナログな器具で、せっせと切る。明日はこの値札を貼って、これまた新ネタの文庫本を商品化していく。文庫が完成したら、あとは紙物を残すのみだ。まだまだ気張っていくぞ!

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ(1976)



 3.18(月)

 気がつけば、今月も後半戦へ。そして、29日からスタートする今回が初開催のブックイベント「ひろしまブックフェス」まで、あと10日あまりとなってしまった。
 搬入はもっと早いんで、すでに尻に火が点き、ぼうぼうと燃え盛っている状態。昨日の考えた商品構成を元に、昼過ぎから倉庫作業に向かった。

 そこそこの気温の中、みっちり3時間半。仕分け作業を念入りにやる。何しろこれをやらないと、後の段取りがつかない。不足している物もわからないし、持って行く必要のない備品の確認など、無駄を省く重要な作業なのである。

 夕方、帰宅し、19時前から夕食にする。鯵の干物、玉子焼、小海老とそら豆の天ぷら、切り干し大根、豆腐と長ネギと茗荷の味噌汁。

 昼間の作業で、少々腰をやってしまった。毎度のことながら注意力不足。が、これぐらいなら大人しくしていれば、いずれ治まるはず。何しろ、倉庫作業は明日もやらねばならないのだ。天気のせいだよ、天気のせい。明日いかないとその後2日間ぐらい雨になりそうなんでしょうがない。まったく、まさか自分の生業がここまで天気に左右にされるとはね。

 本日のBGM「弥生つめたい風」NSP(1977)



 3.16(土)~17(日)

 またまた2日分まとめてでございます。

 16日は麻雀。結果から書くと、またしても今年の初勝利はお預け。もう全然ダメダメ。自模が効かないのは昔からだが、それに輪をかけてひどかったのが配牌。何ですかね、字牌が1枚しか入ってないのに、面子が1組もない配牌ってのは。そこまでバラバラで来るかなと考え込んでしまうほど。おまけに役満(国士無双。そのうち一つは十三面待ち!)が2つも炸裂するという荒場にも巻き込まれて、もうどうにもなりません。よくもラスが1回で済んだもんだ。
 虚しく帰宅した後、今週も無事に放送された『ザ・ニンチドショー』の昭和エピソードで、心を慰撫する。懐かしいお話は和むよねえ。しかし、「愛国発 幸福行」の切符ってまだ売ってたんだね。レプリカだけどさ。「幸福行きを2枚下さい~」(by芹洋子)

 17日は朝からあいにくの雨。がしかし、洗濯物が溜まっていたので、洗濯機を回し、コインランドリーで乾燥させる。日曜なので先客が2人も居て、意味もなく緊張してしまう。
 その後は、「カジル横川古本市」の一人反省会や次回催事の商品構成を練ったりと、古本屋仕事に取り組む。
 あ、書いてなかったけれど、確定申告は間に合いましたよ。13日に仕上げて、14日にレターパックプラスで発送。速達扱いなんで、15日中に届いたはず。あとは知らん。不備があったら、やり直すだけじゃ。

 先週はいろいろあったので、かなりの気力を使ってしまった。のんびりしたいところだが、そうもいってはいられない。ここはもうひと踏ん張りせねば。

 本日のBGM「卒業写真」荒井由実(1975)



 3.14(木)~15(金)

 引き続き、2日分まとめて。

 14日は、例のアレの日(タイガースリスペクト?)
 なので、自分もかみさんにアレのアレを例年どおりに献上したのだが、何だか彼女の反応がちょっと微妙。何でだろうと思っていたら、「黙っていようかと思ったけど」と前置きされて告げられた衝撃の事実は…
 「これ、私がバレンタインにあげたのと同じチョコだよ」
 ガーン!! 全然記憶になかったぁ。マジですか!? ホワイトデーのチョコは、デパ地下などの店頭にある商品にバリエーションが乏しく、毎年選ぶのに苦労していて、今回もさんざん悩んだ挙句、ベルギーの高級品だというそれをやっと見つけたという思いで購入したのだが、まさかこんなオチになろうとは。誠に面目ない。
 でも、夫婦で同じ物を選ぶとは仲がよろしいことでという、まとめ方をして、今年のホワイトデーを締めくくりたいと思います(前向きな結論)

 翌15日は、老母の転院で、九州に帰省。時間が確定したのは前日という慌ただしさで、準備に焦ってしまった。
 10時前に妹と合流し、病院へ向かい、退院の手続き、荷物の撤収、入院費の清算など。そして、新しい病院へ行き、今度は入院の手続き。病院の事務の方、医師、看護師さんたちからの説明、説明につぐ説明。昼食を摂る時間もなく、結局、落ち着いたのは15時過ぎになってしまった。さすがに疲れましたわ。
 遅い昼食兼早い夕食は、妹のお友達おススメのお蕎麦屋さんで、ざる&大海老天丼セット。美味しかった~
 件のお店に行く前には「ブックオフ」に寄るなどもし、古本屋仕事も少々済ませた形で、広島に戻って来たのは20時半頃。とにもかくにも無事に任務を終え、安堵したのだった。とはいえ、前にも書いたけれど、これでおしまいというわけではないのは当然。あくまでも始まりに過ぎないので、家族同士や各方面とも連携をとりつつ、根気よく取り組んでいくしかない。先は長いぞ。

 明日は友人たちとの月イチ麻雀の日。未だ2024年の初トップは無し。今度は何とか勝ちたいのだが、何となくまたダメそう。

 本日のBGM「卒業」渡辺美里(1991)



 3.12(火)~13(水)

 2日まとめて。

 二転三転していた老母の転院が、ようやく決まった。でも、最短だと金曜日になる可能性があるそうで、明後日のことなのに大丈夫なのか? と不安感が拭えない。一応、帰省できるようにはしておきますがね。

 12日火曜日は特に何もなく、13日水曜は地元組合の交換会。さすが引っ越し・転勤シーズンとあって、かなりの出品量だった。
 驚いたのは、その中に数年前に亡くなられた先輩同業者の方の在庫があったこと。出品者に寄ると、つい最近、リサイクル屋さんから声がかかって、ご遺族が実家じまいをされた時に引き取られた物らしい。餅屋は餅屋なので、こういう時に古本屋に声がかかることはよくあるのだ。
 出品物は一般的な文学全集や郷土史だったが、別途、商品としてではなく引き取ってこられたのが、昔の組合名簿や電話帳の広告や催事の目録など。懐かしくもあり、また自分たちがまだ学生だった頃の物などは物珍しく、皆でああだこうだと云いつつ、矯めつ眇めつしてしまった。名簿に自分が送った市会案内のハガキが挟んであったりして、何ともいえない気持ちにもなった。こうして元の仲間たちの所へやってきたのも、縁というものなのだろう。
 自分の出品は1点だったが、落札品は7点と久々に大量。ああ、もうベランダに荷物置くのはやめようと思っていたのに、すでに積み上がり出しているぞ。まずいな~

 帰宅後は、いよいよお上への提出書類作成の追い込み。夕食を挟んで、夜にかけて、ひたすら作業に集中する。
 23時過ぎに、ようやく完成。やれやれだ。あとは明日発送すれば、ギリで間に合うはず。思えば去年もこれぐらいだったなぁ。まあとにかく良かった良かった。

 本日のBGM「旅立ちの日に…」川嶋あい(2006)



 3.11(月)

 朝食後、いささか重い足取りで、バスで中心街へ向かう。
 不整脈の件で、既知の循環器内科を受診する。ところで、昨日の市民病院でも感じたのだが、もしかして新型コロナの第10波って、いつの間にか落ち着いてる? 昨日も今日もあまり患者さんがいなくて、流行っているなら、こんなもんじゃないよなと思った次第。
 不整脈の方、確かに回数は増えているが、異常というほどでもなく、心電図の波形も前回とほぼ同じで、心臓自体の異常を示すものはないとのこと。よくある結論だが、しばらく経過観察して、また大きな発作がくるようなら、ホルター心電図検査をしましょうとなった。

 当面は安心して良さそうだったので、気を取り直して、八丁堀の「福屋」へ足を向ける。開催中の「春の全国うまいもの市」に「551」が来ているのだが、先週木曜日にかみさんが行った時には、50分待ちの行列であえなく退却の憂き目にあったばかり。
 広島でそこまでの人気なのは意外ではあったが、今日は月曜の上、午前中なら大丈夫だろうと、楽勝モードで会場に赴くと、何と120分待ちのプラカードが。見れば、階段までずらりと「551」を求める老若男女が並んでいるではないか。係の人に尋ねると、概ね連日この調子だそうで、大阪の駅でなかなか買えなくなってしまって、しばらく食べていないあの豚まんをとの目論見は、あえなく潰えてしまった。

 再度、気を取り直して、向かった先は段原方面。ゆるゆると新古書店でセドリなどをし、途中、偶然みかけた「煮干しと豚」のラーメン屋さんが、あまりに旨そうだったので、久しぶりにしっかりと脂ギッシュな昼食を摂った。チャーシューが独特で、まるで生ハムと焼豚の中間みたいな仕上がりで美味。スープもかなり美味しかったです。

 ラーメンといえば、13年前の東京で帰宅困難者と成り果てた中、彷徨っていた神田駅近くの路地のお店で食べた一杯を思い出さずにはいられない。
 カウンターだけの狭いお店は、ほぼ満席だったが、店内のTVが次々と報じる東北地方の惨状に、自分も含めた客は皆、誰も一言も発することもできず、ただただラーメンを啜っていた。
 世界中のどこで誰が、どんな辛い目にあっていても、腹が空けば、目の前の物を口にせずにはいられない。どうしたもんだか、こんちくしょうとは思いながら、空腹を抑えることができやしない。人間なんてそんなものとは云いたくないが、外から見れば、確かにそんなものになってしまうのだ。どうにもならんのか。

 夕食は19時少し前から。すき焼き風肉豆腐、玉ねぎのマリネ、根菜の煮物、きのこと白菜の味噌汁。

 米国のアカデミー賞で『ゴジラ-1.0』視覚効果賞、『君たちはどう生きるか』長編アニメーション賞を獲得。快挙なり。日本のオタク文化が海外でも受けいられるようになって久しいが、それがブームとしてでなく、こうして公式の記録に残ることの意義はとても大きいと思う。1954年のゴジラ誕生から70年目の節目を祝う、まさに喜ばしい出来事だ。

 明日は駅北方面に、仕入れの足を延ばしてみようと思う。一つの催事の終わりは、次の催事への始まりでもあるのだ。

 本日のBGM「あの鐘を鳴らすのはあなた」和田アキ子(1972)



 3.10(日)

 「カジル横川古本市」最終日。最後まで足掻くべく、10時過ぎに会場に行って、補充をする。日曜日とあって、早い時間にも関わらず、会場は賑わっていた。嬉しいねえ。

 その後、スーパーで買物をしていたら、ちょっと不整脈の大きめの発作が出てしまう。なかなか落ち着いてくれないので、迷ったがタクシーで市民病院の救急外来へ向かった。
 幸いにもあまり待つことなく、診察を受けられ、とりあえず緊急性はないとの診断。とはいえ、帰る途中も、帰宅後も脈は飛んでいて、気持ち悪いったらない。夕方には催事の撤収作業があるので、ソファに身を投げ、ひたすら安静に努めた。

 幸いにもその後は特に変調もなく、無事に17時からの作業に取り掛かれた。
 仕事帰りのかみさんも加わって、二人でてきぱきと荷物をまとめて、運搬役をお願いしている「ふるほん三ツ矢」さんの車に積み込む。何と1時間ほどで全ての作業が終わってしまった。これまでの最短更新かもよ。

 倉庫に運び込み、帰宅後は昼間の件もあるので、アルコールで打ち上げなどというバカなことはせずに、おとなしく過ごした。
 救急外来で診てくれた医師の勧めもあるので、明日、朝、おととし受診した循環器内科の所へ行って来ようと思う。まだまだ、いろいろやらねばならないこと、やりたいこともあるので、ここで倒れるわけにはいかんですぞ。

 本日のBGM「卒業」斉藤由貴(1985)



 3.9(土)

 昨日の鳥山明の急逝のニュースは、やはり世界中で衝撃を持って受け止められたようだ。
 中でもフランス大使館の声明は芸術の国らしい内容で、感動的だった。日本でも「NHKニュース」が、15分ぐらいの長い枠を使って、その功績とファンの声を伝えて、その点でも漫画家としては手塚治虫以来の破格の扱いをしていたように思う。

 本日は「カジル横川古本市」のレジ番。ここ数日、寒の戻りが厳しいので、上はヒートテック2枚重ね、下は裏起毛のパンツとヒートテックタイツ、さらに使い捨てカイロ2枚貼付けの「これでも寒けりゃ仕方ない」最強仕様装備で臨んだ。で、結果、それでも結構寒かったんですよ。風が冷たくてねえ。
 その風には、物が飛ぶなど寒さ以外でも悩まされ、それに対応している間に他のトラブルが次々と発生し、スリリングな時間を過ごしてしまった。タイミング良く、髪をカットした帰りにかみさんが立ち寄ってくれて、彼女のヘルプでクリアすることができました。まっこと、かみさんとは神様のことだよ~

 夕方、『ちびまる子ちゃん』のまる子役TARAKOの急死のニュースが入ってきた。アニメーション絡みで大きな訃報が続くとは。

 18時半過ぎから、夕食にする。ホタテとしめじと玉ねぎのホイル焼、かぼちゃのサラダ、たけのこのきんぴら、白菜の柚子漬、豆腐とワカメの味噌汁。

 19時過ぎに「カジル」の数字が届いた。大台を回復したが、当店は目標をクリアできてはいない。まだ1日残ってはいるが、前回より大幅のダウンは避けられない。う~ん、これで催事2回連続で目標達成ならずかぁ。立て直しのプランを考えねば。

 22時から『ザ・ニンチドショー』をリアルタイムで観る。『ニンチドショー』今日はちゃんと放送されたよ。いつ以来だよ、『ニンチドショー』 楽しみにしているファンもいるだから、ちゃんと放送してね。
 特集は「懐かしいお菓子」と「昭和歌謡」どちらも1時間枠でやれそうなネタなのにカップリングとは、もしかして未放送で溜まっている分を合体させてませんか? 面白かったからいいけどね。一応、来週もあるようだけど、今季で終わっちゃいそうだなぁ。

 本日のBGM「おどるポンポコリン」B.B.クィーンズ(1990)



 3.8(金)

 朝からそわそわ。
 そりゃそうだ。初めての所に髪を切りに行くとあっては、そうなってしまいますよ。違います? さすが30代の半ばでの美容院デビューにビビり過ぎて、かみさんと同じ店に行って、あまつさえついてきて貰ったヘタレだけのことはある。
 一方でしつこい頭痛が出て、閉口する。寝不足が祟っているなぁ。

 9時過ぎに、終盤になっているマンションの大規模修繕工事の業者さんが来宅。玄関ドアのシートの交換作業。30年近く経っているので、模様が色褪せてしまっていて、今回、無地の物にすることに。うちとしては、どちらでも構わないのでお任せという感じだ。1時間ほどで作業は終わり、見事に綺麗に生まれ変わった。鍵穴付近は傷が目立っていたので、ピカピカになって嬉しい。あとは来週、玄関ドアの枠の塗装がある。それが済んだら、おしまいになるはず。

 昼食を食べた後、「カジル横川古本市」の補充に出かける。
 会場は風が吹いて、やはり寒い。この時期は強めの北方向からの風があるなぁ。ハードカバーなどをワゴンに投入し、いよいよ、髪を切りに向かった。

 件のお店は、既知の場所の一角にあったので戸惑わず。店に入り、予約した名を告げ、あとは案内に任せて、椅子に座った。
 結論からいうと、良い感じのお店と御主人だった。年齢も近めで、何より以前通っていたお店の店長さんとも知り合いだとのことで、そこから会話もスムーズにいけた。新しめのお店かと思ったら、先代であるお父さんの後を継いで、今の形になってから18年になり、開店してからだと60年近くにもなる、とんでもねえ老舗さんでした。
 仕上がり具合も納得だったので、できればこれからも通いたいな。

 帰宅後、鳥山明死去の衝撃的ニュースを知る。急性硬膜下血腫。何か事故にでも遭われていたのだろうか? それにしてもショックだ。

 夕食は19時少し前ぐらいから。鯵の南蛮漬、ピーマンと玉子の塩昆布和え、トマトとスナップエンドウのサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。
 食卓の話題は、当然のように鳥山明のこと。我々夫婦は『ドラゴンボール』より、どっちかというと『Dr.スランプ』派。彼のセンス・オブ・ワンダー溢れる絵の力に打ちのめされた世代だ。そして、あの色使い。何を使って塗っているのか、高校時代、イラスト描くのが趣味の子がさかんに不思議がってたなぁ。カラッと明るいキャラたちと話し運びも、実に良かった。
 手塚治虫は漫画の神様ではあるけれど、鳥山明がいなければ、世界の中で日本のコミック・アニメ・ゲームが今のような地位を得ることはできなかっただろう。証明などはできないが、それを疑う人は少ないのではないだろうか。

 朝の頭痛が響いたのか、久しぶりに閃輝暗点の発作が出てしまった。キラキラ、クルクル、まあ綺麗(んなこたぁない!) 最近、寝不足気味でもあるし、そういうのも出るか。

 就寝前に『葬送のフリーレン』を観る。フリーレンとフェルンの会話、何とハードボイルドなことか。「わたしはフェルンをなめているから」との師の言葉を聞いたフェルンの「フッ」という笑み。ハードボイルドの極みだったよ。

 明日は三度目のレジ当番。かなり寒そうなので、完全真冬仕様プラスαで行こうと思います。

 本日のBGM「ロマンティックあげるよ」橋本潮(1986)



 3.7(木)

 陽の光は戻ってきたが、風が強くて、冷たくてかなわん。

 倉庫行きになっている在庫に御注文が入り、昼過ぎに自転車で出かける。
 まずは「カジル横川古本市」の会場に行って、補充を済ませた。当店、絶不調なので雑誌のいいやつを投入してみました。何とかなって欲しい。

 その後、郵便局を経由して、倉庫へ向かった。行きしなに、胸に花をつけた学生さんたちとすれ違った。卒業式なんだろうねえ。春の風物詩、いいね~

 目的の商品はすぐに見つけられたので、すぐにスマホで管理サイトにアクセスし、受注の処理をした。SNS絡みのごたごたを思うと、いろいろ考えてしまうスマホという文明の利器だが、こういう時は便利になったなぁと思わざるを得ない。在庫品の整理を少しやって、帰宅の途に着いた。
 途中、前輪の空気が抜けているに気がつく。家を出た時には何ともなかったのに。たぶん、虫ゴムが劣化で裂けてしまったのだろう。何とか乗ったままで、買い物も済ませて、家に戻り、予備の虫ゴムと交換した。昨年、後輪が同じ状態になった時に買ったのが残っていて幸いだった。

 夕食は19時少し前から。鯖の味噌煮、里芋の煮物、カニカマ入りサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 お国の法律でやらなきゃいけないことのデータ整理。あともう少しだ。まとめ終われば、あとは早いはず。

 昼間、新しい美容院に電話を入れて、予約をとった。明日の午後からなので、カジルの補充に行って、その後寄ろう。髪を切って貰う時って、基本、1対1なので緊張してしまうんだよね。

 本日のBGM「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」アンジェラ・アキ(2008)



 3.5(火)~6(水)

 暖かさと冷たさの間で、胸倉を掴まれて、おらおらと揺さぶられているような日々。
 冬なのか春なのか、はっきりして欲しいわ~ おかげで落ち着いていた蕁麻疹がぶり返してしもうた。

 5日火曜日は、特に何もなし。但し、実家方面からは芳しくない状況ばかりが伝わってきている。来週の帰省は予定どおりにいくのだろうか?
 芳しくないといえば、当店の催事の数字はイマイチどころか、なかなか厳しめ。今日のように寒いうえに雨模様とあっては、尚更で、一時はゼロかと思いましたよ。今回、紙物があんまり動かないのだ。商品構成のうち、メインの一角を占めるだけにここが動かないとダメダメ。簡単に他の品物と代替えも効かないしね。

 翌6日水曜日は、二回目のレジ当番。何しろ昨日が寒かったので、しっかり着込んで行ったのだが、そこまでではなかった感じ。でも、風があると寒いんだよねえ、あの会場は。
 当番の間、またしてもうちは番外地なのかと嘆き節になりかかったが、最終的には何とか形にはなった模様。しかし、レア物の文庫頼みというのが何ともだ。目論見大外れですよ。

 昨年末に20年来通っていた美容院が閉店して以来、髪切り漂流者と化していたのだが、とりあえず駅ビル内の1000円カットの店で急場しのぎをして、おいおい考えようという心づもりだった。
 ところが、その一回行っただけの1000円カットのお店が、急に先月末で閉店してしまい、茫然自失。もうそろそろ髪を切らねばと思っていたのに。
 ここ数日、同じく髪切り漂流者となっているかみさんと、お互いネットでお店を探しながら、情報交換をしていたのだが、今日、彼女が見つけてくれたお店が結構良さげ。なので、明日予約の電話を入れてみようと思います。あ~ 何かドキドキするなぁ。電話で予約するの苦手なんだよね、実は。

 本日のBGM「春なのに」柏原芳恵(1983)



 3.3(日)~4(月)

 どうにも安定しないお天気。季節の変わり目だから仕方あんめい。

 例によって、0.1ミリ秒も我が生活に関係ない3日の「雛祭り」はスルー。
 翌4日は午前中から「カジル横川古本市」のレジ当番に入った。極度の寒がりなので、完全真冬仕様で臨んだが、結果、そこまでは寒くなかった。
 有難いことに朝から忙しく、なかなかぼんやりと椅子に座っている時間がないほど。もっともそんな時間があったとしても、それを有効利用するために、自店の伝票の類を持ち込んでいたので、合間合間に電卓を叩いていたら、あっという間に交代の時間が来てしまいましたとさ。
 ちなみに、誰とは書かないが、アレをまだやっていない人たちが他にもいると判明し、ホッとしたりしました。いや、安心する理由は全くないんですがね。おお、同志よって感じですか。

 NHKで放送されている『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』シーズン4、堂々の最終話。ラファエルが車で事故に遭い、重症で入院。しかも車の助手席には彼女が長年追っていた巨額詐欺事件の首謀者が射殺死体となって乗っていた。おまけに使用された銃は彼女の物。しかし、記憶を失くした彼女には無実を証明する手段すらない。絵に描いたような絶体絶命の中、アストリッドと同僚たちはラファエルの身の潔白を信じ、行動を開始する。
 解決までのリミットが数時間という緊迫感もさることながら、エンディングの切れ味が抜群。「ここでぶった切んの!?」と茫然としたり、にやついたり。ここのくだりだけで、日本のテレビドラマだったら最低2話は作ってしまうに違いない。おそらくシーズン5は何事もなかったかのように、普通に始まりますからね。日本での放送は、早くても来年だろうが、一日でも早くと願ってしまうぞ。

 本日のBGM「卒業」松山千春(1979)



 3.2(土)

 一気に冬に逆戻り。寒いし、風は冷たいし、どうにかしてよ、スヌーピー。
 上記、鶴書房版の「ピーナッツ」のタイトルをイメージしてみました。

 お昼過ぎに「カジル横川古本市」の会場に補充に行く。有難いことにこんな天気だというのに、なかなかの盛況ぶり。うちもまとめ買いがあったりして、さらに有難し。
 補充を済ませた後は、会場でもある「フレスタ」で買い物を済ませて、帰宅する。

 戻ってからは、日々の古本屋仕事。実は奥さん、ここだけの話ですが、こやつは例のアレをまだな~んもやっていないらしいのですよ。期限まであと2週間しかないのに。でも、毎年こんな感じですわ。死ぬ気でやれば何となる! と普段なら決して口にしない系のセリフを云ってみる。云ってみただけ。

 19時少し前から、夕食にする。鱈としめじとワカメのホイル焼、ゴボウと蓮根のきんぴら、トマトとアボカドのバジルサラダ、なめこの味噌汁。

 そういえば、プロ野球はすでにオープン戦がたけなわ。カープは投手陣の陣容が整ってきたものの、相変わらず打線がパッとしない。まだフルメンバーではないのだけれど、このままだと繋ぐ野球を目指すしかないわけで、そのためには進塁打と四球を前年より多く得られるようにせんと、あっという間にタイガースには置いて行かれるだろう。

 そして、我が県内の高校は今日が卒業式。いい想い出を胸に旅立つ人たちが多ければいいな~ 若人に幸あれ! ああ、じじ臭い。

 本日のBGM「なごり雪」イルカ(1975)



 3.1(金)

 あっという間に弥生三月を迎えてしまった。まったく、月日の経つ速さときたら。

 「カジル横川古本市」初日。定時に起きて、9時頃到着を目途に会場に向かった。
 すでに「神鳥書店」さんと山口の「雨と夢の本屋」さんが準備中。自分も文庫本の入れ替えや紙物の陳列などをいじり、スタート時間の10時まで仕上げ作業を続けた。

 開場を見届けて、お久しぶりの「マハ本店」さんに御挨拶した後、バスで中心街に出た。罹りつけの内科で定期健診。血圧の方に問題はなさそう。というか、2月あたりから、これまでと逆に低くなり過ぎているのではと感じて、不安になったりしている。上が110前後っていうのはどうなんだろう? まあ、減塩に加えてここ一か月以上は脂質にも気をつけているから、その効果が出ているのかもしれないが、あまり極端なのは困ります。
 つい、医師には老母の件を愚痴ってしまう。長く診て貰っている方なので、こちらも気やすいのだ。いつもどおりの薬が出て、薬局で処方して貰い、帰宅する。

 戻ってからは、遅めの昼食。ローソンの「おてがる焼き豚御飯」とダブルチーズキンパ。そして、ネットでも大好評のバナナマフィン。これ、最近ガチ嵌りしているスイーツなのだ。ホイップクリームたっぷりで、マフィンはあくまでも柔らかく、最大でも3口で口の中で消えてしまうとろけるような代物。
 これでよく、減塩だの油抜きだのほざいているなと思われるかもしれないが、毎日こうじゃないですからね。キンパは半分残してますし(誰への言い訳なんだか)

 ちょっとうとうとした後は、催事用の補充品作りに勤しむ。

 夕食は18時半過ぎぐらいから。刺身の盛り合わせ、厚揚げと小松菜の炊き合わせ、玉ねぎのナムル、なめこの味噌汁。

 「カジル~」の初日は、まずまず好スタートだった模様。心配でたまらんかったのだが、良かったなら良かったわい。

 入浴後、夜更かしになってしまったが、『葬送のフリーレン』を観てから、就寝する。フェレンがひたすら怖い。自分の師匠を「わたしなら殺せます」と云い放つ際の、あの無表情。マジにビビるわ。そして今回もシュタルクは出てこなかった。

 本日のBGM「MY SHARONA」THE KNACK(1979)