4.29(月)~30(火)

 4月も終わりというのに、病院通いからなかなか解放されない。
 29日には、午後から急に強めの腹痛に悩まされ、伏せってしまった。お腹の不調は、現在、検査結果待ち中でもあるので、病院に行くのも躊躇われたが、GWの後半に入ってから、ひどくなっても困るので、翌30日に朝イチで駆け込んだ。
 幸いにも、先日の検査の際の医師が在院されていて、診て貰えた。検査の途中経過を含めての診断では、大腸カメラで確認された病変はガンではないとのこと。別の何らかの感染症らしいが、その原因、病原菌だとか寄生虫だとかを精査しているところだとか。が、いずれにせよ、治療の方向性は変わらないので、確定前だが治療を始めますかと問われ、一も二もなく了承する。そりゃそうでしょ、そのために来たんだから。抗生薬を処方されました。

 ともあれ、重篤な病ではなさそうだと知り、ホッとしつつも、微妙に続く腹痛をいなしながら家路に着き、家事などを済ませる。

 午後から、再び家を出て、映画館の「八丁座」へ。『ゴジラ-0.1』と『モンタレー・ポップ』をはしごで観賞する。ちなみに「八丁座」では、はしご観賞割引があるのだが、自分はすでにシニア料金なので、エブリデイ・エブリタイム1100円なのだった。
 さて、ようやく3回目の『ゴジマイ』は、やはり銀座襲撃シーンの迫力に尽きた。あのシーンに込められたエネルギーは凄い。スクリーンから噴き出してきそうだ。今更だが、震電は対B29用の戦闘機であり、B29は原爆を投下した爆撃機、つまりゴジラであり、だからこそ、最初のゴジラの熱線による爆発の描写が原爆のそれに酷似した演出になっていたのだろう。「ゴジラ=核の恐怖」だからと、いささかとってつけた感がなくもないが、あの描写は正しいのだろうと思えた。

 合間に「八丁座」のカフェコーナーで、手毬り寿司弁当を食べ、再び館内へ戻り、『モンタレー・ポップ』を観た。
 1967年の6月16日から18日までの3日間、アメリカのモンタレー(モントレー)で開催された、極めて初期のロックフェスティバルのドキュメンタリー映画だ。音楽的にはロックのみでなく、ジャズやフォーク、民族音楽のミュージシャンが集まった、まさに音楽の祭典だった。
 映像的に、一番、有名なのがJIMI HENDRIXのギター破壊&火つけパフォーマンスだろうが、映画の中の観客も結構ドン引きしていたのが面白かった。時代は、まさにフラワームーブメント真っ只中であり、サイケデリック。サウンド的にも目立ったのも、その方向で、JEFFERSON AIRPLANEやラヴィ・シャンカールらが大いに気を吐いていた。3日間で、およそ30組のバンドとミュージシャンが出演しており、観たかったバンドがまだまだいたが、これ以上はブートレッグ頼みになるのだろうか。
 いずれにせよ、時代の空気感がたっぷり。人々が無邪気に善意と理想を信じられた幸せな時代の1ページが、ここに記録されている。

 本日のBGM「WHITE RABBIT」JEFFERSON AIRPLANE(1967)



 4.28(日)

 起床後、鏡を見て、思わずぎょっとする。こいつ、切ったな~ 短いな~
 ほんとこんなんでいいのだろうか、年齢的にも。とんだ勘違い野郎になってないといいけど。

 洗濯などの家事を進めつつ、次のオークション出品の準備など。
 早くも、次の催事まで一か月を切ってしまった。もたもたはしていられない。少し遠出する計画も立てなければ。
 総会も近いので、組合関係の書類作りもしこしこ。

 19時前頃から、夕食にする。銀鱈の煮つけ、ジャーマンポテト、カニカマサラダ、マイタケの味噌汁。

 GWに突入したが、我が家は、例年どおり、特に何もなし。何処に行っても人が多いのがわかりきっているので、ちと辛いのだ。神経が摩耗しそう。
 とりあえず、自分は映画のはしごを考えていたりするけど、久しぶりに二人でカラオケなんていうのもいいかもね。

 本日のBGM「PUFF、THE MAGIC DRAGON」PETER、PAUL&MARY(1963)



 4.27(土)

 お昼前に、中心街に出かけて、先日の血液検査の結果を聞く。
 数値は良好。危惧していたものにも異常はなく、ひとまずホッとした。あとはGW明けにわかる再検査の方だけだなぁ。それにしてもまだあと10日ほどもある。待つ身は辛い。

 帰宅し、昼食を摂った後、14時からは長~く伸びた髪のカット。
 前回から行き出した美容院なのだが、店長さんのご提案に乗って、ばっさりと後ろと両サイドを切ってしまう。刈り上げ手前ぐらいの感じ。そして上の方はボリューム感を出すためにワックスを使用。
 自分でも驚くぐらいに雰囲気が変わってしまい、ビビる。いいのだろうか? こんな歳でこんな風にして? でも両サイドを短くしたら、その分、隠されていた白髪が目立つようになった割には、全体的には若く見えるような。う~ん、とにかく髪のセットをちゃんとできるようにならないと意味ないので、そこで苦労しそう。何しろ美的なセンス皆無な上に、不器用だからなぁ。毎日やるわけじゃないから、気楽にいこう。

 帰りに寄ったスーパーで、ちょうど同じく美容院帰りのかみさんと遭遇し、二人で夕飯の買物をする。手渡したスタンプラリーのカードをレジの店員さんが返してくれず、こちらもあとで貰い損ねたのを思い出し、すぐに戻ったものの、どこにも見当たらず。どうやら直後の次のお客様に渡されてしまったらしい。かなり貯まっていたので憮然。一応、来店履歴のある分だけは、新たなカードに押してくれたのだが、何だか納得いかんぞ。

 夕食は19時前から。鯖の味噌煮、トマトと根菜のマヨネーズ和えサラダ、ピーマンと玉子の塩昆布和え、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 スペシャルドラマの『心はロンリー 気持ちは「…」 FINAL』を、何となくながら観賞。明石家さんまと大竹しのぶは、ほんとに奇妙な元夫婦だなぁ。樹木希林と内田裕也の相通じるような印象。
 裏で録画していた「ザ・ニンチドショー」を途中まで観て、就寝する。明治製菓の「カルミン」が、意外と近年まで製造されていたのにはびっくり。そして、「SHIDAX」がもうカラオケ業から撤退していたのにも驚いた。一時期、気に入っていたんだけどな~

 本日のBGM「MOON RIVER」AUDREY HEPBURN(1961)



 4.26(金)

 午後から、市内東部のシネコンへ『ゴジラ×コング 新たなる帝国』(監督アダム・ウィンガード 2024 米)を観に行く。
 このところ、新作映画は初日観賞が続いているけれど、特に拘っているわけではなく、たまたま。今回だってGWに入る前に行きたかっただけなのだ。だって人出が多くなって、いろいろ面倒じゃないですか。

 「地上の王ゴジラ、そして地下の王キングコング。二匹の巨神に挑む“新たなる帝国”とは何か? 前人未到の製作1億3500万ドルを投じた21世紀の超大作エンタテインメント。時空を揺るがす激闘を観よ!! 大レジェンダリーが送る超絶大怪獣バトル映画」

ってな感じで、予告と前作のからの流れから、おそらくシリアスな内容にはならないのだろうと、あまりそういったリアル描写や演出などへの期待は全く持っていなかったのだが、それを遥かに超える、かなり振り切った大バカ映画だった。大体、設定に「地球空洞説」が採用されている時点でどうかしているわけだけど。
 なにしろ今回は、所謂人間ドラマがほぼ皆無に近く、それどころか人間同士の会話すら超少ない。さぞかし日本語吹き替え版にアテレコは短時間で終わったことだろう。冒頭からも数分間は、人間のセリフが無いですからね。
 ストーリーも淡白でシンプル。どっちかというと、コングが主人公でゴジラはスペシャルゲスト的な扱い。やたら“猿”がフューチャーされる場面が目立って、どうしてこう欧米人が猿が好きなんだろうと思ってしまう。自分はどっちかというと嫌いなんですよ、猿。
 なので、他怪獣とのバトルシーンは数回あるものの、ゴジラの印象が妙に薄いのがやや不満だし、「ゴジラのテーマ」が一度も鳴り響かないのもどうかと思ってしまった。
 115分と、この手の映画にしては短い尺で、説明不足や放りっぱなしの部分がちらほらあって、これは相当に削ったんではないか、と深読みしてしまった。
 が、古の「東宝チャンピオンまつり」的な作品と思えば、手も金もかかっていて、気楽に楽しんで観る分には、全然問題ない。世にも珍しい猫鍋ならぬ“ゴジ鍋”も観られますよ。

 映画の後は、久々の回転寿司をたらふく食べる。といっても二人で20皿足らず。小食になったもんだよ、まったく。ブリとカンパチ、やっぱり好きだわ~ カワハギも淡白で美味しかった。限定入荷だったカサゴが食べられなかったのが残念無念。

 帰宅後は、お腹パンパンですっかり落ち着いてしまった。でも、最低限の筋トレだけはやりました。あまり間を空けると、その後が辛いので。

 明日は午後から髪を切りに行く。おそらく自分史上、一番短くする予定(坊主頭・スポーツ刈り時代を除く) あとヘアスタイルそのものもリニューアルするのだ。マジです。

 本日のBGM「ウルトラマンレオ」真夏竜、少年少女合唱団みずうみ(1974)



 4.25(木)

 お昼前に罹りつけの内科へ。
 先週の検査とは別途、気になる症状での受診。ほんと還暦過ぎると健康問題はしゃれにならん。追加の薬を処方されました。うまく効くといいのだが。
 帰りにかみさんのパート先に顔を出し、驚かせる。ははは、参ったか!

 昼食はお気に入りの「わたしの食卓」に行くつもりだったのだが、道すがらに本通りの「吉野家」を見て、そういや親子丼があったんだ!と、いそいそと駆け込む。
 復活した親子丼、やはり旨い。玉ねぎがしっかり入っているのが、一番のポイント。玉ねぎが主張していない親子丼なんて半端物だよ。

 満足して、夕食の買物を済ませて、帰宅し、4月とは思えない陽射しの中、ベランダでコーヒータイムを楽しむ。頭の中には、あの「ダバダ~」のメロディが。違いの分かる古本屋である。

 夕食は19時過ぎぐらいから。鯵の南蛮漬、ブロッコリーのガーリック和え、根菜の煮物、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 かみさんと相談の末、明日は『ゴジラ×コング 新たなる帝国』を観に行くことにした。またしてもの初日観賞だ。
 とはいえ、予告などの情報から、徹頭徹尾、怪獣バトルなバカ映画だろうと予想」しているので、過大な期待はま~ったくしていません。ゴジラが強けりゃ、それでいいのよ。
 それにしても、わずか一年の間にゴジラ映画の新作が2本も公開されるなんて、なんてとんでもなく、ワンダフルな21世紀なんだろう。子供の頃の自分が聞いたら、絶対泣くと思うよ。

 本日のBGM「WHAT A WONDERFUL WORLD(この素晴らしき世界)」LOUIS ARMSTRONG(1967)



 4.24(水)

 予約が取れたら、眼の定期健診に行くつもりだったのだが、空きがなく、来週になってしまった。目薬の残りが微妙だが、何とかなるでしょう。

 代わりに午後から倉庫作業と「ブックオフ」へ。おっと、その前に月末の支払いいろいろを済ませた。
 今の「ブックオフ」に掘り出し物などは期待していないが、こちらの品揃えの隙間を埋めてくれる物は、結構見つけられたりする。つまり催事で並べておくと、内容が濃くなるような本だ。どれがどうとは具体的には云えないけれど、そういう本は確かにあるのだ。こちらの催事の品揃えが、ミステリーとSF一辺倒ではなくなったせいもあり、そういう意味ではまだまだ重宝している存在なのです。
 あとアナログ盤探しが楽しい。困ったもんだ。誰か止めて~

 夕食は18時半過ぎぐらいから。アジフライ、厚揚げの照焼、玉子焼、かぼちゃの煮物、白菜の味噌汁。

 このところ、何周目かで、またファーストガンダムを観ている。面白いんだよ、やっぱりこれは。メカや戦闘描写、演出などいろいろポイントはあり過ぎるほどあるけれど、自分的にはセリフ。一度でいいから、富野由悠季に誰か実写ドラマの脚本を書かせないだろうか? 観てみたいなぁ、そんなドラマを。もしかしたらオファーが来ても、本人が断っているのかもしれないけれど。絶対話題になるし、きっと面白くなると思うんだけどなぁ。

 本日のBGM「HELLO, I LOVE YOU」THE DOORS(1968)



 4.22(月)~23(火)

 23日火曜日に親の見舞いで帰省。
 前の日も、その準備や打ち合わせでばたばたでした。
 とりあえず、親の方はまずまず。悪くなっていないのは良いことだ。今の病院が合っているらしい。看護師さんたちも優しいとのこと。

 そのメインの用事の他は、ちょうど開催初日だった小倉駅構内での「小倉駅ナカ本の市」を陣中訪問。レジ番が「ふるほん三ツ矢」さんだったので、いいタイミングで、主催の「古本や檸檬」さんにもご挨拶ができました。
 19時過ぎというディープな時間帯にも関わらず、お客さんの姿が多く、大盛況。こういう光景を見ると、まだまだ本には何らかの可能性が秘められているんじゃないかなと思うんだけどなぁ。
 あと旦過の「ブックオフ」にも行ったのだけど、まったくこのお店は侮れない。今どき、棚二段分、角川の横溝正史がずらりと並んでいるお店があるとは。勿論、先月にはなかったのですよ。まもなく砂津の「チャチャタウン」に引っ越すらしいです。

 旅(?)のお楽しみ、グルメの方は、昼食は好物の「かしわめし」を食べられたんだけど、夜がお目当てのお店が早じまいしていて、おみやげに買おうと思った豚まんの店も、営業時間を取り違えていて買えなかったのが残念。次回の宿題が2件になってしまいましたとさ。

 本日のBGM「CALIFORNIA DREAMIN’(夢のカリフォルニア)」THE MAMAS&THE PAPAS(1965)



 4.21(日)

 新じゃがの季節になり、小玉が安かったので、ついつい買ってしまう。
 先週買った分が、ようやく無くなったのに、今日も買ってしまった。芋類は里芋か長芋を使うことが多く、じゃがいもはあまり食べないのだが、新じゃがはやはり美味しい。ねっとり感がすごくいいのだ。

 午後からまとまった雨になった。そのおかげで、ズムスタのカープは劣勢のところ、降雨コールド引き分けとなり救われた。相変らずチーム事情はパッとしないままだ。采配もあまり冴えないし、何かのきっかけがあるといいのだが。

 夕食は19時過ぎから。新じゃがのジャーマンポテトベーコン抜き、回鍋肉、昆布と油揚げの和え物、減塩味噌汁。回鍋肉、味付けをしくじってしまった。甜麺醤が少なかったか。

 まる子役だったTARAKOが亡くなって、今日から新キャストでの『ちびまる子ちゃん』がスタートした。野次馬根性で、観てみたが、驚くぐらいにちゃんと“まる子”だった。噂ではオーディションで厳選したキャスティングだとのこと。さすがだ。若返った感じがするのは、実際、演者の菊池こころが若いんだから当たり前(TARAKOは亡くなった時点で63歳だったらしい)
 それでもSNSでは、少なからずあれこれ文句を垂れるツイートを見かけた。欲張りというか、ないものねだりというか、頭が固いというか。そのうち慣れちゃいますって。人生、そんなもんだ。

 毎回楽しみにしていたNHK-BSドラマ『舟を編む』が最終回。録画視聴だが、冒頭を少しだけリアルタイムで観てたら、それだけで涙腺がゆるゆるに。
 やばい、明日観ます、明日ちゃんと。

 本日のBGM「WHEN WELL I SEE YOU AGAIN(天使のささやき)」THE TREE DEGREES(1976)



 4.20(土)

 朝食に冷汁を作った。
 元々は宮崎県の郷土料理らしいが、我が家では数年前からスーパーで売っている「冷汁の素」を利用して作るようになって、シーズン物扱いらしく、まだこの時期は並んでいないので、自家製で試みたのだ。
 スマホでレシピを見たが、本来は焼魚のほぐし身を入れたりするらしい。そんな食材は用意がないので抜きにして、具は生しらすを使うことにした。他の材料は、合わせ味噌、摺り胡麻、キュウリ、ネギ、砂糖。
 まあまあの物ができたような気がする。手間のかかった味噌汁かけ御飯みたいな物()なので、簡略化しようと思えばどこまでも簡略できるのが、面倒な朝飯作りにはちょうどいい。生姜入れたり、梅肉入れたりで、味変もできるぞ。

 古本屋仕事は、オークション出品が中心。とはいえ、内容はトレーディングカードやヘヴィメタルのバンドTシャツなども含み、種種雑多。例によって、昭和レトロの紙物もまとめて出してみた。常時、20点ぐらい出品できるといいのだが、なかなかうまく軌道に乗せられない。己の怠慢故だ。

 夕食は19時少し過ぎから。すき焼き風肉豆腐、玉ねぎのマリネ、ネギ炒り卵、筍のきんぴら、なめことワカメの味噌汁。

 今期の視聴深夜アニメに『アストロノオト』『ガールズバンドクライ』の2作品を追加。『映画秘宝』に注目作として紹介してあったので、遅ればせながらで観たら、なかなか良かったのだ。『アストロ~』は、変化球の『めぞん一刻』っぽく、『ガールズ~』は、絵柄にやや抵抗があるものの、演奏シーンになるとそれが気にならないほどリアルでカッコよくなる。音楽制作アプリ、興味あるなぁ。オリジナルのメタル楽曲作ってみたいんだよねえ。
 実写ドラマの方には、長谷川博己主演の『アンチヒーロー』を追加。主人公のキャラのクセの強さがいい。堀田真由の存在が効果的だ。ミステリーとしても楽しめそう。

 本日のBGM「ALONE AGAIN(NATURALLY)」GILBERT O’SULLIVAN(1972)



 4.18(木)~19(金)

 検査のダメージでへばっておりました。内視鏡検査って、やっぱしんどいわ~
 特に今回は、大腸の後に胃という2連チャン。最初は何かの冗談かと思ったのだが、どっちにしろ腹の中を空にする必要があるわけだし、それをわざわざ2日に分けるというのは、時間の無駄なのはよくわかる。わかるけれどもだよ。

 前回の大腸検査が、かなりきつくて、正直もう勘弁と思ったぐらいで、今回も相当ビビっていたら、案外楽に終わってびっくり。全部入ってからは、自分もモニター観ながら、医師と会話してたぐらい。面白い経験だったな。
 代わりに胃カメラが辛かった~ 初めて鼻から入れてもらったのだが、まず鼻に通す段階で痛くて痛くて、涙。おまけに喉を通す時もえずきまくって、半ベソ状態。同じしんどいなら、喉だけで済む方が良かったかも。鼻血も結構出たしなぁ。
 結果の方は、残念ながら無罪放免とはならず。食道、胃、十二指腸はクリアだったものの、大腸で引っ掛かってしまい、GW明けに再検査となってしまいました。この手の検査で、引っ掛かったのは初めて、でもないか。要経過観察というのが、肺とか肝臓とか甲状腺とかであったはず。あれはあれで嫌だったな。一年後にまた検査とか、間が長過ぎだ。
 さてさて、悪い物じゃなけりゃいいんだけど。60代となると、やっぱりいろいろあるなぁ。ああ、やだやだ。

 本日のBGM「TIE A YELLOW RIBBON ROUND THE OLE OAK TREE(幸せの黄色いリボン)」TONY ORLANDO&DAWN(1973)



 4.17(水)

 明日の検査のために、今日の昼食から特別メニュー。
 病院で購入した2食分の食事を摂るのだが、これがけっこういける。お昼が玉子がゆとじゃがいものそぼろあんかけ。で、夕食はビーフシチューとクラッカーだ。量は少ないけれど、そこそこの満足感もあります。むしろ、健康な時にダイエット食にしたいぐらいだ。

 夜、入浴時にスマホに「ギュイーン ギュイーン」と緊急地震速報が。
 身構えているとすぐに揺れが始まった。ゆらゆらと湯船ごとまるで船に乗っているがごとく、揺れる揺れる。船酔いするかと思ったぞ。
 震源は豊後水道で、震度6弱、M6.。広島市では震度3から4だった模様。我が家では、本の山が2か所崩れました。これが7以上だと、かなりやばかったはず。豊後水道や安芸灘あたりは、数年に一度ぐらい大きいやつが発生する地域。あそこが揺れると、広島も結構揺れるんだよなぁ。まったく、明日の検査を控えてナーバスになっているところに、はた迷惑なこった。

 本日のBGM「SAN FRANCISCO(花のサンフランシスコ)」SCOTT MAKENZIE(1967)



 4.16(火)

 珍しく、ふらりと友人と飲みに出かけた。
 およそ5年ぶりの流川で、焼鳥を堪能。途中から、カウンターの隣に座っていた女性のお二人組がきさくな方たちで、これまた珍しく、いろいろと話が弾む。そういう雰囲気のお店ではあった。
 話しているうちに、自分の郷里とも関わりがあり、さらに広島の某古書店さんの常連さんと判明。う~ん、広島は狭い。

 帰宅後、着ていた物を夜のベランダに干す。身体も拭いた。煙草さえなければ、100点満点のお店だったが、まあこれは飲み屋なんだし、致し方ない。

 明日の昼食から、検査のための食事制限が始まる。あ~ 億劫なり。

 本日のBGM「HEAT OF THE MOMENT」ASIA(1982)



 4.15(月)

 ほぼ朝イチで病院へ行き、検査。血液採取、CTなど。念のために云われ、胃と大腸のカメラをやることになってしまった。またあれかぁ。嫌だな~ とはいえ、自営業は定期的な健康診断は、自分で行くしかないわけだし、両方とも3年ぐらい受けてないから、ちょうどいいタイミングではあるのだが。でも嫌だな~

 気落ちしつつ、帰宅後、目録更新の準備をするなど。

 夕食は19時前頃から。鮭の塩焼、じゃこおろしサラダ、新じゃがいもとアスパラの炒りつけ、かぼちゃの味噌汁。新じゃが、ほくほくでかなり美味しかった。

 21時過ぎに目録を更新する。一か月ぶりの更新という体たらくなのだが、有難いことに反応がすぐあり、感謝感激。
 今後も途絶えがちになりそうですが、細く長く、ぼちぼちやっていきます。

 本日のBGM「SOMEWHERE IN TIME~BELIEVE」SAVATAGE(1991)



 4.14(日)

 洗濯など、朝から家事に取り組む。洗面所など水回りもしっかりと掃除した。

 夕食の買物にも出かけたのだが、やはり疲れが溜まっているのか、在庫の仕分けをやっているうちに料理を作る気力が無くなってしまい、夜はコンビニ飯にさせて貰った。半端に休むのも良くないね。休むなら休むと決めるべきかな。

 録画にて、新ドラマ『イップス』を観賞する。今期ドラマでは、一番正統的なミステリー作品かな。とはいえ、プロパーの原作物ではないので、あまり大きな期待は抱いていなかったのだが、結構面白かった。倒叙物なのもいい。女優としての篠原涼子を意識したことはなかったのだが、主人公のうざそうな性格を上手く演じていたように思う。

 カープの負けっぷりに涙する。弱すぎる。そして、新人や助っ人など、この先の上がり目が全く見えないのが、さらに絶望感を誘う。よくぞ1つのチームをここまで弱くできたものだ。幾ら広島カープの球団としての真の目標が、優勝ではなく、地方の企業として潰れずに生き残ることとはいえ、ファンの我慢にも限度があるだろう。あの「カープ女子」で盛り上がった時の上乗せは、この5年ですべて吐き出してしまったのではないだろうか?
 別に毎年優勝する必要もないとは思うが、弱い以前にゲーム内容そのものが面白くなくては、エンタメ商品としては失格だ。そのツケは観客動員数の減少につながり、そのうち球団の存続に関わって来ますぞ。広島は他にもプロスポーツがあるんだし、若い層は野球にさほど思い入れはないんだから。

 明日は朝から病院に行く予定。待たされそうなので、活字の読物が必須。

 本日のBGM「WHAT HAVE YOU DONE」WITHIN TEMPTATION(2007)



 4.13(土)

 長年利用してきた古本販売サイト「紫式部」との契約を完全に解除した。
 もっとも、ここ2、3年はほとんど当店としては稼働させておらず、いつ辞めようかと踏ん切りがつかないまま、だらだらと続けてしまっていた状態だ。実質、契約料金を無駄にしていたわけで、自分の決断力の無さには呆れるが、遅まきながらようやくといった具合。神保町の実店舗や「三省堂書店」の古本市では、非常にお世話になり、実績も良い感じだったのだが、肝心の販売サイトとしては、どうも自分とは相性が悪く、最後まで軌道に乗せることができないままだった。
 なので、現在うちは「日本の古本屋」と地元での催事と「ヤフーオークション」の3本立てで運営しております。
 Amazonでは、私物のメタルCDしか売っておらんからのぉ。

 まだ疲労感があるので、身体を休めつつ、今日も古本屋仕事はゆるゆると進める。午後からは、倉庫に向かい、そちらでもゆるゆると作業。オークション向けのセット本を作るために、在庫から何冊か掘り出した。昭和レトロ物ばかりだが、まとめて出品すると案外良い反応があったりするのだ。

 18時半過ぎぐらいから、夕食にする。鯖の塩焼、納豆とチーズのオムレツ、茄子の揚げ浸し、減塩味噌汁。

 気がつけば、一か月も目録の更新をしていなくて、さすがにやらねばと準備に取り掛かった。とはいえ、完全新規の入荷商品が乏しく、目新しさを出せないことも更新のモチベーションが下がっている要因。それこそ自分のせいでもあるわけだが。そろそろ、また遠征に行かねばなるまいて。

 本日のBGM「THE KINSLAYER」NIGHTWISH(2000)



 4.12(金)

 ちょっと息抜きに充てた一日になった。
 古本屋仕事も緩め。水曜日の交換会で仕入れた文庫2箱を仕分けして、使えそうもない物をまとめたぐらいだ。

 合間に今期からの新作TVアニメを録画した分を観る。今のところ、特にピンときたものは無し。期待の『怪獣8号』も始まるが、あれも先が長くなりそうなのが明白なんで、視聴のモチベーションがやや落ちている。考えてみれば『鬼滅の刃』などは随分良心的な作品なんだな~ 『進撃の巨人』の10年も長すぎるし、『チェンソーマン』や『呪術廻戦』も早く終わって~と思ってしまう。やはり、面白い作品ほど最後までちゃんと観たいから、あまり待たせて欲しくないのだよ。

 レギュラー化されたNHKの『すこぶるアガるビル』、以前はスペシャル枠で不定期放送されていて、レギュラー化直後もそれらのリピートをやっていたのだが、10日(水)に放送された分は、新撮分だった模様。対象は「読売会館」 即ち、かつての「有楽町そごう」であり、現「ビッグカメラ有楽町店」だ。設計者が大好きな村野藤吾なので、自分も何度か観に行っているだけに、普通は入れない箇所などの映像が非常に有難かった。それにしても、村野藤吾のタイル装飾への情熱は何なのだろう。そして、あの複雑かつあまりに手のかかり過ぎるタイル張りの作業を受けて立った当時の職人さんたち。頭が下がります。一度、手掛けた御本人さんたちの感想や思い出を聞いてみたいもんだ。

 夕食は18時半過ぎ頃から。牡蠣とほうれん草ときのこのガーリック炒め、アボカドとトマトのバジルサラダ、ふきと筍の煮物、茄子と長ネギの味噌汁。

 いかんな~ 気が抜けかけている。実際、忙しくてしんどかったし、腰痛も再発してしもうたし、休みてえなという気持ちでいっぱいだ。ここは素直に休むべきなんだろうな。

 本日のBGM「YEARN OF CHANGE」PARADISE LOST(1995)



 4.11(木)

 午前中、家事を片付けて、午後少し遅くから、仕入れに出かける。
 今の広島では行けるお店は限られているが、その分、1軒にかなり時間をかけるようになった。すると、ある程度はものになりそうな本が手に入ったりするから不思議だ。

 今日は広島駅の東方面を回った。収穫は、昭和レトロ物を中心にまずまず。腰痛持ちになって以来、極力、自分で運ぶ量は減らそうとしているので、近場の郵便局から80サイズほどの荷物を発送した。が、その局に辿り着くまでもが、なかなかしんどいのだった。腰がいかんのよ、腰が。

 19時過ぎに帰宅。夕食は、出発前に駅前のベーカリーで買っておいたカツサンドなどを、道中の公園で食べて済ませた。桜の木の下のベンチに腰掛け、ちょっとした夜桜見物。まだひんやりするが、過ごしやすい気候になってはきたかな。

 年明けから、毎月催事の連続だったが、少しだけ余裕があるので、落ち着いた心持だ。もっとも、他の同業者さんたちは、今月も博多や小倉や大阪での催事に取り組んでいる。自分も自分で、いろいろ動かなくてはね。

 本日のBGM「THE NEXUS」AMARANTHE(2013)



 4.10(水)

 本日は、定時より少し早めに起床。
 釜玉うどんカニカマ入りの朝食を済ませて、地元組合の交換会に出かける。
 昨日ぐらいから、昼夜の寒暖差が激しく、今朝も厚めのコートを羽織らないと自分には寒過ぎるぐらい。これで昼間は20℃近くまで上がるってんだから、たまらんな。

 今月も出品はまずまず。自分の分は落札されなかったが、出品キャンペーンのキャッシュバックがあり、振りで文庫本を2箱落としたのを、それで支払ったら、お釣りが出た。一銭も使わず、仕入れをするという、ちょっとしたマジックめいた行為をしてしまった。
 組合関係のお仕事は、資料を理事の皆さんに目を通して貰って、だいたいの方向性を確認した。あとは総会に向かって、着々と進めるだけ。目途はついたのだから、準備だけは早く済ませておこう。

 帰宅後は、しばしソファで休息。私事のこともあり、昨年末からは近年になく、忙しかったが、ようやく一息入れられる、かな?

 夕食は19時前頃から。のどぐろを名乗る魚の一夜干し、かぼちゃとトマトとチーズのサラダ、菜の花の辛子和え、茄子と長ネギの味噌汁。
 かぼちゃの味と感触が微妙で、夫婦して二人で首を傾げる。何か瓜みたいなのだ。かぼちゃ系列の別の野菜なのではないのか、正体は。

 催事などで落ち着かないので、観賞を先延ばしにしていた『不適切にもほどがある!』の最終回を、やっとこさで観た。感激!! 宮藤官九郎の脚本ドラマでは『あまちゃん』に匹敵する傑作ではないだろうか。自分はそう感じておりますぞ。
 とにかく仲里依紗が徹頭徹尾良かったね~ 彼女はやはり最高だ。SF設定部分は、あまり突っ込まず、ゆるく説明されるにとどまったが、ラストの字幕で十分SFになったと思う。そして、このドラマのミュージカルパートは、メッセージソングになっているわけだが、最後のそれは「寛容」 今一番、世界で必要とされているスタンスだ。難しいんだよ、ほんとに。妥協とも捉えられかねないし、そうしたらどこまでも相手が図に乗ることもありうる。これ以上はダメという一線を、どこに引き、どのタイミングで出せばいいのか。そういう難易度の高い部分にこそ、AI活用して欲しいんですけどね。人間の仕事を奪うばかりじゃなくて。

 本日のBGM「THE GROAN OF WIND」KALMAH(2006)



 4.9(火)

 本日も定時に起床。
 大きな催事を終えた後なので、ゆっくりしたかったが、まだやらねばならないことが残っていては、そうも云ってはいられない。

 かみさんを仕事に送り出した後は、家事をこなしながら、地元組合関係のデスクワークに従事。明日、組合の交換会があるので、そこで役員の皆さんに目を通して貰いたい資料のまとめ。かしこまった文章を書かねばならず、普段の10倍肩が凝る感じだ。

 夕方までじたばたして、何とか完成。メールも幾つか送信した。

 19時少し前から夕食。キャベツときのこと玉子の香味炒め、里芋の煮物、カニカマサラダ、減塩味噌汁。

 夜、実家の妹と電話。老母の状況について、やりとりする。少し安定してきた様子なので、ちょっとだけ安心した。医師との相性や環境も含めて、今の病院が合っているようだ。あくまでも今のところはだけど。

 明日の交換会には、自分の出品予定はなかったのだが、何となくそれが寂しく思われ、手近にあった某作家の本12冊を括って、1点のみ出品することにした。市は参加することにも意義があるのだよ、明智君(誰?)

 本日のBGM「TRIPLE CORPSE HAMMERBLOW」CHILDREN OF BODOM(2003)



 4.8(月)

 定時に起床し、朝食を済ませた後、「ひろしまブックフェス」の撤収作業に向かう。
 これまでの催事では、最終日終了後そのまま作業に入っていたので、こういうパターンは新鮮というか、何だか奇妙な感じだ。

 かみさんを助っ人にし、9時過ぎから会場で作業に取り掛かる。作業時間のリミットは昼過ぎぐらいまでなので、参加店はそれぞれの都合に合わせて、作業を進めていく模様。ワゴン3台の上、二人でやっていたので、一時間ほどで概ね片付いてしまった。なので、かみさんは先に帰し、自分は運搬係をお願いしている「ふるほん三ツ矢」さんの到着を待ち、合流後、荷物を倉庫と自宅へ運んだ。
 その後、「三ツ矢」さん分の荷物、そしてワゴンそのものの搬出や会場の椅子やテーブルを原状回復させる作業が残っているので、再び会場へ戻り、作業を続け、合間に昼食休みをとるなどしつつ、14時過ぎぐらいまで留まった。

 帰宅後は、ちょっと作業をやるつもりだったのだが、思いのほか疲れていて、そんな気になれず、諦めて何もしないことにした。
 でも、最終日の値札だけはチェック。駆け込みながら良い数字が出たのはどんな商品のおかげなのかと思いきや、これがディクスン・カーの文庫だったり、昭和のチラシだったり、少女小説誌だったりと、結局、種種雑多まさに多様性そのものだったのだった。これからもいろいろ仕入れなくてはならんなぁ。

 夕食は19時過ぎ、鯖の味噌漬、玉子焼、筍のきんぴら、玉ねぎのレンチンバター蒸し、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 眠くてしょうがなかったので、一人反省会はまた後日にする。

 就寝直前に開放廊下の台車に荷物を置きっぱなしにしているのを思い出し、急いで室内に回収する。急に雨風が強くなってきたので、危なかった。この時期の天候は、全く油断できないな。

 本日のBGM「PUNISH MY HEAVEN」DARK TRANQUILLITY(1995)



 4.7(日)

 「ひろしまブックフェス」最終日。有難いことに、晴天に近い天候の上、気温もほど良く高く、行楽日和だ。
 会場の「ひろしまゲートパーク」では、昨日から引き続いて飲食系フェスが行われている他、午後からは御近所の「エディオンスタジアム ピースウイング」にてサンフレッチェ広島の試合が予定されていて、朝からかなりの人出となっていた。

 通常なら、最終日は、撤収の際の下準備をやったり、補充もワゴン下のストックからのみに留めるのだが、数字的に目標まであともう一歩が見えていたので、最後まで足掻いてみようと思い、午前中、会場に出かけ、自宅から持参した補充品をワゴンに投入してみた。何も起こらないかもしれないが、何もしなければ確実に何も起こらない。柄にもなくポジティブなことを云っていますが、商売的には事実なのだ。それに今回の催事の撤収作業は翌日に設定されているので、最終日でも19時まで営業されるのだ。もう一丁、と期待したくなるではないですか?

 しばらく会場に滞在した後は、行きつけのスーパーに移動し、夕食などの買物をして帰宅する。

 少しソファで仮眠をとり、組合関係の仕事をやるなどする。次の催事までは一か月以上あるが、公私共にいろいろやらねばならない事が山積中。結局、夏前までは忙しいままになりそう。

 夕食は19時過ぎぐらいから。鮭の醤油麹漬、ピーマンの甘辛炒め、厚揚げと小松菜のお浸し、えのきだけとワカメの味噌汁。
 食べている最中に、最終日の数字がLINEで届いた。どうにか目標はクリアした模様。結局、日曜日が一番の会場だったなぁ。

 ホッとしたのか、食後、大河ドラマ『光る君へ』を鑑賞中に寝落ちする。何だかんだで疲れているようです。ともかく、無事に終わって良かったぞ。思った以上に手ごたえも感じたし。
 明日も早起きせにゃならんし。かみさんにも手伝って貰って、早めに撤収は終わらせるつもり。

 本日のBGM「HOUSE OF SLEEP」AMORPHIS(2006)



 4.6(土)

 「ひろしまブックフェス」ラス前。本日は2回目のレジ当番。
 そして、会場の「ひろしまゲートパーク」では、お肉系屋台が大集合し、射的など他の出店もあり、ライブステージまである、そこそこ大規模な催しも、うちと同時開催され、昼間などはかなりの人で賑わった。
 正直、あちこちからいろんな音が出ていたので、接客時の発声を大きく張らねばならず、ここ数年カラオケに行っていない喉がきつかったわい。

 レジ当番は、前回を踏まえて、問題のカード決済端末の操作を復習した効果があったのか、あまり戸惑うことなくスムーズに扱えた。外国人のお客様相手にも緊張し過ぎることなく、ちゃんと応対、決済できたので、そこんとこだけは自分を褒めてあげたい。
 が、肝心のレジ打ちの方をまたしても数回間違えてしまい、がっくり。小計のキーを打とうとして、すぐそばの店名のキーを打ってしまう、そんな感じのミス。はあ~ 昔からこんなんだから、自分は決して人命に関わるような仕事に就いてはいけないと固く誓ってきたのだ。それで正解だったと思います。

 今日も相方はバイトの大学生さん。自分にいれば孫ほどの年齢の人と話すなんて、なかなかない機会なので、新鮮でした。でも、逆に気を遣わせてしまっているのではないかと不安になってしまう。哀しいかな、そういうことを意識してしまうんだよねえ。

 帰宅後、腰痛がきつくなってきたので、湿布を2枚貼る。立ち仕事は、何だかんだで腰にくるわい。

 18時半過ぎから夕食。生姜餃子、かぼちゃと蓮根のサラダ、白菜の柚子漬、茗荷のかき玉汁。

 「ひろしまブックフェス」は明日で終了。初めての開催で、まごついた部分もあったが、意義深いイベントになったように思う。新刊書店さんのうち、お一人の方としか御挨拶できなかったので、もう少し交流できたら、尚良かったかな。もっとも自分は、最後駆け込みで参加を決めたので、そこはあまり注文はつけられないのだった。

 本日のBGM「THE IMMORTAL」ARCH ENEMY(1999)



 4.5(金)

 「ひろしまブックフェス」も、とうとう終盤8日目。今日を含めて3日を残すのみとなった。
 今のところ、うちは目標に届くかどうかが、非常に微妙。参加直後は、フェス的な催事は基本アウェイなので、数字には拘らずにいこうと思っていたのだが、思ったよりもいい感じだとわかると、欲が出てきてしまいました。何とか達成できるといいな~

 昼前にフェス主催の「本分社」さんから連絡があり、夕方から会場でやるイベントに出てくれないかと依頼される。いきなり当日!?と思ったが、内容的に何とかなりそうな感じだったし、ちゃんとギャラも出ると聞いたので、即行で了解した。

 ようやく天候が落ち着いて、一気に桜が開花し始めた広島。先を考えると、今日ぐらいしか時間的余裕のある日がないので、昼間、かみさんと連れ立って、御近所の公園へお花見に出かけた。
 平日なので、人も少なく、のんびりと花を眺めながら、スーパーで買った弁当を食べる。アルコール抜きは無し。というのも、この後、催事会場に補充に行くからだ。顔を赤くしていくのは、他のレジ当番の皆さんにちょっと忍びない。

 今年も無事に桜を愛で、腹も満足したところで、自転車で会場に向かった。
 「ひろしまゲートパーク」は、ちょうど開園(?)一周年になるのだが、公園内にも桜が植えてあって、花を咲かせていた。ゲートパークの初桜だ。
 補充を済ませ、「本分社」さんとイベントの打合せを簡単にやった後、一旦、家に戻った。

 夕方、17時過ぎに再び「ひろしまブックフェス」の会場へ。
 本と映画に関する、かなりフリーな雑談イベントに登壇し、ああだこうだと本と映画について話をした。概ね、この日記で書いているようなことですね。
 陽が出ている間はそんなにでもなかったのだが、陽が落ちた途端に急速に気温が下がり、寒さで震えが止まらなくなる。上着を着ておくべきだったが、あとの祭りだ。イベント終了5分前のコール後を気力で乗り越えたが、あと10分だったらやばいことになっていたかもしれない。

 19時の閉場まで留まり、後片付けを手伝って、再び帰宅。遅めの夕食を済ませた後は、明日分の補充品作りに勤しんだ。今日の数字がイマイチだったんで、目標達成はかなり難しくなったのだが、最後まで粘るつもり。案外、この粘りが効いたりするのだよ。

 本日のBGM「EMBODY THE INVISIBLE?」IN FLAMES(1999)



 4.4(木)

 昨夜の雨は、明け方近くに上がった模様。
 洗濯と古書組合関係の仕事をこなしながら、ブルーレイに焼いたキャンディーズのドキュメンタリーを観る。今年で彼女たちの解散から46年目だ。長い年月だけれど、こうして彼女たちの歌を聴き、姿を見ると気持ちは一瞬にしてあの頃に戻ってしまう。光速を超えられるのは、人の想いだけかもしれない。

 午後から、7日目の「第1回ひろしまブックフェス」会場に赴く。風が強めとの予報が出ていたが、さほどでもない。昨日の閑散ぶりが嘘のように、パークもブックフェスの会場も賑わっていた。
 ワゴンに補充品を追加し、あちこち整理する。一回の催事で、帯が破れてしまう本が2、3冊は出るのだが、今日はカバーまで破れた本を見つけて、テンションだだ下がりする。催事で本が傷むのは宿命(なので、真に稀少な本は出せません)なので仕方ないが、一応、売り物(つまり人の物ですよね)なので、もう少し丁寧に扱ってくれると有難いのだが。

 夕食は19時少し前頃から。ホタテとマイタケとニンニクの芽のオイスターソース炒め、かぶの柚子漬、フキと筍の煮物、根菜のサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 SF作家山本弘の訃報あり。享年68。
 おそらく日本SF界では最上位クラスの頭脳と知性と教養と正義感を持った人だった。おまけにちゃんと俗なものを健全に愉しめる、大人のゆとりも持った方、少なくとも彼の作品や文からはそう思える人だった。『時の果てのフェブラリー』には感動させられたし、『MM9』は最高の怪獣SFだった。ホームページやその他のメディアで、事あるごとに展開される、陰謀論やニセ科学への批判は痛快でありつつ、論理的な思考過程の理想的なテキストになっているとすら感じた。気のせいだろうけど、彼が病気で倒れ、以前のように活発な活動ができなくなってから、世の中にはさらにわけのわかない愚劣なデマや言説が広がるようになってしまったように思えてしまう。
 山本弘を失ってしまったことは、今の日本にとって、あまりにも大きな痛手と感じてしまう、そのこと自体が最大の不幸だ。

 本日のBGM「微笑がえし」キャンディーズ(1978)



 4.3(水)

 「第1回ひろしまブックフェス」6日目。
 大雨、どしゃぶり。以上、終わり。
 マジにそんな状況でした。補充、行くには行ったんですけど、こんなに人が居ませんかねという状態で、まあ、朝からざんざん降っているようではね、致し方なし。
 そんな中、御来場下さり、お買い上げ下さったお客様方には、ほんとに頭が下がります。どうもありがとうございます。

 18時半過ぎから、夕食にする。イカと絹サヤとエリンギとベーコンの炒め物、島豆腐のサラダ、茶わん蒸し、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 明日は4月4日かぁ。またこの日が巡って来るよ。

 本日のBGM「つばさ」キャンディーズ(1977)



 4.2(火)

 「第1回ひろしまブックフェス」は、5日目となった。
 私用の買物にも出かけることにしたので、先に家事などを済ませて、午後から、さいじの会場に向かった。今日は曇りながら、穏やかな天気だ。気温はお高め。

 自転車を会場近くの駐輪場に止め、親子連れで賑わう「ひろしまゲートパーク」に入る。自店ワゴンに持って来た紙物中心に補充。ストックから文庫本も補充した。
 昨日売れた商品の値札をチェックすると、またレコードが売れていた。何と『太陽にほえろ!』のサントラ盤である。ありがとうございます! ボスよ、あなたは強かった。

 その後、再び自転車で最寄JR駅に向かい、北へ2駅の所にある商業施設に向かった。メンズ服のフロアで、薄手のアウターをじっくりと選ぶ。無難な色とデザインの物を、無難な価格でチョイス。さらに靴下と下着も買い、階下に降りると、ちょうどスニーカーのバーゲンをやっていたので、覗いてみた。良い感じのスリップオンを見つけたが、サイズが少しだけ小さい。もしかしたら入るかも、と淡い期待を抱いて、足を入れてみたら、ほんとに入るではないか。しかも、窮屈ではなく、多少ゆとりがあるぐらい。これ、ほんとに表示のサイズなの? いやもしかしたら、こちらの足が縮んだ? いずれにせよ、ラッキーだったので購入することにし、もう一足ダークグレイのスニーカーも購入した。

 19時少し前から、夕食にする。ひらたけと豆腐のすき焼き風、昆布と油揚げの煮物、こんにゃくと蓮根のピリ辛炒め、豆腐となめこの味噌汁。豆腐&きのこがだぶっているのが、買物忘れの影響である。

 催事やら何やらでばたついているので、録画したアニメやドラマがなかなか消化できない。あっという間に20タイトル以上も溜まってしまった。落ち着くまではどうにもならんな。まだ『不適切にもほどがある!』の最終回も観てないのよ~

 本日のBGM「年下の男の子」キャンディーズ(1975)



 4.1(月)

 3月31日分と同時に公開していたので、こちらも一緒に誤って削除してしまいました。
 まったく冴えない新年度スタートあります。

 「ひろしまブックフェス」も4日目。自店の陳列を変更するため、朝、会場前に出かける。
 棚を入れ替えて、少し低くし、面出し(本の表紙を見せる)ができるスペースを作った。これで自分が推している昭和レトロの大型本の存在がアピールできればという目論見。今年に入ってからの催事で、これらの動きが今一つなので、わかりやすい形にしてみたのだ。さてどうなるか。
 一度帰宅して、受注品と昨夜落札されたオークションの商品の梱包をしていたら、LINEで「会場に強風が吹いていて、物が飛んでいる」との報せが入った。どうせ発送で外出するので、今度は自転車で催事会場に向かった。
 フェスの会場は、イメージ的には学校のグラウンドの隅で開催している感じなので、他の商業施設の建物があるとはいえ、ほぼ吹きっ晒し。川沿いでもあるので、風には弱い立地なのだ。平積みの本のカバーがめくれ、ぱたぱたと煽られ、ポップスタンドなどが倒れる状況の中、しばらく留まって対処にあたった。よその飲食店では店先のテントが横転するなどし、店員さんたちが慌てて撤去するなどしていた。屋外のイベントの成否は、お天気任せの部分も強いのが最大の弱点だなよなぁ。
 風が収まったあたりで、帰宅した。明後日はまとまった雨が降るという予報。10日間もやると、そういう日にぶつかってしまう。

 外国人のお客様が、とにかく多い今回の催事。今更ながら思いついたことがあり、絵葉書などの商品化に少し手を加えてみた。功を奏してくれると愉快なのだが。

 本日のBGM「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ(1977)