HOME        古本屋稼業TOP

 

 


 

其の三十六 お調子者と音速の翼のこと

 

 といっても私が乗ったことがあるとかいう話ではございません。

 私、飛行機と蜘蛛を親の仇のように嫌悪しておりまして、そのために憧れの地アイルランドにいまだ立ち入ることが出来ないのでございます。従って私が今現在とーっても世の科学者の方々に発明してほしい物は、ズバリ「どこでもドア」なのです。

「ドラえもーん、なんとかしてよー」

 しかしそれにしてもコンコルドの墜落、ショッキングな映像でした。 我々のような6、70年代に幼少期を送った人間にとってあの機体というのは「夢の翼」のようなもので、まさしく来るべき21世紀そのものだったと思う。21世紀になれば、ああいう超音速ジェット機が空を飛び交い、都会のハイウェイはチューブの中を走るエアカーにとってかわる、そう思っていたのだ。まあ、俺なんかは一部で、21世紀には凶暴な怪獣たちを飼いならし、夏にはペギラが街を涼しく冷やしてくれ、停電の時もネロンガがいるから大丈夫、などと朝日ソノラマ小学館の本に(単に大伴昌司にという説も)まんまとたぶらかされていたのだから、お笑いだ。 それでも多くの物事は信じられているうちが華。疑念や懐疑が入り込んできた時、遊びの時間は終わってしまうんだよな。大抵の人はそこで「卒業」。そこから先に進んで、なおかつその事柄に親しみ、楽しもうとするにはいろいろと別のアイテムが必要になる。技術論やら思想的背景、芸術的価値やら文明批判やらあるいは多分に韜晦じみたシニカルな観察。人はこうしてオタクになるのか?

 俺の母方の従姉二人は二人ともかつて「鶴のマークのおねえちゃん」(©石立鉄男)で、そのどちらかだったかまだ試験飛行しかしていない頃のコンコルドのプラモデルをお土産にくれたことがある。しばらくの間は机に飾っていたはずだが、まさかそれから30年後には国の威信だけで飛んでいる無用の長物扱いにされているとは、まさしく「レトロ・フューチャー」そのもの。岡田斗司夫「失われた未来」毎日新聞社はタイミングのいい読書になりました。

 今朝は少々寝起きがすっきりしなかった。理由は明白。夢の中で大学時代の友人二人に思いっきり説教くらったからだ。 ああ、やけにリアルだったなあ〜 あいつらこっちの状況にやけに詳しいし、って本人が見てる夢だから当たり前だけど。ひたすら自己批判を繰り返している自分がなんかすごく哀れでしたよ。気分はすっかり石川啄木か太宰?

 戯れ事はさておき古本屋稼業のほうはあいもかわらず、仕入れ、レア物探究の日々。週のはじめにはまたまた吉備路方面に侵攻作戦第2弾。大学時代の先輩に車で案内していただいて、丸一日かけて古本狩り。およそ100冊ばかりの本が我が店に興しいれとなりました。その中には創元推理文庫の目玉が飛び出るようなレア本もあり、上々の収穫。それにしても重かったー もう腰が抜ける寸前。あやうく帰りの新幹線の最終に乗り遅れるところだったし。しかし帰宅後、ネットを覗くと俺の今日の掘り出し物など、天魔降伏で十万億土に飛ばされてしまうような(分かる人は通!)超レア物を一挙に5冊も入手した方の書き込みに遭遇。いやー、ほんとこの世界、広いわ。上には上が必ずいる。いるったらいる! でもでもそのあと某オークションで全集物のうち一冊だけ欠けていたもの(ご多分に漏れずこれが効き目)を落札できたからいいもんね。これで揃いで目録に出せる。嬉しい。

 ところで今日の古本探究の最中になぜかジンマシンが復活。主に両膝の裏がミミズ腫れになり四苦八苦。ジンマシンが出るのはわが生涯において、3度めのことなのだが初めての時はたけのこが原因。2度めはプライベートでのストレス。しかし今回はいったい…はっ、まさか古本アレルギーじゃあるまいな? そんな古本屋が古本に触るとジンマシンが出るなんてしゃれになりませんよ!! 選手生命(なんの?)にかかわるじゃんか! がーん。

 純朴な古本屋主人を襲った突然の悲劇、恐怖のジンマシンは悪魔の侵略の前触れか? 背後に渦巻く「ブック・○フ」(笑)の黒い陰謀、暗躍する謎の女の正体とは? 果たして彼の古本屋生命はいかに?! 次回「セドリ戦隊Bゲッター」第37話「均一棚を守りぬけ!」にご期待ください!!!

 さて寝よ、寝よ。

 


 

其の三十七 お調子者、ビョーキ(80年代用語)を語るのこと

 

 夏真っ盛り。強烈に真っ盛り。

 昼の日中に外に出るのは億劫な今日この頃だが、病院に薬を取りに行かねばならないのでしょうがない。ジンマシンは順調に回復中。薬が切れるとすぐに復活するから、完治にはまだまだかかりそう。他にも細かい、気にしすぎるほどではない、しかし見過ごすには気になる症状などがあり、その都度医師に相談。現時点ではどうということないらしいけど、念を入れる性質なので。ところでよくネット上の日記に自分の病気の状態を書いている人がいるけど、あれはやめた方がいいのではといらぬおせっかいながらそう思う。特に精神的なものなら「百害有って一利なし」なのでは。

 自分にもそういう傾向があるから、なんとなくわかるんだけど神経質的な人間ってついつい自分の体の変調に深く向き合って、それを逐一記録してしまうところがあるんだよね。根が几帳面だし。でもそうやって書いていくことによって、良くない精神状態を反芻しているだけになっていくような気がして、俺はネットじゃないけど、どうもすわりが悪い、気持ちが悪いと感じて止めてしまったんだけど。あとで森田療法の本なんか読むと止めて正解だったようです。

 あれだよね、夢日記なんかが精神に良くないのと一緒かも。作家の人たち(筒井康隆、横尾忠則、唐沢俊一)もこれをやって、具合が悪くなったことがあるそうだし。R・ケスラーの「FBI心理分析官」だったっけ、冒頭に引用されていたニーチェ(だったかな)の言葉「心の深淵を覗く者は深淵もまたこちら側を覗いていることを知らなくてはならない」ということなのかな。

 ネットに公開することによって、それは確かに同じ病気や悩みを抱える人同士で励ましあったり、あるいは未知のいろんな人からの応援や助力が得られるかも知れない。それが励ましになることもあるとは思う。あるとは思うけれども、やはりあくまでもそれは当事者のそばにいる人間から出た切実な言葉ではないかもしれないということは、心の隅に留めておかなくてはなるまい。そういう人たちは自分たちの「好意」が相手に良い影響を与えている時は優しいけれど、効果が思わしくないと知るとまるで自分の「好意」が踏みにじられたかのように憤慨して冷たく去っていくことも多い。結局、残されたのは以前より傷ついた自分の心だけ、なんてことにならないように自戒を込めて、ご用心、ご用心。 

 せっかく出かけたのでやはり馴染みの古書店でせこくセドリ。なんと早川や創元のシブイところ(R・スタウトやS・エリンなど)の初版文庫を拾う。調子をこいて、大手の店も覗く。富士見ロマン文庫(金子国義装丁)を3冊、小泉喜美子を3冊拾う。いずれも文庫。そういえば以前、これは自分用に古本屋で買った小泉喜美子の「弁護側の証人」(集英社文庫)をいざ読もうとページを開いたら、中身が西村京太郎だったことがあります。しかも中央公論社版の。なぜに西村? こういう混線(?)はたまに話には聞くもののなかなか珍しい。小泉じゃなくて山村美紗なら私もおおいに納得したでしょうに。

 家庭用の細々した買い物を済ませ、「ヴァージン・メガストア」に寄る。ザ・コアーズの4枚目のアルバム「イン・ブルー」を買おうとしたら、初回限定の2000円盤が売り切れている。うっへぇー、先週まではあったのに。いつの間にやら人気者なってたのねー ニュー・アルバムは今までになくアイリッシュ音楽色が薄れて、90年代ポップスの王道を往くがごとのモダンな音作りになっている。俺本来の好みとしては「けっ、ひよりやがって」とはき捨てるところなのだが、メロディ・ラインや歌唱法はまごうことなきアイリッシュなので、どうにも抗し難い。それになんといっても曲が良いわ。耳につくつく。これは大ヒットするんじゃないかなー 

 帰り道、やけに警備の警官の姿が目につくのでなにかなーと思っていたら、もうすぐ8月6日だということを思い出した。そうか、もう8月になってたんだよなー でもあと50年もすると戦争や原爆を実体験した人たちはみんな居なくなってしまうわけで、一体、どうするよ? と暢気な俺でも思ってしまう。その時はその時の若いモンにまかせりゃいい、というか若いモンの世の中なのだろうが、ねぇ? しかし空に問うてみたところで、「友よ、その答えは風に吹かれている」だけなのだよな。

 帰宅後、夕食を作り、飯、後片付け。その後ネット・サーフィン。メタル系掲示板を覗く…えええーっ、フェア・ウォーニングからヴォーカルのトミー・ハートが脱退! アングラからヴォーカルのアンドレ・マトス他1名が脱退!!ですってぇぇ!!!  ああもう、またヴォーカリストとギタリストの確執だよ。せっかく両バンドとも日本とヨーロッパの一部とはいえ、安定した人気を得はじめた矢先だというのに。ロイヤル・ハントミスター・ビッグテンも失速しつつある今、残るはストラトヴァリウスドリーム・シアターぐらいじゃないか。アイアン・メイデンがMSGを2時間でソールドアウトにし、ロブ・ハルフォード(ex・ジューダス・プリースト)がメタルに戻ってきてもベテランばかりじゃシーンの盛り上がりには結びつかないんだよなー 若いやつらが出てこないと。10年近くやってたって、ポジション的(セールス面も)にはまだまだ若手だったんだから、何とかエゴを押さえてもう一つ上の成功を目指して欲しかったなあ。はあ〜 悲しい…

 というわけで、今日は憂さ晴らしにブラック・サバスのりマスター2枚組ベストCDを聴きまくることに決定。ああ、思いっきり後ろ向きだあ〜 T・アイオミの硬質の粘っこいギターとG・バトラーのブリブリしたベースとB・ワードの雷鳴のようなドラムの重低音、そしてオジ―の心ここにあらずのようなあさっての方を向いたヴォーカル、何もかもが最高。世紀末を彩るBGMはやはりこれしかないね。

 


 

其の三十八 お調子者、真夏の三大決戦を制す?のこと(前編)

 

 さて制することができたかどうかは神のみぞ知る、である。

 お盆を迎え、我がマンションの中も非常に静謐な佇まいになっている。夏休みとはいえ、普通に大人は仕事だし、子供が遊んでいる声で今がそうだとわかるぐらいなのだが、さすがにこの時期は廊下もシーンとしていて、エレベーターに乗ろうと扉の前に行っても動いていることがない。そんな静けさで、あらためて今の季節を実感したりもする。

 3泊4日の東京行きから戻って、ようやくひと心地ついた今日この頃。荷物の整理はまだまだだけどね。 暑さはともかく人ごみが苦手なので、極力盆暮れ正月には外に出ない私めがこの度実に12年ぶりに帰省ラッシュの網の目をかいくぐり、上京したには訳がある。 コミケ? いえいえ、とんでもございません。そりゃ一度はいってみようとは思ってるけどさ。私の目的は夏の古本・帝都三大決戦「伊勢丹大古本市」「小田急古本掘り出し市」「横浜そごう古書籍大即売会」だったのだ。

 いや本当は伊勢丹以外は「川口そごう」「東急渋谷大古本市」を上げるのが筋なのだろうが、予定が合わなくって。しかしこうして見ると首都圏の夏場は古本市が多いですのう。この他にも「池袋サンシャインアルパ」も開催中だし。しかし今回は少々ハードな日程。まず9日夜に最終の「のぞみ」で広島を発ち、大阪でBT「サンライズ瀬戸」に乗り込み翌10日朝東京着。なんでこうなったかというと「伊勢丹」の初日に並ぶには、前日に行くか当日に飛行機で行くしかないからなのですね。前日に行けなかったのはひとえに広島で新日本プロレスG1クライマックスがあったから。最悪メインエベントの途中で席を立つことも考慮しつつ、タクシーを予約しての観戦。気合いを入れて行った(恥ずかしげもなくWWFのザ・ロック様Tシャツを着用)のが良かったのか、最近の新日本では出色の名勝負永田VS飯塚戦を目撃。ライガーの見事なボディも見所だった。

 朝食は買っていったパンで済ませ、初日の「伊勢丹」には9時半に到着。噂どおりすでに多くの人が並んでいる。ところが今回からどの入り口から入るのも自由とのお達しが。事前の情報ではここは係員がお客を並ばせて、エレベーターに誘導するとのことだったのでちょっとたじろぐ。仕方なく正面よりひとつ離れた入り口の前に陣取る。周りを見ると、いかにも古本マニアらしい雰囲気を漂わせたオジサンたちがいっぱい。というか平日のこの時間のデパートの前に30以上の大の男がたむろしているなんて、どう考えたって普通じゃない。人間失格ですね、あたしら。

 10時開店同時にダッシュ! とはいえどうもこういう「バーゲンに群がる之図」は性分に合わないので、少々出遅れる。が、そこは参加者の中では多少は若いのが功を奏して、階段で先行者を確実に追い抜く。6階までノンストップ。う〜ん、まだまだ捨てたモンじゃない。それでも会場内にはすでに人が各々目当ての店の棚にしがみついていた。その姿はさながら鯨を襲うシャチの群れのよう。

 よ〜し、お前もシャチだ! シャチになるんだ!!

 が、しかし新参者の悲しさ、あまりの会場の広さと客の殺気に気おされて、あっちをうろうろこっちをうろうろ。シャチどころかこれではコバンザメである。一応は入り口で貰った会場の見取り図であたりはつけておいたんだけどね。 まあ、それでも粘ること小一時間、カーの初版本やデュ・モーリア、別冊宝石などなどまずまずの品を抜くことができた。さらには注文品も4冊中3冊が当たりという高確率。初陣としては上出来でしょう。しかしそのうちの1冊と言っていいのかどうか、そのあまりのでかさに驚く。即座に配送を決意。もっともこれまた秋葉原で人気新作ソフトを求める人のごとく、会計にも行列ができていたのでいずれにしても送りにしただろうけど。会場内ではいつもROMしている古本系掲示板の常連さんグループらしき人たちを目撃。さりげなーく、聞き耳を立てていると会話の内容からいって間違いあるまい。いつも貴重な情報ありがとうございます、勉強になりますと心の中で礼を言う。

 1時過ぎに「伊勢丹」を出て、都営新宿線駅近くのカレー屋で昼食。ホテルにチエックイン後、1時間ほど爆睡してしまう。夜行では眠れなかったのだ、ほとんど。あの揺れは俺のような神経質な人間にはきついわ。

 3時半には起きて、今度は横浜に向け出発。「横浜そごう」の古本市と人に会うのが目的。横浜も東京に負けず劣らず人が多い。「そごう」の古本市は客足はそうでもなかったが、時間があまりなくゆっくりと回れず。それでも「ブラックマスク選集」の全巻揃いを相場よりだいぶ安く入手。あとA・ビアスの怪奇小説ではない珍しいところも。まあ、遅い時間のわりにはまあまあの収穫か。 6時半過ぎに待ち合わせの「横浜ベイシェラトン・ホテル」のロビー・ラウンジへ。自分で指定おきながら、その豪華な作りにビビる。時間どおりに相手の方が到着。実は某オークションで落札した超大物商品の受け取りだったのだ。金額も半端ではなく、実際に実物を目にするまではいささか心配だったほど。しかしはるばる来た甲斐はあった。いずれHP上で公開はするので、乞う御期待! 品物の持ち主の方は俺より上の方だったが、ロックの趣味がなぜか結構合い(といってもメタルではなく、ブルーズ・ロック系)、そちらの話で大いに盛り上がり、思わぬ楽しい時間を過ごさせていただいた。

 珠玉の宝物を抱えつつ、9時過ぎに新宿の宿に帰還。ばったりと倒れ伏すように就寝。

 夜が来てまた朝となった。第2日目の始まりである。

 

続く

 


 

其の三十九 お調子者、真夏の三大決戦を制す?のこと(後編)

 

 わっはっはっはー

 続くなんぞともったいをつけていたら、あっという間に9月になってしまいましたああ。

 こころなしか吹く風もようやく涼しげになって、広島では乾燥注意報が。ちょっと前までは湿気むんむんだったのにね。 気持ちよく洗濯物が乾くのもあとわずかだわ。

 さて、だ〜れも気にしてないであろう真夏の三大決戦のその後ですが、基本的には初日がすべて。あとは新宿とか早稲田とかあるいは池袋などを回りに回り我が目録の充実をば画策したのだが、まあそううまくことが運ぶはずもなく、とくに早稲田ではほとんど坊主のすっからかん、やはりあの辺りは歴戦の勇者の方々が日々きっつ〜いチェックを入れておられだろうから、はなから掘り出しなんて無理な話。でもでもわかっちゃいるけどやめられない、なのだ。根が古本屋めぐりが好きだし。早稲田を散策中、山崎“銀玉”親方の雀荘「たぬ」の看板と再会。まだ無事に営業中の様子なので安心する。サイバラさんはもうここで打ったりはしてないのかなぁ。最終日には「小田急古本掘り出し市」へ。しかしここもこれというものはなく、時間配分のミスから駆け足だったせいもあって収穫はゼロ。にしても、ウチ向きの隙間的な本というのはやはり少ない。隙間というのはSF・ミステリー系のイラストレイターさん(というより画家さん)の作品集とか翻訳家のエッセイとか作家さんの一般読者向けハウツー本などなど。元から作られること自体多くない傾向のものだから、よけいに古本市場には出てきにくい。マイナーだからといってレア物というわけじゃないし。気長に集めるしかないようです。

 で今回のお仕事以外の買い物といえばやはりロックだ!メタルだ!!西新宿だっ!!! しかし、ここでも、ここでもですよ、己のレベル(コレクターとしての)があがったのが仇となったかブート・ビデオの「エアーズ」に行くも買うものがない。たいがいの好きなバンドの物は手に入れたし、今捜しているというとかなりレアな物になるから易々とは見つけられない。古本の場合と全く同じ。ここで病が進行するとさして好きでもないバンドの物をレアというだけで、あるいは勢いだけで買ったりするようになるわけで。良かった、まだそこまでいってないな、俺。しかしどこかにフリー(ありそうなのに)とかマウンテン(ちょっと難しいか)とかウイッチ・ファインダー・ジェネラル(絶対無理)とかの完全収録のライブ・ビデオないかなー

 というわけでビデオやCDに関してはそうめざましいものは買わなかった俺ですが、代わりにリビドーが爆発したのがメタルTシャツ。よせばいいのに専門店(知る人ぞ知る『マリ‘ズ・ロック』)へと足を運び、ヴィジュアル系のコスチュームを物色しているうら若きおネエーちゃんに混じってジューダスの「スクリーミング・フォー・ヴェンジェンズ」メイデンの「キラーズ」のジャケットTシャツ、ブラック・サバスのグループ・フォトTシャツ、モンスター・マグネットのロゴTと4枚も購入。40も視野に入ったおっさんがこんなの買って、いったいどーしようというのか、君は?ともうひとりの自分が聞けば、「知れたことよ! ライブの時に着ていくのさ。どうせフロア内は暗いから年甲斐もなくなんてわかりゃしない、終わったら着替えてそそくさと立ち去るのさ」と守護地頭(自答)。結局ブートとしてはエアロスミスのMTVでのアコースティック・ライブCDを買っただけでした。

 「ビデオ・マーケット」にも行き、輸入版DVDでのレア物ホラー・ムービーの復刻状況をチェック。この辺は仕入れや売値に影響してくるので日夜情報集めが欠かせない。と、ここでシンクロニシティが発生。この間書いた林海象の「夢みるように眠りたい」のビデオを見つけたのだ。大ラッキー。価格も手ごろ。これだからお宝捜しに諦めは禁物。粘っていれば、根負けして向こうの方から寄ってきてくれたりするのだから。

 あと俗物らしく勝手な70年代幻想の一環として思い出横丁にも進出。事前に調べておいた「宝来家」というお店でホルモンの串焼きを食べる。これがうまいのなんの。間違いなく自分が食べた中ではピカ一の美味しさ。他にも馬刺しもまた美味だったし、ぶりカマの塩焼きも脂がのってて最高。お品書きの注釈は面白かったけど「コブクロ(子宮)ふるさとの味」というのはちとブラックでは。というわけで、ベテラン古書店の方およびコレクターの方などには微苦笑されそうな道行でしたが、自分としては充分満足納得いく3日間ございました。

 でこの後、広島に帰還してその夜に友人、先輩との飲み&麻雀があり、徹夜で帰宅。一睡もせぬまま、旅行前に気になりながらもスルーしてしまい、向こうでレア物と気がついた児童書を拾うためだけに紙屋町に出る。首尾よくブツを拾い上げ、昼前に再び帰宅、布団に倒れこむものの、ようやく眠ったかな〜ぐらいのところで東京から送った荷物の到着に起こされたりとワヤな生活。同じ週には岡山に盆の墓参りに行き、当然、古書店にも寄りSF・ミステリー系児童書を中心に団栗拾い。気がつくともう月末というていたらくでした。

 なんだか今年の夏は早かった。勿論、去年とは状況が違うというのはあるけれど。

 

「ゲンコツとケリが君の刃 俺にもあるか大和魂」

 ヘたくそな歌ですが、急逝したアンディ・フグ選手に。

 


 

其の四十 お調子者、TV出演するのこと(約3秒)

 

 おおっ、ハルフォード! ハルフォード!!

 このみれにあむのご時世にメタルゴッドの新譜オリコン・ヒット・チャート初登場9位になるなんて世界中で日本だけ!!! サイコ―ですね、勿論、私めもガンガンかけまくって、ヘッドバンギングしまくり。首がつりそう。12月の来日には万難を排しても行かねばっ!

 あ、表題のことですが某ビアガーデンで親睦会をしていたところ、地元のRCCが今年の夏の総決算という毎年日本中のどこの局でも必ずやる企画の取材でやってきて、我々のグループを撮影していったんですね。インタビューまでして、おおよそ30分ぐらいはカメラ回したにもかかわらず、予想通り使用されたのは約5秒ぐらいの乾杯のシーンのみ。その中に私も3秒ぐらいは映っていたと、そういうあどけない夏の話という次第でございます、どっとはらい。

 日夜続けているレア物探究だが、今週は映像がメイン。いつもの大型家電店舗での中古ソフト・バーゲンに出動。都合4回も出かけてしまった。 初日だけで16本そのうち真にレアといえるのは3本ぐらいか。チェコの映像作家カレル・ゼーマンや英国ハマー・ホラーの重鎮たちピーター・カッシング、クリストファー・リーそしてテリー・サバラスという濃い面子出演のホラー物、S・レム原作のポーランド映画など充実した戦果。2回目3回目もまずまず。今をときめくジョン・ウーが香港ゴールデン・ハーベスト時代に撮ったカンフー・オカルト・アクション物とか国産では「未来忍者」(これも見かけない)とか。4回目ともなるとさすがに何も無かったが、「聖闘士星矢」の音楽集第一集を発見。え、これはアニソンとはいえ当時の国内メタル・バンドの雄メイク・アップが全面参加した上質のJメタル・アルバムなのです。堀江美都子もゲスト参加してるし。「聖闘士星矢」の主題歌はあのアニメタルも取り上げなかったというぐらい完全な燃え上がるメタル・ソング。カラオケでは不肖私めの愛唱歌デアリマス、押忍。

 某書店にてようやく本年最新の早川と創元の文庫目録を入手。中身を早速検討し、復刊されたもの新たに絶版・品切になったものをチェック。この2社は比較的まめに復刊をやってくれるので、こうしたチェックはかかせない。ゼラズニィやレム、シマックはこれだけなのね、バーサーカーも「皆殺し軍団」だけか。さらに「SFマガジン」10月号も開いて重版情報も見る。ふむふむ、牧野修「マウス」が再版。おお、ゼナ・ヘンダースンのピープル・シリーズが復活。これも恩田陸「光の帝国」効果? けっこう売値を再検討しなくちゃならないようだ。やはり同じミステリー・SFの愛読者の端くれとしては新刊で手に入るものが何の理由もなく、高価な値段で売られているのは気になるもの。完璧にやるのはなかなか難しいけれど出来うる限りは値段の調整は随時やっていきたい。

 週末にはコミケに行った友人とお食事。「仮面ライダー・クウガ」やおい本を貰うやおい本を貰う。やおい本を貰う。…あああっ、ご、ごめんなさいっ!!だって面白そうだったんだもん、ううっ。春に始まって以来、世の同人婦女子のハートを打ち抜いたこの番組、放送開始の時点では夏のスペース申し込みに間に合わなかったはずにもかかわらず、かなりの数が売られていたとのこと。大方の人が想像するように「シャンゼリオン」の意外な「大きな(女性の)お友達人気」に遅まきながら気がついた製作者サイドがそれとなくやおいテイストをまぶした結果、ここまでの視聴率的にも好成績をおさめているわけでこれも原作者健在ならばとうてい無理なことだったのでは、と思いたくなる。「SFオンライン」の「クウガ特集」はこの辺への突っ込みが無く少々物足りなかった。「ぱふ」でも特集されるご時世だというのに。ちなみに取材では「ぱふ」のあとが「宇宙船」だったようで2誌続けて読むのもなかなかオツなものかと。勿論、それだけじゃないですよ。スタイリッシュな怪人たちの描写とかキャラクターの描き方とか、いずれも今までの「仮面ライダー」とは違うことをやろうという意欲がいい方に発揮されて、頼もしい限り。これで昭和の重力に引きずられているのは「ゴジラ」だけになっちゃったかな。肝心の同人誌ですか? いやあ、夢見る乙女の妄想大爆発!!ちゅー感じで、おじさんはもう。もしかしたら究極の美とは妄想の中にだけあるものかもしれないと思ってしまいましたです。

 観にいこうと思っていた「さくや妖怪伝」があっさりと打ち切りになっていたことを知り、ショック。仕方ないか、今時の日本に大スクリーンで妖怪や怪獣を観たがるやつが一体どれだけいるというのか。この手の物が作られて公開されているだけでも、或る意味奇跡かも。代わりに横川シネマにて「ブリスター!」が上映されると知る。これはありがたい。東京でも見損ねていたからな。さらにはヤン・シュワンクマイエルの「アリス」も上映予定が。そういえばこれ、最近DVDで再発されたんだよね。一時はかなりのお宝アイテムになってたけど、これで値段も沈静化するかな。うちには結局一回も入って来なかったけど。売り逃したお店もけっこうあるかも。直前に高価で買い取ったところなんかは泣くに泣けませんな。しかし、それがこの稼業の宿命なんだよね。自衛のための情報収集は必須です。

 

HOME     古本屋稼業TOP