5.30(木)~6.1(土)

 「シャレオ古本まつり真っ最中に、5月31日から6月1日の一泊強行軍で上京。およそ一年半ぶりにお江戸の大市に参加してきました。しんどかった~
 何しろ一泊二日といっても、移動時間が長いし、大市だから入札にも時間がかかる。おまけに今回は、埼玉県で開催中の「彩の国所沢古本まつり」にも行ってきたから、体感時間で半分ぐらいは移動に費やしてしまった印象。おかげでスケジュールはきちきちになってしまい、楽しみにしていた上京グルメも、五反田で牛すじカレーは食べられたものの、牛タンの「ねぎし」には寄れずじまいになったのが、無念。深川めしと崎陽軒のシウマイ弁当が買えたので、ますます「画竜点睛を欠く」感じになってしまった。

 久しぶりの南部支部の大市は、出品こそ若干少なめに思えたけれど、さすがお江戸で粒が揃っていて、じっくり時間をかけて札を入れた。昭和レトロは、なかなかクセのある品が出ていて、価格の想定に頭を抱えたり。結局、13点入れて落札できたのは7点。欲しかった映画のパンフや昭和の芸能関係の山を落とせたのは嬉しかった。あと、当店としては、結構目新しい物も入手できました。80年代のアニメ関係です。絵葉書やら戦前の服飾関係、70年代洋楽関係の物を逃したのは残念。特に服飾関係、あれは良かったな~ デザインも色づかいも昭和モダンでかっこよかったから、さぞかし高かったのでは。ちと日和ったのが敗因かな。ミステリー系の山も幾つかあったんだけど、これはもう最初から歯が立たない予感ひしひしで、結果も案の定でしたわ。

 一方、こちらも久しぶりに足を運んだ所沢の催事も、商品数に圧倒されて、1日では回り切れず、翌日も行く羽目になってしまった。吟味を重ねて、いけそうな昭和レトロ本をおよそ80冊、がっちり仕入れてきたので、それらは来週から始まる「カジル横川古本市」から、順次出していこうと思います。
 それにしても、やはり所沢は遠かった。急行でおおよそ40分だもんなぁ。まあ、よその県なんだから、遠くても当たり前なんだが、どうも東京はどこにでもすぐ行けるような感覚がありまして、よけいに遠く思えてならなかったぞ。

 そんなわけで、「シャレオ古本まつり」は2日の日曜日を残すのみ。最終日なので17時までと、短い時間ですが、最後の最後まで、なにとぞよろしくお願いいたします!

 本日のBGM「東京」浜田省吾(1980)



 5.29(水)

 「第32回シャレオ古本まつり」は折り返しの5日目。
 が、今日は補充の前に先日から通院を始めた病院で2回目の受診した。問診の結果、薬が新しい物に変わった。個人差があるので、こうやって少しずつ擦り合わせていくのだろう。至極まっとうなことだと思う。

 その後、催事の会場に行き、補充作業。先日ぐらいから、オリックスバファローズのアイテムを身につけたお客様を見かけるようになって、そうか交流戦見に来られてるんだと、今更ながらに納得。昨日は兵庫宛に荷物の送りもあり、そのお客様は今日まで広島に居るとのことだったので、或いはバファローズファンだったのかもしれない。皆さん、推し活に熱心だなぁ。

 帰りに遅めに昼食をお気に入りの「わたしの食卓」で。またしてもビフテキ定食を頼んでしまった。馬鹿の一つ覚えみたいだが、身体が肉を欲していたので致し方ない。

 組合の総会の出欠ハガキの締め切りが今日までなのだが、今年は優秀で、ほぼ全員から戻って来ている。毎年、音沙汰ない人は決まっているので、それらを除くと出欠数は決まったといっていい。あとは人数に合わせて、資料をまとめたりの準備をするだけだな。

 件の交流戦、カープはオリックスの投手陣を粉砕して、14得点の大勝で5連勝。おまけに首位にも立ってしまった。ひところの貧打が嘘のような、このところの好調ぶりだ。小園が4番に座ったのと、末包が一軍に上がってからだから、それによって打線の歯車が噛み合うようになってきたのだろう。やはり警戒すべきホームランバッターが一人いるのが大きいのだろう。前後の選手への攻めも違ってくるだろうし。5割で交流戦を終えられたら、後半戦が面白くなってきそうだ。

 本日のBGM「THE SOUND OF SILENCE」SIMON&GARFUNKEL(1964)



 5.28(火)

 4日目の「第32回シャレオ古本まつり」 3連荘のレジ当番も今日で終了だ。気張って乗り切ろう。

 台風1号の接近のせいで、天気は荒れ模様。少なくとも午後までは雨が降るらしい。おまけに平日とあって、今までで一番静かな立ち上がりとなった。
 が、お昼過ぎあたりから、まとめ買いや送りを希望されるお客様も現れ、形はできそうな感じになってきた。
 当店も、『東欧SF傑作集 上・下』が売れたりして、何とか面目を保てそうな按配だ。

 15時に上がりとなって、補充作業を済ませて、帰宅する。その前に、焼鳥が食べたくなり、「そごう」のデパ地下で、レバー、砂ずり、手羽先、ねぎまを買った。おやつ代わりである。

 週末の遠征のための新幹線チケットを予約する。催事の最中の強行軍なので、無理のないスケジュールを組み、帰りもいつもより早めの便にした。
 お江戸の大市なので、出物があったとしても、高くて買えそうにはないが、在庫の空気入れ換えのためにも、営業を続ける以上は仕入れは必要だ。久しぶりなので、勘が鈍っているかもしれない。落ち着いてやろう。

 本日のBGM「恋のバカンス」ザ・ピーナッツ(1963)



 5.27(月)

 「第32回シャレオ古本まつり」は3日目を迎えた。
 初日を含む土日の当店の数字は、及第点といったところ。特に悪くもないが、特に良くもない感じ。これまでなかなか動かなかった商品が、今回、突然売れたりして、催事あるあるの一つなのだが、あれはやっぱり不思議だ。単純にこれまでは、欲する人との出会いがなかっただけなんだろうけど。しぶとく出し続けた当方の粘り勝ちとも云えますな。

 15時まで勤めて、補充を済ませ、差し入れを持って来てくれたかみさんと一緒に帰宅する。

 少し休んだ後は、明日用の補充品作りに励んだ。28日夜には読書会があるのだが、今回は欠席。ちょっと今の自分には読書する余裕がない。催事に全フリしないと、乗り切るのは難しそうだ。

 そういえば、「アカデミイ書店」さんのワゴンに、当方向きの稀少なブツが出ていると、かみさんが教えてくれたので、確認してみたのだった。確かにたいしたものが出ていた。お値段も結構する。かなり迷ってしまうが、これを逃すと、もうこの値段では入手は難しいかもしれない。う~ん、決断すべきだろうか? 昭和の昔なら、給料を前借してなどという手も使えたのだろうが、自営業の身には無理な話だし、シャレオの催事ではクレジットカード使えないからなぁ。どうしたものかと考えつつ、購入の方向に気持ちが動いているのを自覚しつつあります。

 本日のBGM「RIDE ON」GRAVE DIGGER(1993)



 5.26(日)

 「第32回シャレオ古本まつり」2日目。今日から3日連続でのレジ当番だ。
 定時に起きて、出勤するかみさんと一緒に、バスで紙屋町に向かう。

 会場に入る前に、防災センターに寄って、昨日忘れた眼鏡が届けられていないか確認したが、届け出は無し。一体どこへいってしまったのやら。金目の物でもないし、誰でも使える物でもないのに。まさか持って帰ったのか? だとしたら、ちょっと気味が悪いぞ。

 オープン前に補充を済ませて、10時からはレジに立った。
 日曜なので、人出はまずまず。早々にうちのワゴンから、創元SF文庫のまとめ買いがあり、幸先良し。一方、ポケミスはあまり振るわず。初日には、ハリイ・ケメルマンの「ラビ・シリーズ」セットが売れて、しめしめとほくそ笑んだのだが。15時まで務める。

 明日から天気が崩れそうなので、帰宅後、即行でお洗濯。夕方になってはしまうが、陽射しが強いので、少しは乾くのではないかと見込んでのこと。
 少し休息をとった後は、明日の分の補充品作りに精を出した。

 JUDAS PRIESTの来日が決まった。近場では岡山での公演が設定されていた。そういや前回の来日でも岡山が入っていた。客入りがいいのかしら。広島だとええとこ半分だもんなぁ。メンバーの年齢を思うと、彼らのライブを観られるのも、あとわずかのはず。東京・大阪まで行くのはしんどいが、岡山ならばと先行抽選にエントリーしてみた。

 接近中の台風のせいだろうか、夜が更けるにつれ、湿気が強くなり、べとついた空気に閉口する。何だか梅雨の先触れみたいで、嫌だなぁ。

 本日のBGM「TOOTH AND NAIL」DOKKEN(1984)



 5.25(土)

 「第32回シャレオ古本まつり」初日の朝を迎えた。天気は快晴。陽射しはすでに暑いぐらいだ。
 最後の仕上げのために、例によって、オープン前に会場に乗り込み、1時間ばかり、しっかり作業をする。
 その後は、10時からの催事の始まりを見守り、しばらく会場に留まった。が、一つだけレイアウトで引っ掛かっていた所が、どうしても気になり、それを解消すべく「ダイソー」で備品を買ってきて、手直しをした。完璧とは云えないが、これで概ねまとまったと思う。

 会場には、結局、お昼近くまで居たのだが、お客様の出足は快調で、良い感じに賑わっていた。
 自宅マンションに戻り、エレベーターに乗った瞬間に、自分が眼鏡を忘れたことに気がつく。なんてこったい! たぶん、「シャレオ」のトイレだ。あそこしか考えられない。いや、考えられないのは、眼鏡無しであまり視界が効かないはずなのに、それにすぐ気づかなかった自分の感覚の鈍さである。実は、度が合わなくなっていたので、そろそろ買い換えねばとは思ってはいたのだ。明日、警備員さんの詰め所に行ってみよう。届けられていればいいのだが。

 かるく昼食を済ませた後は、しばし仮眠をとる。やはり、寝不足気味でしんどかった。
 明日からは3連荘でレジ当番だ。お勤めに励まねば。

 本日のBGM「カントリー・ガール」谷山浩子(1980)



 5.23(木)~24(金)

 搬入前日の23日に、やっとこさで「シャレオ古本まつり」の準備が終わった。
 駆け込みセーフという感じだったが、最後に最後に、ある商品がまとめて見当たらないのに気がついた。そこそこ嵩張る物なので、どこかに必ずあるはずなのだが、自宅では発見できずじまい。となると、あとは倉庫しかない。仕方なく、搬入当日24日の朝に急遽倉庫へ行く羽目になってしまいました。

 どうせ月末の支払いがあるので、午前中、外出する予定ではあったし、備品も少し買い足したかったので、ついでついで。
 金融機関を回った後に、自転車を飛ばして、倉庫へ。太陽が燦燦と照りつけ、暑さに辟易。体感的にはすでに真夏だ。
 倉庫を捜索したが、件の品物はやはり見当たらない。が、首を傾げながら荷物を動かしているうちに、何となく記憶が甦った来た。自宅へと戻り、心当たりの場所を探すと、ありました。何ということ。全くの無駄足になったわけだが、まあ、見つかりゃいいや。

 そんなドタバタがあったものの、19時には助っ人の「ふるほん三ツ矢」さんが来宅し、搬入作業が始まった。
 ワゴン台や什器を運び込んだ後には、これまた助っ人のかみさんと合流して、0時前まで設営作業に励む。仕上げは、初日の朝に。早川の青背とサンリオSFを持ってくるのを忘れたので、それも明日やらなくては。レイアウトも少しいじりたいし。

 ともあれ、6月2日までの9日間、よろしくお願いいたします!

 本日のBGM「メリー・ジェーン」つのだひろ(1971)



 5.21(火)~22(水)

 開催が目前に迫った「シャレオ古本まつり」 日々、その準備に追われているわけだが、倉庫での作業も22日に終わって、大体の形は整った。
 やれやれ、これなら何とかなるわいと思っていたところ、電撃的に「カジル横川古本市」の開催が決まって、慌てふためく。何しろ、初日は6月14日。「シャレオ~」終了から2週間も猶予がない日程なのだ。現在の体調もあって迷ったのだが、件の「シャレオ古本まつり」が終わった後は、秋まで何もないこともあって、思い切って参加を決めた。
 しかも、「カジル~」では久しぶりのワゴン4台での出店。これはまあ要するに、ほぼ「シャレオ」のまんまで、商品構成に頭を悩ませることなく、移行させようという目論見。だからといって、内容もまんまというわけではなく、間に東京での仕入れも入るので、それを投入しましょうという考えなのだ。
 尚、「シャレオ~」の方は、今回SF成分が濃くなっております。早川の青背とかハードカバーとか。サンリオSF文庫も少々。お好きな方は是非!

 俳優の中尾彬の訃報。享年81。自分らの世代にとっては、名脇役として悪党を演じ続けた人、という印象が強いと思う。どの作品のどの悪役が一番、などというランク付けができないぐらいにさまざまなドラマや映画でさまざま悪を演じてきた人だが、ミステリーファンとしては、金田一耕助役を務めた『本陣殺人事件』(1975)も記憶に残っている。後年の「ゴジラ・シリーズ」での登板も、出番は少なめながら、本編の重厚な描写を支えてくれていた。

 引き続き、地元のタウン誌『映画手帖』を商品化しつつ、中身を拾い読みしている。今日は1977年の分。この頃、自分はまだ中学生で九州にいた。なので、広島の映画館での観賞の経験はないわけだが、ちょうど映画を意識的に観るようになった時期でもあるので、劇場にかかっているプログラムがいちいち懐かしい。『キング・コング』『カサンドラ・クロス』『未知との遭遇』そして『スター・ウォーズ』etc 今でも知られているメジャーな作品が目白押しだ。
 先日御紹介した広島開催のライブ、この年のラインナップは、堺正章、江利チエミ、雪村いずみなど、一転して渋い面子になっている。ニューミュージックの大攻勢だった1979年の2年前は、まだこんな感じだったとは。世の流行りすたりの早さは今も昔も変わらぬようだ。

 本日のBGM「いつか……」エイプリル・フール(1969)



 5.20(月)

 催事の準備もいよいよ大詰め。さらに追い込みをかけねばならない。だいたいの目途はついてはいるものの、余裕はあまりない。本日は、一日中、紙物の仕分けと商品化に明け暮れた。あ、目録の更新準備も少しだけ。

 合間に売り物にする『映画手帖』をぱらぱらと拾い読み。昭和28年、1953年に創刊された広島の映画誌なのだが、他にもお店やライブなどレジャー関係の情報も乗っているのでタウン誌のカテゴリーにも入りそうだ。実際、日本で4番目ぐらいの古手のタウン誌だったともきく。
 読んだのは、その『映画手帖』の1979年6月号。表紙をめくると、いきなり、地元の繁華街本通りにあったおもちゃ屋「マルタカ」の広告が載っていて、郷愁を誘われる。話題の映画は『ディア・ハンター』 『病院坂の首縊りの家』『黄金の犬』など。
 驚いたのは、郵便貯金ホール(現・広島県立文化芸術ホール)でのライブスケジュール。中島みゆき、堀内孝雄(アリス)、オフコース、松山千春、浜田省吾、吉田拓郎、イルカ、八神純子、萩原健一。これが6月一か月だけの日程なのだ。こんなのお金がいくらあっても足りんでしょう。誰だよ、こんなスケジュール組んだの!?
 尚、同じ誌名の別の『映画手帖』も存在していて、そちらの方がメジャーなようだ。

 19時頃から夕食にする。鯖缶と玉ねぎのトマトソース煮込み、白菜の柚子漬、大根と厚揚げの炊き合わせ、豆腐とワカメの味噌汁。

 22時から、今期一番楽しみにしている『アンメット ある脳外科医の日記』を観る。
 ミヤビ(杉咲花)の記憶障害に、上司の大迫教授(井浦新)の関与が疑われ、それを三瓶(若葉竜也)から聞いたミヤビは不信感を抱く。彼女は、大迫から処方された薬の内服を止め、結果、てんかんの発作を起こしてしまう。が、同時にそれは大迫への疑惑を決定的にするものだった。
 画面に出てきただけで、不穏な雰囲気を醸し出す西島会長(主人公らの働く病院グループのトップ)が、直接、病院に乗り込んできた。自らの思惑への障害となりそうな三瓶にプレッシャーをかけにきた様子。こ、怖いよ~ いかにもな、大ボス・黒幕キャラなのだが、捻じれた圧を感じさせる存在で、あまりにも不気味。演じている酒向芳は、これまで認識していなかった方なのだが、ここでの存在感はかなりのもの。『相棒』やら『MIU404』やら『インビジブル』など、自分が観ていたドラマにも出演されているのだが、何でわからなかったのやら。
 この作品、医療ドラマにありがちな個々の患者のエピソードがメインではなく、職業人として日々働いている医療従事者の生活に焦点があてられているのがいい。演出も派手さがなく、淡々としていて、硬質。それでいて、人肌の温もりを感じさせるのだ。フジテレビっぽくないなと思っていたら、やはり、関西テレビの制作だった。原作コミックがあるので、どこまで違いがあり、どこまで描くのかはわからないけれど、最後まで楽しませてくれそうで、今後の展開にも期待している。

 本日のBGM「おもかげ色の空」かぐや姫(1972)



 5.19(日)

 のろのろと起床。かみさんを仕事に送り出した後、家事を片付け、午後から倉庫作業に向かった。

 曇り空だったので、さほど暑くなく、作業はスムーズに進められた。ハードカバー本の仕分けがメイン。休憩を入れつつ、2時間ほどやる。
 予想はしていたのだが、案の定、蚊がプ~ンと出てきやがった。25℃超えると出てくるよな、こいつら。こんなこともあろうかと持参していた「蚊がいなくなるスプレー」で、速攻で撃退する。
 すぐ近くにあったスーパーが閉店していた。それなりにお客さんが来ていた印象だったので、ちょっと驚いた。わかんもんだね。店舗としては小規模だったから、今どきはあれぐらいの規模の店の方が難しいのかもしれない。

 夕食は19時前頃から。本鯛の塩焼、アスパラガスのピーナッツ和え、厚揚げと小松菜のお浸し、豆腐とワカメの味噌汁。

 大河ドラマ『光る君へ』を観る。なかなかエグい展開。というか、これでは吉田羊が裏ボスキャラである。まるで、あんなに嫌っていた父親と同じ振る舞いをしているのが皮肉だ。高畑充希が可哀そう。不憫だ。

 少々夜更かしして、『無職転生』をリアルタイムで観てから、寝床に潜り込んだ。

 本日のBGM「狼になりたい」中島みゆき(1979)



 5.17(金)~18(土)

 埒が明かないので、体調不良の件で新たな通院を始めた。この調子が続いたら、できることもできなくなってしまいそうなので、転ばぬ先の杖のつもり。

 催事の準備を急ピッチで進める。何だか遅々として、前に進んでいないような気もするが、焦っても仕方ない。目途はつきつつあるのだし。
 そんな中なのに、18日には恒例の麻雀の集いに参加。先月は行けなかったので、2か月ぶりだ。
 間が空いたからといって、運気に何の変化もなく、今回もいいとこなしで、めためたに負ける。打っていて、勝てそうな気がまったくしない。とにかく、手がまとまらないのだ。半荘5回打って、2回がノー和了、一度しか上がれなかったのが2回、まともに戦えたのは1回ぐらいで、リーチできたのが、トータルで3回ではどうにもならない。ひでぇもんだ。

 実家の老母の件で進捗あり。次に入る施設が決まった。本人が前向きになっているので、それが有難い。介護に関しては、これからが始まりなんだろうが、持久戦として向き合っていくしかないだろう。

 本日のBGM「危険なふたり」沢田研二(1973)



 5.16(木)

 一転、ひんやりとした一日。おまけに風が強くて、一体どうなってんの!? って感じ。
 これで明日はまたしても暑くなるってんだから、体調も変になってきますわい。

 催事の準備をどんどん進める。今日は終日文庫本を商品化。昭和レトロやノンフィクションなど小説以外の本をクリーニングし、値札をぺたぺた。来週に入ったら、紙物に取り掛かりたい。倉庫にもあと2回は行かねば。スケジュール的には、結構ギリギリの瀬戸際だ。GW明けに体調を崩してしまって、作業が停滞したのが痛かったな。

 夕食は19時少し前から。ホッケの一夜干し、キヌアとおからのサラダ、里芋の煮物、えのきだけと豆腐と長ネギの味噌汁。

 CSの「フジテレビONE」で放送している『笑う犬の生活』を何気に録画したら、案外今観ても面白くて、毎週楽しみにしている。内村光良もネプチューンの3人も、皆、若い若い。1998年だから、もう26年前かぁ。
 ミル姉さんが桃井かおりみたいだというセルフツッコミのネタは明確に覚えていた。他には『踊る大捜査線』のパロディや、当時人気だった篠原ともえいじりのコントもあって、時代を偲ばせる。堀内健と遠山景織子の梅屋敷の若者のネタが観たいんだよね。それまでは録画するぞ。

 本日のBGM「VENUS」SHOCKING BLUE(1969)



 5.15(水)

 明け方にちょっとしたトラブル。慌ててしまい、その後、まんじりともせず。やれやれ。

 ほぼ定時に布団を離れて、洗濯などの家事。幸い、洗濯物はすぐに乾きそうなカラッとした陽気だ。
 昼間に家を出て、催事の準備作業のため、倉庫へ向かう。
 休憩を挟みつつ、16時前ぐらいまで、しっかりとやる。文庫の箱入れ換え、ポケミスの入れ換え。暑さと自分の体調が気にかかり、どこまでやれるか不安もあったが、思ったよりは動けた。暑さもまだ今ぐらいなら大丈夫そうだ。
 もっとも帰宅後はソファでぐったりとしてしまった。

 夕食は、お久しぶりで、かみさん手作りのハンバーグ。大喜びする。他に昆布と油揚げの煮物、オクラのお浸し、えのきだけとじゃがいもと長ネギの味噌汁。

 月末の東京遠征の宿を予約。常宿は禁煙室が売切れており、断念。近くの別のホテルにした。コロナ禍が形の上で終わってからは、いろんなものの値上がりが著しいが、宿泊料金なんて、その最たるものだろう。何てことない普通のビジネスホテルですら、最低でも1万超えは当たり前。そして、朝食付きプランが無くなった所も多い。ひとくちにサービスが無くなったといっても、そのためのスタッフは仕事が無くなり、さらには材料の納入業者は顧客を失い、誰も得したものはいないのだ。世の流れが、ただただ虚しいだけ。

 本日のBGM「MY FINAL DAY」OUTRAGE(1991)



 5.13(月)~14(火)

 朝晩はまだひんやりとして、上着2枚ぐらいだと寒かったりする。
 が、昼間は直射日光だとかなり暑い。昼夜の寒暖差10℃ぐらいはざらなので、どうにも調節が難しい印象。かといって、さっさと暑くなって欲しいわけではないんだよねえ。

 13日午後、地元組合の総会案内を発送する。これであとは出欠の返事を待つのみ。

 ダディ竹千代の訃報を知る。「ダディ竹千代と東京おとぼけキャッツ」をひきいたミュージシャンではあるのだが、バンドとしての活動を自分はリアルタイムでは知らず、オールナイトニッポンのDJとしての顔(というか声)もあってか、どっちかというとコミックバンド系の人なんだという認識をしていたと思う。それがひっくり返ったのが、あのカルメン・マキ&OZの数々の名曲の作詞者である加治木剛とダディ竹千代が同一人物であると知ってからだった。マジですか!?ってなもんで、しばらくどうしても二つの世界が繋がらず、何ともいえない違和感を抱え続けたものだ。
 さらには、B級映画の鬼才、なんて書くとその筋の映画ファンから怒られてしまいそうだが、ロジャー・コーマンの訃報も入って来た。監督としてもプロデューサーとしても、とんでもない制作エピソード満載の人だが、この人がいなければ、もしかしたらフランシス・F・コッポラやマーティン・スコセッシ、ジョナサン・デミ、ロン・ハワードらは世に出なかったかもしれないのだ。低予算で娯楽映画を仕上げることがまるで使命であるかのように邁進し、そのためには無名の人間であっても才能さえ認めれば、どんどん登用していく、そうした姿勢がどれだけハリウッドの若者たちの希望になっただろうか。素晴らしいとしか云いようがない。

 夜には目録を更新。3週間ぶり。

 14日は、静かに淡々と催事の準備に取り組んだ。文庫とポケミスのクリーニングと値札貼り。ポケミスは良いところが入って来たし、文庫もSF成分多めながら新ネタを投入できそうだ。昭和レトロ系がやや戦力不足。何とか初日までに在庫を増やしたいが、あんまり猶予がないなぁ。体調もあって、あちこちうろうろしずらいのが厳しい。SF系には、新たに買取の御依頼もあったので、間に合うようならそちらからも投入したい。

 本日のBGM「STARGAZER」RAINBOW(1976)



 5.12(日)

 朝から雨模様。地元のカープVSドラゴンズも早々に中止が決まった。
 決まって良かったんじゃないの。昨日みたいな体たらくじゃね、ファン離れが加速するばかりだ。

 相変わらず、体調が落ち着かず。家事、古本屋仕事も休み休みのスローペース。当分はこんな調子かもしれない。

 夕食は19時少し前から。鯛のあら炊き、野菜サラダ、里芋の煮物、えのきだけと豆腐と玉ねぎの味噌汁。
 昨今、白身魚といえば、せいぜい銀ダラかカラスガレイぐらいしか買えないのだが、今日は適度な量で、身も多い、良いあらを買うことができた。濃いめの味付けもいい感じで、美味しかったと自画自賛する。

 夜、地上波、BS、CSでいろいろと重なり、録画予約の調整でてんやわんや。
 何しろ、20時から0時過ぎにかけて、大河ドラマ『光る君へ』、TBS『アンチヒーロー』、BSで甲斐バンドのライブ、CSで笠置シヅ子主演の映画『脱線情熱娘』、アニメ『無職転生2』『鬼滅の刃 柱稽古編』、動物動画番組などがびっしり。
 録画保存したかったのに、諦めて、一部リアルタイム視聴で我慢するしかなく、まったく普段はろくなもんやってないくせに、重なる時はこんなに重なるんだから。視聴者としては嫌がらせかと思ってしまうぞ。

 本日のBGM「マリアンヌ」ジャックス(1968)



 5.10(金)~11(土)

 週末は、かみさんに手伝って貰いつつ、地元組合のお仕事を進めた。
 さすがに二人でやると捗る捗る。助かるわ~

 読書は、ノンフィクション物中心にぼちぼち続けている。何だか今はフィクションには食指が動かない感じ。
 一方、テレビではBSで『熱中時代』を観たりしている。リアルタイムでは、ほぼ観ていなかったドラマ。今観ると、なかなかに内容が濃くていい。でも、「もしかしたら○○さん、自殺しちゃうかも!?」「確かにあいつならやりかねない!」と、自死をカジュアルに取り扱っていて、驚いてしまう。だが、確かにかつてのフィクションではこういう扱いがされていた。何ならギャグのネタにすらなっていた。深刻な事柄でもそうしてしまえるほど世の中がタフだったのか、それともまったく何も考えていなかったのか。たぶん後者だろうけど。
 水谷豊の同僚教師である志穂美悦子が、めちゃ可愛いのにはびっくり。こんなにキュートに見えるとは。自分にとっては、アクションのイメージが強いせいだなぁ。おかげでドラマ内で、彼女が突き飛ばされたりすると、「おいおい、あとでひどい目に遭うぞ」とか思ってしまうのだ。

 今、気になっている体調について、やはり病院で診て貰うことにした。このままにしておいても、何かと心配性な自分にとって良いことはないだろう。幸い、実家の老母の方は落ち着いてきているし、月末には催事も控えているので、今のうち、今のうち。

 本日のBGM「AM I EVIL?」DIAMOND HEAD(1980)



 5.9(木)

 仕事に行くかみさんと一緒に家を出て、当方は自転車で病院へ向かう。
 苦節(?)3週間、ようやく最終的な検査結果が聞ける。待ちに待ったとは云わないが、さっさと知りたかったので、ついついペダルを踏む足にも力が入った。

 9時の朝イチで、検査結果を医師より説明を受ける。結局、原因ははっきりとせず。ただ病変が、感染症を思わせるものだったので、それを想定した投薬を前倒しで受けていたのだが、それは今日でおしまい。今後は経過観察で、また悪化するようなら、さらにカメラで再検査。そして何もなくても2か月後に報告に来てくれとのことだった。
 何とも煮え切らない結果に、首を傾げるが、生検して、血液検査もして腫瘍マーカーも免疫も大丈夫だったのだから、様子見するしかないわいな。もう他の病院に行く気力ないですよ、わたくし。

 夕食は19時前頃から。シュウマイ、かぼちゃの煮物、厚揚げと小松菜のお浸し、みょうがと豆腐のかき玉汁。

 今朝の病院でのことを反芻。
 受付の際に診察券と保険証を忘れていて、かなり狼狽えてしまった。出かける時に確認しなかったのが悔やまれる。結局、帰宅後自宅内で見つけたのだが、ちゃんと身につけていると思い込んでいたのがいかんぞ~ 再確認、これ大事。
 応対してくれた看護師さんが、明らかに不慣れで、新人さんと思われた。体重と血圧を測定した後、「診察室に近い所でお待ちください」とでも云うべきところを、「そのへんでお待ちください」と云われ、思わず苦笑してしまった。かなり緊張してるみたいだったな。
 その後、通された診察室というのが「救急処置室」だったのは、一瞬ビビった。「え、俺なんかヤバい病気なの!?」って感じ。そういえば、この病院では前にもあったが、患者さんがいつも多くて、医者の手が空いても、5つある診察室が全部埋まっていることがあるのだ。そこで、とりあえず空いている部屋が診察に使われるようで、今日のケースとか、「内視鏡検査室」とかね。端末さえあれば、説明はできる時代だからこそなのだろうが、思ってもみなかった場所に連れていかれると、驚くわな、そりゃ。

 これで当面、内蔵系の病気の心配はなくなったのだが、今現在の方はどうしたものか。このまま凌げれば一番いいのだが、まごまごしているうちに悪化させたくもない気持ちもあり。慎重に考えましょうか。

 本日のBGM「SEVEN DOORS HOTEL」EUROPE(1983)



 5.7(火)~8(水)

 7日は、翌8日の地元組合の交換会のためにあれこれと動いた。
 何とか動けて良かったと思う。

 8日交換会は盛況。出品どっさりで、一安心。何しろ先週ドジをやらかして、開催のお知らせメールを送信し損ねていた(5日に送った)ので、皆さんちゃんと来ていただけるかと、不安だったのだ。まあ、毎月第二水曜なのは知っているから、大丈夫なはずなんだけどね。
 自分が出した4点も入札があったし、2点ほど次回催事に向けてのいい仕入れができて万々歳。
 組合加盟希望の方が見学に来て下さったので、役員で面談もした。しっかりした職歴をお持ちで、ユニークな視点もお持ちだ。新戦力として加わっていただけると有難いです。

 明日は、朝イチで病院に最終的な検査結果を聞きに行かねばならない。
 めんどくせ~ぞ。何だか朝は寒そうだし。
 第一、今はそれとは別の症状でしんどいのだよ。どうなっておるのだ、まったく。
 行くけどね、そりゃまあ。

 本日のBGM「KING OF ROCK’N ROLL」DIO(1985)



 5.5(日)~6(月)

 いつの間にやら終わってしまったGW。
 同業者の幾人かは、小倉での古本市に参加して、忙しくしていたはず。
 こちらは体調不調をいいことに、ごろごろ。といっても、それで楽なわけでもない。

 料理への意欲もあまりわかないので、久しぶりにこってり系のラーメン屋で、夕食を済ませたりもした。コロナ禍以来の訪問かも。
 すると、スープがあっさり味に変わっていて、びっくり。従来の味は、こってり枠で別メニューになっていた。まあ、これはこれで美味しかったが、一緒に頼んだ唐揚げが、一回りほどサイズダウンしていて、世の流れを痛感する。日本はどこまで衰退していくのだろうか?

 配信限定だった『ルパン ゼロ』をながら観賞する。
 冒頭、昭和30年代との触れ込みの、御茶ノ水界隈の描写が出てきて、都電もちらり。まずまずのクオリティだったので、他にも出てくるかと期待していたら、そうでもなかった。残念。
 中学生が酒場に制服で出入りしていたり、中学生時代の次元が銃を発砲していたりと、幾ら過去話でも少々荒唐無稽の度が過ぎる気がした。というより、その荒唐無稽さを無理矢理にでも飲み込ませるだけのパワーに欠けていたというべきか。

 自分は休みでもないのに、知らぬ間に休みの空気感に巻き込まれたいたような気がする。明日からは、また日常だ。仕切り直していきましょう。

 本日のBGM「悪魔がにくい」平田隆夫とセルスターズ(1971)



 5.3(金)~4(土)

 体調、イマイチ安定せず。3日は頭痛などで、あまり動けず、4日はやや復調したので、自転車で近場の「ブックオフ」に古本漁りに出かけたり。
 今更ながら、「ブックオフ」のアプリを入れて、値引きの恩恵に与ったりする。遅いね、ほんとに何事もだけど、特にスマホ絡みのやつは。

 BSで『葬送のフリーレン』が一挙放送していたので、本放送の時に第1クールをちゃんと録画してなかったから、この機会にと視聴しつつ、全話録画する。「BSアニマックス」はCMが細かく入るから、あとで編集がしんどいのが玉に瑕だ。
 他に『Gメン’75』の倉田保昭のアクションが堪能できる「香港カラテ」シリーズを観て、自分の記憶と違うのにビビり、調べてみたら、シリーズが全部で13話もあったのを知り、さらにビビる。幾つかあるのは知ってはいたが、4、5本と思っていた。俺が観たのはどれなんだろう? 全部チェックするしかないのか?

 尚、本人はこの2日間、仕事をしたのかどうか、よく覚えていないとのことです。
 以上、現場から、あやかしやがお送りしました。

 本日のBGM「ハチのムサシは死んだのさ」平田隆夫とセルスターズ(1972)



 5.1(水)~2(木)

 5月入り。特に変わらず。
 世間様はGWのようだが、各地の賑わいぶりが異世界の出来事に思えるぐらいに、無風状態な我が家であります。

 眼科の定期健診へ行く。結果は良好。有難い話だ。ただ眼鏡のピントが合わなくなっているので、新しい物に変えたい。が、いつになるやら。う~ん。

 CSで『キングコング対ゴジラ』をながら観賞。もう何回目になるのやら。
 そういえば、Amazonプライムで、「ゴジラシリーズ」が公開されて、公式がGWに観るならと、おススメ作品をピックアップしていて、SNSで話題になっていた。若い衆がたくさん観てくれるといいな~ 特に昭和のやつね。

 読書はいろいろ並行読み中。でも、著者は一緒。中川右介の『社長たちの映画史 映画に賭けた経営者の攻防と興亡』と去年買って、まだ読み終えていない『沢田研二』 著者はクラシックや歌舞伎にも造詣が深い人だが、昭和のサブカルの系譜を振り返り詳細に分析した本が、すこぶる面白い。そして、その濃い内容にも関わらず、結構筆が早いようで、その新作が『第二次マンガ革命史 劇画と青年コミックの誕生』 『手塚治虫とトキワ荘』と対を成す本のようだ。これまた、読まずにはいられないなぁ。

 本日のBGM「プレイバックPART2」山口百恵(1978)