7.31(水)
昨日日記に書いた読書会の件、今月は先週火曜日の開催でした。
ほら、もう日程すら把握できなくなっているぞ。まずいなぁ。
いよいよ、オープンが明日に迫った「立ち呑みブックス」 今朝も少しでも涼しいうちにと家を出て、商品を運び込んだ。壁にもペタペタと紙の一枚ものを展示し、細かい調整をして、一応の完成。ここまで来たら、あとはもう「まな板の鯉」の心境だ。いい結果が出るように気張ってやるのみ。
帰りに買物をして帰宅し、少々和室でダウンする。体力の消耗が甚だしい。地獄の暑さである。
夕食は18時半過ぎから。鯵の南蛮漬、ズッキーニと玉ねぎのトマトソース炒め、冬瓜のあんかけ冷菜、豆腐とワカメの味噌汁。柔らかい冬瓜が冷やっこくて、まさに快食。
風呂に入るのが遅くなり、最近にしては珍しく夜更かしになった。ある程度、汗が引かないと寝床に入りたくないからね。
なので、柔道をリアルタイム観戦し、男子90キロ級の村尾三四郎の柔道に見惚れる。いいなぁ。プロレスやらんかなぁ。総合でもいいぞ。
本日のBGM「恋のバカンス」ザ・ピーナッツ(1963)
7.30(火)
起きてすぐ一番に、パリ五輪の結果を知る朝が続く。
その気はなくても、メディアに接するとそういう風になっているので仕方ない。男子体操団体の逆転優勝は見事だった。相手がミスしたとはいえ、こっちもミスしてりゃ同じことなんだし、ノーミスで先に演技を終えたからこそ、プレッシャーにもなる。鉄棒で落下した中国の選手はお気の毒だった。何でもアクシデントで急遽招集され、まともに試演もできなかったらしい。運がなかったと思うしかない。
明日オープン前日を迎える「立ち呑みブックス」のための準備を続ける。最終的な商品化作業。壁に貼り付けて展示する紙物も、数点見繕った。
18時半過ぎから、夕食にする。鮭の塩焼、里芋の煮物、オクラ胡麻味噌かけ、みょうがの味噌汁。
このところ、「広島推理小説研究会」の読書会に全然参加してない。催事が増えたせいで、読書の時間が足りないのと、会の日に用事が重なってしまうことが多くなっているのだ。実は今日も読書会の日だったのだが。
10月には、昨年延期になった45周年の記念イベントが開催されるが、こちらも行けるかどうか微妙。次の催事の一週間前で、その準備の進捗状況次第という心許なさ。行けるといいが、その前に参加者の枠がいっぱいになっちゃうかもなぁ。
本日のBGM「南風-SOUTH WIND-」太田裕美(1980)
7.29(月)
「立ち呑みブックス」2回目の搬入。
かみさんと二人でえっちらおっちらと荷物を抱えて、9時過ぎのバスで紙屋町へ向かう。
保安室でお店の鍵を受け取って、早速、設営の開始。かみさんにはここまでで、買物などに回って貰った。
といっても、今日は新しく2本の文庫用の棚の設置とそれに伴う本の入れ換えのみ。なので、作業は10分ほどで終わってしまった。
せっかく(?)来たのに、これではつまらんと思い、一度、家に戻って、新たに本を持ち込んで、並べる。これをやっても、あと1回は来ないと行けないので、手間に変わりないのだが、荷物が減るだけマシだろう。
終了後、「そごう」のデパ地下でお昼用の弁当を買って、帰宅する。
昼食にナシゴレン。かみさんにはシーフードパエリア。
食後、郵便局に行ったのだが、歩いて7、8分の距離とはいえ、自転車でサクッと済ませれば良かったと、後悔するぐらいの焦熱地獄だった。どいひ~
18時半ぐらいから、夕食にする。イカとしし唐とヒラタケの炒め物、茄子の揚げ浸し、ズッキーニのお浸し、みょうがの味噌汁。
すっかり早寝が癖になってしまい、今夜も23時頃に床につく。眠たいなら寝るがよいという主義なのだ。よって、パリ五輪の柔道のみならず、NHKの人形劇『平家物語』も観ずじまい。『平家~』は録画したが、柔道はしなかった。なぜなら生で観ないのなら、あとは翌日のハイライトを観るのと変わらないからとの判断ゆえ。
本日のBGM「真赤な太陽」美空ひばり&ジャッキー吉川とブルー・コメッツ(1967)
7.28(日)
かみさんが仕事に出かけるのに合わせて、自分も自転車で出発する。
すでに外はほぼ炎天下。朝の9時前でこれだもの。
勿論、冷風扇付き作業服を着込んでパワーは全開。帽子もかぶり、麦茶と用意し、何なら日焼け止めもしっかり塗って出かけました。
当たり前だが、倉庫に着く頃には、汗だくだく。急いで文庫本用の棚2本を回収し、荷台に括り付け、さっさと退散する。感覚的には、ここで作業できるのは30分が限界のような気がした。人によっては、まだ頑張れるのでしょうけど。
帰りに夕食の買物を済ませて、自宅に戻り、汗を拭き取って、クールダウンに努める。いや~ マジで命懸けに近いね、こりゃ。
夕食は19時前から。ポークチャップ、ほうれん草の白和え、トマトとアボカドのバジルサラダ、じゃがいもと長ネギの味噌汁。
パリ五輪、兄妹での連覇なるかが話題の、柔道女子52キロ級阿部詩と男子66キロ級阿部一二三の試合を見る。阿部詩は2回戦で世界ランキング1位のディヨラ・ケルディヨロワに一本負け。なかなかに衝撃的だった。
兄の一二三は、順当に勝ち進み、準決勝でも技ありで勝利し、メダルを確定させた。が、またしても自分は睡魔に一本負け。決勝を待たずに布団に潜り込んでしまいました。
本棚はいろいろ工夫してみたが、やはり一人で他の荷物と一緒に運ぶのは無理そう。タクシーで運んだとしても、降りてからの運搬が難しい。
なので、仕事がお休みのかみさんに助っ人を頼んで、明日朝イチに運び込むことにした。まあ、今朝と同じような行動になるわけだ。場合によっては、一度、家に戻るかもしれない。「立ち呑みブックス」オープンまで、あと3日だし、そろそろ仕上げに入らないとね。
本日のBGM「EL BIMBO(オーリブの首飾り)」LE GRAND ORCHESTRE DE PAUL MAURIAT(1975)
7.27(土)
暑さも本格化。これからどんどんヒートアップしていく模様。かなわんなぁ。
気がつくと、パリ五輪が開幕していた。SNSで知ったのだが、マリー・アントワネットの首ちょんぱコスプレがあり、そのシーンではフランスのごっついメタルバンド、GOJIRA(スペル違いだが、勿論あの怪獣王が元ネタ)が演奏したらしい。あとでネット観たら、演出全体もゴシックメタル風であり、メタル者としては、とってもおいしゅうございました。
競技の方は、早速始まった柔道をリアルタイムで、古本屋仕事の合間などに、ながら鑑賞する。
女子48キロ級は、巴投げと腕十字の二刀流の角田夏実が、強い、強い。男子60キロ級の永山竜樹は、やや不透明な判定で準々決勝敗退。が、最初から劣勢ムードではあった。間にインターバルが入るので、放送は深夜、翌日にまで跨っている。結局、睡魔には勝てず、準決勝が始まる前に寝てしまった。時差のハードルが高いわ~
18時半過ぎ頃から、夕食。鯖の味噌煮、カボチャのサラダ、玉子豆腐のオクラと長芋かけ、じゃがいもと長ネギの味噌汁。
食事を終えて、まったりしていると、窓の外から「どーん どーん」と音。
そういや、コロナ禍で中止になっていた広島湾の花火大会が復活したのだった。
窓を開けると、もわっと熱気が入り込んできた。暑苦しい淀んだ空気に辟易しながらも、美しい夏の華をしばし観賞する。林立する高層ビルに阻まれてはいるが、まだそこそこ在宅のままで観られるのは有り難い。
どうあっても、もう一度、倉庫へ行かねばならなくなった。本棚が必要になったのだ。
タクシーの利用も考えたが、明日朝の早い時間に自転車で行くことにした。どうせ夕食の買物には出かけるわけだし、それとの合わせ技だ。問題は、その本棚を「立ち呑みブックス」店舗に運ぶ方法だなぁ。それこそタクシーしかなさそうだが、ひっとしたら、一人でバスで運べるかもしれん。やるだけやってみよう。
本日のBGM「シンデレラ サマー」石川優子(1981)
7.26(金)
NHK-BSのリピート放送で、『アナザー・ストーリーズ 運命の分岐点』の「We Are The World 奇跡の一夜 10時間の真実」を観る。
1985年は、個人的には、音楽が1960年代末以来、最も世界情勢にコミットした時代だと受け止めている。意地の悪い云い方をすると、「音楽が世界を変える」と思えた最後の幸福な時代か? しかし、それがすんなりと信じられるぐらいに、当時はポジティブな空気感にあふれていて、それはレコーディングの参加している各ビッグアーティストたちの表情を見ていても感じ取れる。マイケル・ジャクソンとプリンスの叶わなかった共演を巡る裏話ですら、あまりネガティブには思えないぐらいだ。楽曲のMVPは、シンディ・ローパーとスティーブ・ペリーかな。
アルバム『ウィ・アー・ザ・ワールド』は、未だ全編を聴いてはいないまま。個人史補完活動の一環として、聴いておくべきだろう。
夕食は18時半過ぎから。鰆のムニエル、玉子焼、海老生春巻、豚もやし、マイタケと長ネギの味噌汁。
本日のBGM「WE ARE THE WORLD」USA FOR AFRICA(1985)
7.25(木)
あと一週間ほどで、「立ち呑みブックス」のオープン。
段々、緊張してきました。何しろ、これまでのイベントは10人近くの仲間がいたので、少々しくじっても、その影にこそこそ隠れることができたのだが、今回は当店を含めて3店、古本屋に限れば2店のみなので、何かあったら五分五分でどちらかのしくじりということになってしまう。
う~ん、諸々不安だわぁ。大丈夫なんだろうか?
買物、その他の用事を午前中に済ませる。でないと、非常に危険な暑さになってきた。いくら自転車でぴゃーと行って、帰って来るといっても、なかなかにしんどい。暑さ対策の準備も含めると一仕事だ。これがあとひと月以上続くわけかぁ。乗り切れるように頑張ろっと。
夕食は18時半過ぎから。肉野菜のカレー炒め、アスパラガスのサラダ、春雨の酢の物、マイタケと長ネギの味噌汁。
作家・友成純一が亡くなってしまった。
この作家が好きだと無邪気に口に出すのが、少々躊躇われるような、強烈に血生臭くて、猛烈な腐臭を放つ、あまりに個性的な作品群は、まさに孤高だった。古書店主の自分にとっては、引く手あまたではないものの、しっかりとしたファン層を築いていた人との印象がある。SNSで時々ツイートを目にしていたから、まだまだお元気なんだろうと思っていたのだが。ご冥福をお祈りいたします。
本日のBGM「夏休み」吉田拓郎(1971)
7.24(水)
昼前に九州へ。現在の施設に移って以来の母親との面会である。
またぞろコロナが幅を利かせているので、人の出入りについては条件が厳しく、また面会時間も短い。かといって、外出もできないので、出張って来た甲斐がないといえばないのだが、致し方なし。
とりあえず、本人はかなり元気になっていて、身体面での不安はあまりなさそう。やはり、問題はメンタルだ。認知の状態が悪いわけではないが、あれこれと厳しい面がある。次の施設をどう選ぶかが重要。
今回は「ブックオフ」などには寄れなかったので、主に食方面の充実(?)を心掛けた。「資さんうどん」と「武蔵野の森珈琲」のパンケーキ、「揚子江」の豚まんに「シロヤ」のサニーパンなどなど。「揚子江」の豚まんなんか、あまりにも久しぶり過ぎて、味を忘れてしまい、初体験も同然だったわ。
20時前に広島に帰還。この時間でも、外は蒸し蒸し。小倉の方が涼しく感じたから、広島は中洲の街のせいで、湿度が高いのかもしれない。
小原乃梨子の訃報。世間一般的には『ドラえもん』ののび太なんだろうけど、当方にとっては断然、『未来少年コナン』のコナンである。真っすぐでピュア、それでいて地頭も良く、柔軟性と適応力もある、或る意味、完璧な主人公の少年.を見事に演じてくれた。同時期にあのドロンジョ様をやっていることを思うと、尚更にその演技力の凄さが偲ばれる。あの二人の声が同じ人だなんて、それと知らなければ聞き分けがつかないよ。
本日のBGM「ANIMAL(FUCK LIKE A BEAST)」W.A.S.P.(1984)
7.23(火)
「立ち呑みブックス」の搬入日。
午後から、助っ人の「ふるほん三ツ矢」さんと共に、倉庫経由で勝手知ったる紙屋町地下街「シャレオ」に向かう。
暑い~ 時間帯が時間帯だったので、死ぬほど暑かった。冷風扇付き作業服無しではマジで倒れていたかもしれません。
本日の作業は当店のみ。なので、スローペースでやったのだが、だいたい予想どおりの2時間で、作業は終わった。が、早速の見込み違い。カラーBOX三段積みの急造本棚が一段まるまる空いてしまった。おっかしいなぁ、1本あたり何冊入るかは数えて、3本分の量を持って来たつもりだったのだが。
ともあれ、足りないものは足りない(一番足りないのは自分の脳みそだね)のだから、またあらためて詰め込みに来なくてはならない。品物はちゃんとあるので、そこは問題無し。どっちみち、8月のオープンまでには何回か通って、いろいろ微調整をするつもりだったので構いはしない。
帰宅後、汗だくの身体をシャワーで清め、エアコンの効いた部屋で、しばし、うつらうつらとする。おお、何だか夏休みっぽいぞ。
明日は、帰省して老母との面会などする予定。まだまだ何だかんだと忙しいのだ。
本日のBGM「DYNAMITE」SCORPIONS(1982)
7.22(月)
バイデン、撤退するんだってよ。
ちと驚きましたわ、このニュース。流れからいって、引く方が後々何かと良いような気はしていたけれど、秋の大統領選本番までの時間を考えると無理だろうと思っていたので。後継候補は、やはりカマラ・ハリス現副大統領になるんだろうねえ。そうなると、最初からそうすりゃ良かったのにと思ってしまう。意外と人気がないという話も聞いたが、じゃバイデンさんは人気あるのかといえば、微妙でしょうに。
「立ち呑みブックス」、当店の搬入が明日に迫り、あれこれと最終チェックと準備にあけれくれる。緊張するな~ 一応、店舗形式は、あの「古本交差点」で経験済みだけれど、久しぶりだもの。棚の設営や商品構成も今のプランでいいのやら、悪いのやら。長丁場なのを生かして、どんどん修正していくようにしよう。
録画にて、『波止場の鷹』(監督・西村昭五郎 日活 1967)を観賞する。
石原裕次郎×浅丘ルリ子の日活の十八番、ムード歌謡&アクション作品。横浜が舞台なので、その辺りの街並みを期待していたのだが、ほとんどなくてがっかり。裕次郎の片腕を、自分らの世代では悪役俳優としての記憶が強い安部徹が演じているのだが、流れからいって実は裏切っているんだろうと思いきや、最後まで裕次郎側だったのでびっくりしました。
夕食は19時ちょい過ぎから。エビマヨ、厚揚げの照焼、根菜のサラダ、トマトの冷菜、しめじとワカメの味噌汁。
明日は夏真っ盛りの中での作業になる。冷風扇付き作業服の出番だ。あと水分、塩分補給も忘れずに、だな。
本日のBGM「SUMMER NIGHT CITY」ABBA(1978)
7.21(日)
中四国地方が梅雨明け。これで少しは湿気が抜けてくれるといいのだが。
どうせ暑いなら、カラッとした夏を望みます。
「立ち呑みブックス」の準備、追い込み。紙物を完成させた。とはいえ、やはりスペースの都合上、量的には少なめ。長丁場だから、途中でいろいろ入れ換えた方がいいかもしれない。そうしよう。
夕食は18時半過ぎ頃から。ホタテとニンニクの芽のオイスターソース炒め、かぼちゃの煮物、昆布と油揚げの和え物、しめじとワカメの味噌汁。
カープ、タイガースにボロ負け。九里はずっとピリッとせんなぁ。それにもまして、矢崎の絶不調なこと。一度下で調整させるべきだよねえ。
が、それよりさらにひどいのがベテラン勢のバッティング。堂林とか、一体どこみて振ってんだ? というようなスイングでの三振。今シーズンはずっとこんなんだよ。中村貴浩が上に上がってからも、ヒットが出ているのが、唯一の救いかもしれん。いずれにせよ、前半戦2位ターンなのが信じられないような内容の試合だった。
「TBSチャンネル」で『ザ・ベストテン』の1983年の放送を観る。中森明菜が「セカンド・ラブ」で7週連続1位をとった時のもの(次週も1位で最終的には8週連続になった。
彼女の最大のヒット曲が「セカンド・ラブ」だというのは意外な事実だ。レコード大賞受賞曲の「ミ・アモーレ」や「DESIRE -情熱-」よりも売れてたんだね。そんな印象なかったんだけど。
本日のBGM「夏なんです」はっぴいえんど(1971)
7.20(土)
催事準備の間隙を縫って、月イチの麻雀に参加する。
先月行けなかったので、2か月ぶりだ。
未だに今年は未勝利なわけだが、結局、今日も勝てず。手は入って来たし、上がれもしたので、ゲームとしては楽しめたのだが、何しろ上りが3900止まりで、満貫無しでは勝てるはずもなく。ここぞという局面での己のツキの無さには、自分でもほとほと呆れてしまった。
帰宅後、買ってきたヒレカツ、メンチカツ、レバニラ、サーモン生春巻をやけ食いして、憂さを晴らす。
本日のBGM「夏色のおもいで」チューリップ(1973)
7.18(木)~19(金)
「立ち呑みブックス」の当方の搬入日が確定したので、倉庫へ出かけて、最終チェックをする。
曇り空ではあったが、何しろ湿気がひどい。ベタベタと纏わりつくとは、まさにこのこと。作業時間は、そんなに長くはなかったのだが、結構消耗してしまった。昨日、買物で動き回ったのも効いているのかもしれない。風が強めだったのは幸いだった。
倉庫での準備が完了したので、あとは家での作業になる。主に紙物をせっせと商品化していく。ワゴンが一台しかおけないので、置ける種類も限られてしまうが、できるだけ多種多様なジャンルに跨った内容にしたいと思っております。
少々お疲れモード。早く梅雨明けしないかな。気温が高いのもしんどいけど、湿度は不快なのでかなわんよ。
本日のBGM「サマータイム ブルース」渡辺美里(1990)
7.16(火)~17(水)
16日火曜日。
催事の商品準備に集中。書籍は終わったので、あとは紙物だけ。半分ぐらいまで進められた。搬入の日時も決定する。
今回はレジ当番が何と10回もあり、なかなかの長丁場。古本屋としてのレジ当番には不安はないが、問題は居酒屋部門としての場合。ちょっといろいろシミュレーションしないとまずいんではないだろうか。
17日水曜日。
かみさんと市内東部のショッピングモールへ出かける。
シネコンでの映画観賞が絡まない、純粋なお買物のみの外出は久しぶり。その分、時間にゆとりもあったわけで、ゆっくりのんびり過ごしてしまった。
が、梅雨明けの先触れのような晴天の陽射しに焼かれ、ぐったり。帰宅時には、汗びっしょりで、この時期は出かけるだけで消耗してしまいますね。
買物のメインは、来週の実母との面会の際のみやげ。何でも塗り絵に嵌っているらしく、ちゃんとした色鉛筆が欲しいそうで。ついでなので、所謂おとなの塗り絵の本も見繕った。おとなの塗り絵って、春画に色塗るんだったら、面白いのにね。ザ・不適切!
他に施設の冷房がきつい時に、1枚羽織れるような上着も購入した。
昼食は、牛タンと麦とろメインのお店で、伏兵っぽいメニューの盛岡冷麺セットを。先日、冷凍の冷やし中華を食べたのだが、それに引っ張られたのか冷麺を食べたくなったのだ。スープはあっさり塩味、麺類だけど、野菜がたっぷり乗っているのが嬉しい。セットにはミニカルビ丼付き。タンパク質も大事。
食後に、今度は夫婦それぞれのお買物。かみさんは、「グラニフ」でオシャレなTシャツを2着。当方は「ニューバランス」のスニーカーを1足。あまり履いたことの無い色のがあったので満足。しかし、25.5だときついとは。そういや、前に買った別のスニーカーの時もそうだったような。今更、足がでかくなるはずもないし、世のサイズ感が小さくなったのかな?
明日は倉庫へ行って、荷物の最終チェック。今回はいつものような在庫や備品の置き場がないので、持って行く什器の数も絞り込んでおきたい。暑さ対策も忘れずに。
本日のBGM「夏が来た!」キャンディーズ(1976)
7.14(日)~15(月)
最初は何かの冗談か、子供のいたずら程度の話かと思っていたが、まさかガチとは。
あ、もちろん、トランプ大統領候補狙撃事件のことであります。しかも、遠距離から狙撃するなど、かなり本格的な暗殺計画だったようで、まったくとんでもないことをやってくれたもんだ。
これでバイデンさんに勝ちの目はほぼ無くなったとみていい。今更、撤退して新しい候補を立てたとしても、万に一つも逆転はないだろう。むしろ、やたら民主党の若い人に傷をつけるよりも、ここは負け役を引き受けるのがバイデンさんのすべきことだと思うのだが。
きっとはもう、先進各国は一斉にトランプ米大統領下の世界の在り方を、いろいろシミュレーションしているんだろうな。
15日月曜に目録を更新したのだが、ちょっとだけ新しい試みをやってみた。一応、効果があったみたいで、有難い。バーゲンなどをやる気はさらさらないので、今後もこの方式でやっていきたい。
さて、日記上は15日だけれど、実際には16日の火曜日の今日、さんざんほのめかしてきた次の催事の情報が解禁となりました。
その名も「立ち呑みブックス」!! ジャーン! 催事というか企画なんですけどね。
これは名前のとおりのもので、古本屋と立ち呑み居酒屋が合体したお店をやるってことなのです。
古本屋担当は、うち「古書あやかしや」と「ひろしま文庫」さん。そして、居酒屋担当は、渋谷の「えんらい」さんが出店されます。
但し、営業期間は8月の一か月間のみ。夏の終わりには、幻のように消えてしまう、この期間限定のお店を、是非是非、「ひと夏の体験」してみて下さいませ。
本日のBGM「雨上がりの夜空に」RCサクセション(1980)
7.13(土)
相変わらず腰痛に悩まされる。湿布を貼れば、多少は落ち着くので、まだマシなのだが、とにかく、これ以上悪くしないように用心しなくては。
ネットでの仕入れ、順調に進む。クーポンが利用できて、想定予算より少なく済んだのが有難い。必要最小限の冊数は押さえられたが、ちとまだ弱い感じがするので、追加仕入れを試みるべし。
カープ、辛くもスワローズにサヨナラ勝ち。11回裏に石原のホームランが飛び出した。やはり、長打は勝利への最短ルートだ。しかし、堂林の情けなさはどうだろう。だが、もっと情けないのは、その彼を10年以上もネクストヒーローの座から引きずり下ろせる選手が出てきていないという事実だろう。育成のカープって何!?
夕食は、18時半過ぎから。ホッケの一夜干し、長芋のサラダ、玉ねぎのお浸し、みょうがの味噌汁。
昨日『沢田研二』を読了した勢いで、『七人の刑事』(1978年版)第28話の「哀しきチェイサー」を、久々に視聴。内田裕也とジュリーが私立探偵とその助手に扮し、刹那的な青春にその命を散らす、いかにも70年代的なストーリー。
脚本は、あの栗本薫。よって、ジュリーにはほぼセリフがないものの、内田との回想シーンなどには友情以上の艶めかしいムードがあり、おそらくはそれと意識して描かれた、事実上、日本最初のBLドラマである可能性が高い。初見だったかみさんも、「間違いなくBL」と申しておりました。
本日のBGM「雨がやんだら」越路吹雪(1970)
7.12(金)
腰が痛い~ 朝から疼くような痛みをこらえながら過ごす。
昨日の倉庫作業のダメージが大きい。元から故障を抱えているので、負荷がかかるとこんな風になってしまう。できることなら連荘での肉体労働は避けたいが、基本一人で動いていると、なかなかそれも難しい。
次回、そしてその先、さらにその先の催事を睨んで、ネットでの仕入れを画策する。大きな利益率は望めないが、許容範囲内でよければ、まだまだ買える商品は多い。もっとも失敗はあります。そりゃそうだ。
ちなみに今年確定している催事は、あと3回ある。全部クリアできたら、今年は計8回ということになる。勿論、これまでで最多だ。
正直、しんどいことはしんどいが、池袋の「三省堂書店」の古本市が、西武デパートの買収に絡んで、惜しくも終了となってしまった話などを聞くと、参加できる催しがあるだけでも有難いと思ってしまう。
それにしても、東京からデパートの古本市が無くなってしまうとは。自分がこの業界に入った頃には、小田急、伊勢丹、京王、東横など、まだまだあちこちで開催されていたのだが。やればお客さんは来るはずなんだけど、今やデパートそのものが斜陽産業だからなぁ。
昨年から、とびとびで読んできた『沢田研二』(中川右介 朝日新聞社出版)を、ようやく読了。
いやあ、面白かった。ザ・タイガースとしてのデビューから、「LOVE 抱きしめたい」で、1978年紅白歌合戦のトリを務めるまでの彼の軌跡を、他の歌謡界のライバルたちの動向を交えながら、まるで一つの戦国史のように描いた労作。というか、この著者の作品は大概労作だし、それ故にめちゃ読みでがあるのだが。
読みながら、ジュリーのベストCDをBGMとして流していた。「勝手にしやがれ」~「LOVE 抱きしめたい」の頃の彼は、29~30歳である。そっかぁ、カッコ良かったはずだよねえ、まさに脂の乗り切った年齢だもの。
本日のBGM「みずいろの雨」八神純子(1978)
7.11(木)
午前中、ヤフーオークションに出品。映画パンフをどさっとまとめて。馴染みのない時代の物が多いので、ひょっとしたらお宝が隠れているかもしれない。が、自分には見当もつかないので、そういう時はオークションに限る。
昼食に「ニチレイ」の冷凍冷やし中華を食べる。前々から興味津々だったのだが、所謂普通の冷やし中華は、そんなに好きではないために躊躇していたのだ。
レンジで作るのに冷やしとはこれ如何に? 自分で流水で冷ますのかな、でもそれだと普通のインスタントと変わらないしと思いつつ、袋を開けてびっくり玉手箱。何と器の中に氷がはいっているではないか。これをそのまんまチンするんだ!? 半信半疑のまま、説明どおりにレンジで温めること3分30秒。おそるおそる取り出してみると、何とちゃんと冷たい! おまけに氷も全部溶けてない。少し解凍むらがあったので、麺をほぐし、スープを入れて、具を入れて完成。なかなかいけますよ、これ。スープも酸っぱ過ぎず、当方好み。麺もしっかりコシがある。しかし、凄いな、よくこんなこと思いついたもんだ。あまり「日本凄い」みたいなことは云いたくないのだが(自画自賛は粋じゃないので)、日本の食文化は、今現在、世界最高峰なのではないだろうか。
食べながら、天気予報を見ていたら、明日は昼間に崩れそうな按配。だったら、と予定していた倉庫作業を今日行くことにした。
すぐに準備して自転車でGO。曇り空だが、とにかく湿度が高いので用心のために冷風扇付き作業着も持参。結果、これが大正解でした。
現地で、休息をとりながら、2時間ほど奮闘し、こちらで済ませておくべき準備は全て完了させた。頑張ったね~ 俺。
それにしても、ちょっと在庫が少なくなり過ぎているかも。今年は催事が続いているせいなのは明らか。仕入れが追いついていないのだ。といっても、無理矢理、何でもかんでも買えばいいってわけじゃないしなぁ。
帰宅後、シャワーを浴びて、しばし轟沈。しんどかったわ~
夕食は19時前頃から。かき飯、オクラと長芋のねばねばサラダ、とうもろこし天、茄子と小松菜の味噌汁。
夜、私物のメタルCDをAmazonに出品する。数年ぶりにやったら、いろいろ変わってしまっていて、戸惑う戸惑う。何度もやり直してしまった。
1点、とんでもねえプレミア価格になっているタイトルがあり、ビビる。そんなに内容良かったかな? 記憶がないので聴いてみた。お、超B級メタルだが、なかなか良いではないか。というわけで、これはキープということにする。好みでない音なら、幾らで売っても平気だが、好みのもので高いとなると、やはり手放すのが惜しくなりますね。
本日のBGM「雨」森高千里(1990)
7.10(水)
広島古書組合の市会の日。
かなりの暑さを覚悟していたが、有難いことに曇り空で、比較的楽だった。もっとも、ICカードの読み込みトラブルで、電車を一駅乗り越す羽目になり、徒歩で引き返した分、汗をかいてしまったが。
本日も出品がどっさり。幾つか催事で使えそうな物があったので、せっせと入札。首尾よく落とせてラッキーでした。
帰りに「LECT」のフードコートで、「100時間カレー」なるお店のカレーを食べる。激ウマ! 玉ねぎの形がしっかり残っているのが、玉ねぎ好きの自分にはポイント高し。先日食べた、レトルトだが門司港のカレーもめちゃ旨かったし、今、カレー運が来ているのかも!?
帰宅後、和室で少し仮眠をとり、今日仕入れた商品を整理する。次回の催事の準備、やや停滞中。ちょっと次の段階へ向かうために、自らを強引に動かさないといけんようだ。
夕食は、小籠包ほか。皮は肉厚、スープたっぷりで、うまうま。
夜から、かなり激しい雨となり、県内各地に大雨や洪水警報が出てしまった。梅雨明け前には、大雨になりやすいというが、そういうやつなんだろうか。
本日のBGM「雨のウェンズデイ」大瀧詠一(1981)
7.8(月)~9(火)
8日。予約が取れたので、午前中に眼科の定期健診へ。
異常なく、また最近症状がちょくちょく出ていた左目の涙目も特に大きな問題はなかった。エアコンの風などによる乾燥もよくある原因なのだとか。いずれにせよ、老化で身体の各所の潤いがなくなっているので、そういうのもあるのだろう。
昼食に「すき屋」で牛丼を食べる。何年ぶりか、もはや記憶にないぐらいに間隔が開いているので、注文に戸惑ってしまった。
その後は、「ブックオフ」に立ち寄り、その他いろいろと備品なども買物する。
9日。エアコンの修理が16時からになった。先に夕食の買い物に出かけ、戻ってから、エアコン周り(というか直下周辺)の荷物を片付ける。ついでに掃除も。
例によって、積ん読本の大移動なので、結構な労力を使う。CDも大量にあり、ついでなので処分してもいいタイトルを選別してみたが、焼け石に水。というか、なんかまだ未練たらたらで、あまり削減できなかった。20枚ぐらい? どうせ持っていたって、死ぬまでの間に全てのレコードとCDを聴くなんて、もうほぼ不可能なのに。
16時過ぎに業者さんが来宅し、エアコンをみて貰う。内部のファンの汚れがひどいらしい。てっとりばやく交換して貰ったが、まだ保証期間中とのことで、無料になった。ラッキー。もう終わったものだと思っていたよ。
異音も消え、風も安定して、涼しい。やれやれ、良かった。
明日は地元組合の交換会だ。出品物を探してみたが、今回はちょっと間に合いそうもない。また来月だな。8月の催事に使えそうな本が出るといいのだが。それから、お盆の間の交換会の日にち変更を忘れずに皆さんに提案しなくては。
本日のBGM「雨やどり」さだまさし(1977)
7.6(土)~7(日)
あろうことか、梅雨明けも間近、これから夏本番のこの時期に、エアコンの状態がおかしくなってしまった。ザーザーと波のような異音がするのだ。静音モードにしていて、このありさまなのだから、いかにもやばそう。勿論、フィルターの掃除などもやってみたのだが、変わりなし。
まだ動いてはいるし、ちゃんと冷気も出ているのだが、いきなり故障されたらかなわないので、購入した家電店に連絡して、とりあえず状態を見てもらうことにしました。「備えあれば憂いなし」、私の好きな言葉です。
暑さに耐えながら、催事の準備。本のクリーニングをせっせとやる。四六判の書籍の必要冊数は弾き出したので、その用意をして、次は大型本、ラストはそれ以外の紙物をやっつけるつもり。自分さえまじめにやれば、この段取りでうまくいくはずだ。
7日日曜のデーゲーム、カープ、ドラゴンズにサヨナラ負けで3連敗。「七夕の奇跡」ならぬ「七夕の悲劇」であろうか。
苦手の敵地ではリードしてないとこうなるわなぁ。とはいえ、打てないんだからどうしようもない。12球団でも屈指の投手陣を誇りながら、この体たらく。ひどすぎ。よくもまあ、こんな貧打のチームを作り上げたもんだ。すべては3連覇後のチーム作りを真剣にやらなかった球団フロントのせいである。監督と選手は概ねやれるだけのことはやっとるよ。チームでホームラン打ったのって、菊池の6号が最後か? 約一週間前。野球はホームランで勝つわけじゃないけど、結局そういう打線であることが元凶です。
同じく7日は、東京都知事選。地元で何かと話題だった若い衆が出馬しているので、それなりに広島でも耳目を集めていたが、立憲の蓮舫候補を抜いて2位とは、驚きの結果。とはいえ、この御仁、自分にはどうにも胡散臭く思えて、とても支持する気にはなれない。そもそも手法が気にいらない。対立と分断を煽るのが政治なのだろうか? 敵対するものを全排除すればいいのなら、そもそも政治自体が必要なくなるのではないだろうか。今度は地元からの国政への出馬を匂わせているようだが、やっぱりねという感想しかないわ。
本日のBGM「銀の雨」松山千春(1977)
7.5(金)
ずっと雨だったのに、いきなり超高熱な陽射しの猛攻撃にさらされている。ソーラレイかガンド・ロワか(例えが古いわ~)
どっちにしろ、今からこんな調子では、夏本番を迎える前に倒れてしまいそう。
次回催事用のカラーBOXが届いた。予想以上に重くてびっくり。もっと軽い素材かと思っていた。この方が安定するからいいかもしれないが、運搬時には年寄りに酷ですよ。
「BSアニマックス」のリピート放送で『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』を観賞。最終話「眠れる奴隷」 エピローグに時系列的にはプロローグとなる話を持ってくる構成が洒落ているし、この物語には合っている。「ジョジョ」は、やはり、このパート5「黄金の風」とパート4の「ダイヤモンドは砕けない」が好きだな~
他に映画『四つの恋の物語』(監督・西河克己 1965 日活)を録画で観賞。
吉永小百合、芦川いづみ、十朱幸代、和泉雅子が四姉妹で、彼女たちを育てたヤモメの父親が笠智衆、ってどんだけ豪華な家族だよ! 落ち着いた色香のある長女の芦川を除いて、他の三人は活発なお嬢さん方で、特に和泉は競馬に嵌っているという設定がなかなか。四人の麗しさに押されたわけでもあるまいが、浜田光夫はいささかお気の毒な役どころだった。昭和レトロ風景もばっちりで、その意味でも良作でした。
19時前から夕食にする。イカとエリンギと絹サヤの炒め物、ズッキーニの焼き浸し、スナップエンドウのサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。
夜は査定作業に集中する。明日中には、結果を御連絡しなくては。
本日のBGM「流恋情歌」チャゲ&飛鳥(1980)
7.3(水)~4(木)
梅雨明けしたかのような暑さだが、湿度の高さがまだ梅雨の最中だと告げている。
届いた買取御依頼品の査定を始める。SFメインだ。内容はいいので、次回の催事に投入するつもり。一部はサイト目録向けかな。
その催事のための什器、残り1本分は、結局カラーBOXを組むことにした。これが一番適当だし、終わった後も家で使い回しができそうなのが良い。
録画にて『白鳥』(監督・西河克己 1966 日活)なる映画を観賞する。渡哲也と吉永小百合の主演。
いつもの青春ものかと思いきや、確かにそうなのだが、雰囲気が暗い暗い。最終的には吉永小百合は死んじゃうし、まるで後年の山口百恵が出演しそうな内容だった。
昭和レトロ風景愛好家として見逃せなかったのは、開巻早々に古本屋が登場すること。吉永の叔父さんが「古径堂」なるお店をやっている設定なのだ。そこでたまたま店番をしていた彼女の目の前で、渡が万引き(未遂)をし、それがきっかけで二人が知り合うという流れ。なので、「古径堂」がちょくちょく出てくるし、中盤には何と古書会館が登場(江ノ電が走っているので神奈川県)、そこでの古本市、そして音声で競りの声だけなのだが、交換会の様子まで撮られている。古本屋が舞台の映画以外で、交換会が出てくるのは、かなり珍しいのではないだろうか。おまけに昭和41年の作品なので、そこまで過去のものとなると、この映画が唯一かもよ。という次第で、永久保存決定なのであった。
尚、「古径堂」が実在のお店かはどうかは、ネット調査ではわからなかった。店舗そのものはセットに思えなくもないが、出てくる本や棚は年期に入った本物だし、店構えもそう感じられてしょうがない。果たして真相は如何に?
カープ、地元でのタイガース3連戦は辛くも3連敗を免れた。打てさえすれば、こんなに苦しまないで済むのにねえ。3試合で8得点は悪くはないかもしれないが、内訳が0、1、7とは、あまりにも効率が悪すぎ。
アニメ『推しの子』の第2期が始まった。いきなりテンション高し。冒頭の2.5次元舞台の演出表現とか、実写顔負けだろう。原作改変の話が絡んできそうなのは、タイムリーで先の展開にドキドキしそう。
本日のBGM「ロックンロール イズ ノットデッド」サンボマスター(2012)
7.2(火)
昨日間違えて買った商品の交換して貰いに、午後から出かけるつもりだったのだが、予報で雨が少し上がると知り、交換はかみさんに仕事帰りに寄って貰うことにし、自分は倉庫での作業に出かけた。
少し上がるはずが、自転車で移動中に小雨となり、閉口する。が、辿り着く頃には、逆に晴れ間が出て、その陽射しの強烈さに翻弄される。おまけに雨のせいで湿気が凄いのなんの。
御注文が入っていた商品を無事にサルページし、その後は次回催事のための什器の寸法チェック。幾つか組み合せを確かめ、どうにかあるもので間に合わせられることがわかった。が、あと1本ぐらい棚があった方が良さそうな按配でもある。
買い物にして帰宅後、ネットで商品探し。そうそうドンピシャの物があるはずもなく、オーソドックスだが、カラーBOXを組んだ方がいいのではないかと思えてきた。
夕食は18時半から。天むす、根菜のサラダ、里芋の煮物、長ネギと茄子の味噌汁。
21時過ぎに目録を更新する。オークション出品中の大物が、即決で落札されたとの通知あり。おお、有難い! これでカードの支払いの目途がついたぞ。
本日のBGM「雨の物語」イルカ(1977)
7.1(月)
7月スタート。しっかしよく降るなぁ。一応、今日から夏のイメージなんだが、今のところ、そんな感じは全くありましぇん!
朝イチで買取御依頼の荷物が到着する。7個口也。
しとしと雨の中、徒歩で出かける。正午に予約をとっている病院を受診。特に問題はなさそうなので、薬が長めに出た。次回は間が開いて、8月になる。少し気が楽になった。
そのまま、紙屋町に出て、勝手知ったる地下街の「シャレオ」へ。「アバンセ」で弁当を買い、中央広場で昼食。
例のスズメがおこぼれにあずかろうと足元をちょろちょろしてきたが、当然無視。すると1分も粘らずに他所に行ってしまった。少しは粘ろうという気はないのか?
その後は、次回催事の打ち合わせに合流。実際のスペースを見て、設営のイメージを膨らませる。基本的には、今ある什器を使うつもりなのだが、やはりあと1本は棚が必要になりそうだ。サイズがある程度合う物があればいいのだが。なければ、最悪カラーBOX
を積むなどせねばなるまい。
帰りに「ユニクロ」に寄り、UTを1着、パンツを1着購入し、「エディオン」でブルーレイディスクを買って、帰宅する。
湿度の高さに辟易しつつ、即行でエアコンを入れて、着替える。
買ったばかりのパンツで凡ミスが発覚。全く同じ物で同じ色のをすでに持っていたのだ。実のところ、持っているのは覚えていたが、色についてはあいまいだったのが失敗でした。明日、交換して貰おう。
夕食は19時前頃から。ホッケの一夜干し、玉子焼、とうもろこしの天ぷら、根菜の煮物、茄子と長ネギの味噌汁。
予報で、今日の夜からまた雨脚が強まるとのこと。なので、今朝届いた荷物を無理矢理、室内に運び込み、検分した後に小分けして再び箱詰めし、防水対策を施した上で、ベランダに積み上げる。
せっかく綺麗に片付けたベランダが、あっという間に在庫で埋まっていく。かといって、仕入れを止めてしまうわけにもいかず。宿命みたいなものだからと諦めるしかない。
本日のBGM「雨だれ」太田裕美(1974)