HOME    古本屋稼業TOP

 


 

其の九十六 お調子者、再び「広島古本屋事情」を探るのこと

 

 ついに始まってしまいましたね、ワールドカップ。先ほどまでアルゼンチンVSナイジェリアが行われておりまして、ジム帰りの休憩がてら観戦。そのハイレベルな攻防に日本人がこれに追いつくなんて、永久に無理なんじゃないかと、呆れるやらヤケになるやら。正直云いまして、いや、言わなくてもおわかりのように私、根っからの文科系でありますので、本来ならこのような体育会系の祭典のようなものには「へん!」ばかりに鼻を鳴らし、背を向けるのが本来の姿。が、一方では、妙にお祭り好きなところもありまして、しかもお祭りに参加するのではなくて、お祭りの成り立ちや歴史、その意義など周辺のあれこれをいろいろと詮索するのが好きという、野次馬根性をたっぷりと持っておるのでございます。だもので、日頃縁遠いスポーツでも大きなイベントとなると、油断しているとふらふらとTVに吸い寄せられ、ぼーっとそのまま何時間も視聴したり、ネットで情報検索してしまったりしてしまうという、まったくオタクの風上にもおけない輩でございます。こんなんだから、今ひとつうちのお店は濃さが足りないというか、専門店としてのコクのようなものが熟成されないのかもしれない。

 でもサッカーは、表面的な見方かもしれないけれど、国の大小に関係なく平等なところがあってそこが魅力。大抵のスポーツは国の経済的優位がそのままスポーツの強さに直結している面があるけれども、なにせサッカーは基本的には 1.広い場所 2.ボールがあればやれる。金のかかる道具や施設がないと駄目というわけでもないし。経済が破綻的状況にあるアルゼンチンが優勝候補なんてスポーツ、他にないものなあ。あとアウェイとホームで審判の贔屓がはっきりしているのも良い。どうか他のスポーツの大会でも日本の審判には、日本でやる時には日本人有利に裁いて欲しいですな。バカ正直に真面目にやらずに。本当はそれじゃいけないのだろうが。

 さて古本屋稼業には全然関係ない前フリで始めてみたが、今回は少し早めの更新。特に理由はありません。気分ですね。前回から一週間しか経っていないので、仕入れ旅の方も近場のみ。しかし、今回ほど己の先行きに不安を感じたセドリはなかった。なにせ行く先々で閉店或いは老舗のお店のコミック&ゲーム系へのリニューアル、書籍の売り場縮小に出くわしたのだ。このペースでは早晩、市内いやもしかすると県内での仕入れはほとんど不可能になってしまうかも。リサイクル系としては珍しく戦前の本の棚があった店も、ニヶ月ぶりに行ってみると、そのコーナーは跡形も無く、代りにそれまではなかったアダルトDVDの売り場になっている始末。寂しいなあ〜 ただ、これはこちらが物を知らないだけなのかもしれないが、喰っていくためにいろいろ模索しなければならないのは当然としても、その結果が必ずアダルト、ゲーム、コミックなのはどうなのだろう? 一見、それなりの需要もあり、商品の供給もまずまず、狙うならここ! という感じがするが、ゲームもCDもコミックも売れない、売れないとの声がひっきりなしに聞こえてくる昨今。おまけに先には少子化が進み、さらに顧客数が減るのは目に見えている。プレミア物コミックも復刊が相次ぎ、かつてのような旨みも少ない。あえて競争の激しい分野に入って行こうとする理由が見えないのだ。競争が激しくなれば、今まで以上に売値を下げ買い取り額も増やさなくてはならない。第一それでは資本力の大きい新古書店には勝てないでないか。いずれ行き詰まるとしか思えないのだが。

 背に腹は変えられず、他に具体的な手の打ちようもないし、というところが本音かもしれない。そういうお前はどうなのだと問われれば、恥ずかしながら特にビジョンもないという体たらく。すみません。が、ただ一つ云えるのは、これほど本が読まれなく、買われなくなったこの時代に「それでも本が好きなのだ」という人たちは間違いなくいるということ。そうした人たちの嗜好や動向を見ながら、それに沿ってこちらも適切に変化していくのが理想の形であろうと思っている。 この変化には自分たちの生活面も含んでいるのがミソ。ああ、漠然としてるな〜 けれども、これだけは確かだ。たとえ喰えなくなったとしても、この仕事そのものを辞めることはない。もし将来、本というメディアがこの世から消えてしまうのなら、一緒に消えていくのもいいのではないか。そう思ったりしながら、今日も古本とつきあっている。

 ところで、そんな冴えない仕入れの途中でふと頭に浮かんだ疑問は「広島って、古本屋が少なくない?」ということである。そこで資料をめくり、中国五県のみではあるが、こんなデータをまとめてみた。

表1

  広島 岡山 山口 島根 鳥取
県人口 2878915 1950828 1527964 761503 613289
市人口 1126239 626642 140447 152616(松江市) 150439
全国古本屋地図からの古本屋数 36(18) 31(17) 24(4) 13(8) 4(0)
インターネットタウンページからの古本屋数 137(72) 79(38) 62(8) 18(10) 17(5)

 人口はこちらのページを参考にし、「全国古本屋地図」はおなじみ日本古書通信社の21世紀版を使用した。タウンページはインターネットからの検索用語「古本」としてヒットした数からである。県名は人口の多い順に左から並んでいる。カッコ内は市内の古本屋の数である。

 そして人口何人当たりに古本屋が一軒あるのかをまとめてみたのが、次の表である。

表2

  広島 岡山 山口 島根 鳥取
県人口 79969

(21013)

62929

(24694)

63665

(24644)

58577

(42305)

153322

(42305)

市人口 62568

(15642)

36861

(16490)

35111

(17555)

19077

(15261)

(30087)

 カッコ内はインターネットタウンページからの古本屋数で割った場合の人口である。市内の鳥取の数値がないのは、「全国古本屋地図」では市内に古本屋がないことになっているため。

 なかなか面白い結果になった。「全国〜」には通常各都道府県の古書組合に加盟している店が中心に載ってるため、いわゆる新古書店は基本的に数に加えられていない。こうした店も加えた数字で見ると、広島は表1にあるように県でも市でも突出した店数になっている。がしかし、仮に「全国〜」に掲載されている店を「昔ながらの古本屋」と考えるなら、そうした店の数は広島県で36、岡山県で31とさして変わりはない。人口で93万人も差があるのにも関わらずである。また表2を見るとはっきりするのが、広島は県でも市でも人口あたりの古本屋の数が少ないということである。順位でいうと中国五県中、島根、山口、岡山についで4番目だ。これが新古書店も含んだ数になると1位になるところから、人口が集中する大都市圏ほど新古書店の進出が著しく、そうしたところからは、「昔ながらの古本屋」がどんどん姿を消しつつあることが伺える。

 柄にもなくかしこまって、表など出してきた割には当たり前の結論になってしまいました。あんまり意味無かったかな? まあ、これも自己満足ですので、ひとつご容赦を。ちなみにうちには2000年度と1994年度の「全国〜」があるのですが、その中から県ごとの店の数をまとめたのが表3です。

表3

  1994 2000 2002
広島 38(17) 38(19) 36(18)
岡山 26(17) 33(13) 31(17)
山口 25(3) 24(4) 24(4)
島根 10(6) 12(6) 13(8)
鳥取 6(2) 5(1) 4(0)
合計 105(45) 112(43) 108(47)

 カッコ内はそれぞれの市内(島根は松江市)の店数。これは私には意外でした。もっと激減しているのではという印象があったものですから。数だけみると、ほとんど変化がないように思えますね。なかなか古本屋はしぶといもののようです。

 ただ、一消費者の立場に戻って考えると、やはり頭数よりその中身ということ。古物商ではあっても、扱っているのが前述したアダルト、コミック、ゲームばかりではつまりません。果たして、この長期低落傾向の業界に新風を運ぶ打開策があるものやら、定かではありませんが、ここでただ一人鬱々と考え込んでいても仕方がないことだけは確か。どうやら、思い切ってある決断をする時期がきているのかもしれません。それではまた次回。その時には日本、勝ってるといいなあ〜(2002.6.2記)

 


 

其の九十七 お調子者、「ひろしまおもちゃマーケット」に行くのこと

 

 え〜 最近「日本は勝った。しかし店主は死んだ」な日記をトップページに恥ずかしげもなく、載せつづけている張本人でございます。

 あるいはここ数日の日記に不快な思いをされているお客様もいるやもしれませんが、もし、そういう方がいらっしゃるとしたら大変申し訳ございませんと平身低頭させていただきます。が、しかし、自慢じゃないがこの私、精神的にはまったくタフではありません。ストレス、すぐに体に出ます。もう、スカーッときれいに出ます。では肉体が頑強かといえば、とんでもございません。たかだか1キロ泳いだだけで、陸揚げマグロのごとく、でれ〜っとプールサイドに横たわる始末。とてもじゃないが、へこんでいる自分の状態を偽って能天気な日記を書けるほど強くはないのです。よくこんな奴が今まで生きてこれたなと誰しも思うかもしれませんが、そこは現代の七不思議、いかに日本が不況とはいえ平和で今だ経済大国あるかの証しでもございましょう。そしてさらなる秘密もございます。当方、微妙に運がいい。大当たりは引きませんが、中程度の当たりなら何度か引いてしまうタイプなのです。まさにその微妙なラッキーだけで、世を渡って来たにすぎないのです。ああ、小指の爪の先のひとかけらの教訓にさえならないお話ですね。

 さてW杯も、めでたく日本代表が2勝1分という、立派すぎる成績で一次リーグを突破し、昨日から決勝トーナメントと、いよいよ本番。つい先ほど、スウェーデンVSセネガルが延長の末、セネガルのゴールデン・ゴール勝ち(先に点取った方の勝ち)で終了し、日本が18日のトルコ戦に勝てば、ベスト4をかけてぶつかるというところまで来ました。フランスやアルゼンチン、ポルトガルの予選敗退をみるにつけ、いかにホームが有利か、そして1点をとるのがいかに大変かがわかります。数々の激戦は本当に素晴らしくて、いろいろ言われてはいるけれど、やはりアジアで開催する意義はあったのではないかと、まだ終わってもいないのに総括してしまいたくなります。でもサポーターは韓国に負けてるよね、もう少し頑張れよ! 若いの。

 前回の本コーナーを更新後、6、7日と関西へ仕入れへ。少々値が張るながらも、お客様の探究本など幾つかの収穫をあげたのだが、まさかの出来事がこの身に降りかかり、以後、だめ人間第一号な日記に書いたような有様となった。それでも気力を絞って9日にはジムに行ったりもしたのだが、定期検診で糖尿病の疑いがありといわれ、さらにドド〜ンと奈落のどん底へ。病院を都合3つ回った結果、まずは大丈夫そうな感じになってきたのが救いではある。

 なので関西帰り以降の仕入れはパッとせず、こちらも梅雨入りした模様。そんな中、今日は「ひろしまおもちゃマーケット」なるイベントへ出かけてきた。所謂トイ・ショーの地方版で、もう11回目を数えるという。当方が行くのは初めてで、それは会場が佐伯区民文化センターという市内は市内でも、その一番外れの方に位置するからでもあった。ちょっと不便なんだよね、車がないと。午前11時からの開場だったが、まぬけなことに廿日市文化センターと勘違いし、ニ駅戻る始末。典型的箱物大好き地元出身代議士が作らせた見本のようなむやみに立派な会場は、12時前ですでに人でごった返し。正直、地方のイベントにこれだけ人が繰り出してくるとは思ってもいなかった。入場料も中学生以上200円と、とってもお徳。(トミカの限定品が販売される早い時間帯はディーラーズ・タイムとして2000円だったようだ)

 人垣を縫って場内を探索。やはり食玩、フィギュアがメイン。売れ筋人気商品がずらりと揃えてあるのは、いずこも同じ。目立ったのは先のトミカなどの車もの。実にいろいろなメーカーの様々な商品が集められていた。「スター・ウォーズ エピソード2」公開前なので、関連商品が幅をきかせているかと思ったが、そうでもなく、むしろ「スター・トレック」の古いフィギュアが揺るがぬ存在感を示していた。勿論、国産も健在。が「ゴジVSモス」のファイヤー・ラドンを知らない人がいて、横でいらいらしたり、早速、恐喝で捕まった「ウルトラマン コスモス」ムサシ隊員人形1800円のプレミア付で売られていて、「それはどうかな?」と心で突っ込んだり。そうだ、円谷プロ次回のウルトラマンはこういうのはどうですか?

新番組「ウルトラマン クンロク」地球の縄張り(シマ)を荒らす怪獣やチンピラ宇宙人にヤキを入れ、平和と既得権益を守る光の国のヤ○ザ。「おらあ! そこのバルタン!なに勝手に引っ越してきよるんじゃあ!!、ここはわしらのシマや。ここで暮らしたいんやったら、出すもん出さんかい!」とか。

 それはさておき、1時間半ほど物色した結果、購入したのは「ウルトラマン・フェスティバル」限定販売だった「ウルトラ作戦第一号」フィギュア・セット、1000円。赤い球と青い球付。そして、大阪から来た業者さんが売っていた「獣人雪男」「ノストラダムスの大予言」「ウルトラセブン」第12話「遊星から愛をこめて」三大特撮発禁映像のブート・ビデオ。東京では珍しくもないかもしれないが、地方ではブートといえどもなかなか手にすることができない。もっとも最近は「ヤフー・オークション」によく出品されているようだが。しかし考えてみると、ここ広島で「セブン」幻の第12話を売るとは、さすが浪速の商人(あきんど)さんは気合いが違いますね。ついでなら原爆資料館の前で、むにゃむにゃ。で、今回のとどめの一品は「キャプテン・ウルトラ」に登場した磁力怪獣ガルバンのフィギュア。しかもモノホン、ブルマァク社製!! これが5000円と言われたのを「あと一声!」と云って4500円で。うひゃー、でもこれ角が片方折れているのだ。でもレアはレアだから、いいのだ。売り子の金髪お兄さんが「ぼくらは知識でしか、ハックとかジョーとかを知らないですけど、相当レアだと思うんですよね」というので「ちょうど俺が子供の時に見たんだよ」と答えると驚かれた。へへ、若く見えましたか旦那、へへへ。

 それにしてもいつぞやの池袋のトイ・ショーでも思ったことだが、おもちゃ系のイベントは本当に古本業界と比べると客も売り子も若い。客層も幅広広いし、これは実にうらやましい。古本市は頭の色もモノトーンだからなあ。昔ながらのオタクな人もちゃんと来ていると同時に、ごく普通のカップルや親子連れが限定品に群がったりしている。マニア層と一般客層がぶつかることなく、うまく重なって存在しているのだ。これはすごく健全なことだし、なんとか古本の世界もこうならないものかと思ってしまう。これは従来の文字の本だけに拘っていては、なかなか実現は難しいことだろう。ブランド品のカタログ、チラシ、各種イベントのパンフ、或いはアンティーク時計などグッズの写真集、タトゥーの写真集などのいろいろな視覚に訴えるもの、そしてこれからの客層となる人たちの日々の暮らしの中に「娯楽・趣味」として共に存在しているものに目を向けて、より貪欲に売り物として取り入れていかなくてはなるまい。先行きは厳しい。が、やってみる価値は絶対にある。

 只今、スペインVSアイルランド戦の真っ最中。得点は1−0でスペイン、リード。おお、後半スタートだ。頑張れ! アイルランド、アイリッシュ魂をみせてやれ! と贔屓の国だけに応援してしまう。明後日は日本代表の初トーナメント戦。果たして次回の更新時には、日本は残っているのか否か?こんな楽しみを持てるなんて、4年前とは雲泥の差ですね。朗報を書けることを信じて、祈りましょう。(2002.6.16記)

 


 

其の九十八 お調子者、広島古書組合に加入するのこと

 

 ちょっと油断している隙に、あっという間に一ヶ月、W杯もいまや記憶の谷間の奥に遠く霞んで見える今日この頃。それでもたっぷり楽しませてもらった約30日間でした。日本にはもっと上に行って欲しかったけど、またそれは次の愉しみということで。個人的にはアイルランドのサッカーとサポーターに感動して、ますますあの国への憧れが強くなるという、宴でもありました。もう一回ぐらい、生きているうちに日本でやらないかな〜

 さてひと月といいますと、短いようでいて、ひとつの区切りとなるには充分すぎる時間。前回以降の展開としては、まずは6月20日に兼ねてからの懸案だった広島古書組合加入の件で、以前嫁さんがお世話になっていた古書店のTさんに仲介していただき、市会会場を訪問。広島古書業界の先輩方にご挨拶をさせていただいた。そして、いきなり今回のメインのネタになるが、昨日7月18日に正式に加入を認めていただいた次第。いやはや緊張の一ヶ月間、或いは一瞬でした。右も左もわからぬ、とうはたってはいるが、キャリアはペーペーの若造に、皆さん気さくに接していただき、実にありがたかった。お店の経営や健康などでぼやきの多い会話をそばで伺いながらも、その中にはそれぞれの皆さんの一国一城の主としてのプライドのようなものも感じ取れ、自分も早く一人前になりたいな、と、まるでサラリーマン新人時代の気持ちを思い出したような気がした。基本的には市会は月一回が原則なのだが、やはり他県の市に出かけられることも多いとのこと。早くも9月は岡山に行かないかとお誘いを受けてしまった。当方もこれからはセドリのみならず、どんどんと他所の市にも参加していきたいと思っている。

 それ以外はというと、まず仕事方面では今月6日〜8日大阪マーチャン・ダイズ・マートで行われた「古本のおもちゃ箱 近畿ブロック連合古書大即売会」に出かけ、それなりの商品を入手。会場は非常に広く、本の数も多くて実に充実した内容の古書市だった。一点だけ、それなりの金額の物を入手したのだが、売り方が問題かな。暑くて死にそうになりながらも、ビデオを求めて、難波の町も回った。最終日には手ぶらで帰るかと思っていたあるところで、まったく偶然に中古ビデオ・バーゲンに遭遇し、なかなかの商品を入手するという幸運もあり。あとは近場の定点観測が幾つか。

 それでは仕事以外はというと、6月24日にはクラブクアトロヘヴィメタル・バンド、シナジー(北欧の女傑キンバリー・ゴスがスーパー・ギタリストである夫アレキシ・ライホと共に率いるブルータルかつメロディックなメタル)とアングラ(ブラジルの至宝 クラシックとトライバルな音を融合させ、メタルの手法で炸裂させる人気バンド)のジョイント・ライブを観に行き、頭をガンガン振りまくって来た。今回は照明器具も贅沢に使ってあって、派手でエキサイティングなパフォーマンスが楽しめた。ちなみに今、若いメタル・バンドで何がいいかと聞かれたら、ブルータルでパワフルなものならA・ライホがやっている別のバンド、チルドレン・オブ・ボドムかスウェーデンのイン・フレイムスを、メロディアスなものが所望ならばフィンランドのソナタ・アークティカ或いは元オペラ歌手の女性がボーカルをとっているナイトウィッシュをオススメしますね。そして日本ならば、やはりやはり陰陽座でしょう。来月また広島に来るので、今度は行くぞ。そうそう、今月24日夢枕獏の「陰陽師」の二人語りCD(池田昌子・政宗一成)が出るんだけど、その主題歌を陰陽座がやっております。もし、興味が湧いた方は是非、彼らのオリジナル・アルバムもチェックを!!

 あとは嫁さんの留守をいいことに12日から14日には、積録ビデオの一人大鑑賞会を催したり。朝から晩までデッキかけっぱなし。ホラーから特撮、アニメ、プロレスとまさに至福のひと時を過ごさせていただきました。あ、特撮といえば、例の「ウルトラマン コスモス」の一件はなんか冤罪みたいな扱いとなって、今週末から放送再開らしいですね。なんだかさっぱりよくわからない顛末だけど、番組を楽しみにしていた子供たちには良かった、というより番組を楽しみにしていたお母さん方には良かったというようなお話ですな。

 この文章、実は夕方17時ぐらいに書き始めたのですが、突然、激しい雨と風が吹き荒れる天気となり、雷まで鳴り出したので、いったん中止。夕食後に再び書いているので、今日も更新が遅くなりそうです。しかし、もうすぐ梅雨明けのはずなのに、この異様な天候はいったい。ここ、10日ばかりの間にこれで3回めぐらいだからなあ。異常発達する積乱雲でも、発生しやすくなっているのかな。次回の更新時には、いくらなんでも夏本番でしょう。それでは夏ばてにはくれぐれもお気をつけくださいませ!(2002.7.19記)

 


 

其の九十九 お調子者、夏を満喫し、残暑を偲ぶのこと

 

 気がつけば、あっという間にお盆。しかも、それも終り。つい、この間まで「梅雨は早く明けんのかいのぉ〜」と云っていたのが、まるで嘘のようです。ってな、のんびりしたことを言っているのは、このコーナーだけ。どうも、TOPページに日記を作ってしまうと、こちらの方はよほどのネタでもない限り、更新する気にならない、というかしちゃいけないような気分になってくるから困ったものです。じゃあ、今日は何かあるかといえばな〜んも無いんですがね。

 しかし、わかっていたとはいいながら、明けてしまえば、あの梅雨空が懐かしく思えるほどの炎天下続き。熱帯夜の連続記録も更新続きで、省エネ、エコも何処吹く風、うちでは申し訳ないがクーラーフル回転です。遠い未来のことより、今、この俺をゆでだこにしようとしているような、うだる暑さをどうするかが、当面の問題となるので、どうしようもないですね。

 そんな暑さの中、ちょいと大きな買取りがあり、少し気分も浮きたっている店主です。大きなといっても、冊数ならば先月書き忘れていましたが、645冊というベラボーな量の雑誌の買取りがあったわけです。なかなか右や左にほいほい売れるようなものじゃありませんが、じっくり売り方さえ研究すれば、一気にさばける可能性を思いつき、今はその準備をしているところ。平たく言うと単にメール営業をするだけのことなのですが、どこに売るかがポイント。うまくいったら、またここでご報告できるやもしれません。もう一つの、今月になってからのものは、一冊は友人からの探究書となっていた「武部本一郎画集」(早川書房 限定版700部)。ようやく入手できて、安堵の胸をなでおろした。結局2年ぐらいかかったかな。その他、当方も個人的に好きなイラストレーターの画集なども。 買取りがうまくいくと気分的にも楽になりますね〜 セドリの方は前節以降、7月24日、7月26日、今月に入って9日、10日と近場の定点観測。売れ筋の補給はできたが、掘り出し物といえそうなものは2冊ぐらい。13日の墓参りの際も、まあ、どうにもこうにもという体たらくで、実際、これらの買取りがなければ、今節は泣きの涙になるところだった。

 また健康面でも、胃の調子が今ひとつとなり、5年ぶりにバリウムを飲んでのレントンゲン写。こちらは、幸い異常なしだったが、やはりこの猛暑と寄る年波には勝てないのか、今年の夏は今まで以上に健康面に気を配らざるを得なかった。あんまし、齢がどのこうのとは言いたくはないが、やはり、平均寿命の半分を超える頃になると、友人関係で集まっても出てくるのはそういう話題が多くてね〜 しょうがないことでしょう。それにこれから先の道行は、どう転ぶかは健康勝負なところもあると思うんだよね〜 いや、ほんと身体は大事ッスよ。

 そしてそんな肉体の貴重な競い合いを見せてくれたのが、8.8広島グリーンアリーナで行われた新日本プロレスの夏の本場所興行「G1クライマックス」。そして、同日TV生中継されたA・猪木プロデュースの総合格闘技の興行「UFO レジェンド」。前者はご当地なので、当然ライブで観戦。と、偉そうに言っておりますがプロレス生観戦は1年ぶりという体たらく。それでも、やはりライブが一番とつくづく思いましたよ。レスラーの身体のでかさとか、特に身体の厚みだとか、スピードやあたりの強さ、受けの強さはなかなかTVでは伝わりにくい。そばに体格の違う一般人がいて、広い会場で引いてみているから、余計にその大きさが目立つのね。そして、場がもたらす緊張感は絶えずアナウンサーのやかましい実況が入るTVでは味わえないもの。今回だって、蝶野VS安田戦に代わって、VS謎の怪覆面レスラーが行われたんだけど、わけのわからないまま、マスクマンが3人も現れて、そいつらが安田の代理として蝶野をフクロにして逃亡、場内騒然となるどころか、どっちらけ〜 のまま、次の試合に行こうとして、進行係の田中リングアナのマイクが故障して、先に進めないという気まず〜い沈黙が立ち込めた時の緊張感といったら・・・・一方の「レジェンド」は後日、録画したものを観賞。小川の相手が、幾らメダリストだろうと観光気分の小遣い稼ぎに日本へ来ているとしか思えなかった段階で、正直試合内容への期待は全くなかったのだが、できれば小川にはG・ジャイアントの顔面を蹴りまくって血だるまにしたかつての猪木のように、ガファリをズタボロにして欲しかったな。あとの試合はノゲイラの試合は良かった。菊田は幾らなんでも体格違いすぎだもんな。グラウンドでは頑張ってたけどね。

 その他、7月28日には近所の夏祭りに行き、厄払のお祈りと輪くぐり。小さな神社で、最寄駅の裏手というそんなところにあるとは全く気づかなかった。境内の横幅も大人3人が手を広げればふさがっちゃいそうな狭さ。それでもちゃんと金魚すくいやらたこ焼きやら、縁日に付き物の夜店は一通りそろっていたから、たいしたもの。そして、今月10日夜は、恒例の太田川花火大会。毎年、特等席になるマンションの廊下から、ビール片手に優雅に観賞となるのだが、今年は一味違った。なんと珍しく雨。しかも雷雨となり、上空で稲妻が走り、雷鳴が轟く中、中空では豪華絢爛な花火が夜空を極彩色に染め上げるという、一種、幻想的な光景が見られた。しかし、その後、仕事でパソコンを立ち上げていると、おさまったはずの雷がぶり返し、マンションの電源が一瞬落ちるというアクシデント。セーフ・モードになったディスプレイを見て、しばし呆然となる店主の姿があったとさ。

 そんなわけでお盆も終り、ツクツクボウシが鳴き始め、朝の早い時間の風にはどことなく秋の気配を感じてしまう季節になりました。あと一月ほどは暑いのでしょうが、そこは気合いと笑いで切り抜けて、実りの季節を迎えたいものです。おっと、その前にこのコーナーも、もうちょっと頻繁に更新しなくてはね。(2002.8.16記)

 


 

其の百 お調子者、馬齢を重ね、初競りに挑戦するのこと

 

 台風15号接近中の広島から御送りいたしております今回の「古本屋稼業」、面白いのか面白くないのか、うけているのかいないのか、一体どこのどなたが読んでいらっしゃるのか、今いちわからないままに、回だけを重ねること、ついに100回を数えました! だからといって特に何か大きなイベントやらなんやらは考えてはおりません。細々とやってきましたので、細々とまた101回目の海坊主(意味不明)、いや101回目からまた新たな気持ちで更新していきたいと思っております。少しでも楽しみにして頂いて、あなた様方の骨休め、箸休めになることができればまことに幸いでございます。

 さて、8月のオーラスの今日、今節のおさらいをすると、まずは22日市会参加2回目。とうとうというか、ついに競りにも初参加。いささか緊張しながらも、ポケミスひと箱分に入札。「ヤフオク」のようなネット・オークション全盛の時代ではあるが、こちらの現物を検分しながら、競争相手の腹を探りつつの、入札はまた一味違った面白さがあるもの。ネット・オークションはどちらかというと、フリマの延長線上にあるような気もするし。古文書や掛け軸、古典籍といった普段は目にすることもないものを間近で見られ、その場で先輩方の解説を聞けるというのも、特典かなあ〜 開札のお手伝いもし、気分は少しだけ新入部員、そうこのドキドキワクワク感は確かにかつて味わった学生時代の新入生時の高揚感と緊張に似ている。ある意味、幸せですよ、この年でそんな気分をまた経験できるなんて。ちょっとだけ若返ったような気になります。ちなみにポケミスは無事に我が手に。すでに一部は目録に載っけたあります。が、今日の市で落としたい物があるとは思わなかったから、本来なら要らぬ出費もあり、ちょっと高くついたな〜

 というのも、その日の午後から大阪行きを企てていたからで、本を持っていくこともできず、宅配便で送る羽目になったという次第。で、その22、23日の大阪行きだが、大阪というよりは八尾市に用事があり、その用事の一つがあちらの西武デパートでやっている古本市を覗く事だった。がしかし、時間をかけて金かけて、のこのこ出かけていった先に待っていたものは、日程変更によりすでに古書市は終了していたという、氷より冷たい現実だった。なんでだよ〜、西○のバカ〜(お前2行前に堂々と書いてるぞ、というツッコミは大歓迎)、お前らなんか日本シリーズで広島に負けてしまえ! などという、さらに現実を見ないボケは放っておいて、地元の参加した古書店さんに聞くと7月5日からの別の古書市で配布したチラシに載せていた日程は4月に発表された正式なもので、それに従ってチラシは印刷した、と。で、デパート側から日程変更を伝えられたのが、7月の10日になってからだというのだから、確かにどうしようもない。ま、運がなかったということですね。そう、確かに運がなかったのだ、この22日の時点ではね・・・・何しろ、夜、食べに行こうと楽しみにしていた地鶏屋は定休日(これはこちらが忘れていた)だし、ならばと梅田地下街で行けば、リニューアル中とかで軒並みお休みだし。ふてくされ、ささくれだったガラスの十代のような心でホテルのベッドに潜り込んだのでした。

 そして、翌日はまずは阪急百貨店中古レコード市に出陣。実はこの開催を知ったのは、夕べ、たまたま寄ったCDショップにチラシがあったからで、その時点で少しはツキが戻りつつあったのかもしれない。会場は大盛況で、これほど人がいる中古レコード市は恥ずかしながら初めて見る。思わず某店のメタル・コーナーに齧りつきそうになるが、ぐっとこらえて、サントラ盤を中心にエサ箱をコケコッコーとつつきまわす。ホラー、SF映画のアナログ盤を幾つか購入。これで少しは仕事をした気になる。ついで荷物をロッカーにぶち込み、市内古書店の定点観測。が、さしたる成果はなし。時間があるので、少しだけ、新規開拓として淀川区方面を幾つか回ってみた。最初に行った「M書房」の均一棚で、まずはカバー欠けながら4冊のレア物を入手。幸先がいいので、勇躍、次のお店へ向かおうとすると、ここで凡ミス。乗る電車を間違えて、目的地と反対方向へ行ってしまう。が、ここで簡単にはへこたれないのが、その辺の古本屋と違うところ(あくまで偉そう)! 正しい場所に行くためには一駅戻らねばならなかったのだが、目ざとい店主はその途中に古本屋の看板が電車の窓から見えたのを見逃さなかった。どうせ、戻るならついでに寄ればいいじゃん、と軽い気持ちでテクテク歩いていくと、そこが今回最大のサプライズ、そのお店は入り口こそ、ごくごく普通のお店ながら、その店内は天井まである棚にぎっしりと本が詰め込まれ、それでもたりなくて床にまで本が積み上げられている雑本系の巨大書店だったのだ。おまけにここは「全国古書店地図」にも「ジャーロ」の関西版ガイドにも載っていない。さらには「大阪古書店案内」にも載っていないお店だったのだ。おお、この興奮をなんとしょう! この好条件さぞや、幾多の掘り出し物がと期待に胸打ち振るわせたのだが、まあ、話はそう上手くはない。買った本の数こそ多かったものの、レア物というほどではなく、それでも値付けが安いのでまた行こうとは思わせてくれるお店ではあった。図書館落ちの本も沢山あったので、そのうちジュニア物の出物があったりするといいなあ〜 でも、久しぶりに本を掘り出す快感をたっぷり味わったよ。

 とまあ、そんな感じで店主の2002年夏は過ぎていき、ついでに齢もひとつとって、とうとう不惑と呼ばれる年齢になりました。まったく、現状は「フワク? 何、それギリシャ語?」とか言いたくなる有様ですが、ま、これも自然の摂理ですので逆らえるはずもなく。また、本人もまるでそれに逆行するかのように26日には妖怪重金属(ヘヴィメタル)バンド陰陽座のライブで、扇子を振り、翌27日には一転、しんみりとアイリッシュ・ミュージックの雄、アルタンのアコースティックかつパワフルなステージに酔いしれたのでございます。今日は今日で、朝も早よから友人の分も含めて「ワハハ本舗」のチケット取りに並んだのですが、近年の人気うなぎのぼりにより、あえなく轟沈。近づく台風のため、びしょ濡れになっただけという中高生諸君のような人生を着々と歩んでおります。これじゃ、先輩古書店の方に「優雅な生活」などと言われてしまうわけですな。だってねー、楽しいことしか書いてませんもん。

 それでは台風15号の動き、気になりますが、次回は9月、十五夜までには更新したいと抱負だけをお伝えして、100回目の「古本屋稼業」これにてお開きとさせたいただきます!(2002.8.31記)