秋田書店

 

「世界の名作推理全集」 全16巻 監修・中島河太郎 四六版カバー 定価390円 1973

* 監修者の嗜好が表れたのか本格志向の強い全集。最終巻「列車消失事件」は短編集になっていて、渋いラインナップになっています。1983年にカバーを変えて再刊。新装版にはタイトルに「ジュニア版」と吹き出しの形で入っています(下記の書影参照)。

 1 ルパン対ホームズ ルブラン 藤原宰太郎

 2 のろいの魔犬(バスカヴィル家の犬) ドイル 藤原宰太郎

 3 ドーバー海峡の怪奇 クロフツ 藤原宰太郎

 4 黄色いへやの秘密 ルルー 山村正夫 装丁・上矢 津 絵・斎藤寿夫

 5 闇からの声 フィルポッツ 中島河太郎

 6 死を呼ぶ犬(黄色い犬) シムノン 藤原宰太郎

 7 アクロイド殺害事件 クリスティー 山村正夫

 8 グリーン家殺人事件 ダイン 中島河太郎

 9 Yの悲劇 クィーン 山村正夫

10 エジプト十字架の謎 クイーン 藤原宰太郎

11 死刑六日前 ラティマー 藤原宰太郎

12 義眼殺人事件 ガードナー 藤原宰太郎

13 犯人をあげろ(暁の死線) アイリッシュ 藤原宰太郎 絵・杉尾輝利

14 奇妙な殺人 ハリディ 藤原宰太郎

15 古城の連続殺人(連続殺人事件) カー 藤原宰太郎

16 列車消失事件 短編傑作集 中島河太郎 「列車消失事件」ドイル「モルグ街の殺人」ポー「密室の行者」ノックス「消えた黒い家」クイーン「爪」アイリッシュ「奇妙な盗難」→これは「レントン館盗難事件」モリスンの改題か? また当初はクィーンの代わりに「偶然の審判」バークリーがラインナップされていました。

 

 

「SF恐怖シリーズ」全6巻 四六版カバー 定価540円 1974

*上記の姉妹編的全6巻のコンパクトな全集。「火星人間」(火星人じゃないところがミソ?)「脳人間」などホラー・モンスター色を強調したタイトルになっていますが、選ばれているのはあまりそういったタイプのSFではありません。やや選定に首を傾げたくなりますね。コンセプトに一番そっているのはマシスンでしょうか? 「縮みゆく人間」のジュニア版は他にはないはず。第4巻の大伴昌司・訳が光ります(ほ、欲しいっ!)。ここに紹介したのはウィンダムの「The Day of the Triffids」ですが、現在入手可能な創元文庫版の邦題がなぜ「トリフィド時代」なのか? とずっと疑問でした(早川の世界SF全集の「ウィンダム」の巻では「トリフィドの日」)。いや、ただ語感的に「トリフィドの日」の方がしっくりするような気がしていただけなのですが。どうやら「the day」で「勝利」という意味合いがあるそうで、そこで「今は〜の時代だ」と日本語でも近しい表現に使われる「時代」を持ってきたようです。私はこの作品がかなり好きでして、それはひとえにトリフィドのせい。植物系モンスターというのが元々好きなんです。「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」のオードリー、「ウルトラマン」のグリーンモンスにスフラン、「ウルトラセブン」のワイアール星人、「ジャイアント・ロボ」のサタンローズ(さあ、そろそろついていけなくなりました?)、「赤影」のバビランetc こういった植物系モンスターは、今のエロ漫画でいうところの「触手系」のはしりだと思われます。この作品は映画化もされていて、その「人類SOS」(1963)は20年ほど前に大学入学のため初めて広島に来た日に深夜TVで放送されていたのを観ました。トリフィドを退治するのにホースかなにかでガソリンをぶっかけているシーンが記憶に残っています。

 1 火星人間 宇宙大戦争 H・G・ウェルズ 福島正実

 2 縮小人間 ミクロの恐怖 R・マシスン 各務三郎

 3 植物人間 地球滅亡の日 J・ウィンダム 青木日出夫

 4 脳人間 呪われた怪実験 C・シオドマック 大伴昌司

 5 地底人間 秘密の怪獣境 E・R・バローズ 南山宏

 6 巨大人間 悪魔の作戦 K・ロブソン 安竜二郎

 

 リスト目次へ戻る